X



【鉄道】北陸線の金沢―敦賀間が廃止へ…「サンダーバード」「しらさぎ」は敦賀止まり見通し [シャチ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2023/03/01(水) 02:10:44.37ID:yColTs6V9
2/28(火) 21:05配信 読売新聞オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/711c93915c12c0c9502f3754d5532efaa1424ada

 JR西日本は28日、北陸線の金沢(石川県)―敦賀(福井県)間の廃止届を国土交通省に提出したと発表した。2024年春を予定する北陸新幹線開業に伴う措置。関西、中京から北陸へ向かう特急「サンダーバード」「しらさぎ」は敦賀止まりになる見通しだ。

 運行は、地元自治体が出資する第3セクターがそれぞれ引き継ぐ。北陸新幹線の開業により、並行して走る在来線は、自治体の同意を得たうえで、JRから経営を分離する取り決めになっていた。
0799ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 17:53:59.47ID:WozPcXS40
>>797
そもそもそこはあんまり用がないからな
誰得なんだろあの道
0801ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 17:56:08.84ID:kTpf5PKt0
>>799
しかもGWだぞw
確かコロナ発生する前で誰もマスクつけてない年の5月だったけどな
金沢駅でレンタカー借りてさ
0802ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 17:59:01.93ID:mvCEbb820
>>702
七尾線の津幡からちょっとの区間が交流。
0803ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 18:04:06.84ID:WozPcXS40
>>801
ドライブ楽しみたいならいいけど寿司だけなら金沢で食っても良さそうな気がする
そのまま和倉温泉まで行くとかならわからんでもない
0804ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 18:07:09.26ID:a3Nzg5bT0
北陸三県はそれぞれが反目しあってるし
特に米と海産物は自分の県が一番と思ってる
0806ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 18:11:24.91ID:WozPcXS40
>>804
3県それぞれお互いの米なんか食わないから別になんとも思ってないと思う
海産物は取ってるところ大して変わらんし
0808ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 18:16:32.04ID:2KfDxi0W0
>>492
八戸線なんか敷き直してから移管した山田線の区間みたいに
三陸鉄道に盛まで一社で運営してもらった方が楽だろうな。

本数、所要時間でバスに完全敗北してる盛岡~宮古は
次被災したら恐らく復旧させないだろうし廃線も時間の問題
0809ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 18:17:14.15ID:dU2EPVvt0
>>5
関西の交流を奪うのが目的だから仕方ない
だから一括開業せずに時間引き伸ばしまくってるしな
0810ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 18:18:57.94ID:sfYvOQUc0
誰か教えてくれ

高槻から一乗谷まで金ないから青春18切符を使って行こうと思ってたんやけど、
(←一乗谷の戦国時代の遺跡を見に行く)、JRから切り離されたら青春18切符は
使えなくなる?
0812ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 18:19:33.92ID:dU2EPVvt0
>>497
そういえば、石川県は唯一在来線の〇〇本線が消滅する都道府県になるんだな
さらに他県からのJRの在来線が接続しなくなる完全孤立化
0813ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 18:25:33.56ID:kfHrXZSF0
>>716
東京から1本になるんだからそれは無いだろ。
新幹線の駅からバスぐらい作るだろうし。
0815ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 18:28:03.67ID:kfHrXZSF0
>>812
予讃本線とか予讃線に改称したし四国には既に本線は無い。
0816ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 18:33:21.66ID:sfYvOQUc0
能登ってものすごい寒村らしいしJRの本線も特急もなくなるんやろなあ

「能登はいらんかいね」坂本冬美
風は潮風 シベリア返し
汽車は昔の各駅停車
能登はいらんかいねー

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1030137360
>貧しさ故に出稼ぎに行かなければならない悲しさと同時に,出稼ぎにまで出て
>自分たちの生活を守ろうとする能登の人々の逞しさを織り交ぜた言葉なのですが,
>時によっては近隣の人たちが能登出身の人々を蔑む意味でも使われたりしました。
0817ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 18:46:21.24ID:xNglTH/x0
>>812
北海道
さらに沖縄にゃJRがない
0818ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 18:49:15.12ID:xNglTH/x0
>>806
越中強盗、越前詐欺、加賀乞食、確越後は横領
0819ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 18:50:45.06ID:SOR7nIsi0
>>817
JR北海道は○○本線という正式呼称を維持しているよ。
0820ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 18:51:46.74ID:Xyui41nn0
>>519
北陸をJR東海に組み込めばいいだけだな
地方路線も面倒見てくれるなら西にとって悪い話ではない
敦賀までの新快速だけ維持しとけばいい
0823ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 18:54:02.34ID:GpfrQORQ0
>>800
海津屋は氷見うどんやろ
0824ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 18:54:47.51ID:SOR7nIsi0
>>820
それ、JR東海になんのメリットがあるんだ?
0825ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 18:55:18.86ID:0TkfVK8Z0
金沢〜敦賀間は新幹線用高架に狭軌轢いてサンダバ、白鷺をそのまま走らせておくのが追加で金が掛からないし便利
0826ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 18:55:22.85ID:GpfrQORQ0
>>816
すでに輪島にも珠洲にも電車で行けなくなったぞ
0828ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 18:58:01.65ID:ir7eM2ga0
敦賀ー新潟ー秋田なら新日本海フェリーオススメ
0830ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 18:59:40.21ID:Skja0QP90
>>816
輪島駅の次の駅はシベリア
0831ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 19:00:15.70ID:SOR7nIsi0
>>826
鉄道があった時代でも電車では行けなかっただろ
0833ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 19:00:54.60ID:MiLNU5l+0
なんで3セクって特急走らせないの??
新幹線の半額で走らせたら絶対儲かるじゃん??
0838ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 19:14:46.26ID:MiLNU5l+0
3セクはJRと本気の殴り合いをすべきだ
JR同士は在来線と新幹線でやってる
0839ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 19:17:03.88ID:OtyRuPRq0
>>790
関東大震災後、後藤新平が2つ、交通網で変革したい

1つが今でも残ってる「昭和通り」のような東京環状道路を信号無しで何本か起案
もう一つが狭軌軌道を標準軌道に変える

どっちも予算関係と後藤新平さんの政治力が無くて敗北

ただね、山岳地帯に囲まれ狭い谷を右往左往させられる日本では狭軌の方が合ってます
大陸のような広大な平原を走るには広軌が優位だ
新幹線はカントを効かせる必要も無いほど直線軌道
東海道新幹線はバラスト軌道です、維持費も掛かるし
鉄橋前のPC枕木はひびが入るし出鱈目やでー
0840ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 19:19:22.34ID:OtyRuPRq0
話ずれるが~東京都心に関しては都市計画を失敗
関東大震災と東京大空襲という2回もチャンスを全く生かせませんでした、ばかめ
0841ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 19:22:42.17ID:MdzR9OBj0
サンダバとはるかをくっつけて
敦賀~京都~うめきた~西九条(USJ、万博)~天王寺~関空
にすれば、インバウンド狙えそう
0842ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 19:25:01.94ID:1oqVbTRl0
>>838
3セクは当然さー乗車券が高価化します
お客さん、逃げますよ、あれは意図的に遣ってる?

ばかやろー、そうやって地域経済をダメにしますw
0843ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 19:32:05.81ID:Wd1IDx7K0
>>810
最終的には福井県内の三セク会社の判断になるが、
これまでの前例だと、三セク化されると基本的に使えなくなる
0845ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 19:36:17.90ID:Wd1IDx7K0
>>833
特急を走らせると新幹線と食い合うからJRが嫌がる
継承する三セク会社の側も、それほど自分の儲けにならないものを走らせたくない
0849ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 19:46:31.84ID:DOMDHLWK0
はいパパ
0851ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 19:48:58.91ID:viT7rURt0
中途半端な距離で言うと、鯖江-京都間の最適解はどうなる?
乗車券のみで敦賀から新快速に乗り換え?
0852ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 19:53:27.32ID:SOR7nIsi0
>>837
電車ではなかったよ
0853ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 19:54:27.98ID:do61YgDE0
サンダーバードって夜中に大阪駅止まってるやつか
0854ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 19:58:01.12ID:Wca0VtXF0
>>519
北陸新幹線はシステムや車両等が
実質JR東日本の新幹線であることを知らない池沼か?
有名な話だがJR東日本とJR東海は犬猿の仲
0855ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 19:58:36.45ID:fnsoSy4P0
サンダーバードは1日に金沢と大阪の間で25往復運行されてる
新快速は3月から1時間あたり6往復に増便らしいが
0857ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 19:59:57.24ID:Wd1IDx7K0
>>851
新快速といっても滋賀県内はかなりの部分各停だからねえ(´・ω・`)
金額的にはそれが一番いいんだろうけど

新幹線の武生(越前たけふ)までいってから新幹線で敦賀乗り継ぎだと
乗り継ぎ特例でサンダバの分の在来線特急券が半額になると思われるけど
敦賀まで普通列車で行ってサンダバかと
どっちが安いかにもよるねえ
0858ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 20:02:21.67ID:awQxOZb40
しらさぎはさておきサンダーバードはもう改称した方が良いよ。
0859ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 20:02:27.50ID:kTvRAgm60
武生って新幹線と接続してないのでは?
0860ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 20:03:36.08ID:kTvRAgm60
でも大阪京都から北陸方面やったら雷鳥、サンダーバードて定着してるし
0862ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 20:05:37.09ID:awQxOZb40
>>847
もう随分昔から地獄だよ。
新潟直行の特急(急行)が消え、金沢乗り換えになり
新幹線が出来てより乗り換えと無駄な待ち時間が増えた。
0868ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 20:10:38.41ID:GA6LuyUJ0
>>13
ウホッ♂
0869ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 20:10:57.19ID:KkmBckRT0
>>519
>>854
車内メロディは上越新幹線とも共用、
車両は北陸新幹線ベース
0870ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 20:13:15.47ID:PQoiwuQZ0
関西から立山いくのに
金沢乗り換えで富山いくから
金沢で途中下車でちょっと食べて新幹線で富山がちょうどよかったのに

敦賀乗り換えじゃ何もない
0873ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 20:16:20.43ID:fnsoSy4P0
新潟に行くなら飛行機だわ
一応大阪からなら
毎日12往復飛んでる
※伊丹、関空、神戸で
0877ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 20:20:08.54ID:Lufn+OSO0
姫路=敦賀の新快速をグリーン車つけて
湘南新宿ライナーみたいな運用すりゃいい
東海は大垣までの新快速を全て米原までにして、大垣市民が寝倒したら米原送りの刑に
0878ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 20:22:13.54ID:2YpsUAqh0
>>871
東京駅ですぐ近くのホームへ乗り換えできてたのが
そのうちに名古屋と品川で大移動になるし
飛行機が漁夫の利かな
0879ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 20:23:31.44ID:BFr3kUxh0
東京から繋ぐ新幹線は率先して作られるんだけどね。
しかし北陸は関西方面の莫大な需要を失うことになるのか。
0882ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 20:27:03.16ID:wG219Jba0
>>864
その時代に青春18切符で旅出来た人は良かっただろうな、と思う
今なんて…
0883ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 20:28:20.82ID:j2BY5Ocb0
北陸新幹線といえば、長野行新幹線の時点で碓氷峠を廃線にされたから
JRを利用しての遠出移動する意欲は失ってたなあ
0884ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 20:29:44.21ID:Gn37XYmC0
特急雷鳥がいつの間にかサンダーバードに変わったけどさ
鳥としては別物なんでしょ?
0885ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 20:30:50.52ID:pUaXr3Gn0
18きっぷが使えなくなるのか
0886ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 20:31:20.84ID:O6t5owbp0
金沢行くのに敦賀で乗り換えとか、面倒だな。
料金が高くなって面倒になるとか、行くヤツ減るだろ。
0888ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 20:33:39.71ID:wG219Jba0
>>219
のんびり、ということが全くなくなったね
息苦しさを我慢しても利便性ってなんかね
それなら自家用車で行くわ、という人が増えるだけ
0889ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 20:34:50.58ID:uniNMC7b0
>>858
新幹線に名前使うためでないの?
0892ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 20:36:21.52ID:cjTFHtIP0
被爆した時にどうやって逃げるんだよ?
新幹線は関電と原電の関係者がいち早く逃げるツール
0893ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 20:37:39.50ID:kTvRAgm60
18切符も第3セクター化した会社も販売や利用可能にして欲しい
九州も北陸も分断されまくるような感じになった
0894ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 20:37:46.30ID:SOR7nIsi0
>>890
ないない
0895ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 20:37:56.04ID:uniNMC7b0
>>854
最近少しは歩み寄る姿勢もあるけどな
でもようやく東海も西の5489に対応したかと思いきや、東海区間が含まれる分は東の窓口で受け取らせないとかいうクソルール持って来やがった
0896ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 20:38:07.48ID:SOR7nIsi0
>>892
被爆?被曝?
0897ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 20:39:36.75ID:kTvRAgm60
>>890
それは無いのでは?やはり北陸地方の商都は金沢やし
嶺南、嶺北の境目、北陸トンネルはやはり壁みたいなもの
0898ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 20:39:48.40ID:l7E39TByO
高いよ。米原ってひかりしか停まらないんじゃなかったか。
いつも混んでるし。名古屋周りはダメだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況