X



みずほ銀、初任給引き上げ 26万円に、24年春から [はな★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001はな ★
垢版 |
2023/02/23(木) 14:47:59.05ID:NtpNCXJg9
みずほ銀、初任給引き上げ 26万円に、24年春から
2023/2/23 11:03 産経新聞
https://www.sankei.com/article/20230223-5BLFKBUEHRJ4ZH5L56I4SCVSWA/


みずほ銀行が2024年春に入行する新卒社員の初任給を5万5千円引き上げ、26万円とする方針を固めたことが23日、分かった。新卒と比べ見劣りしないよう若手の賃金も上げる。みずほフィナンシャルグループ(FG)の新人事制度移行に伴う措置。銀行や信託銀行、証券などグループ主要5社で採用を一本化し、初任給も統一する。

デジタル戦略強化に向け、博士課程修了者の初任給は30万円とする。労働組合との交渉を経て正式決定する。金融業界では人材確保に向けた待遇改善が進んでいる。三井住友銀行は、今年4月に入行する新卒社員の初任給を5万円引き上げる方針だ。


※全文はリンク先で
0102ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 15:09:48.62ID:V97vviBd0
ぼくにもちょーだい
0104ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 15:10:44.09ID:ckCl3JAp0
>>96
銀行員は大変だから30までに辞めるの多いし
予備軍に金やるより、生き残った者にガーンと
賃金やるスタイルだからなぁ
0107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 15:11:30.89ID:QQQTX5N/0
経済が上向いてるわけでもないのに
こぞって賃上げしてる理由って何?
0112ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 15:12:21.80ID:MbQReVro0
>>107
高年齢層の賃金を下にスライドしてるだけ
0113ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 15:12:30.10ID:92DWaA/O0
意外とショボいな
米国銀行だと初任給で年収800万超える
0115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 15:12:46.88ID:wpDGvC/L0
みずほはあの国に入れあげてたけど大丈夫なの?
0116ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 15:13:00.69ID:Qw65Fthn0
>>8
メガバンクは年功で給与の傾斜がきついし若手は働かされるしで30まではコスパ最悪。
逆に30超えると地方支店の課長代理とかでのんびりしてても1000万超えるのでコスパ改善。
最後、50前後で関連会社に出向して60まではピークの6掛けくらいの給与をもらってサラリーマン人生終了。
0118ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 15:13:14.57ID:8ELyN79p0
銀行も無駄な高給払って邪魔な氷河期銀行員出向させたりして頑張ってるんだよ
解雇規制緩和で辞めさせたり中年の賃金を下げれるように規制緩和しよう
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 15:13:31.99ID:gQhIW4pH0
>>107
日本の会社は内部留保ばかり貯めていたから。
本当なら外国みたいにどんどん給料を上げるべきだったのに。
0121ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 15:14:09.21ID:HJEqezLT0
>>116
そうそう50で出向して定年を終える感じだねぇ
0123ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 15:14:30.78ID:njlNI1it0
>>104
この調子だと30で1000万でしょどうせ今も
0124ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 15:15:07.28ID:g4aOwhM+0
アホ経営陣の給料をカットすればもっと増やせる
0125ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 15:15:47.25ID:V8Toz80V0
😊「郵便局は信用できるからねえ」
😌「はい」

🤭(一千万超えはどこも一緒だけど)
0127ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 15:16:18.85ID:HJEqezLT0
>>123
銀行はある程度給料出しとかないと、
銀行員に金をネコババさせないためもあるからねぇ
0128ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 15:16:51.72ID:8ELyN79p0
氷河期世代の賃金を下げれるようにしよう
今600万で氷河期世代を雇ってるとして、これを300万まで下げれば氷河期世代を2倍雇えるよ
氷河期世代は職を貰えて嬉しいでしょ
0129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 15:17:07.91ID:AtEa/fT50
金融は最初安くてもどんどん上がるからなあ。知り合いが夫婦で金融務めてるけど
30前半で都内の駅チカ一戸建て買ったわ
0133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 15:19:46.23ID:cxQY+sWt0
五万も上げるって今までどんだけ溜め込んだたんだよカス
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 15:21:51.62ID:I8e24zro0
>>116
金融はどこもそうだな
公庫だった親父も55くらいで辞めて民間2社
役場の産業振興課とかは元地元信金マンの巣窟
0142ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 15:21:52.94ID:Qw65Fthn0
>>139
数十年前から初任給はメーカーよりも3万円くらい安かったんよ。
0143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 15:21:59.81ID:Jlz7nKlF0
まあ銀行が円安インフレにほぼ影響ないし
0144ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 15:22:35.50ID:NXSyxtXR0
>>104
それに加えて昔の一般職女性が寿退社するタイミングから賃上げする傾向もあった
昭和や平成でもさすがに性別で賃金に差はつけられないけど、昔の銀行は女は事務機と同じ扱いだったから
0146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 15:22:50.73ID:cN+nYsyk0
>>14
ヤクザな業界にいたので若い時の給料は高かったが、30代半ばで銀行に行った同級生に逆転された。生涯賃金で考えると金融は高いよ。ただし、事実上終身雇用じゃないけどね
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 15:23:26.92ID:9/LNSYz70
みずほってしょっちゅうシステム障害起こしてるとこだっけ?
そんなカネあるならシステムダウンしない堅牢なものこしらえろよw
0153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 15:24:01.83ID:sGeXi07W0
世代人口だけが取り柄のゴミ世代涙目wwwwww
0154ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 15:24:09.11ID:Xg9g0aL30
みずほはシステムベンダーの報酬を上げてやれよ
0155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 15:24:15.47ID:AtEa/fT50
みずほって、知り合いの奥さんが調査部らしい。機会あったら昨年入社の人はどうなるのか聞いてみるかな。
0156ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 15:24:25.75ID:PbLNsA4p0
大学院卒職歴なしだけど30超えてるからエージェントに月20以上は無理週休二日制も無理って言われた
0157ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 15:24:26.11ID:jMmXkA+j0
原資を生み出す既存社員は据え置きか
若いだけで得してよかったね
0160ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 15:25:51.01ID:sGeXi07W0
これから社会に出る若者様の数は先細りしていくわけだし
高給好待遇で来ていただくのは当然だろ?
数だけが取り柄の使い捨て世代は勘違いするなよwwwwww
0162ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 15:25:55.94ID:CbfFne0X0
これが令和3年度地方公務員の初任給だ!
大卒平均187,623円
短大卒平均167,464円
高卒平均154,067円
0163ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 15:25:56.32ID:QQQTX5N/0
内部留保は投資有価証券に使われているんだから
給料で株買っとけばいいよね
0167ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 15:27:42.88ID:O/HjmAY50
>>157
今までが年取ってるだけで給料高すぎた
これからもまだまだ若いやつの給料と中年以上の給料差が縮まってくよ
0169ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 15:28:07.28ID:9iwYylUL0
初任給高いほどベースアップでより高くなっていくから出せる企業とそうでない企業に務める人の格差が広がるね
0171ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 15:29:43.12ID:vYRRVcrw0
氷河期世代は手取り20万円でずーとコキ使われ
賃上げモードに入れば20代だけ給与アップ


氷河期世代は怒らないし政治運動しないからこうなるんだぞ
0174ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 15:31:39.27ID:C3VnBCrq0
どせー新卒からアガらんのでしょw
まー地方よりマシだろーがな
痴呆なんざそれ以下で永久固定給どころか残業増加休みまで減ってナスボーすら消え去るレヴェルだし
働き損もいいとこ
0175ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 15:31:45.32ID:QQQTX5N/0
みんながお金を使えば経済が回るというなら
国の現金給付でもよかったよな
0176ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 15:31:48.05ID:rxXCHDaj0
>>1
すくなっww
それでも26万か
銀行業ってオワコンやもんね。リストラ、支店閉鎖で
0179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 15:32:43.78ID:ILnLkdGv0
>>78
貸借銘柄でない信用銘柄ってあれ何なんだろうな
0180ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 15:32:57.55ID:sGeXi07W0
2024年問題目前でも物流の担い手は全く足りないし
現場の少人化合理化進めるためのITの担い手は全く足りないし
ああ、人が足りない、足りないねぇ
少ない働き手にお金いっぱい出せないゴミ企業がどんどん淘汰されていくねぇ
0182ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 15:33:50.36ID:AtEa/fT50
銀行はこんくらいやらないと。
役場あたりは、くそ低いわりにやること多いので、若い人はかわいそう。
50すぎの年寄はもらいすぎだが。
0183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 15:33:58.71ID:NOPtQGRz0
銀行は終わりです
すべてはペイペイ(ラインペイ)になります

銀行の皆さん、長い間お疲れさまでした
0185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 15:35:04.93ID:QQQTX5N/0
実体経済は変わらない状態で
給料が少なくなったら
物価が下がるだけだから
何も影響ないよな
0186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 15:35:45.04ID:3zE7mTS+0
めっちゃ基本給あげてますやん。ボーナスも基本給から算出するから相対的に年収が大幅アップしますね。うらやましいなぁ。
0187ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 15:35:55.30ID:NKBZEyFD0
>>158
昔は銀行マン=全国転勤あるから寮で生活費は掛からないってイメージだったなぁ
0188ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 15:36:10.47ID:GZnVroJy0
>>185
税収が下がる
0190ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 15:36:19.58ID:NOPtQGRz0
>>185
実体経済は悪くなってるから
金融緩和で給料は上がらずに物価だけが上がってるんですけど・・・
0191ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 15:36:21.88ID:GV5WeYFG0
初任給平均はこんなものだが
https://i.imgur.com/AFA5HFG.jpg

おまいらの初任給はいくらだった?
オレは21.5万円だったわ30年以上前だけど
そして最初の冬のボーナスが86万円で驚いたよ
0193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 15:36:46.40ID:sGeXi07W0
金融保険の株価は爆上がりしているのであった
0195ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 15:37:33.60ID:9J3OESwP0
円安で物価高にして賃上げさせる
日銀のシナリオ通り
0196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 15:38:23.20ID:MgQ84+Px0
日銀が信用不安起こしたら、真っ先に銀行潰れるけどね。
アジア通貨危機で、拓銀や山一が逝ったようにな。

今年、入社するフレッシュマンの記憶には無いだろうけど。
0197ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 15:39:46.69ID:wWC39chU0
今年の新卒初任給20万そこそこなの?
銀行はもっと高いと思ってたのに
安すぎてビックリしたわ
0198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 15:40:11.77ID:QQQTX5N/0
企業がお金を溜め込んで使わなければ
ないのと同じなんだよな

実体経済には何も影響を及ぼさない
0199ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/23(木) 15:40:32.69ID:NOPtQGRz0
>>192
日銀は賃上げをすることなどできません
日銀ができるのは物価を調整することだけです
賃金が上がるかどうかは、国民の仕事次第です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況