X



デジカメ単価8万円台、3年で2倍 AI搭載モデルも [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2023/02/25(土) 08:17:20.36ID:ZHaS1WXY9
think!

デジタルカメラの平均単価が急上昇している。2022年の世界のデジカメ平均単価は8万5千円と新型コロナウイルス禍前と比べて3年で2倍超に上昇した。人工知能(AI)など先端技術を活用し高速で動く被写体を撮影・認識できるキヤノンやソニーグループなどのミラーレスの人気が高い。スマートフォンの台頭で縮小してきたデジカメだが、日常風景をこだわって撮影したいという初級者の市場を切り開いている。

26日まで横浜...(以下有料版で、残り1437文字)

日本経済新聞 2023年2月24日 20:19 (2023年2月25日 5:21更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC217D10R20C23A2000000/
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 08:53:24.20ID:XVfUz7iq0
豆粒センサーに高画素とかアホな製品を3年ごとにバッテリー劣化で買い替えさせられる
物理法則上暗所に弱くなる
ファインダーないと晴れた日使えない
タッチシャッターはぶれまくる
0102ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 08:53:31.77ID:GGYDXD6T0
高級な一眼持ってるけど超望遠をつけて片手撮りしてんだよな。そりゃ手ぶれ防止機能はついてるけどさ不安定だと思わない?高かったんだろ。
0103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 08:53:47.33ID:mNUTahGf0
スマホで見る分にはスマホのカメラで十分だものなぁ
かといってスマホ以上となると多少なりと設定の知識必要になって手軽さかけるし
高級コンデジしか一般層には売れないだろうな
0105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 08:55:07.55ID:Kiy5bEje0
>>76
コロナのせいで保護者1人までとか制限されてたからレンズいくつも持ってきてる人はほぼいなくなったな
0107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 08:56:15.02ID:WYCqSCBa0
中華が3万円前後でちゃんとしたのを出してくれるのを期待したがそれは無理だったか
0108ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 08:56:19.81ID:PpCjoEPk0
>>95
結局スマホは色々と補正を勝手にやってくれるからそれほど設定考えなくても綺麗に撮れるんだと思う
カメラ詳しくないから持ってるコンデジの性能を完全に引き出せてたかはわからんが
自分の使い方だとどうやってもスマホの方が手軽で綺麗に撮れた
コンデジの方はもう何年も触ってない
0109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 08:56:40.15ID:CPo4tnEs0
>>92
今カメラ屋でスマホ写真のプリントアウトやってるからな
額に飾りたい写真はカメラ屋が全部やってくれるよ
0115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 09:02:45.01ID:r9fJrlo70
6 〜 7 年前にデジカメを買ったオレは勝ち組かも。
今まで、いちばん役に立ったのは:
・コロナ渦が始まった頃、オレの母親が他界した。
 だもんで、葬儀場の情景を撮って、親戚に知らせた。
・アパート棟の外階段の壊れた部分を撮って、業者に
 修理依頼をした。話がスムースに運んだように思う。
0116ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 09:02:53.95ID:7Uax2E+Y0
スマホとデジカメの一番の差はレンズだからな
こればかりは外付けレンズ使ってもどうにもならん
0117ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 09:03:30.03ID:/cJo4zQP0
デジカメいらないの?
性能の差がわからないけど子供撮る時はデジカメ多いけどな
0118ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 09:03:35.24ID:afWTwQIV0
ベーシック機が30万超えてきた
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 09:04:22.55ID:WlAsS0xW0
今の女子はスマホの美顔カメラに慣れているから、ありのままを写し出すデジカメで撮られることを嫌がる
デジカメが必要なシーンは動体とか暗所とか特殊な用途に限られる
0120ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 09:04:32.11ID:tm03H0cX0
生産数が減れば
単価高くなるのは当然だよな
0122ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 09:05:25.83ID:g2rMrH7b0
背景と構図だけ使われて人物はAI生成が最強じゃね
フォトショで直さなくて良いし
0126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 09:09:16.58ID:lt0hfHhL0
スマホで十分とは言わないけど、手ぶら派としてはスマホで完結できるならそれに越したことはないかな。
一眼レフとかあんな重いのは無料でもほしくない
0127ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 09:11:10.51ID:3YQ1vavq0
安物は最早スマホとセンサーサイズの差がなくなってるから
物によってはもう負けてるでしょ
0128ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 09:11:18.13ID:NQXrvKYU0
>>33
工事現場もセキュリティが厳しくて持ち込み禁止でない限りスマホが主流
0129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 09:11:46.87ID:BPCSKRQk0
最近は型落ちでも捨て値みたいなのがないもんな
製品サイクルも長いし売れてないんだろうな
0132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 09:12:50.94ID:V5/jvjro0
大体の人はスマホでいいのよね。
子供の発表会に行くとスマホで縦撮りの人が大半。

スマホでしか見返さないなら、十分事足りているが、ワシみたいな変態はやっぱ高級コンデジやミラーレスか一眼じゃないと物足りない。
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 09:14:34.93ID:y/YKj7G10
>>1

平均単価が上昇して総売り上げが減少してる
要は高級機しか売れないニッチになったってこと
AIとかなんてスマホの方がパワー上だから、高級機を買うような層にぼったくりオプションつけて売る商売になった
0135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 09:14:37.89ID:CPo4tnEs0
>>115
それ全部スマホで出来るよな
0136ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 09:15:00.82ID:Kiy5bEje0
>>123
俺はフロッピーに保存するソニーのヤツだったな
アレに10枚くらい保存出来て印刷もしてたんだから当時の画質へのこだわりの無さはすごいよな
当時はどのパソコンにも簡単に移動出来るのか便利だった
0137ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 09:15:15.76ID:XVfUz7iq0
>>128
通信機能があるスマホは持ち込むとレンズにシール貼られる
普通のデジカメは許可を得て持ち込める
0140ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 09:17:03.73ID:MhiwlRnt0
いい歳になってから初めて一眼レフカメラとやら使ってみたけど確かにこれはデジカメじゃ同じこと簡単にできないなと思った
あの周りをぼやけさせるのとか凄いよなと思う
0142ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 09:17:26.55ID:6S+c2Xjh0
>>130

俺が初めて買った奴はカードとか無く内蔵メモリだけで
2万円くらいのPC接続キットを別途買わなければならなかった
0143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 09:18:25.50ID:CPo4tnEs0
>>138
何をやっちまったのかな??
0144ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 09:18:53.96ID:y3o+5Mh40
安物はもうスマホでいいからな
一眼はスマホじゃ代替困難だけど
0145ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 09:18:57.09ID:rCYpUD1B0
動画撮影性能ではDIGIC XがSnapdragonとトントンの4K60P
DIGICがしょぼいのかSnapdragonが凄すぎるのか?
0146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 09:19:31.28ID:QzQFbydt0
高すぎだろバカ
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 09:19:41.70ID:mBGdbHgO0
>>2
ところが画質に差があるんだわ
まだこの点はどうしようもないみたい
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 09:20:05.05ID:xU8pI2qG0
普段はスマホでOK→コンパクトデジカメの死亡

子供が生まれると動く被写体をスマホで撮れないことに気づく
+発表会や運動会などで遠くの被写体を撮る望遠の需要が増える→ミラーレス一眼の購入

で単価が上がってるんでしょ
0149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 09:20:44.97ID:y/YKj7G10
>>57

お前の指摘がまさに重箱の隅なんどよwww
顔真っ赤にして普段から説明してるんだろうけどさ
0150ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 09:21:31.65ID:MhiwlRnt0
スマホで撮影だとやっぱブレが気になるよね
本格的に撮影を楽しみたいならちゃんと手にフィットするカメラってのは必要になりそうだなと思う
0151ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 09:21:37.39ID:mBGdbHgO0
X100Vは見た目がエモいからいいよなあ
レンズ交換できんけど
0152ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 09:22:50.69ID:wSr8skqJ0
それでも今買う価値のあるコンデジって何か無いの?
0153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 09:23:06.37ID:scPrBq390
30年前 電子レンジ炊飯器1万
今3~5万だろ

しかも昔のほうが性能が良くて壊れにくい
無駄に高くて使いにくい壊れやすい家電うんざり
0154ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 09:23:27.18ID:16jmqsMU0
フィルム時代は撮影枚数が限られてるからいかに無駄にしないか撮る前からあれこれ考えてシャッターを切るのが楽しかったものじゃて…
そして現像に出してちゃんと撮れてるか出来上がるのを待つのも楽しかった。
今はカメラが全部やってくれてうまく撮れなければデータを消し、撮影した映像もすぐ見れる。楽しいか?
0156ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 09:24:12.98ID:XVfUz7iq0
>>143
パーティ会場はオートで撮ると悲惨
ISO無理やり自動で上げてノイズまみれ
絞りは解放にする他ない
それでもダメなのでシャッタースピードが遅くなりブレる
一生の思い出が台無し
0159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 09:25:03.66ID:CPo4tnEs0
>>148
動く被写体スマホで撮影出来るけど
0161ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 09:25:16.19ID:tm03H0cX0
>>152
どうなんだろ
RX100とかまだ作ってるんかな?
GRとか?
10万越えだけど
0165ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 09:26:13.09ID:yE/hIrXS0
安物でなければデジカメの方がスマホより画質は上だな
一般向けには大きな差は無いと言えるかもしれないが
0166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 09:26:42.62ID:mBGdbHgO0
>>163
M型のライカが外観は1番可愛いと言う結論になったと個人的には思うよ
0168ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 09:26:51.78ID:TGQ1BIaG0
10万円以上するリコーのGR3クラスでようやく、スマホカメラと違う、ということがわかる性能差を実感できたよ。
安物コンデジとか入門レンズ付きの入門用デジイチとかはスマホに完全に食われてる。
0170ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 09:27:04.41ID:JfYdcGQU0
スマホの方が楽でいいんだけど歪みが出やすいような
それが解消されれば迷わないんだけどな
0171ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 09:27:11.51ID:tomE4VL50
車も2倍食品も1.5倍家も1.5倍電気も1.5倍人間は値段据え置きで
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 09:27:42.12ID:A6D/GwPv0
旅行に持って行く時のカメラは「胸ポケットに入る大きさのカメラ」と決めている。

そうすると、必然的に今のレンズ交換式カメラは対象外となる。

じゃあスマホで良いかとなると、景色撮るのに望遠も超広角レンズも欲しい。

でも、両方レンズついてるスマホなんて超高級品だし、怖くて胸ポケットに入れてられない。
万が一落として故障なんてしたなら、旅行中にスマホもカメラも無いなんて詰むしか無い。

結論としては、2~4万くらいの今の望遠付コンデジに超広角レンズだけ追加してくれるだけで良いのだが、
カメラメーカーはどこも作ってくれないのか?
0173ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 09:27:43.26ID:hOHlvvGq0
>>165
マジ?
安物でも電源入れたらレンズ飛び出すぞ
0174ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 09:27:55.90ID:tm03H0cX0
そもそも今
安物のコンデジとか売ってるの?
もうどこも作ってなくね?
0175ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 09:28:19.23ID:ryBo5Ipy0
>>1
デジカメと言っても、コンデジはスマホに食われて絶滅寸前
生き残っている一眼レフとミラーレスなら8万くらいになるやろ
0178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 09:28:36.92ID:e49uf8M40
平均単価が2倍って
廉価機はスマホで同じ性能だから
廉価機が売れなくなっただけでしょw
0179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 09:29:08.68ID:xVTQxSAk0
子供の写真で見返すやつは明るい単焦点で撮ったやつばかりだけど、
もう一眼とレンズ持って撮影すんのがダルい
0180ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 09:29:37.24ID:MGqOldUd0
日常ではiPhone
本気の時はミラーレス

これが最適解

コンパクトカメラはハイエンド以外、存在価値が無い
0181ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 09:30:20.10ID:9bZeeleM0
スマホで十分と言ってる人を相手にした商品じゃないということ
0182ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 09:31:00.18ID:WN+OvP0i0
撮影しても画像を整理して保存すらしない層がほとんどだろうからスマホで十分
とりあえず撮り溜めしてたまに見る程度
0183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 09:31:28.95ID:1GqrJMbS0
>>166
愛着度が変わるのは解る
物としての存在感が出てくるから趣味性高くなってるんだよなー
使い捨て時代になってどんどん失われていってる物だけど
0184ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 09:31:37.30ID:IRwMz65c0
半端な性能なのはスマホ勢に取られてるから高級志向に行くしかないわな
0185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 09:31:50.70ID:e49uf8M40
>>9
ヨドバシカメラもビックカメラも名前の通り元はカメラ屋だから古くからの顧客を大切にしてるんだろう

流石に近くのヨドバシカメラは数年前にカメラ売り場を縮小したけど一階のアクセスしやすい場所がカメラ売り場なのは変わってない
0187ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 09:32:09.19ID:l9vIwgNm0
>>17
海外ではスマホでAI作成してるんだけど…😅
0190ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 09:33:28.30ID:yE/hIrXS0
旅行の時とかはスマホバッテリー節約の為にコンデジは欲しいわな
バッテリー交換も出来るし
0191ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 09:33:38.33ID:G9UfpH0m0
一眼レフの時代は、プロ向けのボディが20万、レンズは10万ちょいって感じだったのが、今はボディ50万オーバー、レンズは30万からって感じだからな。インフレしすぎ。
0192ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 09:33:46.96ID:WAXQSCJp0
>>155
出て2~3年経つけど 
かっこ良くて使いやすい
ほんとに良いカメラだ
コンデジだから
撮影素子にホコリが入らない
ズームあれば完璧だった
0194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 09:35:20.03ID:LKFqxpsd0
意外とコンデジ便利なんだけどな
野生動物とか見つけた時はスマホの2倍では辛いし
ミラーレス持ち歩くのは厳しいし
0197ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 09:38:19.20ID:bkZW8Rp20
デジカメ市場が反転しているのは確か
出荷額は上がる一方になっている
日本もアッパーマス層以上が増える一方なように
金持っている奴は金持っているからな
0200ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/25(土) 09:38:58.59ID:mBGdbHgO0
>>183
いまフィルム時代のライカ高騰しでますぜ旦那(ぼそっ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況