X



【名古屋】夜勤ができないことを理由に退職強要 看護師が病院側を提訴★3 [七波羅探題★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2023/02/10(金) 16:58:17.75ID:RZ8V7m7S9
夜勤ができないことを理由に退職を強要され精神的苦痛を受けたとして、名古屋市立大病院に勤務する同市の看護師の女性(45)が9日、病院を運営する同大を相手取り、慰謝料約220万円の支払いを求めて名古屋地裁に提訴した。

 訴状によると、女性は2022年8月、民間会社に勤める夫が転勤して単身赴任となり、小学生の長男の面倒をみる必要があるとして、夜勤を免除してほしいと病院に申し出た。しかし、上司は健康上の理由以外での免除は認めず、同病院の看護部も「夜勤ができないなら常勤雇用できない」と判断。いったん退職し、パート契約になると伝えられ、退職届を出すよう求められた。

 その後も病院側から退職届の提出を催促され続けたことで、女性は同10月下旬から精神的苦痛により休職しており、職場環境配慮義務違反にあたるとしている。

 提訴後に記者会見した女性は「夜勤ができるかできないかだけで切り捨てるのは時代に逆行しており残念だ」と訴えた。一方の病院側は「訴状が届いておらずコメントできない」としている。【藤顕一郎】

最終更新 2/9 23:20
https://mainichi.jp/articles/20230209/k00/00m/040/415000c
毎日新聞社

★1:2023/02/09(木) 23:49
前スレ
【名古屋】夜勤ができないことを理由に退職強要 看護師が病院側を提訴★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675981835/
0723ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 10:31:39.40ID:91nfnFTs0
>>721
だから少子化・人手不足がさらに進むね
自民党何やってんのって書いてるんだけど?
0725ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 10:37:18.40ID:91nfnFTs0
>>724
なぜ?
0726ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 10:38:40.68ID:FS0Ua0pt0
準夜の時給を1.5倍にする。
夜勤の自給を2倍にする。
看護師の勤務時間を週36時間にする。

これでかなり解決するような気がする。
3交代週40時間はきついよ。
0727ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 10:40:49.31ID:NxgmACFA0
>>6
入院設備の無い町中の医院や診療所とか他にも勤務先ありそうだよね
昔の知人である程度、外来や病棟で経験積んでから手術室勤務の看護師やってた人いるわ
夜勤無し、土日休みって言ってた
でも、家での勉強は必要だからって当時は一般家庭では珍しいハイスペックなPC使ってた
0728ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 11:12:03.80ID:Y2cDXhCl0
少子化や日本男性の低い家事育児参加率が問題視されて久しいこのご時世、小学生の親を学校区外へ移動させる夫の会社が何にも考えていない一番クソ
次に共働きでまだ手がかかる子供がいるくせに育児放棄して単身赴任する夫がクソ
その次に、期限が見えない介護とは違い、子供なんて高学年になれば手がかからないから僅か1年〜最長でも3年程度のシフト変更でしかないのに、その程度すら許さず非正規になれとりあえず辞表を出せという勤め先がクソ
女性が活躍出来ない理由がはっきり見えてるじゃん
労働人口が減るから女性にも働いて欲しいと言いつつ、皆で寄って集って女性の労力に甘えて、女性を便利に好き勝手使えるものだと決め込み女性の犠牲前提で動いているから未だにこんなことが罷り通っているわけでしょ
こんな社会構造なのに日本は女性の管理職が少ないとか日本女性は自ら進んで非正規労働を望んでいるとかどの口で言っているのかと思うね
0729ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 11:20:30.41ID:6kN3TFvz0
>>580
ここ、院内保育園あるよ
だから小学校入学前の子どもに関してはそちらをみんな利用してるんじゃない?
0732ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 11:26:00.63ID:85teaOYH0
そんなの当たり前だろ誰が代わりに夜勤すると思ってんだ
0734ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 11:45:53.27ID:AN21NuFN0
じゃあ誰が夜勤でナースコールに対応するの?というとダンマリするスレ
0736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 11:49:48.67ID:J0dlgCcT0
>>470
アメリカは結構長いことそれをやってたけれど、日勤者の定着率は良くても準夜・深夜はごく一部を除き「日勤枠が空くまでいやいややる」ってな人が多くなり結局離職してしまうケースが後を絶たない

月~金の仕事じゃないんで週末の人員を確保しながらシフトが組まれると「4日連勤の後1日だけ休みでまた5日」てなことが頻繁に起こってしまいいつ休むのって感じになる

なので今は12時間勤務で日勤と夜勤チームに分かれてるのがスタンダード
0742ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 13:09:07.86ID:DYqqg1FC0
>>713
土日に子ありを組み込んだら
今度は子ありが退職するから一緒じゃない?
土日に子供の預け先なかったら働けないもんね

それは土日の給料上げるのが一番だと思うんだけど
お金入るなら働きたいって人いるよ
0743ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 13:11:58.59ID:Bkcst2ic0
>>735
最初からそういう条件で雇ってるんだが
こいつが後出しで文句言い出した
0744ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 13:13:58.30ID:8RVxCmo00
1人だけ夜勤無しOKってすると「あの人が夜勤無しでやってるんだからじゃあ私も夜勤無しで」
ってのがぞろぞろ出て来て切りが無くなるからね

これはしょうがないでしょ
0745ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 13:15:55.66ID:Bkcst2ic0
>>735
ごめん誤読した>>743は忘れてくれ
0746ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 13:29:19.18ID:FOAunm+y0
これって勝訴したら日勤のみで復職するのかな
病院も小学生の間だけ日勤とか融通利かせれば良かったのに
そこの看護師の大ベテランが許さないんだろうか
0749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 13:36:51.15ID:J0dlgCcT0
高齢親や病人家族介護、配偶者の転勤、家庭の事情って色々あると思う。多くの人が仕事を変えて対応してるよね。それにいちいち対応できるものなのかなと思うね
0750ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 13:56:33.66ID:sKYhCeIj0
>>746
というか病院にとって大事な人材で辞められたら困る人は融通してくれると思う
そうじゃないならきっかけ待ちだったんだろうなって
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 13:57:31.59ID:J0dlgCcT0
>>728
>期限が見えない介護とは違い、子供なんて高学年になれば手がかからないから僅か1年~最長でも3年程度のシフト変更でしかないのに

この認識はおかしいのでは。日常生活に手がかからずとも、高学年から中学生ぐらいまでが1番よく見てあげないといけない時期。夕方から朝まで放っておくべきでない。法的義務は置いといて、高校生も心身不安定になったり素行悪くなったりするわけで自立を尊重しつついざという時対応できるよう見守りは必要

子育ては長期的な視点で考えることが必要で、看護師の場合ありがたいことに仕事も選びやすい…なのでこの看護師に関しては賛否両論ある
0754ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 14:11:33.12ID:J77m1z/E0
病院でも介護施設でも夜になったら職員みんな帰れるようにしよう
0755ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 14:25:24.94ID:Y2cDXhCl0
>>751
少なくとも今この看護師は子供が高校生になるまで夜勤なしとは言ってないし、看護師は子供が小学校高学年や中学生になれば普通に夜勤も入るのが一般的だからそんな少ない事象を持ち出されても
10年20年続くかも知れない終わりが見えない介護と、日々出来ることが増えて育っていく子供の育児とは全然違いますよ
この女性は今より子供が小さい時から夜勤ありの看護師として頑張ってたわけで今まで通り働けない事態はこの人が招いたことじゃない
この女性に悪いところなんて一つもない
この事態の根源は小学生の親を移動させる何も考えていない夫の会社でここが一番悪い
次にどんな仕事か知らないけど一般的な民間企業なら異動昇進でもたかが数万の手当しか付かないのに、ほぼ公務員みたいな立場の妻に育児を丸投げして単身赴任する夫
その次に、夜勤の期限付き職員を募集しないこの病院
公務員も学校も期限付きの職員募集沢山出してるのに何でこの病院は出さないのか謎
社会皆で寄って集って女の労力を安くみてアテにしてきた結果がこの女性に来ているだけ
0756ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 14:34:04.13ID:iXM/H9E60
>>746
この45歳看護師が新卒で名市大病院入職だったら大ベテランに限り無く近いし役付きだったらこんな訴訟起こすなんてあまり考えられないんだけど職場でも周りから浮いてたんかねえ?
0757ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 14:47:40.52ID:Y2cDXhCl0
>>756
ベテランである程度この人に賛同する仲間もいて今まで積み上げた勤務年数を無駄にしたくないからこんな訴訟起こしてるんじゃないの
中途採用でそんなに同志もいなければさっさと別の病院に行くと思うよ
あと15年で満額の退職金と年金がチラつくからこそこの病院の正規雇用に拘ってるんじゃないの、そんな理由でもなければお金と労力の無駄だもの
0758ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 14:49:29.02ID:TMSmv+NU0
>>1
最初から夜勤のない医療機関に勤めれば良いだろ、看護師なんて引く手数多だし、夜勤専門の看護師を雇ってる医療機関すらあるのに、何でわざわざそういうところに勤めないで裁判?
0759ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 14:50:58.52ID:TMSmv+NU0
>>757
看護師なら40代でも正規で公務員に採用だぞwww
0760ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 14:53:17.25ID:mRPuasv30
へー今時夜勤が出来ないってだけで
看護師をクビにするところあるんだ?
そんな余裕ある病院そうそう無いよね?
なんか他に理由でもあるんかな?
0762ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 15:20:40.15ID:YVKsRjUH0
夜勤ありで契約したなら、夜勤不要なパートになるしかないんじゃないの?
正規雇用維持しようとすると、常勤の2/3以上働く必要になる。
昼間勤務だけ、この人が取ったら他の人が夜勤をダブる事になる
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 15:45:19.80ID:J0dlgCcT0
>>755
>少なくとも今この看護師は子供が高校生になるまで夜勤なしとは言ってないし、看護師は子供が小学校高学年や中学生になれば普通に夜勤も入るのが一般的だから

私の書き方が悪かったのか焦点がズレてきてる。自分は今は日勤だけですが、つい最近まで夫が家にいるから夜勤はずっとやっていた、それはこの業種なら普通でしょう

ではこの看護師のように夫が不在となったらどうするか。私は「子供が高校を出るまでは夜間親が家にいるべき」と思うので、元記事だけでは夫の単身赴任期間がどれだけ続くのか不明だが、長期に渡るのならば看護師がそこを見据えて職場変えるほうが現実的だと思う

夫の会社のことは分からない要素が多すぎるのでコメントする気にならない
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 15:54:13.35ID:J0dlgCcT0
夫の会社が悪いとか断らないのが悪いとか色々意見あるのが興味深い。自分も夫の事情はどうだったのか詮索したくなるし

仕事上のミスや会社の業績悪化によるレイオフ、病気や怪我、家族の事情など同じ仕事を続けるのが困難になる場面て色々ある。勤め上げるのは大変なことだと日々思いながらやってる。共働きというのは夫婦どちらかの都合が悪くなった時のためのバックアップシステムなので臨機応変にやっていくしかないと思うのだけどな
0765ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 16:06:17.99ID:Ihb2SbDJ0
これ退職を強要されたんじゃないな
夜勤なしならパートでの再契約を勧めてきただけ
看護師のほうが虫が良すぎる
0766ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 16:23:41.61ID:AN21NuFN0
>>757
ですよね
無駄なことしてますわ

家のローンが大変なんだろうな
0767ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 16:28:05.14ID:S725PkDE0
看護師になるなら昼夜の別はないと覚悟しないと。
私的な事情なら企業の診療所とか夜勤ないとこに転職したら良い。
0768ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 16:34:16.49ID:iXM/H9E60
>>765
強要されたって女性側だけの言い分だしな
市大病院の労組の見解が聞こえてこない時点で
0769ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 16:34:44.69ID:RVsaxSIj0
自分が良ければ他人が犠牲でもじゃあ
世の中が回らないからなあ
0770ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 17:12:55.81ID:hLCaUs7I0
>>747
それが可能かどうかは家庭によるとしか言いようがない
0771ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 17:24:55.67ID:hLCaUs7I0
>>763
いくつまで家にいるべきかは家庭によって考え違うから
そこは別にいいんじゃないの
さすがに10歳児が夕方から朝学校行くまで放置は無理というのは一般的な認識だと思うけど
0772ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 17:33:47.15ID:1YtK1qL00
寝つきが悪いので昼夜ごっちゃの勤務は無理だ
昔は夜型の仕事(始発で帰宅、朝7時に寝て昼2時くらいに起きる)を
10年以上していたけど、そちらの方が健康的かと
夜専門の看護師ってないのかね
0773ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 17:41:56.21ID:NxG29Eqy0
>>7
基本的には夫のキャリアと妻のキャリアのどちらを優先するかって話だよねえ
家庭内で決めろよ
0774ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 17:43:09.20ID:O4teBTvv0
>>772
そうだね
本来の意味で「規則的」な勤務体系が健康のためにはまず大事
短期間でコロコロ変えるのは悪い
0776ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 18:05:24.48ID:KrI1ph/E0
>>775
単なる政令市の市立病院なら
市内に複数あったりして異動も可能だろうけど
この件は市立大学の付属病院だから他とはまたちょっと違う組織
0778ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 18:55:46.25ID:rn3+hZ4D0
>>770
>>771
可能じゃない場合、夫婦どちらかが転職せざるを得ないんじゃない?

サービス業の土日出勤ママは土曜は保育園or学童に預けて、日曜は夫・両親・義両親・夫婦それぞれの兄弟姉妹・ママ友のいずれかに預けてる
そこまでしても無理だったらその日限りシフト交代するけど努力はしてるよ、みんな
夜勤も同じ
この女性の場合、夫が自身の休み+有給活用して単身赴任先から戻って面倒見るとかやりようもあるかもね
ま、無理だから夜勤断ってるんだろうけどさ
0780ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 19:49:55.56ID:yQGuKkGV0
>>779
うわぁ…60歳までこのまま働けたらぎり勤務年数30年になる人ね
学校職員って退職金満額が勤続年数35年だっけ、30年と25年のラインもあって29年と30年はだいぶ格差があったはず
一年でも欠けたら何百万損するんだもんね、そりゃ必死に正社員でいたいって言うよ
0781ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 20:03:02.82ID:PNHOUBA00
この人、ICU勤務だったような
そりゃ夜勤必須
今は適応障害で休んるからその期間は退職金から控除されるのかな
0782ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 20:22:29.85ID:rj32OyY30
>>778
>>770に関してはレス遡って見てね
今の問題は既婚子なしが辞めてくってことだから

この女性に関しては
>>1読む限り旦那が単身赴任しなきゃ問題なかった
0785ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 22:29:04.34ID:cBXrqZF90
>>779
45歳で15年勤続なら中途入職で
看護師資格取得も遅かったかもだから
そら意地でも正規職にしがみついて公務員福利厚生年金利権満喫したいだろうなw
0786ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 22:33:38.95ID:nx2CM8ex0
>>24
三交代制の病院の多くは日勤夜勤というシフトあって
夕方まで働いて8時間くらい休んでからまた病院に行くという地獄のようなシステムがある。
二交代の病院オヌヌメ。
0787ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 22:33:50.94ID:cBXrqZF90
>>781
市大病院関係者さんですか
今回の件で病院労組のコメントが無いってのは
アレな方なんですかね?
0788ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 22:36:39.74ID:sKYhCeIj0
直接的に怒られるようなクレームじゃないけど
あの看護師ほんとに怖いって患者から名指しで言われる人はうじゃうじゃいるしね
こういうので希望通らないどころかパートにしたり辞めてくれって言われるようなのは
そういうこっちからは言い出しにくいけど患者から苦情いつもきてる看護師とか
さっさと放流したいからこういう態度とる場合多いよ
0789ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 23:25:38.89ID:qiWGSaMy0
うちの姉は子供達が小学生のときに無職の夫に見切りをつけて離婚。結婚前の職である看護師に復帰し養育費を全く振り込まない元夫に頼らず女手一つで二人の子供を成人まで育てあげたよ
もちろん夜勤もふつうにしていたよ
0790ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 00:44:35.63ID:INEsCAP00
>>789
この人も普通に夜勤してたけど
旦那が育児の責任全放棄して単身赴任しちゃったからできなくなっただけだよ
0792ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 00:56:03.77ID:INEsCAP00
>>791
子供より仕事取った人だからねえ
0797ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 06:51:08.81ID:ckNZrgN+0
>>796
つまり居場所が無いわけだから辞めるしかないでしょ
高給とる日勤者は認められたら特権みたくなってしまう
0798ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 07:52:35.19ID:zWKj+yhw0
>>797
てかちゃんと>>1くらい読んで書けよ
この件の病院は日勤パートも基本正看護師だし、当事者はそっちへの異動を断ってる
日勤夜勤と正看准看との関連性は全くと言って良いほど無い
0799ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 08:16:39.77ID:R224jP8J0
正規職員の座を手放したくないのよね。
適応障害じゃ、裁判で権利勝ち取ったとしても職場にいる事できないんじゃない?
そこから離れたほうが良くなるでしょ。
0801ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 10:34:51.64ID:noHrjjzZ0
ここの病院の採用情報見てきたけど
正規職員(経験者採用)は
>名古屋市立大学病院で看護師の業務に従事していただける方を募集しています。
※看護業務経験者かつ夜間勤務ができる方を対象とします。
 なお、取得見込者は応募対象外です。
って書いてあるねえ。

まあ正規職員のモデル給与
【四大卒看護師、職歴3 年の場合】
基本給 253,000 円
主要手当 85,000 円 合計 338,000 円
から、パート職員の日勤看護師の時給1400円に給与激減は落ちるのがイヤなんだろうな。
0802ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 10:37:24.07ID:t/nXGpn10
>>800
他の病院も落とすでしょ。

あとは看護師の派遣会社に登録して、介護施設などの派遣先で日勤専門で働くかだろうな。
0803ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 11:18:16.68ID:dVenXDUl0
夫も会社の転勤断ってんのかな?
妻だけ精神病んで訴訟まで起こしてて夫だけ普通に会社で仕事してるのかな
0804ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 11:41:05.76ID:VYjYBTzc0
週単位で日勤夜勤がコロコロ変わるのがダメ
月単位で変わるならもう少しマシになるだろうに
0805ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 12:38:06.86ID:A2CJzbGl0
>>799
日勤異動に給与待遇部長待遇になれば
たちまち全快するんじゃねw
0807ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 14:06:12.86ID:nmTMB9P+0
>>806
だから待遇って言ったじゃん
仕事は日勤でも楽な部署で
給与は部長役員同等にって事w
0809ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 15:04:17.75ID:YZYbzKin0
>>799
公務員並の待遇なら、休んでる期間は勤務年数から除外されるけど産休育休は1/3、自分の傷病なら1/2、自己啓発とか家族都合だと1/1みたいな計算じゃないかな
家族都合でも、それで疲れて自分のメンタルが病みましたって自分の傷病ってことにして少ない計算にするのは王道の手口
職場の皆もわかってると思うよ
0810ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 15:13:14.84ID:74kDPZRl0
時間を指定して働きたい人のためにあるのがパートタイマーという区分なわけで
病院の対応は至ってまとも
0811ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 15:48:55.86ID:yASNUedm0
>>810
???「はぁぁ?なんでアテクシが大正義正職員様がたかだか時給1400円のパートになんて落ちぶれなきゃいけないよ!ふざけんじゃないわよ!!ムキーーーーっ!」
0813ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 17:06:59.03ID:jkjJ+9jd0
勤務条件が合わないんだから当たり前じゃん、まんさん仕事舐めすぎだろ
0814ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 17:09:39.57ID:Iq1AC9O00
もう終わりだねこのくに
0815ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 17:35:36.51ID:NU+g6oQ60
裁判で勝ってもこの職場にはいづらくないか?
0816ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 17:46:10.08ID:dSXm7UNY0
>>815
時代に逆行していると病院を提訴する御仁が
気にするとは思えないw
サベツガー ジンケンガー 多様性ガーで定年まで居座ると思う
その昔に君が代起立斉唱拒否訴訟で提訴して定年まで東京都教職員に居座ったパヨBBAが居たしw
0820ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 19:27:30.29ID:RsOHQ0lR0
>>819
最近は四大卒の看護士が増えたからなあ
そのツイートは極端な考えで賛同しかねるが一方で四年制大学に行かないと看護士になれないというのはどうかと思うな
0821ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 20:22:27.83ID:R224jP8J0
>>819
www
本当にできる医者はチームを大事にするからね。
麻酔科医が医者の中でも最上位と思ってるから麻酔科医になったって程度の医者だよ。
0822ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 20:26:26.90ID:wWoXwvh90
分をわきまえろってこった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況