X



【H3ロケット】JAXA「ロケットはまだ打ち上げてはいない。失敗とは判断できない」 ★18 [Stargazer★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Stargazer ★
垢版 |
2023/02/18(土) 21:15:15.10ID:Lny/Num59
02月17日 11時25分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20230217/5050022066.html
JAXAの広報担当者は報道陣の取材に対して「メインエンジンには着火したもののロケットの両側についている補助ロケットのSRB-3には着火しなかった。どうしてこうなったかはまだ分からず若干時間がかかるようだ。いまこの状態ではきょう再び打てるということはないのではないか。まだ打ち上げてはいないので、失敗とは判断できない。打ち上がる前に分かったので、新しい打ち上げを目指すことになる」と話しました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/07ce4a8bad77513516ed76ba5e2d88217fc9dda1
 記者室では、JAXAの広報担当者が「主エンジンには着火したが、固体ロケットには着火しなかった。今はそれ以上のことは分からない」と説明。「失敗か」との問い掛けには「ロケットはまだ飛んでおらず、失敗ではない」と強く否定した。 

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676716530/
0901ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 00:30:09.80ID:DtA4J2Yh0
>>887
商業ベースに載せる事が目的なのに、3年遅延してまだ1回も飛んで無いとか
プロジェクトとしてはすでに完全に失敗だからな。あのプロジェクト責任者の異常な
余裕の無さはそれが理由だろうね。財務省からいつ中止と言われてもおかしく無い。
0902ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 00:30:11.03ID:tYdvqjTJ0
イーロン・マスクが打ち上げ中止しても泣かないだろ
頑張れJAXA
0903ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 00:30:37.47ID:cQLtlUJn0
>>856
JAXAの人共同の記者にイロイロイジメられる前は泣いてなかったの?
0905ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 00:32:15.46ID:QhgTRayI0
三菱に技術力ないだけじゃね
税金を使ってる以上JAXAの組織見直せよ
0906ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 00:32:36.47ID:/M6XtVAr0
商業的には、失敗確定だね。
何年も開発遅延で、初号機も定刻通りに打ち上げられないとか。

三菱に投入した税金が、三菱から法人税で帰ってくることは永久に無いと言い切れるレベル。
0907ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 00:33:16.63ID:3LkCsJPg0
>>19
べつに失敗だからだめってわけじゃない
新しい発見があるからこそ失敗することにも意味がある
どの省庁も失敗を恐れすぎている
肉や魚の生食もそう
自分が責められることを過度に恐れ過ぎなんだよ
そして国民は責めすぎ
ほらもっと緩和しようぜ
0908ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 00:33:34.26ID:/kMkljtE0
JAXAはNASAと並ぶ人類の宇宙への希望を担っているので、その辺の国のやっと人工衛星を飛ばせたというレベルの成功失敗とは次元の違う実績の積み重ねの上に現在がある。いわば栄光の歴史がああるわけで、これからもそれは変わらない。今回の打ち上げテストも成功へのプロセスを大きく踏み出したという意味で意義は大きい。
0909ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 00:34:05.88ID:Ubmbk12/0
>>901
主エンジンのトラブルが原因ならもう開発継続の可能性はないよ
1国民としてはプロジェクト中止を望むけどね
0910ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 00:34:18.88ID:dpuW6vrG0
本当に最近は馬鹿ばかり
どうやったら出来るとか言ってる時点で甘えなんだよ
何でできないかが重要なんだ
何でできないかって視点はできて当たり前の前提で考えているからだよ
できない前提でどうやればとか言ってる時点で良いものなんてできません
0912ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 00:35:20.18ID:DtA4J2Yh0
MRJは三菱重工業が1兆円使うまで続けたから、あんなにダラダラやったけど
JAXAのプロジェクトは財務省がやめろと言ったらそれでおしまい。

基礎研究なら遅れてもしょうがないけど、H3は商業ロケットにするという目的で
国費の予算を取ってるから、商業ベースにできないならプロジェクト失敗で終了。
0914ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 00:35:30.10ID:Nru8Z5sJ0
>>887
そうね
本人達も一般的な意味では失敗と理解してる
政治的に失敗って用語が使えないからあんな余裕のない反応に
あれはリーダーもあかんね
0915ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 00:35:36.60ID:/M6XtVAr0
>>908
H3って、商用ロケットなんだけど?
儲けなきゃいけない段階なのに、まだ「人類未踏!」とか言ってるのかよワロタw
0917ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 00:35:47.13ID:3LkCsJPg0
>>908
成功と失敗を経て得てるんだ
失敗が記者に叩かれるからだめ?
叩かせとけよ勝手に
0918ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 00:35:53.83ID:9XbIxYyM0
法政大学名誉教授山口二郎先生も失敗だと言ってるな
「大本営発表」だとか「失敗という言葉をなんで嫌がるのか」とかここに降臨してんじゃね
0919ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 00:36:24.14ID:vq38xOgy0
失敗と認めないと許さねぇ

ヤンキーのいじめかよw
0920ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 00:37:26.17ID:9eeM2frq0
>>908
H3はコスト安くして宇宙ビジネスで競争するためのプロジェクトなんでそういうのはホリエモンロケットでも応援しとけよw
0922ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 00:37:58.59ID:3LkCsJPg0
誤魔化して失敗してないというと
次は技術で誤魔化してしまう
0923ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 00:38:10.75ID:Ubmbk12/0
>>911
そこでミサイルですよ
防衛予算増額ってナイスタイミングだよね~
0924ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 00:38:23.94ID:3LkCsJPg0
>>921
軍事に使えるんじゃない
0927ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 00:39:10.97ID:QhgTRayI0
>>908
戦前の大艦巨砲主義
0928ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 00:39:13.58ID:G+0UxGiM0
>>924
MRJと同じ言い訳w
0929ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 00:39:43.06ID:9eeM2frq0
>>904
H2Aじゃコスト的にどうあがいても海外のロケットに勝てないし商用受注なんてできない
というわけで作られたのがコレだからなぁ
0930ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 00:40:03.89ID:QhgTRayI0
>>924
スペースXが実用的
0931ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 00:40:08.41ID:iuuZT3ec0
我々は失敗したがwwwあなたがやったら大失敗だったと思うよ位言えよwwwカスwwww余裕のない情弱無能老害は芋でも食ってろよwww
0933ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 00:40:58.35ID:9eeM2frq0
つか会見の時に泣き入れるようなやつを出すなよ
これはビジネスの側面が強いプロジェクトだろ

商用化したあと株主の前で泣いたら発射失敗許してもらえるか?
ちゃんと見通し説明できる経営者を表に出せと

これまでのロケット開発と同じことやってるから失敗してんだろ
0934ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 00:41:12.90ID:Ubmbk12/0
>>926
台湾有事が近いから大丈夫
アメリカも認めてくれるよ
0935ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 00:41:19.39ID:1AlVyRtk0
>>924
ロケット型煙幕装置として?
0936ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 00:41:57.25ID:HLLH8Irc0
>>926
どんだけニュースに疎いのよ
五月雨式に複数種の長距離誘導弾の開発、初期生産費用が予算乗るぞ
0938ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 00:43:17.21ID:tCZrzBQy0
MRJは、10年で崩壊したけど
H3はすでに3年経過、
今回の失敗で4年が確定したって感じ
だったりしない?

それがヒステリックになってる原因だと思うと
腑に落ちる。

つーか、原因が分かって絶望的な状況だったりしない?

文科大臣に対する言葉狩りは、異常すぎた。
何か隠してないか?
0939ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 00:44:02.86ID:iuuZT3ec0
煙玉ロケットwwwwwwwwwwwwwww見た目をロケット型に工夫しましたwww敵をあざむき本物のロケットにしましたww一年中夏休みなのでwwwwwwwwwwww
0940ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 00:44:08.41ID:Ubmbk12/0
>>936
この流れだとH3の失敗は既定路線だと勘ぐっちゃうよね
0941ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 00:44:10.70ID:1NYC143h0
>>929
政府案件だけ上げてれば別に良いんよ
民間は海外で良いが相応のリスクがあるし

足元見て150億とか言われたらじゃあ自前で打ち上げますって言えるしな
関係悪化してもうやらん言われても自前があればなんとかなるだろ
0942ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 00:44:13.59ID:9eeM2frq0
>>928
遅れまくった民用技術を軍事に生かすとか寝言は寝て言えって感じだったなあれも
しかもMRJの人員を再配置するみたいなこと言ってたから頭痛い
今更失敗部署の要員の後始末を軍用機プロジェクトに押し付けるのか?

馬鹿げてるよ
0943ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 00:44:34.94ID:5b0vlkGJ0
事態として何が成立したのか?
打ち上がらなかったことが事態として成立した
それは直前で中断作用が機能したことを原因とする
価値と紛らわしい成功/失敗項を排除するとこうなる
JAXAはこれで押せた
0945ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 00:45:27.78ID:nAs425ar0
この国では失敗と言わなければ失敗しない
0946ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 00:45:43.02ID:QhgTRayI0
>>940
商用はスペースXにかなわんやろ
失敗を認めないともんじゅみたいな利権になる
0948ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 00:45:57.37ID:9eeM2frq0
>>941
いやだからそういうプロジェクトなんだよ
国内だけでいいなら安くしようなんて冒険しなくていいからな

これは商用化しないと失敗するというプロジェクトなわけ
そこを理解してないならそもそもお話にならん
0951ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 00:47:09.77ID:NFMWN/hD0
衛星ビジネスは諦めてミサイル開発に特化してもいいな
三菱重工は元々兵器産業の中心にいるし、JAXAと空自がコラボするのは世界的に見れば当たり前
0952ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 00:47:13.13ID:G+0UxGiM0
>>949
記者「私が着火しました」
0954ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 00:47:37.55ID:RSy/dQOv0
このスレ何でこんな伸びてんの
失敗した失敗じゃないって確定すると誰が何か得すんのか
0955ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 00:47:40.51ID:cQLtlUJn0
つーかさ、オレはちゃんと生まれてきたこと自体が失敗だったと認めてちゃんと分相応にこどオジニートやってんだからよ。そういう人間が今は5万どころか20万くらいはいるんだろ?そいつらに比べたら今回の失敗なんてちょっとしたカスリ傷みたいなもんなんだからさ、認めろよ失敗を…。
0956ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 00:48:09.43ID:nAs425ar0
日本の大学では詭弁論理学というものを必修にして教えればよいだろうね とても役に立ちそうだ
0957ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 00:48:34.73ID:9eeM2frq0
>>954
こんな馬鹿げた話でも数千億規模の国家プロジェクトなんでね
失敗も認められんようでは実際納税者が困る
0958ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 00:48:50.14ID:G+0UxGiM0
>>954
一般的に
記者もJAXAもどちらも対応が異常
0959ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 00:49:14.25ID:cQLtlUJn0
>>956
ダメダメそんな!にほんのありとあらゆる業界が屁理屈馬鹿だらけになっちゃう!><
0960ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 00:49:31.67ID:Ubmbk12/0
>>946
開発に成功すればスペースXに対抗できるよ
0961ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 00:49:43.73ID:iuuZT3ec0
刀とお城だけ作ってろよwwwwww上級サルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwドンドン落ちぶれてくな日本はwwwwwwやることやレやロケット屋やれよカスwww
0963ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 00:49:58.76ID:tCZrzBQy0
>>954
文部科学大臣の言葉狩りを大々的にやって
大臣にはじをかかせたくせに、とぼけるなよ。

自分たちが何をやったか、分かっているのか?
0964ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 00:50:14.32ID:cQLtlUJn0
>>958
ホントに共同記者かあのーオジサン泣かしちゃったの?
0966ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 00:50:48.13ID:jyUcdrm/0
>>905
ちなみに
NASA
人員:約17,900人
年間予算:2兆8000億円

JAXA
人員:1,594人
年間予算:1600億円

それで、JAXAがやっていることはNASAとほぼ同じ。
NASAと多くの分野で同程度の技術規模を持っている
そうな
0967ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 00:51:02.69ID:/M6XtVAr0
>>954
さっさと失敗確定して、三菱に税金流すのを止めれば、国民が得するだろ。
どう考えても、H3プロジェクトはMRJと同じ道だ。
0970ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 00:51:33.63ID:9eeM2frq0
>>962
まあ今頃になって失敗じゃないとか言ってるのは何を寝ぼけとるんだとしか思わんな
3年の遅れですでに絶望的な差がついてるのに
あとこのプロジェクトに要望があるとするならMRJみたいに損切のタイミングを見誤らないことだけだ
0971ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 00:51:45.08ID:nAs425ar0
>>959
そうだね
ただ善く使えば詭弁を見抜く事もできるね
0972ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 00:52:03.24ID:HLLH8Irc0
>>957
海外から受注なくても情報収集衛星をこれから数十、百単位で上げることが昨年末に決まったから
国内需要だけでも当初見積もりよりコスト下がるかもよ
0973ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 00:52:04.50ID:Nru8Z5sJ0
何より失敗してないっていいはったという状況になったので、今の機体でなんとかしなきゃって現場に雰囲気が出るのはまずい
冷静な判断できるんかね
もう少し上手く受け流すべきだった

打ち上げ自体は中止ですが、プロジェクト含めた失敗成功は皆様に判断いただければ、など
一般的な意味ではないかもしれないが失敗ではないみたいな話はしても仕方ないでしょ
0974ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 00:52:09.05ID:MmpKX6kA0
主語ごまかすなよ
2月18日の打ち上げに失敗したので後日に打ち上げを延期する
0975ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 00:52:34.75ID:9eeM2frq0
>>965
三菱のプライベートでやるならなんの文句も言わんしガンバレガンバレと無責任に応援してやるよ
そうでないなら税金あてにするな、特にこれはビジネスするためのプロジェクトだろ
0979ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 00:52:46.40ID:BpECZhwg0
日本はIT後進国セキュアレベルガバガバだからいくら必死こいても機密情報全部ダダ漏れや
0981ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 00:53:18.04ID:tCZrzBQy0
今回の失敗で、納期から4年経過は確定のように思う。

MRJが10年で失敗確定だったから、
もう残り時間は、そんなになさそうだよ。

結構時間が経ってるんだね。
0983ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 00:53:50.42ID:9bOig5fZ0
ロシアの軍事力がたいしたことがないことがばれたように
日本の技術力もレベルが低いのばれちゃったな
0984ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 00:54:00.01ID:PudY38qS0
>>969
H2は新しい事を、世界第一線の事をやっていた。

H3は安くて良いものを作る、アンドロイドスマホの製造みたいなもの。
ロケットを飛ばすだけじゃダメで、ましてまだ飛んで無いとかありえない。
0985ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 00:54:26.09ID:9eeM2frq0
>>972
そのスケジュールにH3が間に合ってるといいな?
当然そっちは遅らせるわけにいかないから必要とあらば既存のロケットで打ち上げるぞ

H3のために偵察衛星が打ち上げられずに情報収集できませんでしたなんて間抜けやるつもりか?
0986ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 00:54:31.36ID:cQLtlUJn0
まあそれ以前に開戦したら真っ先に敵ミサイル群が雨あられと降ってくる地上で呑気にミサイルつうかロケット作ってる時点で三菱職員もjaxaの職員も生まれてきたことが失敗!!
0988ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 00:55:29.66ID:QhgTRayI0
>>966
印象操作ご苦労さん
NASAと同じことする必要なくね
その予算規模ならスペースXが比較対象
0991ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 00:56:07.72ID:Fk2rE9b80
打ち上げには失敗したよね?ロケット計画が失敗とは誰も言ってないよね?近くに見に来た人達は何しに来たと思う?ロケットが打ち上がるのを見に来たんだよ?これが一般人だよ?なら一般的な答えは言わなくてもわかるよね?
0992ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 00:56:12.48ID:nAs425ar0
>>987
そりゃ点火失敗しても打ち上げ失敗ではないからいくら延期してもプロジェクト失敗ではないのだろうね
0993ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 00:56:12.75ID:Nru8Z5sJ0
>>980
ファインマンがとうたのは覚悟
日本人が覚悟を持って原発が必要と思うかどうか
そうやって危険なものを使いこなすか
だから私は野田総理の時に危険だが日本に必要だから再稼働する、という論旨にしたときに評価した
0998ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 00:57:08.30ID:cQLtlUJn0
生まれてきたです失敗なのは同じなのにわしだけ三菱だかJAXAに入れてくれないのはシャペチュニダ!!
0999ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 00:57:28.49ID:Ubmbk12/0
>>989
メインエンジンのトラブルだったらもう打ち上げは無いよ
1000ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 00:57:31.64ID:tCZrzBQy0
3月10日に飛ばすって、最初からそんな気全然なさそう。

そうでなければ、大臣に対して言葉狩りまでして
大臣に謝罪までさせないだろ。

もう失敗が、確定してるんじゃないの?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況