X



【迷惑運転】早すぎるとカッコ悪い?「ブレーキ踏んでからウインカーつけるな」に共感の声「ほんとこれ」 ベテランほど悪い癖 ★7 [鬼瓦権蔵★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鬼瓦権蔵 ★
垢版 |
2023/03/13(月) 08:21:22.52ID:PzPZO39Y9
https://news.yahoo.co.jp/articles/f405ed1e0182d9c2004d7a68c1c25a819f2be4b1

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1678618921/


「ほんとこれ」 ウインカーの自分勝手ルールに怒りの声

「免許取って春から車乗るよ~って方々へメッセージです
 
『ブレーキ踏んでからウインカーつけるな』」
 
この2023年3月9日のツイートに、共感の声が集まっています。

こばやん(@kobayan_main)さんによる当該のツイートには、10日現在で2500以上のいいねが集まっています。
さらにこばやんさんは、「(ウインカーは曲がってるよ~の合図じゃ)ないです。何も無いところでいきなりブレーキやめようね!」とも。

「信号が青になってからウインカー出すのもやめて」
「店入る時とかで右折する時は10秒くらい前からウィンカーだせ。直前で出すな」

他のユーザーからは、こうした声も寄せられています。

右左折や車線移動、幅寄せなどをする際には、ウインカーで合図をするのがルールですが、その合図を出さない、あるいはタイミングが極めて遅いというクルマがいかに多かが、一連のツイートから伺えます。
減速する前にウインカーを出さないことも、後続車に急な対応を強いる要因になり、それを迷惑に思っている人が少なくないようです。

なぜ人は「自分勝手ウインカー」になってしまうのか

また、一連のツイートでは、初心者よりもベテランほど悪い癖がついていると指摘する声も。
都内の自動車教習指導員も以前、「親やベテランから『そんなに早くウインカーを出す必要はない』と言われた、という講習生が少なくない」と話していました。
早く出すのがカッコ悪いと考える人がいるというのです。

道路交通法でウインカーを出すタイミングは、「右左折の30m手前」あるいは、車線変更や幅寄せをする「3秒前」とされています。
ただ実際は、低速時には30m手前や3秒前だと早すぎると感じるケースもあるとのこと。
その感覚で、運転に慣れた人が初心者に「早すぎる」と教え、ひいては「早すぎるとカッコ悪い」などと考えるようになるのでは、と話していました。

逆に高速時には、右左折などに備え、かなり手前からブレーキを踏むこともあるでしょう。
このため指導員は、ウインカーを出すタイミングを、右左折などのために「ブレーキを踏む少し前」と教えているそうです。
0750ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 04:42:26.53ID:LzUKGzZ50
ウインカーヘッドライトつけるとバッテリー減る
車間距離つめると燃費が良くなる
ケチ臭い低能関西猿はそう思ってる
0751ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 04:50:05.97ID:0/hrUjm70
>>746
誰もそんなレベルの低い話してないよ
0752ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 04:53:35.09ID:N2JFBeUD0
ブレーキ踏んでノーウインカーで右折
ナンバー見たら尾張小牧
本場の名古屋走りってヤツかって納得した
0753ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 05:02:10.55ID:7Cm7Qm+I0
俺の友達は雨が降ってきてもギリギリまでワイパー使わない
それがカッコいいと思ってるのか知らんが一度喧嘩になった
0758ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 05:36:28.50ID:BlCtJ0YN0
ウィンカーは直前に出すとか言ってる時点で運転センスが無いから免許返納した方がいい。
アクセルとブレーキ間違えて突っ込む老人や免許取りたての高校生と変わらんレベルを自覚して欲しい。
0759ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 05:37:06.43ID:rQ8Fp/8K0
前走車のブレーキランプとかウインカーを見るんじゃなくて、車間距離をしっかり維持すればよい。
0761ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 05:46:37.74ID:/ptRznv/0
>>756
死ぬ程制動距離が伸びて無意味だけどな
0762ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 05:48:40.57ID:/ptRznv/0
>>754
まがる30m前にウィンカーは出す決まりやろ
0763ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 05:51:36.95ID:nxGAZeEs0
>>707
それは前車が急ブレーキの場合
通常のブレーキなら何も気にならない。直進でもブレーキかける事はあるんだから
0765ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 05:55:45.49ID:nxGAZeEs0
>>732
通常に運転していれば状況によってはブレーキが先になる事もあると簡単に理解出来るはずだが?
0766ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 05:59:33.86ID:sgpSLtro0
運転下手な奴の口癖
「オラは運転うめーっからウェンカーなんてダサないっべぇ」
0767ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 06:12:00.94ID:giYQET1p0
老人は何をするのも面倒臭くなるらしいな。
ブレーキ踏むの面倒臭い、安全確認面倒臭い、ウィンカー出すの面倒臭い、…
で事故を起こす。ボケ老人。
他人に怪我さす前に、事故か病気で死んどけ。
0768ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 06:15:20.60ID:GPevk1HC0
自分が横断歩道を歩いている時に
ウインカー出さない車が右左折してきたら
どう思うのか?を考えてみろよ。
0770ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 06:16:28.82ID:4yKZ4CC80
ウィンカーを出さないではなく出せない
頭の回転が遅いんやてこの人ら
漫然と運転してて(あ!ココで曲がらなきゃ!)急ブレーキ(あ!ウィンカー出さなきゃ)でウィンカー
頭の回転が弱い言い訳が「ウィンカーカッコ悪い」
0771ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 06:17:42.04ID:4yKZ4CC80
>>767
今のボケ老人の徘徊は車でするらしいからな
0772ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 06:17:59.97ID:giYQET1p0
>>769
歩くのが面倒だから運転するんだよ、クズ老人は。
0773ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 06:20:17.17ID:z69oo/ZX0
減速するのに十分な長さの右折帯あるのに、右折帯入る前からブレーキ踏むやつとかな
0774ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 06:25:23.07ID:e1ob52rX0
こんな車はおろか普免すら持ってない無職やニートだらけの糞スレ、何時までやってんだ?
まあ勢いを見ると継続スレ末期の虫の息状態だが、
ここから更に複数端末複数人装いや自演でどれだけ延命行為で悪足掻きするのかが 見ものでもあるわなw
0775ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 06:28:25.42ID:GySaNJ2F0
高齢者ほど反応が鈍くなるから

ウインカーも曲がり始めてからやる老害多すぎw
0776ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 06:33:29.94ID:e1ob52rX0
露骨な煽り釣り→反応待ち→誰も反応しないとすかさず自演
という、5ちゃん以前の2ちゃん時代の 古臭い骨董アフィカス手法が未だに見れる珍糞スレww
0777ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 06:35:38.24ID:4tegyBwW0
>>20
横から見ても迷惑だよ
ウインカー出した車が直進するんだからな
手前に曲がる所があるなら通り過ぎてからウインカー出すのが正しい
0779ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 06:37:17.09ID:YtNJhsJ70
>>5
> 文句言ってるオマエら
> 慣れてない道を運転してる時のオマエらも
> 相当迷惑な動き繰り返してるよ

慣れてない道だからだろ?
慣れてる道でも常識と思ってやらかしてる馬鹿の話題なのが分からない馬鹿?
0781ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 06:41:53.77ID:/YxINHpR0
カッコ悪いと思いながら運転するのか()手前で合図するって運転免許証所持者は全員習ったのに、ルールも守れない馬鹿
0782ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 06:45:55.84ID:hlmPrlrB0
ちょっと前にウインカーカッコ悪いっていう心理聞いて、マジで考えも付かなかった理由で言葉失っちゃったもんね。
しかも、そんな車、レアじゃないっていうね。。。
0783ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 06:46:18.99ID:ddTuB3tt0
>>680
右折車線でつけっぱで走行は問題ないだろ

ここで言うつけっぱなしは
車線変更の為に出して戻し忘れとかの話
0784ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 07:04:45.98ID:najLZD5C0
ウインカー出すタイミングはスピードによって変わる
後ろの場合は車間距離とってたら対応できる

決まった事しかできない人の方がヤバいよ
0785ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 07:09:19.75ID:gdCC2gfW0
ウインカー早く出すなって奴は
斜め前方の車が車線変更ウインカー出すと入れたくなくて加速する奴なんだろう
ほんと糞野郎だわ
0786ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 07:13:27.76ID:SBEpi9ej0
>>178
左折する時はあらかじめ左側端に沿って左折するんだけど左折後は左側端だよね
そこから車線真ん中に進路変更する時の右ウインカーは?
左折後に車線真ん中だと左側端に沿って左折していないことになるし
教習所では左折後の左側端から車線真ん中への進路変更のウインカーについてはどう教えていんのですか?
0787ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 07:22:37.87ID:rkFU7+/A0
ブレーキを踏むのは、自車のコントロールと前車との車間距離による
2台前とか道路状況みれば、前車がブレーキ踏むかは予測可能
予測が難しいのが前車が単独で行うブレーキ
右左折時にウィンカー先ってのは、そのブレーキを踏む前に後続車に教えて予測可能にしてあげるわけ

右左折時にブレーキ先に踏んでも後続車は対応できるよねって当然対応できるべきだが、
大小あれアクセル離して制動は始まってるわけだから後続車が対応する時間も短くなる

どちらが思いやりがあるかは一目瞭然
0789ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 07:31:58.06ID:52LjqWsq0
カッコ悪いってなんだよ
気が利かない上に、玉切れ気にしてケチってるだけじゃん
0790ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 07:33:41.49ID:rkFU7+/A0
状況によっては右左折時にウィンカーよりブレーキが先になるってのは当然ある(30m厳守する場合)
ただ、中には右左折関係ないブレーキも混ぜて「先にブレーキ」って言ってる人も居そうだ
いや、それ曲がらなくてもブレーキ踏むじゃん?みたいな
0791ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 07:34:11.86ID:2i6u77UV0
>>759
めっちゃ車間距離あけてても、前の車がなんで?ってとこでブレーキ→ウインカーの順だと、わぁこいつ下手っぴだ、って思ってるよ

>>773
右折レーンにはいってからブレーキペダル踏めって教習所で習った
走行車線でブレーキランプ光らせるとそれ見た後続車がブレーキ踏んで、またそのブレーキランプ見た後続車が、、、ってなるぞ、って
最近はそういうのは習わないんだろうか

>>787
そのとおり
0792ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 07:37:04.47ID:98jMVf3V0
>>753
ワイパーパカパカ動かしてると、後ろから煽られたり、交差点で対向の右折車に早曲がりされるんだよ
0794ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 08:05:48.33ID:Kfs+n9F60
>>781
習ったことを真面目に従うことを恥ずかしいと考える田舎者と昭和オヤジ特有の厨ニ病的イタい心理
0795ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 08:22:43.21ID:Qa/cAU0k0
>>787
視野が狭すぎる
ウインカー見るのは後続車だけじゃ無いんだよ無能
早く出し過ぎるのも危険
0796ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 08:23:54.52ID:Qa/cAU0k0
>>791
ヘタクソには近づくな。車間距離多めに取っとけ
0797ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 08:23:57.20ID:kktZDJ0W0
いい車で運転マナーがいい車が一番カッコいい
0798ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 08:44:37.81ID:uQK3mBg40
昭和の人らは「悪い事する俺カッケー」って人が多いからしゃーない
昭和の人らがいなくなるまでこう言う文化は無くならんよ
0799ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 09:03:53.80ID:zv76P9ow0
ルールを守れない自己中人間性に何を言っても無駄だろ。
常識あるドライバーがそんな輩をかわして運転しないと自分がバカを見るだけ。
納得はいかないが自分を守る最善策な。
0802ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 09:18:57.27ID:gHJLNP3D0
>>733

「右折 30メートル 3秒前」でググればいろんなサイトでいろんな記述があるから読んでくれば?
で、オレの主張を否定するなら否定する側が否定する根拠を添えて反論するのが筋じゃね?
マンドクセーけど一応考え方を書いといてやるよ
「右折(左折もほぼ同様なので省略)」は同一車線内進路変更+右折の複合行為なのね
法第34条で「あらかじめ」と書いてあるから右折行為の前にはできる限り中央に寄っておく必要がある
だからその前に「進路変更」が必要なの
その「進路変更」をするには施行令21条で3秒前に合図することとされている
同施行令21条には右折の30メートル手前で合図を出すことも規定されてるから30メートル+3秒前が一般的な解釈で免許試験場や教習所で運用されている
ただ、この解釈には幅があって進路変更が終了してから右折(30メートル手前で合図)が始まるのか、それが重なって結果として20メートル手前あたりで進路変更完了で良いのか明確な記述はない
しかし、30メートル手前で初めて合図を出してあらかじめ中央に寄って右折するのは無理だ
40キロで走ってても3秒で33メートル走ってしまうからな
0803ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 09:20:07.28ID:u179Z/l10
>>795
どんなふうに危険なの
0804ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 09:22:51.33ID:u179Z/l10
>>802
進路変更と右左折の合図がオーバーラップするのは普通
0806ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 09:37:56.10ID:bmUTH/j10
>>753
撥水コートの効き目を堪能してたんじゃない?

ブレーキ踏みまくるのが下手なのはわかるが、それにいちいちめくじら立ててるのもゆとりある運転できてなさそう。
0807ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 09:38:37.39ID:gHJLNP3D0
>>786

そんなもん左折行為の終了時に流れの中で通常の車線内の位置に戻るだろう
そんな杓子定規言ってたら誰も運転できないだろ
高速道路から降りるランプは40キロ制限だけど本線は50キロ以下に落としたら違反だ
どうやってランプに降りる?
制限速度40キロから50キロに変わる標識があったとして後ろに車がついてきてる状態だったらどうする?
50キロの標識手前で50キロまであげたら速度違反だし標識通過してから加速するなら50キロ区間に入った瞬間は40キロでそれから加速することになるが後続車がいれば制限速度未満で走っているときの追いつかれた車は道を譲らなければならない規則に違反になるし
じゃ、いちいち道を譲るのか?
その時10台連なってたら9台が左によって譲ることになるな
考え方がまるで小学生(^_^)
0808ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 09:45:23.27ID:gHJLNP3D0
>>804

一部がオーバーラップするのは普通だよね
ただ交差点手前30メートルの中に「進路変更」が丸ごと入るのは無理がある
30メートルよりさらに手前から「進路変更」の行為を始めないと、40キロで3秒で33メートル進むからね
0809ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 09:46:08.83ID:SZ5w6Ng/0
>>801
当たり前のようにウインカー先と主張してるとこ
状況によってはブレーキが先になる事もある

>>803
早く出し過ぎると交差点より手前の脇道や駐車場に入ると誤解されかねない
0812ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 09:53:03.39ID:gHJLNP3D0
>>809
> 状況によってはブレーキが先になる事もある

横だけど、どういう状況でそうなるのかぜひ教えてください
0813ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 09:54:13.09ID:SZ5w6Ng/0
>>812
制動距離が長くなる状況
ほんの少し考えたら分かるだろバカ
0814ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 09:56:26.00ID:bmUTH/j10
と言うか、前を行く車の挙動なんて経験則から普通にわかるだろ。
ブレーキ踏みすぎとかウインカー出さないとかでもさ。
怖いのは対向車とか横から出てくる車だわ。
0816ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 09:59:06.92ID:CbNxaG+R0
>>809
どんな状況?
790も読んでから例を上げてね
それは、30m厳守だとかで右左折のためのブレーキですか?
それともたまたま別の状況が重なっただけ?
0817ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 10:01:02.23ID:gHJLNP3D0
>>813

一般道の話だよね?
60キロで走ってて交差点の30メートル手前+3秒前だから80メートル手前でウインカー出すのが推奨されてるんだけどそれより早く制動が必要な状況って?
0818ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 10:04:57.15ID:MUmBqyNi0
>>692
本当は日本では自家用車は要らない生活や社会を目指すべきだったのかもね
免許証はそれこそ試験場での飛び込み試験での合格率みたいに超狭き門で丁度いい
車の運転は100%、いやそれ以上の完璧な安全性と法規の理解がなければしてはならないのが本来のあり方かと

日本の都市部、特に東京や大阪なんかで公共交通機関が充実してるから車要らずで生活出来るというスタイルを本来なら日本全国目指すべきだったんだよね
そういう意味で1950〜60年代のように自家用車は高嶺の花で簡単に庶民は乗れない時代をそのまま続けてたら良かったのかもな
0819ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 10:08:51.30ID:2FK4P+RA0
逆に早く出しすぎなおばちゃんいる
おぃおぃどこで曲がるんだよというくらいウインカー出しながら走り続ける
0820ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 10:08:58.09ID:u179Z/l10
>>807
>そんなもん左折行為の終了時に流れの中で通常の車線内の位置に戻るだろう そんな杓子定規言ってたら誰も運転できないだろ

通常の車線内の位置から左寄せするのは合図が必要だが、左折後に通常の車線内に進路変更する合図は不要なの?

>高速道路から降りるランプは40キロ制限だけど本線は50キロ以下に落としたら違反だ どうやってランプに降りる?

もしかして、高速道路未経験なの?
本線車道とランプの間には減速車線が在るんだよ

>>808
左折操舵まで40km/hで走行するの?

>>809
手前の脇道の30m手前でウインカーが点けば、その脇道に左折するんだろが、それのどこが危険なの?
0821ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 10:09:43.22ID:LVo7GtPG0
>>803
例えば
自分が左折しようとするポイントより手前30-40mくらいの所にも左折できるポイントがあって
そこで自分が今走っている道路に出ようと待っている車が居る時とかかな
その待っている車が居る道路が狭い道路だったりすると質悪い
0822ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 10:11:33.85ID:xNAz6dgB0
一時停止も徐行でちゃんと止まらないよね
信号のない魔の交差点は一時停止無視する馬鹿が
事故を引き起こしてるだけ
0823ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 10:11:37.51ID:sKBvEKl70
軽自動車乗ってる方が恥ずかしいのでは
0825ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 10:14:09.42ID:yaFNZDOL0
>>809
確かに交差点のすぐ手前に脇道や駐車場もあるけどさ
曲がることを知らせるのを優先でよくね?やっぱカッコつけたいの?
0826ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 10:14:54.75ID:SCWn1jBp0
>>817
+3秒前が交差点80m手前だと言う根拠をどうぞ
0827ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 10:16:01.89ID:SCWn1jBp0
>>820
その場合、ウインカーが先かブレーキが先か?
0828ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 10:17:11.12ID:SCWn1jBp0
>>824
ウインカーに釣られて脇道から出てくる「かもしれない運転」
0829ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 10:17:18.90ID:u179Z/l10
>>821
何が危険なのかさっぱり分からん
0831ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 10:18:36.98ID:PY/wrv4J0
>>819
あまり早くから左折ウインカーをだすと、
後続車が勘違いして追い越していく。

黄色いセンターラインのある片側一車線の道路でも
0833ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 10:19:39.05ID:SCWn1jBp0
>>825
事故のリスクを減らしたいだけ
相手が勘違いして飛び出してきて事故っても10:0にはならない
0835ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 10:20:27.56ID:LVo7GtPG0
>>824
意味不明

その待ってる奴がせっかちな奴だったりしたら出てくる時有るから
勘違いさせないような行動した方が良いと思うけど
0836ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 10:21:35.82ID:SCWn1jBp0
>>830
その計算方法が馬鹿だって気づいて無いんだよな
何度も自慢げに出しているけどさ、多分運転した事ないんじゃ無いかな
算数の得意な小学生レベルの机上の空論
0837ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 10:22:14.23ID:tHkR9uYZ0
ウィンカーを遅く出すメリットは一切ないからな
5秒前でも良いくらい
0838ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 10:23:57.53ID:f4j45LlV0
>>835
路上に居るのはそいつだけじゃないでしょ
そのバカのために基本原則を動かすほうが危ないと分からない?
馬鹿対策は馬鹿対策で減速強める左に寄らない構えブレーキで対処すればいい
0840ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 10:24:13.95ID:SCWn1jBp0
>>837
まあ普通に基本は30mより手前で良いよ
それより遅い奴は論外だ
0841ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 10:24:52.91ID:u179Z/l10
>>827
普通はブレーキ

>>828
もしかして、0〜10mでウインカーが点いたら脇道から出る運転手?

静止画でなく動画をイメージしないと交通事故の加害者になるよ
0842ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 10:25:38.71ID:SCWn1jBp0
>>838
基本原則?
ブレーキよりウインカーが先なんて原則ありませんけど?
ヘタクソが勝手にマイマナーを押し付けているだけ
0843ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 10:26:50.66ID:SCWn1jBp0
>>841
お前ズレてるぞ
0844ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 10:30:58.83ID:jD3VzhTl0
車線変更は
(入れさせてぇ)ウィンカー
(ええでぇ)減速〜
やで
(隙あり!)ウィンカー
(危ね!)急ブレーキ〜
はアカンで
ボクとの約束や
0846ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 10:32:04.58ID:u179Z/l10
>>839
理由を教えて

>>843
ズレてる点を挙げてごらん
0847ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 10:33:24.42ID:gHJLNP3D0
>>836
> その計算方法が馬鹿だって気づいて無いんだよな

802にも幅があると書いてるけど、その幅の中で早めにウインカーを出せるタイミングが80メートル(60キロ×3秒=50メートル、それプラス交差点手前30メートルね)手前からでそれよりも早く制動しなければならない状況って何よ
逃げずに答えてよ
80メートルの計算がおかしいというなら根拠を添えて反論してよ
根拠添えずに悪態つくのは頭悪そうに見えるからしないほうがいい
0848ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 10:34:48.54ID:SCWn1jBp0
>>846
はー、ちゃんと読めよ
俺は、状況によってはブレーキが先になる事もある
ウインカー先に拘って早過ぎるウインカーを出すと事故を誘発する
ウインカーは基本的に30m手前でOK
0850ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 10:36:53.67ID:SCWn1jBp0
>>847
30m手前まではキッチリ60km/hで走行してるって事ね?
アホ過ぎて話にならんわw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況