X



【名古屋】夜勤ができないことを理由に退職強要 看護師が病院側を提訴★3 [七波羅探題★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2023/02/10(金) 16:58:17.75ID:RZ8V7m7S9
夜勤ができないことを理由に退職を強要され精神的苦痛を受けたとして、名古屋市立大病院に勤務する同市の看護師の女性(45)が9日、病院を運営する同大を相手取り、慰謝料約220万円の支払いを求めて名古屋地裁に提訴した。

 訴状によると、女性は2022年8月、民間会社に勤める夫が転勤して単身赴任となり、小学生の長男の面倒をみる必要があるとして、夜勤を免除してほしいと病院に申し出た。しかし、上司は健康上の理由以外での免除は認めず、同病院の看護部も「夜勤ができないなら常勤雇用できない」と判断。いったん退職し、パート契約になると伝えられ、退職届を出すよう求められた。

 その後も病院側から退職届の提出を催促され続けたことで、女性は同10月下旬から精神的苦痛により休職しており、職場環境配慮義務違反にあたるとしている。

 提訴後に記者会見した女性は「夜勤ができるかできないかだけで切り捨てるのは時代に逆行しており残念だ」と訴えた。一方の病院側は「訴状が届いておらずコメントできない」としている。【藤顕一郎】

最終更新 2/9 23:20
https://mainichi.jp/articles/20230209/k00/00m/040/415000c
毎日新聞社

★1:2023/02/09(木) 23:49
前スレ
【名古屋】夜勤ができないことを理由に退職強要 看護師が病院側を提訴★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675981835/
0895ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 23:38:11.24ID:dDogi4zc0
>名古屋市立大病院に勤務する同市の看護師の女性(45)


ああ丁度自意識と権利意識が肥大化してる年齢だわ
0896ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 23:41:40.30ID:U5ILj8U40
私が子育てとキャリアの板挟みで苦しんでるのに旦那は単身赴任でキャリアアップしてるストレスが1番デカいんだろう
病院に八つ当たりしてるだけ
本当に訴えたいのは旦那なんだよ、お前も親だろ面倒見ろって
0897ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 23:43:44.28ID:8ZwPQYzc0
>>829
キャリアアップで看護大や福祉系大の教員に転身する人も少なからず居るからな
0898ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 23:52:33.78ID:CX71FFGJ0
>>894
自分がしてるのに
他人には親離れするなって主張してるのが意味不明なんだけど
0899ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 23:56:16.92ID:8ZwPQYzc0
>>851
原告弁護士の方から記者にネタ売り込んで
事を有利に運ぼうとしたんだろう感ありあり
0900ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 23:58:10.06ID:ZP1zU4na0
>>898
頭悪い人の特徴まんまだね
レスしてる内容をそっちのけで中の人を急に誹謗中傷しだすって、特に頭の悪い女にありがちなパターン
そこどうでもいいやんっていう

リアルで誰かと話してて、自分の意見に反目すること言われ気に入らなくて
急にその人の過去の話やら聞いてた噂話で全然違う方向から口撃しだす人いたらキチガイやん、怖
って誰もが思うだろうし
そういうことやらないほうがいいよ
0901ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 00:05:30.96ID:SicICy5h0
夜勤って何事もなければ見廻りくらいしかやることないよな
入院患者なみんな寝てるんだし
夜型の人にはもってこいの職場じゃん
0902ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 00:11:17.87ID:iIfnoLM20
>>900
あなた自分のレス見返してみなよ
めっちゃ誹謗中傷だから
0904ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 00:22:33.64ID:+Bdh7eTy0
>>861
旦那は民間でも公務員並に良い待遇の会社なのかな
この看護師がこんなにも必死なのは、子供が乳幼児の時も夜勤も出て積み重ねた勤続年数15年、このまま定年まで働けたら30年
勤務年数30年なら退職金だけ考えても2000万は貰えるだろうしそれから年金の額でしょ
勤続年数15年の自己都合退職なら退職金なんてあっても無いような程度しか、最高に良くても100万台とかその程度じゃない?勿論年金の額も変わってくる
それら諸々をカバー出来る程の高収入夫ならこの看護師はここまで必死にならないと思うけど
0905ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 00:30:09.91ID:okyRifsw0
看護婦を見たら振り込め詐欺グループと思え
0906ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 00:35:19.62ID:E+AgZPtb0
ま、1万ぐらい上乗せ貰わないと夜勤なんかせんわ
0907ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 00:45:52.12ID:hV/Jwx7R0
>>906
二交代なら1万ぐらいもらえるよ
0908ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 00:46:12.72ID:kYS/iGNr0
同情はするけど病院にしてみたら旦那が単身赴任するのは病院のせいではないからなぁ
転勤を断ることも出来るし、ひと月ふた月の間融通利かせてくれって話でもないしなぁ
パートで引き続き雇ってくれるなら十分配慮してる気がするが
0909ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 00:51:49.65ID:kYS/iGNr0
逆に看護士側にはどうすりゃ折り合いつくのか聞きたい。夜勤なしの正社員(?)って満額回答しか駄目なんだろう?
それ目指すなら上司で頓挫したあとは裁判じゃなくて、同僚に根回ししてリトライだったんじゃねえかな
0910ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 00:55:11.16ID:lcI6nRlC0
裁判費用とかどうなってんだ。
0911ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 01:01:08.47ID:+Bdh7eTy0
>>908
公共機関って色んなところが期限付きの職員募集出してるけど何でこの病院は募集出さないんだろう
別にこの事情なら夜勤だけの期限付き職員入れたら良いんじゃないの
名古屋市民に叩かれる?市や大学のお偉いさんが反対する?
女性も働いて役員目指して欲しいというこのご時世にそんなことはないと思うけどね
0912ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 01:09:32.80ID:XS72QsOw0
>>901
んなわけない
点滴更新したり痰吸引したりオムツ交換したり体位変換したりトイレ連れてったり徘徊する患者宥めたり平和な夜は少ない
0913ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 01:14:30.82ID:kYS/iGNr0
>>911
さあ?何故そうしないかはしらんがその場合、これまでの看護士に使ってた全コストを100とすると100の中で納まるの?

それと、この事情ならってやむ無しの事情のように思ってるみたいだけど、この病院でのやむ無しは健康上の理由だけなんだろ?
わざわざそう述べたって事はそんな感じの規定があるんじゃないかと推察しただけだけどね。

それとこの看護士がどうかは知らんが、仮に100で納まったとしても、あなたの配慮してもらって当然って感じでは不快にこそ思っても、
何とかしてあげたいと前向きな気持ちにはならないんじゃないか?こういうので結構結果が変わると思うんだよね。
0915ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 01:36:28.79ID:XT3AqaeB0
>>911
臨時雇いの期限付き職員を入れるにしても
当直の責任者とか正規雇用の職員とまるっと同じ権限は与えられないから
結局他の正規職員にしわ寄せがくると思う
0916ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 01:56:51.21ID:bFvxWrga0
>>914
学童は小3までだっけ?
昔と違って小4に家の鍵を持たせるのは防犯上のリスクがあるよね
平成時代にも鍵っ子のあとをつけて子供が鍵を開けた途端に押し入る事件があったよ
0917ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 05:46:57.25ID:EhsgWQTP0
名市大の組織的書き込みがキモい。昭和かよ。
0918ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 05:47:49.60ID:J25sWgZK0
>>109
だからブンヤを巻き込んで被害者面して
有利に持って行こうと云う場外戦をしてるんであろうなw
0919ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 05:48:47.79ID:S6iAEs550
24時間人手が必要な仕事なんだから夜勤するのは当たり前の大前提
嫌なら他の仕事しろよ
0920ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 06:06:54.22ID:iOMTo/l20
そんな病院さっさと辞めて別の病院に行けば良いのに
ベテラン看護師なら引く手あまただろ
0921ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 06:11:37.28ID:2ygPFdav0
名古屋は陰険
0922ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 06:18:19.72ID:iVmehGNK0
勤務時間に制限があるならパートが適切
0923ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 06:30:26.84ID:AowegBtC0
ネットで
「夜勤ができないだけでクビなんてひどい!」
「看護師の権利を守れ!」
と騒いでる連中は現状の充実した医療体制が
医療従事者の人権無視で成り立っていることを知らない

医療従事者が正しく労働者の権利を行使して
腹痛で病院行ったら受付してから診察まで8時間待たされる状況になったら
間違いなく文句を言いい出して医療従事者を叩き始める
0924ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 06:41:11.06ID:XsvsJOnc0
>>916
今は有料学童は沢山ある
6年まで預かるし時間も22時までとか車送迎とか、習い事も送迎してくれたりするし
夜間の学童があるかは知らないけど
テレビ情報だと深夜の保育園で学童預かりしてる所は見た事あるから探せば見つかるのでは
0925ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 06:45:00.72ID:tmEgG1T50
ガキの都合なんか関係ねーだろ!
給与三分の一ならいいんじゃねwww
0927ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 07:20:43.80ID:qaySRJiW0
>>914
名古屋には24時間中学生まで預かる所あるみたいよ。
ネットにでてるわ。
1時間2000円弱。
お金あるんだから使えばいいのよ。
一時的に収支マイナスでも。
0928ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 08:11:04.95ID:YgKvfO220
>>927
そこが預け入れできる距離にあるかだよね
夜勤は夕方4時くらいから翌朝9時くらいまでだから
放課後から預かって学校に送り出してくれるのか
0930ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 08:14:56.96ID:hPv2Ogmv0
引っ越せばいいんじゃね?
自分の都合に周りが合わせる理屈がない
通勤に数時間かける社会人とかざら
ってかそこまでしなくとも旦那側に子供が行けば一件落着では
0931ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 08:23:17.33ID:crBzflp40
>>930
そこまで言うならどうせ2・3年くらいだろうから夜勤免除でいいんじゃないって話だけど
パートで雇い直せるって話だから夜勤できないこと自体はどうでもいいんだよ
雇用形態の問題なだけで
0932ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 08:27:24.86ID:hPv2Ogmv0
だから旦那が子供の面倒を、2、3年見れば良いだけ
この女性は、今まで通りの雇用で夜勤もこなせるし無問題
むしろ、夜勤がデフォルトの母親と小学生の子供残して単身赴任がなぜ成り立つと思ったのか疑問
0933ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 08:30:35.29ID:gq7xO+9x0
>>929
モチベっていうのもあるが物理的に同僚に負担がかかるからな
雇える人数に限界があるし夜勤できる人じゃないと負担かかった同僚も全員共倒れになりかねん
現状では医者看護師はまともな労働環境なんて無理だよ
0935ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 09:14:04.44ID:qaySRJiW0
>>928
3交代なら準夜勤務は夕飯作って出掛ければ、子供はシャワー入って寝て寝ていてもらえば預けなくたっていいし。
深夜勤だけ託児使えばって感じかな。
多分1000人も看護師在籍している病院だし、そういう人も少なからずいるんじゃない?
0936ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 09:25:54.35ID:kJZ3pXa20
>>1
どういう契約だったのか?
どういう就業規則だったのか?
これが全てじゃない?
普通の会社員が転勤を断れないのと一緒で
夜勤も断れないでしょ?
で断るなら雇用形態変えて貰うか
嫌ならやめるっていうのが普通だと思うけど

ちなみうちの嫁40歳で大学病院勤務
平社員
子供産まれてから夜勤免除して貰ってる
元々、嫁くらいの年齢で平社員ってほとんどいないらしい
役職付かないと辞めるように
上からめちゃくちゃ圧力かかるらしい。
そりゃ安く使いたいよね。
嫁も1年で3回異動になったり
人事評価を新人より低い評価にされたり
退職届書けって毎日1時間くらい詰められてたこともあったみたい。
でそれでみんな辞めさせられてる。
夜勤出来ないなら契約社員てのも相当言われたみたい。

俺は嫁に「自分がもうしんどいから辞めるっていうなら辞めたらいいけど
病院の都合で辞める必要ないしそんなの完全に無視でいい
今、病院がやってることはパワハラで一般的な会社では通用しないから。
いかにずる賢く生きるかやで
何かあったら裁判起きしてやる。
まあー勝てないだろうけど、お金の問題じゃなくて訴訟を起こすことに価値がある。
お金捨ててでも訴訟起こすよ」
て言ってる
で夜勤免除で普通に日勤で仕事してるなw
ちなみ嫁は残業も夜勤も無しで年収630万
そりゃ辞めんよw
0937ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 09:33:48.39ID:kJZ3pXa20
>>906
夜勤手当って月6万くらい付くし
うちは7、4歳の子がいて
俺は全く残業しなくなった。
俺の残業代が月7万くらいだった。
+月15万貰ったら夜勤やってあげてもいい感じw
0940ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 12:35:38.42ID:pgUkD+PV0
>>935
それって実際にやった上で言ってる?
うちも小学生の頃は母親が三交代の看護師だったから
身辺自立は早かったけど
やっぱり祖母と父親がいなきゃ無理だったと思うよ
家族の協力あっても母親はほぼ休みなく走り回ってたし
0943ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 13:39:52.49ID:kJZ3pXa20
>>941
何で?
そもそも結婚する時に
俺の給与で十分生活出来るから
働いても働かなくてもいい
働く場合でも正社員でも非正規でもいい
どっちでもいい
共働きなら家事育児は平等に分担したいけど
専業主婦なら多めにやってほしいと言って結婚したし
今もそういう話になってるんだけど
後は嫁が決めること。
ただし、自分が辞めたくないのに
病院の圧力に屈して辞めるのは絶対におかしいからと言ってる。
0944ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 13:44:32.81ID:zTO5G+J60
>>244

目先の小金はGetできても、敬遠されて次の職場が無さそうだけどな
看護師は人手不足だから楽勝なのか?
0946ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 13:49:22.59ID:zTO5G+J60
>>294

401K導入で解決
0948ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 13:52:21.42ID:at3vd66C0
>>314

病院 <正職員廃止で全員パートにしますね^^
0951ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 14:02:36.03ID:/O5Hv2v+0
これはスシローペロペロと同じ
一人の行為で業界が変わる

夜勤を基本とする雇用に変えるしかない
昼勤は夜勤の人の持ち回りで当番制

夜勤ができないと基本的な勤務が不能ということになり、解雇となる、みたいな感じか
0952ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 14:17:19.51ID:bFvxWrga0
>>935
夜勤の時間帯がわからないけど
お泊まり託児から直接登校するの?
小4に家の鍵を持たせずに済むならそれでも良いかもだけど
通学路から外れたルートだと事故やケガなどしても
学校の保険が利かないよね?
0953ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 14:25:35.06ID:lfrmXFcx0
私は夜勤やりたくない、だから職場の貴方達が代わりにやって
ということなんだよなぁ
夜勤仕事は無くならないから他人に押し付けているだけ

そうでなきゃ回らない医療現場がおかしいって言うならそうだけど
その恩恵にあずかってる奴にはそれを批難する資格はないな
0954ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 14:33:05.50ID:6NkvA9wy0
当直ですら全然眠れてない顔で皆勤務してるのに夜勤の看護師はいつも死にそうな顔して帰ってるわ
0956ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 14:37:59.60ID:qaySRJiW0
>>940
私は両親がいたからしていないけど、頼る人がいない人はみんなそうやってしのいでいたよ。
夜間託児で月5万かかるとか。
それが無理な人は辞めてたよ。
0958ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 14:57:03.19ID:kJZ3pXa20
>>949
全然、給料違うよ
下手すれば年収で200万くらい違う
0959ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 15:00:12.82ID:kJZ3pXa20
>>953
独身とか小さい子供いない奴がやれよってことでしょ?
ちなみに夜勤やったら月6万とか貰えるし
0960ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 15:02:05.67ID:bFvxWrga0
>>956
子供一人で月50000円じゃ少子化やむ無しだね
岸田総理の異次元の少子化対策は少子化解消ではなく
少子化推進、日本人絶滅計画なのかな?
0962ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 15:05:02.84ID:0vRHD7Fs0
>>960
えーっと……もしかして月5万給付されたとしても足りないからもっと寄越せってこと?
0963ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 15:08:45.81ID:RUT49N220
夜勤あり前提での雇用なら退職も致し方ない
女性の身体的な仕事で女性を募集してて雇用したら
実は女装した男性でしたって言われても困るでしょ
今は性別欄のない履歴書とか出てきてるからこれはマジであると思う
0964ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 15:10:16.89ID:0vRHD7Fs0
>>936
夜勤ストレスは無くても人間関係のストレスが半端なさそう
それでも辞めないから夜勤なしナースは美味しいんだろね
今回の件で病院に正当性が認められたら奥さんも同じように夜勤ありシフトに変更すんのかしら?
0965ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 15:19:34.96ID:bFvxWrga0
子供一人でも産んだらキャリア継続不可
子持ちは非正規
これが日本の少子化対策
0967ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 15:29:55.77ID:YZcql9rq0
>>959
そういう人は既にフルフルで目一杯夜勤シフト入ってます
なのでフルで夜勤入っていない似たような境遇の人に夜勤を押し付けることになる

だから夜勤やれないなら辞めてくれ夜勤できる人を雇うから
という話やね

こうして犠牲になるスタッフがいることで日本の24時間看護で待ち時間のない素晴らしい病院は回っているのです
0968ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 15:36:02.34ID:5uBlb8wR0
>>965
結婚・妊娠したくても子持ち優先で独身・既婚子なしに負担がいく
結果的に既婚で妊娠しない人が追い詰められて退職
独身はそれを見てるから結婚と同時に退職
うちの会社はこれで時短が多く早番はたくさんいるけど遅番が足りなくて人手不足
(ちなみに子持ちに優しい会社で時短は子が10歳まで取れる)
子持ちだけが辛いわけじゃないのさ
0969ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 15:54:23.10ID:CDq8YbmJ0
失礼な言い方だが、患者第一に考えてくれない医師や看護師程頼りがいの無い職業も無いと思うがなぁ
自分の都合が第一優先なら、別で働けば良いのにって思うわ
0970ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 15:54:23.18ID:vSn32I+i0
>>956
辞めざるを得ない人がそんなにいるんだったら
やっぱりもう変えていけばいいと思うよ
別に今の制度に固執する必要ないでしょ
0972ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 16:06:07.00ID:J25sWgZK0
単純に、病院側は夜勤を断る申し出を却下すれば
いいだけで退職を強要する話ではない。
海外ならば、こういう申し出に対しては
Not approval と言われて話は終わる。
正規職員に対して退職を強要するのはダメ。
0973ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 16:12:11.13ID:0vRHD7Fs0
>>972
>>正規職員に対して退職を強要するのはダメ。
これ、録音か撮影かしてたのかな
退職強要はこの女性の主張だから証拠が無いと実際どうなのか分からんもんね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況