川口雅浩・(毎日新聞)経済プレミア編集長
「この法律の変更は科学的、技術的な新知見に基づくものではない。安全側への改変ともいえない。審査を厳格に行うほど高経年化した炉を運転することになる。私はこの案に反対だ」
原発の運転期間を原則40年、最長60年とする「40年ルール」を改め、60年超の運転を可能にする新規制制度を盛り込んだ原子炉等規制法(炉規法)の改正案について、原子力規制委員会は2月13日、賛成4、反対1の多数決で了承した。冒頭は異例の反対を表明した地質学者の石渡明委員の発言だ。会議では一体どんなやり取りがあったのか。
原発の運転期間の上限は現在、炉規法で原則40年、最長60年と定められている。原発回帰を打ち出した岸田政権は、この規定を炉規法から外し、経済産業省が所管する電気事業法(電事法)で新たに上限を定める方針だ。
電事法の新規定では最長60年の枠組みは維持するものの、規制委の安全審査などによって長期停止した期間を運転期間から除外することで、実質的に60年超の運転が可能になるというものだ。石渡委員が反対した理由は、この運転期間の延長に伴う原発の老朽化にある。
運転期間の「40年ルール」は東京電力福島第1原発の事故後、老朽原発から廃炉にし、脱原発を目指すという歴代政権の基本方針のはずだった。
「審査するほど運転期間延びる」
規制委は山中伸介委員長はじめ専門家5人の委員で構成する。反対を表明した石渡委員は日本地質学会会長などを歴任し、規制委では地震や津波などの審査を担当する。山中委員長、田中知委員、杉山智之委員の3人は原子力工学、伴信彦委員は放射線影響・防御の専門家だ。規制委が重要事項の決定で意見が一致しないのは異例だ。
石渡委員は「運転を停止した期間は60年にプラスするという案は、我々が安全のため審査を厳格に行い、長引けば長引くほど運転期間は延びていく。これは非常に問題だ」と主張した。
山中委員長は「原発の運転期間が長くなれば劣化は進むが、我々が責任を持たなければならないのは期間ではない。高経年化した原子炉について、安全に対する基準が満たされているか技術的に判断することに尽きる」と反論。炉規法の改正に伴い、運転開始から30年を超える原発につい…
(以下有料版で,残り1756文字)
毎日新聞 2023年2月17日
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20230216/biz/00m/020/008000c
「原発60年超運転」原子力規制委の学者はなぜ反対したか [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/02/17(金) 06:45:29.66ID:6DSMFA3m9
2ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 06:46:13.38ID:3af5eUWz0ネトウヨ「太陽光推進は共産党のスパイ、三浦瑠麗はパヨク、レッドチーム、五毛」
2023/02/17(金) 06:46:53.10ID:qGJlu5Nr0
まーた規制じゃなくて寄生に逆戻りか
4ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 06:48:15.42ID:FHfpeHo/0 政府御用学者の地位がなくなるのに
すごいな
すごいな
5ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 06:49:19.66ID:QCNIXAcn0 保安院改め規制委員会
本質的には看板を変えただけだから
本質的には看板を変えただけだから
6ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 06:49:27.91ID:u4Ct2juy0 菅直人で天文学的な損害
2023/02/17(金) 06:51:13.09ID:rV/ofOl10
そもそも40年とか60年になんの根拠もないのにそれにこだわる意味がわからん
8ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 06:53:22.94ID:+oscatQD0 >>7
根拠あって基準作ったのに無視しようとするから反対しているんだろ。
根拠あって基準作ったのに無視しようとするから反対しているんだろ。
9ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 06:54:03.42ID:qp086N6L0 インチキ委員長
2023/02/17(金) 06:54:57.05ID:CfB+Nu6F0
オカマだけ変えよう
2023/02/17(金) 06:55:41.78ID:9jz/MukN0
60年もたずに爆発したな(笑)
2023/02/17(金) 06:56:18.50ID:JKy7+uQG0
この国はもう一度原発事故を経験しないと理解できないんだろうね
当時も色々な偶然が重なって最小範囲の事故で留まってたレベルなのに
当時も色々な偶然が重なって最小範囲の事故で留まってたレベルなのに
2023/02/17(金) 06:56:44.95ID:xFd8hxkc0
賛成した側の論理もあるはずだが
14ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 06:57:22.86ID:oAK+boWt0 結局、福島の事故で誰が責任取ったの?
2023/02/17(金) 06:59:46.48ID:AfnAfUOI0
日本は地震大国だからね
延長反対
延長反対
2023/02/17(金) 06:59:52.13ID:PzX+2ahH0
17ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 07:00:39.85ID:QxAgVw2Q0 まあこの調子だと遅かれ早かれもう一発くらい爆発させそう
2023/02/17(金) 07:02:25.70ID:OJqclmWu0
機械なのに60年とか気が狂ってる
メーカーだって消滅してるだろ。メンテナンスどうする気か?
メーカーだって消滅してるだろ。メンテナンスどうする気か?
2023/02/17(金) 07:04:03.63ID:+LYcoUcB0
反対するのはいいけど、じゃあ早めに代わりの新型炉造れよ
2023/02/17(金) 07:05:15.39ID:rGEPHrW+0
>>13
ロスタイム制にしよーぜってことだろ。知らんけど
ロスタイム制にしよーぜってことだろ。知らんけど
2023/02/17(金) 07:05:25.57ID:OEx4HzSn0
南海トラフ地震来たらまた露天原発増えるやろ、イーロンマスク言うてたで、地震の多い地域で原発とか狂気の沙汰やってな、日本は水素に力入れろ
22ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 07:05:33.68ID:GFFgMg3t0 定期的に止めて定期検査は実施しているから、検査結果に応じて廃炉を提案しないと
2023/02/17(金) 07:06:12.71ID:/9i1Bd/G0
原発事故って福島以前も結構起きてたのよ、人為的なやつも含めて
安全なんて嘘なの
安全なんて嘘なの
2023/02/17(金) 07:09:21.06ID:1enrUV/V0
>>13
原子力工学の専門家お墨付きです。
原子力工学の専門家お墨付きです。
2023/02/17(金) 07:09:34.18ID:JCXOBa5r0
新しい原発早く作ったら?
2023/02/17(金) 07:09:47.02ID:wUrJzNR10
福島の事故の後でなおも原発推進なんて基地外だわ。
27ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 07:10:15.65ID:bkh2Ukgd0 推進委員会なのに反対とな???
2023/02/17(金) 07:12:05.58ID:K8s+u4VI0
いまだに福島も解決していないのに稼働再開とか。
29ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 07:12:28.16ID:wFQBQZ+q0 >>1 「国債償還60年ルール」
政府が発行する国債=政府の借金は、満期が来た時に一度に全額を償還、
つまり返済することが困難なので、60年かけて返すというルールが有ります。
なぜ、60年かというと、国債で調達した資金が建設費にあてられる
道路などのインフラの耐用年数が、60年程度と考えられているからです。
彡 ⌒ ミ 国債の発行で得た資金で、株式を購入 (株式の配当は、平均で 3.5%以上)
(´・ω・`) 30年以内で、出資金の回収が可能 (回収後の配当は、純益となる)
_(__つ⊂_)_
政府が発行する国債=政府の借金は、満期が来た時に一度に全額を償還、
つまり返済することが困難なので、60年かけて返すというルールが有ります。
なぜ、60年かというと、国債で調達した資金が建設費にあてられる
道路などのインフラの耐用年数が、60年程度と考えられているからです。
彡 ⌒ ミ 国債の発行で得た資金で、株式を購入 (株式の配当は、平均で 3.5%以上)
(´・ω・`) 30年以内で、出資金の回収が可能 (回収後の配当は、純益となる)
_(__つ⊂_)_
2023/02/17(金) 07:15:46.12ID:4+Fy6sVq0
デマ太郎とレジ袋大臣が大幹部の再エネ議連詐欺師集団の金儲けのために、日本の自然環境が破壊され、日本人は財産を奪われ続けている
検察は、早くブタ箱へブチ込もうね🧐
検察は、早くブタ箱へブチ込もうね🧐
31ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 07:16:37.60ID:eLlzo/+K0 え?運転停止してる間は劣化も停止して老朽化しないってか
意味が分からない
意味が分からない
2023/02/17(金) 07:17:05.83ID:JKy7+uQG0
2023/02/17(金) 07:19:54.23ID:c5HmtT7o0
信仰ゆえ
あと、同傾向のオトモダチにドヤれるから
あと、同傾向のオトモダチにドヤれるから
2023/02/17(金) 07:23:16.79ID:zNDVAp9M0
2023/02/17(金) 07:25:46.09ID:kv+Y173e0
賛成したやつなんてなにか事故があっても責任なんて取らないんだろ?誰も責任取らないけど電気代下げるため今さえ良ければいいみたいなことだよね
2023/02/17(金) 07:25:55.73ID:yYtnNuxY0
事故なく寿命を迎えた商用原発ですら
廃炉作業って30年もかかるらしいな
あと10年もすれば80年代に大量に作った原発が一斉に寿命を迎えて
このままだと廃炉すらできなくなっぺポポポポーンしだすぞwwwwwwwwwwwww
ジャップアホ過ぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
(´・ω・`)
廃炉作業って30年もかかるらしいな
あと10年もすれば80年代に大量に作った原発が一斉に寿命を迎えて
このままだと廃炉すらできなくなっぺポポポポーンしだすぞwwwwwwwwwwwww
ジャップアホ過ぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
(´・ω・`)
2023/02/17(金) 07:26:26.51ID:+/X8z2xc0
更田さん退任したらすぐこれだからなあ
2023/02/17(金) 07:26:39.52ID:D+uPHtc20
>>6
安倍晋三の間違い
安倍晋三の間違い
2023/02/17(金) 07:27:15.49ID:D+uPHtc20
>>13
カネ、権力、地位
カネ、権力、地位
40ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 07:30:30.91ID:8FPzV+Y/0 ネットのない昭和はどれだけ裏で利権が幅利かせてたんだろう
2023/02/17(金) 07:30:35.80ID:+/X8z2xc0
42ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 07:31:01.19ID:MDi0Ubuu0 この夏は熱中症祭りになるだろう
全炉稼働せよ!
全炉稼働せよ!
2023/02/17(金) 07:32:03.69ID:+/X8z2xc0
60年前の火力発電所すら存在しないのに原発は60年オーバーとかある意味すごいな
2023/02/17(金) 07:36:40.93ID:I8fqq/aE0
運転してない期間だって経年劣化するのに期間延ばすとかありえん
そもそも本来40年としたものを60年にしようってのだっておかしいのに
そもそも本来40年としたものを60年にしようってのだっておかしいのに
2023/02/17(金) 07:37:21.51ID:gJvQScxJ0
原子炉本体や周辺のものが放射化して別元素に変わる
鉄が別の元素に変わって脆くなるのだが
そんな中性子バリバリ浴びるところは直接検査できないし
てか、規制委員会は劣化の推定を科学的にやれや。そっちが仕事だ
鉄が別の元素に変わって脆くなるのだが
そんな中性子バリバリ浴びるところは直接検査できないし
てか、規制委員会は劣化の推定を科学的にやれや。そっちが仕事だ
46ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 07:38:10.44ID:EacKuRz90 なんで建て替えないの?
47ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 07:38:30.68ID:qp086N6L0 原子炉千年王国
2023/02/17(金) 07:41:21.07ID:+/X8z2xc0
>>46
コストが高いからだぞ
コストが高いからだぞ
2023/02/17(金) 07:42:45.95ID:+/X8z2xc0
ちなみに、運転コストがバカ高かったふげんって炉は半分民間出資だったが
たった25年動かしてさっさと廃炉にしたで
たった25年動かしてさっさと廃炉にしたで
2023/02/17(金) 07:45:08.97ID:+/X8z2xc0
>>49
その廃炉計画が運転停止から25年計画だが、東海発電所の件を見るとそれで終わるかな?という感じやな
その廃炉計画が運転停止から25年計画だが、東海発電所の件を見るとそれで終わるかな?という感じやな
51ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 07:47:42.99ID:fgX1P5ea02023/02/17(金) 07:47:50.28ID:C0q1ur8T0
家のシャープ石油ファンヒーターは24年目を迎えた。コロナ石油ファンヒーターも24年。11000円だった。
三菱のオープンは20年、3500円だった。
未だ快調。昨年11月に反射型を買った。
30年はつかいたい。
三菱のオープンは20年、3500円だった。
未だ快調。昨年11月に反射型を買った。
30年はつかいたい。
2023/02/17(金) 07:50:37.76ID:ni9Jz/8l0
今年古いファンヒーター(10年超え)買い替えたら
灯油の減りが半分以下ですんでるわ。
早く買い替えたほうが経済的だぞ。
灯油の減りが半分以下ですんでるわ。
早く買い替えたほうが経済的だぞ。
2023/02/17(金) 07:56:31.40ID:wm/VzBRT0
超運転なんか危ないから。原子炉出力を120%に上げるのか?
55ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 07:59:43.29ID:NLOoB3AJ0 ロシアの地質調査やってた元教授だもん
そりゃ原発反対するよね
そりゃ原発反対するよね
2023/02/17(金) 08:00:03.48ID:+/X8z2xc0
六十年前の車、ホンダS600とか吊り目のスカイラインとかやな
57ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 08:04:39.11ID:9L1L5CJx0 >>1
科学的技術的知見よりも政治的経済的見解が優先されるからな
科学的技術的知見よりも政治的経済的見解が優先されるからな
2023/02/17(金) 08:04:45.48ID:2RMXd3Mw0
原発の老朽化を家電製品で例えるのはアホだと思いますけど
2023/02/17(金) 08:05:31.40ID:+/X8z2xc0
>>58
60年前のボイラーとかで例えればええか?
60年前のボイラーとかで例えればええか?
2023/02/17(金) 08:05:58.87ID:RMyncpo20
止めてた間は劣化して無いって事は…
走行距離0Km10年落ちの車を新車として売ってよいって事だな!
走行距離0Km10年落ちの車を新車として売ってよいって事だな!
2023/02/17(金) 08:06:45.14ID:YGZ+6U1H0
この頃の図面なんて全部紙だし改修も簡単にできない
62ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 08:07:15.59ID:NLOoB3AJ063ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 08:09:43.80ID:BZIEiyyc0 政府全員に一回シムシティやらせるべき。
おれは原発の怖さをあれで知った。
おれは原発の怖さをあれで知った。
64ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 08:13:02.45ID:0sdbdsp7065ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 08:13:06.77ID:CCanBQ8i0 すげえなあ
こういうインチキで日本を悪くしてきたんだよな、自民と経団連は
こういうインチキで日本を悪くしてきたんだよな、自民と経団連は
66ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 08:14:53.55ID:2MDELY190 自民党に投票するってことは
日本が壊滅するって事だな
日本が壊滅するって事だな
2023/02/17(金) 08:15:48.56ID:OcAo0eLl0
賠償金・廃炉費用相当額...なんで関東圏の奴らが使った電気の本来東電が積み立てて置くべきだった費用を全国民で賄うんだよ
68ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 08:16:05.79ID:sr2RBWV80 政治が建て替えの議論をしないから、60年超運転とか危険な話が出てくる。
震災後、これまでにないレベルで原発への理解が進んでいるのに、岸田政権は一向に原発新増設の具体的計画が出てこない。
震災後、これまでにないレベルで原発への理解が進んでいるのに、岸田政権は一向に原発新増設の具体的計画が出てこない。
70ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 08:20:43.18ID:HqfX5lpN02023/02/17(金) 08:23:04.44ID:M9Y81y5W0
2023/02/17(金) 08:23:45.47ID:+/X8z2xc0
>>70
70気圧から150気圧のボイラー詰んだ蒸気車だがええか?
70気圧から150気圧のボイラー詰んだ蒸気車だがええか?
2023/02/17(金) 08:24:23.53ID:+/X8z2xc0
2023/02/17(金) 08:24:30.83ID:eWzaShBn0
どうせ事故っても、想定外って言えば済むからな
2023/02/17(金) 08:25:24.94ID:Pxfb/dka0
一人除いてあとは全員御用学者
国が滅ぶぞ
国が滅ぶぞ
2023/02/17(金) 08:26:44.86ID:+/X8z2xc0
>>72
ちなみに蒸気機関車のボイラー、15気圧くらいな
ちなみに蒸気機関車のボイラー、15気圧くらいな
2023/02/17(金) 08:27:32.27ID:MpsWilvM0
ヒント「他のメンバーは原子カムラの中の人だから?」
78ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 08:28:27.99ID:Mq13U9Ev0 福島より遥かに激しい揺れと大きな津波を食らった女川は無事だったからな
ちゃんとした事業者が適切に運営していれば原子力発電は安全だってことは立証されている
動かさないことが目的になっている今の規制委の考えでは原発ゼロか安全神話かの両極端にしかならん
安全に活用する、ってポリシーになってもらわないと困る
ちゃんとした事業者が適切に運営していれば原子力発電は安全だってことは立証されている
動かさないことが目的になっている今の規制委の考えでは原発ゼロか安全神話かの両極端にしかならん
安全に活用する、ってポリシーになってもらわないと困る
2023/02/17(金) 08:29:56.82ID:+/X8z2xc0
>>78
たまたま条件が恵まれただけよ
たまたま条件が恵まれただけよ
2023/02/17(金) 08:36:24.32ID:+/X8z2xc0
ボイラー、圧力が全ての場所にかかるから
原子炉の一次系も同じように悪いところを見つけて壊れてしまうやで?
BWRの場合はそれが放射性物質込みの蒸気だがw
原子炉の一次系も同じように悪いところを見つけて壊れてしまうやで?
BWRの場合はそれが放射性物質込みの蒸気だがw
2023/02/17(金) 08:36:48.11ID:6TcMLN2z0
普通に海砂コンクリート建造物は60年持たない。
82ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 08:38:25.00ID:2IcjbZtO0 子なしは賛成子持ちは反対かな
逃げ切りすれば後は野となれ山となれだからな
逃げ切りすれば後は野となれ山となれだからな
2023/02/17(金) 08:38:51.99ID:Px4jZmmY0
スケープゴート候補No.1だから。
危機管理だよ。でも権威も欲しい。
危機管理だよ。でも権威も欲しい。
2023/02/17(金) 08:40:32.91ID:+/X8z2xc0
中性子脆化する高圧ボイラー、それが原子炉です
中性子脆化は運転停止中は進まない、それは果たして真実かしら?
中性子脆化は運転停止中は進まない、それは果たして真実かしら?
85ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 08:42:42.17ID:rlX9qRfz0 >>4
良心がどうしても許さなかったんだろうね。リーダー失格だね。まぁ学者なのでリーダーではないけど。
上級リーダーの人達はとても勤勉で、原発が爆発して国民全員が恐怖に慄いている最中から廃炉利権や除染利権の確立に奔走しているからね。
お陰で廃炉を何も進めない事で永久機関のように国庫からカネを引き出す打ち出の小槌を幾つも作ったよ。
マジでカネの為に人生賭けてるリーダーだよ。
カネの為なら国の未来とか安全とか気にしてちゃダメなんだよ。
良心がどうしても許さなかったんだろうね。リーダー失格だね。まぁ学者なのでリーダーではないけど。
上級リーダーの人達はとても勤勉で、原発が爆発して国民全員が恐怖に慄いている最中から廃炉利権や除染利権の確立に奔走しているからね。
お陰で廃炉を何も進めない事で永久機関のように国庫からカネを引き出す打ち出の小槌を幾つも作ったよ。
マジでカネの為に人生賭けてるリーダーだよ。
カネの為なら国の未来とか安全とか気にしてちゃダメなんだよ。
2023/02/17(金) 08:45:39.12ID:e+7ttI4X0
反対派が反対するけど増設や建て替えを認めた方が結果的には安全なんよ
2023/02/17(金) 08:48:41.83ID:CG5QR1l/0
原発賛成派だけど延長には絶対に反対派。
なんで建て直さないのか。
既存の敷地内で建設ローテしながら安全な最新型を入れていけば良いじゃん。
40年でさえ、普通の建物でもちょっと勘弁してくれという経年劣化トラブルが出るのに60年とかアホかと。
なんで建て直さないのか。
既存の敷地内で建設ローテしながら安全な最新型を入れていけば良いじゃん。
40年でさえ、普通の建物でもちょっと勘弁してくれという経年劣化トラブルが出るのに60年とかアホかと。
88ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 08:50:36.86ID:rlX9qRfz0 >>78
ムラに良心があるなら、古いカマは解体して最新世代にリプレースしろよ。
原発が絶対悪とは思わんよ。しっかりカネ使って最新技術取り入れていけよ。検査利権を少し抑えろ。
カネの為にこんな常識外れな事を平気でやるから恐ろしいんだよ。
ムラに良心があるなら、古いカマは解体して最新世代にリプレースしろよ。
原発が絶対悪とは思わんよ。しっかりカネ使って最新技術取り入れていけよ。検査利権を少し抑えろ。
カネの為にこんな常識外れな事を平気でやるから恐ろしいんだよ。
2023/02/17(金) 08:52:13.53ID:D+uPHtc20
>>86
肝心の電力会社にその気が全くない
莫大な費用と長い期間を要する新世代原発の新増設など、経営的には愚策でしかないからだ
運転期間延長だけでは批判が殺到するから、無理を承知で政策に掲げているだけ
肝心の電力会社にその気が全くない
莫大な費用と長い期間を要する新世代原発の新増設など、経営的には愚策でしかないからだ
運転期間延長だけでは批判が殺到するから、無理を承知で政策に掲げているだけ
2023/02/17(金) 08:53:29.63ID:SEEwak/X0
福島と同じ駿河湾のmark1のポンコツ欠陥原子炉も60年以上稼働させるんか?
すげえなあ、また爆発させるんわけや
すげえなあ、また爆発させるんわけや
91ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 08:53:59.09ID:rlX9qRfz092ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 08:54:41.48ID:HqfX5lpN093ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 08:55:05.26ID:rlX9qRfz02023/02/17(金) 08:58:22.60ID:ZwkALLcF0
>この法律の変更は科学的、技術的な新知見に基づくものではない
っていっても法律はなんとなくフィーリングだから
っていっても法律はなんとなくフィーリングだから
2023/02/17(金) 09:01:01.85ID:D+uPHtc20
2023/02/17(金) 09:01:08.31ID:gkQtUItM0
今更60年超オッケーなら、廃炉決めた原発も復帰させるべきだろ
2023/02/17(金) 09:05:02.26ID:iLxPBZNd0
そもそも高給取って責任取らないから好き勝手言えるよな
反対した人はまともだと思うよ
反対した人はまともだと思うよ
2023/02/17(金) 09:05:06.03ID:Xg8aHBpS0
政府の諮問委員会
金もらって専門家ぶってお墨付きを出す役
金もらって専門家ぶってお墨付きを出す役
2023/02/17(金) 09:14:21.02ID:1JorQ6UM0
黙って東京に作れよ
安心安全なんだろ?
なぜ拒否するんだ?
安心安全なんだろ?
なぜ拒否するんだ?
100ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 09:15:44.67ID:3NgCaqF20 原子炉の耐久性が理論値で50年なんだろ。
そもそも日本が原発ラッシュで建てた時に50年稼働した原発なんか存在しないだろうし
そもそも日本が原発ラッシュで建てた時に50年稼働した原発なんか存在しないだろうし
101ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 09:16:56.76ID:ouD4tqfe0 原発おかしくなったら除染でめっちゃ儲かるからもっと壊れて欲しいってのが本音
賠償金がらみでも不正請求で儲けてたNPOがあったからな
賠償金がらみでも不正請求で儲けてたNPOがあったからな
102ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 09:19:06.21ID:3NgCaqF20103ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 09:19:32.76ID:Snc5njPn0 ここと地方裁判所は再稼働させないという強い意志で仕事してるね
104ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 09:21:29.70ID:Snc5njPn0 こないだのプライムニュースでは、置き換え前提でその間のつなぎなら賛成できるが
とゲストの爺さん言ってたな
とゲストの爺さん言ってたな
105ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 09:23:00.10ID:D+uPHtc20106ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 09:23:46.14ID:3NgCaqF20 今動いてるのは40年目に最新基準で部品交換や建屋再構築が完了し、委員会からokが出てる奴だけだからな。
問題はそれ省いて再稼働しようとしてる勢力。
いっそ、5年限定で動かして、裏で新規原発作って、古い方は、5年後に廃炉にすれば良い
問題はそれ省いて再稼働しようとしてる勢力。
いっそ、5年限定で動かして、裏で新規原発作って、古い方は、5年後に廃炉にすれば良い
107ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 09:26:15.52ID:hOoq4Dwb0 廃炉の前例が無いから
先送りにしてるだけでしょ
先送りにしてるだけでしょ
108ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 09:26:18.06ID:+/X8z2xc0109ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 09:26:21.49ID:azsyDJga0 壊れるギリギリを攻めるのが日本流
人も機械も壊れてから対策するけど直ぐに忘れる🥺
人も機械も壊れてから対策するけど直ぐに忘れる🥺
110ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 09:27:26.80ID:+/X8z2xc0111ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 09:28:18.07ID:+/X8z2xc0 >>92
買うんか?
買うんか?
112ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 09:32:45.30ID:rlX9qRfz0 >>102
そんなに単純じゃないんだよ。
メンテ・維持・検査、全てに亘って利権がガチガチ。
また高等技術でない仕事は地元の雇用を守るので、そこもガチガチ。
政府としたら貿易赤字を拡大させるので原子炉は輸入したくない。が、フクシマ後は輸出事業が消滅してしまい、原子炉3社はまともに提供できるか怪しくなってきている。
むしろ電力会社からしたら適度なリプレースの方が安く済む事だってある。
とにかく原発は逆風過ぎるわ。莫大に産み出すエネルギーで強行突破してきたが、この先困難だろうなぁ。
そんなに単純じゃないんだよ。
メンテ・維持・検査、全てに亘って利権がガチガチ。
また高等技術でない仕事は地元の雇用を守るので、そこもガチガチ。
政府としたら貿易赤字を拡大させるので原子炉は輸入したくない。が、フクシマ後は輸出事業が消滅してしまい、原子炉3社はまともに提供できるか怪しくなってきている。
むしろ電力会社からしたら適度なリプレースの方が安く済む事だってある。
とにかく原発は逆風過ぎるわ。莫大に産み出すエネルギーで強行突破してきたが、この先困難だろうなぁ。
113ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 09:34:10.74ID:gkO7gfyR0114ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 09:36:10.81ID:KIh44a6l0 政治的、経済的な理由で科学的知見ではない
これに尽きるだろう
あとは運任せだ
これに尽きるだろう
あとは運任せだ
115ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 09:38:01.02ID:KIh44a6l0 経済的に原発が必要なら
どんな手を打たないといけないのか
本当にやり尽くしたのか
期間延長は場当たり的にしか見えないね
どんな手を打たないといけないのか
本当にやり尽くしたのか
期間延長は場当たり的にしか見えないね
116ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 09:40:37.96ID:woLzDB870 原子力御用委員
117ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 09:41:51.59ID:QQV7WyeI0 一般的な建築物が耐用年数すぎて万一崩れたり大事故が起こってもせいぜいそこの住民と隣接した建物の住民が犠牲になるだけだけどさ。
放射性物質を扱う施設なわけじゃん。万一事故起こったら施設職員が犠牲になるだけじゃ済まんのよ。
何か起こった時の責任の所在もハッキリしないし、仮に起こった時のマニュアルもあるんだか無いんだか。絶対起こらないテイで何も考えてないような怖さがあるわ
放射性物質を扱う施設なわけじゃん。万一事故起こったら施設職員が犠牲になるだけじゃ済まんのよ。
何か起こった時の責任の所在もハッキリしないし、仮に起こった時のマニュアルもあるんだか無いんだか。絶対起こらないテイで何も考えてないような怖さがあるわ
118ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 09:42:16.36ID:cPZBSp1z0119ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 09:42:47.93ID:x3TDYMu+0 >>1
じゃあ期間指定いらないじゃんねぇ
なんて揚げ足取りなんだろうけどさ、動かさなきゃそれはそれで劣化進むのは常識だろうと。
> 原発の運転期間が長くなれば劣化は進むが、我々が責任を持たなければならないのは期間ではない。
じゃあ期間指定いらないじゃんねぇ
なんて揚げ足取りなんだろうけどさ、動かさなきゃそれはそれで劣化進むのは常識だろうと。
> 原発の運転期間が長くなれば劣化は進むが、我々が責任を持たなければならないのは期間ではない。
120ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 09:46:47.21ID:4qrt4Dbu0 まぁ事故は起きるからそれを前提に安全対策しなければいけない。国民が最終的には責任取るのだけど分かってるのがどれほどいるのかな
121ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 09:49:13.96ID:HqfX5lpN0 >>111
蒸気車なんか買わんやろ
蒸気車なんか買わんやろ
122ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 09:53:30.01ID:Q+BHwxbz0 >>7
60年って鉄筋コンクリート建造物の法廷耐用年数だったかと
原価償却とかの基準になるやつだから実情とは異なるけどね
使用に際してだと
海岸地帯だと50年位
内陸部で条件が良ければ100年
が目安と良く言われてる
60年って鉄筋コンクリート建造物の法廷耐用年数だったかと
原価償却とかの基準になるやつだから実情とは異なるけどね
使用に際してだと
海岸地帯だと50年位
内陸部で条件が良ければ100年
が目安と良く言われてる
123ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 09:53:48.56ID:+/X8z2xc0 >>121
原発がまさにそれやで?
原発がまさにそれやで?
124ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 09:54:40.86ID:+/X8z2xc0125ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 09:55:10.14ID:Q+BHwxbz0 >>60
一度も登録された事が無ければね
一度も登録された事が無ければね
126ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 09:55:50.62ID:+/X8z2xc0 >>113
つまりコストでは競争できないてことやん
つまりコストでは競争できないてことやん
127ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 09:56:57.24ID:Tp7dGL0k0 ぽぽぽぽーん
みんな現実見ないふりしてるだけでわかってるだろ
見ないふりして実行すればきっちり起こる
みんな現実見ないふりしてるだけでわかってるだろ
見ないふりして実行すればきっちり起こる
128ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 09:56:58.24ID:iPOBlgyv0 過去に遡って停止してた期間もプラス延長出来るのか
これから先の停止期間なのかもハッキリ言わないね
これから先の停止期間なのかもハッキリ言わないね
129ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 09:58:26.97ID:HqfX5lpN0130ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 09:59:36.28ID:bR55x3Eq0 60年? 500年でもいいんじゃない?
法隆寺は木造だし うまくいけばこの腐った民族を地球から除菌できるし
法隆寺は木造だし うまくいけばこの腐った民族を地球から除菌できるし
131ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 10:00:21.50ID:lOUPFOmh0 仕事してるふりじゃないの?
132ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 10:01:01.21ID:10ZLeD0D0 >>6
バカチョン自民壺パヨクおつかれ
バカチョン自民壺パヨクおつかれ
133ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 10:01:07.85ID:h1f/K2r20 トルコみたいな巨大地震が日本で起きて原子炉建屋の真下が300メートル割れたら原子炉はどうなるの?
134ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 10:01:12.16ID:J5rjN69E0 日本が豊かで日本人が金持ちだった頃なら、311で懲りて原子力は捨ててたと思う。
135ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 10:02:10.25ID:OiUlDDpb0 >>124
どうやるの?
どうやるの?
136ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 10:04:01.48ID:10ZLeD0D0 >>133
隕石落下したら人類死滅するんだから、そんな小さな事気にせず原発再稼働したらいい。
隕石落下したら人類死滅するんだから、そんな小さな事気にせず原発再稼働したらいい。
137ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 10:04:32.16ID:qonv730u0 >長期停止した期間を運転期間から除外する
停止していても老朽化するだろうに
てか、家とか車とか使ってない方が老朽化が一気に加速するよね
停止していても老朽化するだろうに
てか、家とか車とか使ってない方が老朽化が一気に加速するよね
138ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 10:06:01.40ID:pdOxbWmJ0 >>6
壺売りは5ちゃん出入り禁止
壺売りは5ちゃん出入り禁止
139ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 10:10:25.03ID:Gvw5Bq6k >>7
そもそも炉心本体に使われている合金の耐用年数がどれくらいまで耐久性があるかわからない
色々な実験で40年くらいではないかという根拠で40年と決めているが
そこからは未知の世界
まぁ車みたいなもんよ
5年10万キロは保証するけど、それ以上は保証できない
20万キロ乗って大丈夫だと思う?
そもそも炉心本体に使われている合金の耐用年数がどれくらいまで耐久性があるかわからない
色々な実験で40年くらいではないかという根拠で40年と決めているが
そこからは未知の世界
まぁ車みたいなもんよ
5年10万キロは保証するけど、それ以上は保証できない
20万キロ乗って大丈夫だと思う?
140ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 10:11:27.32ID:h1f/K2r20 福島で海面より低い地下に設置された非常用電源が海水で浸水してメルトダウンしたこと忘れたのか?
日本はお笑い国家なんだよ?とんでもないことが普通に起きる国なんだよ?信用できるの?
日本はお笑い国家なんだよ?とんでもないことが普通に起きる国なんだよ?信用できるの?
141ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 10:12:29.85ID:LMaWIh/j0142ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 10:12:42.85ID:qBHSSgAV0 >>126
老朽原発を延長運転すれば、コスト的に有利。新設は割に合わない。だからこそ今回の結果。
老朽原発を延長運転すれば、コスト的に有利。新設は割に合わない。だからこそ今回の結果。
143ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 10:15:31.27ID:9tG/+T720144ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 10:18:05.74ID:ToDoKcC80145ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 10:18:21.95ID:qBHSSgAV0 >>122
しっかり施工してれば大丈夫よ。昭和30年代に施工した感潮域にある水門の健全度調査したことあるけど、綺麗なもんだった。中性化も問題なし。高度成長期に施工した奴は危ないけどね。
しっかり施工してれば大丈夫よ。昭和30年代に施工した感潮域にある水門の健全度調査したことあるけど、綺麗なもんだった。中性化も問題なし。高度成長期に施工した奴は危ないけどね。
146ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 10:20:40.68ID:ToDoKcC80 >>122
問題は、日本の原発はすべて海岸地域にあるってことだよね
問題は、日本の原発はすべて海岸地域にあるってことだよね
147ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 10:23:13.40ID:ToDoKcC80 >>101
さすがにあいつらがそれを口に出したら、温厚な日本人と言えどぶち切れて八つ裂きにするだろうね
さすがにあいつらがそれを口に出したら、温厚な日本人と言えどぶち切れて八つ裂きにするだろうね
148ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 10:25:11.91ID:Yb+W/DlO0 ダラダラ審査します宣言は勘弁してくれ
審査の効率化に何回も言及して日程的にも早期決着するように
よく圧をかけたよ岸田政権
エネルギー政策は間違いなく平成以降ではNO.1
審査の効率化に何回も言及して日程的にも早期決着するように
よく圧をかけたよ岸田政権
エネルギー政策は間違いなく平成以降ではNO.1
149ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 10:31:45.30ID:10ZLeD0D0150ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 10:33:10.60ID:Yb+W/DlO0 規制委が責任取りたくないと日和っていればいくらでも先延ばし出来るわけだし今までそうなってたからな
科学的()だの技術的()だの言ってるがサボタージュにしか聞こえんのよ
科学的()だの技術的()だの言ってるがサボタージュにしか聞こえんのよ
151ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 10:33:24.83ID:2MDELY190152ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 10:34:53.76ID:pBm6cpfd0153ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 10:35:02.28ID:0KbqNlMm0 60年という科学的に根拠の無い運転期限はスルーなんですかね
154ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 10:35:42.67ID:qBHSSgAV0 >>148
やり方は乱暴なきらいはあるが、防衛にしろエネルギーにしろ、問題は片付けてんだよな。共産や立憲の力が落ちてるってのもあるが。
やり方は乱暴なきらいはあるが、防衛にしろエネルギーにしろ、問題は片付けてんだよな。共産や立憲の力が落ちてるってのもあるが。
155ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 10:37:46.86ID:CYIEDtLA0 なぜ反対かよりなぜ賛成かだよ。政府に追従するなら政府だけで決めればいい。どうせ事故起きたら「専門家がOKと言ったから」となるだけ。
156ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 10:40:09.49ID:iPOBlgyv0 定期検査で1年に一度3か月程度止めてるのも運転期間延長に加味するの?
これだと何もしなくても運転期間を1.25倍に出来る
これだと何もしなくても運転期間を1.25倍に出来る
157ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 10:40:39.00ID:+/X8z2xc0 >>129
いや、単に原子力ボイラーがオワコン技術だって話よ
いや、単に原子力ボイラーがオワコン技術だって話よ
158ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 10:42:02.17ID:+/X8z2xc0159ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 10:42:22.64ID:ToDoKcC80160ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 10:43:45.24ID:fPuPn2Ys0 反原発勢は反米ともシンパシーが高いが
米国の猿真似追随の60年という運転期間には
疑問を持たないんだから笑える 都合の良い脳みそ
米国の猿真似追随の60年という運転期間には
疑問を持たないんだから笑える 都合の良い脳みそ
161ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 10:46:30.68ID:ToDoKcC80162ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 10:48:26.31ID:keEEd7Ne0 b-52もまだ現役や
60年でも大丈夫やろ 爆撃機は空飛んでるんやで
原発は地面に固定されてんやで大丈夫
60年でも大丈夫やろ 爆撃機は空飛んでるんやで
原発は地面に固定されてんやで大丈夫
163ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 10:48:59.67ID:+/X8z2xc0164ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 10:50:30.35ID:+/X8z2xc0165ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 11:05:48.76ID:EKQ/R7Ky0 新設しないと規制基準をクリアできないのがわかってるのにな
アホウヨに媚びた発言か
アホウヨに媚びた発言か
166ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 11:08:37.86ID:cO1XDyd90 我々は反原発ではない
都市部に原発推進派だバカヤロウ
都市部に原発推進派だバカヤロウ
167ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 11:20:32.60ID:4w+B12Pg0 >>12
次爆発したら完全に馴れるよ
次爆発したら完全に馴れるよ
168ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 11:21:33.82ID:4w+B12Pg0 >>14
未曾有さんと想定外さんが責任を取りましたよ
未曾有さんと想定外さんが責任を取りましたよ
169ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 11:24:06.53ID:2MDELY190 >>159
良いんじゃねえの。
ゴマカシだらけのトンチキ共が一山いくらまとめてアボンしたら、こっちは山と海の恵みを頂戴する生活に戻るだけさ。
ノホホンと安全神話にアグラかいて高鼾の東京都民も、少しは目を覚ましたほうがお国のためってもんさ。
良いんじゃねえの。
ゴマカシだらけのトンチキ共が一山いくらまとめてアボンしたら、こっちは山と海の恵みを頂戴する生活に戻るだけさ。
ノホホンと安全神話にアグラかいて高鼾の東京都民も、少しは目を覚ましたほうがお国のためってもんさ。
170ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 11:25:59.14ID:10ZLeD0D0 反原発自民壺パヨクって、既に稼働してる原発には無関心なんだな笑
171ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 11:34:43.73ID:oZl0Z4Oa0 話を延ばせば伸ばすほど金になるからでしょ
172ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 11:35:25.59ID:IZe8bZuW0173ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 11:37:42.11ID:2ZUcyJYm0 >>168
まぁその二人が居なくなっても四天王には観測史上さんと過去最大さんが残ってるから
まぁその二人が居なくなっても四天王には観測史上さんと過去最大さんが残ってるから
174ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 11:38:39.32ID:qonv730u0 蚊やゴキブリの遺影を前にお焼香…アース製薬
https://www.oricon.co.jp/special/62398/
https://www.oricon.co.jp/special/62398/
175ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 11:44:49.16ID:C7Hrjtme0 ヒューマンエラーの原因を積み重ねてるなあ。
また爆発させるなこりゃ。
推進派は当然、全財産と全生涯を廃炉と放射性物質浄化と健康被害補償と放射性物質保管に捧げるんだよね?
また爆発させるなこりゃ。
推進派は当然、全財産と全生涯を廃炉と放射性物質浄化と健康被害補償と放射性物質保管に捧げるんだよね?
176ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 11:50:34.45ID:3NgCaqF20 >>146
冷却に海水使うからな
冷却に海水使うからな
177ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 11:54:42.75ID:rikCJt8R0 修理出来ない設備で決まるだろ
または修理費用がかかりすぎるとか
または修理費用がかかりすぎるとか
178ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 12:21:19.01ID:CBCRFFu10 廃炉作業期間もみておけよ。廃炉に100年はかかるだろうよ。
179ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 12:31:55.24ID:GAGI5kGE0 爆発する爆発するって不安煽るけど福一で爆発しても誰1人死んでない
180ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 12:32:52.33ID:9XmOuQOn0181ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 12:37:49.73ID:4tlcVs100 想定しないから無罪だからな
182ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 12:41:54.10ID:Z47Gyu4U0 原子炉を新品に交換できるなら理解できるけど。長年の放射能と水で金属がボロボロになることを隠してる。
183ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 12:51:42.37ID:UZFU3suC0 地質の専門家でしょ
原子炉の老朽化とか関係ない
科学的ではないという理由
原子炉の老朽化とか関係ない
科学的ではないという理由
184ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 13:08:02.78ID:1nW1GTzN0 地質ww
185ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 13:10:01.96ID:d/1SXL/Z0 その間に変革出来れば良いけど
脳死状態継続するだけだな
脳死状態継続するだけだな
186ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 13:18:53.68ID:li1zHT5E0187ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 13:28:14.94ID:C4oFzqMi0188ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 13:35:53.29ID:eLlzo/+K0 稼働してない間は劣化が進まない←そんな新技術が使われてるとは知らんかった
189ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 13:41:42.68ID:/CPxBZ190 >>6
だな
だな
190ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 13:44:27.18ID:/CPxBZ190191ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 13:46:09.49ID:/CPxBZ190192ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 13:48:57.47ID:/CPxBZ190 もっと本質的な問題は今の原子炉はどれも、戦後初期に開発されたものから性能は大きく変わって無い事
新しく作ったって効率がすごく良くなる訳でもない
まるで燃費が良くなるってディーラーに騙されて新車を買うバカと同じ話
ちゃんと開発しろと言いたい
新しく作ったって効率がすごく良くなる訳でもない
まるで燃費が良くなるってディーラーに騙されて新車を買うバカと同じ話
ちゃんと開発しろと言いたい
193ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 13:49:26.06ID:RBAv70yb0 もう特攻玉砕だよ
原発が爆発しようが使い続けるしかない
チェルノブイリや福島見たら
原発が爆発したほうが自然環境は良くなる
原発が爆発しようが使い続けるしかない
チェルノブイリや福島見たら
原発が爆発したほうが自然環境は良くなる
194ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 13:50:14.43ID:CDaDmorl0 延命してる間に新規建設すべきだろう
195ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 13:50:32.08ID:+XW8EXgu0 うちの会社の関東ミキサー、
昭和45年製だから
まだ大丈夫だ。
昭和45年製だから
まだ大丈夫だ。
196ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 13:57:46.71ID:UZFU3suC0 >>187
40年と60年で地盤も変わりますか
40年と60年で地盤も変わりますか
197ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 14:04:39.28ID:1nW1GTzN0198ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 14:06:59.65ID:MpsWilvM0 >>101
廃炉だけで一生喰えるね
廃炉だけで一生喰えるね
199ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 14:09:43.57ID:MpsWilvM0200ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 14:13:16.05ID:MpsWilvM0 >>137
崩壊熱を冷やすために冷却はしてるんだよね
崩壊熱を冷やすために冷却はしてるんだよね
201ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 14:18:15.00ID:rdZ6ig0e0 >>89
元々、軽水炉の経済性、安全性両面で建設に難色を示していたのは当の電力会社自身という話はもっと知られていいと思うw
そこを当時の通産省はじめ、政府が補助金や各種支援を電力会社や周辺自治体に投入しまくって懐柔してようやく建設に漕ぎ着けたのが今、既に建設済みの原発。
その後の安全性向上のためのコスト考えたら民間企業の運営には手に余るのは確か。
元々、軽水炉の経済性、安全性両面で建設に難色を示していたのは当の電力会社自身という話はもっと知られていいと思うw
そこを当時の通産省はじめ、政府が補助金や各種支援を電力会社や周辺自治体に投入しまくって懐柔してようやく建設に漕ぎ着けたのが今、既に建設済みの原発。
その後の安全性向上のためのコスト考えたら民間企業の運営には手に余るのは確か。
202ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 14:22:05.56ID:rdZ6ig0e0203ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 14:22:38.50ID:WcTTodzW0 半世紀以上前の設計とかクソやばすぎる
新規は安全性なんてガンガン更新されているのに日本は骨董品になっても使うのか
新規は安全性なんてガンガン更新されているのに日本は骨董品になっても使うのか
204ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 14:25:24.34ID:rdZ6ig0e0 >>170
再稼働済みの原子炉って、世界的にグローバルスタンダードなPWRだから。(世界的に8割程度の原発はPWR)
東日本には劣化コピーとか屑鉄とか陰口言われてるBWRばかりみたいでお悔やみ申し上げます。
再稼働済みの原子炉って、世界的にグローバルスタンダードなPWRだから。(世界的に8割程度の原発はPWR)
東日本には劣化コピーとか屑鉄とか陰口言われてるBWRばかりみたいでお悔やみ申し上げます。
205ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 14:26:25.26ID:sBDibhrr0 民主党政権時に、休止中の原発を補修なしで再稼働させたときに言えよソレ
206ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 14:28:33.11ID:V82aR7+m0 >>173
まあ最後の砦には無主物王も控えてるしな。
まあ最後の砦には無主物王も控えてるしな。
207ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 14:29:02.16ID:iOFOn6By0 >>197
原発ほどの巨大な構造物は、、地盤についての専門的な知識は必要。地下水の流れが変わったり、探査技術の進展で新たな知見が得られたりするんだよ。
原発ほどの巨大な構造物は、、地盤についての専門的な知識は必要。地下水の流れが変わったり、探査技術の進展で新たな知見が得られたりするんだよ。
208ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 14:29:23.53ID:V82aR7+m0 >>198
公務員も10万年管理で安泰だしな
公務員も10万年管理で安泰だしな
209ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 14:29:36.86ID:WcTTodzW0 原発は他とは違い放射線でも劣化するのに、そこは見ないふりなのもクソやばい
210ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 14:30:48.47ID:YtaG6cp/0 古い原発は廃炉にする言ってたのに
いつのまにか古いのまで全部再稼働する流れになっとる
相変わらず原子力発電舐めてる
また事故起こすぞ
いつのまにか古いのまで全部再稼働する流れになっとる
相変わらず原子力発電舐めてる
また事故起こすぞ
211ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 14:32:18.90ID:cpL+PV070 新しいのにしろよ
SMRとかの安全性高いの新設ならまあ分かる
コレはダメだろ
SMRとかの安全性高いの新設ならまあ分かる
コレはダメだろ
212ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 14:36:37.99ID:pBm6cpfd0 >>209
アメリカで劣化しないってデータ出てるんだよなぁ
アメリカで劣化しないってデータ出てるんだよなぁ
213ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 14:38:31.92ID:vMhBCJyA0 原子力発電も嘘です
リークされました
リークされました
214ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 14:47:37.30ID:UZFU3suC0215ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 14:49:47.82ID:gi0cc3BL0 核融合発電が実現すれば、フクイチとか宝の山じゃん
216ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 14:50:39.70ID:rdZ6ig0e0 >>212
検証に使ったアメリカの炉ってプルサーマルやりまくりの炉?
福一みたく炉を壊す覚悟での検証結果でないと全ての炉に対する安全性の裏打ちにはならないね
現実問題として、各々の炉に残している竣工当初からの試験片は40年想定分しか入れてないから劣化度合いを確認することすら困難になってることも言わないとフェアな意見じゃないねw
検証に使ったアメリカの炉ってプルサーマルやりまくりの炉?
福一みたく炉を壊す覚悟での検証結果でないと全ての炉に対する安全性の裏打ちにはならないね
現実問題として、各々の炉に残している竣工当初からの試験片は40年想定分しか入れてないから劣化度合いを確認することすら困難になってることも言わないとフェアな意見じゃないねw
217ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 14:57:57.95ID:ToDoKcC80 >>227
しないわけねーだろ?
しないわけねーだろ?
218ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 15:04:17.88ID:10ZLeD0D0219ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 15:16:08.11ID:6uYcrn5D0 こういうのって新設までのタイムラグを埋めるための緊急措置的なもんじゃないの?
220ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 15:35:59.11ID:4Z/Kjw/20 たしかに常識的にみれば時間の経過だけでもサビたり腐食したり放射線等で劣化したりして強度不足になるところもありそうだな。
221ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 15:39:23.40ID:ROSvVgTs0222ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 15:43:04.62ID:UZFU3suC0 政 今後は審査を厳重にしながら運転期間を延ばそう
電 審査のたび数か月とまってその間儲けられない
経 じゃあその間はノーカンでどう?
石 どういう根拠で伸ばせるんだよ!
電 審査のたび数か月とまってその間儲けられない
経 じゃあその間はノーカンでどう?
石 どういう根拠で伸ばせるんだよ!
223ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 16:34:17.83ID:FzI7RQaJ0 廃炉したところで放射能は永遠に消えないから
224ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 16:37:55.52ID:4tJIBH2v0 ここまで
中性子脆化
のことを書いたのは1人wwwwwwwwwwww
お前等高校すら出てないのかよw
ヒキニートばっかりだな
頓珍漢な事ばかり書いてんな
馬鹿ども
中性子脆化
のことを書いたのは1人wwwwwwwwwwww
お前等高校すら出てないのかよw
ヒキニートばっかりだな
頓珍漢な事ばかり書いてんな
馬鹿ども
225ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 18:40:35.95ID:rdZ6ig0e0226ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 18:50:50.19ID:NLOoB3AJ0227ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 18:51:44.03ID:ToDoKcC80 >>225
正直、BWRって低コストと引き換えに構造を簡略化して、安全性を削った炉にしか見えないよね
正直、BWRって低コストと引き換えに構造を簡略化して、安全性を削った炉にしか見えないよね
228ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 19:30:25.64ID:cq/Nb2ns0 ハコスカでサーキットでレースするのと同じだな
229ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 19:31:53.09ID:cq/Nb2ns0 還暦の人が産まれた頃から残ってる機械なんてほとんどないだろ
意味不明
意味不明
230ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 20:02:25.25ID:XeXF96350 >>27
IWCみたいに、最終的に何のための団体かよくわからなくなる
IWCみたいに、最終的に何のための団体かよくわからなくなる
231ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 22:25:08.18ID:pvcCWU7A0 >>226
そんなこたーわかってるさ。
そんなこたーわかってるさ。
232ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 22:52:43.83ID:O6qzhynO0233ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 22:58:52.76ID:cq/Nb2ns0 ぶっ壊れても修理できる人が皆引退してる
234ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 23:27:39.77ID:kuZ2X5gt0 原発利権はとんでもない額だが、自民党独占欲だからねえ
やめられないよ
やめられないよ
235ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 23:29:50.48ID:R+3lkpRs0 設備の耐久性ってもんを知ってる者なら当たり前。
ましてや放射線で過酷な環境だってのに40年でも「ええ?」って感じだろ。
ましてや放射線で過酷な環境だってのに40年でも「ええ?」って感じだろ。
236ウィズコロナの名無しさん
2023/02/17(金) 23:53:37.82ID:A3+oRBwh0 設計時の耐用年数思想をぶった切るというのは凄いよな 実際。
事故が起こっても責任取るつもりもないだろうし・・・
事故が起こっても責任取るつもりもないだろうし・・・
237ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 00:49:57.64ID:c00LQhTG0 燃料棒を抜けば止まるんだろ?
監視を強化するだけじゃダメなん?いきなりドカン?
監視を強化するだけじゃダメなん?いきなりドカン?
238ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 02:29:03.88ID:k6Cv9JZF0 60年とか施設の劣化やばいだろ
239ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 06:22:39.87ID:9nqeomix0 >>231
全然分かってねーしw
全然分かってねーしw
240ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 06:40:19.44ID:2ia8Xaud0 >>221
高速増殖炉のもんじゅで使うはずだった再生燃料MOX燃料を
もんじゅの計画が事故ばかりで頓挫したから
普通の軽水炉で使っちまえ!ってのがプルサーマル計画なんだが
福島第一発電所ではこれ使ってたんよ
再生燃料は爆発した時に通常燃料の数倍悪質な放射性物質ぶちまけるんだが
それが爆発しちゃったの
高速増殖炉のもんじゅで使うはずだった再生燃料MOX燃料を
もんじゅの計画が事故ばかりで頓挫したから
普通の軽水炉で使っちまえ!ってのがプルサーマル計画なんだが
福島第一発電所ではこれ使ってたんよ
再生燃料は爆発した時に通常燃料の数倍悪質な放射性物質ぶちまけるんだが
それが爆発しちゃったの
241ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 06:57:42.26ID:IgulRDcq0242ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 07:01:30.00ID:IgulRDcq0 60年前といえば1963年
そんな大昔に建てられた原発を再稼働させるのかよ
昭和時代のものだぞ?
戦後18年だぞ?
古民家レベルじゃねーか
大丈夫かよwww
そんな大昔に建てられた原発を再稼働させるのかよ
昭和時代のものだぞ?
戦後18年だぞ?
古民家レベルじゃねーか
大丈夫かよwww
243ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 07:23:37.20ID:6GJfheg80 >>242
まあ岸田はここの一般国民が何を言おうが強行するよ
彼にとっては科学も規制委員会も政治のツールだからね、言うこと聞かなければクビにして取り替えるだけ
岸田の聴く力は官僚や経済界、自民党の重鎮に対してのみ発揮される
まあ岸田はここの一般国民が何を言おうが強行するよ
彼にとっては科学も規制委員会も政治のツールだからね、言うこと聞かなければクビにして取り替えるだけ
岸田の聴く力は官僚や経済界、自民党の重鎮に対してのみ発揮される
244ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 07:32:32.82ID:sQQP52x+0 >>232
壁にピコピコ光るボタンがあって、パンチカードでメインフレームに指示を伝えるんですよね
壁にピコピコ光るボタンがあって、パンチカードでメインフレームに指示を伝えるんですよね
245ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 07:33:51.81ID:sQQP52x+0 >>240
そういやプルト君、最近見ないね。
そういやプルト君、最近見ないね。
246ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 07:54:11.55ID:zknSSpS50 >>239
決めつけ、レッテル貼りですね。わかります。
決めつけ、レッテル貼りですね。わかります。
247ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 08:22:06.02ID:6GJfheg80248ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 11:31:47.58ID:m9ZR2twr0 >>247
世界中の人間分の許容量が13gとかは全然周知されないからなプルトニウム
世界中の人間分の許容量が13gとかは全然周知されないからなプルトニウム
249ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 12:08:13.68ID:Gx7DbkSU0 >>241
これ全部安倍のせいだろ?
これ全部安倍のせいだろ?
250ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 13:05:29.99ID:xUfDiune0251ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 13:29:52.84ID:jxZwfMey0 >>237
誰が燃料棒を抜くの?素手で持とうと近づいただけで死ぬよ。
止める為にはまず制御棒を挿入して反応を止める必要がある。
PWRの場合は上から挿入すればいいので、最悪重力に任せて落下させる方法もあるが、BWRは下から押し上げないといけない。電力供給が途絶えると詰む理由の一つ。
改良型のABWRは押し上げ機構にネジ的なものを噛ませて改良が加えられてはいるが、そもそもPWRのスマートな設計から比べたら泥臭いことこの上ない。
北海道を除く東日本の原発はBWR系が基本。
誰が燃料棒を抜くの?素手で持とうと近づいただけで死ぬよ。
止める為にはまず制御棒を挿入して反応を止める必要がある。
PWRの場合は上から挿入すればいいので、最悪重力に任せて落下させる方法もあるが、BWRは下から押し上げないといけない。電力供給が途絶えると詰む理由の一つ。
改良型のABWRは押し上げ機構にネジ的なものを噛ませて改良が加えられてはいるが、そもそもPWRのスマートな設計から比べたら泥臭いことこの上ない。
北海道を除く東日本の原発はBWR系が基本。
252ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 13:32:24.68ID:/dplMYO20 高浜原発四号機は警報鳴ってても無視して
制御棒脱落したんだろ
緊急停止が作動しなかったら
フクイチと同じようにメルトダウンしていた
マジでやばかった
制御棒脱落したんだろ
緊急停止が作動しなかったら
フクイチと同じようにメルトダウンしていた
マジでやばかった
253ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 13:33:53.28ID:jxZwfMey0254ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 13:40:11.95ID:jxZwfMey0 >>252
PWRで制御棒落下だからほっといても止まる方向だよ
なぜなら落下すると燃料棒の反応を邪魔するから
しかし、(東日本で主流の)BWRで制御棒が落下するとメルトダウンになる
同じように見えて全然違うんだよ
もう少し、物の道理を学んだ方がいい
PWRで制御棒落下だからほっといても止まる方向だよ
なぜなら落下すると燃料棒の反応を邪魔するから
しかし、(東日本で主流の)BWRで制御棒が落下するとメルトダウンになる
同じように見えて全然違うんだよ
もう少し、物の道理を学んだ方がいい
255ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 13:41:45.13ID:XhSVfKPs0 高浜原発四号機は警報鳴ってても無視して
制御棒脱落したんだろ
緊急停止が作動しなかったら
フクイチと同じようにメルトダウンしていた
マジでやばかった
故障原因の続報が全くないのに閣議決定で60年運転決定した岸田文雄
安倍晋三の二の舞にならなきゃいいが
制御棒脱落したんだろ
緊急停止が作動しなかったら
フクイチと同じようにメルトダウンしていた
マジでやばかった
故障原因の続報が全くないのに閣議決定で60年運転決定した岸田文雄
安倍晋三の二の舞にならなきゃいいが
256ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 13:42:51.16ID:XhSVfKPs0 >>254
緊急停止が作動しなければメルトダウンだよ
緊急停止が作動しなければメルトダウンだよ
257ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 13:44:16.74ID:7ENNnXnK0 運転してなくても猫は死んでるよ
バカなの?
バカなの?
258ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 13:44:36.58ID:8101Dn/i0 そんなに安全ならなんぼでも東京に造れるわw
259ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 13:45:22.01ID:XQXwjJNs0 普通に築60年の建物にこれから積極的に住みたいかあるいは働きたいかで考えるとイヤだよね
こんなことでグダグダやってないで最新式の小型原発を数基東京湾に作っちまえばいいだけなのに
こんなことでグダグダやってないで最新式の小型原発を数基東京湾に作っちまえばいいだけなのに
260ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 13:47:14.68ID:y7FymYeI0 >>256
制御棒の役割とPWRで制御棒が落下した時にどこに入るのか考えたら自明
緊急停止が作動した場合、PWRの場合、そもそも制御棒は落下(厳密には挿入)させるんだよ
それが自然落下しようと意図的に挿入しようと同じ結果になる
つまり、PWRで制御棒が落下すると部分的に緊急停止装置が作動したのと同じ結果になる
それで何故メルトダウンになるんだよw
制御棒の役割とPWRで制御棒が落下した時にどこに入るのか考えたら自明
緊急停止が作動した場合、PWRの場合、そもそも制御棒は落下(厳密には挿入)させるんだよ
それが自然落下しようと意図的に挿入しようと同じ結果になる
つまり、PWRで制御棒が落下すると部分的に緊急停止装置が作動したのと同じ結果になる
それで何故メルトダウンになるんだよw
261ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 13:47:34.75ID:/hd/5HIH0262ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 13:49:31.23ID:Wi/Pf8+60 >>12
そしてまた10年後に「原発推進!」って言い出すんだよ
そしてまた10年後に「原発推進!」って言い出すんだよ
263ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 13:49:42.76ID:Bqt2CmXR0 老朽化で制御棒脱落
制御棒がなければメルトダウンするのは
構造上当たり前
緊急停止装置が作動しなければ確実にメルトダウンしていた
フクイチ1歩手前だった
制御棒がなければメルトダウンするのは
構造上当たり前
緊急停止装置が作動しなければ確実にメルトダウンしていた
フクイチ1歩手前だった
264ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 13:51:53.59ID:rGuWOmGM0 金属の劣化は止められないけどそれでも使うの?
265ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 13:54:11.02ID:L8pNACoG0 爆発した時が寿命だ
爆発するまで使え
ウエーハッハッハ
基地外原発推進派
爆発するまで使え
ウエーハッハッハ
基地外原発推進派
266ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 13:54:57.55ID:5y1vCQ6O0 60年が80年になって(以下略)w
それまでに原発に代わる主力の代替エネルギーが出てくればいいけどね
二十年は短いで 単なる責任回避の先送りならまた問題になる
それまでに原発に代わる主力の代替エネルギーが出てくればいいけどね
二十年は短いで 単なる責任回避の先送りならまた問題になる
267ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 13:55:14.19ID:NP1WLSun0 >>64
原発を動かしたら電気料金を下げるとは一言も言ってない
原発を動かしたら電気料金を下げるとは一言も言ってない
268ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 13:56:54.32ID:wgiroWao0 問題はコンクリートの耐用年数なんだろうな
正直60年は無茶すぎる
正直60年は無茶すぎる
269ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 13:57:27.69ID:l9qiirW00 戦後ここまで国民の命を軽視した政権与党ってあったのかな
270ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 13:59:22.26ID:nzDLrYNf0 中共と戦争始まるのに原発推進派のお花畑脳w
271ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 13:59:41.04ID:y7FymYeI0 >>263
福一のようなBWRで制御棒脱落はメルトダウンとなる
そういう弱点を抱えた炉だから
高浜はPWRなので制御棒が落下する事自体ブレーキが掛かるのと同じ挙動になる
したがってメルトダウンにはならない
原発でBWRとPWRの差も解らずに再稼働しろとかメルトダウンがとか叫ぶやつはまとめて屑
福一のようなBWRで制御棒脱落はメルトダウンとなる
そういう弱点を抱えた炉だから
高浜はPWRなので制御棒が落下する事自体ブレーキが掛かるのと同じ挙動になる
したがってメルトダウンにはならない
原発でBWRとPWRの差も解らずに再稼働しろとかメルトダウンがとか叫ぶやつはまとめて屑
272ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 14:01:00.89ID:of4dxSWn0 あぶねえからさ、さっさと建て直せよ😡
273ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 14:02:00.94ID:of4dxSWn0 >>269
中国みたい
中国みたい
274ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 14:07:16.20ID:/iESbuOS0 >>1
「廃炉」って言ったって、記録上その扱いになるだけで、放射能汚染は何百年も残るんだから、それなら発電させた方が有意義。
「廃炉」って言ったって、記録上その扱いになるだけで、放射能汚染は何百年も残るんだから、それなら発電させた方が有意義。
275ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 14:11:58.98ID:d/ppc+sx0276ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 14:14:48.23ID:X300WFwy0 >>252
考えたら当たり前だけど
万が一の時に落下すれば安全=フェイルセーフ
制御棒の点検中に落っこちちゃって
意図せず一部の反応が止まったから自動で緊急停止された
(残りの制御棒も下りてくる)
下から入れる仕様じゃなくてよかったね
考えたら当たり前だけど
万が一の時に落下すれば安全=フェイルセーフ
制御棒の点検中に落っこちちゃって
意図せず一部の反応が止まったから自動で緊急停止された
(残りの制御棒も下りてくる)
下から入れる仕様じゃなくてよかったね
277ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 14:25:34.99ID:zdq8nStW0 >>269
貧乏人やらは適当に4んで貰って外国人労働者を輸入すればイイって考えているんだろ。
貧乏人やらは適当に4んで貰って外国人労働者を輸入すればイイって考えているんだろ。
278ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 14:36:44.00ID:NvtfVT1J0 この人の意見だと、検査しても何も保証できないって言ってるようにしか聞こえないんだけど
40年保証の根拠はこれ
検査で科学的に保証できることはこれ
経年劣化の具合を数値で出せないの?
出せないなら延長したらダメだよね
40年保証の根拠はこれ
検査で科学的に保証できることはこれ
経年劣化の具合を数値で出せないの?
出せないなら延長したらダメだよね
279ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 14:40:39.17ID:WnN8HSEt0 つか「安全かそうじゃないか」が基準じゃねぇの?
60年だろうが100年経っても安全に使えるなら良いし、安全じゃないなら1年でもダメだろ
むしろ機械みたいに原則に拘ってて「40年経ったからすぐに壊さなきゃ!」とかいう方がおかしいんじゃねぇの
60年だろうが100年経っても安全に使えるなら良いし、安全じゃないなら1年でもダメだろ
むしろ機械みたいに原則に拘ってて「40年経ったからすぐに壊さなきゃ!」とかいう方がおかしいんじゃねぇの
280ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 14:43:43.59ID:X300WFwy0 やったことないから安全かどうかわからんけどやれっていうし
審査厳しくて検査しながら何年持つかどうか見てみようってことだ
審査厳しくて検査しながら何年持つかどうか見てみようってことだ
281ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 14:45:33.20ID:WnN8HSEt0 この人の理屈はこうだよな
①なにがなんでも40年で壊さなければならない
②審査を厳格に行うと時間が掛かるのですぐに壊せない
もう本末転倒だよな
厳しく安全を審査して安全なら残しゃいいし、ダメならこわしゃいい
その為の審査だろ
「40年は内容関係なく絶対なのだ」という盲信の上で話してるな
①なにがなんでも40年で壊さなければならない
②審査を厳格に行うと時間が掛かるのですぐに壊せない
もう本末転倒だよな
厳しく安全を審査して安全なら残しゃいいし、ダメならこわしゃいい
その為の審査だろ
「40年は内容関係なく絶対なのだ」という盲信の上で話してるな
282ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 14:46:21.72ID:yYd9YOwt0 >>11
流石に60年とか頭おかしいわなw
流石に60年とか頭おかしいわなw
283ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 14:47:37.49ID:SgjTn47g0 原発つくったなら使えるうちは使えよ、遊ばせて寿命を迎えるのは無駄すぎる、そんな無駄なもので電気代上がるな。
284ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 14:48:49.79ID:WnN8HSEt0 ・廃炉ありき
・安全基準とかじゃなくてとにかく一刻も早く壊したい
何だろうねこれ
科学じゃなくてなんかの宗教なのかな
・安全基準とかじゃなくてとにかく一刻も早く壊したい
何だろうねこれ
科学じゃなくてなんかの宗教なのかな
285ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 14:50:46.88ID:yYd9YOwt0 ところで廃炉費用も新規建設費用も当然電気代に跳ね返る
原発支持するなら電気代負担爆上げは覚悟してるんだろうなw
原発支持するなら電気代負担爆上げは覚悟してるんだろうなw
286ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 14:51:09.67ID:KNjq3geA0 審査期間は運転していないんだから
その分を60年に上乗せしても問題なしだ。
嫌がらせで審査期間を引き延ばしている可能性だってある。
審査期間は審査委員が公金チューチューのうまあ〜だから。
その分を60年に上乗せしても問題なしだ。
嫌がらせで審査期間を引き延ばしている可能性だってある。
審査期間は審査委員が公金チューチューのうまあ〜だから。
287ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 14:51:57.75ID:y7FymYeI0 >>281
元々40年で廃炉という前提があったので炉の劣化度合いを確認するための試験片をそもそも40年分しか入れていなかったんだよ。
日本人はカツカツでやるのが美徳だからさ、しょうがないじゃん。
試験片が余裕見て60年に耐えるくらい余裕があったらこの人の反応も違ったかもね。
そう言う意味では劣化度合いの確認が難しくなっている以上、工学的見地から敢えて廃炉にするという選択肢は間違っていない。
ちなみにコンクリート構造物自体は、適正な施工管理されていれば、一番強度が増すのは竣工後50年くらいの時点と考えられている。
だから焦点は強い放射線と高熱にさらされた金属の劣化度合いがどの程度かというところ。
(それを確認するための試験片だったんだが….w)
元々40年で廃炉という前提があったので炉の劣化度合いを確認するための試験片をそもそも40年分しか入れていなかったんだよ。
日本人はカツカツでやるのが美徳だからさ、しょうがないじゃん。
試験片が余裕見て60年に耐えるくらい余裕があったらこの人の反応も違ったかもね。
そう言う意味では劣化度合いの確認が難しくなっている以上、工学的見地から敢えて廃炉にするという選択肢は間違っていない。
ちなみにコンクリート構造物自体は、適正な施工管理されていれば、一番強度が増すのは竣工後50年くらいの時点と考えられている。
だから焦点は強い放射線と高熱にさらされた金属の劣化度合いがどの程度かというところ。
(それを確認するための試験片だったんだが….w)
288ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 14:52:12.20ID:m27v7RSz0 配管の減肉を28年放置して、深刻な蒸気漏れ(10気圧、摂氏140度の蒸気が秒速100m)を起こして、
11人が巻き込まれて5人が死亡したのが美浜原発3号機
原子炉を30年ですら安全に管理できないのが関西電力の実力
11人が巻き込まれて5人が死亡したのが美浜原発3号機
原子炉を30年ですら安全に管理できないのが関西電力の実力
289ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 14:52:41.70ID:9SSyQPoM0 >>31
つまり40代50代の未婚女性も劣化していないから子供バンバン作れるとこういうわけですね
つまり40代50代の未婚女性も劣化していないから子供バンバン作れるとこういうわけですね
290ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 14:56:40.84ID:7KqbYAFp0 原発利権は自民党の特権だし、相当うまいというのは何10年も前から言われてたな
手放せないだろうよ
ただ、もし戦争になったらピンポイントで原発施設が最初に狙われるから、放射能汚染だけでなく電気供給も終わる
手放せないだろうよ
ただ、もし戦争になったらピンポイントで原発施設が最初に狙われるから、放射能汚染だけでなく電気供給も終わる
291ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 14:58:14.39ID:KNjq3geA0 原子炉の劣化は放射線だ。
錆びてるわけじゃないんだ。
放射線を浴びていない審査期間は上乗せすべきだ。
錆びてるわけじゃないんだ。
放射線を浴びていない審査期間は上乗せすべきだ。
292ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 15:00:17.15ID:X300WFwy0 再エネ賦課金もかなりうまいだろう
やめられないとまらない
やめられないとまらない
293ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 15:00:53.31ID:KNjq3geA0 >>290
国際法違反だろ。
国際法違反だろ。
294ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 15:01:01.97ID:OKLF7IBs0 学者とかwww
いざという時に何の役にも立たん
いざという時に何の役にも立たん
295ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 15:05:10.12ID:y7FymYeI0 >>288
その蒸気漏れ事故は(放射能汚染が基本的に無い)PWR二次系配管だから原発特有ではなくて、普通の火力発電でも起こり得る話。
(東日本で主流の)BWRだと一次、二次の概念がないから、11人全員死んでてもおかしくないよ。
不幸な労働災害であることに違いはないけれども、関電はPWRだったから同じ事故でも被害が極小化されているのは幸いだった。
その蒸気漏れ事故は(放射能汚染が基本的に無い)PWR二次系配管だから原発特有ではなくて、普通の火力発電でも起こり得る話。
(東日本で主流の)BWRだと一次、二次の概念がないから、11人全員死んでてもおかしくないよ。
不幸な労働災害であることに違いはないけれども、関電はPWRだったから同じ事故でも被害が極小化されているのは幸いだった。
296ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 15:06:47.69ID:wgiroWao0 60年前のコンクリートがどうなってるのか一回くらい見てから言ってるのか?
297ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 15:08:24.03ID:WnN8HSEt0 損得を数字で書くとこうなる
①原子力は日本の電力の20%を賄っていたが停止により約3兆円でエネルギーを購入して穴埋めしている
②2008年以降天然ガスが高騰して高止まったままで負担が増加している
③ウクライナ問題でのエネルギー高騰で約2.5倍に価格が跳ね上がり昨年で原発分で7.5兆円程負担が増えている
④2011以降の停止により単純に40兆円ほどがエネルギーの穴埋め輸入に使われ国民の負担となっている
まぁ莫大なマイナスになってるのは間違いないな
①原子力は日本の電力の20%を賄っていたが停止により約3兆円でエネルギーを購入して穴埋めしている
②2008年以降天然ガスが高騰して高止まったままで負担が増加している
③ウクライナ問題でのエネルギー高騰で約2.5倍に価格が跳ね上がり昨年で原発分で7.5兆円程負担が増えている
④2011以降の停止により単純に40兆円ほどがエネルギーの穴埋め輸入に使われ国民の負担となっている
まぁ莫大なマイナスになってるのは間違いないな
298ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 15:10:23.60ID:WnN8HSEt0 原発停止によって単純に年間4兆円の負担を国民が背負ってる形になってるわけだ
そりゃ景気も悪化して原材料の物価も上がるわな
そりゃ景気も悪化して原材料の物価も上がるわな
299ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 15:10:54.35ID:wgiroWao0 皆さんの近所に1960年竣工の建物がいくつ残ってるか?状態は良いか?
素人でもそれくらい見れば解るんだよ
素人でもそれくらい見れば解るんだよ
300ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 15:20:37.36ID:y7FymYeI0 >>299
コンクリートの寿命は鉄筋の被り厚に左右される。
だから、その当時竣工のものが今、どういう状態になっているから、原発の建屋にも適用できるわけでもないんだよ。
コンクリートの被り厚が何故重要かざっくり言うと、コンクリートは本来アルカリ性なんだが、経年劣化によって表面から徐々に中性化していく。これが鉄筋に接するところまで進行した時点で鉄筋が劣化すると考えられているから。
これを緩和する方法として、定期的な塗装のやり変えや屋上の防水措置などがある。
あと、こうした重要なコンクリート構造物が万一被り厚付近まで中性化が進行したがとにかく寿命を伸ばしたい場合は化学処理と通電の併用でコンクリートを再びアルカリ性に押し戻す荒技もある。
だから、コンクリート構造物自体の寿命って、(適切に管理していれば)どうにかなるんだよ。
金属周りは油断してると特に配管が減肉したり、様々な現象が起きるし、そもそも人が入って調べられないところもある。その為に試験片とか入れてあったわけだけど、それは基本40年分しか入れてないし、現場の方々は大変だね。
コンクリートの寿命は鉄筋の被り厚に左右される。
だから、その当時竣工のものが今、どういう状態になっているから、原発の建屋にも適用できるわけでもないんだよ。
コンクリートの被り厚が何故重要かざっくり言うと、コンクリートは本来アルカリ性なんだが、経年劣化によって表面から徐々に中性化していく。これが鉄筋に接するところまで進行した時点で鉄筋が劣化すると考えられているから。
これを緩和する方法として、定期的な塗装のやり変えや屋上の防水措置などがある。
あと、こうした重要なコンクリート構造物が万一被り厚付近まで中性化が進行したがとにかく寿命を伸ばしたい場合は化学処理と通電の併用でコンクリートを再びアルカリ性に押し戻す荒技もある。
だから、コンクリート構造物自体の寿命って、(適切に管理していれば)どうにかなるんだよ。
金属周りは油断してると特に配管が減肉したり、様々な現象が起きるし、そもそも人が入って調べられないところもある。その為に試験片とか入れてあったわけだけど、それは基本40年分しか入れてないし、現場の方々は大変だね。
301ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 15:21:15.21ID:X300WFwy0 2000年前のコンクリートだって頑丈だが
302ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 15:26:26.02ID:y7FymYeI0 >>301
2000年前のコンクリート構造物自体は内部構造に鉄筋使われてないんだよね。
だから、長持ちする。
たしか今でもダムなどには鉄筋を敢えて入れない場合もあると聞いたけど、ダム屋じゃないので施工を見たことがないw
2000年前のコンクリート構造物自体は内部構造に鉄筋使われてないんだよね。
だから、長持ちする。
たしか今でもダムなどには鉄筋を敢えて入れない場合もあると聞いたけど、ダム屋じゃないので施工を見たことがないw
303ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 15:52:21.81ID:m27v7RSz0 >>295
ヒューマンエラーで配管の点検漏れが起こるなら、これからも死亡者が発生する原発事故は続くかもしれないね
美浜発電所3号機 二次系配管破損事故について
http://www.atom.pref.fukui.jp/senmon/17-h170311-shiryou1-2.pdf
原子力発電所の配管破裂で蒸気噴出
https://www.shippai.org/fkd/cf/CB0011025.html
ヒューマンエラーで配管の点検漏れが起こるなら、これからも死亡者が発生する原発事故は続くかもしれないね
美浜発電所3号機 二次系配管破損事故について
http://www.atom.pref.fukui.jp/senmon/17-h170311-shiryou1-2.pdf
原子力発電所の配管破裂で蒸気噴出
https://www.shippai.org/fkd/cf/CB0011025.html
304ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 15:56:28.14ID:wgiroWao0305ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 15:57:15.98ID:dDKsHjzD0 原発は40年(+20)とされているが
トータル寿命60年の科学的根拠は一切ない
そして原発はメンテナンスを繰り返せば何千年でも使える
東大の関村直人もそう教えているし
東電OBの竹内純子も原発はサイボーグのように不老不死だと言っている
最近のSDGsもそうだけど物は大切に使わないといけない
本来使えるものを捨てるのは間違っている
トータル寿命60年の科学的根拠は一切ない
そして原発はメンテナンスを繰り返せば何千年でも使える
東大の関村直人もそう教えているし
東電OBの竹内純子も原発はサイボーグのように不老不死だと言っている
最近のSDGsもそうだけど物は大切に使わないといけない
本来使えるものを捨てるのは間違っている
306ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 15:59:46.88ID:y7FymYeI0 >>303
PWRの二次系配管がどれだけ破損しても、(言い方は悪いけど)単なる労働災害なんだよ。
そんなのは火力発電でも管理をサボってたら起きる。
同じことが(東日本で主流の)BWRで起きたらタービン建屋が放射能汚染されるからシャレにならないがな。
その辺の違いって分かって言ってますか?
PWRの二次系配管がどれだけ破損しても、(言い方は悪いけど)単なる労働災害なんだよ。
そんなのは火力発電でも管理をサボってたら起きる。
同じことが(東日本で主流の)BWRで起きたらタービン建屋が放射能汚染されるからシャレにならないがな。
その辺の違いって分かって言ってますか?
307ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 16:01:25.83ID:YUdkxxl50 原発の構造上内部配線(配線というか金属棒だけど)の交換が出来ない箇所が点在
当時の技術で単結晶化の距離は短いのでどうしても炭化が激しい場所が出る
太さでも代わるが、その想定が60年でマージンで40年限度と算出している以上は危ないと言えば危ない
原発は新設するべき
当時の技術で単結晶化の距離は短いのでどうしても炭化が激しい場所が出る
太さでも代わるが、その想定が60年でマージンで40年限度と算出している以上は危ないと言えば危ない
原発は新設するべき
308ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 16:06:02.68ID:eA6Okm/90 原発て新設にいくらくらいかかるの?
309ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 16:18:42.38ID:y7FymYeI0310ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 16:20:16.18ID:YPxREySy0 60年前の電化製品
https://www.kumaneko-antique.com/11037/
https://www.kumaneko-antique.com/11037/
311ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 16:26:53.66ID:m27v7RSz0 減肉現象は原子炉において二次側の水処理にリン酸塩を用いている
発電炉プラントの蒸気発生器内で起っており、
発生部位は伝熱管支持板の隙間が多い
これは、隙間部のスラッジ堆積部分でリン酸塩が濃縮して
これによって腐食を起こし、その部分の肉厚が減少したものと考えられている
配管減肉は原子力特有の問題として起こっているのではないか?
発電炉プラントの蒸気発生器内で起っており、
発生部位は伝熱管支持板の隙間が多い
これは、隙間部のスラッジ堆積部分でリン酸塩が濃縮して
これによって腐食を起こし、その部分の肉厚が減少したものと考えられている
配管減肉は原子力特有の問題として起こっているのではないか?
312ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 16:28:51.43ID:HIHiO/Wl0 >>4
そもそもこいつは、御用学者じゃなく、反原発放射脳の工作員どもの一人。
つーかね、北電なんて、もう12年も審査やってんだよ。北電に限らず、東日本の原発は未だに申請から10年くらい経過したのばっかなのに
全く合格を出そうとしない。東電の柏崎に到っては合格を出した後に、テロ対策不備とか難癖付けて、無期限稼働不許可と来た。
三条委員会ってのは、公正取引委員会みたいに、公正中立ってのが大原則で、だからこそ、他の公共部門と異なり、極めて高度な独立性が担保されてる訳。
反原発放射脳どもは、これを悪用する形で、半ば半永久的に審査が継続出来る様なメチャクチャな体制を勝手に造り上げた。
こういう卑劣なやり口に対して、経産省が考え出したのが、運転可能期間に、審査期間は加えないって新ルール。
これで、審査が終わらず、どんどん後回しになっても、運転可能期間は関係無くなった。つまり審査を妥当な速度で行わないと、安全性の担保の
責任を規制委員会が逆に負うハメになった。つまり嫌がらせ目的で審査を遅らせるイコール自分の首を締める事になった訳。
これ考え出した経産省の官僚は天才だねガチで(大笑い
そもそもこいつは、御用学者じゃなく、反原発放射脳の工作員どもの一人。
つーかね、北電なんて、もう12年も審査やってんだよ。北電に限らず、東日本の原発は未だに申請から10年くらい経過したのばっかなのに
全く合格を出そうとしない。東電の柏崎に到っては合格を出した後に、テロ対策不備とか難癖付けて、無期限稼働不許可と来た。
三条委員会ってのは、公正取引委員会みたいに、公正中立ってのが大原則で、だからこそ、他の公共部門と異なり、極めて高度な独立性が担保されてる訳。
反原発放射脳どもは、これを悪用する形で、半ば半永久的に審査が継続出来る様なメチャクチャな体制を勝手に造り上げた。
こういう卑劣なやり口に対して、経産省が考え出したのが、運転可能期間に、審査期間は加えないって新ルール。
これで、審査が終わらず、どんどん後回しになっても、運転可能期間は関係無くなった。つまり審査を妥当な速度で行わないと、安全性の担保の
責任を規制委員会が逆に負うハメになった。つまり嫌がらせ目的で審査を遅らせるイコール自分の首を締める事になった訳。
これ考え出した経産省の官僚は天才だねガチで(大笑い
313ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 16:35:46.21ID:y7FymYeI0 >>311
(液体を流す)配管減肉はどんなプラントでも起きますよ。
増してや高温高圧の条件下で減肉しない(廉価な)金属配管なんかあったら仕事無くて配管屋潰れるってwww
水処理も必要があるから行うわけで、減肉すれば事前に取り替えを行えば良い。
X線や超音波使った非破壊の肉厚検査も出来るのに関西電力がコストを気にしてやらなかった結果でしょ。
(放射性物質が通常含まれない)PWR二次系配管の取り替えなんて一次系配管に比べたら大した話でもない。
(液体を流す)配管減肉はどんなプラントでも起きますよ。
増してや高温高圧の条件下で減肉しない(廉価な)金属配管なんかあったら仕事無くて配管屋潰れるってwww
水処理も必要があるから行うわけで、減肉すれば事前に取り替えを行えば良い。
X線や超音波使った非破壊の肉厚検査も出来るのに関西電力がコストを気にしてやらなかった結果でしょ。
(放射性物質が通常含まれない)PWR二次系配管の取り替えなんて一次系配管に比べたら大した話でもない。
314ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 16:44:27.99ID:hCjeMJoK0 今のままだともう1度 日本で原発事故が起きる。 原因は津波ではなく放射線などによる金属疲労あたり。
原発再稼働させる政府・自民党、それを煽るマスコミ・御用解説員、ステマ工作員の責任は重い。
電力料が高騰している今ソーラーパネル設置の優遇策を施政、蓄電装置設置をさせるべき。
燃料が必要ない太陽光発電普及こそが将来への正しい道だ。
原発再稼働させる政府・自民党、それを煽るマスコミ・御用解説員、ステマ工作員の責任は重い。
電力料が高騰している今ソーラーパネル設置の優遇策を施政、蓄電装置設置をさせるべき。
燃料が必要ない太陽光発電普及こそが将来への正しい道だ。
315ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 16:47:03.55ID:HIHiO/Wl0 ちなみに、規制委員会発足当初の委員長の田中とか言うオッサンは「おおむね、審査は半年をメドに考えて居る」と言っていた。
半年でも長過ぎるって批判が関電や九電とかから当初から上がってたけどね。んで関電や九電でも、速いのでも2~3年掛かったな。
で、東日本のに到っては、12年経過しても未だに審査中。そりゃここまで見え見えの工作やってりゃこうなりますわ(大笑い
菅直人は調子扱いて「簡単に再稼働できない様なシステムを、民主党政権時に造り上げてるから、再稼働なんて出来ないよ」ってヌケヌケとほざいてたっけな(失笑
半年でも長過ぎるって批判が関電や九電とかから当初から上がってたけどね。んで関電や九電でも、速いのでも2~3年掛かったな。
で、東日本のに到っては、12年経過しても未だに審査中。そりゃここまで見え見えの工作やってりゃこうなりますわ(大笑い
菅直人は調子扱いて「簡単に再稼働できない様なシステムを、民主党政権時に造り上げてるから、再稼働なんて出来ないよ」ってヌケヌケとほざいてたっけな(失笑
316ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 16:48:22.28ID:TcetK/D90 原発にどれだけ税金投入するのよ
もうこれからは再稼働しないて廃炉になれ
もうこれからは再稼働しないて廃炉になれ
317ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 16:50:29.64ID:YU9WkaM/0 福島を茶々っと処理出来たら誰も文句言わない
てかあれの処理累計いくらかかってるんだ?
てかあれの処理累計いくらかかってるんだ?
318ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 16:50:39.59ID:2Zh8U9+G0 60年が近づいたら80年に延長するだろ。
特例で20年延長と言って全てに特例が適用される。
特例で20年延長と言って全てに特例が適用される。
319ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 16:51:50.87ID:y7FymYeI0320ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 16:53:32.31ID:m27v7RSz0 ●柏崎刈羽原発で発覚したテロ対策不備
2018年1月~ 侵入検知装置の故障が複数箇所で発生。すぐに復旧できず長期化
2020年3月~ 複数の場所で侵入検知できない恐れ。装置故障を補う代替措置に実効性がないと警備担当社員が認識していたが、改善せず
2020年9月20日 中央制御室に勤務する社員が同僚のIDを使い、同僚になりすまして不正入室。本人確認時に警報が出たが、警備担当者が認証情報を独断で変更
2020年9月21日 東電が不正入室問題を原子力規制庁に報告
2020年10月30日 原子力規制委員会が、柏崎刈羽6、7号機に再稼働に必要な管理手順をまとめた「保安規定」の変更を認可
2021年1月19日 規制庁が規制委の更田豊志委員長に不正入室問題を報告
2021年1月27日 東電が侵入検知装置の故障を規制庁に報告
2021年2月8日 規制委が不正入室問題で、問題改善は東電任せにできず、関与が必要と決定
2021年3月16日 規制委が侵入検知装置の故障問題を「最も深刻なレベル」と判断し、東電に組織的見直しを求める決定
審査が半年で終わらないのは東電側に原因があるのではないか?
2018年1月~ 侵入検知装置の故障が複数箇所で発生。すぐに復旧できず長期化
2020年3月~ 複数の場所で侵入検知できない恐れ。装置故障を補う代替措置に実効性がないと警備担当社員が認識していたが、改善せず
2020年9月20日 中央制御室に勤務する社員が同僚のIDを使い、同僚になりすまして不正入室。本人確認時に警報が出たが、警備担当者が認証情報を独断で変更
2020年9月21日 東電が不正入室問題を原子力規制庁に報告
2020年10月30日 原子力規制委員会が、柏崎刈羽6、7号機に再稼働に必要な管理手順をまとめた「保安規定」の変更を認可
2021年1月19日 規制庁が規制委の更田豊志委員長に不正入室問題を報告
2021年1月27日 東電が侵入検知装置の故障を規制庁に報告
2021年2月8日 規制委が不正入室問題で、問題改善は東電任せにできず、関与が必要と決定
2021年3月16日 規制委が侵入検知装置の故障問題を「最も深刻なレベル」と判断し、東電に組織的見直しを求める決定
審査が半年で終わらないのは東電側に原因があるのではないか?
321ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 16:54:28.71ID:iRygQYw40 つか上限ないのか?
アウトと判断する明確で根拠のある数値基準はできてるのか?
アウトと判断する明確で根拠のある数値基準はできてるのか?
322ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 16:55:16.94ID:cAWRVDWk0 老朽化で制御棒脱落
制御棒がなければメルトダウンするのは
構造上当たり前
緊急停止装置が作動しなければ確実にメルトダウンしていた
フクイチ1歩手前だった
ジャップには原発は無理
制御棒がなければメルトダウンするのは
構造上当たり前
緊急停止装置が作動しなければ確実にメルトダウンしていた
フクイチ1歩手前だった
ジャップには原発は無理
323ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 16:57:53.77ID:m27v7RSz0 ID確認なしで司令室に入れるとか、
許可を得ていない工具を持ち込めるとか
侵入者防止のための設備が書類上にしか存在しないとか、
侵入者の検知器が故障したまま放置されているとか
原子炉の設備の情報を記載した文書にほかの原子炉の情報を記載するとか
審査に携わる規制委が気の毒
許可を得ていない工具を持ち込めるとか
侵入者防止のための設備が書類上にしか存在しないとか、
侵入者の検知器が故障したまま放置されているとか
原子炉の設備の情報を記載した文書にほかの原子炉の情報を記載するとか
審査に携わる規制委が気の毒
324ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 16:58:01.84ID:X300WFwy0 泊原発が遅いのは北電の資料がクソだからだろ
まぁこれはあれだよ
50年後の人間に期待してスタートした原発そのもの
20年延ばせば今度こそ何か新技術か地球脱出かできるだろって
まぁこれはあれだよ
50年後の人間に期待してスタートした原発そのもの
20年延ばせば今度こそ何か新技術か地球脱出かできるだろって
325ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 16:58:48.86ID:tRhqBiEj0 60年前の車って、どんな感じ?
326ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 16:59:10.95ID:QMcjEXLW0 高浜4号機トラブル、制御棒装置2本に不具合
既に壊れ始めてるけど
放射能まみれの原子炉内部なんて修理不可能
壊れたら終わり
既に壊れ始めてるけど
放射能まみれの原子炉内部なんて修理不可能
壊れたら終わり
327ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 17:06:02.67ID:Sd2LOKeu0 俺は反対したからな状態になったら他は立場無くなるけどね
328ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 17:09:57.40ID:y7FymYeI0 >>322
PWRで制御棒が脱落すると、燃料棒とこんにちはするので確実に原子炉は止まる(方向の挙動をする)
というよりも、異常があると(緊急停止する為に)脱落するように作ってある。
お前はこの上の文章を1万回くらい読んで関西電力に詫びろ。
福一のBWRならメルトダウンの一歩だがなw
(BWRしか持ってない)東電に原発は無理、なら同意できなくもない。
PWRで制御棒が脱落すると、燃料棒とこんにちはするので確実に原子炉は止まる(方向の挙動をする)
というよりも、異常があると(緊急停止する為に)脱落するように作ってある。
お前はこの上の文章を1万回くらい読んで関西電力に詫びろ。
福一のBWRならメルトダウンの一歩だがなw
(BWRしか持ってない)東電に原発は無理、なら同意できなくもない。
329ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 17:16:32.47ID:Kx3zR4XL0 >>308
福島クラスなら一基3000-4000億程度
福島クラスなら一基3000-4000億程度
330ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 17:18:08.72ID:zkxCcYuN0 ホントに大丈夫なのかよ
331ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 17:32:06.24ID:wvAMrqyn0 老朽化で制御棒脱落
制御棒がなければメルトダウンするのは
構造上当たり前
緊急停止装置が作動しなければ確実にメルトダウンしていた
フクイチ1歩手前だった
原発は簡単に爆発するのはフクイチで証明されている
ジャップには原発は無理
制御棒がなければメルトダウンするのは
構造上当たり前
緊急停止装置が作動しなければ確実にメルトダウンしていた
フクイチ1歩手前だった
原発は簡単に爆発するのはフクイチで証明されている
ジャップには原発は無理
332ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 17:33:41.32ID:9nqeomix0 柏崎がダメになったら東京詰むからな
333ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 17:42:51.00ID:y7FymYeI0 >>331
PWRの制御棒駆動装置は(何らかの要因で)通電を失った時点で自動的に制御棒を落下させて燃料棒に差し込む仕様。
PWRの制御棒脱落=原子炉の緊急停止と等価
わかりやすく言えば、数日前のH3ロケット打ち上げシーケンスと同じフェイルセーフの思想そのもの
(東日本や福一の)BWRにおいて制御棒脱落した場合は下から押し上げする方式なので、燃料棒には挿さらない。詰みへの一歩。
BWRの基本設計した奴は本当に馬鹿だとは思う。
PWRの制御棒駆動装置は(何らかの要因で)通電を失った時点で自動的に制御棒を落下させて燃料棒に差し込む仕様。
PWRの制御棒脱落=原子炉の緊急停止と等価
わかりやすく言えば、数日前のH3ロケット打ち上げシーケンスと同じフェイルセーフの思想そのもの
(東日本や福一の)BWRにおいて制御棒脱落した場合は下から押し上げする方式なので、燃料棒には挿さらない。詰みへの一歩。
BWRの基本設計した奴は本当に馬鹿だとは思う。
334ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 17:43:33.72ID:XpPX9sa60 日本衰退を望む層だからだろ
335ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 17:45:08.83ID:Vo0/6dzn0336ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 18:05:57.60ID:7pAUsHWh0 >>328
そうなんだよな。
ぜーーーーったいにPWRとBWRを分けて議論しようとしないよな。だーれも。
パヨクもそこは論じず、全原発反対ばっかり。
PWRは格納容器に穴空いてないからメルトダウンしても福一BWRみたいに
格納容器外にデブリが落下してどうしようもなくなるという最悪中の最悪の事態は防げる。
スリーマイルのように十数年でデブリは回収できる可能性が高い。
できればコアキャッチャーも欲しいがね。
PWR限定で再稼働なら俺もいいと思う。新しいのが多いしね。
そういう話に絶対ならないところが東電の闇の力を感じるよね。
そうなんだよな。
ぜーーーーったいにPWRとBWRを分けて議論しようとしないよな。だーれも。
パヨクもそこは論じず、全原発反対ばっかり。
PWRは格納容器に穴空いてないからメルトダウンしても福一BWRみたいに
格納容器外にデブリが落下してどうしようもなくなるという最悪中の最悪の事態は防げる。
スリーマイルのように十数年でデブリは回収できる可能性が高い。
できればコアキャッチャーも欲しいがね。
PWR限定で再稼働なら俺もいいと思う。新しいのが多いしね。
そういう話に絶対ならないところが東電の闇の力を感じるよね。
337ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 18:11:27.77ID:7pAUsHWh0 >>333
なんといってもBWRは格納容器の底に最初っから穴空いてるってさあ...
格納してないやんソレ...
あまりにもリスク感度が欠落している。
BWRって安いんだよね。部品点数がPWRより圧倒的に少ないから。
そのためにあんな設計になった。
貧すれば鈍するの典型。
なんといってもBWRは格納容器の底に最初っから穴空いてるってさあ...
格納してないやんソレ...
あまりにもリスク感度が欠落している。
BWRって安いんだよね。部品点数がPWRより圧倒的に少ないから。
そのためにあんな設計になった。
貧すれば鈍するの典型。
338ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 18:12:16.20ID:EpBqlTvl0 反対した委員の内心
「反する俺、格好いい❗俺が生きていちは別に困らんし🎵」
「反する俺、格好いい❗俺が生きていちは別に困らんし🎵」
339ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 18:21:38.90ID:y7FymYeI0 >>336
福一前はさ、PWRはSG(蒸気発生器)が問題だと叫んでいる一派が居て、オレもそうかと思ってたんだが、福一を見て考え方を変えたね。
SGなんか普通に取り替え出来るし、細管破断で万一二次側に放射性物質が漏れ出しても取り返しがつく。
BWRは笑っちゃうくらいPWRの劣化コピーの上に基本設計に安全思想が乏しいから厚化粧したところで結局どうしようもない。
右派も左派も、原発にはPWRとBWRが存在する根本的なことを理解しないままに自らの心境を述べてるだけだからどうしようもないね。
コアキャッチャーについては後付け案もあるみたいだけど、案を見ると結構無理やりな感じなので、結局は新規設置の際に限らざるを得ないんじゃないかな。
東電もPWR採用してたら福一もTMI程度で済んでここまで詰まなかっただろうに、まあ仕方ないけれどね。
福一前はさ、PWRはSG(蒸気発生器)が問題だと叫んでいる一派が居て、オレもそうかと思ってたんだが、福一を見て考え方を変えたね。
SGなんか普通に取り替え出来るし、細管破断で万一二次側に放射性物質が漏れ出しても取り返しがつく。
BWRは笑っちゃうくらいPWRの劣化コピーの上に基本設計に安全思想が乏しいから厚化粧したところで結局どうしようもない。
右派も左派も、原発にはPWRとBWRが存在する根本的なことを理解しないままに自らの心境を述べてるだけだからどうしようもないね。
コアキャッチャーについては後付け案もあるみたいだけど、案を見ると結構無理やりな感じなので、結局は新規設置の際に限らざるを得ないんじゃないかな。
東電もPWR採用してたら福一もTMI程度で済んでここまで詰まなかっただろうに、まあ仕方ないけれどね。
340ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 18:32:31.90ID:7pAUsHWh0 >>339
BWRは廃止します。PWRに建て替えさせてください。他の電力会社のPWRは動かさせてください。
東電がそう言えば事態は変わっていくだろうにねえ。なんで言わないのかねえ?
「失敗を認めたくない」権力者の思いってのは強いんだねえ。
H3でまた思い知ったけどねw
ダメだねこの国。
BWRは廃止します。PWRに建て替えさせてください。他の電力会社のPWRは動かさせてください。
東電がそう言えば事態は変わっていくだろうにねえ。なんで言わないのかねえ?
「失敗を認めたくない」権力者の思いってのは強いんだねえ。
H3でまた思い知ったけどねw
ダメだねこの国。
341ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 18:43:23.86ID:y7FymYeI0 >>340
BWRの選択が失敗って認めたら東電のみならず、BWRを所有している北陸電力や東北電力、中国電力にも飛び火するし、納入した東芝や日立あたりの立場も無くなるから厳しいんじゃないの。
また、BWRはご指摘の通り、格納容器の底に穴が空いている(制御棒を下から押し上げて差し込む為)と言う常識では理解し難い設計だから、どこまで頑張っても辛い。
H3はまあ失敗でも中止でもどっちでもいいけど、同じ機体で再打ち上げできるから(今のところ)ギリOKでしょ。
打ち上げた後、(不具合により)遠隔指令で爆破したのに中止とか言ったらそりゃふざけるな、ですがw
BWRの選択が失敗って認めたら東電のみならず、BWRを所有している北陸電力や東北電力、中国電力にも飛び火するし、納入した東芝や日立あたりの立場も無くなるから厳しいんじゃないの。
また、BWRはご指摘の通り、格納容器の底に穴が空いている(制御棒を下から押し上げて差し込む為)と言う常識では理解し難い設計だから、どこまで頑張っても辛い。
H3はまあ失敗でも中止でもどっちでもいいけど、同じ機体で再打ち上げできるから(今のところ)ギリOKでしょ。
打ち上げた後、(不具合により)遠隔指令で爆破したのに中止とか言ったらそりゃふざけるな、ですがw
342ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 18:46:26.45ID:7pAUsHWh0 ガンダム水星の魔女で「逃げたら一つ。進めば二つ」って言葉が使われてる。
逃げれば(失敗を認めなければ)一つ(保身)が手に入る。
進めば(失敗を認めれば)二つ以上、次のステージに進める。人々にも認められる。
日本の上級は保身に凝り固まって逃げまくりだから
なーーーーんにも進まないし、誰にも認められない。
これは原発に限った話じゃない。
逃げれば(失敗を認めなければ)一つ(保身)が手に入る。
進めば(失敗を認めれば)二つ以上、次のステージに進める。人々にも認められる。
日本の上級は保身に凝り固まって逃げまくりだから
なーーーーんにも進まないし、誰にも認められない。
これは原発に限った話じゃない。
343ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 18:49:05.22ID:cta+VjDO0 なぜって60年だぞ
当たり前だろ
60年前の建物やコンクリートなんてボロボロじゃん
当たり前だろ
60年前の建物やコンクリートなんてボロボロじゃん
344ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 18:51:47.27ID:7pAUsHWh0 >>341
予定通りに打ち上げできなかったんだから失敗は失敗だよ。
なぜ頑なに「失敗じゃない」と言い張るのか。
「あ、こいつまた失敗するな」
誰でもそう思う。
失敗を認めてこそ次の未来が開ける。
信頼を得ることができる。
失敗を認められない人間に未来はない。
予定通りに打ち上げできなかったんだから失敗は失敗だよ。
なぜ頑なに「失敗じゃない」と言い張るのか。
「あ、こいつまた失敗するな」
誰でもそう思う。
失敗を認めてこそ次の未来が開ける。
信頼を得ることができる。
失敗を認められない人間に未来はない。
345ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 18:51:52.16ID:/iESbuOS0 「発電プラントが何処まで小さくできるか?」が問題だけど、三菱電機のマイクロ原子炉を分散配置すれば?
346ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 18:56:44.27ID:7pAUsHWh0347ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 18:58:36.67ID:ybIk+5vF0348ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 19:02:46.08ID:VQQP8+i60 そういや福一ってどうなったんだ?
更地のまま?
新規建設?
更地のまま?
新規建設?
349ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 19:05:52.13ID:/iESbuOS0 >>347
伊方なんて中央構造線の真上じゃなかった?
伊方なんて中央構造線の真上じゃなかった?
350ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 19:09:43.70ID:y7FymYeI0 >>348
まだ壊れたBWR3基と日本が未だ戦争中。
今でざっと25兆円くらいかかってるみたいだけど、戦争終結までの戦費は70兆円とか81兆円なんて試算もあるね。
オレは早い段階でこれは100兆円程度は掛かるなと見てたが、残念ながらそういう方向で進んでる。
オレやお前の生きている間に更地や新規建設という状況にはなりそうにない。
まだ壊れたBWR3基と日本が未だ戦争中。
今でざっと25兆円くらいかかってるみたいだけど、戦争終結までの戦費は70兆円とか81兆円なんて試算もあるね。
オレは早い段階でこれは100兆円程度は掛かるなと見てたが、残念ながらそういう方向で進んでる。
オレやお前の生きている間に更地や新規建設という状況にはなりそうにない。
351ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 20:22:14.21ID:/iESbuOS0352ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 20:31:15.19ID:7pAUsHWh0 さすがにそれ出来るのはロシアと中国だけ
353ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 20:35:45.14ID:qt8zmFjM0 付け届けが足らん
354ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 20:38:39.89ID:0GQvKnku0 >>335
菅は水素爆発も予測してたしベントをとっととしろとしてたし、海水投入で冷やすことも言ってた
当時保安院トップの班目がゴミすぎて水素爆発はしないと断言して、ベントしなかったのは吉田所長が電源喪失の自覚がなかったからで、海水投入は東電本店が渋ったから
むしろ菅レベルの自称詳しいが一番正解だった
菅は水素爆発も予測してたしベントをとっととしろとしてたし、海水投入で冷やすことも言ってた
当時保安院トップの班目がゴミすぎて水素爆発はしないと断言して、ベントしなかったのは吉田所長が電源喪失の自覚がなかったからで、海水投入は東電本店が渋ったから
むしろ菅レベルの自称詳しいが一番正解だった
355ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 21:00:24.80ID:y7FymYeI0 >>351
忘れたつもりになったところで、残念ながらコンクリの下には豊富な地下水系があったので未だに汚染水が湧き出している。
福一については既に戦費と言って差し支えないレベルの費用が掛かっているが、この調子で他のBWRでもう一度起きたら日本自体が本当に詰む。
忘れたつもりになったところで、残念ながらコンクリの下には豊富な地下水系があったので未だに汚染水が湧き出している。
福一については既に戦費と言って差し支えないレベルの費用が掛かっているが、この調子で他のBWRでもう一度起きたら日本自体が本当に詰む。
356ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 21:53:29.47ID:sxBA8PDa0357ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 21:59:57.38ID:/uuzhrwr0 >>1
目立ちたかった
目立ちたかった
358ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 22:01:16.92ID:NC57IK080 >>1
動かさずに国の資産を税金浪費のために止めておくのが仕事だからな。
動かさずに国の資産を税金浪費のために止めておくのが仕事だからな。
359ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 22:02:46.87ID:NC57IK080360ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 22:17:09.97ID:/hd/5HIH0361ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 22:21:09.89ID:7pAUsHWh0362ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 22:28:09.80ID:b5fd86mv0 https://www.asahi.com/sp/articles/ASP726VJQP72IIPE01F.html
2013年の申請から活断層でないとみとめたのが2021年
規制委員会のこの仕事の遅さつーか
妨害行為が60年超運転の原因
2013年の申請から活断層でないとみとめたのが2021年
規制委員会のこの仕事の遅さつーか
妨害行為が60年超運転の原因
363ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 22:39:05.55ID:0GQvKnku0364ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 22:45:39.86ID:0GQvKnku0 >>356
そもそも俺は菅を褒めてるわけじゃないぞ
ちょっと詳しい程度の素人同然の菅の考えてた事が現場や本来の事故対策のプロであるはずの保安院より優れてたところが恐ろしいことだったんだ
実際にそうやって菅が保安院の信用を失って自ら出張るようになってしまった、原子力事故に対する対策がこの国には出来なかった
これは自民党でも同じだし、むしろ東電本店は撤退も視野に入れてたからもっと酷くなった可能性もある
吉田所長は断じて逃げずやるべきことをすると断言してたけどな
そもそも俺は菅を褒めてるわけじゃないぞ
ちょっと詳しい程度の素人同然の菅の考えてた事が現場や本来の事故対策のプロであるはずの保安院より優れてたところが恐ろしいことだったんだ
実際にそうやって菅が保安院の信用を失って自ら出張るようになってしまった、原子力事故に対する対策がこの国には出来なかった
これは自民党でも同じだし、むしろ東電本店は撤退も視野に入れてたからもっと酷くなった可能性もある
吉田所長は断じて逃げずやるべきことをすると断言してたけどな
365ウィズコロナの名無しさん
2023/02/18(土) 22:52:19.54ID:b5fd86mv0 元規制委員の島崎が所属してた東大地震研は
催眠術にかかってコンクリート片を活断層判定しちゃう所
催眠術にかかってコンクリート片を活断層判定しちゃう所
366ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 00:08:20.34ID:lZynfKpr0 ラノベどころか、NHKを含んで民主党政権での原発対応をテレビドラマ化して、事実とは異なる印象を国民に植え付けたからな。
その上、映画化とか。
その上、映画化とか。
367ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 01:10:16.54ID:IYD1pI930368ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 01:34:54.88ID:uW2Nklln0 >>17
日本が戦争をすれば、外国は積極的に狙ってくるしね
日本が戦争をすれば、外国は積極的に狙ってくるしね
369ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 02:28:11.50ID:/REj/fby0 いいからさっさと原発動かせよ
370ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 06:01:23.45ID:1xZJBLuZ0 >>335
#ファクトチェック
■「ベント遅れは菅直人首相の視察と無関係である」と産経新聞が書いています。
海江田万里経済産業相がベントを表明したのは、12日午前3時05分。
しかし、東電が作業に入れたのは、午前10時17分。
放出が行われたのは午後2時半で、表明から10時間以上もたっていた。
遅れの最大の理由は、12日朝の菅直人首相の視察ではなく、電源喪失だった。
東電は手作業によるベント開放に手間取ったのだ。
この間に炉心溶融が進み、圧力や高熱で圧力容器や格納容器が損傷し、「閉じ込め」機能が失われた可能性がある。
産經新聞 https://web.archive.org/web/20110410044930/http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110409/dst11040908340010-n1.htm
#ファクトチェック
■「ベント遅れは菅直人首相の視察と無関係である」と産経新聞が書いています。
海江田万里経済産業相がベントを表明したのは、12日午前3時05分。
しかし、東電が作業に入れたのは、午前10時17分。
放出が行われたのは午後2時半で、表明から10時間以上もたっていた。
遅れの最大の理由は、12日朝の菅直人首相の視察ではなく、電源喪失だった。
東電は手作業によるベント開放に手間取ったのだ。
この間に炉心溶融が進み、圧力や高熱で圧力容器や格納容器が損傷し、「閉じ込め」機能が失われた可能性がある。
産經新聞 https://web.archive.org/web/20110410044930/http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110409/dst11040908340010-n1.htm
371ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 06:09:08.65ID:1xZJBLuZ0 >>354
原子炉がメルトダウンするかどうかという瀬戸際においてなお、
海水注入を東電経営者らが渋ったのは、それで廃炉が確定してしまうから
「会社に損害を与えた」として株主代表訴訟の恐れがあると考えていた
首相が海水注入を命じた形にして責任を回避しようとしていた時点で、
東電は原発を稼働させる当事者能力を欠いていた
原発は東電から切り離して国営化するのが正しい
原子炉がメルトダウンするかどうかという瀬戸際においてなお、
海水注入を東電経営者らが渋ったのは、それで廃炉が確定してしまうから
「会社に損害を与えた」として株主代表訴訟の恐れがあると考えていた
首相が海水注入を命じた形にして責任を回避しようとしていた時点で、
東電は原発を稼働させる当事者能力を欠いていた
原発は東電から切り離して国営化するのが正しい
372ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 06:23:08.13ID:2884OKzl0373ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 06:28:49.68ID:Qzyqzmey0374ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 06:32:15.84ID:2884OKzl0375ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 06:46:09.42ID:G0kdMZjE0 高浜原発四号機 老朽化で制御棒脱落
制御棒がなければメルトダウンするのは
構造上当たり前
緊急停止装置が作動しなければ確実にメルトダウンしていた
フクイチ1歩手前だった
原発は簡単に爆発するのはフクイチで証明されている
ジャップには原発は無理
制御棒がなければメルトダウンするのは
構造上当たり前
緊急停止装置が作動しなければ確実にメルトダウンしていた
フクイチ1歩手前だった
原発は簡単に爆発するのはフクイチで証明されている
ジャップには原発は無理
376ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 06:50:47.23ID:SMoVykGU0 人工の火山みたいなもんだな
いずれ噴火する
人類が繰り返し経験してきた試練だ
いずれ噴火する
人類が繰り返し経験してきた試練だ
377ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 07:04:34.27ID:3qw2sA2k0 https://www.jaif.or.jp/journal/oversea/16534.html
フィンランドは70年運転
フィンランドは70年運転
378ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 07:16:19.83ID:apCqYUqJ0379ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 07:24:15.26ID:3qw2sA2k0 世界的に地震の多い国って地域分け出来るのと同様
日本国内でも何ガル以上の地震は来たことが無いって粗密がある
熊本大地震の最中も川内原発は普通に動いてた
日本国内でも何ガル以上の地震は来たことが無いって粗密がある
熊本大地震の最中も川内原発は普通に動いてた
380ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 07:35:29.76ID:rJTkm0fh0 ツケは後回しって事だ。
381ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 08:11:13.45ID:134FfTD00382ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 08:12:44.97ID:134FfTD00 ハイデッガーなんか1950年代から原発については懐疑的な見解を表明しているんですよ
人を不断の管理へ駆り立てる仕組み自体が、制御できないものなんだと
外部電源を落として、内部の安全施設を完全に不能にしたら、7、8時間で原子炉圧力容器の底が抜けるし、
制御棒が挿入できないアクシデントがあると、その時点で制御不能とか、ヤバそうだと思わない方がおかしい
人を不断の管理へ駆り立てる仕組み自体が、制御できないものなんだと
外部電源を落として、内部の安全施設を完全に不能にしたら、7、8時間で原子炉圧力容器の底が抜けるし、
制御棒が挿入できないアクシデントがあると、その時点で制御不能とか、ヤバそうだと思わない方がおかしい
383ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 08:27:52.06ID:Q02/u18k0 運転期間を延長したせいで問題が発生しても誰も責任を取らないだろ?
384ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 09:06:03.00ID:ak3eY8fO0385ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 10:08:23.37ID:kg79p1LI0386ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 10:08:37.44ID:xwt4LoRB0 >>384
まじでそれだからな
福島だって元に戻るのは400年とか言われて、それは徳川家康の時代から現代までレベル
核廃棄物の無毒化に10万年、ネアンデルタール人の時代であり4万年前のクロマニョン人前のレベル
あまりの時間の長さにイメージがわかずに考えるのを拒否してどうでもいいやってなってる人が多過ぎなんだよな
ほんとうにそれでいいのか冷静になってほしいわ
まじでそれだからな
福島だって元に戻るのは400年とか言われて、それは徳川家康の時代から現代までレベル
核廃棄物の無毒化に10万年、ネアンデルタール人の時代であり4万年前のクロマニョン人前のレベル
あまりの時間の長さにイメージがわかずに考えるのを拒否してどうでもいいやってなってる人が多過ぎなんだよな
ほんとうにそれでいいのか冷静になってほしいわ
387ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 10:49:06.50ID:MLD0HLQM0 高速道路なんか無料化すると謳ってたのに
修繕費が嵩んで未来永劫有料になるってくらい劣化するのに
原発は劣化しないと言いきれちゃうところが凄いよな。
設計思想なんて無視しちゃうところがヒューザーなんかより酷いw
修繕費が嵩んで未来永劫有料になるってくらい劣化するのに
原発は劣化しないと言いきれちゃうところが凄いよな。
設計思想なんて無視しちゃうところがヒューザーなんかより酷いw
388ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 11:28:26.74ID:kg79p1LI0389ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 11:32:04.91ID:/2uTiL+M0390ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 11:38:49.41ID:kg79p1LI0 まあ伊方はPWRだからまだいい。
しかし、なんかあってベントしたら瀬戸内海はかなり被害を被るだろう。関西にも届くだろうな。
しかし、なんかあってベントしたら瀬戸内海はかなり被害を被るだろう。関西にも届くだろうな。
391ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 11:55:19.30ID:p4nGWMkU0 www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saiene/kaitori/fit_kakaku.html
2023年度 太陽光電力買取価格(50kW以上 調達価格1kWhあたり) 9.5円
www.tepco.co.jp/ep/renewable_energy/institution/impost.html
再生可能エネルギー発電促進賦課金
2022年5月分から2023年4月分まで 3.45円/kWh
⇒ 電力会社は約6円/kWhで電力を調達してる。
www.tepco.co.jp/ep/private/plan/pdf/20230401_teiatsu_minaoshi_ikinai.pdf
東京電力の売電価格 300kWh超過1kWhあたり 30円60銭
⇒ 電力会社ぼろもうけw
赤字なんて絶対にウソw
2023年度 太陽光電力買取価格(50kW以上 調達価格1kWhあたり) 9.5円
www.tepco.co.jp/ep/renewable_energy/institution/impost.html
再生可能エネルギー発電促進賦課金
2022年5月分から2023年4月分まで 3.45円/kWh
⇒ 電力会社は約6円/kWhで電力を調達してる。
www.tepco.co.jp/ep/private/plan/pdf/20230401_teiatsu_minaoshi_ikinai.pdf
東京電力の売電価格 300kWh超過1kWhあたり 30円60銭
⇒ 電力会社ぼろもうけw
赤字なんて絶対にウソw
392ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 11:57:42.38ID:oAFMHP5F0393ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 12:02:52.61ID:wax+Jg5l0 国民を洗脳する役割だってわかってないのな
ムラは壺と同じ人種だと思っていい
ムラは壺と同じ人種だと思っていい
394ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 12:05:26.10ID:wax+Jg5l0395ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 14:01:52.35ID:3qw2sA2k0 イギリス、フランスは運転期間に法的規制が無い
396ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 14:42:09.11ID:cW44ISVe0 >>392
審査から逃げてるとはとても思えないけど、仮にそうだとして、除外が正しいとする理屈がわからん
審査から逃げてるとはとても思えないけど、仮にそうだとして、除外が正しいとする理屈がわからん
397ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 14:43:52.78ID:1tcR4W3J0 東京電力管内は永久に原発禁止にして電気代を5倍にすべきだろ
398ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 16:10:55.11ID:Qzyqzmey0 https://www.gepr.org/contents/20151019-01/
活断層を判定する有識者会合のメンバーも問題だ。
報告書で活断層の存在を強硬に主張した東京学芸大学藤本光一郎准教授は、
名前を検索すると「安保法制に反対する学芸大教員有志」
「高校無償化措置を朝鮮学校に適用することを求める大学職員の要請書」
「改憲に反対する大学人ネットワーク呼びかけ人」
「教育基本法改正案の廃案を求める声明」などに署名している。
活断層を判定する有識者会合のメンバーも問題だ。
報告書で活断層の存在を強硬に主張した東京学芸大学藤本光一郎准教授は、
名前を検索すると「安保法制に反対する学芸大教員有志」
「高校無償化措置を朝鮮学校に適用することを求める大学職員の要請書」
「改憲に反対する大学人ネットワーク呼びかけ人」
「教育基本法改正案の廃案を求める声明」などに署名している。
399ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 21:51:45.22ID:V5Ro/tRz0 >>392
仮に審査から逃げていることが正しいとすると、既に再稼働したPWRの原発は何なんだよ、ということになるぞ。
本当に逃げているならどのPWRも再稼働出来た訳がない。
試験に赤点だけど合格させろ、浪人時代はノーカンなとか言われても頭おかしい奴にしか見えないんだがw
仮に審査から逃げていることが正しいとすると、既に再稼働したPWRの原発は何なんだよ、ということになるぞ。
本当に逃げているならどのPWRも再稼働出来た訳がない。
試験に赤点だけど合格させろ、浪人時代はノーカンなとか言われても頭おかしい奴にしか見えないんだがw
400ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 22:02:02.21ID:sIscbacx0 経年劣化の問題点が放射線による照射脆化だけだってんなら
停止中は除外してもええと思うが
計装系のケーブルとか、停止中も動かしてる海水冷却系の配管とか、停止してても劣化してるやろうに
停止中は除外してもええと思うが
計装系のケーブルとか、停止中も動かしてる海水冷却系の配管とか、停止してても劣化してるやろうに
401ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 22:05:20.68ID:k22MxBz+0 >>1
マスク脅迫(中国製アベノマスク配布含む)・ワクチン打て打て団と反ワクチンドン屋連中が同類のアベ系朝鮮(帰化/同和=上級/戦勝国民)プロレスなように、
消費税導入/増税やってきた連中と消費減税/廃止チンドン屋連中、大麻禁止してきた連中と大麻解禁チンドン屋連中、
朝鮮中華と国交/大経済成長=軍国化幇助してきた連中と敵基地攻撃/防衛費倍増(国債=借金MMT異次元金融バラマキ=将来大増税で)チンドン屋連中、
仮病安倍が撃たれて死亡(仮亡)・国葬やれやれ団と国葬反対・山上を国士呼ばわりチンドン屋連中も、同じアベ系〈創価統一朝鮮維新反日〉連中だからね
(去年から書いていたこと↑)
マスク脅迫(中国製アベノマスク配布含む)・ワクチン打て打て団と反ワクチンドン屋連中が同類のアベ系朝鮮(帰化/同和=上級/戦勝国民)プロレスなように、
消費税導入/増税やってきた連中と消費減税/廃止チンドン屋連中、大麻禁止してきた連中と大麻解禁チンドン屋連中、
朝鮮中華と国交/大経済成長=軍国化幇助してきた連中と敵基地攻撃/防衛費倍増(国債=借金MMT異次元金融バラマキ=将来大増税で)チンドン屋連中、
仮病安倍が撃たれて死亡(仮亡)・国葬やれやれ団と国葬反対・山上を国士呼ばわりチンドン屋連中も、同じアベ系〈創価統一朝鮮維新反日〉連中だからね
(去年から書いていたこと↑)
402ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 22:43:29.65ID:/10dU2SQ0403ウィズコロナの名無しさん
2023/02/19(日) 23:37:46.82ID:knMrK0UE0 爆発するまでは使用に耐えうるということか
404ウィズコロナの名無しさん
2023/02/20(月) 06:18:22.77ID:BAUtjlqP0 圧力容器が健全ならその他の設備は更新しながら使い続けるのが前提のプラント
405ウィズコロナの名無しさん
2023/02/20(月) 21:46:34.28ID:iFi+gSod0 はやく聖剣交代しないと
だめだこいつ…
だめだこいつ…
406ウィズコロナの名無しさん
2023/02/21(火) 05:10:03.22ID:dXT+T+GA0 地質学者に金属の経年劣化の事がわかるのか?
407ウィズコロナの名無しさん
2023/02/21(火) 06:52:05.12ID:OoMy8UN+0408ウィズコロナの名無しさん
2023/02/21(火) 07:16:30.60ID:9ivdafj00 規制委員って専門ガッツリ分かれてるもんな
409ウィズコロナの名無しさん
2023/02/21(火) 07:21:59.34ID:YMuHadRu0 超運転とかおっかないな
410ウィズコロナの名無しさん
2023/02/21(火) 08:07:26.08ID:nFQtLsgs0 >>64
石炭を新設すればいいだけ
石炭を新設すればいいだけ
411ウィズコロナの名無しさん
2023/02/21(火) 08:14:14.83ID:nFQtLsgs0412ウィズコロナの名無しさん
2023/02/21(火) 08:16:06.67ID:nFQtLsgs0 >>183
本当に劣化するぞ
本当に劣化するぞ
413ウィズコロナの名無しさん
2023/02/21(火) 08:49:16.13ID:c5yq7M390 だからこの人は、
原子炉が劣化するかどうかじゃなくて、
延長できるようにする理由が非科学的だから反対なの
40年(60)はちゃんと決めてきたのに
使ってない分は延長大丈夫だろ根拠ないけど、が通った
原子炉が劣化するかどうかじゃなくて、
延長できるようにする理由が非科学的だから反対なの
40年(60)はちゃんと決めてきたのに
使ってない分は延長大丈夫だろ根拠ないけど、が通った
414ウィズコロナの名無しさん
2023/02/21(火) 10:55:05.73ID:jPlpFME80415ウィズコロナの名無しさん
2023/02/21(火) 11:01:02.80ID:AOqoFS030416ウィズコロナの名無しさん
2023/02/21(火) 11:02:33.74ID:JK7YzGpo0417ウィズコロナの名無しさん
2023/02/21(火) 11:11:58.83ID:umHqOImz0 >>415
放射線によるコンクリの耐久性は風雨の腐食とはまた別
放射線によるコンクリの耐久性は風雨の腐食とはまた別
418ウィズコロナの名無しさん
2023/02/21(火) 11:15:40.39ID:umHqOImz0419ウィズコロナの名無しさん
2023/02/21(火) 11:16:52.68ID:nLGZ1bFr0 70、80のジジババが運転してるより60年の原発のが安心www
420ウィズコロナの名無しさん
2023/02/21(火) 11:17:52.11ID:iLqshBA80 古いのは廃炉でいいだろ
新しいのは安全性も効率もいいんだから、新型炉に置き換えていけばいい
新しいのは安全性も効率もいいんだから、新型炉に置き換えていけばいい
421ウィズコロナの名無しさん
2023/02/21(火) 11:18:32.59ID:/UmST3Do0423ウィズコロナの名無しさん
2023/02/21(火) 11:20:00.13ID:jPlpFME80424ウィズコロナの名無しさん
2023/02/21(火) 11:21:04.62ID:DNXA44mS0 電気代下がりますはやはりウソでした。
425ウィズコロナの名無しさん
2023/02/21(火) 11:27:22.18ID:gQBz76Wx0 福一をその理論でぽぽぽぽーんさせたのに
よく同じ轍を踏むよなこいつら
よく同じ轍を踏むよなこいつら
426ウィズコロナの名無しさん
2023/02/21(火) 11:31:43.07ID:jPlpFME80 福島の事故は経年劣化が原因ではないでしょ
設計ミス
仮に福島が運転開始1年目だったとしても
同じ事態になってるよ
設計ミス
仮に福島が運転開始1年目だったとしても
同じ事態になってるよ
427ウィズコロナの名無しさん
2023/02/21(火) 11:32:26.24ID:gQBz76Wx0428ウィズコロナの名無しさん
2023/02/21(火) 12:01:48.94ID:Dx0+MjM20429ウィズコロナの名無しさん
2023/02/21(火) 12:03:53.28ID:Dx0+MjM20 >>425
税金中抜きマシーンとしては非常に優秀だからね福一
税金中抜きマシーンとしては非常に優秀だからね福一
430ウィズコロナの名無しさん
2023/02/21(火) 12:23:59.16ID:umHqOImz0431ウィズコロナの名無しさん
2023/02/21(火) 12:24:43.46ID:jPlpFME80 >>430
格納容器は交換できないぞ
格納容器は交換できないぞ
432ウィズコロナの名無しさん
2023/02/21(火) 12:48:41.67ID:c5yq7M390 訂正、使ってない分を延長ではなく、審査してOKなら延長
433ウィズコロナの名無しさん
2023/02/21(火) 18:55:51.38ID:mP5al+x+0434ウィズコロナの名無しさん
2023/02/21(火) 19:02:46.39ID:lvaA/D6E0 廃炉にする必要も無い、燃料抜いたら野ざらしで放置で構わん。
敷地のすぐ隣に新規で原発を作ればいいだけ。
敷地のすぐ隣に新規で原発を作ればいいだけ。
435ウィズコロナの名無しさん
2023/02/21(火) 19:08:36.12ID:lvaA/D6E0 建屋の中に燃料プールを設置するふざけた構造も今後は禁止した方がいいよな。
核燃料は格納容器の中の圧力容器の中だから安全ですって理屈を完全にひっくり返してるし。
核燃料は格納容器の中の圧力容器の中だから安全ですって理屈を完全にひっくり返してるし。
436ウィズコロナの名無しさん
2023/02/21(火) 21:05:09.35ID:jPlpFME80 そりゃ崩壊熱の量が全然違うし
437ウィズコロナの名無しさん
2023/02/21(火) 21:09:57.37ID:WG92Bwa+0 60年無理なら新しい耐震設計で原発建てればいんじゃねーの?
日本は原発以外に生き残る道ある??
日本は原発以外に生き残る道ある??
438ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 01:07:32.30ID:vklmuVkg0 >>437
再エネ
再エネ
439ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 01:10:32.26ID:tADFjIkn0 国際エネルギー環境が日々変化しているなかで、11年前の原発事故をいつまでひきずってますかね。
そもそも福一は老朽化ではなく、完全人災ですが。。。
そもそも福一は老朽化ではなく、完全人災ですが。。。
440ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 01:13:48.15ID:9596htGZ0 >>438
賦課金を撤廃したら認めてもいいけど、再エネは安いという話と矛盾してるしあれをやりつつはだめだと思うね
賦課金を撤廃したら認めてもいいけど、再エネは安いという話と矛盾してるしあれをやりつつはだめだと思うね
441ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 01:26:00.83ID:tmi+0TEK0 今後原発事故が発生すると事業者責任として推定(被害範囲による)数十兆円の負担が生じるため事業者は保険で賄うしかありません。
数十兆の保険という事は当然保険料も莫大な金額になりますが、それを誰が負担するか分かりますよね?
今後は再エネ以上に原子力発電の方が電気料金高騰になるという事を知らない国民が多過ぎ
数十兆の保険という事は当然保険料も莫大な金額になりますが、それを誰が負担するか分かりますよね?
今後は再エネ以上に原子力発電の方が電気料金高騰になるという事を知らない国民が多過ぎ
442ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 01:27:32.95ID:YRbkK2OD0 >>6
嘘でも言い続ければ真実になる村の人
嘘でも言い続ければ真実になる村の人
443ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 01:30:09.61ID:4ihHhoUW0 建て直ししようとしたら原発反対派が断固阻止するんだろ
そのせいで老朽化した原発を使わざる負えない状況に追い込まれてる
早く新しい原発建てろ
そのせいで老朽化した原発を使わざる負えない状況に追い込まれてる
早く新しい原発建てろ
444ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 02:02:43.00ID:l8295lk50 原発1基新設するのに1兆円、まあこれを電気料金に
上乗せして払っていくわけで、みんなが期待している
電気料金は原発推進したところで安くは、ならない
上乗せして払っていくわけで、みんなが期待している
電気料金は原発推進したところで安くは、ならない
445ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 04:06:52.59ID:hNVUPhbW0 既にある原発を再稼働すれば安くなる。
原発は安全だからさっさと再稼働しよう
原発は安全だからさっさと再稼働しよう
446ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 04:12:31.11ID:xvXMleV40 >>434
じゃあお前の家の隣に原発建てよう
じゃあお前の家の隣に原発建てよう
447ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 04:14:52.00ID:xvXMleV40 もう何十年も前に泊原発で数週間働いたことがあるけどやはり原発は怖いよ。
放射能は無味無臭でいつ被曝するかわからないし、いつ営業が出るのか、被曝した影響かどうかさえわからない。
放射能は無味無臭でいつ被曝するかわからないし、いつ営業が出るのか、被曝した影響かどうかさえわからない。
448ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 04:15:18.77ID:xvXMleV40 ×営業
○影響
○影響
449ウィズコロナの名無しさん
2023/02/22(水) 04:28:20.86ID:hNVUPhbW0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【野球】巨人・秋広優人、大江竜聖とソフトバンク・リチャードの2対1電撃トレード成立 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 永野芽郁が登壇予定のイベントチケットが3分で完売 主演映画「かくかくしかじか」初日舞台あいさつ [ネギうどん★]
- 東京ディズニーランド、ランチパック新発売 パーク内レストランのカレーをイメージ…1400円 [おっさん友の会★]
- 「テスト点で親から叱責」と供述 東大前駅切り付け事件で容疑者 ★2 [蚤の市★]
- 【暴力動画の花井組】 上半身裸で入れ墨を見せ、アウトロー漫画のLINEスタンプ…元従業員が明かした「ヤクザに憧れがある」社長の素顔 [おっさん友の会★]
- 古市憲寿氏 選択的夫婦別姓を批判している人は 「本当に仕事ができない人なんだろうなあ…一つのことしか」 [冬月記者★]
- 「ストリートファイター6」ガチで流行る。国内の大型大会の参加者6000人に [963242833]
- 巨人・秋広優人、大江竜聖とソフトバンク・リチャードの2対1電撃トレード成立
- セブンイレブン、反省しお値段据え置きで大増量祭を開催 [884040186]
- 【悲報】氷河期世代「生活保護とか医療とか教育とか廃止して減税しろよ!氷河期に賠償しろよ!」400万いいね [257926174]
- 【朗報】赤いきつねのアニメCMでフェミにクッソ叩かれた東洋水産、過去最高益を更新するwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]
- 日本の大卒率が世界2位に上昇! でも何で衰退してるんだ? [205023192]