X



飲食店で急増中の『QRオーダー』で消えゆく“おもてなし”の心、人件費削減でも客には「不便」の声★3 [七波羅探題★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2023/03/15(水) 11:30:27.00ID:L/Mxl/789
「つい先日、コロナも落ち着いてきたからと、久しぶりに友人と居酒屋で飲みました。びっくりしたのが、注文するのに自分のスマホを使うようになっていたこと。やり方がわからなくて、注文するまで苦労してしまいました」

こう語るのは、都内在住の60代女性。今、居酒屋だけではなく、焼き肉店、カフェなどの飲食店で『QRオーダーシステム』の導入が急ピッチで進められている。

各テーブルに設置されたQRコードを自分のスマホで読み取ると、メニュー画面が表示される。そこからオーダー、会計までをすべてスマホで済ませることができるというシステムだ。会計は現金、クレジットカード払いなど別の方法を選択することもできる。

「このオーダーシステムは、店側にも客側にも大きなメリットがあると思います」

と話すのは、企業の物流やコストに関するコンサルタントの専門家、未来調達研究所の坂口孝則さん。

「これまでも卓上にタブレットを置いて、そこからオーダーする方法はありました。この方法も今後も残っていくと思います。でも、店側からするとQRオーダーにしたほうが初期コストと、機材の使用料などのランニングコストを圧倒的に減らせるというメリットがあります。

初期費用として10万円以下で済むものもありますし、月額使用料が1万円以下のものも。タブレット方式には盗難という問題もありますし、2年間くらいで機材の入れ替えをする必要が生じます」(坂口さん、以下同)

また、客側のメリットについて、坂口さんはこう続ける。

「自分の好きなタイミングでオーダーできますし、いちいち店員さんに声をかけることを面倒に思っていた人にとってはラクでしょうね。

店の混み具合を見て“忙しそうだから声をかけづらいな”なんて考えてしまう状況でも、QRオーダーなら気兼ねなく注文できます」

コロナ禍で従業員を減らさざるをえなかった外食産業だが、人の動きが戻ってきたからと簡単に人を雇えない、そんな人材不足の現状もこのシステムの導入を後押ししている、と坂口さん。しかし店側にも導入したことで見えてきた問題点があるようだ。

「飲食チェーン社長のインタビュー記事で読んだのですが、客単価が低下する可能性が高くなるというんです。要は、グラスのお酒が空になったときに“もう一杯いかがですか?”と、客に対してすすめられなくなり、利益率の高いドリンクの売り上げが減ったと。

なのでその社長は《これからはタブレットやQRという遠隔に頼らずに、積極的に店員が声がけをしていかないとダメ》と話しています。

実際、このチェーン店では『QRオーダーシステム』を導入してから、かなり客単価が下がったそうです」

その分、人件費が下がっているのであれば問題ないように思えるのだが……、

「私自身の経験でもあるのですが、学生時代に居酒屋でアルバイトしていたとき、店長から“声がけして何杯か多く注文してもらえば、君のバイト代が払える”なんて言われたことがありました。

また、客と話すことによって、再び来店してもらえて、いわゆる常連をつくることもできました。それだけ声がけは、人件費以上の利益をあげることができる大切なものなんです」

タブレットやQRオーダーを活用すれば、店員ひとりが受け持つ客数を増やすことは可能だ。しかし、きめ細かいサービスといったことになると話は変わってくる。

「70代の私の父親は、ひとりでふらっと入った店で店員とコミュニケーションが取れないことが寂しいと話していました。店員にオーダーする機会がないと、料理に合うオススメのお酒がわからないと。

店全体のオススメ料理などはQRオーダーにより表示されるメニューでわかるのですが、食事に合う飲み物の情報が欲しいのに、それがわからない。これからシニア大国になっていく日本において、人とのコミュニケーションを取れる場所がひとつでもなくなるのは、客側にとってデメリットといえるかもしれません」

また、冒頭の女性は“心配になったこと”としてこんな問題点をあげた。

※以下引用先で

週刊女性PRIME3/15
https://www.jprime.jp/articles/-/27180

★1:2023/03/15(水) 07:01
前スレ
飲食店で急増中の『QRオーダー』で消えゆく“おもてなし”の心、人件費削減でも客には「不便」の声★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1678839471/
0700ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 12:47:35.99ID:6jk28r8U0
>>610
君の言う通りなら
60歳未満で障害者手帳ないナマポみんなドカタや介護やらせりゃ解決だね
でも世の中そうじゃないだろ
0701ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 12:47:51.01ID:fePIBnRP0
>>684
それが気に入らないんだよ
日本がもてはやされると
気狂いみたいに苦しむ頭のおかしい連中がいるからな
ここにたくさん沸いているだろ?
0705ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 12:48:22.63ID:UsNWqLYb0
自分の端末使ってQRで注文するのはいいんだけど、客の端末使うなら充電設備とWi-Fiは整備してほしいわ。
0706ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 12:48:28.56ID:TaNTzNyl0
>>695
団塊世代の戦争経験者=ベトナム・イラク・アフガニスタン戦争に従軍()
かもしれない
※ワンチャンで戦場カメラマンは許してあげるべきかも
0707ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 12:48:51.01ID:yU0fG5ow0
一回松屋の券売機でイラついた挙句、ブチ切れて券売機に暴力振るい始めた爺さんを見たことがあります
0708ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 12:48:54.88ID:ksGmgp9G0
こんなの導入してる店で料理に合う酒バイトに聞いてもどうしようもないだろ
それなりの居酒屋行けよ
0710ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 12:49:02.74ID:zLTeM9dt0
>>678
これもどうなるかねー

>>690
あんなものは始めから眼中にない
0711ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 12:49:04.00ID:8dLKNta90
>>686
スマホ持ってない人やアプリ入れたくない人には店員が店のスマホで注文取ってくれる
いちいちアプリ入れるの嫌だからそうしてるけど断られたり注文出来なかった事は今のところ無い
0713ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 12:49:06.99ID:iquNJAna0
>>704
そうなんだけどね
ここに沸いてきている二次元コード決済業者の連中には都合が悪いらしくてな
0714ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 12:49:22.44ID:jH7k+eRD0
メニューが多いところは選ぶの面倒なのでやめてくれ
0715ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 12:49:44.97ID:6zF7ucLn0
全然読み込まない!!!って言ってる客の大半はiPhoneでQR読み取りアプリで読もうとしてる
0716ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 12:49:57.84ID:6jk28r8U0
>>640
間違いなく団塊はクズ
0717ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 12:50:13.62ID:t8x4E8Gn0
Wifi飛んでなくて客のギガを使わせ、しかも注文毎にありがとう動画を強制的に流す店
0721ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 12:51:15.99ID:9CeQs+260
タブレットもな
1枚10万くらいのを20枚とか買ったら中々のお買い物だ
すぐぶっ壊れるし汚いし
これでいいだろ
0722ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 12:51:37.19ID:iquNJAna0
>>718
あーあ
せっかく連中が沸きまくって頑張っていたのに
チョンコ潰しに容赦ないね君
0723ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 12:51:41.15ID:6zF7ucLn0
セルフのガソスタが出来たころは有人のところより明確に安かったから
文句言わずに一気に普及したけどQRオーダーは客の負担の割に
安さが明確に見えないからなw
0727ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 12:52:04.37ID:zLTeM9dt0
>>695
全くその通り
敬うべき「お年寄り」だね
それ以下の世代に敬老は不要
0729ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 12:52:35.22ID:DItd/7LA0
>>1
そのころ岸田は。。。
岸田総理ら総理官邸に、旬を迎えたブリとズワイガニが贈られました。
板前
「どうぞ、宝箱になってます」
岸田総理
「わあすごい!食べて良い?食べて良い?」
輪島塗の器に入れられた冬の味覚の代表、ズワイガニと寒ブリ。
石川県から届いたのは、2万匹に1匹の割合でしか水揚げされないという貴重なズワイガニや、厳しい審査によって選ばれたブランドものの寒ブリです。
石川県漁業協同組合 担当者
「何百本に1本しか出ない。12月1日から(漁が)始まってこれ2本目。12月1日のは1本500万円」
岸田総理
「すごいお金持ちになった気分。あまみ、うまみ、やっぱりちょっと違いますね、ブリも濃厚な感じで」
石川県総合水産センターによりますと、冬限定の希少なメスのズワイガニ=「香箱ガニ」が、今年は去年より3割ほど多く獲れているということです。
0731ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 12:52:54.54ID:zLTeM9dt0
>>709
これでも女なんです
などと言ってみる
0732ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 12:53:15.71ID:wNZWo29O0
>>16
タブレット注文ですら高齢者離れにつながってるからな…
「スマホ持ってない奴は客じゃない」なんてやったらまず年寄りは来なくなる
0733ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 12:53:16.37ID:QOb5Wq7/0
>>640
団塊の途中からパソコン出てきて一部の人は自分で調べながら仕事してパソコン使いこなしてた層だよ
一太郎とかその当時の定番のものをずっと使い続けてた層じゃないかな
0734ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 12:53:22.32ID:evV9trmJ0
>>704
コストがかかる
0735ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 12:53:24.32ID:aPrGED/U0
>>694
子供と同居してるならなんとかなるけど、子供達と離れて暮らしてたら無理だと思うわ
理解力がもう衰えてるし調べたらと言うけどその調べ方すら分からないからな

レベル的にはやっとテレビの録画方法やネットフリックスの使い方を理解したぐらいだからなw
0737ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 12:53:43.15ID:a+zDsWt/0
このシステムの寿司屋に言った事あるけど
特段不便には感じなかったし
いいと思うよ
0739ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 12:54:12.30ID:6zF7ucLn0
>>733
団塊の途中から出てきて使ってたのはワープロ専用機のイメージがある
まああれもコンピュータだけど
0740ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 12:54:47.39ID:etPvAD8A0
置き配も昔じゃ考えられんことやしどんどん大雑把なサービスが定着していくよな
0742ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 12:55:04.73ID:UkLe5vAQ0
通信障害で去年、AUが3日ぐらい通話不可能になったけど、
そのとき、QRコードの店はどうなんの?
店員がさばききれないよな
0743ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 12:55:11.86ID:vxn+Gl2v0
>>723
というかコレ明確に余計な注文はしなくなる訳で
客に負担させるくせにウザい店員の押し売りは増えるってクソみたい
0744ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 12:55:21.57ID:seLQ0LYH0
日本が社会主義や共産主義やるならいいけど自民に投票してる癖に非効率やろうとするの勘弁
つか共産主義のチャイニーズですら老人もスマホ使って支払い買い物やってるのに日本人は何やってんの
0745ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 12:55:28.62ID:zLTeM9dt0
>>738
多分信じないと思うよ
0746ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 12:55:49.20ID:iLrm+38r0
ゴミみたいな作文
0747ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 12:56:09.06ID:t8x4E8Gn0
でも客のQR頼みだと通信障害出たら死ぬんじゃないか?
0748ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 12:56:09.66ID:hgZcG9MJ0
>>742
タブレットやiPhone
貸し出ししてくれるっちゅーの
どんだけ心配性なんだ
0749ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 12:56:10.84ID:TaNTzNyl0
>>745
そもそもここで幾ら何を叫んでも信じてもらえる訳ないよね()
分かっていてレスしているのでは?
0751ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 12:56:16.16ID:CZFKMGdY0
接客サービス望むならそれ相応の店行って金出せってことだろ
チェーン店が合理化進めるのなんて当たり前だろ
0752ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 12:56:29.00ID:DEevbnO80
数年前に行きつけのラーメン店が券売機方式に為った
それまでは注文票すら無かったのに、、、
国税に入られたんだろうなw
その為の券売機なんだろ
QRオーダーもタブレットも税務対策だよ
商取引はオンライン送金が普通になったから誤魔化せなく為ったからマルサの出番が無い
なので領収書を要求しない飲食店がマルサに狙われてるんだよ
0754ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 12:56:49.04ID:cNuHG+8i0
安い店でおもてなしとか要求するなよ
してほしければそれなりの店に行けばいいのに
0756ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 12:57:01.54ID:kUw74Kd60
5チャンネルに書き込みする人ですら
QRオーダー苦手な人多いのね
これは意外
0757ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 12:57:21.66ID:uwBJyrKz0
食事に合う酒が分からないような人は何だっていいんだから好きな酒頼んどきゃいいよ。
0758ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 12:57:41.33ID:6zF7ucLn0
Gotoと旅割だけはあれ事前に紙で発行できる方式に限定した方がいい
フロントや売店のレジの人が気の毒
0759ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 12:57:48.11ID:zLTeM9dt0
>>735
うちの親父は最近LINEの使い方を覚えたようだが
文字入力自体が苦手なのかカタコトの日本語になってる
0760ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 12:57:48.27ID:0kJgJrk00
決済の時みたいにサイゼリヤが最後に勝ち馬に乗ると思っているので動向を静観したい
0761ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 12:57:58.04ID:xqfPmfZF0
>>754
そう思って星野リゾート行ったらおもてなしする側が若すぎて何も分かってなくて側だけだと悲しくなったわ
0762ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 12:57:59.83ID:t8x4E8Gn0
>>211
痛いところ突かれて怒るのはシナ人特有だなw
ゼロコロナを見てもメンタル弱いのはよく知ってるから驚きはしないけどさ
0764ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 12:58:14.19ID:IrYwRaeP0
いつも行く店で
マスターが
いつもそれ頼むねと
話しかけてきたから
二度と行かなくなくなった
0765ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 12:58:37.59ID:yk2puk7+0
>店員とコミュニケーション

大迷惑だ、ボケ。
0766ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 12:58:40.57ID:8dLKNta90
>>744
中国はネットやニュースで言われてる程キャッシュレスじゃないぞ
スマホ決済は6割強くらいだしクレカが殆ど使えないから現金使う人多い
一度はかなりキャッシュレスだったけどコロナで現金回帰してる
0768ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 12:59:00.85ID:hgZcG9MJ0
>>761
星野リゾートって
格安でしょ
0769ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 12:59:16.68ID:UkLe5vAQ0
●【未登録は必見!】9割が知らないインボイス制度の抜け道 (2か月弱で34万回再生)
https://www.youtube.com/watch?v=uBgt5Xe4UVM
●消費税インボイス制度「ボイコット大作戦2」で登録申請を「取り下げ書」で簡単に無効にできる!
https://www.youtube.com/watch?v=lC8lkkxVIhc&t=2s


■インボイス ボイコット作戦とは?

1  一旦登録した後で、それをすぐ取り下げし、
   9月30日(消印有効)ギリギリに再提出する準備だけしておく作戦
   または登録しないで様子見のまま 9月30日(消印有効)に登録申請する作戦

2  みんなが登録を取り下げすれば、制度が成り立たないので延期か中止になる可能性が濃厚
   さらなる緩和措置も出る可能性も大。

3  インボイス制度の登録者が少ないので令和5年3月から令和5年9月末に延期になっている
   (電帳法も同様)

課税事業者が98%ぐらい登録しないと、制度として混乱が起きると言われている
とりあえず、緩和措置が再び出る可能性があるので、一旦取り下げして様子見を!!


●あわてない、ビビらない、惑わされない!
インボイスは一旦取り下げて様子見を!そしてギリギリに再提出
マイナンバーカードは中の情報を削除した後に返納を

★4大やってはいけない
ワクチン接種
マイナンバーカード申請
インボイス登録
コオロギ食
0771ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 12:59:34.31ID:35t/St3b0
戦前の教育を受けてた方の話は参考になる事が多くて国士っぽい方が多かったような
0773ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 12:59:38.29ID:aPrGED/U0
>>750
教えてくれる店員がこんなのも分からないのかって感じになるんよ
本当に理解力が低下してるから教える方も段々イライラしてくるからね
0774ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 12:59:45.94ID:zLTeM9dt0
>>749
んー、てよりも
「あコレだと女特有で女にしか分からない」
みたいな内容て限られてくるじゃん
外食のQRコードに男女もクソも無いわけで
このスレに限れば性別を見抜ける要素がない
0775ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 12:59:54.09ID:UkLe5vAQ0
Den Nack
赤字の零細事業者は、今迄、所得税だけなら免税でした。
でもインボイスが始まると
赤字だろうが何だろうが、納税が必要になります。
この部分をPRしてください。
気づかない人が沢山居ます。気づいたらみんな焦ります。



●全国商工団体連合会 (民商)
https://www.zenshoren.or.jp/syouhizei-invoice
あわてないでインボイス! まだ止められる!
申請は焦らず、民商に相談を!
登録の取り下げ書もダウンロードできます
0778ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 13:00:13.51ID:QOb5Wq7/0
>>739
機械のワープロと昔の箱型のパソコンとノートパソコンの時代だと思う
iPhone出てきてそこからの変化には対応しなかったんじゃないかなだからタッチじゃなくずっとガラゲーで過ごしてきたん
0779ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 13:00:13.80ID:UkLe5vAQ0
■インボイス制度は問題だらけ!! 混乱が必至!インボイスの廃止、消費税の廃止を!

1 増税なので物価上昇、景気悪化、廃業者、失業者増 自殺者増
  材料代高騰、コロナ融資の返済もはじまるときにインボイスが始まる!!
  免税事業者が廃業したら、課税業者は仕事を発注することができなくなり
  課税業者も経営危機におちいる

2 資金繰りの悪化
  2480億円の増税、税理士報酬10万、20万にアップ?システム導入、更新費用 初期10万?月3万?
  インボイス制度は消費税15%、20%増税への布石(金の出入りを完全に監視、徴税強化策)

3 事務負担の激増!!!!ミスが増える

4 登録サイトにアクセスすると誰でも住所や登録情報が閲覧できてしまう
  https://news.yahoo.co.jp/articles/fc11049e57c3c2cd1b8b8d8da37ef7025e86b1a3?page=1
  国税庁ウェブサイトへの氏名公開は必須
  さらに、このインボイス制度は、ペンネームや芸名で活動するクリエーター
  (VTuber・YouTuber・漫画家・作家・アーティスト・俳優・声優 等)の本名を含む個人情報を、
  国税庁がウェブサイトで全世界に公開し、誰でも全件ダウンロードできる上、
  商用利用も可能という信じられない糞仕様。

5 いずれは簡易課税も廃止される(インボイスのシステムと合わない)
 =課税業者にも負担がくる

6 恐ろしいのが消費税が今のままの10%なのかどうか。
  10%なら払ってもいいと免税業者がインボイスに入って
  課税事業者になったばかりに、
  15%から20%に消費税がいきなり上がった場合
  高い税率を払わなくてはいけなくなる
0780ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 13:00:15.36ID:i671bSPN0
近所の大きめのラーメン屋が店綺麗だし味も悪くないのに
常にスッカスカなの見てるとQRオーダーも場所考えてやらんとなぁって思うわ
うちは飲み屋やってるけど話聞くと年寄りはやり方分からないし覚えられないし
毎回聞くのも迷惑だからって事で行ってない
0781ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 13:00:35.94ID:UkLe5vAQ0
インボイスの問題点  税理士や国税局も過労死するレベル

3 事務負担の激増!!!!ミスが増える

●領収書や請求書に登録者番号の記載が必要。
 システムの導入変更の手間 ←★超めんどくさい

●領収書に登録番号があるかチェックしないといけない。
 番号があった場合は登録番号が本物か偽物かのチェックが定期的に必要←★超めんどくさい
 (国税局の登録者ページの更新が遅いため) 

●インボイス登録すると、インボイス発行義務、インボイス保存義務、
 消費税納税義務、消費税申告義務が生じる←★超めんどくさい

●番号がない領収書は3年間は80%控除?4年目50%控除の経過措置←★超めんどくさい

●消費税の申告書と所得税の申告書をどちらも作らないといけない←★超めんどくさい

●消費税の申告書はものすごく面倒くさい 
 税率10パー(7.8%、2.2% )8パー(6.24%1.06%)があり
 10パーの中に国税と地方税が入ってる ←★超めんどくさい!

●原則課税、簡易課税、2割特例の中で
 どれが有利か判断していかないといけない ←★超めんどくさい!

●消費税の届け出のタイミングが難しい 
 タイミングを間違うと1年分2年分損ということになる ←★超めんどくさい
0782ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 13:00:44.33ID:zLTeM9dt0
>>739
早めの人は家にマックあったよ
昔の虹色の林檎の
0783ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 13:00:45.86ID:wo7atjsU0
店側の都合と言ってもタブレット設置したらその分のコストは料金に上乗せされて客が負担することになる
0784ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 13:00:48.89ID:UkLe5vAQ0
@RT93240667
1月14日
返信先: @donburikandaさん
昨日、当社がお世話になっている会計事務所の所員が来ましたが、
インボイスを実施したら税理士は大混乱に陥ると心配していました。
中止して欲しいが財務省の強大な権力の前に絶望していました。
何とかインボイスを止めたいです。


神田知宜(税理士)
1月26日
インボイス制度は複雑すぎてほとんどの人が理解していません。
みんな理解できないまま取引を進めていけば大混乱どころの話ではなくなります。
トラブルだらけになります。理解していないから
経理処理もメチャクチャになり正しい税金計算なんてできっこありません。
税理士事務所もこなせません。ムリです
0786ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 13:01:16.24ID:t8x4E8Gn0
>>754
星野リゾートはインバウンドブーム前に行った時は良かったけどインバウンド中に行ったら色んな意味で悲惨になってた
まあパンクしたんだろうけど、マリオット系列とかちゃんとした外資のように従業員教育にコストかけてないのかも
0788ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 13:01:31.09ID:xqfPmfZF0
>>770
本当に良いホテルの老舗だと思われてた九州の老舗は哀しい事になったな…


あと山形も銀山温泉もまあ側だけだよ
接客のレベルの高いところは少ない
0789ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 13:01:34.65ID:UkLe5vAQ0
インボイス対策 その2

●インボイス制度「取引先対策」!個人事業主・フリーランス向け究極の裏ワザ!登録はどうすればいいの?
https://www.youtube.com/watch?v=oHlHoF6ImYM


・一度登録して登録番号をゲット(T+13ケタ)→インボイス登録を即刻取り下げ
→ゲットした登録番号で請求書、領収書の準備をしておく(おそらく番号は変わらないはず★要確認)
・取引先にも番号を伝えることができる
(様子見したいので登録は一旦取り下げしました、9月に登録しますと取引先に伝えること。)
・取引先は登録番号を知ることができる 登録するんだなと分かる
・登録の取り下げをすることでインボイスに反対するという意志を国に示すこともできる


※補足
・人手不足もあり、課税事業者だけで仕事をこなすのは物理的に無理な面があり、
 免税事業者だから切ると簡単にはいかないはず。
・登録しないことを理由に、取引先からの排除、値下げの要求は下請け法違反で処罰される
・時間稼ぎをしている間に、インボイスの問題点を多くの事業者、国民に広め廃止の方向へ。
・法人はインボイス登録してもしなくても登録番号が分かる
 法人番号の頭に「T」が付くだけなので、一旦取り下げて様子見を。
・個人は申請するまで登録番号が分からない
 9月30日ギリギリに申請して登録通知書が届くまで一か月あるが、
 その間に発行した領収書については遡って差し替えができる


どんぶり勘定事務所

「取り消し」と「取り下げ」は別の手続きになります。
今回の動画では「取り下げ」の手続きについて説明しました。
9/30までは簡単に直ぐに「取り下げ」できますが、
10/1からは厳しい「取り消し」の手続きになります。
基本的に2年間取り消せなくなります。
0790ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 13:01:37.73ID:SQUfBhAZ0
QRオーダーだとグラスのお酒が空になったときにもう一杯いかがですかとすすめられなくなって
少ない酒でいつまでも粘って喋ってるやつに圧をかけられなくなると☺
0792ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 13:01:55.86ID:f/qQnPMs0
>>756
苦手というより嫌悪感のほうが強い
この反応では日本ではQRオーダーは流行らないまま終わるねコレは
0793ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 13:01:59.06ID:6w4fbrBE0
結構広い店だとバイトがだべって客が呼んでるのに気付かない事があったから、QRの方がいい

あと店の死角席に案内された時にわざわざ席を立って店員が見える位置まで呼びにいったりしてたのも無くなるし良い事しかねー
0794ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 13:02:00.62ID:/XwDVvWq0
なんでも文句言うマスゴミ

店員オーダーの店行けばいいじゃん、バカ?
0796ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 13:02:18.32ID:ksGmgp9G0
>>773
理解力は言うほど衰えてないよ、ポイントお得って聞けばセルフレジもちゃんと覚えるし
要は最初から理解する気が無くてわからないって言ってればやって貰えるだろって乞食根性持ってるからイラつかれるだけ
0797ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 13:02:21.47ID:UkLe5vAQ0
●それ、下請法違反です!(取引の排除、消費税分の減額の請求)
インボイス登録は任意です

下請法=受注者を守る法律
発注者(買い手)が下請け事業者に対して、
免税事業者であることを理由にして
消費税相当額の一部又は、全額を支払わない行為、排除する行為は
下請け法第4条1項第3号で禁止されいる

公正取引委員会
https://www.jftc.go.jp/shitauke/shitaukegaiyo/oyakinsi.html


神田知宜(税理士)

インボイス制度は導入されてしまったら対策もクソもないですよ。
何をどうしたって課税事業者も免税事業者もサラリーマンも
搾り取られるだけ搾り取られます。
で免税事業者が多い業界は業界ごと破壊されます。そういう制度です。
2023年2月8日16万 件の表示


どんぶり勘定事務所

免税事業者はもちろんのこと、
課税事業者(法人)こそがボイコット大作戦!をするべきです。
インボイス制度が導入されるか?されないか?は、
課税事業者(法人)に掛かっているといっても過言ではありません。
登録意志のない課税事業者(法人)が目を覚まして「取り下げ」をすれば
その数からいってインボイス制度が導入されることはまずありません。
延期・中止が極めて濃厚になります。
課税事業者(法人)の「取り下げ」次第といったところなのですが、
「取り下げ」の件数はいい感じに増えてきているようです。
チキンレースの勝負はまだまだこれからですけどね。
ちなみに、もしインボイス制度が導入されて税率が20%になれば
課税事業者の消費税はザックリですが2倍になります。
資金繰りが悪化すること間違いありません。
それが嫌なら「取り下げ」ればいいです。
課税事業者は免税事業者に圧力を加えている場合ではないのです。
財〇省の思う壷です
0798ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 13:02:26.20ID:+v9L20fL0
Qの店は面倒くさいから行かない
0799ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 13:02:27.99ID:wD9qOodi0
ファミレスとかの誰が触って何溢したりしたのか分からんタブレットでオーダーより自分のスマホで出来るからこっちの方がずっといいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況