長期間の多量飲酒が原因で亡くなる人が増え続けている。新型コロナウイルス下のストレスなどで酒量が増した人もおり、アルコール性肝疾患による死者は2021年に6千人を超えた。コロナ前より約1割多く、25年前に比べれば2.5倍の水準だ。アルコールの分解力は個人差が大きい。厚生労働省は年代や体質などに応じ適切な飲酒量を示す初の指針を策定中で、「飲み過ぎ」の低減を目指している。

「適切な飲酒量を意識せず、2...(以下有料版で,残り1467文字)

日本経済新聞 2023年2月22日 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE1564N0V11C22A1000000/