X



【独自】政府、“新”マイナンバーカード導入を検討 2026年視野に ★2 [Hitzeschleier★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Hitzeschleier ★
垢版 |
2023/02/16(木) 23:53:44.13ID:Axj5NcWn9
2023年2月16日(木) 20:32
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/333308?display=1

マイナンバーカードの交付開始から10年を迎える2026年を視野に、政府が新しいカードの導入を検討していることが分かりました。

現在のマイナンバーカードは、カードの表面に顔写真や氏名、住所、性別、生年月日が記載されていますが、こうした情報は内蔵されているICチップにも含まれています。

新しいマイナカードでは個人情報を見られたくない、もしくは性別を載せたくないなどといった声にも配慮して、カードの表面に、こうした情報を極力載せないことが検討されています。また、18歳以上の場合、「発行から10回目の誕生日まで」とされているカードの有効期限についても見直すことが想定されています。

政府は、現在のマイナカードの普及状況や関連法案の審議状況などを見極めたうえで本格的な検討に入る見通しです。
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676552877/
0799ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 03:19:53.99ID:PQ+LPBWl0
あせらない、ビビらない、惑わされない

一旦取り下げを!

●3大やってはいけない

ワクチン接種
マイナンバー
インボイス
0800ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 03:21:02.88ID:qPs+QUsT0
人権なんか無くなるね
0801ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 03:22:06.96ID:HCkM4DI40
意味がわからん
個人情報がどうのは10年前も言われてたことなのにその時にやればよかっただろ
0803ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 03:23:34.06ID:UN6qeO570
せっかく作ったのにまた作り直せって事なの?
0804ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 03:26:38.93ID:PQ+LPBWl0
どんぶり勘定事務所
2 日前
「取り消し」と「取り下げ」は別の手続きになります。
今回の動画では「取り下げ」の手続きについて説明しました。
9/30までは簡単に直ぐに「取り下げ」できますが、
10/1からは厳しい「取り消し」の手続きになります。
基本的に2年間取り消せなくなります。


@donburikandaさん
そもそもインボイス登録に期限があることがおかしい。
では、2023年11月に法人設立した場合はどうなるのか?
実際にはいつだって登録出来るに違いない。
こういう稚拙なダマしが日本って多すぎるんだよね。
国民も無垢で従順すぎるから
0807ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 03:30:12.44ID:TCWoSTyD0
>>764
スマン!やっぱ君アホやわw
他のレスもみたら君アホな子やw
ブレブレのブレブレw頭の弱い女の子みたいやw
0808ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 03:30:15.91ID:+cuhCORL0
>>1

でもこれやったら普通のサラリーマン「のみ」の給与で生活してる人以外はみんななんらかの追加課税になりそうだよな

サラリーマンでも副業や補助金、親から得た不動産収入などの副収入がある人
本人以外知らない隠し通帳がある人
自営業で申告漏れがある人

などなど

今まで普通に隠せていたものがすべて紐づけされるから一気に税務署が動く
そのターゲットから外れるのはサラリーマン収入だけの人ぐらい


むしろサラリーマンだけの収入の人って国民全体から見たら少ないんじゃない?
みんなこれですべての通帳、すべての収入が紐づけされたら泣くに泣けない人が続出だと思うけどな
0809ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 03:31:04.93ID:PQ+LPBWl0
●コオロギ食について

36某所の名無しsage2022/12/11(日)11:13:00.82

コオロギは強力な発がん性があるって研究もある
コオロギのキチン質に発がん性のカビが発生しやすく、毒性が強いからだとか
昆虫によっては強い毒性があるのがわかっているから、昔から食されなかった
イナゴだって毎日食べるようなものではない
コオロギの外骨格に発がん性あり
寄生虫は80パーセントの農場で発見


897 返信:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[sage] 投稿日:2023/01/09(
>>859
日本では過去何度も大飢饉があったが
昆虫食が定着しなかったのをみても、
こんなもの食べてはいけないことがわかる


904 返信:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[] 投稿日:2023/01/09(月)
>>859
食っても大丈夫なもんなら昔から食ってるわな
そうでなくても日本人は世界的には食わんもの食ってきてるのに
0814ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 03:32:20.53ID:PQ+LPBWl0
ak
6 時間前
昆虫食にはシアン化化合物が問題視されています。
大量に食べるのは危険ですね


sk
10 時間前
4月からアミノ酸等と表示されるそうです。
甲殻類アレルギーの人は危険です。
買いません。
売れなければポシャルと思います。


Kimi rin
1 日前
まずエサが遺伝組み換えの可能性。
粉末には何を混ぜられているのか確認できない。
小麦やソバの様に昆虫アレルギーがある人がいたら、命に関わる。
得体の知れないものを食べる必要はないです。


j-emi
2 日前
コオロギは人間にアレルギーを起こす成分が入っているので
食べない方がいいです!
輸入食品にコオロギと品名が載らずサステナブルと表記されていたら
コオロギの粉末が入ってると言うことです
0815ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 03:32:52.09ID:PQ+LPBWl0
G S

妊婦さんに非常な高確率で悪影響があると聞きました
わくと虫とで人口増を徹底的に阻む計画ですね
せめて心ある日本の生産者さんは
安全な物を作り続けていただきたいです
そして、昆虫食協力企業名を明らかにして欲しいです


恵 湯川
3 日前
大阪市立自然史博物館で
コオロギはゴキブリの先祖だと知りました。絶対嫌です。
絶対イヤー!
日本の人口一億二千万人全員自然史博物館行って下さい。
ありがとうございました。




3 日前
私も個人的には昆虫食は絶対に嫌です。
伝統食のイナゴとは全く別物ですね。
工場で大量生産、遺伝子組み換えもあるかもしれません。
イタリアから発信されている方は、
イタリアでは商品の裏を見ても
コオロギとは記載されず学術名で記載されるから、
学術名を覚えましょうと発信されてました。
ダボス会議の人々は最高級の安全なタンパクを取り、
世界の農業、酪農を潰して人々には昆虫食を浸透させる。汚いですね。



考える葦

コオロギは、ゴキブリの分類です。
また、欧州では、1%の含有量だと、商品成分に記載されません。
(イタリアの食卓:イタリア在住主婦ユーチューブ参照)
牛乳とコオロギの件を、今、福岡生協に問合せ中です。
回答に1ヶ月程かかるとの事ですが、
回答はどうあれ、いろんな人が知るべきだと思い問合せしました。
考える事動く事が大切だと思います
0816ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 03:33:10.10ID:02R+YziU0
更新日までは何もしなくていいんだろうな?
さすがに途中でまた手続きしろとかはめんどくせえぞ
0818ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 03:33:30.55ID:PQ+LPBWl0
まったり舎
コオロギはc国では堕胎薬として使われてたとか言うし、
何がしたいんですかね。そう言う機関の人たちは。

momoのばあちゃん
私の町にも自動販売機で売っています。
幼虫ミックス1,280円-サソリ1.5㌘ー1,280円
他にはゲンゴロウ、オケラ、タガメなど。
お試し価格、色々ミックス1,000円…バッタの王様グラスホッパー1,000円、
コオロギ800円他です。私は買う気はしなかった。えっ~!!


Sumee M.
昆虫食は事実ですね。
アメリカでも小学校の音読で、虫料理の本をよんでいました。
高校ではオヤツとして配られています。
人間は食べた物で出来ているので、
昆虫で出来た人間はどういう思考回路になるのか


チョロッチ
農作物を作らせず昆虫食やら培養肉やら…本当に狂ってます!
最近、みんな大好きMのハンバーガー店が
ジャニタレを使ってのコマーシャルが
やたら流れているのが一人勝手に気になって仕方ないです。
パティは培養肉、バンズは小麦粉とコオロギの粉末を混ぜるとか…
それでもマヨネーズやソースに誤魔化され、
知らずに食べてしまう日が遠くないような??
お二人のように声を上げて下さってる方達を応援しつつ、
自分でも何が出来るかを考えて行動起こしたいと思ってます。



森のクマさん
消費者が昆虫食を買わない不買運動を
していかないといけないですね。
神奈川新聞で昆虫食のフルコースが
15000円という記事が載っていました。
0819ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 03:34:03.24ID:kDW7wu+q0
日本国民の私生活プライバシーがどうしてめ覗きたい糞自民、糞政府

覗き魔の変態自民と官僚
0824ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 03:37:44.72ID:wqgbtD5d0
写真無くすと身分証として使えなくなるんじゃね?
0825ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 03:40:05.48ID:PQ+LPBWl0
●マイナンバーで紐付け予定のもの

・銀行の全口座
・クレジットカード
・あらゆる電子マネー
・民間のポイントカード
・スイカ
・運転免許証
・健康保険証
・診察券
・証券口座
・LINE
・ツイッター
・社員証
・年金手帳
・国家資格
・お薬手帳
・TikTok
・各種施設、コンサートチケットの入場券



その他ドシドシ追加中
無事故で運用できるかは未定
0826ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 03:40:43.19ID:/vS5VWc40
身分証として、住所の確認もできてーじゃん笑

欠陥身分証
0827ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 03:43:46.69ID:UN6qeO570
なんで糖質が沸いてるの?死ねゴミ
0828ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 03:45:44.72ID:1aBkg3gt0
今の保険証のままで良くね
0829ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 03:47:15.03ID:In2T8Ent0
>>824
そもそも個人情報の取得に当たるから
マイナンバーカード自体身分証としない企業がほとんど

あくまでネット認証用であって身分証は結局免許証
0830ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 03:48:43.77ID:4VjuXkoi0
>>826
新マイナーバーカードに助けてもらった
と思っていた。
が、悪用されまくったのを改善するため、
データに空白があると思う。
車を運転できるだろうか?
0831ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 03:50:02.48ID:PQ+LPBWl0
●政府やメディアがおススメしてきている危険なもの

・ワクチン接種
・積み立てNISA  
・マイナンバーカード
・インボイス制度
・コオロギ食
・SDGs 炭素排出量削減
・電気自動車 自動車の自動運転
・デジタル化 デジタル田園都市
・電子マネー クレジットカード
・英語化
・多文化共生
・FAX、印鑑の廃止
・女性の社会進出  男女共同参画
・減塩
・禁煙
・海外留学
・移民受け入れ 特にウクライナ人は・・
・大学全入
・小さく生んで大きく育てる(妊婦に対する過度の食事制限)
・LGBT
・日本の農産物を海外輸出 農地の大規模化
・ふるさと納税
・NFT ギフテッド教育
・次世代小型原子炉


他大量
0832ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 03:51:34.77ID:4VjuXkoi0
反論しないより、呼び捨てした方が安全ですよ。
0833ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 03:52:02.75ID:xnIjhEdv0
何も機能を与えられず見た目だけが変わるカード。コンビニで住民票も極々一部だけ、保険証も結局今まで使ってた保険証とマイナンバーカードの二枚持ち。なんだこれ
0835ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 03:53:18.67ID:RgufVeLH0
>>18
確かに
提示した奴には無条件で身分証明書確認パスでもできるんか
0837ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 03:54:00.09ID:HAQG0r0f0
おまんこ女学院に入学したいのだが…
0838ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 03:54:30.09ID:PQ+LPBWl0
見知らぬ誰かが携帯回線をMNP その後銀行口座から1千万円引き出される 神戸の男性が被害 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666052766/l50

【IT】富士通の“政府認定クラウド”に不正アクセス 認証情報など盗まれた可能性 ロードバランサーの脆弱性悪用 [ムヒタ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1652843181/1
0839ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 03:55:27.68ID:PQ+LPBWl0
●老人だけじゃない。誰でも判断力、記憶力が低下する

・病気
・精神病
・ストレス
・睡眠不足
・加齢
・頭ぶつけた
・イライラした
・疲労
・失恋した
・ショックなことがあった

記憶力や判断力、注意力、管理能力は簡単に落ちる!
健康な時期は短い!
ジワジワと判断力、記憶力が低下して
本人も周囲も気がつかないまま
カード管理が徐々にできなくなって借金地獄に陥る
ポイント配布は弱ったときにいつか食うための餌
発達障害、知的障害、精神障害、痴呆などの弱い人から食われてく
今、健常な奴も精神病んだりしたら食われる番にまわる

一分でも早く解約!
外人による搾取、日本人奴隷化を許すな!
ニコニコ現金社会をみんなで維持しよう!
0840ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 03:56:25.16ID:PQ+LPBWl0
●クレジットカード、電子マネー問題


・外国人急増でスキミング被害も上昇する可能性
・日本人も犯罪者器質の異常者が増えている
・被害にあっても○ヶ月以内に申告しないと保証にならない
・クレジットカード番号盗み被害過去最多 2018年11/4(日)
・定期的にクレジットカード番号が大量流出
・磁気がダメになる
・勝手にリボ払いになる
・オートチャージ機能がある電子マネーカードを落とすと使われまくる。
(悪用された場合の補償なし。カードもすぐには止められない)
・痴呆、加齢、病気、精神病、ストレス、疲労、失恋等々で判断力が落ちたとき
 リボ払いや不正使用のチェックができず自己破産に追い込まれる
・50代以上のカードローン破産が増えている
・金を遣いすぎてしまう
・手数料が高いので商店には大きな負担になる
・地震、津波、噴火、豪雨、台風の自然大国日本では
 災害時には機器や電気が回復するまで使えない
 ★災害時には濡れて困る紙幣より硬貨が便利
・金の使い道など個人情報が筒抜け、ビッグデーター化される
・ハッキングされる心配やネット自体の脆弱性
・手数料5%の場合はクレカ売上1,000万円だと手数料50万円引かれる
・お客さんが払った消費税80万円も手数料4万円引かれて振り込まれる
・入金が遅すぎる
・クレジット決済手数料で経営が悪化して倒産する店も多く出る
・多機能高機能スマホを落としたり、壊したり、盗まれたときにいろんな意味で死ぬ
・外人観光客を増やさないためにも日本円のみにしておいたほうがいい
・オーストラリアではカードが普及した後、客がカード手数料を払う仕様に変更
・クレジットカード手数料が商品に上乗せされる
・アメリカや韓国のカードの社会ってのはリボ地獄の社会
・チャージ式電子マネーは残高が不明。それが発行会社の収益になることも?
・レジで引っかかると高確率で二重請求になっている
・キャッシュレス先進国だった北欧、最近また紙幣を刷りだした。
 ロシアからの電子戦・サイバー攻撃に備えて
0841ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 03:56:25.39ID:s24BQPMX0
レアカードとかないのか?
0842ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 03:56:40.06ID:In2T8Ent0
>>833
そもそもマイナンバーカードに顔写真と個人情報記載されてたのがおかしいんだよ
スマホとかで撮影されたらすぐ盗まれるじゃん
確定申告会場とか高齢者の個人情報盗み放題な環境
0843ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 03:56:45.15ID:73IEpZbm0
>新しいマイナカードでは個人情報を見られたくない、もしくは性別を載せたくないなどといった声にも配慮して、カードの表面に、こうした情報を極力載せないことが検討されています

不要なら今すぐなくせよ・・・

しかし発行してわかったけど
あれイチイチ本所に行って手渡しなんだな

確定申告目当てに年末申し込んだんだけど
3月半ばすぎまで受け取れないわ

だいたい平日昼間のみとか舐めてんのか?って話
0844ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 03:57:24.55ID:4VjuXkoi0
悪用されまくったままでいいと言っているんじゃないんです。
それも、データに空白があるから、運転するのは危ない。
0846ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 03:58:35.24ID:TCWoSTyD0
紙の申告書持って税務署行ったんやでー
通知カードあるからマイナンバーの記入には困らんのやでー
0849ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 04:00:47.36ID:PQ+LPBWl0
●【ネットの弱点】「覚えのない請求」明細に アマゾン名義の不正利用多発 キャッシュレスに不安
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557049535/

●日本では銀行のカードローンが原因で自己破産する人が増えている。2018年の個人の自己破産は、前年比6・2%増の7万3084件
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549990145/
0850ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 04:00:49.91ID:4VjuXkoi0
どうすれば解決しますかね?
戦略が間違っていたような。
0852ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 04:01:38.60ID:PQ+LPBWl0
【QR】キャッシュレス決済、じつは「むしろ損する人」が急増!「お得だからまあいいか」という気持ちによってムダ使い★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577611055/l50

【九州豪雨】キャッシュレス普及、停電で痛手。現金の利点や必要性を評価する声。コンビニ店長「災害時はやはり現金が安心だ」人吉市
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595152884/
0854ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 04:02:05.66ID:In2T8Ent0
>>843
俺も受け取り行ったけどビックリ仰天だったよ…

マイナンバーカードのパスワード入力する端末あるじゃん
あれ個室じゃなくてただの窓口でやってるから後ろから撮影し放題
俺説明ほぼ不要の人と思われてシルバー人材のジジイが就けられて
外部のバイトが情報盗み放題
マジでぶちギレそうだった
0857ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 04:03:14.11ID:PQ+LPBWl0
【神奈川】スーパーでバイト中に客のクレカ番号をメモ カード不正使用、中国籍の少年(16)逮捕 被害1千万円か 横浜市 ★3 [Lv][HP][MP][★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592901429/
“リボ地獄”で気づいたこと「30万円を超えると莫大な金利が付く」…「定額払いにしませんか?の電話でリボに変更されていた」★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575174561/
0858ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 04:03:27.79ID:4QbZBldr0
どうしても一人一人管理したいみたいだなw
0859ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 04:03:48.86ID:In2T8Ent0
>>850
マイナンバーカードはそもそも有効期限5年(5回目の誕生日まで)
なのでおそらく希望者だけ前倒しで更新するだけだと思う
0860ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 04:03:52.68ID:ggVf0IVM0
チャイナに提供する日本国民の情報を更新するわけか
反日政権は本当に良く働く内閣だな(笑)
0861ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 04:04:02.31ID:PQ+LPBWl0
なぜ?身に覚えのない請求 カード情報流出か…迷宮入り「悔しい」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601853590/l50
●【 #二段階認証? 】いきなり残高0円に、「セブンペイ」のパスワード一斉リセットでチャージ残高まで消えてしまった報告相次ぐ

http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564517761/

6名無しさん@1周年2019/07/31(水) 05:18:09.24ID:+ULRgFJE0
セブンペイン
一、不正利用
二、残高没収
三、

16名無しさん@1周年2019/07/31(水) 05:21:23.61ID:I+vnuhie0
次のペインは個人情報流出が濃厚

771名無しさん@1周年2019/07/31(水) 07:03:54.18ID:LiE4V0J10
7人みさきの仲間にされる

775名無しさん@1周年2019/07/31(水) 07:04:12.21ID:+vElmM3c0
最終的に死にそう

789名無しさん@1周年2019/07/31(水) 07:05:35.79ID:r43CVkB+0
これはComing soon的なのがあと五つあるんだな
青葉みたいなのが店舗で暴れて捲き込まれる、あると思います


24名無しさん@1周年2019/07/31(水) 05:24:14.24ID:MTTXvqpu0
俺はコレをBitcashでやられた
交通系とクレジットカード等一部を除いて仮想通貨はもとより電子マネーも信用してない
0862ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 04:04:24.47ID:3+PbO9+R0
>>850
そう言う問題じゃねーんだよw
利用規約に政府は一切の責任を負わないと書いている時点で
政府がマイナンバーカードはやばいと自白しているじゃないか
新型コロナワクチンと一緒だ
馬鹿だけが騙される
0864ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 04:04:53.98ID:Y+X60U3X0
マイナンバーカード
新マイナンバーカード
マイナンバーカード改
スーパーマイナンバーカード
シンマイナンバーカード
0865ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 04:05:44.23ID:PQ+LPBWl0
街のスーパーが突然閉店… 生活基盤を失い戸惑う住民ら 電子マネー残額も「返金できない」貼り紙 (京都・大阪)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665136118/l50

57ニューノーマルの名無しさん2022/10/07(金) 19:05:50.35ID:2pkmyWbw0>>61
飲み屋でボトル入れた次の週に夜逃げされたことある
安いボトルだし遊び金だけどダメージあった


61ニューノーマルの名無しさん2022/10/07(金) 19:07:43.99ID:LT36qiIu0
>>57
俺は1万円のガソリンカード買って、
2週間後に給油に行ったらつぶれてたよ。

62ニューノーマルの名無しさん2022/10/07(金) 19:08:28.31ID:ZNU7E7Bk0
電子マネーの計画倒産的詐欺説でとるのは知っとるし、それでスレ伸びるならかまわん
でもわりと長く経営してたらしいやん?
ワシは地方経済壊死説推しやね


79ニューノーマルの名無しさん2022/10/07(金) 19:16:53.12ID:Qsx3B1Ek
この前も犬HKがとぼけて給与デジタル払いのこういった側面に触れずに
キャッシュレス礼賛報道してたが
厚+労/省がやろうとしてんのは通貨使わずにこの手の金券、商品券払いで済ますって話だからな
0866ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 04:06:15.49ID:Ra7tLjTO0
>>1
何よりも発行しにいくのが面倒くさいんだよ
現行のも次のも勝手に送ってきてくれないかな
しかも顔写真なんか無くていいだろ
0869ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 04:07:36.97ID:In2T8Ent0
>>863
そもそも高給欲しさに政治家やってるだけなのでまじめにやってる奴がいるわけない
0870ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 04:08:37.49ID:PQ+LPBWl0
●【7pay】2時間半で30万円被害の男性、次々にチャージされては全額使われる「7pay」アプリ画面に愕然★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562303846/l50

●【7pay】安全対策として監視要員を従来の4人から20人に増員する セブンイレブンが発表★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562338467/l50



269名無しさん@1周年2019/07/06(土) 07:51:07.86ID:jCq8s6IA0
なんでオニギリ買うのに
二段階も三段階も認証させるんだよ
アホか
インディアンもわらうわ
0871ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 04:09:56.11ID:PQ+LPBWl0
●【脆弱性】7pay、攻撃にメルアドすら必要なし 連番のID(n桁の整数)を総当たりする→APIがトークン返す→犯人ログイン可能
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563273464/


4名無しさん@1周年2019/07/16(火) 19:39:22.83ID:Ts093sXg0
第三者がパスワードリセットできた

第三者がパスワードなしでログインできた

第三者が何も知らなくてもログインできた ←いまここ!


273名無しさん@1周年2019/07/16(火) 20:11:21.66ID:KQAAibPH0
サービス開始と同時に一斉にやられた。
開始前から知っていたにきまっている


32名無しさん@1周年2019/07/16(火) 19:43:03.74ID:10C+2APj0

セブンは過去もやってる
ネット通販で客の情報にパスワードかけずにサーバーに保存

グーグルにすべて拾われる

客から指摘されて「客が操作を間違えたのが悪い!!」と逆切れ
なお顧客情報、買い物履歴、クレカ情報が流出

ネット通販サイトの名称を変えて知らんフリ
0872ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 04:09:58.39ID:wUrJzNR10
カード発行は美味しい利権の塊じゃん。
ポイントに釣られてカードを取得する奴は鴨ネギだね。笑うぜ。
0875ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 04:11:35.67ID:TCWoSTyD0
>>853
マイナンバーカードを作っていないのでE-Taxは使えません
なので紙の申告書を持って税務署に行きました
こう書かんとわからんのか…
そもそもE-Taxて済ませられるものじゃないし、郵送でも後々面倒になると嫌だから直接持ち込んでんのよ
0876ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 04:12:00.32ID:PQ+LPBWl0
139名無しさん@1周年2019/02/13(水) 03:21:20.84ID:aygMw9qd0
アメリカみたいに、クレカをリボ払いがディフォルトになったら、もっといきそう。
アメリカのクレカは、発行後12ヶ月ぐらいは買い物0%やからな。
実質、金利なしで高額商品買えるからな。期間内に返済できるなら


771名無しさん@1周年2019/12/30(月) 09:19:58.80ID:5cL/+OE80>>776
ポイントはその企業のサービスに顧客を縛るための鎖だと理解してない
別にいいサービスがあるのに、
でもポイント貯めてるから…と自分を縛る理由になってしまう



116名無しさん@1周年2019/12/29(日) 22:29:44.77ID:05sP2KV80
現金を使わない信用取引は昔からあるけど、
死んだり、破綻したときが大変。
現金を殆ど使わないから、債権より受け取れるはずの現金が
消滅すると連鎖的に破綻しはじめる。

115 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2020/12/18(金) 06:26:46.27 ID:HO50IvyY0 [2/2]
キャッシュレスを使いたがるお客さんには要注意
基本セコいクレーマー多い、ネット書き込み、常に最安に移るから常連にならない、揚げ足探し
小売り業界じゃ常識


22 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/03/25(金) 08:06:15.94 ID:Rr0Doq5f0
満員電車の中とかで簡単にスキミングされる。対策されたカードケースは必需品
0878ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 04:12:21.33ID:In2T8Ent0
>>874
たぶんまた役所だと思う
俺はポイント昨日申し込んであとカード使わない予定なので
5年後の更新まで家で保管するだけ
0880ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 04:12:47.99ID:PQ+LPBWl0
26不要不急の名無しさん2020/07/19(日) 19:07:57.83ID:BZDGXX3c0>>518>>528
キャッシュレス決済が大半になると
あらゆる店の商品価格に加盟店の手数料が含まれる
国民は消費税を上げられたのと大差ない

298 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2020/12/18(金) 06:49:04.20 ID:Ol0VpRjG0
現金時代のほうがよかった
複雑にしすぎなんだよ
スマホの契約と同じ
消費落ち込む

現金で好循環してた日本の消費が
消費税とカードでだめになった
日本が優れてた点だったのに海外の猿真似して失敗
シンプルなほうが経済の循環には資するだよ


315 :ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2020/12/18(金) 06:51:09.59 ID:QrOyRadL0 [4/4]
>>298
カードやデジタル決済は売掛だから
キャッシュフローが破綻するよな
特に小売りは

507ニューノーマルの名無しさん2022/10/09(日) 23:53:27.56ID:fd1mIBUm0
カードって多すぎて落としたり無くしたりする。その分儲かる。


154 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/01/12(火) 13:29:03.45 ID:qy9fUysJ0
財布のお金が少なくて買いたいものをあきらめることがたまにあるが
家に帰ると買いたかったなーという心残りはなくなってるのな


518不要不急の名無しさん2020/07/19(日) 20:23:02.72ID:z0/0eUtR0
>>26
本当にこれ。特に税金がキャッシュレスで払えるようになると国がキャッシュレス業者に補助金やってるようなもの。


896名無しさん@1周年2019/02/13(水) 02:08:32.72ID:4mIMwdS80
キャッシュレス9割の韓国の店側がデモしててワロタ
手数料高すぎだってよ
0881ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 04:14:03.89ID:0RRhfKRZ0
せっかく作ったのにまたお前らの都合で作らら直すのか?本当手間ばかりかけさせやがって
お前ら政治家の先生みたいに暇じゃねえんだよ
0882ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 04:15:21.33ID:PQ+LPBWl0
56 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/03/25(金) 08:19:53.44 ID:UXPlvW
カード会社も、必死にリボ払いにしませんか?
のメール勧誘が多い
金利14%をやりたがっている
o(><;)(;><)o


121 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/03/25(金) 08:42:03.94 ID:1drKk0mH0
>>114 某公共テレビ受信契約者の情報は口座番号ごと業者にダダ漏れ。


129 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/03/25(金) 08:45:45.60 ID:Ke+lLjiv0 [2/4]
>>121
キャッシュレス事業者と同じで委託先が反社なんだよね
経産省金融庁のやることは反社を助長させることばかり
元をただせば新聞拡張団も反社
そこからマイラインやネット回線、携帯に流れていった
契約したら負けの時代


176 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/03/25(金) 09:00:21.06 ID:LdRnt3kW0 [3/4]
買い物は現金払いがいいね。不正使用されたら
電話対応めんどくさいよな。
0883ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 04:15:25.77ID:In2T8Ent0
>>879
>また申請し直すの?

現行のカードを再発行するのも申請なので再発行で対応と思う
0884ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 04:16:24.39ID:In2T8Ent0
>>881
たぶん再発行で対応するから旧カードのままでいい人は申請しなくていいはず
0885ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 04:16:35.75ID:DM2xxY/h0
もうご当地マイナンバーカードとか
限定カードを乱発させときゃ良いじゃん
欲しい奴は作るだろ
0886ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 04:17:00.08ID:PQ+LPBWl0
216 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/03/25(金) 09:24:12.22 ID:EsgFsiQ60
>>通販大手アマゾンを名乗ったメールがスマートフォンに届き、
促されるままにカード番号や氏名を入力してしまっていた

最近このフィッシングメールむちゃくちゃ多いね
というか今まで一度も来なかったアドレスにもじゃんじゃか届く
アマゾン以外にも楽天、三井住友、ペイペイ等々あらゆる会社を騙ってやってるわ

引っかかるバカが増えたのではなく、
犯罪者側の試行回数が桁違いに増えてるんだろう


222 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/03/25(金) 09:28:39.11 ID:QJXcuUSP0
>>12
クレカ更新月の翌月にタイミングよく(悪く?)
アマプラ支払いに問題があるとかいう詐欺SMS届いて騙されそうになったことあるわ
入力画面でなんかおかしいと思って調べたから助かった




213 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/03/25(金) 09:23:38.87 ID:Ke+lLjiv0 [4/4]
>>196
電子マネーはクレジット決済の中間業者なんよ
だから漏れてるのは電子マネーやキャッシュレスの可能性もある

クレジットの法規制に抜け穴開けたのがキャッシュレス事業なんだ
個人情報売買してもいいよってね
この件については政府と官僚も共謀者みたいなもんだ
マイナンバーも同じでこれから背乗りが横行する地獄の時代にな
0887ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 04:17:00.73ID:RqzPCWZX0
また関連会社のパソナが手続きするのか
0888ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 04:18:29.60ID:0RRhfKRZ0
まあ気球の行方が分からなくてなった時の言い訳が『気球(中国様)に聞け』と言ったあの河野だしな
0889ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 04:18:47.07ID:rs17tRMv0
カードにこだわる意味があんまよくわからんな
マイナンバーはもうついてるんだしやましくないなら義務化しろよ
0891ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 04:20:13.61ID:EFk7vEdR0
カード作るのに既に2兆円以上税金突っ込んでるけど、日本人って暴動起こさなくて平和だよな
0892ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 04:20:14.52ID:4VjuXkoi0
午前2時のぬるさより、
いったん、違う傾向の先輩が適切なような・・・
が、これは、下手したら、大規模店しか見かけない。
0893ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 04:21:08.64ID:In2T8Ent0
>>863
>日本政府馬鹿になってきてない?

20000ポイントバラまいて
「マイナンバーカードの動作環境を自分で作ってください」だからもうバカで無責任
社会保障って何なんだろうね
0895ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 04:23:03.34ID:0RRhfKRZ0
デジタル言ってるくせにカードというアナログに頼る老害ども
スマホにインストールしとけば使えるのに
0896ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 04:23:45.61ID:In2T8Ent0
>>894
それもじきに廃止されると思う
普及してないからまだ廃止してないだけ
0897ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 04:25:02.09ID:Yvk6ww+o0
ワクチンの追加接種と似てるな
2週間前取得したばかりなのに
3年後には作り直しとはな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況