X



【スーパー】セルフレジ、若者は大歓迎も中高年は… 60代では3人に1人が「ノー」★2 [七波羅探題★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2023/02/07(火) 23:30:05.82ID:L0ZzSqLL9
モデルプレス2023.02.04 11:45
https://mdpr.jp/news/detail/3587954

コンビニやスーパーマーケット、またユニクロなどでも導入が進んでいるセルフレジ。

慣れるとスムーズで便利、さらにコロナ禍においては人との対面・接触を減らすことにもつながるが、自分でバーコードを読み込んだりキャッシュレス決済が必要だったりと抵抗を感じる人もいるかもしれない。

■7割は「便利で使う」
普及が進むセルフレジへの世間の反応はどのようなものなのだろうか。Sirabee編集部が全国10?60代男女1,000名を対象に調査したところ、全体の69.3%は「便利で使っている」と回答。多くの人には、かなりポジティブに受け入れられているようだ。

一方で、「不便だが使っている」という人が16.3%、使わない人は14.4%だった。

■世代差も大きく
新しい機械や方法への対応だけあって、セルフレジの受容性には世代差もきわめて大きい結果となった。ネガティブな人(不便だが使う/使わない)の合計を見てみると、10~20代でははずか14.9%。この世代では8割以上がセルフレジに肯定的だ。

ただ、ネガティブな人の割合は世代が上がるほどに増えていき、60代では5割を上回った。さらに、この世代では3人に1人がセルフレジを避けているようだ。高齢化が進む日本で、中高年にもわかりやすく使い方を伝える工夫が求められるかもしれない。

★1:2023/02/07(火) 22:17
前スレ
【スーパー】セルフレジ、若者は大歓迎も中高年は… 60代では3人に1人が「ノー」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675775862/
0496ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 00:34:07.54ID:BAhpS3vs0
>>462
レジ袋を開けるのが嫌なんだよ
乾燥手なので全然開かない
水スポンジ置いてほしい
0497ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 00:34:17.28ID:egZsmUxl0
いまはもうセルフレジになれた人が多くて何だか近寄り難いのかもしれんね
何年か前ならみんな慣れてなくてセルフを使う人も少なかったからモタモタと練習しやすかった
0498ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 00:34:18.96ID:bj+S790X0
セルフは遅い奴多すぎて苛々するわ
てめー手際よくやれちんたらしてんなボケがって毎度思う
0499ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 00:34:26.02ID:8O6gRErH0
他店で買って普段使ってるマイかごの色がその店の未精算のレジカゴと同色で
それに気づかず使って有人レジできちんと支払を済ませて店から出たら
駐車場で警備員に囲まれたことがあって
その店には二度と行くまいと思った
0500ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 00:34:32.59ID:3pktA9Pl0
年寄りを批判するのは間違ってる。
年寄りにもキャッシュレスにも対応するシステムにしない店を批判するべき。
0501ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 00:34:38.93ID:ApRzjzLl0
70以上のお年寄りやたくさん荷物ある子連れのお母さんは一つか二つある有人レジ行ってるからそれでいいよ
セルフしかないような店は年寄りは行かないか若者が一緒に行ってあげればいい
0503ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 00:34:46.89ID:+cpG3srT0
>>490
つまり昔より劣化してるんだよ
給料も上がらなくて値段が高いのに品質は劣化してるんだよ?

これがヤバいと思わないやつらおかしいよ
0505ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 00:34:52.00ID:IzmS8F+30
>>489
確かに湯呑みペロペロしょうゆボトルペロペロにアップデートしなきゃいかんな!
あんなので目くじら立てんなよ、お前ら!
アレが新しい価値観だぞ
付いて行けなかったら切り捨てだぞ
0506ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 00:34:52.69ID:nJ8m9aD50
支払いだけ端末でーのセミセルフレジが一番やね
0509ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 00:35:06.97ID:NVCNuXQG0
爺婆の小銭出しで時間取るのやめてくれ
0510ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 00:35:07.73ID:E6mIOiAV0
>>492
分かる
そして漬物とか魚とかパッケージびしょびしょしてるからビニール袋に入れたいやつとか処理してたら時間かかる
0511ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 00:35:15.18ID:ww6EEnS+0
>>329
あの鳴き声の読み取り音、ワンテンポか、いやツーテンポ遅いよね。鳴き声したの確認してから袋入れてたらまどろっこしくて仕方ない。鳴き声待たなくても読みとれてるからなれたら少し速くできるけどね
0518ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 00:36:14.44ID:bzoAptoR0
>>1
つか年寄にマウント取ってるバカって
誰しもが脳が劣化して行動が遅くなるからブーメランで若者から殺されるぞ
0519ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 00:36:15.87ID:BAhpS3vs0
>>490
それ有人じゃないじゃん
厳しい店だな
刑務所タイプか
0521ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 00:36:17.90ID:OXhVeNL90
このスレよく見たら
高齢者のくせに自分は違うみたいな立場で高齢者擁護してる人やたらいるw
本当にムカつく
0524ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 00:36:40.59ID:bjYGch4s0
セルフレジの時はカゴを2つ使ってスキャン済みを2個目のカゴに入れる
袋詰めはサッカー台で
0525ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 00:36:43.73ID:+cpG3srT0
>>496
レジ袋の乾燥対策は引き伸ばして隙間作ること
0526ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 00:36:48.22ID:LqPSGX6+0
>>513
若者も保守が大好きですよ?
0527ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 00:36:57.01ID:1zzxbas00
未来屋書店のセルフレジは使いにくかった
0528ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 00:37:15.11ID:Sk99Y3dQ0
爺もやけにITに詳しいという人いるから、見た目じゃ分からん。
そりゃ東芝や日立の元技術者で年金世代な人もいるからね。重い初期iPod(3.5インチHDD)を持ち歩く爺はカッコ良かったな。

ITが分からない老人は、確かに努力不足かもしれない。
0529ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 00:37:35.15ID:cfGJbEhM0
たくさん買う時にもセルフ進めてくるけど
結局時間がかかるのが嫌
何点以上は有人レジそれ未満は
セルフとかにしてほしい
0530ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 00:37:40.02ID:0Cydhe+M0
>>478
一回一万くらいスーパーで買い物するとやってもらった方が全然便利
ありがたい
だからなくならないでほしい
ユニクロみたいにカゴ乗せた途端に全部計算できるならそれが一番いいけど
0532ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 00:37:53.12ID:xHB/2qro0
>>398
ソレ。提案が有るんだよ。まさにコンシェルジュ的な存在。こちらの予想の斜め上を行く時短とか教えてくれる。
0534ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 00:38:00.32ID:gdc5YWnd0
有人レジにサービス料として購入金額の3%を課金しろ。
0535ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 00:38:13.75ID:gkuvCyLe0
>>1
年で店の効率化のために俺がピッピしなくちゃならんのかと思うわ。
お前らマック行って自分で調理させられる未来考えてみろ。で価格は前のままとか
0536ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 00:38:25.37ID:pqtCnZpN0
青果を多く買う時は有人レジの人の方が慣れてるから早いけど、それ以外の一般食品多めなら無人レジが簡素でいい
0537ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 00:38:26.10ID:bj+S790X0
>>507
>>515
この手のお前もそう思われてるぞ系のレスって何が言いたいのか意味不明だよ
俺が超速でやってるのすら知らないのに
自己を省みさせる為に言ってんのか?無駄過ぎる
0538ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 00:38:34.70ID:8xBUtG1A0
ユニクロみたいに全部まとめて一気に会計できるのは楽だけど、
バーコード一個一個やるのはちょっと面倒かな。
結局、店員さんがそばにいるしw
0540ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 00:38:44.17ID:E6mIOiAV0
>>496
取っ手と垂れになってる部分を引っ張って折り込まれてる部分を持つと乾燥しててもいっぱつで開けるぞ
0541ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 00:38:48.23ID:ApRzjzLl0
スーパーの水スポンジ恐ろしくて使えない
ポリ袋が開かない時はアルコールで手濡らすかセロテープ貼って引っ張る
0542ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 00:38:49.65ID:R+fTGxvr0
何で店の仕事を客に押し付けるのが是なんだ、アホかよ
割引くならともかく自ら進んでレジ打ちする奴はただのバカだろw
0543ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 00:38:50.12ID:LqPSGX6+0
変化が嫌いなのは高齢者も若者も同じ
日本人が変化が嫌いなだけ
0544ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 00:38:53.26ID:nbdaOFwz0
思った通りの結果だし皆の想定通りの結果じゃないかな
年取ると本当にちょっとしたことでもきついみたいで一つ一つバーコード読ませる作業や新しく覚える作業が負担何だと思う
0545ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 00:38:55.35ID:nJ8m9aD50
イオンはアプリクーポンやらのせいでセルフレジ糞面倒なんだよな
本末転倒
0546ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 00:39:04.58ID:DwKyzQcW0
セルフレジって、金を支払う所だけセルフだったり、商品の読み込みまでセルフだったり、お店ごとに微妙にセルフ具合が違うから、普段行く店のセルフレジを全部憶えるのもそこそこ面倒なんだよね。
物覚えが悪くなった年寄りが難儀するのも分かる。
0547ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 00:39:08.37ID:BAhpS3vs0
>>534
安い方がいいじゃん
謎の自治厨
0548ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 00:39:12.41ID:9XCkZj8Z0
レジ少なくて前にいるご老人が困ってると結局俺らもワリ食わされるというところはあるな
0549ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 00:39:15.06ID:4nC9CaLw0
>>1
ここでも足を引っ張るクソ老害

マジで悪だな。年寄りはよ。

年寄りとは、70以上の事である。
0552ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 00:39:38.69ID:YEf9SNt70
よくいくスーパーでセルフあるけど、
老若男女問わず有人レジに並んでる人が多いな
田舎だからか百均でもセルフは誰もいない

オレはいちいち自分で読ませるのが面倒くさいから有人
0554ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 00:39:45.27ID:fJDk6tth0
1.チョロまかすヤツを防ぎ切れないだろう。
2.あぁそうか。お客がとても少ないので、
  人件費が高くついて、とても耐えられない。
  チョロまかすヤツは少数だと考えられるから、
  コスト計算上なら、店員を無くして大丈夫。
0555ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 00:39:51.13ID:6jbUXV+x0
セルフがあれば使うがスーパーに限って言えば週一でまとめ買いしてるので買う点数が多いから有人だな
マイカゴだから店員が移し替えするだけなので自分で袋に入れる作業が無いってのも大きい
0556ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 00:39:51.63ID:XpA+RFxc0
>>535
うるせー
酔っ払い
つーか逆効果やでw
0557ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 00:39:57.34ID:cfGJbEhM0
だいたい5,000円以上使えば上客なんだから
カゴ山盛りなら店員の方からこちらへどうぞって
有人レジに誘導すべき
逆にそれ以外の人はセルフに並べ
1点のみのくせに有人に並ぶやつはうざい
0560ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 00:40:02.73ID:Bpzswz+50
セルフレジできないは甘えだろ。
頼りすぎww
友人レジと区別ついてねぇbkも居るからな
少しは自分で考えてってんだよks
0561ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 00:40:07.11ID:LqPSGX6+0
>>547
その分、無人レジを安くできるじゃん?
0562ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 00:40:17.74ID:NkIzg4n10
ガススタと同じで、時間が経てばセルフ一択になるんだろうな
老人は別のシステムで生きてきた時間が長いのでシステム移行に時間がかかるのは仕方がない
店側は客観的にみて対処するのみでしょ
0563ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 00:40:18.06ID:s3VnkZ9V0
コンビニとか大した量を買わないんだから
レジで全部やった方がいいのにな
めんどくさいからな
まぁ前はコロナ対策とかもあったかもしれないが
0564ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 00:40:20.14ID:gdc5YWnd0
>>547
そうやって無人レジに誘導するのさ。w
ドイツだったかはそういうシステム。
0565ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 00:40:22.80ID:GTaw0q050
セルフ使わないけど使う人がいるから有人が利用しやすくなるからな
セルフ使う人に感謝だろ
0566ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 00:40:28.90ID:1zzxbas00
老害とか言ってる奴はバカ
0567ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 00:40:30.14ID:EHdnXuqO0
芸スポ荒らされて落ちまくってる
たぶんニュー速もまたくるんじゃないか
ワクチン関連なのか何なのか
0568ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 00:40:30.33ID:BAhpS3vs0
>>541
おれか
そんなの置いてあるのかよ
知らんで言ってるだけなんだが
0571ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 00:40:41.02ID:4i5LfbAz0
全部バーコードつけとけよ....
0572ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 00:40:48.54ID:OXhVeNL90
ちなみに自分はセルフレジで戸惑うお年寄りは一切批判してない
自分達が恵まれているのを自覚すらせずに文句ばかり言ってる高齢者を批判してる
0574ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 00:41:11.31ID:tU81/NA20
>>531
SEIYUの奴って間違ってダブルスキャンしたら一々店員呼ばないといけなかったよなー、あと余計な文面多すぎじゃね?
0575ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 00:41:12.04ID:9AZ+5VQt0
>>530
>ユニクロみたいにカゴ乗せた途端に全部計算できるならそれが一番いいけど
上の方に出ていたと思うけど、あれ1商品につき10円位コストアップになる
服とかある程度以上の金額商品ならいいけど安い商品もある食料品では導入難しいと思う
0578ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 00:41:14.54ID:mzAgaskq0
嫌だの出来ないのじゃない、やるんだよ
それを氷河期に教えてくれたのはあなた方じゃないですか
0579ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 00:41:22.74ID:+cpG3srT0
>>550
そういうのをオカシイとも思えなくなってるのがZの頭だからね
0580ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 00:41:34.82ID:bjYGch4s0
車に乗って清算するタイプの駐車所でお金入れるとこが券入れるとこより手前側にあるのは使いにくい
0581ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 00:41:42.13ID:LqPSGX6+0
>>564
使用者負担は当たり前じゃね?

レジも現金も再配達も有料にすればいいよ
実際コストかかってんだから
その分、安くしてくれよ
0582ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 00:41:50.13ID:waiINdzM0
>>545
セルフレジからクーポン出てくるけど、あれ店員に入力してもらわないといかんのよな

あと、近所のイオンのセルフレジはやたら感度が良くて触らなくても感知するんだよ
うっかりしてるといつの間にかリボ払い選択してるから油断できない
0583ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 00:41:50.15ID:BAhpS3vs0
>>561
それは考えなかったな
じゃあそう言えよ
提案の仕方がよくない
0584ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 00:41:51.68ID:gdc5YWnd0
>>566
根拠は?
0586ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 00:41:54.93ID:lrA3zcaG0
>>496
わかってるなら自分で湿らす物を用意すればいいだけだよ
その発想に至らないから老人扱いされるわけで
0587ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 00:41:57.23ID:b2LhYtPB0
スーパーは高い
ドラッグストアに行く
0588ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 00:41:58.82ID:egZsmUxl0
指が乾燥してレジ袋に手間取る人は野菜とか買うといい
水滴がついてるから
要らんもん買うのもバカバカしいがw
0591ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 00:42:19.36ID:IzmS8F+30
介護もセルフにしようぜ
介護保険なんて無駄無駄
深夜徘徊しててもほっときゃいい
これからの介護は放置が基本だ
時代の変化でうねりを起こそうぜ
0592ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 00:42:28.30ID:kEPM9UY50
自分のペースでできるからセルフレジ好き
0594ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 00:42:39.81ID:ZnPWV8iH0
以前は空いてて良かったんだがこコ最近多量の買い物をチンタラチンタラやってるのが増えて待ち時間が長くなってきたから割りと通常レジも使うようになった
0595ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 00:42:42.36ID:Sk99Y3dQ0
>>551
出来る老人は良いんだよ、何の問題もない。

困るのは、「出来なくて当たり前」と努力や学習を放棄している老人。
0596ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 00:42:53.66ID:0Cydhe+M0
>>555
そうそう
週一か多くて2回だから一気にたくさん買う
そうかマイカゴついに使う時が来たかも知れない
そんなに便利だとは…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況