X



「安すぎる」日本のラーメン 上がらない賃金「国の将来が心配」 ★2 [蚤の市★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001蚤の市 ★
垢版 |
2023/02/06(月) 13:13:32.31ID:WhnYGcE79
 元サッカー日本代表の本田圭佑さん(36)のツイートをきっかけに、「安すぎる日本」をめぐる議論が盛り上がっている。

 本田さんが1月に投稿したのは、ラーメンの値段についての思いだった。

 「あのうまさで730円は安すぎる。もうちょっと値上げするべき。ってか色んな業界がもう少し値上げするべき。次ラーメン食うときは2000円支払います」

 ツイッター上では「千円を超えたら無理」という意見が出た一方で、「ラーメンは二千円になっていいし日本人の給料は2倍、いや3倍になっていい…どっちも安すぎるんよ」と指摘する声もあった。

 「やっぱり日本のラーメンは一味違う」。1月、東京都中央区の一風堂銀座店で、米ニューヨークの会社員アンデス・リーさん(23)は笑みを見せた。注文したのは、ラーメンにギョーザ、ライスが付いた定食(990円)だ。

 一風堂グループは海外で137店舗を展開する。特に物価が高い米ニューヨーク店では、一番安いラーメンでも、1杯18ドル(約2300円)。チップや税金もあり、日本円で1杯約3千円かかる計算だ。リーさんは「ラーメンだけでなく、日本はすべてが安すぎる」と話す。

 日本と海外の「ラーメン格差」を最も感じるのは、海外に駐在する日本の会社の従業員だろう。

 約1年前に東京から米ロサンゼルスに転勤した女性会社員(50)は「日本では気軽にラーメンを食べていたが、ロサンゼルスでは1杯2千円する」とこぼす。

 物価の高騰にともない、ロサンゼルス市は昨年、最低賃金を時給15ドル(1950円)から16・04ドル(約2080円)へ引き上げた。「でも私の給料はずっと上がらないどころか、円安の影響で目減りする一方」とため息をつく。

 経済協力開発機構(OECD)によると、21年の日本の平均賃金は1990年から6・3%しか増えていない。著しく上昇した米国(53%増)や英国(50%増)との差は大きい。

 米国で働く日本人女性(35)は、「帰国するたびに、外食の価格があまりに安いことに驚く。うれしい半面、日本の将来を考えると心配になる」と話す。(伊藤恵里奈)

朝日新聞 2023年2月6日 11時00分
https://www.asahi.com/articles/ASR237FQRR23UTIL03C.html?iref=comtop_7_03
★1 2023/02/06(月) 11:21:04.70
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675650064/
0851ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 15:54:35.74ID:XF6WdsED0
>>841
昔、香港で3倍ボッタクられた日本人メニューってあったなw
0854ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 15:54:50.56ID:1ctnmAWX0
所詮B級グルメなのに態度がデカくなりすぎたでもここ20~30年では値上がりしてる方だろ
0856ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 15:56:04.89ID:+rbvo7FE0
安い外食くったところで店員を搾取して店員の人生食いつぶしてるようなもんだからな
サービス業がこきつかわれすぎてるから国が成長しない
0857ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 15:56:19.65ID:JkO91y2J0
飲食店が多すぎるんだよ
0858ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 15:56:57.77ID:+rbvo7FE0
自称善良な消費者の人たちが国を殺す戦犯だったと
0862ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 15:58:16.72ID:GWhQWT9d0
いや、かなり昔に渋谷で店のラーメン食べたけど1000円くらいしたよ…
安すぎ?とんでもない
700円のラーメンは屋台じゃないのか
0864ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 15:59:05.77ID:JyDdvZ6Q0
>>847
ディズニーで並ばないチケットを買うのは富裕層ではなく、休みを有効に使いたい地方民では?特別な日だからお金を使う。日常のラーメンには使わない気が
0865ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 15:59:13.91ID:bgeulTPa0
アメリカは割引大国、クーポン大国なので
予約で割引、取りに行くと割引、クレカのポイント、航空会社のダイニングプログラム
情報サイトや節約アプリとかに登録してキャッシュバック等々、複数を組み合わせるとガンガン割引になる
0866ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 16:00:06.74ID:+rbvo7FE0
>>861
政治家のせいだと言い張ってるような自称善良な市民たちが
やっすい金で店員に一流のサービスを求めるように威張ってた
氷河期フリーターなんかはそういうのが骨身にしみてるから団塊老人たちの善人づらにはヘドが出てるだろうな
0867ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 16:00:54.44ID:38td6J8R0
アメリカ、フランス、スイスにいる親戚や知り合いの情報を総合すると、だいたい
世界中どこも先進国なら時給と同じぐらいの感じ。というわけで、日本も時給に
近いレベルなので妥当な値段。ラーメンだけ値上げされると割高感が出る。
0868ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 16:00:55.45ID:9qxfetPF0
アメリカ人からすりゃ300円くらいの感覚か
0869ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 16:01:54.63ID:5iIb75dr0
>>860
急激な円高で仕事が海外に出ていった
男女共同参画で労働者が2倍になった
そりゃ労働者が余ってデフレになるよ
0870ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 16:03:04.50ID:MmKZErwf0
ラーメン喰いながら、対面で店の
ミニスカートの女の子に相手してもらってもだな・・・
話がはずめば、チップ位は払っとく、かもなw
0871ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 16:03:28.59ID:S8/xV1xj0
高くてもより良いものが欲しいと思う人が多くなって高いものが売れるようになるのは良いけどな
需要と供給で価格が決まってるものを無意味に値上げしたら売れなくなるだけ
本田はまず自分の年収を明らかにしてからしゃべろ
0873ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 16:04:02.20ID:v+9hPN5y0
そりゃまあ、ラーメン一杯2000円でもいいけど、
海外が物の値段が下がって、賃金が下がるのでもいいんじゃないの?
0874ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 16:04:13.40ID:D37oDQVd0
>>3
今が不景気と思ってるのはチンパンジー
10年後には2023年は景気が良かったと実感するから心配するな
0878ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 16:06:59.82ID:XF6WdsED0
>>867
確かにどんな外食でも時給を超えると高く感じるな

で、時給を上げるとパートが壁があるから働く時間を減らして人手不足に

やはり、壁と3号を撤廃するしかにいなw
0879ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 16:08:16.25ID:9qxfetPF0
>>874
間違いないな
一極集中、少子化、労働者不足でヤバいことになる
0880ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 16:08:36.60ID:Wv1FzbRL0
需要と供給なんだから好きにしろや
高すぎて客が来なくて経営成り立たないのも勝手だし安すぎて採算取れないのも勝手
0881ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 16:09:34.87ID:91Xq8kIi0
ラーメン屋なんて底辺層がやる商売なんか
その客である労働者の給料があがらない限り
値上げなんて出来るわけないじゃん
0884ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 16:10:32.98ID:RZb+JDx90
>>22
お前みたいに保護で良しとする奴ばかりじゃないもんな
0885ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 16:10:46.36ID:R/HZg3Of0
デフレの時代が終わり、今年から適度なインフレの時代に。
年2〜3%のインフレなら理想的だ。
0886ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 16:11:07.70ID:BiOpWXDA0
おまいらラーメンやめてうどん食おうぜ(´・ω・`)丸亀でくったらけっこういくけどさ
0887ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 16:11:28.17ID:QyP9tFby0
地元のラーメンはトッピングすれば2000円ぐらい超えるぞ
トッピングしなくても1080円だし
0889ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 16:11:36.69ID:Pkja/Ni50
アメリカの物価が高いって話に出てくるのがニューヨークロスハワイなんだがテキサスとかアラスカもそんなに景気良いのか?
都会だけじゃないの?
0891ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 16:11:43.58ID:QFntF6y50
知名度で楽に金儲けしている日本人ほど寄付を嫌がる。
0893ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 16:12:08.73ID:eZoZ3RG+0
企業の自助努力ってのも意味わからんよなー
利益減らしてまで「消費者のため」とやらのためにする義理はないと言うか、値上げ=悪という謎の圧力に屈してはならない
下請け会社なんかも、手を組んででも安い仕事を断れ、値引き交渉に応じるな

俺の勤務先は食品産業ではないけど、やはり原材料や輸送費が高騰してて直接原価はどんどん上がってる
その分は製品価格に転嫁してるぜ
自助努力とやらをしてたら利益出ませんわw
0896ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 16:12:44.11ID:XF6WdsED0
>>887
ここでまさかの本田が安いラーメン食べたのが悪かった説!w


>「あのうまさで730円は安すぎる。もうちょっと値上げするべき。
0899ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 16:13:31.75ID:rfRSW1Ok0
昨日数年ぶりに食った天下一品のラーメン並が920円もして笑えない
0901ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 16:13:43.72ID:Z3kZUthm0
日本人は食道楽過ぎるから、外食値上げで不景気というより諸外国並みになるだけ
アメリカ人は稼いでる人でもお昼はピーナッツバター塗った食パンとりんごだけ。とか毎日だから
0903ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 16:14:58.19ID:v+9hPN5y0
>>827
ごはんは、炊いて1食づつ保存。
おかずだけ買えば。
味噌汁の具も人参とか玉ねぎとか切って
タッパーに入れとけばすぐできるでしょ。
0905ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 16:15:14.15ID:XF6WdsED0
安い定食屋に入って美味かったら
「おじさんもっと高くてもいいよ!」
って言う感じかw

で、おじさんは「皆のその言葉だけで嬉しいんだよ」

おじさん!!(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
0906ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 16:15:16.36ID:fkX/3xNP0
本当は賃金を上げなきゃいけないのにこのまま物価だけ上げて行く気満々だなこの国

貧乏人はナーンにも分からないまま指咥えたまま死んでいくんだろうなw
選挙くらい行けよw
0907ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 16:15:16.89ID:3whwF2cb0
ラーメンなんてピンキリやろ

本当に丁寧にスープ作ってるところと業務用スープ使ってるところを一緒にして議論すんなと
0910ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 16:17:12.10ID:JNec/Pal0
>>907
消費者にとっては味と価格しかわからんから

ようは以下にプライスに対してコストを合わせるかやろ

凝りすぎてコストかかって赤字なら経営のセンスゼロだぞ
0911ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 16:17:49.52ID:PE3o4VQc0
給料上がらないのは政府が税金ばかり課すからだよ。
特に中小企業に対して消費税を課してるせいだな。
大企業は法人税を減らしてもらい過去最高の
内部留保額。しかも消費税の輸出戻し税でも小銭稼ぎw
0912ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 16:18:15.95ID:zgz51nZ30
これ以上高くなったら食わないだけ
月1を年1くらいに減らす
0913ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 16:18:26.94ID:XF6WdsED0
>>910
あるなぁ

「おいおい、金箔なんかいらないよ!どんだけ原価掛けんのよ!」ってw
0914ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 16:18:32.93ID:8ubzgC/40
ニワトリが先か
卵が先か、
その前に死が訪れるか。
0916ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 16:19:49.83ID:JkO91y2J0
為替がおかしいんだよな、どっちかと言えば今の相場的に1ドル80円でええくらいやぞ
0917ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 16:20:20.29ID:Z3kZUthm0
>>889
ハワイに移住した人の密着取材見たけど、収入も支出も日本の5倍ぐらい
それで貯金も5倍出来たらいいけど、貯金する余裕はない。自分も地域の人も仕事や収入が不安定だけど今は楽しいので深く考えてない。と言ってた
0918ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 16:20:29.04ID:XqXftpS/0
アホほどSNSで承認欲求満たそうとするのが丸わかりだな
0919ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 16:21:11.16ID:9qxfetPF0
天一はコスパ低く感じるが何故かまた食ってしまう
0920ユダー
垢版 |
2023/02/06(月) 16:22:23.88ID:8bBdPu+L0
大企業と議員コームインは給料上がってるから
何も問題ない

倭猿の民意

◢◣
0921ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 16:23:11.17ID:X9n9H/ZW0
そりゃNBAポップコーン売り子の時給が2000円のニューヨークだったらさほど高くねえだろ
0922ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 16:23:29.28ID:CV+LZMiv0
昔の500円であっさりすっきりに戻れ
0923ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 16:25:01.91ID:B0yNaw860
>>896
きよきよしい人だから
確かにそれはあるかもしれない
でも次食うときは2千円払いますって言ってるから
今回は文字通りでしょ
海外の感覚教えてやるぜってマウントなだけ
0925ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 16:26:03.54ID:EUY0tVGS0
物価が騰がってそれ見合って賃金が上がったとしても年金生活者や資産を取り崩して生活している人にとっては単に物価が上がっただけだから全体としての消費は落ち込むだろ。
0927ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 16:26:31.50ID:C430S2so0
ラーメンはどんどん値上がりしてるけど
0928ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 16:26:46.21ID:41MrzSJ20
>>1
百歩譲ってシンプルなので千円以下、全部入りで千数百円が妥当
ラーメン一杯二千円とかするなら、天ぷらそば500円で十分
0929ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 16:26:51.48ID:Bf+Grb3B0
>>901
国際結婚した人の体験談で見たけど、外国人の旦那にお弁当を作ったら、こんな物作らないで片手で持てる物にして。と言われてオニギリだけ食べながらずっと仕事してる。と書いてた
日本と違って高収入の人ほど、食や睡眠を後回しにするとか
0931ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 16:28:09.57ID:1Gp08po+0
賃金は百歩譲ってどうにかなっても年金受給世帯をどうするんだ
しかもここの人口がめちゃ多い票田
0934ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 16:31:36.36ID:MnXpvvnw0
はーいスタグフレーションのはじまりはじまり
0935ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 16:32:15.63ID:cefeXHR20
つーかこんな糞まずいラーメンで800円?とかあるで
0936ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 16:33:26.55ID:k30fgybt0
海外旅行行ったことない貧乏日本人が多いから、

世界がどれだけ発展しているか、
(昔貧困国と言われていたような国々)

世界での食や衣服、雑貨など商品の価格推移なんて、

幾ら日本が置いてけぼり食ってるか、

日本の政治家がいかに日本を食い物にしてダメにしたかなんて誰も理解できないと思うよ。

視野を広げろ。日本はもう終わってんぞ。
0937ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 16:33:51.99ID:MnXpvvnw0
>>927
山形県新庄市「樵」
ラーメン🍜550円なり
0939ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 16:34:44.20ID:/s2UAAoc0
カップヌードルがあの値段であの美味さだから仕方ない
日清の企業努力の結果かなと
0941ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 16:35:41.41ID:MnXpvvnw0
>>936
知ってたよ
コロナ禍と安倍死でいかに糞ったれ政治してきたか露呈しまくってんのに条件反射で自民に票運ぶ馬鹿の多い事
0942ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 16:36:14.59ID:ERTMqZdh0
ワンコインを超える外食はしない
0943ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 16:36:20.68ID:GPtwY9gF0
アメリカは物価の上昇に賃金追いついてないぞ
親戚が住んでるけど卵1000円するから食えないとよ
0944ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 16:36:53.29ID:u5yw5KpB0
>>936
行くと幻滅する所多いけどな
吹き抜けにあるエレベータにボタンが一個しかなく
下の階が後から押されたのにそこが開いて
そのまま下に降りてったとかあった
0947ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 16:38:09.11ID:G4bMQDTP0
>>1
俺は5000円でもいいぞ
だってラーメン食べないから
0949ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 16:39:12.09ID:BiOpWXDA0
アメリカスゲーと思うが毎日新鮮なサラダ食えるのはセレブだけとか日本以上の格差社会と知って住むならどっちがいいのかなとも思ってる(´・ω・`)
0951ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 16:39:47.29ID:yRk3IXAu0
>>852
だから国営なんだよ。日本より遥かに人件費が高い欧米先進国がなぜあんなに自給率が高いのかって9割補助金の国策だからだよ。真っ赤っか
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況