X



公私立大3割、理工系拡充へ 成長分野の人材育成目指す [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2023/02/13(月) 12:48:38.75ID:ILh3XjoO9
全国の公立・私立大の3割が理工農分野の学部新設や定員増を検討していることが13日、文部科学省の調査で分かった。各校は理系拡充を促す同省の基金を使う意向で、学部再編が急速に進む可能性がある。

文科省は理工農系学部を増強する公私立大などを支援する3000億円規模の基金を立ち上げ、今春にも公募を始める。調査は基金活用の意向を調べるため2022年12月?23年1月に公私立大717校に行い、計503校が回答した。

大学院大学などを除く490校のうち、理工農分野の学部新設や定員増を考えているのは私立大133校、公立大23校で、いずれも32%を占めた。最も検討が進んでいる学術分野を尋ねると工学(39%)が最多で、情報・データサイエンスなどのデジタル分野が24%だった。

国立大を含めた22年度の日本の大学の学部構成をみると、学部生約263万2千人のうち理学部は約7万9千人(3%)、工学部は約38万2千人(15%)、農学部は約7万8千人(3%)。再編が進めばこうした分野の学生の増加が見込まれる。

公私立大が理工系学部を強化する背景には、デジタルや脱炭素といった成長分野の人材育成の遅れがある。国内企業の67%はデジタル化を進める上での課題に「人材不足」を挙げる。政府は26年度末までに230万人のデジタル人材が必要と試算する。

日本の大卒者のうち、理工農を含む自然科学分野の学位取得者の割合は35%で、英国(45%)やドイツ(42%)、韓国(42%)と比べて低い。政府の教育未来創造会議は22年5月の第1次提言で理系を専攻する学生を5割程度に引き上げる目標を掲げた。

日本経済新聞 2023年2月13日 11:30
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE077XV0X00C23A2000000/
0229ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 07:07:27.48ID:wfNZBrVY0
>>228
ああいう地方都市には実業大学的なものを置いて
地元で働いてくれる人を養成するのは悪いことではない。
0232ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 07:12:40.26ID:yNhVxROc0
>>213
政府は国公立大学への補助金も毎年1%くらいずつ減らしていくとか、小泉政権の時代に決定したはずだから、
少子化のこの時代、そういう方向にシフトしていくんじゃないか。
要は国公立大といえども、学生が集まらない魅力のない大学は今後淘汰されていくよ。
0233ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 07:12:48.51ID:3b8Gigvc0
まあ、まともな頭を持ってるやつは理系なんかには絶対に進学しないし。
0235ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 07:26:50.04ID:3b8Gigvc0
理系出身者がトップIT企業で世界をリードした例は無い。

ビル・ゲイツ氏 マイクロソフト創業者、前 CEO
専攻:なし (ハーバード大学中退)

スティーブ・ジョブズ氏アップル創業者、前 CEO
専攻:なし (リード大学中退)

メグ・ホイットマン(Meg Whitman)氏 ヒューレット・パッカード・エンタープライズ CEO
専攻: 経済学(学士)、MBA

スーザン・ウォシッキー(Susan Wojcicki)氏 YouTube CEO
専攻:歴史学(学士)、文学(学士)、経済学(修士)、MBA
0236ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 07:27:31.60ID:3b8Gigvc0
科学技術の先端を切り開くのは、実は文系出身者だけであって理系出身者ではない。
0237ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 07:29:19.23ID:3b8Gigvc0
ノーベル賞科学者でも、彼らは実は文系に飼われているだけで、自分で何かを発見したり発明したりした例は一例たりとも存在しない。
文系出身者でなければ人類の発展に貢献することは絶対に無い。
0238ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 07:32:00.15ID:I7na3caG0
>>229
農業ならともかく工業は地元で働けるほどの雇用が無いんだよ
室蘭ならともかく地域に合ってない
国費でやる理由もない

この辺潰して北大を学費無料と道内枠拡充する方がよっぽどいい
0239ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 07:33:51.59ID:30GuML7b0
IT分野でSEとプログラマが増えた時代があったし
将来なりたいランキングもう高かったけど
実態はit土方と言われるほど酷い低賃金環境だよねー

結局上が変わらんからAI土方と言われるようになるのかな?
0241ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 07:41:05.23ID:FIKKCPHg0
マーチクラスの理系がもうちょっとまともになればな
理科大レベルの大学があと5つ増えればだいぶ良くなるよ
0242ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 07:45:15.26ID:XLcnbk/p0
理系学部増やしても専門で食うには最低でも院進して修士は取らないといけないじゃん
メーカーの技術職とIT土方ぐらいだろ学部卒でも取るのは

実質工学部と情報系しか需要が無いじゃん
0245ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 07:56:54.91ID:x5DWUUDb0
>>184
IT業界はそうなりつつある。報酬高騰で、多重中抜きが逆にできなくなって、直契約する傾向が強くなってる。
サラリーマンやめて開業するエンジニアも激増中。仕事は山ほどあるからな。
0247ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 08:03:35.42ID:CiuFqbt30
>>238
農業だって理系の知識入る時代だろ
ていうか実践的な科学知識の有無だよな
0249ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 08:21:03.38ID:zyAJGa6j0
企業の開発に入っても、
新たな開発をできる理系人材なんてほんの一握り
ほとんどの人材は、教えて貰って無いんで、やったことないんで、とか言って逃げちゃう

教えて貰って無いとか平気で言うし
0250ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 08:33:35.02ID:x5DWUUDb0
IT系「非正規」の報酬。俺はやっすいなぁと思ってるが、おまいらはどうなん?
アメリカなら、x5倍とかの世界よ。w これが1次請けでなく、2次請け3次請けの報酬。
1次請けは、私文の利権企業(広告代理店系)が中抜きしまくってる。
但し、近年は人材枯渇が酷すぎて直契約が始まってる。直契約なら月報酬100万は超える。
おそらく数年内に私文の利権企業は破滅するよ。
https://freelance-start.com/jobs/skill-3

結論から言えば、はやいとこ私文中抜き企業を排除して、エンジニア報酬上げないと
日本が終わる。
0251ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 08:40:09.78ID:x5DWUUDb0
>>249
ペーパーテストだけでは、そうなるな。私立理科系よりも、駅弁国立理科系の方が評価が高くなってるよ。
いわゆる大学の格付けは、私文によるもので、理系で格付けするとかなり入れ替わる。
更に言えば偏差値なんかで評価できんよ。それでもFランクは論外だが。w

文系のAOはバカばかりって評判は聞いてる、逆に理系のAOは本試組より優秀。
どちらも内進は屑しかいない。理系は、本流学部理学部、工学部、理工学部には
内進からうはムズイ。、情報なんちゃら、国際なんちゃらなどへ流すみたいね。
なので業界でも学部チェックは必須。w
0253ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 08:45:52.46ID:bksZqfEF0
むしろ文系を減員しろ
ほとんどは大学のような研究を兼ねた学校はいらん
簿記の専門学校とかに格下げにしろ。
0254ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 10:08:52.00ID:x5DWUUDb0
>>253
私立大はできないし、やる気もないんだよ。これは上位校も同じ。早稲田も慶応も基本は文系大。
理系が主体なのは、理科大、4工大になってしまう。理系大の授業料はバカ高い上に基礎研究は難しく
応用即戦力研究に徹してる。
情報系は一見、PCでやれるだろ?と思うかもしれないけど、先端コンピューターサイエンスやろうとすれば、
GPU型スパコン(AI学習・分析用)、量子コンピューター、それを使いこなすワークステーションなどのインフラとなれば、
巨額投資が必要になる。文系教員一人が数百名に向けて講義すりゃイイだけなら、講堂があれば済む話。w
結果的にどうなるかと言えば、Fランク大の肥しか、内進用棄民学部(なんちゃって理系)を
作るだけ。全く意味がない。w
0255ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 10:16:23.92ID:ib9VbyEH0
>>239
分かってないな
プログラマは会社や業態によって待遇が全然違う
SIの下請けが奴隷な
Googleやらまともな企業のプログラマは最高レベルの収入をもらってる
0256ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 10:17:43.77ID:dYb2xfpM0
>>214
トレーニングするなら数学は必要だけど受験数学はいらない
これは欧米は範を示してるんだから真似すればいいんだよ
0257ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 10:36:10.60ID:zyAJGa6j0
>>251
若い子達は教えて貰って無い事は出来ないって変な縛りがあるんだよね

・・なんて日々思っていたら、自分の子供が区立の小学校に行ったのだが自分の名前をひらがなで書いていたので名前ぐらい漢字で書けと注意したら駄目だと言ってきた
理由は学校で習って無い漢字だから。
もう、アホかと。
0258ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 10:54:45.33ID:x5DWUUDb0
>>257
日本は法律屋が強すぎて、何でも法律解釈や順法精神だけで解決できると考えてる(文系脳)
しかし、理系は既存の常識だけではなく、新しい考えを取り入れたり、構築したり、
場合によっては常識を破る必要がある。なので、教育の姿勢自体が相反するんだよね。
教員もそこを破る事をもっとも嫌がる傾向にある。教員にとって教えてきた事を否定する事態
が発生する事自体があり得ないわけで。
学校のPCはガチガチで余計な事するな、授業に関係ないとこは操作するな、すべて規則で縛ってる。
こんな教育でイノベーション起こす人材が育つわけない。w

今は自分の名前さえ習っていなければ、「書いてはいけない」「ルールを守りなさい!」が最優先。俺も相当
違和感感じたわ。完全に間違ってると思うが、教員自体がまるで疑問に思ってない。w
0259ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 11:01:42.60ID:XBEiiQwz0
>>2 >>46
文系こそだろ
0260ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 12:14:04.25ID:XBEiiQwz0
>>22
大学教養で2年浪費って、そんな教養かっちりやってるのは東大くらいだろ
0261ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 12:16:43.35ID:XBEiiQwz0
>>86
キミのいう日本とはどこの国のことだい
0262ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 13:28:22.35ID:YODfJsOS0
>>207 私大文系は入試に数学を必修する前に一教科入試や二教科入試をやめて三教科入試にするべきだと思う。
0266ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 13:42:04.40ID:ib9VbyEH0
数学数学いうけど日本の数学教育って問題解く能力だけだからね
自分で物事の本質について論理的に深く考察するってプロセスの教育がされてない
東大の教育とハーバードやMITなどで行われている教育や学生の思考を比較するとよく分かる
極論すると数学そのものはその応用でしかなくて論理学にも哲学にも通じるものの考え方自体ができてないとただの計算ができる計算機みたいな小物が量産されるだけ

まぁそれが東大から偉大な研究や研究者が生まれない理由でもある
0267ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 13:48:13.23ID:TXIhFeqn0
20年遅かったな
0268ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 13:59:01.34ID:YODfJsOS0
>>267 理工系拡充ということは理系に限って大学の定員数を増やすということ。
今よりも四年制大学への進学率は上がって60%以上になると思う。
0269ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 14:04:28.26ID:x5DWUUDb0
>>267
30年以上遅いよ。今の氷河期世代の時に5:5にしておけば氷河期も無能ばかりにしないで済んだかもしれない。
実際医歯薬福祉系、なんちゃって理系(数学のないグループ)除いた純粋理工系の人口は2割切るから、
相当大変だと思うし、増えるのはFラン大やなんちゃって理系だけ。w
0270ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 14:11:22.45ID:x5DWUUDb0
>>268
今の理系の状況みて、使える人材が増えると思うか?増えた分のほぼ9割9分無駄な人材としか思えない。
バイトよ!キャンパスライフ楽しみたい!数学なんて見るのも嫌!物理なんてとんでもない!
こんな連中ができる様になると思う?w

こんな学部が増えると予測
・国際コミュニケーション科学部(数学不要、AO入試)
・国際情報デザイン学部(数学不要、AO入試)
・国際データサイエンス学部(数学不要、AO入試)

声高らかに必要なのは文理混合学部!!(実質文系の名称変更w)と叫んで補助金ゲット。w
0271ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 14:12:35.84ID:YODfJsOS0
>>269 これからは短大や専門学校に進学する人が減って四年制大学へ進学する人が増える。
例で言うなら今まで工学系や情報系の専門学校に進学していた層が大学の情報学部や工学部に進学するようになる。
0272ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 14:15:12.51ID:1TcYnrvA0
中高生の理系嫌いを無くさないと定員を埋める為に留学生だらけになるよ
0273ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 14:16:54.89ID:hi4nrI+F0
理系って極めても社畜奴隷にしかなれないからね
0274ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 14:19:20.77ID:YODfJsOS0
>>272 農業高校や工業高校から大学の理系学部への進学を増やせばいいだけ。
農業高校や工業高校でも大学に進学に対応するべきだと思う。
0276ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 14:31:17.92ID:ib9VbyEH0
>>272

理系にアスペや自閉系が多過ぎるのが良く無いんだよね
アスペは他人の気持ちがわからないし、自閉系は人間的魅力に乏しいし

感情の表現も下手だし感動を伝えられないから生徒を感動させることもできない

そういう感情の起伏の少ないアスペ教師が多過ぎすから理系科目を好きになる生徒も自然と減るわけ

そういう教師のせいで日本は数学や理系科目好きが少なく、自然成績も悪くなり当然の帰結として進路も文系を選ぶことになる

理系科目が苦手とか出来ない以前に楽しいと思えない、感動させられない教師と授業が悪いんだよ
アスペでないバランスの取れた理系教師の充実がまず必要なんだよね
0277ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 14:44:03.12ID:x5DWUUDb0
>>275
トヨタ、ホンダ、スズキ、三菱自動車も理系経営者。
日産とスバルは私文w
富士通、日本電気、日立は理系。
キヤノン、パナソニック、ヤマハは私文w
企業カラーが出てると思うよ。
0278ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 15:21:07.25ID:dYb2xfpM0
>>269
日本の受験制度を維持する限り理系を何割にしても、
00年代以降の産業転換に対応した発想ができたとは思えんな
理由は>>266が言ってる通り
0279ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 17:08:43.81ID:xRcDcEhI0
>>258
岸田以下与野党の幹部はほとんどが法学部出身
捏造、改竄、隠蔽、忖度、偏向、恫喝といろいろやりすぎた
0280ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 17:14:01.39ID:xRcDcEhI0
理系大学は高校時代に数学3、理科2科目を履修したことを前提に講義をする
文系だとついていかれない
0281ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 17:15:00.72ID:ib9VbyEH0
>>280
fランはそうでも無いらしいよ
0283ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 17:37:31.25ID:jxfY7r2s0
???「わーくには観光立国でいっぽんをとりもろーす!」
統一教会の教義では科学は敵であり徹底的に科学技術を冷遇した
日本を貶めたい統一教会の思惑通り日本の科学技術は壊滅的な状態になってる
???がいなくなって焦って巻き返そうとしてるのは分かるけど手遅れじゃないといいが…
一応理系で民間企業の研究職だよ
0284ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 17:46:14.10ID:x5DWUUDb0
>>280
大東亜情報系、教養で物理・化学必須、線形代数、解析、記号論、幾何、確率統計、グラフ理論、OS、プログラミングだったなぁ。
2年で代数I(群論、環論など)、数論+1年の続き、3年で代数II、位相幾何、微分幾何、暗号+研究室での研究(修士と一緒)あたりだったけかな。
数3やってなかったら確実に死亡する内容だし、毎日講義後に勉強しないと確実に終わるが、やはり落ちていく奴はいたよ。w

大東亜でこのレベルだけど、コレを理系選択しなかった連中ができるのか?
0285ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 11:06:30.25ID:W0iQ0lvz0
昔、大学院重点化として大学院の定員を拡充した結果、職に就けないポスドクが大量発生したわけで
文科省が主導する「拡充」は要注意ということだ
0287ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 13:39:38.15ID:dQJljoTO0
>>286
高校レベルすら、全くやり直しなんてしてないよ。理系はそれでもできるのが普通。
お前の周辺がバカしかいないだけ。w
0288ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 13:46:25.06ID:SUtBSx0B0
いやいやバカだなあ
理系って人種を重要かのように扱った結末が今の右肩下がりジャパンなんだが
0289ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 13:47:49.31ID:SUtBSx0B0
数学、物理なんて今から鼻糞以下になる
暗算得意レベル

語学もアブリにとって変わられる
0290ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 14:52:41.49ID:mkyskSUg0
なんも考えない従順な奴隷が企業様は欲しいだけ
だから体育会系も理系もタイシタ差はない

バカだけが数学出来るからすげーとか思っているがもはやそんなもんはポチればいいだけ
0291ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 14:55:36.69ID:XD09WaE60
>>290
ポチるだけではどうにもできないからいまだに奴隷を雇ってるんですけどw
0293ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 16:25:42.28ID:mkyskSUg0
>>291
じゃあ奴隷同士の戦いなら人件費安い後進国なみの給料でよいね←今の衰退ジャパン
0294ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 16:27:36.28ID:TKkJyqIp0
日本人はゲームが好きなんだから数学とかも好きなはずなんだよな
しかし母親がゲームなんてダメって言うから公務員になってしまうんだよな
0295ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 16:30:00.17ID:XD09WaE60
>>294
母親、つまり女の理系音痴が半端ない
無論文系多過ぎだから男も理系音痴がヤバいけど

女が理系音痴なのは文化や歴史的な理由もあるものの、やはり理系教師がキモい事がさいだいのりゆうだろう
爽やかイケメンの理系教師の増加が望まれる
0297ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 16:32:38.00ID:pNUoQa2p0
30年遅い。憲法学者とか日本に一人居ればいい。文系ぶった斬れ!
0298ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 16:34:21.44ID:cvA71anC0
何も新設しなくても
経済学部を理工系扱いにすれば
それだけで理工系3割拡充になるだろ
0299ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 17:05:42.40ID:mkyskSUg0
コア30見てみろよ
医薬品は日本終わった
商社終わった
家電終わった
通信ははじまってすらない(これがデカくならないと駄目だった)
金融?日本の金融鼻糞
ソニー?海外のメーカー
トヨタ?まあね
キーエンス?営業会社だなあ

理系www
0300ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 21:27:36.42ID:dQJljoTO0
>>299
私文   奴隷の派遣業
      プロジェクトの中抜き業
      GGYBBAあいての金融詐欺
      買占め、つり上げがメインの中抜き営業
      デマ・オカルト情報業
      カルト宗教

こんなのがメイン産業じゃ犯罪国家だな。
0303ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 21:59:29.61ID:nqzXTOvp0
>>302
北京の清華大学はそうなのか? で、五毛落ちかよ
ご苦労さん
0304ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 22:04:00.97ID:cPeIEx0e0
理系で魅力的な人間を見たことない
電卓やパソコンの下位互換って感じかな
よい人間も悪い人間も文系は人間的魅力があるから一緒に居てもそうだが
はたから見てるだけでも楽しい
0305ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 22:05:11.35ID:8QnbKUnE0
>>302
あんたの意見は全面的に賛成。
だが文系の入試科目ので数学必須は要らん。
入試数学は内容としてはゴミだ。
0306ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 22:06:28.47ID:XD09WaE60
>>304
幾らでも面白い奴もいるしモテ男もいるわ
お前の視野が狭いだけw
0307ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 22:07:26.37ID:8QnbKUnE0
>>304
理系は個々の人間は相手にしてないからな。
別に魅力がなくてもいいんじゃね?
0308ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 22:09:49.52ID:m9II0+GD0
>>305
でも入試数学さえできねー奴が大学の数学について行けるかは疑問。

35年前に理系学部に進学したけど、同じ大学の文系学部の一部が英数国必須受験だったのには感心した。
あの当時でさえ、まともな経済経営系学部なら数学を課すのは当たり前だったからな。
0309ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 22:10:17.15ID:nqzXTOvp0
理系が~ 文系が~ ウヨが~ パヨが~ 全部五毛
0310ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 22:11:54.08ID:8QnbKUnE0
>>294
日本人はゲーム下手だろ。
ffxiもffxivもアメチームが最速攻略だしてる。
日本チームはその攻略真似るだけ。
アイディアも論理も乏しい。
残念ながら。
0311ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 22:13:09.08ID:dfDvmiW00
トヨタの次期社長が早大理工だっけ
早大理工で一番著名なのは藤木直人かな
魅力的と思うかどうかは任せる
0312ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 22:16:40.55ID:cPeIEx0e0
もういいよ理系くん
いくら抵抗しても無能は無能だし文系の下に就かなきゃメシも食えない立場は変わらない
0313ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 22:20:22.51ID:8QnbKUnE0
>>312
文系はそれこそ大学で基礎解析学、集合、位相、線形代数やらんと
あと5年で詰むんじゃね?
チャットGPTのできがすごすぎる。
理と文どっちも能力ないときっつくなりそう。
0314ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 22:20:32.90ID:XD09WaE60
まぁ人間ってのは上の人間は下の人間のこともある程度分かるけどその逆はまず無いんだよねw
数学も碌にできない文系君に理系の何が分かるのだろうねwww
0316ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 22:23:59.10ID:8QnbKUnE0
>>314
それを言えるほど数学わかってる理系って
どれだけいるのっていう疑問。
0317ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 22:36:27.21ID:cKN/FPYw0
数学は選択する奴も少なければ、全国平均点数も低い
かつては日本人の得意教科だったのに、なんで半世紀でここまで酷い有様に
0319ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 22:43:05.16ID:cPeIEx0e0
>>317
電卓つうかスマホを全員持つ時代に必要ないからに決まってるだろ
それ以外で使う算学はそういう方面を目指す専門職用だからな
むしろ今だに必須科目として5教科の末席に居てるのがおかしい
とっとと選択科目に格下げしろ
0321ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 22:45:06.03ID:XD09WaE60
>>317
戦後復興からの高度経済成長期には工学を中心とした実業がモノを言っていたし、松下ソニー日立その他家電業界、自動車やバイクなどの業界などの創業社長達の元日本全体で文字通り実のある実業を動かして世界市場に出る為には、見かけやハッタリではない本物の品質を兼ね備えた製品やサービスが必要だった

そして高度経済成長が成った後、特にバブルを前後して人も会社も国も病んでしまった、特に人心とモラルがね
そのせいで朝鮮人のように清貧で額に汗をしてコツコツ働くよりも、他人をこき使って楽して金を稼ぐ怠惰な資本家の方が良いといったモラルの崩壊が日本全体を覆い、労働よりも投資などで楽して儲ければその方がいいと考える人が多くなった

まぁ中身のない軽薄で倫理観の欠如した人間が増え過ぎたよね
そんな連中だから、数学なんて社会に出たらなんの役にも立たない、って考えるし、発言もするし、それが親や教師や政治家になるんだから子供達も似たような考えになるわけだよ

そうなって2-30年も経ったのが今な
0322ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 22:48:33.78ID:IXE2W/bT0
拡充した分は文系の学生数を削減してね
0323ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 22:49:48.06ID:cPeIEx0e0
ムダな数学の授業を国語や英語に割り振って
そのどうしようもないコミュ障害と読解力をなんとかしろよ
数学なんかやってガイジに磨きかけてんじゃ日本終わるのもわかる
0325ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 22:53:40.74ID:gyJPpX0a0
>>321
西洋方自由主義の王道ルートだけど
日本は若干社会主義纏ってるから自動的な改善がされない

中間層が中間層いじめて世界の特権階級気取りという
村社会が形成された そこにネット時代到来
情報を排他したいができないw
0326ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 22:59:34.63ID:XD09WaE60
元々日本には宗教ないというか機能してないからね
あるのはカルトと葬式仏教みたいな儀式のための宗教だけ

道徳教育がほぼ完全に無くなってるから今の日本人のモラルは崩壊してるってのも、労働や学業などを軽視するベースにあるよね
0327ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 23:10:28.01ID:dQJljoTO0
文系高校  高校ライフ、女と遊びまくり、AO入試で余裕
理系高校  数学物理化学英語、国立用文系科目・・・文系のx1.5以上の時間かけても報われない。
文系大学  キャンパスライフ 女と遊んでバイト三昧  就職ちょっと大変だけど商社、金融、コンサル
理系大学  研究室こもりっきり 毎日レポート・課題 就職楽ちんだけどメーカーだな
文系職   営業酒宴、イイ女と酒飲んで仕事~ うまぁく派閥に乗って管理職
理系職   毎日残業 営業からの無理難題 飲みに行く暇も無し 帰りは午前様 出世はないし定額給与

これを続けてきた日本が今、物を作れない、大企業が詐欺か中抜きばかり、理系離れで技術者枯渇、
政府はバカ大のなんちゃって理系へ投資。
0328ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 23:14:39.56ID:/aElWxHG0
グローバルサプライチェーンから外れるのにww
0329ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/15(水) 23:15:17.08ID:1cgCv5+e0
でも数学科物理学科化学科は新規の認可はしません
ましてや天文学科なんてもっとのほか
紙幣の顔も医学博士以外は認めません

役に立たない文系には理解できない学問はゴミですから
卒業したらとっとと日本から出ていって下さい。無駄金かかるから迷惑なんですよ
義務教育は国語社会英語だけで十分です。数学理科は所詮道楽ですから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況