みずほ銀、初任給引き上げ 26万円に、24年春から [はな★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001はな ★
垢版 |
2023/02/23(木) 14:47:59.05ID:NtpNCXJg9
みずほ銀、初任給引き上げ 26万円に、24年春から
2023/2/23 11:03 産経新聞
https://www.sankei.com/article/20230223-5BLFKBUEHRJ4ZH5L56I4SCVSWA/


みずほ銀行が2024年春に入行する新卒社員の初任給を5万5千円引き上げ、26万円とする方針を固めたことが23日、分かった。新卒と比べ見劣りしないよう若手の賃金も上げる。みずほフィナンシャルグループ(FG)の新人事制度移行に伴う措置。銀行や信託銀行、証券などグループ主要5社で採用を一本化し、初任給も統一する。

デジタル戦略強化に向け、博士課程修了者の初任給は30万円とする。労働組合との交渉を経て正式決定する。金融業界では人材確保に向けた待遇改善が進んでいる。三井住友銀行は、今年4月に入行する新卒社員の初任給を5万円引き上げる方針だ。


※全文はリンク先で
0852ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 07:47:03.17ID:qArYVDSS0
>>842
法律で決められている
0853ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 07:53:32.87ID:PRMr8m2M0
初任給よりも2年目以降の昇給で差をつけたほうがいいと思うがな
若手エースとマトモで普通の人とスマホイジってばかりのゴミが大して変わらん給料だったらやる気なくすだろ
0855ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 07:56:57.96ID:Tg1LKXvo0
>>853
やる気だして10成功して1失敗したやつよりも、なにもせずに失敗も成功も0のほうが評価されるのがジャップだから関係ない
0859ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 08:13:10.74ID:z4gEy4nH0
腐ってもメガバン。お前らの会社がなくなる方が早いと思うぞ
0864ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 08:26:53.33ID:jkLJ3/dJ0
そんな事より今55以上の奴をいったん全員首にしろ
本当に必要な人は後から逆に厚遇すれば良い
0866ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 08:37:44.56ID:+R0ZnAd+0
システム障害ばかりの社風をなんとかしろよ
いかにも働きにくそうな雰囲気を感じる
0867ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 08:42:36.11ID:IiXo1ehz0
ここに金預けてる人ってどーゆー神経してんの?
ボロボロなサクラダファミリアみたいなシステムと障害頻度とその対応みてたら、口座解約するだろ
0870ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 09:48:48.05ID:EITv2NFW0
>>858
再編になればなくなるよ
吸収する側はまあまあ安泰だが、される側の人事は…
0872ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 10:01:05.22ID:EvcJudBp0
>>248
そんなのは昔の話
一度退職しグループを出たら終わり
花形のバンカーですら看板無ければ
無駄に給与高かった分
転職するにもは皆敬遠し何処も決まらないんだよ
引き抜き以外で展望なんて無い
0873ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 10:06:31.49ID:fYZMQfNB0
近所で支店統廃合したりATM減らしたりしてないのみずほだけだわ
窓口は渋くなったし通帳有料化はしたけどな
0874ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 10:09:35.92ID:EvcJudBp0
>>225
資格有りでしょ
しかも定年まで居れたラッキーな部類
大半はそれに当てはまらない
そして後にそれらも消える業種
その業種の人ですら
今から5年後を想定して身の振り方を
考えてるくらいだぞ
0875ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 10:24:12.53ID:CcDgMVF20
元々、大手行は2,3年目には30万超えるので
批判をかわすために初任給は安かった
それが、平均化しただけ
0877ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 10:40:06.79ID:WuJK3ZcZ0
大卒でも手取り20万くらいか
まあ大手銀でそれだとまだまだ先進国とは言えん
0878ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 10:41:25.17ID:VpcoK/uz0
今まで20万くらいだったの!?
最大手でそれなら、そりゃ銀行なんて学生から人気なくなるわ
0879ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 10:44:19.98ID:x8PN/R7u0
>>878
銀行に限らず大手企業は顰蹙買うの避けるために初任給だけ低くして最初の昇給で6万とか上げるのが多いから
0880ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 10:45:59.68ID:WX4ikNeL0
>>7
こいつ無職でしょ。w
0881ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 10:48:10.31ID:JBCwzIUA0
>>7
wwww
0882ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 10:53:09.62ID:eYCPHVo00
>>864
それやっても無能な40代は報われないよ
コストカットが狙いなら
40代以上全員にしないと無駄
0883ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 10:54:21.09ID:vy9twhsd0
Z世代は高給を与えとかないと治安的にも不安だしな
0884ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 10:54:37.35ID:dburL4BO0
手数料ぼったくって給料上げるとかなめとんか!!??

もう口座の金一生引き出してやんねぇわ
0889ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 11:01:13.55ID:eYCPHVo00
>>885
日本は年功序列の賃金体系だから
初年度はショボイよ
夏の賞与も低いしね
2年目からグッと上がり3年目には
米国マック店員を軽く超える年収ですよ
それに社会保険料は半分会社が負担してくれるし
みずほ銀行は社宅もあるから
住むところの心配もない
君は表面的なことしか見えていない無知だと自覚して
0890ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 11:02:06.36ID:SNp2DPIE0
代わりに無駄に高給取りな使えない氷河期をクビなwww
0891ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 11:02:10.81ID:CSiGzy4Y0
みずほ銀行の人たちは出産子育て頑張れ
日本社会を支える義務あるだろ
貧しい人の分まで支えて欲しい
0892ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 11:03:18.90ID:8TU6dUGR0
>>889
良く分からんが、3年目で米国マクドナルドのアルバイト賃金超えたら凄いの?

というか実際は超えてないし(笑)
0893ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 11:06:18.52ID:CcDgMVF20
リクルーターから、初任給は安いけど、翌年度は上がると説明聞いてるはず
0896ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 11:13:10.26ID:33LhTyRX0
コロナ前に比べて業績が大幅に改善したわけじゃないのに大企業が続々と賃金アップを表明してるけど
余力があったのに上げ渋ってたってことだな
0898ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 11:16:48.42ID:CR5uejOt0
みずほの総合職の基本給は
1年目 21.5万
2年目 22.5万
3年目 23.5万
4年目 30万
5年目 32万
6年目 37万
みたいなのが一般的
0899ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 11:27:56.98ID:eYCPHVo00
>>892
> 良く分からんが、3年目で米国マクドナルドのアルバイト賃金超えたら凄いの?
> というか実際は超えてないし(笑)

マック店員が年収403万円でNYで暮らせるなる良いねw
みずほ銀行の新入社員は東京で暮らせるよw
0901ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 11:33:18.48ID:eYCPHVo00
>>900
何も変わっていないけど
変えたことにして欲しいようだねw
w
0902ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 11:38:19.98ID:wWEi+N/F0
都銀とか昔から給料だけはよったじゃん
俺の新卒の時代は3年以内に三人に1人は辞めると言われて半ブラックのイメージで人気就職先じゃなかった
大量採用で入るのは簡単だったし
今も大して変わらんだろ
0903ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 11:41:11.31ID:9NmZED5V0
地銀も苦しいしもう銀行が華形じゃないんだよな。昔は田舎なら公務員、マスコミ、銀行はよいイメージ持たれてたからね
0905ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 11:44:13.22ID:CSiGzy4Y0
ええな、給料もらえるということは社会に必要とされているということや
その分責任もあるから社会良くするために奉仕してくれ
氷河期は社会から見放されてて責任持てずに社会を悪化させてしまったからなあ
0906ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 11:52:17.05ID:eYCPHVo00
>>905
どこの企業でも重要なポストは40代50代
そんなことも知らんのか?
0907ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 11:54:00.45ID:wSX205ym0
初任給上げてボーナスカットなwww
0908ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 11:55:14.76ID:wSX205ym0
最近都市銀行の窓口はおばハンばっかりになったな
0909ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 11:55:21.66ID:kt3MBGRp0
バブルの頃再び、かぁ。あの頃言われてたよね
「金を扱う企業というだけで給料がいい。なぜだ?」
0910ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 11:58:15.26ID:VpcoK/uz0
アメリカのマックって、バイトでも時給3000円だから3年目じゃ到底超えられないと思うよ
0911ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 11:58:27.09ID:yqOve52T0
月給上げて、ボーナスで調整は普通にあるよなw
見せかけだけの賃上のところはよくよく調査して晒さないとな
別にここがそうだと言ってるわけではないけどね
0913ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 12:44:53.13ID:Q0AZmWRi0
ゴールドマンサックスとか新卒で2000万出してんだから、日本のメガバンクも1000万くらい出してやれよ
0914ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 13:00:07.07ID:eYCPHVo00
>>910
みずほ銀行の20代平均年収は600万円
時給3,000円で年間何時間働くつもりだ?
米国の年間平均労働時間は1790時間だぞw
0915ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 13:00:17.25ID:pzBbuX+O0
>>867
預けるって創価銀行は結構取引して社員給料も手広くやってるぞw
0916ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 13:03:06.18ID:8TU6dUGR0
>>914
もうよせ、見苦しいわ
君は3年目で超えるといったんだよ
間違ったらゴメンナサイするのが真っ当な社会人だぞ?
0919ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 13:22:58.32ID:CGL2mse80
>>916
で?マック店員は年収何ドル?
逃げずに答えてね
0920ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 13:26:07.76ID:CGL2mse80
米マクドナルドは従業員の時給を引き上げる。
米外食業界では人手不足が深刻化しており、同社は賃上げにより採用増や従業員のつなぎ留めを図る。
昇給率は平均10%程度で、時給は店舗の地域によって異なるが初歩レベルで11-17ドル(約1200-1860円)、
マネジャーは15-20ドルからとなる。
昇給が完了した時点で直営店の平均時給は13ドル超になると、マクドナルドは説明した。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-05-13/QT1OYFDWLU6H01
0921ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 13:30:07.59ID:CGL2mse80
>>910
> アメリカのマックって、バイトでも時給3000円だから3年目じゃ到底超えられないと思うよ

米国マクドナルドのアルバイトで時給22ドル?
それ直営店で店舗運営するマネージャーですか?
0922ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 13:32:11.73ID:Mk5ftGbN0
>>867
一応突っ込んでおくと、サグラダファミリア(Sagrada Familia)ね
0923ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 13:35:30.40ID:PgPQdWDg0
この反動は高齢者社員にいくのだよな
若者の賃金が上って高齢者の賃金が下がる 日本の縮図だな
0924ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 13:35:54.74ID:Mk5ftGbN0
>>896
賃上げして利益が増えそうまたはしなきゃ利益が減りそうなら賃上げ、というだけの話だろう
賃金は利益を増やすための必要経費の一種だからね
0925ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 13:36:45.05ID:q6hVVyuU0
>>2
アベノミクスの内訳

1、金融緩和の成功 ・・・ 黒田東彦の手柄
2、財政出動の緊張 ・・・ 麻生太郎の睨み
3、成長戦略の失敗 ・・・ 安倍晋三の無言
0926ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 13:39:22.03ID:q6hVVyuU0
>>923

同一労働同一賃金の観点で言っても良いこと、
同じ業務への報酬に年齢要素は良くないから。
0927ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 13:40:06.15ID:WlhOAtfr0
手取り22万位で住民税が月1万位か
やっぱ住宅補助交通費はしっかり出るだろうから可処分所得は15万くらいで人によっては毎月10万貯金できる額だな
0928ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 13:43:49.70ID:q6hVVyuU0
>>906

能力あれば、40代50代に限らず、
30代でも登用する会社が成長する。

まあこうしたことも過渡期を考えると
50代60代は降格しないなら逃げ切りか。

30代40代の熾烈な争いになりそうだな。
0929ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 13:43:59.38ID:JlZQUDzv0
価格に転嫁しないで内部留保払い出せよ
無能経営者
0931ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 13:47:59.68ID:pzBbuX+O0
>>902
てか昔から焦げ付いても政府が公的資金投入して給料を上げてるからなw

バブル弾けた時とかそうだったんだろw
0932ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 13:49:29.83ID:Q0VY9s7s0
>>923
年功序列の時代に社会人になった40代にとっては
壮大な詐欺にあったようなもんだな
会社への預金をこれから下ろそうとしたら
若い社員の給料に回したから給料は上がりませんw
0933ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 13:51:17.33ID:w8zhJdat0
みずほ「初任給5.5万円上げてボーナス5.5万円下げます」
猿「いえーい」
0934ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 13:54:21.44ID:md5gixvZ0
大企業はどこも給与上げてきたな
中小のヤツら涙目
0936ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 13:57:00.14ID:2Igr11U30
基本給30万円+役職手当にすればいいのに
平社員は永遠に30万円で
0938ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 14:02:31.53ID:1E1K6un10
バイトだと、年収=月給×12にしかならないけど、
大企業正社員だと、年収=月基本給×20ぐらいになるからね。
しかも有給で休んでても給料が出る。

そういうのもちゃんと中学や高校で教えた方が良さそう。
0939ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 14:03:04.18ID:q6hVVyuU0
>>936
欧米の報酬体系はだいたいそんな感じかと。

しかも社長始め役職には成果が求められ
翌年は前年の成果次第で進退が激しい。

日本も普通の国になれるかどうか。
0942ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 14:10:45.49ID:tkRnQAuO0
給料の高い銀行に金預けられんなこれは
0943ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 14:12:48.09ID:tkRnQAuO0
先日、みずほの行員が6000万円以上横領してたのは給料格差が今年4月以降にあると知ってたからだろうなあ。>>1
給料を急に上げる銀行は返ってヤヴァイ
0944ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 14:30:55.60ID:+uh/LdT/0
>>936
うちの会社はそんな感じ
0945ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 14:35:18.37ID:V2zQtcJG0
トラック運転手の年収、新人でも最高1400万円に 米ウォルマート
https://forbesjapan.com/articles/detail/46951

英語覚えてアメリカで運転手やったほうがいい
0946ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 14:36:47.92ID:1E1K6un10
>>939
そう書くと欧米は厳しいみたいに思ってしまうが、
切るのも早いけど、その分補充しなきゃ行けないから、
どんどん転職して需要のあるところに移ってポジション上げていくのが簡単なんだよな。
日本よりある意味楽だよ。
0948ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 14:59:25.93ID:4BBmW78M0
商社とか保険とか元々給料高い会社はどーするんだろうね?
でも同じくらい上げなきゃ新卒の給与低すぎだしな
0949ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 15:30:53.86ID:eWQXWsZx0
必死で勉強して過酷なノルマ与えられて顧客に損させて恨まれながら
先輩や同期がどんどん辞めていくような世界でそんな給料貰っても意味ないだろw
0950ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 15:37:25.05ID:fPaKlMav0
>>28
そうすると出来る人と普通以下との貧富差がとんでもない事になる
これってどっかで見たぞと思ったら、韓国じゃん
0951ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/24(金) 16:28:16.99ID:tkW7a6mP0
>>928
> 能力あれば、40代50代に限らず、
> 30代でも登用する会社が成長する。
> まあこうしたことも過渡期を考えると
> 50代60代は降格しないなら逃げ切りか。
> 30代40代の熾烈な争いになりそうだな。

そもそもだけどさ
企業に新卒採用で入社して
熾烈な争いの中で
課長になり部長になるのよ
20代では係長
30代では課長代理と課長
40代では次長と部長
50代では部長から役員に
それぞれの年代で競争を勝ち抜いて来た人物が
評価される仕事をして実力を発揮する
君は企業に勤めて社内で競争した経験はあるのかい?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況