X



【福島原発】原発処理水「科学的には安全」なのに、反対されるのはなぜ? ★2 [おっさん友の会★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001おっさん友の会 ★
垢版 |
2023/02/22(水) 00:16:09.79ID:8v99qzgB9
 東京電力福島第一原発の処理水の海洋放出は「科学的には安全」なのに、反対の声があがるのはどうしてだろう――。
素朴な疑問を出発点に、福島県内の1人の高校生が福島の未来を考え、問いかけた。

 1月下旬、大熊町。早稲田大学ふくしま広野未来創造リサーチセンターなどが主催するシンポジウム
「ふくしま学(楽)会」が開かれた。被災者や研究者らオンラインを含む約120人を前に登壇したのが
県立ふたば未来学園高校2年の佐藤志保さん(17)=古殿町出身=だ。

 高校1年生の時、国内外の高校生らが福島への理解を深めようと集った「国際高校生放射線防護ワークショップ」に
参加し、「処理水の海洋放出は科学的に問題がない」と東電社員や環境省職員から聞いた。それまでは「何となく危険」と
感じていたが、「安全なこと」と思い始めた。

 でもその後、処理水放出を巡って、ネット上で賛成派と反対派が論争を繰り返していると知った。
賛成派は、国や東電が伝える科学的な安全や海洋放出することのメリットといった「正しい知識」に基づき
「反対派は『正しい知識』を持っていない人」と単純化して攻撃しているという。

 はっとした。「自分の中にも、これに近い思考回路があったかも」。対立の要因は、反対する人たちを
理解しようという気持ちが足りないからではないか。

 県内外の漁業者や避難経験が…

この記事は有料記事です。残り620文字有料会員になると続きをお読みいただけます。
今すぐ登録(1カ月間無料)ログインする 

つづきはそーすで(一部有料記事あり)
朝日新聞デジタル 力丸祥子 2023年2月21日 20時30分
https://www.asahi.com/articles/ASR2P61S5R2FUGTB004.html

★1が立った時間 2023/02/21(火) 21:28:38.61
※前スレ
【福島原発】原発処理水「科学的には安全」なのに、反対されるのはなぜ? [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676982518/
0851ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 11:07:40.13ID:FzCbxZ4w0
安全なら肉屋を応援する豚のネトウヨが飲めばいいじゃん
0854ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 11:10:45.49ID:n1Nrm3BV0
それは 日本には毎日新聞・朝日新聞・東京新聞・ゲンダイ等中韓の手先の様な
マスメディアが跋扈してるから・・・だと思います
0855ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 11:10:55.37ID:/ubQQfi30
>>843
昔、プルトニウムは重くて遠くに飛ばないから大丈夫
今、プルトニウムが少しくらい混じってるかもしれないけど流されて遠くに行くから大丈夫
ホンマこいつらいつもその場のノリで適当な事言うとるで
0857ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 11:14:09.93ID:TBM6utJT0
>>847
理論上の科学と現実は別物
有名なSTAP細胞みたいなもんもあったろ

最初に結果を捏造して
理論的にALPSは完璧でトリチウム以外ゼロと信じた味方を裏切りまくったら
もはや誰も信用しない
自業自得
0861ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 11:34:30.68ID:f6sEavam0
一度ゴキブリとかハエとかの不潔な害虫まみれになった食材を殺菌処理して「科学的には」もう大丈夫だからと言われても食べたくないのと同じだろ?w
0863ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 11:47:52.79ID:LLzFqoj70
>>862
事実の摘示は貶めるとはいわんからな
0864ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 11:48:52.31ID:VdG6VN8m0
自民党が悪い
0865ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 11:49:22.89ID:nyL3GKol0
下水とか工業用水も生活用水レベルに浄化なんてせずに流してるだろ
生活用水まできれいにしろとか言ってるやつあまりにも馬鹿すぎないか?
それとも日常的に海の水を飲んだり汲んできて風呂にでも使ってるの?
0866ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 11:51:20.56ID:NQynb1Gc0
>>1
さっさと放出すればいいのに日本国内でも風評被害の補償しますとか言って漁業関係者に金ばらまいたりやってるじゃん
それで外国には理解もとめるとか言ったところで何言うてんねんて話
結局日本に対しては騒げば金になるって言うのが分かっちゃってるから騒げるだけ騒ぐに決まってるやん
0868ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 11:54:29.22ID:TGRF05NH0
いざとなるとシナチョンばりに嘘つく国だからな
東電と環境省が信用できないのだよ
0872ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 11:58:07.67ID:5NNZzC0e0
>>869
だからこそIAEAに監査してもらったんやな
0873ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 11:59:36.33ID:TGRF05NH0
後々下請けがちゃんとした手順で処理してませんでしたテヘペロ
とか普通にやる国だし
0874ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 12:01:31.60ID:+lr7FJ4e0
セキュリティとか将来来るかもしれないリスクにコストかけないだろ
実際はそんなもん後回し
だって金かかるだけなんだから
0878ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 12:10:52.15ID:lL4txEua0
蓋を開ける→水を汲み出す→煮沸する→壺信者が毎日飲む

これだけで文句言われなくなるんだから
経済的には飲むのが得
0886ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 12:25:59.93ID:EvIXMnv+0
原発新設して処理水を冷却で使えば一石二鳥じゃね?
0887ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 12:27:07.22ID:LtYwnC/d0
「事故前(2010年)、福島県沿岸の海底土で計測されたセシウム137は0.3〜1.4Bq/kg(*)でしたが、今回(2016年)のグリーンピースの調査では、34〜120Bq/kg程度が計測されました。」(コピペ)

適当に調べたらこんなん出てきた
今はどうなんだろ?
5年でこの状態ってことは、どんどん放射性堆積物が増えていくわけで、そのうち魚も食えなくなると思うんだが…
ワクチンもそうだけどさ、科学的に安全なんてのは、国民や世界に批判されないための国としての詐欺的なスタンスだろ
0888ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 12:35:11.40ID:AzPEMBEB0
論争が起きるのは、信用されていないことと、説明が不足しているからだろう。
処理水をこのままため続ければ電気代が
上がるとさえ説明していないのでは?
もともと地中に埋まっていた物質を無限希釈して戻すだけだとも説明してないだろうし。
0889ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 12:36:52.70ID:xz8w5/Ta0
安心と安全は違うから。安心はひとえに受け取り手の無知と広報不足。ただし諸外国はこれに悪意が混ざっている。
0891ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 12:46:10.28ID:rzuaCDpu0
安全なら飲めるだろ派ってまだこの銀河に存在してるのか?
0892ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 12:47:41.46ID:Jo44dcMU0
フランスも韓国も自分のオナラがあんまり臭くないというレベルの話しをしてるのにひとりだけ漏らしたうんこの臭い垂れ流してるのにそれがいかに臭くないかを力説してるガイジがいる
アンダーコントロール万歳
0893ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 12:49:46.15ID:bPV2hPXt0
そこまで安全なら飲めるはず…
0894ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 12:51:06.44ID:goS9ag1e0
>>857
IPS細胞(山中伸弥京都大学教授)とスタップ細胞(小保方晴子博士)との類似点
IPS細胞は2012年にノーベル賞を受賞しているが、未だに人々が納得できる実用化された成果は見当たらない。
したがって、全く人々の役に立たなかったスタップ細胞と差異はないと思われるw
0895ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 12:55:53.36ID:pX/eZj9K0
>>857
理論上の科学という言葉が、すでに科学を理解できないという意味なんだよな
科学は現実の法則化なんだから

閾値を超えた高線量放射線はもちろん非常に危険だ
熱湯が危険なのと同じだな
かぶれば大火傷、最悪死に至る
だけど閾値を超えない放射線が危険だという科学的な根拠は今のところ皆無だ
ぬるま湯がが危険でないと同じようにね
0900ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 13:27:02.89ID:xIC9Aqe30
福島原発周辺から虫や小動物が姿を消したり植物が枯れ果てたりしてたら反対するけども。
0901ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 13:28:24.86ID:OXn9Wi5R0
科学的に「爆発弁」だから
0902ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 13:34:36.24ID:cWIWgs5N0
>>893
> そこまで安全なら飲めるはず…

こういうばかが大量に湧いてて草
下水処理水は普通に河川や海に放流してるしオマエもそれは容認してるだろうから飲めよ
飲めないよな?
じゃなぜ下水の処理水の放流に反対してないんだ?
自己矛盾してるぞ
ていうか、こういうこと瞬時に思い付かないヤツは本物のバカ
0903ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 13:42:14.30ID:2YQ33sqy0
え?処理水と放射能汚染を同等に扱うの?馬鹿なの?
0904ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 13:44:40.25ID:2YQ33sqy0
ID:cWIWgs5N0のうんこはプルトニウムなのか
0905ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 13:47:16.15ID:KluJD5oX0
絶対安全
日本の軽水炉は構造的にメルトダウンが起きません
チェルノブイリは黒鉛炉
基本から勉強してください笑

言うてたの誰だ?w
0907ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 13:50:11.60ID:TBM6utJT0
>>895
>科学は現実の法則化なんだから

科学と現実は完全一致するはずという理解は素朴な理解だとは思うけど
理系だとしても研究やったことがない人の発想やな

実験結果はズレることがあったり捏造データでも科学的な理論はできちまう
STAPがわかりやすそうなんで出したけどベル研の事件とか数年に渡って捏造データから「科学理論」が発展しちゃった例まである

科学は人の悪意とか過失に極端に弱い

史上空前の論文捏造事件のどんでん返し
https://webronza.asahi.com/science/articles/2020012400007.html
0910ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 14:14:38.52ID:cWIWgs5N0
>>909

「処理水量」÷ 「福島沖の海水量」と同等以下ならいいんじゃね?
ドラム缶1本ぐらいか?w
なんかダメな理由あるんか?
0911ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 14:41:43.19ID:qn1cQL8D0
日本海にはソ連が投げ捨てたむき出しの原子炉があるわけだが、放射脳の人は大丈夫ですか?
0912ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 14:49:34.43ID:NI4bkO2u0
ダムから取ってる工業用水や農業用水だって飲めるわけじゃ無い
すぐ処理水飲めとか言い出すアホが居るが、ダムの水を直で飲めと言ってるのと同列だぞ
0917ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 15:10:49.39ID:0SnP2PhE0
プールに耳かき一杯分の💩を入れて、その水を飲めと言われたら嫌だろう。そゆこと
0918ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 15:31:25.93ID:dCnP/ANm0
原発行政において科学的な話は意味がないし、
科学的に考えたら、海洋放出の経済的メリットはこじんとしてはないわな。
莫大なコストがかかる原発の中止が必要。
水を永久にため込むしかない状態を作り出してる。
0922ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 16:06:47.79ID:Om5NWSfl0
中韓と国内のプロ市民だけやん
ほっとけ
0923ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 16:08:44.85ID:Om5NWSfl0
>>921
硫酸だろうがアルカリだろうが規定まで薄めて排出されている
川に流しても魚に影響のない濃度まで
0924ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 16:10:44.50ID:tTgMh9p80
科学的には安全と証明した機関または人物が信用ならないからでは?
0925ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 16:10:47.51ID:VRdok1330
共産党が汚染水とデマを流しているから
0928ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 16:18:26.65ID:HmbYHzaA0
排水の基準と飲料水の基準の区別ついてない人が異様に多いというかわざと混同させてるのか
0929ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 16:21:31.75ID:EmOvpmJS0
>>921
そういう事だよね。
元素普存律も拡張元素普存説も
濃度が薄いけど、どこにでもあるって事。
0930ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 16:23:27.44ID:EmOvpmJS0
>>926
政府発表は信じないけど
反日のマスゴミ野党運動体は信じる基○街もいる。
0931ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 16:25:35.27ID:EmOvpmJS0
>>918
????
放流した方がメリットが大きい。
0934ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 16:27:38.38ID:JRWhMU1F0
排気ガスより安全
って事実を言えないんだよね
0935ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 16:29:07.74ID:I95rkWZR0
トリチウムが残るから自然にある状態じゃないし、
科学的に安全の根拠がないからな

危険物を水で薄めたら安全と言って納得するやついるの?
この理屈が通るなら、水で薄めたらどんな毒物飲んでも大丈夫な事になるし
0936ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 16:32:04.30ID:m4+A3K600
科学的には安全だ言ってる奴等が信用できないからに決まってるじゃん
そいつ等が日本で一番古い原発をまだ使える安全だ言ってるんだもん
0937ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 16:33:10.03ID:uK9l1QTs0
>>935
排ガス廃液はそれで出してるからなぁ
何も捨てられ無くなっちゃう
0938ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 16:35:39.96ID:4Cb7gyI30
>>902
以前は下水は薄めて基準値以下にして垂れ流してた
その後ちゃんとした処理場が出来てからは飲むデモンストレーションもあった
0939ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 16:36:15.74ID:eE6sqqy80
そりゃあ、汚水処理場の洗浄水も科学的にはその場で飲めるし、なんならその場に蛇口まであって提供されてるけど、汚水処理場の洗浄水と知っていてその場でゴクゴク飲みたいかってのは別の話
科学的知見と感情はまた別物なのよ
0940ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 16:37:10.23ID:I95rkWZR0
>>937
そういうのは長年の人体実験の積み重ねで誰も気にしなくなってるからな

現状を悪化させる時の参考にはならんわ
0941ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 16:38:40.89ID:eE6sqqy80
>>938
汚水処理場が完全に浄水するようになってから、垂れ流してる河川の放出路だけ山奥の清水みたいな綺麗な川になってるみたいな話もあるなw
0942ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 16:38:47.24ID:2romeByB0
>>936
ほんとそれだよな
そもそも今まで安全とかぬかしといて失敗してきてるんだから今更また信じろって言われてはいそーですかと信じてもらえると思ってるほうが狂ってる
0943ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 16:39:01.42ID:4Cb7gyI30
だから東電社員とか政治家が飲むデモンストレーションをやればいいんだよ
ちゃんと疑われない方法でね
0945ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 16:41:11.73ID:YsjvroYk0
誰だって目の前でうんこ水を浄水してるの見せてその水飲みたくないだろ
意識させないようにしなきゃだめ
0946ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 16:41:53.43ID:4Cb7gyI30
このスレの科学に詳しいやつがみんなの前で一年くらい飲めばいい
本当にそれだけの話
0947ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 16:42:34.65ID:Cn0TQrU/0
>>1
★原発処理水の海洋放出「トリチウム水だから安全」の二重の欺瞞 

2021年04月16日(金)16時27分

<「希釈すれば平気」とか「海外でもやっている」という嘘もさることながら、
既成事実をつくって反対や疑念の声を押しつぶすやり口をはこれ以上許してはならない>

福島原発事故を経て、大量の核種が紛れ込んだ福島第一原発の汚染水は、
他国で通常運転している原子力発電所から排出される処理水とはまったく性質が異なるものだ。
東電は2020年末に試験的な二次処理を行い、トリチウム以外は基準値を下回ることに成功したと発表した。
しかし、海洋放出を予定している2年後までに、再処理がトラブルなく間に合うのかはまったく不透明だ。

汚染水の海洋放出が決定された同日、経済産業省はALPS処理水の定義を変更し、
「トリチウム以外の核種について、環境放出の際の規制基準を満たす水」のみを「ALPS処理水」と呼称することを発表した。
ということは現在、基準値を超える核種が検出されている汚染水は「ALPS処理水」ではない。

また、「規制基準」をクリアする方法を、「2次処理や希釈」と表現しており、
二次処理を経ずとも希釈により基準値を下回ればそれでOKとしているとも解釈できる。
少なくともこうした先行き不透明な状況で、「海洋放出されるのはどこの国も流しているトリチウム水だから問題ない」と
説明するのは不正確だし、「捕らぬ狸の皮算用」でしかないだろう。

ニューズウィーク日本版別冊 https://www.newsweekjapan.jp/fujisaki/2021/04/post-7.php 抜粋
0948ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 16:43:38.47ID:Cn0TQrU/0
トリチウム1200兆ベクレルはどんなに稀釈しても1200兆ベクレル
0949ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 16:54:57.82ID:da8gLJ8c0
そもそも飲料水水準じゃないと放出しちゃいけないルールっていつできたんだっけ?
飲むとか言ってるバカは下水処理水をがぶ飲みしてるの?
0951ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/22(水) 16:59:40.73ID:eE6sqqy80
>>949
河川の下流民は汚染処理水を再洗浄して飲んでるんだがw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況