X



デジカメ単価8万円台、3年で2倍 AI搭載モデルも [蚤の市★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001蚤の市 ★
垢版 |
2023/02/25(土) 08:17:20.36ID:ZHaS1WXY9
think!

デジタルカメラの平均単価が急上昇している。2022年の世界のデジカメ平均単価は8万5千円と新型コロナウイルス禍前と比べて3年で2倍超に上昇した。人工知能(AI)など先端技術を活用し高速で動く被写体を撮影・認識できるキヤノンやソニーグループなどのミラーレスの人気が高い。スマートフォンの台頭で縮小してきたデジカメだが、日常風景をこだわって撮影したいという初級者の市場を切り開いている。

26日まで横浜...(以下有料版で、残り1437文字)

日本経済新聞 2023年2月24日 20:19 (2023年2月25日 5:21更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC217D10R20C23A2000000/
0952ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 11:52:51.96ID:Px64cj370
>>935
俺は気に入った機種を中古も含めて何台かキープして壊れるまで使ってる
それすら手に入らなくなってきたしバッテリーが持たないから今後どうしようかなとは思ってる
0953ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 11:55:00.44ID:cbgeVySO0
>>910
今の良いスマホは手持ちで数秒かかってもブレないよ
この間、なんなら被写体は少しなら動いてもいいし、撮影中他の動くものが闖入しても消してなかったことにしてくれる
そりゃちゃんとしたミラーレスで明るいレンズの開放にしてSS下げてISO…ってやれば画質も含めスマホより良い結果は出るけど、スマホが手軽すぎて失敗しないのでやってられんわ
0954ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 12:02:40.14ID:C9NcJ6gW0
今後スマホじゃ物足りないからコンデジ、ミラーレスを買い求める層がどれだけ増えるかだけど、統計資料見ても若い世代、特に若い女性はコンデジ購入しないから期待できそうもないな
0955ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 12:05:00.53ID:4TbHaeKH0
>>783
もちろん物理的な絶対差はあるだろうが、例えば仮にスマホサイズで現在のフルサイズプロ機と同様の撮影ができるようになってしまえば、操作性面以外で大きなカメラはほとんど不要になってしまうということ。
今「フルサイズじゃないと満足できない」と思ってる層が、逆に「フルサイズで満足できていない」部分がどれだけあるよ?
0956ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 12:05:05.64ID:uLUBKuSR0
厳しいね
ちょっと前まではスマホのアドバンテージがカメラを持たなくてもいい持ち歩き性能だけだったけど
今はスマホの方が上回っている部分の方が増えてしまった
0957ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 12:05:54.52ID:oHBYQgpR0
レンズ一体型のデジカメ出荷台数15年前の50分の1だぜ
一生カメラ持たない人も世界中にはいっぱい
0958ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 12:06:22.31ID:p17wGv5V0
俺は多少戻ってくると思う
スマホが限界に来て、高額大型化してるから、これからは毎年買い替えるってのはないと思う
0961ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 12:07:18.62ID:HYIOK+qG0
ミラーレス一眼とLレンズ持ってるけど

写真を見てくれる人がスマホで見ていて
いちいち拡大してまで見る人がいない所にアップする写真を撮るときはスマホだな

一眼持って歩くと重たくて疲れるし杢的持って気合入れて撮影に行くときでないと無理
0962ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 12:08:42.70ID:qBiw2tJj0
>>959
それはない
標準ズーム域での光学ズームの画質は圧倒的
スマホの望遠のでたらめな仕様知ってるよな?
0964ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 12:10:18.84ID:4TbHaeKH0
>>790
今のところはクラシックカーはフィルムカメラで、ミラーレスは最新技術投入したスポーツカーだな。
センサーやレンズサイズによって明らかに撮れるものが違いすぎるから、このジャンルの開発がなくなることは現状ないよ。専門化高額化はするだろうけど。
スマホは結局少ない情報をAIでそれっぽく捏造してるだけだから報道なんかでは使えない。
0967ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 12:12:37.82ID:7Hq2eVxS0
>>962
望遠はスマホはゴミだね
そこがアドバンテージになってて鉄オタやディズニーランドのパレードオタはちゃんとしたカメラとレンズ買ってる
0968ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 12:13:17.01ID:SBUvUSq60
スマホも1/2.5だの言ってたあたりならともかく
1/1.3あたりが当たり前になってきてAIだの抜きにした基本がまず足りてるんだわ
0969ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 12:13:17.51ID:hCqtajn70
APSーCは半端なフレームにしか思えなかったけど
ミラーレス一眼の動画のお陰で何とか生き延びた感じあるよな
0971ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 12:21:26.65ID:qLu4rFXR0
>>944
デジタル機器って必ず限界があるの
アナログみたいに修繕して使えるものでもない使い捨て機器
デジカメ中古市場ではショット数が多ければ使える期間が短い、ないから価値なし
0972ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 12:24:44.09ID:VtvosDLc0
実際に静岡に来たら何があるってさわやかしかないんだわ
せっかく田舎ならもっと自然の観光地がほしい
0973ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 12:26:51.63ID:+R2G7Z3p0
>>971
ごめんデジタル的な故障一回も経験してないや
内部の電池が切れて日付等の設定が保持されなくなるくらいか
0974ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 12:29:25.88ID:p17wGv5V0
iPhoneも次は光学10倍になるらしいけどどうなんだろうな
ペリスコープ式でかなり無茶するから、AI絵の割合かなり増えそう

>>971
そりゃそうだが、それでも10年使えるのは間違いない
2年で保証切れバッテリー交換を強要されて、更にすれば強制アプデもう使うなされるスマホよりはずっと経済的
0977ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 12:31:08.46ID:p17wGv5V0
>>975
基本はそんなもん
その縛りを外せるのはガチの高級機で30万からを見た方がいい
発熱の問題がそのクラスからじゃないと回避出来ない
0978ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 12:38:03.38ID:4QonTYXw0
>>977
30分制限は貿易が理由だったと記憶している。スチルカメラとムービーカメラは製品カテゴリーが違い、それぞれ関税や規制も違うんで、スチルカメラに本格的なムービー撮影機能を付加してしまうと、ムービーカメラ扱いになって商売的においしくなくなるという理由があったはず
0979ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 12:38:17.91ID:C9NcJ6gW0
デジカメ市場が20年前の黎明期と同規模かそれ以下まで規模縮小
性能も比較にならないほどに向上しているのに購買欲を掻き立てる魅力もないものになってぢまったんだな
0981ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 12:39:12.31ID:sgh/vjOe0
家族と日常風景写真とるにしてもデカいカメラ持ってウロウロとか出来ない
結局スマホで良いやになるんだよね
0982ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 12:40:12.91ID:Px64cj370
>>955
その同じ技術でデジカメはさらに先に行くわけだが…
今満足しているからと言って未来でも満足するわけじゃないんだよ

過去のデジカメから見れば今のスマホ(画素数や映像技術の進歩)の方がそれなりに撮れるようなっているが
それ以上に今の一眼は性能が上がっているから今のスマホじゃ満足できない層がいるわけだからな
0983ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 12:41:47.17ID:2sJl/Aai0
>>982
冗談でしょ?デカさによるアドバンテージだけに頼って全く進化してないのがミラーレス
頼むから手持ちでまともな動画を取れるようにしてくれ
0984ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 12:42:41.32ID:21y7++Xq0
高いデジカメ持ってる爺は車もあるから持ち運びも車だよ
0985ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 12:43:53.09ID:21y7++Xq0
動画ガチ勢なら、スマホもデジタルもジンバルが基本
0986ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 12:47:03.88ID:iQ9Ra4dv0
>>982
【悲報】スマホカメラ、APS-Cにすら画質が劣る
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1673414121/3

3 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2023/01/13(金) 09:58:24.08 ID:Wevm/W4V0
だいぶ前:スマホカメラ、トイカメラより画質が落ちる
ちょっと前:スマホカメラ、コンデジより画質が落ちる
今ココ:スマホカメラ、APS-Cより画質が落ちる
一年後:スマホカメラ、フルサイズより画質が落ちる
二年後:スマホカメラはおもしろくない
三年後:デジカメ保存運動を盛り上げる
0988ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 12:51:27.64ID:+w44Nwye0
>>832
資金の出所は知らんが、良いカメラは走ってる電車の先頭に勝手に、常人では不可能な速さと正確さでピントを合わせてくれたりする。
0990ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 12:54:07.00ID:21y7++Xq0
まあ最近は動画にも力入れてるな
規制云々の話は最近はあんま関係ないと言われてる
動画無制限の機種は明確に冷却がついて各センサーのハイエンドになるな
APSCなら30万 フルサイズなら60〜80万の機種
0991ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 12:55:13.48ID:xn2+7sX90
>>988
お鉄っちゃんは周りがどう思おうと本人は幸せなんだからそっとしといてやれば良しだな
よく飽きないなぁとは思うがwwww
0992ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 12:56:36.00ID:C9NcJ6gW0
消費者は画質が劣るスマホから高画質のデジカメへとなぜ向かわないのか
高画質なら使用されて当然と言う考え方がそもそもの間違いではないだろうか
0994ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 12:58:36.92ID:21y7++Xq0
>>992
若い女に人気なのも理由がある
若くない女が超解像度で忖度しないフルサイズデジカメで撮影すると肌が、、、
0995ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 13:00:15.27ID:xn2+7sX90
>>993
話題にされてるうちが花🌸
22世紀には昔デジカメなんていう物があったなぁ
となる
0997ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 13:03:20.82ID:kAJ/aI560
>>983
まともな動画こそミラーレス一眼でしょ
三笘の1ミリのあの映像はソニーのα1だぞ
手ぶれにこだわるならスマホ使ってな
0998ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 13:04:26.30ID:B8EX0UUT0
10年は余裕で使えるわ ミラーレスと一眼
今だ初代6Dが現役だわ
趣味の飛びものだけはAI予測が凄くて最新ソニーのα買い替え
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 4時間 47分 48秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況