X



【社会】”子連れ客お断り”カフェの決断に反響 きっかけは迷惑客…..話題ツイートに見る「飲食店の葛藤」 ★2 [おっさん友の会★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おっさん友の会 ★
垢版 |
2023/02/13(月) 13:35:21.31ID:3We/Ih369
回転寿司チェーンなどの飲食店での迷惑行為をめぐる問題が、連日のように取り沙汰されています。
Twitterではこれまでも、利用客のマナーや飲食店経営者の心情などについて議論が交わされてきました。

 ツイートまとめサービスのTogetter(トゥギャッター)が解説する「3分くらいでわかる週刊Twitterトレンド【J-CAST出張版】」
今回は利用客の迷惑行為に悩む飲食店と、客のマナーにまつわる話題を掘り下げます。

■「食べない方の入店お断り」ラーメン店の決断
 茨城県水戸市のとあるラーメン店では、ラーメンを400円で提供しています。日頃から客の要望があれば麺を少なめにしたり
子どもの取り分け用の器を出したりといった対応もしていました。
 ところが、ある利用客の行為をきっかけに「今後食べない方の入店お断り」という宣言と、その理由をTwitterに投稿しました。
 宣言のきっかけとなったのは2人組の客の行動でした。客の1人は「食べない」と言って注文しませんでしたが
実際はもう1人が注文したラーメン1杯を2人で分けて食べていたのです。店が「安価で提供している以上商売にならない」と
事情を説明すると、多くのTwitterユーザーが発言を支持しました。
あるラーメン店『今後食べない方の入店お断り』の宣言を支持する客側の声「ほんとに理解できるし正しい対応」
「お店もルールを作りたくない」 - Togetter
 投稿を見た飲食店関係者のツイートによると、飲食しないのに水を飲んだりティッシュを使ったりといった客は
珍しくなく、店によっては「1人1オーダー」というルールを明確にしたところもあるそうです。

 このラーメン店が「こういったルールはお客様がお店に作らせている」とツイートしている通り、飲食店がルールを
設けるきっかけは、利用客の態度にもあることがわかる事例となりました。

「客の態度にショックを受けた」ツイート拡散後に謝罪の電話が
 もうひとつ、利用客の行動や態度がきっかけでルール作りをしたところ、よい方向に向かった例もあります。

 子育て中の親にとって、小さな子どもを連れての外食は特に気を遣うもの。そのため親子で入店できる飲食店は
貴重な存在ですが、岡山のとあるカフェがTwitterで行った宣言が注目を集めました。カフェが行った宣言の内容は
「当面の間、未就学児を連れたお客さんの入店をお断り」するというもの。原因は、店内にある障子を破かれること
多くなったうえ、子どもが破いてしまったことについて保護者からの報告がないこともあったためでした。

 カフェは「すべての幼児連れのお客様がこのような方たちではないと承知している」としつつも「保護者の態度に
ショックを受けている」と投稿。苦渋の決断だとツイートしています。

 このツイートへの反響は大きく、子育て家庭のユーザーからも納得する声があがりました。投稿はTwitterで
拡散されたうえ、テレビでも放送されるほどに。しばらくするとカフェには保護者から「お詫びをしに伺いたい」という電話があったそうです。

つづきはそーすで
ヤフーニュース J-CAST  2/13(月) 10:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b0f2b5a74ef2f4d70404916f4ac661df0205f149

★1が立った時間 2023/02/13(月) 11:15:12.04
※前スレ
【社会】”子連れ客お断り”カフェの決断に反響 きっかけは迷惑客…..話題ツイートに見る「飲食店の葛藤」 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676254512/
0004ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 13:36:05.82ID:fA9pIwx60
子連れでカフェは迷惑だわ
0005ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 13:36:38.76ID:K29Ch6ht0
店にも客を選ぶ権利がある
一見さんお断りも、子連れ禁止も、マスク未着用禁止も、日本人禁止も自由
嫌なら来るな。で終わる話
0006ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 13:36:43.01ID:IVS+48o30
もっとお客様は神様ですを曲解して好き放題やってるクソ客を減らしてほしい
よくやった
0007ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 13:36:46.31ID:92Ir4z0Z0
カフェで子連れ客なんて
安い客単価で長居するだけだから迷惑なだけ

子連れは子連れ専用カフェに行けばいい
0008ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 13:36:47.94ID:9DShGhmC0
>>1
馬鹿「少子化ガー!」

↑↑↑
なんで飲食店から出禁食らうと少子化になるの?w
0010ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 13:37:14.72ID:49sVY0SS0
さすがにカフェは、ガキ連れていく場所じゃないだろ

ガキが小さいうちは、マクドに行っとけ
0011ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 13:37:46.80ID:FAgkE5uS0
子供というより親の躾けだろ
0013ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 13:38:37.48ID:IwQtD7MN0
>>1
男性禁止
女性禁止
LGBT禁止
刺青禁止
ハゲ禁止
デブ禁止

寛容性の無い社会だ
細分した方が良いかも😅
0014ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 13:39:05.75ID:qwHEAEiH0
障子破って黙って帰ったのに後から申し出てくるのはどういう心理かしら?
0015ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 13:39:08.03ID:5zU4aSsw0
まあ大体ルールってのは対処だよなぁ
0016ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 13:39:09.02ID:nz/7TvAC0
後出しではなく、入り口の判り易いところに提示でもしておけば多少の無茶なルール振りかざしても店の自由で別にいいわ
0018ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 13:39:54.15ID:5zU4aSsw0
>>11
躾をしっかりするような人が自分を律せずそんなとこに出入りするもんかね
0023ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 13:40:27.77ID:ljLP3a6M0
アメリカで5歳児入店禁止にした高級レストラン。周囲の反応は?
https://www.inshokuten.com/foodist/article/4542/
未就学児の入店禁止問題については、何も日本に限ったことではなく海外でも定期的に議論されている。
例えば米ノースカロライナ州ムーアズビルにあるイタリアンレストランで、今年1月から「5歳未満の子供はお断り」
という新たなルールを発表したところ、批判はあったもののそれ以上に称賛の声があがり、予約が殺到するようになったそうだ。
やはり子供連れの客の態度が問題となり、複数の客からクレームが相次いでいたという。
0024ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 13:40:37.52ID:PgeS3vOS0
カフェに子供を連れて来るような客の子供がよく躾されてるわけがない そこが最初
0025ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 13:40:38.37ID:gfvpPfvb0
女は常に自分が正義で自分の考えに沿わない相手は悪で敵で叩きまくるが常識だからな
理屈で物が考えられずに感情でしか行動出来ないから
0027ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 13:40:51.51ID:JzZBpGxE0
子供に何でもかんでも自由にやらせて
成長し制御できなくなったら発達障害のレッテルを自ら張って
泣き叫ぶ女親の多さ
0028ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 13:41:01.43ID:xJqKNbxw0
いいこと
今に始まったことじゃないけど、店内を走り回ってても野放しにしてる親が多すぎ
自分の子供すら管理できないなら利用するな
子供だからといって何でも許されるは勘違い甚だしい
0029ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 13:41:12.03ID:eDFoUKPG0
躾できるように躾されてない親が増えたのかね
春からおれもパパになるから気をつけよう
0031ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 13:41:30.62ID:w0gNdxxe0
謝罪は電話じゃなくて行って対面で謝れよ
0033ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 13:41:55.92ID:sCvKMfr80
>「当面の間、未就学児を連れたお客さんの入店をお断り」するというもの。原因は、店内にある障子を破かれること
>多くなったうえ、子どもが破いてしまったことについて保護者からの報告がないこともあったためでした。

保護者のマナーが理由。子供に小さい頃からTPO意識させるってのは日本は甘いらしいぞ。アメリカの友人が言ってた
0034ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 13:41:56.41ID:V3B/Z33q0
>>18
テラス席のあるとこだとベビーカーで入りやすいうえに子が騒いだらさっと退店できるから重宝してたよ
0035ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 13:42:03.28ID:eDFoUKPG0
>>13
それで良いと思う
0036ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 13:42:09.75ID:yejxTPOq0
ガキがずっとなにかをもって机にゴンゴンしてて親も叱るのめっちゃ遅かった。
その上チョロチョロ店内あるきだして離れてからおいおいと捕まえる始末。
あのさー椅子からおりた時点でわかるやろ?親一人子供二人ならまだわかるが子供二人に親二人、祖父母もおってなにしとんねん。
よー叱らんのか。
0038ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 13:42:12.68ID:IJ7FF82B0
毎日毎日食い物の話って
日本人は食い物しか興味がないのか
0039ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 13:42:27.39ID:kxeeeJTP0
客層選びは大事だってスシローで証明された
長く続けたいなら客層からコントロールしていかないと
0040ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 13:42:29.32ID:WKuLbmwK0
全スレにあったけど
障子破り放題カフェはホンモノの障子紙を使う必要はない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況