「安すぎる」日本のラーメン 上がらない賃金「国の将来が心配」 [蚤の市★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1蚤の市 ★2023/02/06(月) 11:21:04.70ID:IpIFOezY9
 元サッカー日本代表の本田圭佑さん(36)のツイートをきっかけに、「安すぎる日本」をめぐる議論が盛り上がっている。

 本田さんが1月に投稿したのは、ラーメンの値段についての思いだった。

 「あのうまさで730円は安すぎる。もうちょっと値上げするべき。ってか色んな業界がもう少し値上げするべき。次ラーメン食うときは2000円支払います」

 ツイッター上では「千円を超えたら無理」という意見が出た一方で、「ラーメンは二千円になっていいし日本人の給料は2倍、いや3倍になっていい…どっちも安すぎるんよ」と指摘する声もあった。

 「やっぱり日本のラーメンは一味違う」。1月、東京都中央区の一風堂銀座店で、米ニューヨークの会社員アンデス・リーさん(23)は笑みを見せた。注文したのは、ラーメンにギョーザ、ライスが付いた定食(990円)だ。

 一風堂グループは海外で137店舗を展開する。特に物価が高い米ニューヨーク店では、一番安いラーメンでも、1杯18ドル(約2300円)。チップや税金もあり、日本円で1杯約3千円かかる計算だ。リーさんは「ラーメンだけでなく、日本はすべてが安すぎる」と話す。

 日本と海外の「ラーメン格差」を最も感じるのは、海外に駐在する日本の会社の従業員だろう。

 約1年前に東京から米ロサンゼルスに転勤した女性会社員(50)は「日本では気軽にラーメンを食べていたが、ロサンゼルスでは1杯2千円する」とこぼす。

 物価の高騰にともない、ロサンゼルス市は昨年、最低賃金を時給15ドル(1950円)から16・04ドル(約2080円)へ引き上げた。「でも私の給料はずっと上がらないどころか、円安の影響で目減りする一方」とため息をつく。

 経済協力開発機構(OECD)によると、21年の日本の平均賃金は1990年から6・3%しか増えていない。著しく上昇した米国(53%増)や英国(50%増)との差は大きい。

 米国で働く日本人女性(35)は、「帰国するたびに、外食の価格があまりに安いことに驚く。うれしい半面、日本の将来を考えると心配になる」と話す。(伊藤恵里奈)

朝日新聞 2023年2月6日 11時00分
https://www.asahi.com/articles/ASR237FQRR23UTIL03C.html?iref=comtop_7_03

2ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:21:29.52ID:PymjpurL0
いい大学行っていい会社に就職しなさい。そうすれば年功序列で一生安泰だから。

3ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:21:41.27ID:OcoPc5nr0
上がっとるがな
いつまで「上がらないって言う妄想」に執着しとんねん

4ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:21:54.71ID:rvukSvcj0
アマゾン配達員さん
月60万も貰っていた

5ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:21:59.06ID:eUOa5sog0
今の給料で一杯1000円は抵抗があるわ

6ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:22:08.14ID:PefeGayu0
日本のというか都会が安いよね
海外の首都で物価がこんなに安いことあんの?

7ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:22:12.24ID:OcoPc5nr0
あ、>>3は賃金じゃなくてラーメンの話ね

8ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:22:25.09ID:yIV+ziyB0
安い国日本
安い女日本人女

海外で売春するのは日本人女の伝統だよね日本人女は精液便所

9ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:22:44.21ID:a9aLJ8xe0
ローソンのおにぎりが268円でびびった

10ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:22:55.79ID:b88/Gs2j0
一杯1000円超えたらラーメンじゃなく他の食事するわ

11ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:23:19.85ID:mWfppSh80
だから税金から上げてるだろ? 

12ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:23:42.48ID:gOWhASOX0
賃金上がらないのにラーメン価格だけ上がっていく

13ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:23:44.41ID:YYmUFKPl0
一蘭くそたかい

14ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:23:47.43ID:up4OMPQ00
1000円出すならもっと良い物が食える

15ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:23:50.26ID:6OI72t8w0
最低時給=ラーメン代と考えればアメリカと比べて特に安いということはない

16ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:23:59.22ID:Dk16bgA70
そんなことより、 これ見たらラーメン屋行く気なくなった とかいう画像はよ

17ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:24:26.83ID:ys4vtIcg0
ラーメンの原価調べてから発言してくれよ

18ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:24:32.85ID:FM8PmDu90
アメリカと同じ給料出してから言え

19ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:24:33.37ID:0dfgz8My0
ジャップがどんどん貧しくなっててクッソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

20ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:24:39.07ID:iIYTy8440
それがデフレということだろ

21ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:24:40.52ID:S50MpUJY0
うちはうち
よそはよそ

ラーメンの適正価格はせいぜい500円
なにが2000円だよそれだけあるなら居酒屋行くわ

22ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:25:00.84ID:TNTnMCy50
賃金上がらない

23ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:25:09.84ID:5sMawQJ+0
物価上げると老人がブチ切れて選挙に負ける国だからだよ

若い労働者は物価上がれば給与も増えるけど老人には関係ない

24ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:25:15.31ID:hvxcAmg40
コロナ禍になってからは、わざわざラーメン食いに行かなくなったな。1カ月に1回食えればいいくらい。

25ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:25:15.48ID:/tT0lwJQ0
原価厨がやたら火病するラーメンw

26ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:25:19.47ID:zxV0OX6J0
日本が正しい

世界が変

27ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:25:21.57ID:HW6owu0y0
流石元日本代表、庶民感覚とはかけ離れている食生活をしているなw

28ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:25:23.66ID:z5pKkW3W0
>>1
この記事見てもまだ同じ事言えんの?

https://news.yahoo.co.jp/articles/dab46c33e387e3a72fbe60b931d05ef8f35c04a5

29ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:25:28.63ID:zhBHrYdT0
産業空洞化

30ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:25:36.69ID:/tT0lwJQ0
>>17
人件費ゼロ乙

31ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:25:37.27ID:0dfgz8My0
上級にカネをたんまりバラまいたのにねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

32ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:25:37.31ID:2UvxWAqL0
値上げるなら原材料を上げるだけであら不思議
コストプッシュでグングン上がる
まぁ日本は外食過多だしそうそう上がらんけどね

33ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:25:58.74ID:1Ji4O1QG0
俺が20年通ってる目白のつけ麺屋は今フルオプションで1600円だな

34ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:26:03.37ID:oqx7lcuY0
昼だと
寿司に3000円出してもいいが
ラーメンに1000円は出したくない

35ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:26:16.03ID:jn31vA0l0
旨さと価格は必ずしも比例しない
日本ではラーメンに希少性が無いんよ

36ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:26:24.42ID:eDq1fEoN0
飯代には相場があるから
給料が上がらなければ相場も変わらない

37ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:26:27.16ID:lrWpMapA0
新しい金持ち自慢のメソッドか

38ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:26:54.23ID:tWFBZ95N0
日本国内限定ですが相対的に考えて安すぎるとは思いませんね

39ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:26:58.55ID:Vdy3i9aN0
高級食パンみたいにブランディングしたら大衆は飛びつくでしょうに

40ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:27:19.44ID:suVT/jGd0
外食のラーメンは塩分が多すぎるので塩分量を半分にしろ。
そうしたら、スープを飲み干してあげますわ。

41ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:27:19.65ID:cnqwS0aE0
決して安くはないわ

42ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:27:20.91ID:zaU2ZaWv0
イングランド、フランスくらいしか海外の状況は知らないけど
入出のバランスは似たような感覚だけどな
入りの絶対値が高くても出る方も高いんだからさ
とはいえイングランドなんかは外食は高くても
スーパーの食材は日本より安い感覚だな

43ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:27:27.06ID:haeLyu6M0
ごちゃごちゃ材料や手間をかけ過ぎてるからだろ。近所の定食屋なんかもう何十年も商売やってるぞ。

44ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:27:28.67ID:d5G2b+CW0
高いし太るし良いことないからここしばらく外食してないw

45ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:27:41.58ID:17mJbd9O0
マスゴミのミスリードに乗るな
本田なんか電通の犬だしな

46ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:27:52.67ID:Ke3xSeHi0
高いラーメンもあれば安いラーメもある
中華料理イタリアンだってそうだろ
わざわざラーメンてのを一括りで語ってる時点でもうね

47ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:28:03.61ID:LPyrSorK0
>元サッカー日本代表
って…。
この方、今は何なんや?

48ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:28:06.23ID:sx8hXLxi0
値上げして売れなかったら潰れればええねん
そこで無理しても何も起きない

49ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:28:13.24ID:5sMawQJ+0
本田が言うと金持ち自慢になるわな
そう思うなら黙ってチップ置いていけば良いだけだろ

50ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:28:20.82ID:PymjpurL0
日本の給料は韓国に負けました
日本人の女性は全員韓国人の子供を妊娠してください

51ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:28:24.63ID:QOTTBASw0
ラーメン屋なんかラーメン作ってるだけなんだから飲食店でも楽でしょ

52ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:28:24.99ID:Ix8Fn1KX0
国の将来てもう終わってんだろ
アベノミクスで火に油を注ぎ岸田増税でトドメで完全に終わってんだが

53ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:28:48.72ID:Mjru5V4o0
海道警生活環境課と札幌・中央署は六日、インターネッを利用し不特定多数の人から金を集めていたとして、出資法反(預かり金の禁止)の疑いで札幌市厚別区もみじ台南七丁目、パソコンソフト開発販売会社社長中尾嘉宏容疑者(37)を逮捕した。
調べによると、中尾容疑者は同社の事業として一月六日から二月二十五日まで三度にわたり、インターネットに開設した「新春特別企画 ネット成金への道 オーナー募集」というホームページでダイヤルQ2の共同オーナーを募集し、利用者十七人から二十五口計七十五万円を会社の銀行口座に振り込ませた疑い。
「十八歳未満禁」と風俗関係のダイヤルQ2番組への投資をにおわせ、一口三万円、最高五口までとして募集。「一年後には配当金プラス元金を返還することを保証します」と広告していた。
同課などは、中尾容疑者が三十七都道府県の約百九十五人から計約八百万円を集め、会社の運転資金にていたとみて裏付け捜査を進めている。
出資法違反に問われていた事件で、札幌区検は27日、会社社長、札幌市厚別区もみじ台南7、中尾嘉宏被告(37)と同被告の経営する同市中央区南2東6、パソコンソフト会社ZEROを札幌簡易裁判所に略式起訴(それぞれ求刑・罰金30万円)し
起訴状による同被告は今年1月から2月にかけて、銀行な一般に禁止れている預り金を全国の会社員など数人より総額300万円を預り金として受け取った

54ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:28:56.33ID:3Wce5tnC0
ラーメン食べられないよ
生活防衛で

55ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:28:57.63ID:XhQUX/5z0
>>14
そう?いま1000円だと定食もショボいでしょ

56ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:29:07.23ID:TvBbxjXP0
地方中小企業経営者団体、商工会議所が自民党の岩盤支持層で労働者賃金上げたがらないから
自民党の世である限り
労働者賃金は上がらんよ

57ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:29:10.90ID:7dn3025G0
まあラーメンは即席袋めん基準なのでw

58ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:29:11.54ID:Z3plNuX60
押し付けるな

59ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:29:34.29ID:7MIn+C/o0
ピザ業界はみんなでグルになって価格吊り上げに成功してるよね
ラーメンは頑として値上げしないところも多く業界が一枚岩じゃないから

60ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:29:36.07ID:6OI72t8w0
ラーメンに餃子とライスがついて990円って税抜だろうけど
一風堂ってそんなに安かったかな

61ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:29:41.61ID:1Gp08po+0
数が多い年金受給世帯はどうすりゃいいんだ

62ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:29:41.72ID:cG2f+53T0
行列店は大抵千円するだろ

63ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:29:48.34ID:9r9ce5520
ラーメンなんか元々の原価が安いんだから材料費が高騰しても一杯千円はないわ薄利多売で数売れよ千円出すなら他のもん食うわ

64ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:29:54.81ID:1Ji4O1QG0
旨さ=値段
ならサッポロ一番塩ラーメンはそこらの800円ラーメンより俺は旨い

65ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:29:56.33ID:u3hX4txN0
自分にとって外食のラーメンは高級品 特別な時しか手を出せない その特別がない

66ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:29:59.76ID:KhNnSAU20
ラーメンと言ってもピンキリだもん
冷凍より酷い店は普通にある

67ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:30:01.05ID:K2e5kIqj0
俺の感覚だと
ラーメン500円
チャーシュー麺700円くらいかな
税込でね
昭和脳かな

68ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:30:04.37ID:cG2f+53T0
>>62
都内ね

69ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:30:06.52ID:TGR/gbSy0
他人がペロペロしたお椀で食べるんだよ?
なぜスシローだけ話題になるんだ?

70ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:30:18.85ID:+ruy6Hze0
日本の労組は賃上げできない無能労組

71ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:30:28.10ID:b1s/5ZPW0
安いか?630円のラーメンがトントン拍子に780円になったし他も上がって1000円ラーメンが当たり前になって金持ちしかいけないなーって思ってるんだが

72ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:30:51.38ID:OcoPc5nr0
>>39
あれも100円前後の糞みたいな値段で売ってた食パンを数百円~1000円とかにしたから流行る事が出来ただけで
すでに1000円前後のラーメンが値上げしたらついていける奴は少数と思うぞ

無いもん(金)は無いからな

73ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:31:02.01ID:JZOTNc/30
またジリジリ円安だな
132円超えた

74ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:31:06.38ID:lpcctIx00
アカヒの創作かな

75ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:31:09.92ID:X1C8JIQh0
給料上がらないのに650円から950円になったよ

76ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:31:19.49ID:CUS5rK710
>>64
本田圭佑「サッポロ一番塩ラーメンは1食1000円にするべき」

77ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:31:21.48ID:J931XdQ/0
ラーメン、餃子、チャーハン、唐揚げ…
むしろ一食1500円はいくよな

78ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:31:34.77ID:eDq1fEoN0
>>55
地方によって飯代は相場が違うから
都心のオフィス街と地方都市では倍ぐらい差があるかも

79ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:31:34.87ID:VjbcCJLW0
>>69

自分で考えることで社会性を学ぶから頑張って違いを考えてみよう

80ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:31:34.97ID:7MIn+C/o0
>>67
昭和脳だねえ、ラーメンチャーハン700円とか

81ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:31:47.01ID:Ye6hXtJz0
このスレわかってない人多過ぎ
ラーメン1000円なら他の物食べるじゃなくて
給料上げてラーメンが1000円になっても安いと思う状況を作らないと
他の国から日本は置いてかれるって話

82ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:31:54.83ID:4n7Eoeh70
日本が安いんじゃなくて円が安い
政策金利を0.1か0.2くらいにすれば良い
それだけでかなり変わる

83ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:31:57.56ID:MibY1Y2V0
>>1
ラーメンなんて自炊で100円でできるからな
それなのに他人のサービス受けたい奴には3000円くらいふっかけるといいよ

84ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:32:01.30ID:TvBbxjXP0
地方中小企業経営者の団体商工会議所が
自民党の超強力岩盤支持層で
労働者賃金上げたがらないから
自民党の世である限り
労働者賃金は上がらんよ

85ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:32:04.32ID:5Nh8nIg90
武蔵境でいまだに450円で食べられる中華そば
https://i.imgur.com/Ar9M7oW.jpg

86ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:32:11.69ID:sx8hXLxi0
物価が上がっても低賃金で働く日本人はすごい
外国人ならブチギレてデモ起こしてどっか燃える

87ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:32:18.76ID:JUxGVtH/0
2000円でいいよ
飲み屋の締めに一杯とか言うやつやろ
飲み屋料金と同じにしたれ

88ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:32:19.77ID:HBBf5Oaj0
岸田首相のいう「新しい資本主義」
こんなものを信じて内部留保を吐き出せば会社が潰れるって経営者が思ってるから給料をあげられない

89ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:32:21.58ID:j+hg9FTn0
消費税という天下の悪法

90ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:32:24.67ID:hFC8TLWe0
>>ラーメン食うときは2000円支払います


ええなあ金持ちは‥

91ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:32:25.29ID:rRj4C6YS0
最低賃金2080円すごい
日本の田舎だと850円くらいどころか、
見えないサービス業務もやらせてそれ以下

92ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:32:28.46ID:WAOJ1J8x0
>>3
ハロワの求人から統計処理掛けて遊んでるけど、
“労働単価あたり”賃金相場の積算を基準として、
労働相場情報とする場合は、
こんな感じ。統計シロウトですまんなwフヒヒwww
(昨年度同月対比)振れ幅都市部~田舎

作業員系:-3%~-6%(※ブラック企業の募集が散見される。70%ほどブラック。こんなに受理したんか?厚労省のメクラ判もすげぇわ。わざとだな?)
技術者系:-2%~-4%(※同上。ブラック率45%)
管理者系:ほとんどメクラ判の会社しかなかった(つまり釣り求人って事)&まともな所も出してたが今までにまともな育成を受けられた人が少なそうな業種

93ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:32:29.46ID:/p0HlYKW0
ラーメン高すぎるけど?
昔は280円でたべられたのに

94ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:32:29.85ID:0DdfHOBb0
いや、十分に高いだろ

こういう物価を比較する時、いつも超先進国のアメリカとか比べるけれど
日本の実力から見たら、フィリピンやマレーシアのラーメン価格と比べるのが常識

フィリピンやマレーシアのラーメンの価格から見たら、日本のラーメン価格は異常に高い

95ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:32:31.55ID:lKRXGBd00
>>67
平均年収はその時代と変わってないんだよな

96ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:32:31.95ID:PUApm1pF0
円高になれば済む話なんだが。
わざわざラーメン2,000円にする必要ねーし。

97ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:32:39.93ID:uxATW2CB0
ほか弁500円とかあるから
現状のラーメンの値段でも高い

98ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:32:48.15ID:vRz4F1hO0
こないだ糞NHKが、海外に出稼ぎに行く若者が増えてるって嬉しそうに言ってたな

99ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:32:48.31ID:Ed+Xbw+30
バブル絶頂期はたった30年と少し前。「日本はNo.1」、「これからは日本の時代」ともてはやされていた。
国の没落は実に早いものだな…
この分だと間もなく先進国から滑り落ち、20年もすれば治安の悪い貧困国だろう。
目指せフィリピン、メキシコ!

100ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:32:55.83ID:jWb6wBuZ0
セレブベースで記事を書くのはちょっと違うんじゃないの朝日さん

101ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:33:05.77ID:hFC8TLWe0
西八王子には100円ラーメンてのがあってなあ

学生時代よく食ったよ

102ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:33:10.18ID:HW6owu0y0
じゃあ適正価格で買いたいのでその商品の原価率・付加価値率を透明化してくださいw

103ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:33:21.93ID:Ix8Fn1KX0
というか
一風堂て美味くねえだろ

104ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:33:34.77ID:1Ji4O1QG0
>>76
てなるけどそれは払わんよね
あの具材たくさん使って○○円は安いって表現ならわかる
あのうまさって言われるとサッポロ一番塩ラーメン茹でただけの店に俺は1000円になる

105ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:33:40.85ID:sx8hXLxi0
低賃金で働くから物が買えない

106ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:33:41.73ID:c09HgYy/0
高すぎる日本のラーメンの間違いだろ

107ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:33:43.60ID:0DdfHOBb0
>>93
中本ラーメン 蒙古タンメン 210円、ラーメン180円で食ってた

108ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:33:43.75ID:NaeuHXZV0
ラーメンめっちゃ値上がりしてんじゃん
最近はもうラーメン食えんわ
定食ならともかくたかが一品に900円も出せん

109ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:33:53.70ID:HhYDu5b30
ラーメンも塩、味噌、とんこつでだいぶ値段変わると思うんよなぁ・・・

110ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:33:53.99ID:EqLgbhci0

食いに来てる客の給料が上がって
金払いが良くなってきたのを店側が感じれば
プレミア価格帯の商品を売り出す
最初から何でもかんでも値段上げたら
店も客もどっちも死ぬ

111ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:34:03.63ID:7MIn+C/o0
>>82
なんかそれくらい上げただけで住宅ローンがバタバタ破綻していくという試算がある
だから金利は上げられない
リーマンショックを見てきてるからな

112ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:34:07.61ID:JZOTNc/30
マクドナルドの時給
東京1200円
カリフォルニア州3600円

日本はアメリカ人からすればタイやフィリピンレベルの物価

113ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:34:13.77ID:3QerOTH80
730円のラーメンなんてきょうび売ってねーよ

114ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:34:20.64ID:Gmr6usvq0
給料に不満あるなら転職すればいいじゃない

115ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:34:29.86ID:TvBbxjXP0
>>89
金持ち老人や脱税自営業や宗教からも取れる消費税が無くなると
労働者の所得税や保険料はもっと目茶苦茶上がるよ

116ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:34:34.97ID:hFC8TLWe0
西八王子のラーメン店「満福亭」が閉店-「100円ラーメン」姿消す
2011.01.22
https://hachioji.keizai.biz/headline/772/

117ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:34:41.01ID:umy4GldR0
類人猿は喋らないほうがいい

118ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:34:44.95ID:YKFQRdi90
海外でも外人用の料理は現地人より高い

119ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:34:46.93ID:hKl4RNJe0
みんな本当に望んでいるのはラーメン安いままで給料が上がる世界なんよ

120ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:34:57.03ID:uzprOo/B0
俺なんかまずいラーメンを食わせる店は金を払わずに出ていくよ

121ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:34:58.07ID:0iVJq4Jn0
でもラーメンが2000円になっても金持ちはラーメンなんかより高級料理を食べるんだろ?
結局上流の金を下流に流さない限り下々の賃金や収入が増えることは無いんじゃない?

122ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:34:59.30ID:F3bcASUo0
>>10
そしたら他ももっと上がるだろ

123ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:35:12.83ID:1Gp08po+0
>>81
年金受給世帯は?

124ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:35:12.90ID:KhNnSAU20
呑気屋百円ラーメン
もう40年前か

125ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:35:16.59ID:cnqwS0aE0
>>88
未だに何なのかわからないからなw
新しい資本主義

126ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:35:20.32ID:MLjsWIrc0
円高になったので値上げします

127ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:35:20.96ID:XJlfq5Rq0
海外ではなぜかラーメンは庶民が食べるものじゃないから感覚が外国人なんだろ

128ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:35:23.44ID:b10Gn9iQ0
>>102
こういう
「物凄いバカなのに自分は賢いと思ってそうな生き物」
になんかふさわしい名詞があったらいいなと思う

129ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:35:24.58ID:pcCmYQiL0
税金上げすぎたんだよアホウ

くだらない
財務省の出世競争のためだけに増税して死んでいく昆虫達(日本人)

130ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:35:26.62ID:pcCmYQiL0
税金上げすぎたんだよアホウ

くだらない
財務省の出世競争のためだけに増税して死んでいく昆虫達(日本人)

131ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:35:35.68ID:QvCqSist0
安すぎるんじゃなくて作り手が勝手にコストかけ過ぎてるだけだろ
高級なラーメンなんて期待してないんだから
早い安い美味いを満たしてりゃいいんだよ

132ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:35:40.83ID:/IMoLA240
金持ってる奴が庶民の食べ物の値段を語るなよと

133ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:35:40.91ID:xavHFcts0
>>1
議論なんか盛り上がってねーだろ
本田キライなんだよな

安いなんておまえの主観でしかないおまえだけ2万円だせばいいだろ巻き込むな
730円の店にいってんじゃねーよゴミ

134ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:35:52.24ID:Lh34TQvk0
>>9
安心して
セブンイレブンはすべてが高い

流石物価高のリーディングカンパニー

135ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:35:58.49ID:0DdfHOBb0
>特に物価が高い米ニューヨーク店では、一番安いラーメンでも、1杯18ドル(約2300円)。

で、最も物価が安いのは ?

世界人口から見たら、ニューヨークの人たちの食い物なんて、
全人類の0.1%以下だろ
なんでそんな所を基準にしているの ?

136ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:36:02.91ID:2A504ifv0
どんどん値上げして客足遠のけばいいよ、1杯5000円くらいにしたらいい

137ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:36:04.02ID:R00ax53k0
米や野菜も値上げすりゃいいのに
一番死にかけてるの農家だろ

138ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:36:07.70ID:PUApm1pF0
>>91
1ドル62円

だとするとアメリカの自給は1000円弱。
要は「円安になりすぎ!朝鮮カルト自民クソ過ぎ」てこと。

139ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:36:11.90ID:SkFlPcaz0
うちの社食ラーメン、一杯250円

140ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:36:14.08ID:R3uLTxL70
海外みたいに海外からの観光客は特別価格でやりゃいいのに地元民と同じ価格で出してるからな

141ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:36:25.36ID:PXnMhh280
>>1
そのへんのラーメン屋が軒並み1杯1000円超えるなら
昼食費、交通費込で10000円の小遣いの俺には月に1度も食えなくなるわけだ

142ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:36:28.86ID:hFC8TLWe0
累進物価にして金持ちは2000円、庶民は500円とかにしてくれ

143ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:36:30.44ID:sx8hXLxi0
高いから食べれないって食べなくていいってことやぞ
食べたかったらがんばって働け

144ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:36:30.97ID:JZOTNc/30
1993年の東京のコンビニ夜勤の時給が1200円だった
30年間時給は上がっていないな

145ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:36:35.43ID:Nytifa5Y0
インバウンドとかやってるしわざとなんじゃねこれ

146ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:36:35.86ID:rizkJ/rF0
よく小売店・飲食店で人手不足だなんだって言うけど、
店舗自体がありすぎるってことはないの?

147ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:36:44.61ID:gAG28+oH0
>>1
外食なんて人件費と賃貸料の塊なんだから
人とのコミュニケーションの為ならいざしらず
腹を満たす為に行くなんて愚の骨頂

148ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:36:46.09ID:K2LE4zRy0
ラーメンだけが上がるとラーメンのみ売れなくなるから、飲食業界が一斉に値上げするのが好ましいんだよな

149ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:36:46.25ID:hQfALc+80
所得が上がらず物価だけ上がってるだろう
ラーメンは500円代で食えた

150ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:36:53.30ID:TvBbxjXP0
>>130
日本人が福祉好きだから
増税は止まらないよ

151ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:37:02.68ID:ysAwG+8e0
ラーメンをいつでも食えるくらいが人間ちょうどいいってもんだ

152ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:37:02.74ID:8jJ7LEIr0
>>137
それを買う人らの所得が上がってないの

153ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:37:16.34ID:0DdfHOBb0
>>102
ニューヨークのラーメンが高いのは、店舗の家賃が世界一バカ高いからだよ

154ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:37:38.13ID:TjEbss6w0
朝日新聞「日本のラーメンは安すぎる!」

年収3000万円の記者が言いたい放題、にしか見えない
あんたが好きなだけチップを上乗せなしすればエエやろ

155ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:37:44.13ID:h5EHR5nY0
>>1
死ねクソチョン

156ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:37:45.23ID:ZPH8TYw50
ラーメンとお好み焼きはボッタクリ店増えたな

157ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:37:45.99ID:Skc+NqjO0
ラーメンに2000円払うなら肉食いに行きたい

158ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:37:49.35ID:KDPzFs1P0
>>130
財務省ガーなんてただの政治家の責任転嫁
半島からきた反日思想の真のお母様が政府のボスやってるんだから当然よ
半島のメシアも軍拡増税して日本人の生活1/3にしろ、5000万人以下にしろ言ってたし

159ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:37:51.26ID:LVDb322E0
いいかい?

B級グルメなの、1000円までが相場
B級グルメは日本料理と一緒ではないの
そもそも、あの握り寿司ですら、B級グルメであったの
なんでもかんでも高級にすれば良いというものではないの
懐石料理と庶民の味は違うの
フランス料理とハンバーガーを同列というのと
同じになっちゃうの

いいかな?

160ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:37:58.08ID:rG4nba4r0
いやいやラーメンは値上がりしてると思うぞ
30年前は350円だった
今は700円ぐらいだろ?
給料上げないのをラーメンで言うのはちょっと無理があると思う

161ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:38:00.98ID:XMMqhjPU0
>>149
現象だけみるとスタグフレーションなんだがな

162ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:38:03.65ID:XhQUX/5z0
>>78
まぁ東京大阪とか都心はまだ安いよ

地方は店自体が維持できないから値上げラッシュ

163ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:38:05.74ID:/p0HlYKW0
ラーメン500円だしてる所は年収300~400万くらいかね

164ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:38:09.96ID:Ye6hXtJz0
>>123
ほらね
高齢化が日本が終わって行く最大の原因だってのが5ch見るとよくわかる

165ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:38:15.61ID:sx8hXLxi0
もうラーメンのステージは上がったから

166ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:38:17.96ID:ie8sddz00
そのラーメンに国際競争力があると思うなら外国で売ればいいだけ。

167ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:38:20.10ID:ISRuf5UP0
安くねーよ!バブルの頃より高いとかおかしいだろ!

168ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:38:20.44ID:1IVCzyf/0
一杯1万円のラーメンとか既にあるやん、食いたいラーメンを食えばいいんだよ

169ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:38:22.73ID:lVQYrc+C0
チャーシューメン700円って良心的な価格なのか?
映画タンポポに出できそうなシンプルなラーメン。

170ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:38:31.05ID:loYBq1+D0
飲食業界は原価に人件費を入れて計算しない限り
ずっとブラックのままだと思う

171ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:38:35.12ID:0lDATU6B0
>>115
それは全体の中の0.5%位じゃね
インフレなら消費税は下げないとな
100円のものが10円の税金で、それが200円になったら20円の税金
いまのインフレなら3%くらいが適正

172ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:38:38.15ID:TjEbss6w0
「安いは悪!」
「どんどん値上げしていけ!」

この新聞社の値上げキャンペーン、もうやめてほしい

173ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:38:40.70ID:XhQUX/5z0
>>160
それは中華料理のラーメンだろ?

174ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:38:44.49ID:5OqnltK20
一蘭は高いよな
接客サービスもラーメン屋とは思えないレベルだったわ

175ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:38:47.41ID:dgK9V+uZ0
•極太麺
•こってり
•多過ぎず少な過ぎず
•おかしなロカルーなし

そんなラーメン屋を望む

176ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:38:48.12ID:U/rqiPry0
美味しいラーメンを作りたくて
材料にこだわり、原価が高くなったならいいけど
賃金上げたいから高くするのは違うと思う
業務用スープでも美味いのは作れるから
安価なラーメンでも商売になればいいのでは?

177ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:38:52.80ID:fEbAXF1o0
>>154
言ったのは球蹴り原人だぞ

178ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:38:54.63ID:fbPcySV+0
勝手に上げりゃいいだろw
行かないだけだ

179ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:38:56.00ID:/IMoLA240
>>142
というか、金持ちからはラーメン一杯千円が妥当とする金銭感覚になるレベルまで徴税、庶民には普通のラーメンに千円程度なら払えるってレベルまで分配ってすべきやな

180ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:39:01.20ID:mNsT8Yl40
どこまでいってもジャンクフードだしな

181ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:39:06.95ID:BUsKsYX+0
貧乏日本人w
北朝鮮の飢え農民を見習え
底辺は飢える自由があるぞw

182ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:39:06.98ID:7RGn4GN70
実質実効為替レートみたらこうなってるの当たり前とわかるぞ。2010年あたりと比べて倍近く違うんだから。散々言われてきたのにアベノミクス支持してた国民がアホ

183ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:39:11.01ID:jWb6wBuZ0
電気代払わなきゃいけないから飯代減らさなきゃいけない
まであるのが今の庶民のリアルな感覚なんですよ

184ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:39:11.66ID:9HNJG2xq0
天下一品のあの少ない並ラーメンが900円越えてたぞ
高過ぎだろ

185ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:39:15.92ID:ogjuQrOd0
最低賃金さえ払えず外国人技能実習制度頼みになってる企業もあるしな

186ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:39:23.09ID:fEbAXF1o0
>>172
言ったのは球蹴り原人な

187ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:39:23.39ID:+3F7fiQM0
ラーメンハゲの漫画で解説されてた話
ラーメンは今後は
寿司みたいに高級店と普通の店と回転寿司みたいなのに分かれていくって

188ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:39:24.05ID:/g42GgGQ0
昔ながらだが兄弟でやってる超うまい中華店が昭和価格の500円でやってる
もう何十年もメニュー金額が変わってないw

もう70歳越えてるでお身体を大切にと祈ってます

189ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:39:25.93ID:sx8hXLxi0
ラーメンを安く作れって言うやつは自分で作れよ

190ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:39:28.40ID:up4OMPQ00
>>55
俺は海沿いの町だから地物の刺身定食とか食える

191ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:39:30.03ID:IL+ddBkf0
>>1
パヨク乙
安倍さんのおかげで今年中に平均年収150万増えるから

安倍首相、1人あたり国民総所得「10年後に150万円増やす」
日経新聞 2013年6月5日 13:45

https://i.imgur.com/ay7Pewg.jpg
https://i.imgur.com/S8oHnmD.jpg

192ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:39:41.29ID:PNZkER3v0
1杯が安くても数を回す商売じゃ無いのか?

193ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:39:48.98ID:54o9AgBE0
×賃金の問題
×物価の問題
○為替の問題

勘違いしてる奴ばっかりだが

194ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:39:50.87ID:aPs+lKm30
今でも1000円でお腹いっぱい
https://pbs.twimg.com/media/FoQAa0paQAMgGpA.jpg

195ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:39:54.94ID:/p0HlYKW0
地元のラーメンも
780→850→1000→1250円
まで値上げしたからなぁ人がいっぱいで値上げした感じ

196ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:39:56.17ID:rngYLA+a0
卵の値段の上がりようを見てると、飲食店なんて光熱費爆増ですぐ値上げしそうだけどなw
なぜか値段据え置きで頑張ってる

197ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:39:58.67ID:xiWFaAKU0
更に値上げしたっていいけど、本当にそれだけの価値があるか都会の外人受けがいい店以外は潰れるぞ?

198ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:40:05.55ID:NGYouun/0
本田の戯れ言

199ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:40:07.43ID:lNs2/hp10
ラーメンって単なる食べ物じゃないんだよな
一つの作品と言うか

200ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:40:07.54ID:DomQv1Rj0
定価より高く払いたい奴は払えばいいだけの話
マウント取れるし成金は満足やろ

201ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:40:10.73ID:zBViAwHE0
めちゃくちゃ行列しているラーメン屋なら、値段上げればいいと思う
ガラガラのラーメン屋が値段をあげても潰れるだけ
お客さんに喜んでもらいたいから、値上げしないで頑張るって言うなら頑張ればいい
値段は国に決められているわけじゃないし、値段を決めるのは店主
お客さんの笑顔がみたいからって言って据え置きしているなら、自分が決めたんだから、文句言わずに笑顔で食っていけばいいだろと思う
経営バランス感覚がない店主が淘汰されるだけの話

202ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:40:11.28ID:0iVJq4Jn0
2000円のラーメンを気楽に食べるためにはそのレベルに給料を上げなければいけない
給料を上げるには2000円のラーメンがバンバン売れなければならない
結局詰みなんだよなあ

203ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:40:12.24ID:cnqwS0aE0
>>169
良心的でしょ
近所のは800~900な感じ

204ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:40:17.68ID:VPivfChI0
ほらお前らが賃上げ賃上げ喚き散らすから物価が上がりまくってんぞw
どーすんだよこれ

205ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:40:29.72ID:Lh34TQvk0
>>150
消費税を福祉目的税(福祉以外には使ってはいけない税金)にしておけばこんなことには...。

DaiGoさあー。オマエのジイジ(消費税をなんでも使える打出の小槌👷‍♂🔨にした竹下元総理の竹下政権)のせいやぞ?

206ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:40:32.94ID:AjrTmcrn0
ラーメンは1000円以下では食わない様にしてるよ。

207ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:40:43.32ID:FHGunX8g0
ちょっと値段を上げたら年金ナマポの寄生虫が食えなくなるからな

208ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:40:50.22ID:hFC8TLWe0
>>191
これは助かるな
ありがとう安倍さん

209ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:40:58.93ID:3KCJZtIY0
本田は目立った成績を残してないのに調子乗りすぎ
ワールドカップに全振りしただけ
野球で言うと斎藤佑樹であって大谷では無い

210ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:41:05.38ID:NGYouun/0
本田だけ一万円払えばいいじゃん

211ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:41:06.66ID:umskBCdW0
>>10
みんな大好きラーメンハゲもそれ言ってたな
1000円の壁で1杯1000円を超えると売れなくなると

まあ描かれた時期から結構な年月が経過したからか、今じゃノーマルメニューは1000円を切ってても、
全部のせみたいなのとか、スペシャルな具をのせた上位バージョンみたいなので単品1000円超えの
メニューが有るところも多くなったけど

212ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:41:08.75ID:IQi1woli0
アメリカの平均年収は900万円くらいだから、ラーメンが2000円なのは普通

213ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:41:11.11ID:XhQUX/5z0
>>190
漁師町の刺身定食ってガッカリ多くね?

214ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:41:11.69ID:cTS+KhGe0
アメリカ本社でドル建てでもらって、日本に帰ると良くわかる。
全てが安い。

215ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:41:21.83ID:sx8hXLxi0
>>197
赤字でやり続けろという鬼やね

216ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:41:26.36ID:VPivfChI0
>>196
そもそもの利益率が高いからねw
美味しい商売だからやってんだよ
高級食パンとかなw

217ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:41:31.57ID:ctYAAo7V0
>>200
それだけでは無理だろ
これから電気代も高騰するし
ラーメンだけじゃなく他の飲食店も値上げするだろうし
貧乏人はますます辛くなるね

218ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:41:33.24ID:1uumxGZ40
>>1
こういう富裕層はバブルの頃より
所得税が平成の間に軽減されてきたからな
金が余って仕方がないんだよ

庶民の苦しみは本田のメシウマ

219ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:41:39.54ID:C9W6yMSA0
賃金据え置きで物価だけ上げられてもね

220ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:41:43.11ID:yBW73Vk/0
上がってきてるけどな

221ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:41:46.57ID:kL22ONSG0
>>2
パソコン雑誌をやってたころのソフトバンクみたいな会社に入りなさい。
これから爆発的に伸びる、そういう会社を見つける嗅覚が大事。

222ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:41:47.94ID:BUsKsYX+0
貧乏人は米すら買えないのがお似合いだろ
調子に乗りすぎだよね

223ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:41:49.57ID:Auj1I4uB0
せや、収入に応じて、値段変動したらエエんや

224ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:41:52.97ID:8jJ7LEIr0
>>191
うわーい

安倍さんのおかげであと4ヶ月後には150万円も
収入上がるんだぞ

うわーい

225ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:41:57.59ID:pcCmYQiL0
そりゃ向こうで日本食食べたら高い。
比較対象が間違い。

ガソリンもや野菜や果物、マクドナルドも
もはや
日本より安い
かつ
平均年収は800万

226ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:42:00.70ID:pcCmYQiL0
そりゃ向こうで日本食食べたら高い。
比較対象が間違い。

ガソリンもや野菜や果物、マクドナルドも
もはや
日本より安い
かつ
平均年収は800万

227ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:42:00.91ID:QVx+yguL0
結局
・給料上げないが
・物価は上げる
って流れだなw

228ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:42:01.58ID:UcqnI4DK0
給料上がるなら良いがそもそもオレなんか給料貰ってないんだよな
今まで貯めた金がどんどんクズみたいな価値になるからインフレ賃上げはクソだわ

229ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:42:01.83ID:Ye6hXtJz0
>>204
違う
今物価が上がってるのは海外の物価に引き摺られて仕方なく上がってるだけ
賃金は上がってない
上げないと日本は他の国から置いて行かれる

230ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:42:05.08ID:4U9dEcXr0
>>33
丸長?

231ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:42:07.45ID:gxUv+Dxa0
値上げすれば良いじゃないの。
それで売れれば成功。売れなければ失敗。

232ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:42:10.69ID:1Gp08po+0
>>164
年金制度自体が失敗なんだよな
指数的に金額調整出来ないから、コイツらがインフレ猛反対する

233ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:42:13.21ID:+z8ugVMO0
舌馬鹿の発言に便乗して値上げする算段

234ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:42:14.86ID:3KCJZtIY0
>>191
2017年の時点で下がっててほんま草

235ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:42:19.96ID:sx8hXLxi0
高くて買えないとか恥なのに
その恥を晒すようになった

236ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:42:20.92ID:tBiTCR390
>>1
あたおかだな
白豚の国みたいに搾取しろってことか?
移民という奴隷を駆使しろと?

237ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:42:22.99ID:rngYLA+a0
>>202
賃金が上がらないと飲食店も値上げはしにくいだろうね。

238ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:42:24.36ID:ISRuf5UP0
「高すぎる」日本の新聞だろ
米国じゃ1ヶ月1500円なのに日本は4000円だぞ!

239ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:42:25.56ID:S8UFAuT90
ラーメンとか原価安いいやろ

240ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:42:29.13ID:PUApm1pF0
円安を進め過ぎた結果、
「日本やっすー!ww」
になってる朝鮮カルト自民党の実績。

日本の風俗嬢も激安でチャイナに大人気。

241ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:42:33.78ID:xavHFcts0
>>31
上級にたんまり金をバラまいた結果
ケチくさく730円のラーメン屋しかいかない
そりゃ経済回らんだろ

242ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:42:37.92ID:hFC8TLWe0
>>184
マジかよ
卵とネギのトッピングどっちかは我慢だな

243ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:42:38.50ID:XhQUX/5z0
>>228
働け

移民が増えたらなんとかなったけどもう無理

244ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:42:38.91ID:VPivfChI0
>>210
それな
本当に1万円の価値があると思ったならごちゃごちゃ言わずに1万置いて帰ればええんや

245ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:42:43.77ID:+ruy6Hze0
日本の労組は賃上げできない無能

246ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:42:47.36ID:wvtzIbl+0
>>119
これはその通りなんだけど無理なんだよね
インフレ率以上に給与が上がらないと難しいw

247ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:42:49.51ID:icpXAZff0
余計なことを。。

この馬鹿のせいで、庶民はラーメンも食えなくなるぞ。。

248ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:42:49.82ID:Y2o8/bWf0
1000円でも高いよ

249ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:42:51.85ID:lxHtR3700
>>67
ベーシックなラーメンだとワンコイン近辺だよね

250ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:42:53.24ID:IBZ4T6pi0
家じゃ原価100円でがまん

251ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:42:56.82ID:shq28L0j0
市場経済は何のバイアスも無ければ需給のバランスによってのみ相場が決まる

252ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:43:03.24ID:veJGxTVR0
餃子もつけて1100円が限界

253ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:43:05.88ID:QKLMfkTW0
ラーメンの価格なんて材料や調理法でそれぞれだろ
そもそも日本でフランス料理やイタリア料理がそうであるように
アメリカで割高になるのは当たり前じゃねえの

254ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:43:05.94ID:Ye6hXtJz0
>>227
そうそう
日本は高齢者がその後押しをしてる
>>123これだし

255ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:43:10.17ID:A80Px40s0
何で底辺出身のバカってラーメンにこだわるんだろ
こんなもん食ってるから頭悪いんだよな

256ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:43:13.25ID:sx8hXLxi0
ラーメンは料理になった

257ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:43:18.20ID:hQfALc+80
賃金上がらないどころか所得は下がっているからな
それで物価だけ上がっている

258ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:43:18.68ID:wisJS27P0
通勤路で通るバスラーメンが月曜日220円で食える。普通に安すぎると思う。大手ラーメン屋とかコンビニなんかは軒並み値上げしてるね

259ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:43:18.92ID:cnqwS0aE0
>>227
給料上げるにしても
物価の上昇以上に上げることはないと思うわ

260ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:43:23.15ID:1i0Gx+6q0
本田は事業家なんだから
2000円ラーメン屋やって先導しろよ 

261ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:43:29.31ID:VPivfChI0
税金から協力金支払ってさらに値上げされるとか納税するのが馬鹿馬鹿しくなるなw

262ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:43:30.13ID:3KCJZtIY0
>>224
給料ってそんな指数関数的に上がるんですかね?(白目)
途中経過の時点で上がっても良くないですか?(憤怒)

263ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:43:33.43ID:VjbcCJLW0
>>193

色々頭悪そう。

264ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:43:35.31ID:QVx+yguL0
給料上がっても
ラーメン値上げしたら意味ないじゃん

だったら今のままでいいわ

265ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:43:36.34ID:+dA1A4uu0
>>23
年金は下がるばかりだからな。

266ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:43:41.45ID:BaYyk8Xc0
大した手間かかってないんだから500えんでええやろ

267ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:43:42.79ID:0iVJq4Jn0
>>223
上流「収入なんて消しゴムマジックで消しちゃうのサ」

268ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:43:51.70ID:hnH2CEaH0
インフレ税と消費税は公平です。
電気やエネルギー価格の高騰も環境に良し。

269ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:43:52.71ID:S8UFAuT90
ラーメン屋の労働者ってそんなにおる?
個人経営者は多いだろうけど

270ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:44:01.81ID:Lh34TQvk0
>>5
ラーメン🍜は粗利(人件費)が9割だからな

一時期ラーメン🍜修行で大金持ちに!みたいな番組📺が流行った

271ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:44:11.65ID:A80Px40s0
貧乏や生まれの卑しさは死なないと治らないよね
ラーメンに因縁つけるとかバカのすることw

272ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:44:15.66ID:loYBq1+D0
>>193
円高だった頃から飲食業界の安さは異常だったよ
世界の流れとは逆になるかもしれないけど、日本もチップ制を採用すべきなのかもね

273ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:44:15.74ID:/7Ln0Njy0
隣りの芝生は青く見える!
封建制を復活して地域交流を遮断するともに
鎖国を断行して他国との通商を禁止するべき。

274ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:44:20.20ID:R00ax53k0
養鶏場や農家はもっと利益とれよ
外食のがめつさを見習えよ
やってけないだろ

275ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:44:21.92ID:19CmaG5B0
>>1
1食2000円が普通と考えるならば、3食1日で6000円が普通の食費と考えると言うことだろうか
これは月に18万円が食事に費やされることになる
エンゲル係数を考えるに一般に25%を超えると貧困であるとされる事から、これに見合う収入は72万円となる

月収が72万円あればラーメン2000円は何も不思議はないが、物価上昇させれば収入が増える理屈は無い
本田くんはサッカーもあまり得意じゃなかったけど、お勉強も苦手なんだね。

276ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:44:25.64ID:lVQYrc+C0
>>203
今、気になって調べたんだけど900円に値上がりしていたわ。
原材料だ値上がりしているから致し方ないか。

277ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:44:29.18ID:CUS5rK710
>>264
アメリカのインフレがそれだな

278ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:44:34.82ID:otlQnPPf0
パヨクは物価が高いと文句言い、安いと文句言い
本当に文句ばっかり
賃金が上がると日本の国際競争力が下がり失業者で溢れるようになるだけでマイナスしかない

279ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:44:37.05ID:BUsKsYX+0
>>247
ガリガリなのが庶民にふさわしい姿だろ
飯食ってる時点で生意気なんだよ

280ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:44:45.22ID:FoB/XFR60
車を持ってない人は値上げしても近所のラーメンを食うしかなくなる

281ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:44:52.51ID:PymjpurL0
いい大学行っていい会社に就職しなさい。そうすれば年功序列で一生安泰だから。

282ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:44:55.14ID:zBViAwHE0
本田がラーメンをよく食うわけないし、スゲーたまに食うからあんな事言える
本田が良く食事する場の値段が2倍に上がっても、同じ様に通いつづけるわけない

283ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:44:56.64ID:hnH2CEaH0
>>265
世代間扶養の社会保障制度では、下が細れば上の給付を減らして当たり前。

284ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:44:57.61ID:up4OMPQ00
>>213
それは観光客向けの店に行くからだよ
市場内の食堂とか地元の人間が行く店なら1000円で良い物を食える

285ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:44:59.96ID:FdGDXCCt0
1000円のラーメンより定食を食うわ

スープの費用なんか理解してても必要性はないんじゃね?
高いのはわかるよ。

286ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:45:00.41ID:XhQUX/5z0
>>119
それは移民が増えないと無理

貧乏移民なら日本の今の給与でも喜んで働く。ブルーカラーやってくれる
ブルーカラーの仕事は輸送、メンテ、管理、保守など物価の根底
ここを日本人でやるとメッチャコストアップするから物価上がる

287ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:45:03.14ID:qmblqDd50
>>273
iPhoneとAmazonを捨てる勇気が皆さんにあるならそれでもけっこう

288ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:45:03.73ID:IO27oaSm0
ラーメンは2000円が適正価格

289ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:45:05.54ID:sx8hXLxi0
庶民が外食すんな

290ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:45:05.86ID:0HB7nl1c0
選挙のメイン層である年金受給者からしたら、チンチンアップのために物価上昇は受け入れないだろうから、イッポンでチンチンは上がらない。オワコン。

291ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:45:06.74ID:ynrZdCch0
コロナ禍で足遠のいてたけど久しぶりに店頭の価格表見たらクソ高くなってて萎えた

292ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:45:09.45ID:VPivfChI0
>>227
そらそうよ
政府の思う壷やでww賃金なんてそう簡単に上げられるわけないww
上がったら上がったで所得税やら復興税の金額も上がるしな

293ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:45:14.55ID:u0ICY0Hv0
下級国民から金を吸い上げ上級国民に逆再配分
アベノミクスと同じ
自慰を教わった猿のように利権を貪る上級国民と政治家。そしてそれを自分の子どもに継がせていく
中抜きをしたり、市民から吸い上げた高い税金を還元しないで大企業や財界だけを有利にしたり、わざと格差を作って底辺の方を困窮させ自○させたりしている "上級国民” と呼ばれる彼ら、一部の階級が、すべてをひとり占めしてしまった

政治家→日本の未来のことなんてどうでもよくて嘘八百を並べ立て他人の金を中抜き、私腹を肥やすだけ。法を作る立場だか法を破る事も多々あるため、足元を掬われ逮捕される事もしばしばある

働いたら負け状態。しかし退職しても日本社会にいる限り、働いたら負け状態。使途不明の税金、議会で寝てる政治家、何重もの中抜き下請け構造。

お友達優遇、増税、バラマキ、中抜き献金サイクルの利権政治は当たり前と思っていたが。

隠ぺい、改ざん、ねじ曲げ、捏造、うそつき没落途上国

下に責任とコストとリスクをすべて押し付け、徹底的に使い潰して中抜きし、上級国民の勝ち組サマが労せず利権を貪る実に日本らしい「美しい」あり方

政府は、遺体袋は用意増やしてそう。自民党は、悪魔だ。上級国民や富裕層や都合の良い仲間さえ生きてれば良いと思ってて、国民は不要になり、命や生活を何とも思ってない。金、利権、私欲しか頭に無いぜ

バイトや底辺職の責任は死ぬほど重いが、政治家や上級国民が中抜きしたりマニフェストを一個も達成したりしないのは問われない国

政府、大企業、上級国民に
奴隷搾取され続けた下級国民たち

増税すると下級の生活は苦しくなる。中抜きビジネスが栄え上級国民がホクホク

もう日本て伸び代がないからはじめ上級国民は国民から搾取するだけして逃げる準備してるだろ

294ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:45:17.57ID:hFC8TLWe0
>>278
つらい皮肉を言うなあお前さんw

295ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:45:25.73ID:rLNIFWtV0
どんな人気店でも2000円でやっいてくには高級志向にクラスチェンジしないと無理だうね
立地店構え内装

296ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:45:26.25ID:2KjmIhqj0
その前に押し紙やめれば?

297ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:45:36.76ID:XhQUX/5z0
>>284
いや、地場の人のとこだよ
俺も無職だからそういうとこ行くけど大したことない

298ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:45:37.88ID:otlQnPPf0
>>275
国民全員が食えてるのがそもそもおかしいんだよ
無能、怠け者は勝手に餓死させとけばいい

299ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:45:40.98ID:u0ICY0Hv0
下級国民から金を吸い上げ上級国民に逆再配分
アベノミクスと同じ
自慰を教わった猿のように利権を貪る上級国民と政治家。そしてそれを自分の子どもに継がせていく
中抜きをしたり、市民から吸い上げた高い税金を還元しないで大企業や財界だけを有利にしたり、わざと格差を作って底辺の方を困窮させ自○させたりしている "上級国民” と呼ばれる彼ら、一部の階級が、すべてをひとり占めしてしまった

政治家→日本の未来のことなんてどうでもよくて嘘八百を並べ立て他人の金を中抜き、私腹を肥やすだけ。法を作る立場だか法を破る事も多々あるため、足元を掬われ逮捕される事もしばしばある

働いたら負け状態。しかし退職しても日本社会にいる限り、働いたら負け状態。使途不明の税金、議会で寝てる政治家、何重もの中抜き下請け構造。

お友達優遇、増税、バラマキ、中抜き献金サイクルの利権政治は当たり前と思っていたが。

隠ぺい、改ざん、ねじ曲げ、捏造、うそつき没落途上国

下に責任とコストとリスクをすべて押し付け、徹底的に使い潰して中抜きし、上級国民の勝ち組サマが労せず利権を貪る実に日本らしい「美しい」あり方

政府は、遺体袋は用意増やしてそう。自民党は、悪魔だ。上級国民や富裕層や都合の良い仲間さえ生きてれば良いと思ってて、国民は不要になり、命や生活を何とも思ってない。金、利権、私欲しか頭に無いぜ

バイトや底辺職の責任は死ぬほど重いが、政治家や上級国民が中抜きしたりマニフェストを一個も達成したりしないのは問われない国

政府、大企業、上級国民に
奴隷搾取され続けた下級国民たち

増税すると下級の生活は苦しくなる。中抜きビジネスが栄え上級国民がホクホク

もう日本て伸び代がないからはじめ上級国民は国民から搾取するだけして逃げる準備してるだろ

300ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:45:56.32ID:SAe/ffNT0
作りおいたスープに麺を茹でるだけ…
こんなに楽な食い物屋があるかよ?

301ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:45:58.33ID:0UFhFadb0
アメリカで気軽に食べてるピザは日本だと3000円するけどな

302ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:45:58.44ID:Nqwghs0g0
値段上げられないのが嫌なら日本から出ていけ←そうだそうだ!日本から出ていけ!

給料上がらないのが嫌なら日本から出ていけ←ファビョーーーーーーーン



なんやこれ…

303ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:45:59.56ID:Xg3/Er+p0
もうラーメンは高級料理だよ

304ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:46:00.43ID:yELVRFj30
ニューヨークとロサンゼルスの
イカレた物価高の場所を
比較対象にする時点で間違いだと思うが

305ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:46:01.99ID:XhQUX/5z0
>>284
よければ実名教えてよ
いくから

306ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:46:11.08ID:rLNIFWtV0
そもそも安売りが成立する原価率

307ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:46:18.63ID:zBViAwHE0
>>284
ただし、結構汚いし、狭いし、接客は期待できないけどな
それで文句言う観光客は勘弁して欲しい

308ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:46:19.46ID:S8UFAuT90
労働者のささやかな幸せの為にラーメンはもっと安くなるべき

309ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:46:22.66ID:eHXMUT1c0
物の値段じゃなくて利益で言ってくれ

1000円でも経費が500円利益が500円
2000円でも経費が1500円利益が500円
だったら値段なんて関係ない

310ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:46:42.55ID:Xg3/Er+p0
フィリピンだとココイチが高級店だから日本はそれに近づいてるんだよ

311ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:46:52.53ID:/djoQlzr0
>>1
こいつを見てるとサッカーのヘディングは禁止にしなきゃいけないと思いましたまる

312ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:46:52.71ID:UcqnI4DK0
>>243
もう働きたくないでござる!
老後の資産に2000万とか言ってたのもこのままじゃすぐ3000万とかになりそうだな
高速無料化みたいにゴールがどんどん延びるよ!

313ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:46:53.73ID:BdAmAabP0
だから労働力ないんだから
円高で財政支出が正解
民主党政権は正しかった

314ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:46:57.05ID:Lh34TQvk0
>>260
セカイのラーメン🍜ケースケホンダをチェーン展開しろ

お値段は具のない素ラーメンで2000円

315ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:47:01.55ID:3QerOTH80
なんか日本は物価や賃金が安い!アメリカなら賃金高いしラーメンも3000円だぜ!アメリカのが給料おおくて豊かな暮らし出来るぜ!とかバカが書いてるけど、家賃や食費も同様にバカみたいに高いからな

給料が40万でもボロアパートで10万、卵1パック1000円だからな、アメリカじゃ外食は高いから特別な日しか利用しない
ちなみに車は生活に必需

日本も同じようにラーメンが2000円になって給料も上げろ!ってバカな事言ってるヤツは現実わかってない
値上げするって事は全ての生活必需品が値上げするって事なんだよ
都合良く給料だけ上がって家賃据え置き、生活費据え置きなわけねーからな

むしろインフレが進んだら税金だけ上がり
ラーメンも高くて食えなくなる
外食も高くていけなくなる
車なんて高くて買えない
今より生活の質は落ちるよ

316ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:47:03.73ID:VXd0rYP30
1980年代前半学食のカレー150円
ほかのものは250円から300円したからカレーしか食えなかった
1985年就職して新宿に勤めた
昼飯に先輩社員に連れられて行った昼飯がなんでも1000円した
こんな暮らしはできないと思ってた
今でも1000円するものは拒否反応が出る

317ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:47:04.74ID:4U9dEcXr0
>>67
福しんがもろにそんな感じ

318ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:47:06.50ID:N6c4iHPi0
>>278
既にお前ら反日朝鮮右翼のお陰で払うもんは増えて貰うもんは増えないマイナスの極地だわ
氷河期という本来柱になるべき人材も切り捨てたしな
お前の言うパヨクとやらと一緒に反日チョン同士死ぬか半島に帰れ

319ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:47:14.35ID:NvJjpFvT0
トリクルダウンだっけ?
全く聞かなくなったなw

320ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:47:18.06ID:AoSmLMvE0
老害「権利を主張する前に義務を果たせ」

給料上がらず、ブラック企業ばかり

321ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:47:28.86ID:IQi1woli0
>>275
日本のエンゲル係数は25.4%だぞ

322ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:47:30.02ID:rLNIFWtV0
>>300
あとは宣材ではちまきして腕くんどけばOK

323ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:47:31.06ID:xavHFcts0
>>1
本田がいまいくら稼いでるかしらんけど
こいつの年収で今ラーメン2千円と評価するなら庶民からしたら120円くらいだろ

外食してラーメン120円だぞ?安すぎィ!!
うんそれなら庶民の感覚と合うな

324ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:47:33.33ID:XxxrT8000
1000円超えるパスタも高いって感じるし、更にうどんそばなんてもってのほか、ラーメンだけの話じゃなかろう

325ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:47:56.63ID:tnihWefc0
値上げに対しての圧力と賃上げ要求しない国民性
年収は上がらす値上げしたら購入しない
そりゃね…
私は年収順調に上がっとるわ

326ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:47:56.86ID:VPivfChI0
>>314
1万円の間違いやろw

327ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:48:06.00ID:0DdfHOBb0
高ければ行かなくなる日本人の行動原理

328ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:48:06.57ID:wvtzIbl+0
でもひょっとするとコストプッシュで強制的にデフレマインドを払拭されるのは長い目で見たら悪いことではないかも知れない
コストプッシュ圧力が低減したところで値上げした商品は値下げしないでしょw

329ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:48:08.10ID:XhQUX/5z0
>>300
スープは作り置きできないし本来は一番、人件費かかるものだよ
作り置きできるのはタレとかで強烈な塩分糖分で菌が繁殖できない

330ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:48:17.26ID:rpCyWZ5B0
>>301
これで終わってた

331ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:48:19.30ID:fbPcySV+0
サイゼとかガストが1000円以下の客単価であんだけ儲けてて
ラーメン屋が駄目ってどういうことなんだろうね?
店長のランボやフェラーリに金がかかるから?

332ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:48:23.52ID:GIpn1PV80
>>302
俺も同じ意見笑
産まれも国籍も日本で産まれてから自分、親共に税金払ってるのになんで文句言うだけで出て行かないとダメなのか理解不能だわ笑

333ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:48:24.30ID:9GoayGRw0
>>2
いい大学行かなくても一生安泰だよ
これだけ高卒が管理職に就いてる国は珍しい

334ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:48:27.14ID:dAvydiX80
ラーメン屋の給料2倍にしたらラーメンの値段は2倍じゃすまないのよ

335ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:48:29.33ID:hFC8TLWe0
やっぱ自民党議員と仲良くなって公金吸うのが最強だな
次の選挙手伝って後ろの方でバンザーイやってテレビ映ったるわ

336ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:48:31.63ID:LVDb322E0
ラーメンは主食でないの
食育が崩壊して、ラーメンやカップ麺、
インスタント食品が主食だと洗脳されてるの
また、栄養学的に炭水化物と炭水化物の
ラーメンライスなどもっての他なの

いいかな?

337ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:48:34.66ID:zh9aDXH70
安すぎるで、ラーメンをあげるからおかしくなる
今でも麺はスーパーで30円で買えるのに

338ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:48:37.24ID:VM3IQbff0
何を勘違いしているのか知らないけど、日本の物価が安いのは日本人の購買力が低いからというだけのこと
ビジネスとしては購買力の低い日本人相手に商売しているのがアホなだけ
だから俺はものを売ってるクライアントには日本人の購買力に合わせた価格設定にはしないで購買力の高い海外に売れと助言している

339ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:48:49.76ID:U/rqiPry0
ラーメンに2000円払うには
今まで800円だったとして2.5倍まで賃金が上がらないとな
25万の給料が60万超えないとならなくなる
社会保険や税金を考えると中小は潰れる

340ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:48:53.19ID:q42rRS930
>>315
日本は 物価↑ 賃金↓


だからねェ…w

341ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:49:02.88ID:icpXAZff0
>>279
いや、逆だ。
収入が少ないと、安い食品(炭水化物)がメインになって、太る。

収入に余裕があると、肉や野菜が多くなる。

342ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:49:03.48ID:XhQUX/5z0
>>312
もう俺は諦めた笑
貯金で遊んでなくなったらどうとでもなれと思ってる笑

343ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:49:09.08ID:3QerOTH80
アメリカの物価高の地域の貧困層は缶詰めしか食ってない

生鮮食品さえ食えないんだよ

そんな事もわかってねーんだよ、本田も>>1

344ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:49:10.42ID:VPivfChI0
>>316
その1000円払ってもそれなりに美味いなら文句無いんだけどなw

345ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:49:12.67ID:r9Uo3G770
いやあ、安倍の撒き散らしたミクソが猛威を振るってるねえ

346ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:49:13.22ID:DeqYRYpr0
普通の日本人は食えなくなる

347ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:49:14.05ID:7RGn4GN70
>>286
相対的にも絶対的にも日本円が安くなってるから移民も確保難しいよ。他の国や自国でまともな仕事を得られないようなのしかこなくなる

348ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:49:14.62ID:+KKHaZzj0
変な拘り持って高級な食材で出汁取ってる高価格ラーメン屋があるじゃん
今でも棲み分けが出来てるんだから本田はそっちに行け

349ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:49:22.73ID:NzqH9mFZ0
単純に為替レートの問題
突き詰めれば金利差の問題
日本が金利上げてアメリカが金利下げれば1ドル75円くらいになって内外価格差もなくなる
リスクオフ相場になれば必然的にそうなる
だからどうでもいい
値上げすべきとか発想がバカすぎ

350ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:49:29.97ID:GIpn1PV80
そろそろ暴動起こした方がいいんじゃない??
街を破壊しまくるのも大切な事かもしれん

351ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:49:35.82ID:1Ji4O1QG0
>>230
そうそう

352ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:49:39.83ID:uxATW2CB0
36年前スガキヤのラーメンは140円だった。
今は600円だから、4倍値上げしてるw

むしろ値上げしすぎやろ

353ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:49:39.99ID:dpDpjE5G0
野菜を取りたいから選択肢はチャンポンかタンメンの二択かな
この二つは値段も安くもなく高くもなくちょうどいい

354ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:49:42.38ID:VPivfChI0
>>342
羨ましい
俺も仕事辞めたいわ

355ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:49:48.73ID:zh9aDXH70
「高すぎる」日本のラーメン
麺は安い小麦粉、スープは大半を残すのに

356ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:50:01.28ID:nnHj9n7A0
いやだいぶ値上がりしてるだろ

357ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:50:05.89ID:KakVm5aM0
替わりはいくらでもいる!

イヤならニッポンから出て行け!

358ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:50:08.81ID:rpCyWZ5B0
>>347
ルフィみたいなのしか来ないな

359ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:50:11.58ID:8jJ7LEIr0
>>338
それって最悪なだけじゃ
物を作る国よりも物を買う国が結果強い

360ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:50:12.28ID:+e8RBE1C0
こういう記事見るたびにアホちゃうかと思うわw
スパゲティは単価高いやろという言い分を通すんやったら
イタ飯屋みたいにラーメン食った後にコーヒー頼んで2時間談笑するからな?
飯時の客の回転数は1にしたるからな
後談笑できるようにその小汚い店内を1000万円かけて改装してくつろげる空間にしろよ
そしたらラーメン一杯で1500円払ったるわ

361ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:50:18.06ID:rcQ0g3150
減税か賃金アップが先だね

その後に値上げ

362ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:50:26.60ID:40x5pJZH0
>>1
左はグッさんと堀ちえみ?

363ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:50:29.29ID:P9MJf1rT0
ラーメンなんて高くても原価200円くらいだよ
売値が730円なら原価率25%程度

364ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:50:45.22ID:otlQnPPf0
貧乏人が分不相応な生活をしたがるのがそもそもおかしいんだよ
貧乏人はゴミ箱から残版でも拾って食っとけ
それが嫌なら怠けずにもっと働け

365ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:50:45.93ID:/r1HsP/m0
日本でイタリア人が高いイタリア料理食ったあとイタリア帰ってもっと高くするべきとか言ってるようなもんだろ

366ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:50:46.98ID:8gjeNrA80
海外移住しようぜ

367ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:50:59.77ID:jWb6wBuZ0
まさか企業が儲かれば庶民も儲かる的な
トリクルダウン詐欺をまたやろうとしてるんじゃないだろうな

368ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:51:00.55ID:29ajBYHP0
ラーメンより牛丼の値段の方がおかしいわ
最低でも大手チェーンの牛丼並600くらいにならんとまともじゃない

369ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:51:01.92ID:VPivfChI0
>>347
そして闇バイトへ

起こるべくして起きた感じだわな

370ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:51:09.14ID:XhQUX/5z0
>>338
その通り
給与をバカみたいにつかってくれるのはボンビーの移民
日本人だって貧乏なときは金をつかった。ボーナスて新車、ステレオ、カメラとか

いまの日本人に給付金あげてもなにしても貯金
消費税なくなっても貯金するよ。絶対使わない

371ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:51:09.17ID:+ruy6Hze0
>>328
産廃に流れた食品が市場に逆流してるのが日本なんだよ
だからデフレは続くよ
適正な対価で買う人が減る産廃を転売した人が儲かるようになる

372ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:51:17.52ID:ipoTdOkK0
ラーメンの値上げは構わん
うなぎの高騰を何とかしろ、倍額じゃん

373ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:51:35.78ID:nnHj9n7A0
今時のラーメンはうまいけどスープに原価かけ過ぎなんだよ科学調味料だらけに戻せよ

374ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:51:36.73ID:q1dlKXGD0
日本の経営者が無能なのが全部悪い
経営者のケツ拭かされてるのが安くこき使われてる労働者
人件費削るしかできない会社にそもそも未来はない

375ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:51:38.96ID:MSY8rtpO0
高いよ
肉が少ねえよ

376ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:51:42.95ID:Cu4Bum6E0
まず賃金が上がらなければ、消費者に使える金がなく、上がった物価のものが買えない、小学生でも分かる当たり前のことだよな

377ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:51:44.19ID:7MIn+C/o0
丸亀でも素うどん300円とか一見安そうだけど
トッピング見繕っておにぎりも取ると結局1000円コースになってるんだよな

378ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:51:44.21ID:q805NSAV0
給与を上げないからインフレにならない
アベノミクスは根本から間違っていた

379ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:51:46.65ID:OXWxEm3e0
そんで本田圭佑さんの資産は?

380ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:51:52.70ID:LVDb322E0
そもそも、美味しいと思うのは、
脳次第なの
脳次第で同じラーメンでも
不味い/美味しいの感覚的基準が
ゴロゴロと変わるの

いいかな?

381ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:52:01.83ID:lZWALNRt0
予言してやる
これからラーメンは安くなる
500円を割る事態すら起きる


国民の可処分所得は減ってんだよ
明確に
増えてないどころの事態じゃねえ
ここに至ってもまだ認識が甘い

382ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:52:03.87ID:IS6c+OAt0
ラーメンが2500円以上するニューヨークみたいになって欲しいのか?

383ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:52:04.89ID:ybydKzut0
安すぎる?
ラーメン屋の兄ちゃんベンツ乗ってるぞ?

384ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:52:12.53ID:pOrgQIy30
産業構造が30年前と同じで賃金が上がるわけがない

産業のリストラを進めて、儲かる産業、将来性の産業に
国の重心を移すしかない

しかしながら自民党国会議員の6割は世襲、総理大臣の7割が世襲
そして多くの国会議員が親戚同士で財界とも閨閥を結んでいる

既得権益でがんじがらめの世襲財界人と世襲政治家に国を変えたいという
動機などないだろう

385ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:52:14.43ID:rSSb93bD0
ラーメン屋、増え過ぎ。
最後にラーメン屋行ったの2007年頃だ。
長年、食ってきたけど飽きてしまった。

386ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:52:17.52ID:hjyMuYfN0
これラーメンばかり言われるけど丼物の麺類ならなんでもそうじゃない?
かけそばかけうどんに1000円出せる人は中々おらんでしょ

387ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:52:28.96ID:HV3hA6Rh0
>>282
本田さんの財産なら
毎日三つ星でフルコースでも余裕ですよ

388ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:52:29.34ID:BlmEQny20
ラーメン=豚のエサ

389ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:52:37.62ID:up4OMPQ00
>>305
新潟だよ
どうせ来ないだろ

390ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:52:43.44ID:+RHNJH250
>「ラーメンは二千円になっていいし日本人の給料は2倍、いや3倍になっていい…どっちも安すぎるんよ」

為替相場も外貨が2倍3倍になるだけ

391ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:52:43.44ID:XhQUX/5z0
>>354
辞めちゃえ笑

どうせそのまま仕事してても飯も遊びも仕事もなんもいっぱい我慢しながら生きるだけだろ?
なんのために生きてるのかわからんくなる

392ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:52:56.23ID:3QerOTH80
>>340
だから、アホは

物価も上げて賃金も上げよう!とか言いはじめるんだよ
物価と賃金が高い国が豊かな国なんじゃねーんだよ

日本は世界一食文化の豊かな国だからな
3000円4000円で美味いものが食える国、それの何が悪いんだよ
馬鹿じゃねーの、本田

393ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:52:58.12ID:u0ICY0Hv0
下級国民から金を吸い上げ上級国民に逆再配分
アベノミクスと同じ
自慰を教わった猿のように利権を貪る上級国民と政治家。そしてそれを自分の子どもに継がせていく
中抜きをしたり、市民から吸い上げた高い税金を還元しないで大企業や財界だけを有利にしたり、わざと格差を作って底辺の方を困窮させ自○させたりしている "上級国民” と呼ばれる彼ら、一部の階級が、すべてをひとり占めしてしまった

政治家→日本の未来のことなんてどうでもよくて嘘八百を並べ立て他人の金を中抜き、私腹を肥やすだけ。法を作る立場だか法を破る事も多々あるため、足元を掬われ逮捕される事もしばしばある

働いたら負け状態。しかし退職しても日本社会にいる限り、働いたら負け状態。使途不明の税金、議会で寝てる政治家、何重もの中抜き下請け構造。

お友達優遇、増税、バラマキ、中抜き献金サイクルの利権政治は当たり前と思っていたが。

隠ぺい、改ざん、ねじ曲げ、捏造、うそつき没落途上国

下に責任とコストとリスクをすべて押し付け、徹底的に使い潰して中抜きし、上級国民の勝ち組サマが労せず利権を貪る実に日本らしい「美しい」あり方

政府は、遺体袋は用意増やしてそう。自民党は、悪魔だ。上級国民や富裕層や都合の良い仲間さえ生きてれば良いと思ってて、国民は不要になり、命や生活を何とも思ってない。金、利権、私欲しか頭に無いぜ

バイトや底辺職の責任は死ぬほど重いが、政治家や上級国民が中抜きしたりマニフェストを一個も達成したりしないのは問われない国

政府、大企業、上級国民に
奴隷搾取され続けた下級国民たち

増税すると下級の生活は苦しくなる。中抜きビジネスが栄え上級国民がホクホク

もう日本て伸び代がないからはじめ上級国民は国民から搾取するだけして逃げる準備してるだろ

394ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:52:58.94ID:XhQUX/5z0
>>389
行けるよ。なんて店?

395ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:53:00.24ID:VPivfChI0
>>383
ヒントっ協力金

396ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:53:02.88ID:1Ji4O1QG0
>>372
タコも何とかして欲しいー
うち月2くらい家庭でたこ焼きやってたけど、タコ高すぎてイカ入れてるわ

397ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:53:04.75ID:otlQnPPf0
>>361
だから賃金がもっと欲しい、いい生活が送りたいのなら自分のスキルを磨いて怠けずにもっと働け
それが嫌なら分相応の暮らしで満足しろ
貧乏人が生意気に外食なんかすんな
当たり前の話

398ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:53:06.26ID:Xg3/Er+p0
日高屋はこの先生きのこれるのか

399ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:53:07.47ID:ZPH8TYw50
>>377
うどん屋は減価率かなり低いからボロ儲けだよ

400ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:53:08.08ID:sULIiWN60
提示料金より払いたければ自分の意志で好きなだけ払ってどうぞ

401ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:53:08.63ID:bzCG75T70
>>1
まだまだ高校生がルイヴィトンやグッチを持ってる日本は安泰、安泰w

402ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:53:09.51ID:2Ya47sqD0
普通の日本人は30年前から心配してるが
ああ、Jリーグとやらが始まった時のイヤな感じも覚えてるわ

403ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:53:14.80ID:7RGn4GN70
>>321
それ令和元年のデータっしょ。世界的なインフレ、通貨安で食料自給率低い日本はダブルパンチで打撃うけてるから3割近くなってるっしょ。

404ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:53:15.72ID:Cu4Bum6E0
>>370
そもそも貯蓄ゼロ世帯が大半、借金地獄の家庭すら多い
消費者に深刻に金がない

405ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:53:15.77ID:g3n/nZvc0
いや、ラーメンは利益出てるだろ
原価のんか知れてるわ

406ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:53:17.25ID:S8UFAuT90
>>367
ほんとこれ

407ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:53:19.21ID:F5Ia6Z300
欧米で生活すると、この感覚がよく理解できる
とりあえず賃金上げる事

408ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:53:26.07ID:qoGae/dP0
給料あがんないからね
日本は海外とちがって
派遣中抜きと終身雇用のせいで
もうダメなんや

409ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:53:36.03ID:AHvsdlf80
日本人の給料上げたくないから奴隷輸入するようなクズ集団が運営してる国だぞ
今の時点で資産形成出来てない若者や貧乏人ははよ脱出しろ

410ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:53:39.09ID:FJCjizbl0
賃金上げなきゃ高いものは買えない
年寄り経営者働き安易に賃金を上げない
国が最低賃金を1500円以上とかにしなきゃ絶対に無理

411ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:53:39.92ID:WnHI6qlb0
>>16
元々チキンラーメンしか食べないけど
歯クソ付いたままの豚の頭蓋骨鍋で茹でてる画像も5ちゃんで見た事ある

『日本は豚の屠殺場撮影禁止』
『心臓が止まると血抜き出来ないから喉を切って吊るし意識があるうちに茹でられる』
『屠殺場職員「動物は自分の身に何が起きてるか理解している」』
https://twitter.com/GoVegJ_moi78/status/1618569466929123330?t=f4uGhHKSn0MFprbyWrXiFg&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

412ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:53:41.82ID:ynrZdCch0
地元じゃなんだかんだで350円で頑張ってる店は安定の客入りだわ
この時期でも値上げしないのは逆にどうやってるのか不思議でもあるw

413ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:53:43.84ID:97TlgXTI0
ラーメンだけでなくて、日本の外食って滅茶苦茶安いなって思う
(スシローのような回転寿司除く)
だからこそ、飲食業界は低賃金に喘いでるんだろうけど

中国で外食食べた方が高いし、ベトナムの外食も日本よりは安いけど、そこまで大差ない

414ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:53:47.75ID:nKe0TaXN0
ラーメンなんて730円でも高すぎんだろ
外食は大戸屋なりで焼き魚食べるわ

415ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:53:51.16ID:7ZtTKM0k0
日本でのラーメンの位置づけはそんなものだろ?
冷食のラーメンなんて300円くらいなのにとてつもなく美味いぞ

416ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:53:53.69ID:VPivfChI0
>>391
正論過ぎて返す言葉もねぇわ…
別に長生きしたいわけでもないしなぁ

417ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:53:56.00ID:+RHNJH250
>>389
スノボで毎年行くわ
教えてくれ

418ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:53:59.73ID:giLydiGP0
消費税アップですら
生保や低所得使ってパヨクが大暴れ
価格を上げる邪魔を何十年してるからなあ

419ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:54:02.57ID:nnHj9n7A0
>>407
経団連「嫌じゃ」

420ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:54:16.94ID:hFC8TLWe0
>>401
それパパ活女子やで?

421ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:54:20.45ID:lxHtR3700
>>329
スープというか大量の出汁を取るのが面倒なんだよな
自分で作ってみて思ったけど、結構材料も使うしそこまで日持ちしないし
長時間煮込むし

422ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:54:21.38ID:BUsKsYX+0
>>341
北朝鮮農民は炭水化物すら手に入らない
貧乏日本人がふさわしいのは北朝鮮農民級だ
決して先進国貧困並ではない

423ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:54:30.82ID:PefeGayu0
>>329
そのスープの元を作り置きするって言ってんだろ?きっと

424ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:54:31.98ID:RCVAoPCE0
日本人のサッカー選手は、馬鹿ばかりが目立つな

425ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:54:32.16ID:VPivfChI0
>>415
冷凍技術の発展が凄いよな

426ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:54:44.10ID:8gjeNrA80
眞子さまも逃げ出した

427ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:54:45.38ID:XhQUX/5z0
>>412
どこのなんて店?

428ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:54:51.57ID:BdAmAabP0
90年代の一人当たりのGDPはアメリカよりも上で、上はスイスぐらいだった
それが先進国最下位クラスとは自民党政権何やっているんだと普通叩かれるべきなんだが
上級同士がスクラム組んでいるから何も解決しなくて
どうしようもなくなるまでこのままだろうな

429ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:55:00.19ID:bzCG75T70
1000円、2000円のラーメン食うなら最新のiPhoneを買うほうがいい(≧∇≦)b

430ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:55:03.08ID:kN5PdtqG0
この前、コンビニでブルーベリーサンド買ったら270円だった・・・いつの間にこんなに上がってたんだ

431ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:55:05.00ID:8jJ7LEIr0
頑なに自民党は財政出動と減税しないのはなんでなの?
もう既存の政策特にくそアベノミクスなんて実施継続しても何にもならないのはこの三十年で証明済みなのでは?

432ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:55:21.51ID:lZWALNRt0
>>426
うまくやったな
あいつは

433ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:55:34.48ID:u0ICY0Hv0
下級国民から金を吸い上げ上級国民に逆再配分
アベノミクスと同じ
自慰を教わった猿のように利権を貪る上級国民と政治家。そしてそれを自分の子どもに継がせていく
中抜きをしたり、市民から吸い上げた高い税金を還元しないで大企業や財界だけを有利にしたり、わざと格差を作って底辺の方を困窮させ自○させたりしている "上級国民” と呼ばれる彼ら、一部の階級が、すべてをひとり占めしてしまった

政治家→日本の未来のことなんてどうでもよくて嘘八百を並べ立て他人の金を中抜き、私腹を肥やすだけ。法を作る立場だか法を破る事も多々あるため、足元を掬われ逮捕される事もしばしばある

働いたら負け状態。しかし退職しても日本社会にいる限り、働いたら負け状態。使途不明の税金、議会で寝てる政治家、何重もの中抜き下請け構造。

お友達優遇、増税、バラマキ、中抜き献金サイクルの利権政治は当たり前と思っていたが。

隠ぺい、改ざん、ねじ曲げ、捏造、うそつき没落途上国

下に責任とコストとリスクをすべて押し付け、徹底的に使い潰して中抜きし、上級国民の勝ち組サマが労せず利権を貪る実に日本らしい「美しい」あり方

政府は、遺体袋は用意増やしてそう。自民党は、悪魔だ。上級国民や富裕層や都合の良い仲間さえ生きてれば良いと思ってて、国民は不要になり、命や生活を何とも思ってない。金、利権、私欲しか頭に無いぜ

バイトや底辺職の責任は死ぬほど重いが、政治家や上級国民が中抜きしたりマニフェストを一個も達成したりしないのは問われない国

政府、大企業、上級国民に
奴隷搾取され続けた下級国民たち

増税すると下級の生活は苦しくなる。中抜きビジネスが栄え上級国民がホクホク

もう日本て伸び代がないからはじめ上級国民は国民から搾取するだけして逃げる準備してるだろ

434ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:55:34.51ID:qPMPw67v0
>>412
日高屋よりも安いのはズルい!

435ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:55:36.12ID:otlQnPPf0
>>376
買えなければ買わなければいいんじゃね?
なんで分不相応の生活ができるのが当たり前と思ってるんだよ
おまえが買わなくてもインバウンドで外国人観光客が買ってくれる

436ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:55:40.47ID:u1HLxAIg0
高かったら誰も食わなくなって余計早く潰れるだろ
賃金上がってないんだから

437ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:55:53.19ID:VPivfChI0
>>426
K君しゅごい

438ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:55:54.24ID:hFC8TLWe0
>>426
奴は先見の明があったなあ

439ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:55:57.37ID:qoGae/dP0
給料あげるには企業が無能を
ばんばん切れるようにしないと無理やで
会社にはいなか無くてもいい無能な
給料泥棒が3割居座ってる
こいつらいなくなれば優秀な人の給料二割は上げれます

440ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:56:25.90ID:rrWaAtuJ0
ラーメンに執着しているのって、東京くらいじゃないの?

15時近くなのに、まだラーメン屋に並んでいる豚ども居たりするけど。
おやつにもラーメンなの?

441ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:56:26.85ID:brvMQwhq0
余計なお世話だよ
ラーメンが日本の国民食になったのは手頃な値段だったからで高級フレンチのようになったら一気に廃れるから

442ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:56:39.79ID:vTHBAOc90
取ってもいい、って気持ちは分かるけど値上げしたら当たり前だけど普通に客減るぞ
半チャンセット1100円とかになって行くのやめたし

店としては客単価の増額比率に応じて客が減少すればトントンどころかプラスなんだろうけど
実際にそうなるかは分からない以上簡単には上げれない

443ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:56:44.91ID:VPivfChI0
>>439
その3割だから早く切ってくれると助かるのに一向に切ってくれない悲しみ

444ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:57:07.39ID:Sbl0oaJZ0
金払いの悪い客が悪いって方向に持っていきたいのかも知れないけど、
値上げする所は気にせず値上げしてるし、市場原理に任せれば良いだけの話

445ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:57:09.53ID:Cu4Bum6E0
>>435
男は海外に出稼ぎに、女は外国人観光客に体を売る美しい国なるよな

446ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:57:18.38ID:VM3IQbff0
先に賃金上げろはおかしい
まずは価格設定をグローバル水準にして日本人には売らずに海外に売ること
そうすることで収益が上がって日本人の賃金も上がる
その後日本人の購買力も上がる、順番としてはそれしかないよ

447ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:57:23.88ID:7RGn4GN70
>>397
その個人レベルの問題なら海外で需要あるスキル貯めて海外出稼ぎ行けで終わりになるよ。国全体はそれじゃ解決しないけど。氷河期なんか資格取得率高かったけど、あの世代は賃金高いところか低いし

448ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:57:30.86ID:7ZtTKM0k0
でも確かに値上げした王将やガストは悲しいくらいに客が飛んでる
1食3桁までが大衆の外食出来るボーダーラインなんだろうな

449ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:57:34.25ID:hnH2CEaH0
解雇規制と継続雇用制度、クソ重い社会保険料負担がある限り企業が賃金を上げる事はありません。

450ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:57:39.68ID:sA4B63KT0
>>379
少なく見積もっても3000年間365日
毎日3000円のラーメンが余裕で食べられるくらいはあるだろ

日本の建国の神話より長いな

451ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:57:43.48ID:P9MJf1rT0
ラーメン屋のベテラン店主が客として1番怖いのがフリーターだって言ってた

サラリーマンは疲れていてぼーっとしながら食べてるけどフリーターは少ない収入から
代金を捻出してるから味にうるさい

だから俺も彼らとは真剣勝負なんだって

452ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:57:44.03ID:cqIuI08q0
心配してた将来がもう来てます

453ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:57:59.78ID:xw6oxCrK0
おれは昨今の創作ラーメンみたいなものに千円以上払いたくないし、量も少ないのに1000円近いというのも腹立つ。
むしろ、高いとすら感じる

454ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:58:00.85ID:XhQUX/5z0
>>423
いまの外食チェーンはレトルトでしょ。だから換気扇とかキレイだし店内がきれい

ちゃんとスープ作ってるのは机や漫画が油でベタベタしてるからわかる。あと店の前が臭い
チェーンだと山岡屋とかくるまやは作ってる

455ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:58:06.38ID:6Tkbsvts0
>>7
コストプッシュインフレな

456ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:58:08.15ID:KakVm5aM0
値段はどんどん上がる
原料の質はどんどん悪くなる
内容量はどんどん減らされる
サイズはどんどん小さくなる
底上げはどんどん高くなる

高かろう悪かろうがメイド・イン・ジャパン

457ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:58:14.35ID:VPivfChI0
>>446
企業「あれこれ日本人労働者要らなくね?」

458ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:58:15.64ID:RVsrqseu0
>>2
この考え方か安い賃金の元凶。
企業側からすれば優秀な人材を新卒一括採用で安く仕入れて飼殺し、頑張らせてほんのわずかなご褒美を与えれば済むから。

459ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:58:22.92ID:fhWl6mBX0
手取り17万円から上がらないのに値上げすんな!

460ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:58:26.47ID:GIpn1PV80
中国みたいに外人専用メニュー作ればいいんや!値段高くすればOK

461ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:58:29.09ID:qPMPw67v0
>>451
フリーター怖いw

462ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:58:34.10ID:GbEgEz540
長浜ラーメン¥550、替玉¥100満足して店でます。駐車場も広い。

463ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:58:38.65ID:dhiWzacU0
高かったら食わないだけ
インスタントでも変わらん

464ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:58:41.71ID:FUPalzMI0
>>1
ピザなんかは日本の方が断然高いって聞いたことあるけど。

465ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:58:44.41ID:S8UFAuT90
全国ラーメン労働者組合ってのが有り、労働者の賃金の為にラーメン代上げてって言うなら上げてもいいよ

466ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:58:44.56ID:zf4u1XDr0
コロナ前850円だったラーメンが1200円になってたわ
その店唐揚げも出すんだけどほぼ頼まない
唐揚げのためにガスで油温め続けてた
もう二度といかねーわって思ったね

467ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:58:47.26ID:HWh+DxAC0
金持ちの発想だわ
勝手に寄付してくれ
スーパーも値上がりで売れなくなって捨てまくりでどうしようもなくなって売れなくなった元売れ筋を値下げしてた

468ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:58:52.31ID:VPivfChI0
>>459
それを上げるための値上げや!!

469ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:58:53.03ID:aNKqv5Af0
1万円にしろよ
どうせ食わねぇし

470ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:58:56.10ID:q1dlKXGD0
>>439
ガチでなんもしてない無能なんてそうそういないから人が減ればそれだけ今いる人間に皺寄せがくる

471ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:58:57.65ID:BUsKsYX+0
消費できない貧乏日本人の代わりは世界中にいるから
貧乏人が消費しなくなっても何も困らない

472ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:58:57.89ID:CmDDquf60
その店デフォのラーメンが1000円になるならもう少し金出してトンカツ屋にでも行くわ

473ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:58:59.38ID:dYDardKe0
ヘディングやり過ぎたやつのtweetでこんな記事まで書かれてアホすぎやろ

474ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:59:01.55ID:1dXor8x90
>一番安いラーメンでも、1杯18ドル(約2300円)。チップや税金もあり、日本円で1杯約3千円かかる計算だ。
チップ文化ってあまり感心しないな
時給いくらでこれだけ働けばこれだけ貰えるってはっきりわかってた方が
計画的に支出出来て安月給でも生活しやすいよ

475ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:59:02.01ID:GSCm7Z3A0
袋麺が5個200円で買えカップ麺が100円前後でたくさんあるのに店ラーメン高すぎだわ

476ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:59:02.46ID:6Tkbsvts0
>>2
でも年収は頭打ち

477ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:59:03.20ID:MSY8rtpO0
関連スレ

大手カレーチェーン「CoCo壱番屋」 年に2回の値上げにファンの悲鳴、深刻化するココイチ離れ「庶民の味とは言えなくなってきている」★6

478ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:59:06.38ID:7MIn+C/o0
車も国内でも高くなったと感じるが
外国なんてもっと酷くてプリウスが1000万円でもどんどん売れて行くんだから
国内向けになんてバカらしくて作らないよね

479ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:59:09.46ID:bzCG75T70
ラーメンとか高くても欲してない人には別にどうでもいい
で、欲しいモノが高くてもちゃんと手に入れてんだしw

480ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:59:10.78ID:8gjeNrA80
佳子さまも逃げ出しそうだよな

481ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:59:19.75ID:cGi+rGxk0
ラーメン高いよ
まぁ高いと思わせてるのが悪いんだけど

482ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:59:24.04ID:jVE2n5TW0
貧乏人はスシローみたいな安い食べ物でも食っとけ

483ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:59:25.50ID:/+qj8zRJ0
そもそもが30年以上、安くて良いものを連呼した結果が今の日本なわけ
それで賃金が上がらないのは当たり前で、何を今更賃金がーと言ってもね

消費者の声を取り入れ過ぎて、企業側が負担を増加させて経費が増える
消費者自身も何でも通ると思って、意見を出しまくることで、結果として
自分の首を絞めていることに気が付かないまま、何十年と経過してきた

もうそろそろ気付いても良いと思うけど、マスコミに流されやすい
日本人には、まだまだ先が長いように感じてしまうんだよね

484ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:59:28.04ID:7RGn4GN70
>>428
これ。
ここ30年間ね実質実効為替レートと経済成長率の推移みてると自滅してんの?ってなる。自民党ならぬ自滅党

485ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:59:35.32ID:A63gNjvM0
いつものはよ笑

486ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:59:38.47ID:zh9aDXH70
東京と地方で物価かえるべきだよ
地方のコンビニなんて、閑古鳥なのにまだ値上げ
オーナーかわいそだわ

487ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:59:42.34ID:m3WR2Qxe0
チャーシュー麺余裕で1000円どころか1200円のとこもざらになってはきたな

488ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:59:43.67ID:Cu4Bum6E0
>>446
賃金が欲しいなら海外に出稼ぎに行けばいいんだよな
出稼ぎに行った人たちが日本家族に送金して、日本の家族が高くなった物を買うことで日本の経済が周り、日本の賃金も上がっていく
より多くの日本人がベトナムやブラジルに出稼ぎに行くべきだ

489ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:59:44.18ID:Xg3/Er+p0
ラーメンとか飲食よりも社会構造全般を変えないと無理だろ

490ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:59:44.64ID:cqIuI08q0
>>468
まだこんな事言ってる人いたんだな

491ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:59:54.09ID:VWhgi5fv0
安いのは確かだけどNYと比べるのはアホだろ
普段食ってるわけもないのに
それと自給率低いんだから安いなんて言ってるのは今のうちだぞ

492ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 11:59:58.27ID:c0D1q9Rd0
サッカー脳がどこを目指してるんだ
ワイドショーコメンテーターか?

493ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:00:01.68ID:hFC8TLWe0
>>451
てことはホームレス風にしていけば更にうまいラーメンが出てくるて事か

494ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:00:20.18ID:q6F32Hrx0
なんか皆どこからか騙されてんだよね
米を食わずに小麦輸入しろという減反政策から始まり、
エンゲル係数が高いとダメとかいう詐欺にはめられた結果、
食生活の優先ランクを最低に考えるようになってしまった

そりゃ免疫力なくしていくわ
コロワク打ってしまうのも自分の体内にとって何が大事か忘れてんだろう
どれだけ高級な服や電化製品で身の回りを固めようと、体内に取り込む物の取捨選択ができないようじゃ滅んで当然なのかもな

495ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:00:22.14ID:k5YXDiUF0
二郎系最強だな。

496ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:00:26.44ID:LHSUJD2G0
高すぎる日本の公務員の給料って記事かいてスレたてろよ

497ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:00:30.37ID:VPivfChI0
>>490
もしかして物価上げずに賃上げされると思ってる人?

498ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:00:33.02ID:Ye6hXtJz0
>>468
だから違うと何度言えばわかるの?>>229

499ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:00:39.33ID:rT1oqQfd0
家賃が違うからな

500ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:00:43.55ID:oHCioMQy0
>>332
嫌なら出てけは統一ネット工作が由来
好んで使うのは自称愛国者の安倍サポさんばかり

501ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:00:47.12ID:VM3IQbff0
>>457
俺や俺の仲間が必要とされてるからそれはない
当たり前だが海外水準だと賃金もいいよ
熊本でそうなっただろ

502ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:00:47.90ID:5hB2EfH40
>>6
北京

503ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:00:55.72ID:lZWALNRt0
要は商売ができない国になってしまったんだよ
こうなったらチェックメイトだよ
できる事なんか何もない

賃金を上げる手段すら無いんだから

504ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:01:02.57ID:FgTeYtb/0
店の標準価格に対して美味いからもっとお金を払いたい奴だけプラスで払えばいいんじゃない?
値上げしてもいいと言ってる輩は特に

505ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:01:09.43ID:akTwALD40
>>411
よくこんなん食えるよな皆…

506ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:01:13.70ID:i3GVNS6X0
>>389
市場内の食堂でも値上がりしてたし味も落ちてた
久々にいって悲しくなったわ

507ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:01:14.97ID:HWh+DxAC0
>>496
公務員バカにされてたのになぁ
民間が落ち過ぎじゃねw

508ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:01:20.46ID:bzCG75T70
本当に欲しいものは高くても手に入れてるし、
ラーメンが高いから食べないのは本当に欲してないからかもねぇ

まぁ、あまたある外食の中の一つだしw

509ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:01:21.72ID:BUsKsYX+0
>>467
さらにコストが上がり赤字になるから
スーパーごと消えるか貧乏人切り捨てで貧乏人が消えるだけだ

510ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:01:23.89ID:29ajBYHP0
>>472
トンカツ屋も値上げするという考えにはいたらないのか?

511ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:01:24.30ID:+cliAf2b0
一風堂は、酒飲んで長居して騒ぐ若い貧乏な奴らが来るから、なんか落ち着いて食えないんで行かなくなった。
サッカー選手が愛用してるなんて、さもありなんな感じ

512ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:01:25.08ID:brvMQwhq0
こういう外人とか海外在住日本人とかって実際にラーメンが高級食品になったら
最初はうなずきながらラーメン食うけどそのうち同じ値段で他のものを食ってるよね

513ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:01:25.28ID:tNcmEFGp0
世界では毎年数%インフレで物価と賃金が上がっていくのが常識、長年デフレの日本だけがおかしいだけ… バカな政府にドンドン貧乏にされてる

514ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:01:28.30ID:Xg3/Er+p0
値上げはするのに給料が上がらないとかもう無理じゃん

515ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:01:39.25ID:fbPcySV+0
ラーメンが投資対象になってるとしか思えない最近の動き

516ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:01:42.14ID:VwKGjIkT0
値上げすべきかどうかは需給バランスで決めるんだよたかが球蹴り風情がしゃしゃり出てくんな

517ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:01:42.49ID:XhQUX/5z0
>>474
その代わり固定給だと努力しないし労働意欲が失われる
働くほどに客を敵視する

そしてバイトテロが起きる。ストレス解消の矛先が客への復習やイジメしかない

518ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:01:45.41ID:7RGn4GN70
>>358
うん。そして治安維持に更に金がかかり国としちゃマイナスに

519ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:01:50.23ID:nKe0TaXN0
まあ金銭感覚が違うだけだけどね
庶民の500円が2000円くらいと考えると想定収入のわりには質素な思考

520ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:01:51.24ID:Cu4Bum6E0
>>500
これからは生きるために日本から出ていく時代だしなぁ
若者の日本離れで高齢ネトウヨさんどうすんだろうなw

521ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:01:56.44ID:VPivfChI0
>>498
今の物価高→海外輸送費などの影響

賃上げの為には更なる物価値上げが必要

522ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:01:58.06ID:Es9WSqi80
ラーメンって大量生産しやすいからこの値段が妥当だろ
麺だって基本外注が多いし

523ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:02:06.02ID:IXxRhPPV0
本田が3倍払うと言ってるんだから本田の親戚だけ全ての物価3倍で10年くらい生活して統計取ればいいじゃん

524ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:02:10.21ID:aPs+lKm30
こういうラーメンこそ必要

東京港区のラーメン小 600円
https://pbs.twimg.com/media/FoHC0QwaQAAFiOP.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FoHC0QyaUAA9K0a.jpg

525ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:02:21.22ID:hnH2CEaH0
>>488
海外に転出するだけで、健保年金脱退出来るから更にお得。

526ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:02:26.22ID:h+wDZnOc0
Test

527ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:02:27.59ID:4uCibRJi0
>>8
きもっ
なにこいつ

528ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:02:29.40ID:LcBDTu0w0
賃金相応
まずは賃金上がらないと誰も買わんよ

529ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:02:33.50ID:yHCmKx450
アカヒは日本も海外の様な酷いインフレになれとでも恨み節をほざいてるのかな。
最近のマスコミは発してる言葉の意味合いが変わって来ている事に鈍感過ぎ
今までと同じ事を言ってるから言ってそのままでいたらいつか必ず痛い目に合うやつ。
状況によって意味合い変わることにもっと敏感になれや

530ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:02:45.33ID:/9WTIDas0
>>1
安すぎるのは確かだろうが、本田が2000円ばかり払ってやれよ
安いから食ってる奴がほとんどで、本田の口車に乗せられて、うっかり2000円にしたら誰も食わなくなる

531ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:02:56.56ID:Avwdw9i/0
>>2

いい大学でたなら起業だよな。

企業就職とか、
いくら高給だったとしても、所詮こっぱ遣いのサラリーマン。
手下のように動いて、ある程度昇給したら頭打ち。

サラリーマンの時点で負け組だわ。

人を動かして、自分は左うちわ。
これが勝ち組だし、これを目指す事が、資本主義国家での正しい生き方。

'

532ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:03:00.63ID:QyP9tFby0
ラーメンは店によるが労働時間の割に値段が安すぎる

ただし、油そば系は別な

533ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:03:01.27ID:Cu4Bum6E0
>>503
深刻に国内で物が売れなくて在庫が積み上がっていってる
あらゆる業界で倒産が続出するだろうな

534ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:03:06.80ID:VCkDqiI/0
>>2
大手は成果給だよ
毎年目標設定して、期末に評価される

535ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:03:09.71ID:PefeGayu0
>>454
くるまやは今本体駄目になって残ってるの名前だけの個人店じゃなかったか

536ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:03:10.37ID:Es9WSqi80
>>507
30年前の話を今更言われても

537ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:03:22.19ID:VPivfChI0
>>528
賃金上げるためには物価上げないとどうしようも無いから

538ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:03:24.87ID:jVE2n5TW0
賃金上がらんのは節約コスパの日本人のドケチマインドのせい
自業自得
本田と言うことの方が正しい

539ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:03:34.99ID:JNec/Pal0
別にラーメン安くね~からな

だったら牛丼とかファミレスも上げろよカス

540ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:03:35.21ID:u0ICY0Hv0
下級国民から金を吸い上げ上級国民に逆再配分
アベノミクスと同じ
自慰を教わった猿のように利権を貪る上級国民と政治家。そしてそれを自分の子どもに継がせていく
中抜きをしたり、市民から吸い上げた高い税金を還元しないで大企業や財界だけを有利にしたり、わざと格差を作って底辺の方を困窮させ自○させたりしている "上級国民” と呼ばれる彼ら、一部の階級が、すべてをひとり占めしてしまった

政治家→日本の未来のことなんてどうでもよくて嘘八百を並べ立て他人の金を中抜き、私腹を肥やすだけ。法を作る立場だか法を破る事も多々あるため、足元を掬われ逮捕される事もしばしばある

働いたら負け状態。しかし退職しても日本社会にいる限り、働いたら負け状態。使途不明の税金、議会で寝てる政治家、何重もの中抜き下請け構造。

お友達優遇、増税、バラマキ、中抜き献金サイクルの利権政治は当たり前と思っていたが。

隠ぺい、改ざん、ねじ曲げ、捏造、うそつき没落途上国

下に責任とコストとリスクをすべて押し付け、徹底的に使い潰して中抜きし、上級国民の勝ち組サマが労せず利権を貪る実に日本らしい「美しい」あり方

政府は、遺体袋は用意増やしてそう。自民党は、悪魔だ。上級国民や富裕層や都合の良い仲間さえ生きてれば良いと思ってて、国民は不要になり、命や生活を何とも思ってない。金、利権、私欲しか頭に無いぜ

バイトや底辺職の責任は死ぬほど重いが、政治家や上級国民が中抜きしたりマニフェストを一個も達成したりしないのは問われない国

政府、大企業、上級国民に
奴隷搾取され続けた下級国民たち

増税すると下級の生活は苦しくなる。中抜きビジネスが栄え上級国民がホクホク

もう日本て伸び代がないからはじめ上級国民は国民から搾取するだけして逃げる準備してるだろ

541ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:03:37.84ID:XM/iM8+J0
2000円もしたら誰も食べんよ。話盛りすぎ。

542ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:03:46.06ID:Xg3/Er+p0
もうラーメンはたまに食うごちそうみたいなもんだからなあ

543ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:03:46.45ID:cGi+rGxk0
あほみたいな緩和を10年つづけといて
高くてもいいから先に買えはいろいろと頭おかしい

544ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:03:48.05ID:sdXAKSlt0
バブル経済の頃の話をするやつに早く氏んでもらいたいんだけど、あと何年くらいしたらバブル経済を知ってる奴死滅する?

545ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:03:49.25ID:m3WR2Qxe0
おれがたまに行く手打ち蕎麦屋さんは鴨南蛮蕎麦とか普通に1800円だけどみんな納得してうめーうめーと食べてるね(´・ω・`)
なんとなく日本蕎麦とラーメンで一般的な価格の限界とかあるのかもな

546ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:03:50.62ID:FgTeYtb/0
>>530
店主『俺のラーメンだって2000円の価値はあるし値上げしよう』
とか思って値上げする奴いそう

547ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:03:55.94ID:yIV+ziyB0
日本人女は処女が$100で買えるくらい安い
日本人男は奴隷としてしか使い道がない

日本なんて安い国は10年後には無くなってるよ

548ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:03:56.50ID:zf4u1XDr0
でもお前ら生パスタ1500円には何も言わないよね?
昼女性社員に誘われていったら
明太子と葉っぱ乗ってるだけで1500円だったよ
しかも生パスタとか自家製やったら激安だろ

549ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:04:01.03ID:Cu4Bum6E0
>>525
日本は働いて稼いだ金の半分以上が税金で取られる罰ゲームだしな

550ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:04:10.14ID:siJH4Nry0
>>2
20年前の常識を今頃どや顔で言われても・・・・・・

551ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:04:17.29ID:fMkxYHjm0
そんなに言うなら外食は稼いでる奴専用にすればいいんじゃないの? 安旨好きのガテン系兄ちゃん達は困るだろうが

552ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:04:20.71ID:rUEMoriQ0
ラーメンもあっちこっち100~150円ぐらい値上がりしてる

553ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:04:31.08ID:vTHBAOc90
物価の上昇<賃金の上昇、なんて起こりえない
トリクルダウンが大失敗した通り、田舎の企業ですら何も無ければ身銭を切って従業員の分配比率を上げる事なんてしない
ただの夢物語

日本中がコストプッシュインフレに苦しんでいる中、相対的に可処分所得が減ってるんだから
代替品がある物は高くすると売れないよ

554ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:04:31.67ID:wpTbP3NP0
中抜きしとる奴らを射殺しろよ
そしたら賃金上がるし

555ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:04:31.99ID:URNxgh170

556ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:04:34.27ID:uKQl6fPR0
一蘭がニヤニヤしている

557ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:04:36.18ID:db6WH7zY0
客がいて商売が成り立つのが原則ならば
客の給料が上がらないと商品を買えなくなり商売は成り立たないはずだが

558ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:04:45.11ID:qmblqDd50
>>547
イーロンも言ってたしな

559ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:04:46.60ID:wgTC1t4Y0
物価なんて給料との相対なんだから物価だけ取り上げても困るんよ
給料上げる策を先に考えろ

560ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:04:50.62ID:JNec/Pal0
つーかそもそも
チェーン店のメニューって原価3割が基本だから

それ以上取るならボッタクリやで

561ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:04:57.25ID:SxK8g+Rk0
ラーメンなんて博多じゃバブルの頃でも300円だったんだぞ
高級料理でもなんでもないんだから調子乗るなや

562ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:05:01.04ID:VuH6a2HA0
本田くんさぁ

ラーメンの原価知らないだろ

563ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:05:02.34ID:jVE2n5TW0
ドケチ貧乏人自らが日本経済の足引っ張ってる

564ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:05:02.56ID:IjNHSU+b0
賃金上げるのが先だろ

565ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:05:03.92ID:6Vg+n2o00
高けりゃ客も減るから泣く泣く安くしないといけない店の苦労も理解しろよ

566ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:05:06.00ID:lnBBb6tZ0
欧米は物価が高いと言うが、
スーパーなどの食料品は日本と大差ない。
ま、アメリカはインフレが大変やけどな。
フランスなんかチーズやワインが安かった。

567ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:05:17.31ID:CTNNggNi0
外食産業は客の収入と価値観に合わせるしかない

568ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:05:25.75ID:Xg3/Er+p0
アベノミクスで可処分所得が減りました

569ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:05:26.20ID:bzCG75T70
>>545
盛りやざるでも1000円以上って普通にあるしねぇ
それでも食べたい人が食べればいいだけで、
立ち喰いそばでいい人もいるしね

570ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:05:29.17ID:7RGn4GN70
>>496
実質実効為替レートが2010年から半分になった今でも地方公務員の賃金は先進国とためはれるな。先進国は基本的に中小含めた民間以下くらいの待遇だが、日本は大企業水準だからね。途上国は基本的に公務員、議員の賃金高いケース多い。

571ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:05:32.77ID:uKQl6fPR0
バイトだと1時間働いてラーメン一杯か・・・

572ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:05:39.46ID:hnH2CEaH0
>>549
マトモに働いたら老人等に食い物にされるだけ。

573ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:05:40.09ID:1/4MIODe0
日本よりアメリカのほうが安い食べ物がある
ピザだ

574ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:05:42.19ID:Xg3/Er+p0
実質賃金が減ったか

575ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:05:44.46ID:BLicvWaK0
>>563
じゃあその貧乏人を減らせばいいだろマヌケ

576ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:05:46.15ID:1LXaM5U+0
口開けば高い、二言目には金ない、としかいわないからだろ

577ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:05:53.14ID:E+nRryRV0
本田「家系ラーメンはご飯おかわりを有料にするべき」

578ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:05:53.34ID:b10Gn9iQ0
>>451
ヤツらはガチで「たまのごちそう」でラーメン屋にウキウキしながら行くからな

579ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:05:56.26ID:zS+Y23Qd0
自営業なんだから値段設定なんて自分の好きにやれよ

580ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:05:59.80ID:9CkasRBE0
>>561
サービス残業とかやらせてたからだろ
もうそういう時代じゃねーんだよ老害ジジイw

581ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:06:02.79ID:zBViAwHE0
連日行列ができる様な店は行列が出来なくなるくらい値段上げればいいのに
日高屋が1000円になったら誰も行かなくなるだろ
値段上げて利益取れるところは上げればいい
お客さんに来て欲しいから上げたくないなら、文句言わずに続ければいい
上げたいのに客が今少ないところは努力しろ

582ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:06:07.31ID:m3WR2Qxe0
>>548
五右衛門とかいうとこのパスタはなんともいえん気持ちになったわw
喫茶店でジャンクなナポリタン食いたくなった

583ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:06:13.94ID:FgOJkYjF0
>>2
それ昭和の親の決まり文句だったな
今年功序列なんてやってる会社は化石企業
しかし以外にも多い

584ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:06:16.90ID:brvMQwhq0
賃金が物価高以上になればいいのになんで物価上げることばかり考えるのか疑問だね
逆なんだよ正解は
賃金それほど上がらなくても物価安くて個人が多角的に経済が回す余裕を作れるほうが状況はよくなる

585ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:06:19.86ID:hnH2CEaH0
>>575
そこで、医療費自己負担引き上げなんですよ。

586ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:06:27.00ID:S8UFAuT90
余裕じゃん
プロスポーツ選手の税金上げよう

587ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:06:29.04ID:Ye6hXtJz0
>>521
まさか賃上げのためと誤魔化しながら物価上げるつもり??
企業が本気で給料上げる気なんか全然見えないでしょ

588ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:06:29.76ID:3MNy6uSi0
ぶっちゃけラーメンって女は食わんし
もう少し高くてもいいよな
女がランチに2000円出す感覚で提供したらいい

589ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:06:31.96ID:MSY8rtpO0
ほとんど小麦粉と汁だろ
ボッタクリ過ぎ

590ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:06:32.92ID:20GQI3TU0
ラーメンが安いんじゃなくて為替の問題なだけ
物の価値を操作するな

591ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:06:37.29ID:1Gp08po+0
>>331
サイゼは店内でほぼ調理してないぞ
そこまで徹底的に効率化してやっとあの価格
ちょい前まで手数料嫌って電子マネー使えなかったし

592ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:06:41.61ID:/4+DCrIs0
一個人の価値観で話してる時点で印象操作やん
既に日本の全体所得のデータが下がってんのにな
それで物価安すぎとか何言ってんのって話

そりゃ石油王にとっちゃどこも物価安いやろw

593ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:06:42.96ID:qmblqDd50
矛先がラーメン屋に向いてる書き込みけっこうあって悲しくなるな

594ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:06:47.47ID:VPivfChI0
>>561
トッピング
海苔1枚100円…

595ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:06:50.32ID:tdKez9UL0
カップ麺があれだけ値上りしたんだからラーメン屋もがっつり上げていいよ

596ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:06:52.54ID:QyP9tFby0
日本はマスコミ主導によるデフレ

ディスカウントをマスコミが称賛→値下げ競争激化→デフレ

この流れをマスコミがなかったことにしている

これで町の電気屋は壊滅的ダメージを負い、酒屋さんも消えた

597ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:07:00.82ID:JNec/Pal0
ラーメンで千円以上出さねーよ
そこまで価値ないわ

スガキヤでいい

598ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:07:03.92ID:KakVm5aM0
立ち食いそば・うどん屋「ガタッ!」

599ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:07:10.09ID:yhjf8GPl0
その仕事につく人間がおらず、かつその仕事が必要な場合のみ賃金は上がる
賃金が上がる仕組みを理解しろ

600ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:07:11.32ID:jWOiy4+l0
ラーメンの値段はこれぐらいでいいだろ
https://i.imgur.com/7MgRfFy.jpg

601ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:07:38.38ID:VPivfChI0
>>587
お前らが賃上げ賃上げ賃上げ賃上げ喚き散らした結果だぞ
上がるわけないのに物価上げる口実を政府に与えてしまったwww

602ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:07:39.56ID:VKF+a5P30
>>497
賃金は労働市場の需給で決まる

603ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:07:48.04ID:q6F32Hrx0
お前らがインフレで苦しまなければ
佳祐さんの金融資産が増えないじゃないか

604ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:08:10.37ID:VM3IQbff0
>>557
そうだよ、だから日本人相手の商売なんて成り立たない
いまだにそんな商売してるのマゾだけでしょ
海外向けなら安いと泣いて喜んで買ってもらえるのにさ

605ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:08:19.56ID:1QS1EPV90
公務員と大企業は上がってるので。

そいつらがええ暮らししてええ物食わすために低賃金労働者がおるんやぞ

606ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:08:20.18ID:JNec/Pal0
日高屋も安いよな

最近行ってないがあそこ値上げしたか?

家系とか、いしきたかいけいはこれを気に値上げすんだろ

足元見る店は人来なくなって潰れろ

607ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:08:25.19ID:Lh34TQvk0
>>270
すまん間違えた

>>5
ラーメン🍜は粗利益(→人件費除く)が9割だからな

一時期ラーメン🍜修行で大金持ちに!みたいな番組📺が流行った

608ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:08:31.06ID:6TpnelgM0
ラーメンなんか原価安いんだからいいけど
他の原価の高い外食はもっと高くないとやってけないだろ

609ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:08:36.71ID:Ye6hXtJz0
>>597
だからそれが間違ってるって言ってるのに>>81

610ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:08:37.33ID:5XtQWVsP0
カップラーメンはどうなの

611ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:08:44.19ID:VPivfChI0
>>602
ストでもやりゃいいんだけどなwやらずに労働市場の~なんて茶番もいいとこ

612ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:08:48.26ID:uboMlpTU0
>>1
え、男で年収800以下とかありえるの?
普通に氷河期世代で特別に頑張った実感もないけど30までに一本は軽く超えてたぞ
女性を自力で養ってやれる甲斐性もないなんて、オスとして、生物として劣っているとしか言えないよね。
知恵遅れ入ってるとか、カタワでマトモな仕事につけなかったとかじゃなくて?

613ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:08:55.57ID:u1HLxAIg0
日本人が苦しめば苦しむほど笑いが止まらない連中が政権握ってるから無理だな

614ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:08:58.45ID:1LXaM5U+0
>>596
今だって海外に人気の日本とかやってるじゃん

615ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:08:59.32ID:Xg3/Er+p0
富士そばの煮干しラーメンでええ

616ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:09:08.62ID:HWNXQcV60
馬鹿じゃないの?
イタリア人はイタリアンが日本では糞高い言ってんじゃん
普通のピザが糞高いって
舶来の希少な物がNYで高いのは値付けであって話別なんだよ
くそみそ一緒にした馬鹿みたいな話ほんとやめてくれ
アメリカも大都市だけでなく糞田舎の物価で話せ
広大で国内で最低賃金が3倍ぐらい国のバブルってるところ基準とかアホすぎんだろwwwwwww

617ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:09:10.06ID:4vxbcnVR0
ピザの値段で比較しろ。ピザ1枚2000円超なんて国、そうそう無いぞ。

618ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:09:10.72ID:sHqhZGvC0
こいつら競争原理もわかってないんだろうなあ。
アメリカと日本のラーメン屋の密度の差考えろよとw
値上げしたいなら、まずラーメン屋の数減らす必要があるのが全然理解出来てない。
社会全体の物価が上がったとしてもそうは値上げできんぞ。ラーメン屋は。

619ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:09:12.47ID:brvMQwhq0
>>596
街の電気屋と酒屋とかは不要だから消えてるだけだぞ
昭和の人間か?

620ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:09:14.95ID:URNxgh170

621ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:09:22.12ID:UaQ2c7cT0
インバウンドおわた

中国、3年ぶりに海外への団体旅行解禁 日本は含まれず
https://mainichi.jp/articles/20230206/k00/00m/030/015000c

中国は6日、海外への団体旅行を解禁した。新型コロナウイルスの流行で2020年1月に停止して以来、約3年ぶり。対象に日本は含まれず、タイやロシアなど20カ国に限られる。日本でも中国からのインバウンド(訪日客)団体旅行に期待が高まるが、時期は見通せない。

 対象国は他にインドネシア、シンガポール、モルディブ、スイス、ニュージーランドなど。

 中でもタイは最も人気のある旅行先とされる。香港メディアによると、タイ政府は23年に700万~1千万人の中国人旅行者が訪れると見込む。航空会社も航空便の増強を検討しているという。

622ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:09:27.44ID:vm9SB7Ln0
>>1
で、次ラーメン食ったの?
どうなの?

623ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:09:27.87ID:KCYE4Dcw0
通貨発行をケチりすぎて
市場に出回ってないんだから
賃金が大幅に上がることは今後もない

624ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:09:28.65ID:zOWkXKqH0
日本でラーメン屋やるからだめなんよ
海外でやるべきや

625ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:09:35.11ID:LyFSjnPP0
安すぎだよな~
一杯1800円くらいが妥当でしょ

626ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:09:35.84ID:VHgwXS1C0
財布に入れるお金は年齢×1000円と決めているのであまり上がってもらっても困る

627ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:09:37.12ID:R3js5+q40
海外でやっても原価も賃金も高いから言うほど儲からない

628ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:09:41.26ID:z5pKkW3W0
>>599
介護士はなり手がいないし必要な仕事ですが賃金は安いですね

629ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:09:41.33ID:VKF+a5P30
バカすぎ君

630ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:09:41.94ID:Xg3/Er+p0
テレビは日本人搾取装置だからな

631ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:09:45.83ID:O/+FBGfM0
行き着くところは結局壺なんだよね
勝友cia壺三にとって都合のいいエバ国
それが今の日本だから

632ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:09:52.59ID:swpaqmfZ0
経済成長すれば物価は上がる。
アメリカ人の平均年収は日本人の二倍。
アメリカが異常なんじゃなくて、経済成長できない日本が異常なんだよ。

633ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:09:53.51ID:t9gDC5mD0
貧民はトップバリュヌードル食べとけばいい

634ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:09:57.88ID:tNcmEFGp0
上がり続ける税金 老後2000万貯めろとかバカ政府が節約しろって言ってるようなもんだからな!
経済には悪影響や、自民党に殺される!

635ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:10:01.48ID:vI2PAo9m0
若い奴は英語勉強してさっさとこの斜陽国を捨てて海外に逃げたほうがいい
オーストラリアじゃ1日6時間の軽い作業で50万貰えるからな

636ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:10:05.36ID:LFppNXVH0
値上げしたけりゃ値上げすればいい
選択肢は経営者の手の中にある
消費者にはあるものから選択する事しかできない

637ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:10:05.39ID:HPXiR+na0
またバカが同調して自分の首を絞めそうな記事だな

638ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:10:07.94ID:QNtNlY/00
ラーメンは別に貧乏人はスーパーの生麺タイプの奴でいいからなぁ
味もかなり美味しいし外食は調理したくない金持ち専用で十分よ

639ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:10:09.61ID:/wm9TsED0
三浦瑠璃の旦那
統一教会らしい

640ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:10:15.69ID:PymjpurL0
低学歴が勝手に一人で困ってるだけ
電気代もまともに払えない奴ら

641ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:10:16.02ID:m3WR2Qxe0
>>569
まあラーメンにしても蕎麦にしても店次第なんかね
一蘭とかとチャーシューとライス追加すると普通に千数百円行くし。なんとなくラーメンは1000円の壁があるようにも感じるけど

642ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:10:24.69ID:nlXlzfzm0
他人の労働に対価を払いたくない奴だらけだから
自分の労働価値がゴミみたな評価でも納得してるんだよ日本人は
貧し過ぎてそろそろ生ゴミ食う奴が出てくるだろうな

643ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:10:40.20ID:uxQdHj4a0
日本はすっかり途上国のようになってしまった

644ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:10:49.82ID:G5XzZI410
日本の庶民は本田と違って貧乏だから2000円のラーメンは食えないな
庶民が来店してくれなくなったら本田や他の上級が代わりに毎日来るならいいんだけどね

645ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:10:51.18ID:lZWALNRt0
ヤバいのは自衛する力がない若者が多いこと
外出する時はおにぎりと水筒の水を持って行かないといけない
さもないと数千円が消えてしまう

当たり前の話なんだが
団塊もバブルもこんな事子供に教えることはできなかった
増えもしないのに稼げばいい稼げばいいと思い続けてた

646ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:10:55.19ID:brvMQwhq0
>>609
給料上がろうが安く感じようが同じ値段なら他のものを食べることには変わらないんだが

647ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:10:55.84ID:BA1IaZnP0
この前天一で特盛玉子追加で1900円取られてビビったわ

648ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:10:56.75ID:Xg3/Er+p0
個人のラーメンはもう厳しいやろチェーン店しか残らなそう

649ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:10:57.34ID:XhQUX/5z0
>>545
全国に蕎麦、うどんは2000円とかでへー!って感動することはある

でもラーメンって基本的に1000円前後でニンニクか塩ドカンといれたようなものしかないね。ラーメンはマーケティングありきの商売だから思い出として残らない

650ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:10:57.93ID:drBJhgcd0
>>2
そのコピペ貼るために引きこもってるのか

651ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:10:58.35ID:l4cYW1Te0
600円は安いと思うが



1500円は高いと思う

980円が妥当か

652ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:10:58.68ID:Ye6hXtJz0
>>601
賃上げしないと日本は他の国から置いて行かれるでしょ?
物価が上がってるのは海外の物価に引き摺られてるだけで人件費なんて上がってない
政府は賃上げしろの声に対して何もやってない

653ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:11:03.13ID:BDxUdNsm0
スーパーのラーメンコーナー行って来い各地の名店ラーメンが2食300円で売ってるぞ

654ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:11:08.05ID:PefeGayu0
>>597
寿がきやはかなり撤退したやろ

655ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:11:24.41ID:bEywsxuZ0
給料をアメリカ並みにするならいいんじゃね
ちゃんと店員にアメリカと同じ給料払えよ

656ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:11:31.02ID:9Cx9ZCTQ0
価格が先か賃金が先か論で賃金の勝ち

657ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:11:39.37ID:K8qoYxl80
500円のラーメンが至高
今のラーメンは無駄に食材をかけすぎだし
味が濃すぎなのよね

658ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:11:40.52ID:VWhgi5fv0
NYでは高くても商売になってるんだから問題なし
一方日本はギリギリまで安くして儲からない

659ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:11:45.62ID:JNec/Pal0
>>609
世界からどう思われようがどうでもいいわ

だってこの国に住んでるんだし、食費って一番身近なものだろ?

なんで世界に追いついていいように見せようとするために俺の財布の出費が増えなきゃいけないの


俺が食うラーメンは安くしろ

他はどうでもいいから値上げしとけ
買わんから

660ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:11:46.79ID:VPivfChI0
>>639
合同結婚なんじゃないの?

https://i.imgur.com/mHpKDDU.jpg

661ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:11:49.47ID:nKe0TaXN0
でもラーメンの値段ってもはや暖簾代だからなあ
ある意味本田さんのように推しの店ならいくらでもって人は多いのかもね

662ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:11:50.19ID:1LXaM5U+0
海外で働くとこんなに貰える!といいながら海外の労働者はヒイヒイ言ってるのが現実
そしてたかだか人口世界11位の落ちぶれ年寄り国家がまだ世界3位の経済規模誇ってるのが現実

663ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:11:53.84ID://T+eOB90
>>1
この話を受け取る側が大きな勘違いをしているのは

ラーメンの価格が安いことが原因ではない
日本人が豊かではなくなったからラーメンの価格が上昇しない
ということ

664ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:11:54.59ID:IckXeGFg0
おれの心理としては値段が高くなっていたら次行かなくなる
だから今は行く店がどんどん減って残ってるのが回転寿司くらいなってきた

665ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:12:05.09ID:VTlQLcyg0
今のラーメン屋高級というか凝りすぎなんだよ
昔ながらのしょうゆラーメンでええぞ俺は

666ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:12:06.81ID:o6Cuars10
例えばいかにも原価がかかりそう(肉系とか)なのに安かったらそう思うが
ラーメン? 汁と麺とトッピング
あんなもんMAX 800円でしょ

667ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:12:09.05ID:pREG+jdL0
所得減ってるから当たり前だろ

668ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:12:10.77ID:gZSsc41Y0
年金生活者からしたらこれ以上の物価上昇はごめんだわ

669ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:12:13.14ID:sdXAKSlt0
今後賃金爆上がりする職業って左官職人とかクレーンオペレーターとか?やる人いないし熟練もいる

670ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:12:14.19ID:7RGn4GN70
>>566
そりゃ食料自給率高いもの。文字通り売るほどある。日本より遥かに人件費高いのになぜ?と調べると9割補助金でアメリカですらそこは新自由主義や資本主義してない。国策だ。当たり前だけどね。日本政府がマヌケなだけ

671ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:12:15.87ID:NqUvvrwK0
回らない寿司屋にしたいのだろうけど
高くしたら客が減るだけだよw

672ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:12:18.66ID:VKF+a5P30
>>663
その通り

673ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:12:20.44ID:XhQUX/5z0
>>620
どこ?ここ

674ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:12:28.13ID:Ye6hXtJz0
>>646
いやいや1000円が安く感じるようになったら食べるってw

675ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:12:30.98ID:JfeaKBGb0
原価を考えたら、ものすごく安いともいえるけど
もともと、ラーメンなんて安くてなんぼの食い物

こんなものが高くなるなら
なくなってかまわない

アホみたいにラーメン屋開業するのが良くない
儲からないことをわざわざやって

高くできない、儲からない、低賃金だー、っ
てあほかと

低賃金がいやならもっと金取れる商売やれよ

676ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:12:34.56ID:A4i8Ej9M0
全てが安いというけど賃金上がって物価も上がるのと賃金安くて物価が安いのと結局変わらないから意味無いと思うんだが
そんなに全般的に物価が上がる方が良いのか?

677ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:12:39.66ID:JNec/Pal0
>>654
そうなんw
スガキヤもう10年行ってないが500円ラーメンは最高だった

678ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:12:41.84ID:HWNXQcV60
国によって食のスタイルも違うんだよ
タイ・バンコクなどはほとんど屋台の外食ですませるから安い
アメリカは外食が糞高いのであまりしないという昔の日本スタイルだろ

679ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:12:42.87ID:aPs+lKm30
高級品と一般的なラーメンのコスパを比較
一蘭ラーメン 980円 525kcal
二郎ラーメン小 600円 1400kcal
日高屋中華そば 390 円 645kcal
チキンラーメン 実売80円 377kcal

680ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:12:44.64ID:FLmUp6R80
朝日新聞も安すぎる。誰も読めないくらい高くてええぞ。

681ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:12:45.25ID:XM/iM8+J0
>>658
でも日本は高くしたら本当に客来ないよ。上でもあったように980円が肌感のギリギリライン。

682ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:12:45.79ID:9M/7gzZz0
ラーメンは店舗ビジネスを考えた時に回転率が良いってもあるな。
何故か、どこもカウンター席で居ても20分でしょ。
しかもスペースも糞狭い。何故かそう言う食文化。

パスタだって、同じ麺類でさっさと食べない不味くなるから、さっさと食べる料理だけど、スペース取った座席の店舗ビジネスでしょ。
同じ土俵に上がれない背景があるよ。

683ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:12:46.77ID:5c07YJmg0
海外から見たら安いのかも知れんけど日本は給料上がってないんだぜ
そこも考慮してくれんと

684ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:12:56.06ID:MRIVo2Ib0
そこ心配するんだ(笑)

685ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:13:06.55ID:9CkasRBE0
>>571
海外だとチップとかあるのにな
日本はまだまだ安い

686ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:13:07.83ID:UmV+A58Z0
まず原発回せよ話はそれからだろ

687ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:13:08.18ID:RY8OxCdK0
変革嫌う民族だからね
いつまでもマスクとワクチンに拘ったりガラパコスジャパンの真価発揮だよ

688ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:13:11.05ID:n5IrMU1v0
日本の賃金は世界トップレベルだよ、日本は先進国、みんな自信を持って働こう。

689ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:13:17.47ID:BLicvWaK0
〇〇円なら他のもの食べるわって書いてるやつは頭悪すぎ

690ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:13:22.46ID:VPivfChI0
>>652
原資無しに賃上げなんて倒産しちゃうよw
かといって賃上げの為にリストラしても文句言うんだろ?
物価上げて利益率上げるしかないじゃん

691ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:13:29.21ID:1QS1EPV90
>>676
物価上がってるのに賃金が上がってないから問題なんやろ
内容量減ったりとかな

692ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:13:33.77ID:HAswWni60
>>2
平日の午前から5ちゃんに張り付いて新スレ立つたびに早いレス番で書き込んでるヤツが言ってもな

693ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:13:35.26ID:m3WR2Qxe0
正直数年前までチャーシュー麺800円で食えたのって奇跡だったんだなと今は思ってる。
近所の中華そば屋なんてチャーシュー麺がメニューから消えた…代わりにもやし沢山の野菜ラーメンなるものが…

694ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:13:41.97ID:Ff8QaiCK0
逆に欧米がおかしいと思わないのかな?
アメリカの外食屋で朝メシ食うと15ドルくらいするけどゲロマズなのばっかりだぞ
賃金が高いっても15ドルも取ってあの品質とか舐めてるのかと

695ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:13:49.53ID:BDxUdNsm0
>>680
朝日新聞は1部1万円でええやろ

696ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:13:50.37ID:2O3ssAks0
安く食わせる使命を持って生まれてきた食い物を物差しに使うなよ(´・ω・`)

697ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:13:51.63ID:JNec/Pal0
頭割りーよな

なんでアメリカでは高いから日本も高くしようになるんだよ

ほんまもんの馬鹿なの???

俺は日本からでね~から海外では一万円仕様が100万円だろーがどうでもいい


ラーメンは700円で食わせろ

698ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:13:51.78ID:wvtzIbl+0
今まで日本だけ低迷し続けてただけでようやく世界のスタンダードに追いついただけ
今こそ強制的に賃金を上げる方向に行かないと社会不安が起こってしまう
日本人のデフレマインドを払拭するには今しかない

699ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:13:53.54ID:sG01biBQ0
安すぎるのは国民の給料だろ馬鹿か

700ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:13:56.86ID:sm9liyHP0
>>676
円の値段につながるから輸入品や海外旅行が安くなる
石油やガスは海外から買ってるからな

701ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:14:03.91ID:ntBMLfPe0
そりゃ小泉父、安倍、岸田のジェットストリームアタックで日本は終わりましたとさ

702ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:14:05.00ID:brvMQwhq0
そもそも本当のセレブは滅多に日本に来ないから
成金の小金持ちで他の国ではセレブになれないようなやつが日本はこんなに安くていいのとか言って
セレブ面して上からグチグチ言ってるのが実態

703ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:14:06.59ID:S8UFAuT90
ラーメン上がっても賃金上がらないよ
経営者の利益が上がるだけ
新手のトリクルダウン詐欺

704ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:14:07.73ID:4tbO+TMF0
日本の構造的欠陥よな

705ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:14:08.42ID:DE0c6OoM0
多すぎるラーメン屋同士で価格競争してるからだろ
海外行けよ

706ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:14:11.01ID:9CkasRBE0
>>687
マスクはコロナ前から定番だったからな
コロナ後もマスクしといていい流れになって
うれしい

707ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:14:11.66ID:JfeaKBGb0
>>681
千円の壁は超えた感じがする
1070円とか、1150円とかそのあたりは
よくみかける

708ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:14:18.81ID:yhjf8GPl0
>>628
それは単に口ではなんと言おうが数は足りているというだけの話
サービスに満足するかどうかと、必要最低数が足りないというのは別の問題だ

709ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:14:21.84ID:zOWkXKqH0
賃金上がって物価もあがる方がええ
なんで働いてない奴のために
労働者が犠牲にならんといかんのよ

710ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:14:25.71ID:90iy0Dvo0
まあでも蕎麦屋で鴨南蛮食べると2000円ぐらいするよね

711ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:14:28.93ID:lZWALNRt0
>>662
https://president.jp/articles/photo/59452?pn=1
これが現実

アメリカの物価が上がるのは需要があるから
即ちみんなの生活が安定しているから

712ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:14:29.83ID:HDiTt/cf0
安過ぎるとは思わんが高いとも思わん
今と同じかもうちょい引き上げても食べには行くと思う
ぼったくりチェーン店に比べりゃ個人店は割と頑張ってる

713ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:14:31.28ID:1LXaM5U+0
>>681
1500円前後までは普通に出せるわ
トッピングラーメンに餃子とかな

714ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:14:33.19ID:VWhgi5fv0
少子高齢化且つ貧困の日本人相手の商売で儲かるはずがない
単純な話

715ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:14:45.01ID:b10Gn9iQ0
>>591
サイゼみたいな効率化の権化と
ラーメン屋なんざを比べるとか頭悪すぎるわな

しかもサイゼは全時間帯アイドルタイムがなく回転させて
老若男女集めて成立させてるってのに

716ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:14:47.22ID:tHJlU4Ed0
学生時代は天一毎日食ってた

717ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:14:47.25ID:IckXeGFg0
>>674
でも隣に500円があったらそっち食うだろ
そいつが言ってるのはそういうこと
視点も論点も違うんだよ

718ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:14:56.22ID:LMl2Ifmz0
逆にアメリカでもピザ10ドルもしなかったけど
値下げしろよ

719ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:14:57.47ID:IR6tPANf0
安くしすぎるとペロリストにスープペロられるから高ければ高い程良い
正直1杯3000円で良いピザもそんくらいするんだし

720ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:14:58.15ID:JNec/Pal0
物価上がっても賃金増えね~し

税金は上がるしマジゴミだよなこの国

721ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:15:05.58ID:81RyKghp0
バブル崩壊後に製造業が、工場を人件費の安い中国に移転を始めた頃からこんな日が来ると思ってた。
そのうち人件費が安い日本に世界の工場が戻ってくるよ。

722ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:15:06.50ID:w3I9VP870
>>671
行く人は行くでしょ
安いの食いたい人は安い店に行きゃいい

723ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:15:11.73ID:LFppNXVH0
別にいくら値上げしてもええんやで
値段設定は経営者にしかできない事

724ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:15:18.31ID:tNcmEFGp0
失われた30年のツケはデカい… 日本を衰退させた自民党は万死に値する!

725ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:15:21.71ID:1IA6hBGr0
外で食べると楽しいという幻想

726ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:15:22.94ID:KCYE4Dcw0
緊縮を20年以上も続け
消費増税でデフレ誘導し
絶対に経済成長をさせないように
未だに阻害しまくってる財務省が異常。
誰の指示でこんな事続けてるのか
憶測省いた事実が知りたいわ。

727ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:15:32.75ID:Ye6hXtJz0
>>659
あのね~いいように見せるためじゃなくて
日本が他の国に置いて行かれて没落したらどうなるか考えなよ
年金生活してる高齢者ならその戯言もわかるけど
それはそれでますます高齢者が日本の足を引っ張ってるなと確信するだけだけど

728ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:15:37.19ID:uIG2ZkTH0
値段上げても客来る自信あるなら上げればいいだけ

729ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:15:44.98ID:qxrIQye80
電気代とガス代で死にそうだよ
これで給料上がらないんだから
どうもならん

730ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:15:49.25ID:VPivfChI0
>>724
来年から本気出すらしいよwwww

731ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:15:52.23ID:a897AsXR0
アベノミクスの果実

732ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:15:52.27ID:jGmO9hx40
金持ちの感想やめてくんね

733ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:15:53.81ID:BUsKsYX+0
エネルギーや食糧価格が日本を考慮する事ない
騒ごうが貧乏人は消し飛ばされるんだよ

734ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:15:53.95ID:XM/iM8+J0
>>707
いやーそんなのビジネスマンが昼食いにくるところと商業施設であるかくらいだな。1000円超えると旅行気分か昼飯急ぎで食いにくるやつしか利用しないな。

735ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:15:58.80ID:OkwykAFZ0
本田圭佑のツイートのラーメン屋って伝丸でしょ
ゼンショーグループのチェーン店
一定以上の味と個人経営のラーメン屋より100円程度安い価格設定は大企業のチェーン店だから出来る
ラーメン価格は既に1000円に近いところまで上がってる
安くて美味いチェーン店で食べて安すぎるって話の前提から間違ってるんだよな

736ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:16:01.41ID:n5IrMU1v0
日本は税金や社会保障費やインフラの維持費が安いから、実質は世界トップの賃金なんだよ。

737ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:16:09.37ID:sdXAKSlt0
ラーメン屋で満腹感あるレベルって
ラーメン大と半ライスと餃子3個だから
1300円くらいか

738ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:16:10.30ID:2XuYtfoC0
まっとうな店ならもう730円はないな

739ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:16:12.07ID:m3WR2Qxe0
まあでもまじで光熱費のせいでつぶれる優良店もちらほらでてきたし今後どうなるんやろね(´・ω・`)お好み焼きも年金もらって趣味や生き甲斐で店やってるようなおっちゃんおばちゃんのとこしか生き残らない気がしてきた…

740ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:16:14.33ID:vKEDvSa60
本田圭佑

741ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:16:16.13ID:b10Gn9iQ0
>>711
あと何より人口が増えてて市場が未だ膨らんでるからな

742ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:16:18.29ID:9CkasRBE0
>>694
自分でうま飯屋やったらどうだ?
上場して何百億もゲットしなよ

743ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:16:19.28ID:JNec/Pal0
>>718
コレな

害悪サッカー選手はピザに対してなんかないんか????
アメリカといったらピザやろ???
ラーメンとかどうでもええやろ???

744ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:16:20.28ID:JZr2hnpP0
元を取るために原価の高いスープを飲み干さなきゃ…うう( ; ; )

745ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:16:30.70ID:BvubMCqj0
氷河期世代「この国の将来なんて知らんがな」

746ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:16:34.46ID:VTlQLcyg0
で、ラーメンの値段は巨大中華チェーンの王将あたりが上げたら他も追随すんの?

747ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:16:37.06ID:aKrrs0Zv0
たけえよなんでよその価格持ち込むの?
イタリアだって現地はピザ安いじゃん

748ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:16:41.59ID:73eLBNsJ0
>>4
配達員は、ヤマトや佐川等の運送会社の社員かアルバイト、もしくは下請けの人でしょ。

749ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:16:45.95ID:QNtNlY/00
>>644
実際来る人が減るから6000円くらい出してもらわないとだよな

750ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:16:53.23ID:SiXyhTQz0
暖房すらまじで使えないからな
1月の請求書みて目が飛び出そうになった
なんちゃら調整費とかやつのせいで

751ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:16:58.06ID:r84I0CHr0
先日、旦那が出世した裕福な元専業主婦の年金高齢者80代と話した。流れから世の中の給料の話に。

そのお婆ちゃん「今の若いもんの多くは、バカでダラダラして怠けてるから給料安くてあたりまえ!!」
だってよ。年金システムや非正規のことも何も知らないし話してもまともに聞く耳持たない裕福なお婆さんだったわ。その婆の旦那は一部上場でリストラ大王で出世したことで有名。

752ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:17:04.67ID:gJM//xfL0
カップ麺やら冷凍ラーメンやらもあるし、高すぎると売れんけどな、ラーメン好き用に高級店作ればいいだろう

753ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:17:05.03ID:9jBMnD220
800円がいいとこ。給料上がらんのに無理無理。

754ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:17:05.15ID:SxK8g+Rk0
ラーメンなんてラーメン文化のない街で育った連中が勝手に感動してはまって盛り上げてるだけ

755ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:17:12.13ID:boSB/voj0
>>746
王将は去年2回値上げしたんじゃないかな

それでも客足は減ってない

756ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:17:14.00ID:yhjf8GPl0
>>744
肝臓を大事に!

757ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:17:15.22ID:26zxlA0S0
なんでラーメン業界だけこんな必死なん?
1000円未満で安くて美味いものなんて沢山あるのに

ラーメンだけ甘ったれてね?
潰れろや

758ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:17:17.32ID:brvMQwhq0
>>674
同じ値段なら結局他だろ
ラーメンの利点は味に対して他より安いことなんだから

759ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:17:19.06ID:swpaqmfZ0
日本は明らかに経済運営に失敗してる。

760ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:17:19.92ID:fn4iodK80
>>678
冷暖房もいらんし席もいらん屋台だから安い
屋台で店で出してるような手間暇かかったラーメンは出せない
こういうことでしかないのに本気で値段だけ比較するアホばっかりなのが日本人

761ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:17:21.79ID:JirBGncH0
ラーメンなんか300円でいいだろ

762ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:17:32.69ID:JfeaKBGb0
>>682
だから安くないとだめよ
手早く大量に胃袋にぶち込む
味は、辛いとか、塩がたくさんとか
味噌がたくさんとか、油がたくさんとか
ネギがたくさんとか、ニンニクがたくさんとか
とにかく強烈にする

強烈で汚くて、とにかくにいぶくろにぶちこめ!

こんなコンセプトのものに高い金は払わない

763ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:17:34.16ID:JNec/Pal0
>>727
そんときはそんときだしすでに没落してるやろ

言葉で煽ってるけど、具体的に没落して困ることって何???


そんなことより身近な食費の値上げのほうが庶民は困るんですが????

764ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:17:36.20ID:m3WR2Qxe0
>>746
まじで王将のランチて今かなり安く感じるよ。900円でランチ食えるだけでありがたく感じるようになっちまった…

765ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:17:36.40ID:9CkasRBE0
>>718
スーパーで買えよ
宅配は日本人の消費量では
倍以上で仕方ない
アメリカなんか毎日ピザみたいなもんだからな
アホみたいに売れとるから成り立つ安ピザ

766ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:17:40.15ID:pREG+jdL0
本田ラーメン屋始めるんか?

767ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:17:44.28ID:aPs+lKm30
>>610
カップヌードル こっそり1.5倍
1989年 140円
1990年 155円
2008年 170円
2015年 180円
2019年 193円
2022年 214円

768ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:17:45.85ID:NvG0EDYj0
>>706
人手不足倒産が騒がれるようになって何年経ってるよ?
アダミスミスは市場が失敗してるとなりたたないぞ。

769ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:17:52.90ID:5c07YJmg0
>>711
ジャップエンゲルってるな

770ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:17:59.75ID:4tbO+TMF0
>>679
こう見ると確かに全体的に安いな

771ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:18:03.63ID:sHqhZGvC0
>>663
こういうバカって何にもわかてないよね。
この10年でハンバーガーも回転寿司もうどんも2−3割は上がってる。
一方で牛丼・ラーメン・スパゲティなどは横ばいもしくは値下がりさえしてる。

業界の構造的な問題なのにそれをマクロレベルで語ろうとする愚か者。

772ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:18:04.21ID:HhYDu5b30
>>745
氷河期よりも国がってか自民党が言ってそう

773ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:18:08.19ID:yWM0cM050
給料が安いから物価も安いんだろうが。
物価が高くても給料は上がらないのは日本が証明した。

774ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:18:12.59ID:JfeaKBGb0
>>683
海外から見たら珍しいけど
にほんでには、過剰にラーメン屋があるから
安くなって当然

775ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:18:14.65ID:swpaqmfZ0
バブル絶頂期はたった30年と少し前なんだな…
「日本はNo.1」、「これからは日本の時代」ともてはやされていた時代。
国の没落は実に早いものだ。
この分だと間もなく先進国から滑り落ち、20年もすれば治安の悪い貧困国だろう。
目指せフィリピン、メキシコ!

776ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:18:17.50ID:WRomp+Fw0
外食は上がってるよね
とんかつ屋とか2000円ちかくになってるし

777ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:18:19.28ID:IR6tPANf0
>>720
国民が奴隷気質なだけで自業自得やろ
ネチネチ言うだけで行動起こさないんだからそりゃ舐められますわ
税率200%まで上げても日本じゃ暴動起きそうにないしな、寧ろこの程度で済んでいることに感謝すべき

778ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:18:20.05ID:Ye6hXtJz0
>>717
そういう書き込み見ると日本の停滞が長過ぎたって心底思う

779ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:18:22.45ID:IckXeGFg0
>>719
そういう人がたくさん増えるといいね
おれは安い店を探すか外食を減らすけど

780ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:18:23.18ID:CKIuRHyT0
ラーメンの出汁って、肉の食えない部分を使用していると思うが、ほぼタダじゃないの?素人目線で見ている!

781ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:18:28.31ID:RIvtVDVn0
そもそも外食は貧乏人のやる事じゃないんだよ
ラーメンなんて嗜好品なんだから

782ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:18:38.51ID:wFFIXpgy0
一杯1000円になってるし

783ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:18:41.30ID:LFppNXVH0
>>746
王将はちゃんと値上げしてるよ
別に値上げしたいなら値上げしていいのよ
その権利は常に飲食店側にある

784ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:18:41.36ID:9rZBv3OK0
大企業は賃上げするらしいが
大企業社員は、投資と老後の高級老人ホームに関心、消費なんかしない

だから、消費増加で経済成長というサイクルにならない

785ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:18:43.22ID:1QS1EPV90
>>767
これで賃金がどれだけ上がったんやって話なんよな

786ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:18:45.15ID:9CkasRBE0
>>762
自分で店をやれよ
他人に自分の理想を求めるのは筋違いだ

787ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:18:54.58ID:Ye6hXtJz0
>>758
だとしたら他はもっと上がってるよ

788ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:18:55.81ID:EcLBqilO0
そもそも手頃な値段なのがラーメンでしょ
なに言ってるの?
ラーメン屋やめて予約制の高級店にでもかえたら?

789ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:19:02.28ID:u0ICY0Hv0
下級国民から金を吸い上げ上級国民に逆再配分
アベノミクスと同じ
自慰を教わった猿のように利権を貪る上級国民と政治家。そしてそれを自分の子どもに継がせていく
中抜きをしたり、市民から吸い上げた高い税金を還元しないで大企業や財界だけを有利にしたり、わざと格差を作って底辺の方を困窮させ自○させたりしている "上級国民” と呼ばれる彼ら、一部の階級が、すべてをひとり占めしてしまった

政治家→日本の未来のことなんてどうでもよくて嘘八百を並べ立て他人の金を中抜き、私腹を肥やすだけ。法を作る立場だか法を破る事も多々あるため、足元を掬われ逮捕される事もしばしばある

働いたら負け状態。しかし退職しても日本社会にいる限り、働いたら負け状態。使途不明の税金、議会で寝てる政治家、何重もの中抜き下請け構造。

お友達優遇、増税、バラマキ、中抜き献金サイクルの利権政治は当たり前と思っていたが。

隠ぺい、改ざん、ねじ曲げ、捏造、うそつき没落途上国

下に責任とコストとリスクをすべて押し付け、徹底的に使い潰して中抜きし、上級国民の勝ち組サマが労せず利権を貪る実に日本らしい「美しい」あり方

政府は、遺体袋は用意増やしてそう。自民党は、悪魔だ。上級国民や富裕層や都合の良い仲間さえ生きてれば良いと思ってて、国民は不要になり、命や生活を何とも思ってない。金、利権、私欲しか頭に無いぜ

バイトや底辺職の責任は死ぬほど重いが、政治家や上級国民が中抜きしたりマニフェストを一個も達成したりしないのは問われない国

政府、大企業、上級国民に
奴隷搾取され続けた下級国民たち

増税すると下級の生活は苦しくなる。中抜きビジネスが栄え上級国民がホクホク

もう日本て伸び代がないからはじめ上級国民は国民から搾取するだけして逃げる準備してるだろ

790ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:19:06.85ID:hMdriAnj0
勝手に上げれば良いじゃん

791ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:19:07.21ID:qrBCrguJ0
すげー格差社会でもあるんだね
ラーメンに二千円を出せる人も居るんだし

792ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:19:07.81ID:8gjeNrA80
海外移住しようぜ

793ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:19:17.24ID:mi/qzQmQ0
外国で日本食のラーメン屋が高いのなんて今にはじまった事か、日本はちゃんと物価に合わせて値段もつけてたんだしね。
だけど最近は普通のラーメン食べに行っても1,000円近いか超えてるわー。仕方ないけど。

794ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:19:23.35ID:1QS1EPV90
>>784
そいつらがええ暮らしする為に奴隷が頑張るんやぞ
しわ寄せがんばえー

795ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:19:23.65ID:JNec/Pal0
>>757
コレな

なんでラーメンだけ優遇しろとか頭湧いてんのか???

796ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:19:33.46ID:thrh9gT70
>>777
つまり政治家も経営者もいきなり殺されても文句言わないってことだな自業自得だから

797ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:19:34.56ID:Ye6hXtJz0
>>763
高齢者なら高齢者ですって言いなよw

798ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:19:39.88ID:IckXeGFg0
>>778
バブルど真ん中でもなきゃ誰だって安くて美味しい店の方がいいと思うけどね

799ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:19:41.35ID:UmV+A58Z0
博多風龍ですら750円でびっくりしたわ

800ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:19:48.21ID:hdKUUDlz0
輸入モノの値段が凄い上がってるからな
海外の菓子より日本の菓子のほうが安くなるかもしれん

801ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:19:49.52ID:ntBMLfPe0
>>757
たかがラーメン屋で調子こいたら速攻客が引いて潰れるもんな
近所の札幌ラーメン屋はマジで美味いから900円でも許す

802ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:19:56.61ID:5c07YJmg0
>>745
氷河期世代はむしろその「知らんがな」に散々食い物にされた世代だろ

803ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:20:02.47ID:BvubMCqj0
>>777
死んだ目をして電車にGOするだけ
今日も止まりまくりよ

804ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:20:21.37ID:uWee+LMO0
年金と貯蓄で生活してる身からすると、ちゃんと年金額も上げてくれんと困る

805ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:20:24.05ID:6enf76pB0
ばかすぎないか?
美味いから高くしろとか低脳の極みだろ

806ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:20:29.81ID:4tbO+TMF0
>>759
詳しくないけど歪なのは感じるわ

807ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:20:38.17ID:XZwOOPUk0
チャーシュー麺が千円以内の店しか行かない

808ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:20:38.53ID:px54PSst0
一流企業勤めの勝ち組基準だけで経済語るのやめてほしいよな
労働人口の7割は給料上がらない中小勤めなんだぞ

809ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:20:41.12ID:1QS1EPV90
>>788
客層見間違えてるからなHondaは

低賃金なのを知らんのかもしれん

810ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:20:44.59ID:b10Gn9iQ0
>>795
いや必死なのは単にお前とか>>757とかのおかしなヤツらくらいだろ
別にラーメン屋が団結して騒いでるわけでもなんでもない

811ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:20:47.24ID:JfeaKBGb0
>>786
安いっていう現状を言ってるだけだが?

812ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:20:48.31ID:boSB/voj0
>>1
ロスの最低賃金は2000円かぁ
で、東京が1041円かぁ


ロサンゼルス市は昨年、最低賃金を時給15ドル(1950円)から16・04ドル(約2080円)へ引き上げた。

813ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:20:49.46ID:Ye6hXtJz0
>>798
だから1000円が安いと感じるようにするんだって
何でわからないかな

814ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:20:52.60ID:7RGn4GN70
>>662
国にもよるが先進国に出稼ぎ行ってるのは別にブラック企業でもないし、労働環境でヒィヒィ言ってる話はきかんわな。
あとこないだまで2位だと思ってたら中国に抜かれて何倍もの差になってるし、もうすぐドイツに抜かれて4位になりそう…一人当たりは既に見る影ないが…

815ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:20:59.43ID:m3WR2Qxe0
ラーメンが高いならうどん食おうぜ。うどんとかしわおむすびかかやくご飯で満腹だぜ

816ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:21:00.49ID:tNcmEFGp0
自民党に投票するから、選挙に行かないからこうなる!

817ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:21:01.69ID:O2EJU6hB0
アメリカのラーメン価格と比較するのはコストが違うからナンセンス
ただまあ日本の多くのラーメンは安いとは思う
意識高い系はあれはなんか別の食べ物な気はする

818ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:21:06.70ID:JfeaKBGb0
>>786
スレタイをもう一度読んでね

819ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:21:07.11ID:JNec/Pal0
別に一蘭とかブランドラーメンうまくねーしな

意識高い系とか控えめに行ってボリュームないしゴミ

ラーメンはアートじゃねーんだぞ!

基本日高屋でいい
たまに天一で

820ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:21:09.63ID:KfBEer2F0
数年前から1000円は余裕で超えてるだろ
1杯700円とか何十年前の話だよ

821ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:21:21.91ID:3eEN+Jvv0
飲食店は簡単に始められるけど
まともに経営の勉強してないから5年以内に潰れるとテレビで言っていたぞ

822ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:21:23.93ID:1QS1EPV90
>>808
大手と公務員専門ラーメン屋で3000円でやればええわ

823ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:21:26.61ID:QNtNlY/00
>>722
金額をあまり気にしない観光地以外は潰れるだろうな
 

824ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:21:27.73ID:ntBMLfPe0
>>805
なんか記事読んで腑に落ちないモヤモヤ感があったけど、それだ!

825ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:21:27.99ID:zOWkXKqH0
ジニ係数みたら日本はイギリスと
大差ないところまできてるよ
3年前のデータしかないけど
最新の出したらイギリス抜いてるかもしれん、そのうちアメリカも抜くやろね
格差がガチでやばい

826ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:21:38.87ID:Wbi2gjAk0
上げていいよ
高いというならラーメンくらい自分で作ればいい

827ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:21:46.02ID:i284t5Oz0
1600円とか増えてきた気がする

828ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:21:46.28ID:HZqWZHPV0
高いと客足に響くんだろうね
例えば1000円より高い、安いとかで変わる感じ

特別の日以外じゃ贅沢したくない人多そうやし

829ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:21:49.33ID:BVb+XgyJ0
ラーメンなんか飽和してるし上がりようがないだろ

830ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:21:52.22ID:shAGIZj60
ニューヨークで食べる3000円のラーメンって東京で言えばちょっとだけ値段高めのイタリア料理屋🇮🇹で食べるパスタみたいな感覚だろ。

ニューヨークの物価を考えたら東京で1500円のパスタを食べる感覚に近いと思うが。

831ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:21:58.45ID:2n6mIGu20
ラーメンの値段が2倍に上がっても賃金が2倍になることはないんだよね
賃金を先にあげてから値段も上げた方がいいよ

832ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:22:02.04ID:Ye6hXtJz0
このスレホント呆れる
5ch本当に高齢者多過ぎでどうしようもない

833ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:22:04.71ID:bMb5D3w30
何この安いのが悪いみたいな空気…

834ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:22:06.56ID:wQS9NHqv0
1食1000kcalは食べたいからなぁ…

835ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:22:09.58ID:Ff8QaiCK0
日本はラーメン大好きだから材料が大量生産出来て安く出せるんだよ
アメリカでラーメン作ったらほぼ特注みたいなもんになるからそりゃ日本と同じ値段には出来ないだろ
日本から材料取り寄せるにも空輸で高いコストかかるんだから

本田の脳ミソって小学校レベルなのか?w

836ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:22:17.00ID:JNec/Pal0
>>777
じゃあお前が暴動すれば?

俺は5ちゃんで批判してるだけで十分だから

837ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:22:17.94ID:v6rW9edV0
日本人補正や規律が厳しいからかもしれんけど日本の蝕は海外の蝕より2ランクは上な気はする🦍
昔アメリカで食った日本蝕やラーメンはコンビニよりまずかった記憶がある😩

838ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:22:18.97ID:J/S27vcX0
寿司と一緒でラーメン屋もアメリカ進出考えないといけない時期だな
まあ目敏いやつはもう進出してるんだろうけど

839ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:22:26.50ID:eaLlkdYG0
おんなじラーメン屋が最近だけで3回値上げ
給料上がらんから行く回数減ったよ

840ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:22:29.09ID:lZWALNRt0
事実を伝えるよ
お前らは日本人の賃金を上げなきゃいけない!って思ってる
でもそれはもう不可能なんだ

お前らの収入はもう増えない
理由はお前らがお金を持ってないから
全ての原資である国民の所得が尽きたの
まずは事実を受け止めてくれ


次にお前らができる努力を伝える
支出を減らすことだ
はっきり言ってそれしかない
冗談でも1000円のラーメンなんか食べてる場合ではないの
お前らは支出を減らして生きなきゃいけない

841ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:22:33.14ID:JfeaKBGb0
>>805
強烈な味にして美味いとか、アホとしか思えない

842ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:22:34.13ID:I8KztSuO0
スーパーが中々上げないからな
ここが全品倍になれば2000円ラーメンも売れるのに

843ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:22:37.74ID:0H1KIf070
ラーメンなんて脱サラした素人でもできるんだから100円でええやろ
インスタント以下

844ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:22:39.51ID:UmV+A58Z0
1食に1000円も出してたら破産しちゃうよ

845ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:22:41.86ID:2K0oQC7o0
ラーメンは原価安いしむしろ高いわ

846ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:22:44.13ID:cVOTswX30
底辺の賃金から上げていかないと全体は上がらない

847ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:22:44.50ID:d+P9k3oq0
500円のカップラーメンって天一だったっけ
あれ売れてるの?

848ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:23:00.81ID:VPivfChI0
>>750
調整費と再エネ費と消費税で半分取られてるもんなw酷過ぎる

849ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:23:03.88ID:qrBCrguJ0
へーラーメンが千円を超えてるんかー
いろな具がてんこ盛りのラーメンとちがうん?

850ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:23:07.11ID:U+3zfxL30
悪いのは誰?
自民党?
経団連?

851ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:23:13.85ID:f9Tr7iWe0
ラーメンって高校生や金のない学生がとりあえず腹満たしたいみたいな食い物だったのいっぱしの飯扱いするようになったから値段がどうのこうのとおかしな話になってきた。そんなに美味くなくてもいいから安く出さないと高校生が学校帰りに食えないじゃん

852ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:23:21.73ID:ioEBzcpG0
最近コレにハマってる
250円で店より全然美味い
https://i.imgur.com/KERN9rB.png

853ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:23:23.14ID:XiXKYHmN0
自民党政治によって日本は貧しい国になりました。

854ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:23:24.77ID:JNec/Pal0
>>783
協定みたいなのあんだろ

牛丼屋が顔色伺って値上げしないのとか

855ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:23:30.72ID:/mbTyd1L0
庶民層からしたら今はバブル崩壊波のデフレやろ

856ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:23:33.79ID:hXHe8l4E0
上げるところ下げるところが
それぞれあって良いじゃない
世の中の流れに合わない店が
消えていくだけの事

857ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:23:37.35ID:boSB/voj0
>>828
まさにスシローが値上げしてダメになったな
かっぱ寿司は100円キープで好調で

値段でなくその食べ物の肌感の値段が大事なのかもな
回転寿司は何円、ラーメンは何円とか

858ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:23:39.16ID:1QS1EPV90
>>846
上げるわけ無いだろ

大企業と公務員の為に骨と皮になるまで搾り取るんや

859ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:23:42.30ID:iRbLMu700
消費税の導入と増税 経済活動への罰
税は財源という誤った認識 税は所得の分配
国債発行の抑制 国債は借金ではなく通貨発行の記録に過ぎない
プライマリーバランスの導入 導入国家は日本だけ
コストカットとしての人件費カット 消費に跳ね返り経済縮小
インフラ整備の軽視 もはや発展途上国並みの高速道路網
財政破綻論の蔓延 破綻の具体例が非現実的、車に轢かれるから家から出られないと同じレベル
過剰な自己責任論 国民国家の破壊、行き着く先は共同体不在の共産国家

860ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:23:49.80ID:xBF5U1o50
ホンダのバカが言ったのは美味いのに安すぎるって話だろ
今時都内や都内近郊のラーメン屋でラーメン食ったら千円超えなんて普通だし別に特別安くもない

861ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:23:58.13ID:EcLBqilO0
>>839
そうなるよね
らーめん値上がってその他変わらずなら他に流れるし
最近のカップらーめんでも旨いのは旨いし

862ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:24:05.01ID:SYcAsJob0
いやいや、だからって庶民の味を並盛り二千円です言われたら
今の日本ならその店どんなに美味くても客入らなくて潰れるだろ

863ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:24:06.07ID:pT4b0UWb0
本田はクローバリストでしょ?

864ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:24:10.43ID:thrh9gT70
>>846
日本のガンどもは上級以外に金を流さないことに命かけてるからこいつらを全て切除しない限り無理

865ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:24:10.51ID:JNec/Pal0
>>797
は?
年上を敬えボケナス

866ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:24:12.43ID:m3WR2Qxe0
>>833
おれもうまくて安いの食いたいけど最近お気に入りの飲食店が立て続けに余裕あるうちに廃業見てるともう値上げしないとつぶれるなと感じてる…どちらも繁盛店だったのに…

867ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:24:24.13ID:8QNLXY8N0
腐った野菜に集るアメリカ人

868ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:24:29.86ID:VPivfChI0
まぁこの発言を底辺フリーターが言ったのなら同意出来るけどね
金持ち上級組に言われてもな

869ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:24:32.11ID:ntBMLfPe0
>>847
一蘭じゃなかったっけか
高すぎて売れないし契約上安売りもNGだったのでスーパーが在庫抱えて頭抱えたやつね

870ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:24:57.82ID:Z09/3c8h0
今は普通に1000円ぐらいするよね
700円台なら安い

871ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:24:57.84ID:J6ZfLVyT0
20年くらい前100円ラーメンってチェーンあったけど
ラーメン高いわ
昼飯で食っても1000円前後するし

872ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:25:01.71ID:3qR9ybI+0
>>838
技術者は日本だとまともに評価されない食いものにされるだけだからな

873ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:25:05.99ID:1QS1EPV90
大企業のベアももうやめろや
公務員の賃金も一緒に上がるしそのしわ寄せは全部その他奴隷にふりかかるんやぞ

874ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:25:06.97ID:Nlikdin60
こないだ家族でやってる町のラーメン屋さんと話したけど
材料費も水道光熱費もめちゃめちゃ上がってて大変だって
5年前とかからすると1.5倍くらいにはなってる
かといって「たかがラーメン」だから値上げするのも難しいと
そこは普通のラーメンが700円だから
やっぱり1000円ないとなあ

875ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:25:12.68ID:UhvOmJzY0
日本人は円安が大好きなんだから、安くするのが正義なんだよ
民主党時代の円高を望んでるやつなんていない

876ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:25:14.67ID:/mbTyd1L0
>>868
これ

877ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:25:17.67ID:3XEIZXyQ0
>>842
今農業やってる爺婆が死んだらスーパーもギブアップするよ
あと10年か20年以内に全て倍以上になる
作る奴が死滅していないんだから

878ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:25:23.95ID:ApiAXcfj0
>>28,83,133,141,147
わが国は、「日本で賃金が上がらないのは、消費者が安い商品ばかり選んで値上げできない『(円高と)デフレ』が原因だ。」と考え、「まず値上げ。値上げなくして、賃上げなし。」みたいなノリで、消費者が値上げを嫌がっても原材料などのコストが増えて値上げせざるを得ない状況を作ることができる円安のメリットを活かし、デフレ脱却に取り組んできた中において、時には、「食べ物の中味が減ってきた。😰」と弱気になることもありましたが、多くの国民が「円高とデフレには戻りたくない。この道しかない。」と判断したものと考えられる。🤔

879ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:25:26.24ID:EcLBqilO0
>>865
年上を敬う必要はない
だか舐めることもする必要はない
日本の出る杭は打つための悪習

880ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:25:27.71ID:HWNXQcV60
こんなんでいいなら

安すぎる!上がらないアメリカのグラボ価格!アメリカの将来が心配

881ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:25:31.74ID:LFppNXVH0
>>833
だから値上げしたいなら値上げしろって
値上げする権利があるのになんで値上げしないんだよw
そしてどの飲食店を選ぶかは客の権利
値上げした上で客に選ばれたらいいだけ

882ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:25:32.98ID:LjyoJGvS0
時給3千円になってもラーメンが二千円になったら対して裕福になってない
現状の時給1200円でラーメンが790円と何が変わらないんだ?

883ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:25:33.60ID:bEywsxuZ0
ラーメンの価格上げても給料は日本並みじゃな
価格上がったら節約節約の日本の現状

884ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:25:35.18ID:hczDNgJw0
バブルの時もスガキヤは安かったけど

885ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:25:42.13ID:imnzqMYj0
生涯独身で腹括ったので年収560でシコシコ貯金します
食事と言えばこないだコース1万の江戸前寿司食べたけどシャリの握りが緩くてびっくり。貧乏舌はスーパーの寿司でいいやってなった

886ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:25:42.33ID:f9Tr7iWe0
>>852
これの天一再現度は素晴らしい
俺もよく食ってる

887ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:25:43.70ID:wQS9NHqv0
値上げが許される店と客が離れる店
飲食店も格差の時代や
がっつり上げていこうや

888ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:25:44.40ID:1QS1EPV90
>>872
だからもう物作り終わってきてるじゃないか
ええのだよ😑

889ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:25:46.46ID:bMb5D3w30
日本ではラーメン屋って参入障壁が低い。だれでもできるから利益が出るうちはどんどん参入する。
結果競争で安くなる

海外のラーメン屋が高いのは競争がないからだろ。

890ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:25:55.80ID:JNec/Pal0
>>821
だからなに
ラーメン屋の値上げに関係あるわけ?

著名人がラーメンは安い!
海外に合わせて高くするべきだ!ってほざいてんのが害悪なだけだぞ

891ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:26:05.64ID:0H1KIf070
>>857
値上げで客足はなれるようなら
所詮その程度の味ってことよ

892ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:26:06.81ID:LjyoJGvS0
安いよ安いよっていうのなら、アメリカ人のお前が多めに払うなりなんなりすればいいだけw

893ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:26:10.05ID:BVb+XgyJ0
つーか価格強もなければ物価、給与水準も違うのに比較してもな
途上国行ってラーメン50円安いとか言ってんのと同じくらい無能コラム

894ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:26:15.97ID:up4OMPQ00
柏崎
おおはし、加奈居、とみ好

895ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:26:23.33ID:ntBMLfPe0
>>868
そうだなうん

896ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:26:24.85ID:XhQUX/5z0
>>675
それはスープを使いまわしてる定食屋とか中華店のラーメンだよ

ラーメン専門店は醤油、味噌、塩と専用スープだから原価は高いよ
外食チェーンの原価率は低い。売価安くして個人店のシェア奪うのが目的だから

897ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:26:31.66ID:t5HNafKF0
大盛とかトッピングすると1500円ぐらいする
とんかつ定食と同じぐらいするからウンザリする

898ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:26:32.96ID:HDzLjlIm0
今さら「国の将来が心配」とかなに言ってんだこいつ

899ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:26:59.42ID:XiXKYHmN0
>>875
麻生自民党が経済崩壊させて円高になっただけ

900ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:27:00.58ID:k42gXoMW0
>>804
ふざけんなクソが

901ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:27:01.21ID:LjyoJGvS0
>>890
やすいと思う著名人が他の客の前で多めに払えばいいだけだよな
そうすれば同調圧力で皆んな多く払うよw

902ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:27:05.71ID:9CkasRBE0
>>889
あとは家賃だな
日本は先進国では異常に安い

903ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:27:06.86ID:boSB/voj0
>>882
もし時給2000円になってもラーメンに
2000円出すかっていうと出さない気がするなぁ

もうラーメンは1000円が肌感になってるから

904ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:27:07.28ID:TcE+aBZb0
>>879
年寄りは我々に道を作ってきた方達だ。
敬う必要はないとは思わないな。

905ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:27:13.37ID:rbbqPNA10
毒ワク珍打たせようとしたり、虫食わせようとしたり、ラーメン値上げさせようとしたり

906ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:27:13.60ID:1QS1EPV90
>>897
ほんこれ劇場

とんかつ食うわな

907ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:27:15.13ID:BvubMCqj0
>>877
少子化と同じで、それも何年も前から言われてるけど困らないと騒がない

908ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:27:19.60ID:B4mNWrie0
安すぎるか、、、

これはニュー速+民との激突は避けられない

909ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:27:25.67ID:7RGn4GN70
>>877
だわな。なのに政府は未だに危機感無い対応。

910ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:27:32.47ID:b10Gn9iQ0
>>835
本田は「オレ金あるしこれうまいし2000円くらいは出せるわ!」
って言ってるだけで
別にみんなそんだけ出せとか言ってないし
原価の話をしてるわけでもない
お前バカだろ

911ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:27:35.87ID:7DtNXb7H0
ラーメンは情弱ビジネス

912ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:27:40.04ID:LB9aO0KJ0
ラーメン食べないから値段上げていいよ

913ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:27:42.19ID:2K0oQC7o0
アメリカの物価と日本の物価比べてる時点でナンセンス日本は30年間給料据え置きなんだよぼけ

914名無しさん2023/02/06(月) 12:27:42.96ID:lhnAeHiK0
>>583
で、お前は底辺企業で働いてるんだろ?

915ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:27:45.59ID:1QS1EPV90
>>903
月収60万あったら行くかもな

916ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:27:49.07ID:GmiNVI8d0
ジャップのデフレマインドを芸能人つかって変えようと必死
賃金上がらない限り無駄だけどね

917ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:27:51.91ID:px54PSst0
>>873
それな
やるなら下請けの単価とか上げろっての

918ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:27:53.31ID:QbHjbcAY0
高いか安いかなんて原価次第だろ
だいたい原価3割が適正価格ってだけだ
ラーメンだから安くなきゃいけないとか意味不明

919ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:28:02.47ID:0H1KIf070
>>902
東京以外価値ないから

920ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:28:04.92ID:UhvOmJzY0
マクドナルドより安くすれば、世界の市場を制覇できるんだから、もっと安くすればいい

921ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:28:07.79ID:aPs+lKm30
>>905
昆虫食のアレルギー無視してコオロギ宣伝してるのが凄い

922ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:28:08.45ID:qrBCrguJ0
じじいの俺がラーメンを食ってた頃は80円だったぞ
給料が二万五千円くらいだったかな

923ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:28:17.08ID:9CkasRBE0
>>897
トンカツなんて生の肉切って
衣つけて揚げるだけだからなあ
ラーメンほどの手間がかかってないから
もっとボロ儲けよ

924ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:28:20.99ID:o6Cuars10
>>845
だよな 俺の感覚的にはラーメンは
駅の立ち食い「うどん・そば・中華そば」の範疇なんだが
なぜそんな持て囃して「安すぎる」となるのか?
どこにそんな原価がかかってるのかわからない

925ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:28:22.56ID:MIDO6K9I0
働いても働いても竹中みたいなのが中抜きしちゃうし
一般国民の可処分所得の行く先は増税で予約されてる
国としては納税したらサッサと死んでほしいだろうし
死んだら相続税でケツの毛まで毟り取られる日本最高よ

926ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:28:27.85ID:th3HROs90
>>6
先進国の中では韓国くらい?
でも多分韓国より安いから発展途上国並みかな

927ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:28:49.80ID:tNcmEFGp0
国民民主の賃金が上がる経済、れいわの消費税廃止 景気爆上げ ぐらいしか期待出来ない…

928ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:28:53.48ID:ll8TswUM0
>1990年から6・3%しか増えていない。

中小の弱小企業はがんばってるほうなんだよねー、
1990年代から比べると市民税・社会保険費・消費税が
メッチャ上がってるのにそれなりに雇用を維持してる。

>次ラーメン食うときは2000円支払います

持ってるやつは持ってるし、払う気満々なんだから
そこから税金取れってかんじ。
金余ると余剰金を廻すだけになって市場に金行かねー

929ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:29:00.93ID:2InM4dAZ0
なんで海外のラーメンと比べるん?
ハゲダとかで比べたら真逆になるよん

930ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:29:14.75ID:1QS1EPV90
>>925
生活残業しまくって会社から金抜いてやれ
時間はちょいもったいないが死ぬよりましや

931ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:29:23.13ID:qrBCrguJ0
そうそう、賃金は韓国に抜かれたらしいね

932ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:29:26.54ID:BUsKsYX+0
貧乏人は飢えるのが趣味なんだから値上げしとけ
円安でせざるをえなくなるがなw

933ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:29:27.80ID:MKqHjbsu0
700円のラーメンは週3くらいで通ってもいいけど、1000円超えると月1,2回になるね

934ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:29:33.04ID:TcE+aBZb0
>>831
そんな体力のある会社は少ない

935ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:29:41.70ID:3QerOTH80
都会のビルのラウンジで昼飯食ってみろよ

レンチンのピラフが1000円するから

高いから良いとか、値段を上げるべきとか言ってるヤツはバカだよ

アメリカはあの値段でしかやってけないだけで、売り手も高く売りたいんじゃないし、買いても高く買いたいんじゃねーんだよ
そうするしかないから、そうしてるだけ

936ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:29:47.95ID:KKQVIp/h0
飲食店の為に稼ぎ、飲食店の為に死んでいけ

937ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:29:52.01ID:px54PSst0
資産から課税しろって

938ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:30:06.39ID:B4mNWrie0
ここの住民はラーメン大好きだから

939ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:30:26.58ID:gXOdm5bI0
>>1
安くて良いやん!ラーメンを年一度のご馳走にしたいのか?
町中華やラーメン屋が次々と潰れたらシャレならん。

940ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:30:27.60ID:0H1KIf070
>>877
氷河期捕まえて農奴にすればいい

941ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:30:29.35ID:LjyoJGvS0
名目賃金をあげてインフレーションを起こしたいのなら、単に金刷って貨幣供給量を増やせばいいだけ
こんなのは政府がやることであって、店側は「値上げなんかしたら客来なくなっちゃうよぉ」ってだけで値上げしてないだけなのになw

こういう金髪著名人からしたら店側が善意で値上げしてないとでも思ってんのかね

942ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:30:35.99ID:SYcAsJob0
>>874
なるほどね、苦労してるなあ
自分ならトッピング込み1,150円くらいまでなら許容範囲だな

943ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:30:43.01ID:XjaG6vxE0
心配w
もう終わって絶対に戻らないんだから心配もクソも無い
終わりを認めるか認めないか
それだけなのよ

944ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:30:48.75ID:JNec/Pal0
>>910
ホンダの発言にこぞってアホなエセ著名人が

ラーメンは高くすべきであるってアホなこと言ってっからニュースになんだよ

アホコメンターは黙ってろボケ

945ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:30:50.83ID:TcE+aBZb0
>>812
いつのまに1000円越えしたんや?

946ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:30:59.79ID:9CkasRBE0
>>919
そう、だから東京は2000円くらい取っていいんだよ
東京なのに安いから問題

947ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:31:06.46ID:XhQUX/5z0
>>924
それは全部レトルトのだろ
この話のラーメンと違うものだよ

948ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:31:13.88ID:xAtukEcR0
安くないだろ
最近値上がりして専門店は一番安いラーメン900円位するとこが多いぞ

949ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:31:18.80ID:q3kr3VpQ0
朝日新聞w
物価が上がったと叩き、ラーメンが安過ぎると叩き。ガイジ過ぎるね

950ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:31:24.64ID:Cml8nxqG0
政府が強制的に
年収400を最低ラインにすべき
賃金なら1500円から
それで潰れる会社は潰れてOK
食費と光熱費だけ上がってバランス取れてない

951ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:31:25.82ID:9rZBv3OK0
全労働者70%が中小企業社員
中小企業社員は、投資無知で老後は諦めている、ケセラセラで消費する
中小企業賃上げで消費増加で経済成長する

そのため、連合は春闘で自社賃上げより、下請け工賃上げを要求すべき

952ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:31:27.25ID:8wBXINir0
今の貧しい日本で1杯3000円のラーメン出して売れるとは思えんが
順番が間違ってる
まずは賃金上げていかないと
そしたら自然な形で物価も上昇するし経済も回っていく

この失われた30年の日本で唯一やってないことが賃金引き上げ何だから
現金ははっきりしてるだろう

953ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:31:27.49ID:QYROvIpd0
500円超えるような高いラーメンは食えんわ

954ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:31:28.25ID:59H4fEHx0
ラーメン餃子チャーハンとビールとか頼んじゃうからけっこう払ってんだぜ

955ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:31:29.38ID:yhjf8GPl0
>>831
逆です、物価が上がらないと賃金は上がらない
みんな堪え性なさすぎ、物価が倍になる頃には賃金も3割くらい上がるよ

956ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:31:30.45ID:m3WR2Qxe0
>>933
やっぱ1000円の壁あるよな…

957ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:31:38.11ID:GmiNVI8d0
>ロサンゼルス市は昨年、最低賃金を時給15ドル(1950円)から16・04ドル(約2080円)へ引き上げた
こっちをさきにやってから安すぎるとか言ってね

958ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:31:47.88ID:X2iEJqo10
>>799
博多天神は、替え玉一つ付きで600円だった。
行くたびに50円づつ値上がりしてる。

959ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:31:49.05ID:LjyoJGvS0
>>935
そのとおりだよね
やっぱり単純な需要と供給すらも理解してないと、払いもしないのに「次は2千円払う」とかイキっちゃうんだよねw

やっぱりサッカーばかりしてて学がないっての罪だわ

960ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:31:50.32ID:LROE5zQT0
スープの原価率が高いとか言うが、たいして旨くも無いのに何に費用を使ってるんだろ?

961ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:31:59.09ID:P/sxgob10
>>713
1500円まで出せる層と、外食できる余裕がなくなった層の二極化してる感じだな
安い外食屋はみんな潰れるだろう

962ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:32:02.62ID:aPs+lKm30
>>950
ホテル無くなりそう

963ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:32:13.92ID:gqPbvG010
コロナ直後はどの国も消費控えで個人貯蓄が増えたが日本以外の国は去年末までにそのうちの6~7割が消費に回ったんだって
でも日本は消費に回るどころか今も貯蓄は増え続けてるんだから所得も物価も上がるわけないよね

964ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:32:17.94ID:Ul13165u0
>>949
朝日新聞の編集者に何を求めているのか

965ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:32:19.43ID:2K0oQC7o0
>>960
ガス代やろな

966ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:32:19.60ID:SYcAsJob0
>>935
都心部は賃料高いんだよ

967ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:32:24.58ID:YMs3ZKHy0
>>3
確かに食料品の値段や飲食店の値段はここ最近上がってるわ

968ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:32:25.69ID:gXOdm5bI0
>>955
食えねー

969ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:32:26.97ID:rmk+AaVg0
ラーメンなんていくらだろうがどーでもいいわ
ラーメン屋で儲からないなら他の仕事すればいいだけ

970ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:32:28.25ID:7RGn4GN70
>>875
為替と実質実効為替レートをみるにあの円高位が先進国としての日本には適正レベルだったんだよ。それがいやだから自ら途上国にした感じ

971ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:32:33.03ID:QbHjbcAY0
>>924
ちゃんと出汁取ってるラーメンはスープ代だけで原価3割ぐらい行ってる
お前はインスタントラーメンでも食べとけ

972ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:32:34.23ID:JNec/Pal0
>>924
そう

ラーメンなんて、牛丼より豪勢にするかってくらいの選択肢

男友達とは行くが、女とならダベるからラーメンじゃなくてファミレスに行く

973ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:32:35.09ID:5JQPgJKH0
3000円ならもっといい物食うわ

974ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:32:50.95ID:fi2W9RQz0
>>748
配達経費のガソリン代や
車両費こみこみだからな
車検も自分持ちだし
生活切り詰める人多いよ

975ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:32:51.54ID:Xj8Hd7Ga0
>>531
案外高卒でも独立して成功したの多いからな。
結局はそこよ。

976ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:32:54.69ID:Nlikdin60
基本的に原価がどうっていうやつは材料費しか見てないからな

977ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:33:07.03ID:RLk9Q2p20
もう終わってるよw知らんかった?

978ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:33:15.06ID:8DA6b99j0
>>1
どこが安いんだよ
本田の金銭感覚だと庶民感覚で一杯900円のラーメンが10円程度なんだろ
しかもラーメン代がさらに値上がっても従業員の手取りが増えないことにいい加減気づけ!

979ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:33:17.33ID:m3WR2Qxe0
ラーメン今でも500円で食えるのなんておれの生活範囲圏内もうレトロ自販機のやつしかねえわ

980ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:33:17.87ID:P/sxgob10
>>955
買える量減ってんじゃねーかwww

981ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:33:20.53ID:Ed+Xbw+30
アメリカ人の平均年収は日本人の倍だから、
ラーメンに限らず物価が倍でも高くないんだよね。
経済成長が止まった日本が異常。

982ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:33:29.26ID:qrBCrguJ0
物価だけはあがったけど賃金は据え置きじゃん
物価を上げたがってた日銀はどうするんんだよ金をまいてくれよ

983ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:33:39.62ID:XhQUX/5z0
>>960
人件費

スープにつきっきりだから
中華料理もフランス料理でもスープは一番高価なもの

984ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:33:40.74ID:2xDJWWIO0
ラーメンはどんどん上がってるから1000円ちょっと出る事が多いよ

985ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:33:43.87ID:Uyer7/Ev0
安くて美味しいなら食べても良いかなと思うよ

986ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:33:44.46ID:xAtukEcR0
1000円超えるなら焼肉ランチでも食ったほうがいいな

987ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:33:44.57ID:fhWl6mBX0
ラーメンも食えなくなったら暴動起こすわ

988ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:33:45.41ID:fbPcySV+0
>>938
血糖値スパイク気にしだしたのであんまり食わないように決めたとこだわ

989ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:33:45.70ID:1+rSz1MH0
ラーメンっていうほどうまいか?
中毒にするための工夫はしてるのだろうがたいしたもんじゃない
みんなおかしくなってる

990ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:33:49.25ID:LjyoJGvS0
>>966
都心の松屋も金町の松屋も値段一緒なのはなんでかなあ?w

991ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:33:52.55ID:NxIixzh90
最近は1,200円で高すぎて食えない

992ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:33:59.02ID:AUqMCeia0
つうか本田ってニートなん

993ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:34:00.39ID:jVkS+Ug+0
日本を先進国のカテゴリーに入れるからおかしくなる
中進国(タイとかマレーシア)と同じジャンルで捉えれば気も楽になる

994ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:34:15.04ID:dhiWzacU0
円高にすればいいだけだからな
世界を買える

995ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:34:18.55ID:JNec/Pal0
ラーメンに2000払うなら、日高屋でビールと餃子のセットで600円くらいでいいわ

996ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:34:24.89ID:P/sxgob10
つか、今の現実は物価が2倍、賃金は5%アップ、増税だから、だれも買えるわけねーわな

997ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:34:25.46ID:IYQSdOeZ0
値段を上げれば
年々貧乏になって行く日本人には
手が出せなくなる

これから飲食をやろうと思う人間は
この日本ではもう限界だからやめて
おくのが正解だろう

日本は赤字国債をバラまいて
どこまでそれでやっていけるのかという
限界に挑戦中

絶対に賃金が上がるとは思えないのだが…
それより巨額の赤字国債によって年金、医療、
福祉がどんどんどんどんしぼんで行かざるを
得なくなるような気がする…

998ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:34:38.65ID:+XikE4aa0
まず、政府を筆頭に日銀が撒く先が消費するモノやサービスが安定的持続的に無限インフレするわけだよ
で、政府を筆頭に日銀が撒く先の選択は二択
・消費するモノやサービスを少なくする
・消費するモノやサービスの量は変えず日銀からさらに引き出すか増税するかする
大丈夫、どちらでも「国」の言う「国」は支えられる

ただどちらでも、
国民は政府自民党症が蔓延る中でどこにあるか知れないインパールを目指すこととなる
「国」の兵隊さんに、「頑張って」とあれこれ捧げながら

999ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:34:48.96ID:sTSIkEbX0
>>978
もやしぐらいの感覚なんだと思う

1000ウィズコロナの名無しさん2023/02/06(月) 12:34:50.12ID:PymjpurL0
低学歴が勝手に困ってるだけ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 13分 46秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。