X



検証! 自衛隊は中国の偵察気球を高度1万8000mで撃墜できるか? [尺アジ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001尺アジ ★
垢版 |
2023/02/10(金) 19:28:45.41ID:AoEdjiUb9
アメリカ合衆国とカナダの国境付近から侵入した中国の高高度偵察気球、いわゆる"スパイ気球"。2月1日(現地時間)、米バイデン大統領は即座に「撃墜せよ」という命令を下した。偵察気球は全長約60mに及び、重さ1トン超であったため、地上への被害が懸念され、戦闘機F-22ラプターが領海のサウスカロライナ州の沖合で撃墜したのは4日となった。


ミッションは成功し、今後、回収された破片から搭載されていた装置の解析が進むだろう(発表されるかどうかは不明だが)。しかし、発見時より高度が下がってきたとはいえ、通常の戦闘機では接近すら困難な高度約1万8000mの標的を簡単に撃墜できたわけではなく、それまでに米軍が用意周到な作戦を練ったことがうかがえる。

撃墜任務に当たったF-22ラプター2機は、第一次世界大戦でドイツの観測気球を撃墜した米陸軍のエースパイロット、フランク・ルーク・ジュニアに因(ちな)んでコールサイン「FRANK01」、「FRANK02」と名付けられた。では、米国ではなく日本に置き換えてみると、このようなミッションは可能なのか? 

このミッションに不可欠なのは、撃墜するという「意思」と「実行力」を伴う手段だ。2020年6月に宮城県仙台上空で同様のものが確認された際には政府や防衛省は"問題視"せず、事態をスルーした。直後の記者会見では河野太郎防衛大臣(当時)が「安全保障に影響はございません」と答え、日本に戻ってくる可能性について質問されると、「気球に聞いてください」と呑気な答弁をしており、危機意識が欠如していたと言われても仕方がない。

政府は気象庁や自衛隊などの関係各所に、同様の気球を上げていないか問い合わせはしただろうが、翌年9月には青森県八戸でも類似した気球が目撃された。この際も政府は問題視しなかった。2回目の偵察気球が飛来していても、前回同様それを撃墜するという発想、つまり「意思」そのものがなかったのだ。

米国が回収した装置の今後の分析にもよるが、低軌道を飛ぶ偵察衛星ではわからない軍事施設の情報、あるいは軍事的な電波の収集などが目的だったとすれば事態は深刻だ。中国側としては、米国本土のICBMの地下サイロの配列(中国では北西部甘粛省の砂漠地帯に約120基を新たに建設中)を分析したり、偵察気球に対し防空体制を各国がどのように取るのかという、偵察衛星では得られないデータも欲しかっただろう。このために偵察気球を活用することは軍事的なメリットもあったはずだ。

事実、中国空軍は2019年、上空に飛ぶ「外国製の動力のある無人の偵察気球」を戦闘機のミサイルで撃墜に成功したと喧伝している。当然のことながら、中国自身もこれらの偵察行為にナーバスになっており、ここ10年来、宇宙やサイバー空間をはじめとする軍事的な専門部隊を拡充させてきた。高高度の偵察気球などは偵察衛星を補完すべく、官民挙げて熱心に力を注いできた軍事的開発の結果だろう。

日本に飛来させたときは、青森県にある米軍の三沢基地の情報収集、同県の車力にある米軍の「Xバンドレーダー」の電波収集、あるいは当時、イージスアショア配備として建設が予定されていた、秋田県の新屋演習場の「AN/SPY-7」レーダー配備に対する詳細な地形データを収集していたのかもしれない。

では、日本にまた飛来してきた場合、物理的に撃墜することは可能なのだろうか? 磯崎仁彦官房副長官は6日の記者会見で、過去に日本上空で確認された飛行物体について「米国における事案との関連性も含め、引き続き分析を進めたい」と警戒監視に万全を期すとの考えを示した。政府は、気球が許可なく領空に入れば、国際法上、航空機による領空侵犯と同様に対応する方針を示し、「必要な場合には緊急発進(スクランブル)を含めた措置を取る」と表明した。

ただ、現在の自衛隊法では、外国の航空機が領空侵犯をした際に、防衛大臣は自衛隊に対し、機体を着陸させることや、領空から退去させるため必要な措置を講じさせることができるが、この法によりすぐさま撃墜できるかどうかはハードルが高いかもしれない。偵察気球や、近年、南西諸島に数多く飛来しているUAV(無人航空機)は無人であるため、緊急発進してもこちらの意図を理解できないからだ。

また同法の定める弾道ミサイル等に対する破壊措置は、「落下により人命または財産に重大な被害が生じると認められる物体」が対象であり、偵察気球への適用は当初より想定されていない。法的な整備も十分ではない上に、総理大臣をはじめとする政治家の判断がなければ、自衛隊がすぐさま対抗措置を取ることは困難だ。

※続きは以下ソースをご確認下さい

2/10(金) 17:00
週プレNEWS

https://news.yahoo.co.jp/articles/b5d505725ed66b6a8a33eb75d45305ade1cbeed8
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 20:44:42.80ID:nnMK80BS0
アメリカで撃墜された気球の飛行ルートを解析したら日本の四国と九州の上空を飛んでたらしい
自衛隊のレーダーサイトは探知してたのかな?
0107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 20:52:12.76ID:hOLrssmX0
自衛隊の装備は他国と比べても高い方だからね
風船爆弾みたいに何千個も飛ばして来たら
毎度何千万円のミサイルを撃つわけにもいかない
0111ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 20:56:25.11ID:ieGf2kFR0
撃墜したら、共産立憲の女性議員が「そのミサイル一発と燃料代があれが特定保育園が数件出来る。」と騒ぐ
0112ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 20:57:05.35ID:JI36rtW90
>南西諸島に数多く飛来しているUAV(無人航空機)

なにげにこれが一番やばい話じゃね?
0113ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 20:58:18.89ID:wDpo713Y0
竹槍で撃ち落とせばええよ
金がもったいない
0114ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 21:01:00.69ID:ieGf2kFR0
>>113
> 竹槍で撃ち落とせばええよ
> 金がもったいない
その竹槍だって日本政府の依頼なら一本数千万円するからな
0115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 21:01:59.72ID:nnMK80BS0
>>104
なるほど
細菌兵器とか積まれてたら「経路不明・原因不明の奇病が大流行!」みたいな感じでゲリラ攻撃が出来そうで怖いね
0116ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 21:03:28.70ID:nnMK80BS0
>>113
大戦末期の日本軍は竹槍の尻にロケット花火を仕込んだような噴進竹槍と言うのを開発しようとしてた
対空というより水平に撃って槍衾にする予定だったとか
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 21:07:47.25ID:MWQ7O+EQ0
こんなの偏西風に乗ってすぐに日本上空通過しちゃうからあんまり騒ぎにならんだろ
何日もかけてアメリカ大陸横断したから騒ぎになって落とさざるを得なくなったわけで

つうか、こんな縦に細長い国を多少の微調整はできるにしろ基本偏西風に流されてる気球で偵察とかコスパ悪すぎるかと
アメリカ全土偵察するのと同じくらいの数いるんじゃないの?
0120ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 21:09:23.88ID:rRsrDSqE0
風船おじさん元気かな
0121ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 21:09:35.10ID:JHLnrXZT0
同じようにドローン付きの気球飛ばして中国の気球捕まえて降ろせばいい
0122ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 21:13:44.78ID:mWLUyoUU0
五輪の輪っかすら描けない人達に期待しちゃダメ
0124ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 21:15:03.45ID:xQf61ZS00
>>19
>>81
おまえら古いわw
0125ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 21:30:05.83ID:/xR2npXE0
あんなデカイ的落とせないわけないだろ
自衛隊の空対空ミサイルだって画像認識でしょうよ
0129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 21:54:03.87ID:nnMK80BS0
>>128
自衛隊がWinnyで情報流出させたのが売ってくれなくなった原因の一つなんだっけか
0131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 21:57:42.57ID:OzO7ukJJ0
空自って普通に訓練してるのに墜落するような人たちでしょ
0133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 22:02:32.97ID:EhHFKGlf0
>>130
ジェット気流が強いのは対流圏と成層圏の境目の対流圏界面辺り
高度20キロといったら対流圏界面よりはかなり上だからジェット気流や偏西風もだいぶ弱いはず
0137ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 22:24:45.55ID:e/zJOxog0
>>114
中抜き屋のデンツー許せないなw
0140ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 22:49:43.44ID:/Z602xVI0
>>57
> 高度18000まで飛べるドローンって無いの?

有るよ、ミサイルって名だけど、、
ミサイルはドローンの一種だぞ、高級ドローンを無人機とかミサイルと呼ぶんだぜ
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 22:50:01.69ID:NbjgCMJ60
今回アメリカはF22で撃墜したが、最高高度記録はF15の方が高く2万メートルまで飛べる。
しかしスクランブル発進で武装して飛べる戦闘機がF22しかなかったのでF22で出撃。

なお、アメリカはF22の能力が分析されるのを防ぐため他の戦闘機を同行させてレーダー探知やミサイルのロックオンなどは僚機が行いF22はミサイルを飛ばすだけという徹底ぶり。
0142木松田卓也
垢版 |
2023/02/10(金) 22:51:00.42ID:0rMHOsMk0
日本田って危ないんだよ
0145ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 23:02:00.39ID:QB3u8Oo30
撃墜するのは技術的に問題ないだろうけど、もし大量に送り込まれたら現在の撃墜方法ではコスパが悪すぎる
もっと安価に、出来れば捕獲できる手段を用意しておくべき
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 23:11:24.13ID:mHo5XNji0
みんなでフーフーすればあっという間に通り過ぎるのでは?
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 23:16:01.80ID:mHo5XNji0
撃墜すると問題あるし
強力な電磁波かなんかがたまたま当たるくらいでいいのでは?
0150ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 23:54:28.58ID:aCWXpLq80
>>15
現在の自衛隊法で撃墜や破壊はできないが撤去や処理はできる
都道府県警察本部長の要請で不発弾や機雷は爆破処理により廃棄される
国交や環境等の関係大臣により漂流物や廃棄物の処理及び清掃もできる
0152ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 00:05:49.89ID:5T+cG/PR0
法律の問題というより日本人の国民性が戦争には向いてない
やる気出したら出したであらぬ方向に暴走するし
0155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 00:47:42.41ID:KLstjhod0
佐賀のバルーンに竹槍を装備させた伝説の風船おじさんを乗せたら相討ちに持っていける
お星様になるんや
0156ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 00:50:41.47ID:7ah9HMt/0
こちらも風船ドローン使って撃てばいい
破壊までしなくてもいい穴開けて航行不能にすればいい
0157ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 00:54:58.84ID:N+rJ4gfj0
自映隊はナチス
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 01:40:26.58ID:Xd81Patl0
一回でなくていいなら
最初に何かネット被せて、次に適当なフック代わりになるもので引きずり降ろせばいいでしょ
0161ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 06:13:17.72ID:MCl1L5Jf0
撃墜できるかではなく
こんなのが飛んでくる度に被害をうけるリスクや、船舶航空機の運航停止に国民が耐えられるか従うかの問題
0162ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 06:50:17.74ID:1tGN7DMb0
中国とアメリカはプロレスやってますから
そのプロレスを見てもらって儲かるのがアメリカ軍事産業
世界の各国の国民から金巻き上げないと軍事産業やってけない
メディア大忙し 中国様々だなw
0166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 09:11:09.56ID:vQ/JbExS0
現実的なラインでいけば、相手と同じ技術でちょっとコストをかけた撃墜捕獲専用バルーンがベストだろうな
0170ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 11:30:51.94ID:me6m339Z0
風船おじさんに頼んで突っついて貰えばおk
何なら銛撃ち込んで鹵獲とか
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 11:44:51.59ID:732ks4dv0
当たらない
0173ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 11:54:46.93ID:Bigcjnwx0
偵察気球ならまだいいがこれから攻撃ドローン気球が出てきたらどうすんだろな
0175ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 11:56:57.13ID:ZjBVLYsZ0
2メートルの竹槍で10000メートル上の爆撃機を落とす
日本人の精神力というのはこういうことです
0176ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 12:03:22.61ID:bNLK/mgU0
>>31
滅茶苦茶危ないよな
玉だけでなく気球の硬い部分の破片であっても当たったら即死だろ
0178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 12:13:53.97ID:iQMhstBK0
桃白白ならやれる
0179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 12:30:11.22ID:X1yIjirO0
>>22
防衛省公表のF-15の実用上昇限度が19,000m
当然三味線弾いてる数値だから作戦行動とれる高度はもっと高い
元々防空戦闘機として高々度で侵入してくる敵機をも迎撃するために開発された機体だから当然と言えば当然
ちなみにマクドネル・ダグラス(現ボーイング)も米政府もF-15(に限らず)スペックは公表していない
wiki他に書いてある数値は出所不明ってこと
0180ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 12:39:59.26ID:aoSfs/cf0
>>33
実は難しい。
アメリカですらサイドワインダー使うし
がなかった。
0181ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 12:41:06.19ID:iMz/bFN70
>>1
腰抜けの自民が許可するわけないだろ
0182ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 12:46:30.00ID:vpBeA0fz0
おいおい、数字間違えてんだろ。俺の勘違い?

1万8千メートルなら15サンチ対空砲でも届きそうなレベルだぞ。
0183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 12:54:58.81ID:wgpuX9KG0
レールガン頑張れ
0184ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 12:58:14.49ID:yrOzd5qV0
状況!ガス!
0185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 13:08:03.48ID:S/o2dmw10
>>5
それな
0186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 13:58:32.81ID:OyfJ33G/0
日本は撃墜したらアメリカ以上に地上が危険だし、捕獲しようとして自爆機能持ってたら危ない
次に中国が飛ばすやつは絶対遠隔で自爆信号拾えるようにするはず
0187ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 14:03:07.02ID:zRxU1/Nx0
>>186
海上(領海内)で撃墜すれば良いだけ
日本海でね
0188ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 15:29:41.56ID:St/hm44L0
地対空ミサイルで撃ち落とせないの?
こんなんも撃ち落とせないなら弾道ミサイルの迎撃なんか出来ないだろ
0189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 15:34:08.45ID:iNDCdP/i0
>>2
武器には耐用年数があるから使わなくともどうせ廃棄される
0191ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 16:01:57.89ID:VN8x69tM0
イギリス人がイラクに作った多段階砲ならいけるだろ
0193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 16:55:32.01ID:hPbYOs/70
撃墜できるんじゃないか
45年前にソ連から亡命してきたミグ25でさえ2万メートルを飛行できたし
今の戦闘機ではその辺も行けると思うぞ
0194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 17:28:12.65ID:a5k3Yvxg0
みんな下から上に向けて撃つ事しか考えてないな
これからは上からコロニー堕としの時代ですよ
0195ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 17:32:00.96ID:gFWBXIot0
なんだよあれも太郎案件だったのか!
ワクチンにマイナに偵察見送りかよ
0196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 17:35:56.47ID:UjFczGMq0
スクランブルして見守りますwwwwwww
0198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 17:45:45.39ID:9iLlN9JE0
まあ隣の国はまとをはずして練習機も墜落、アメリカよりも金を使ってるがな、
金持ちなのか?朝鮮ジェットでも数十億だろ
0200ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 17:55:32.07ID:iaQnkBWl0
レーダーにも映らない、熱も出してない物に誘導ミサイル当てるのは難しいでしょ
F22は、近くまで飛んでって当てずっぼうに撃ったとか?

あのアンテナがレーダーに映るのか?
電波を出してる物に向かって飛んでくミサイルがあるのか?
パイロットが目視しながらマニュアルで誘導できるミサイルがあるのか?

やっぱり近くから当てずっぽうに撃ったんだろな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況