1ブギー ★2023/03/17(金) 18:07:07.81ID:w6PdXNJQ9
別に遊んではないと思うが
それを言うなら他の身体健常な受賞者に対しても、〇〇(競技名)で遊んでたのに~と言うのと何ら変わらんよ
自分は国枝さんのことは全く知らないけど、少なくとも他の受賞者が遊んでたなんて思わないし、
車椅子テニスをやってた以前の知人が鍛えてあるのを目の当たりにしたときは
相当努力してるんだろうなと思ったよ
102ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 09:59:15.02ID:18hJ9+bu0
>>86
評価が定まった人に与える賞だろう
没後受賞も多いし
国枝さんも引退を表明したから受賞につながった
羽生善治や井山裕太など活躍中の棋士の受賞はイレギュラーだと思っている
羽生結弦は受賞する理由がまったく分からない 103ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 10:01:17.58ID:2CP/eyLJ0
>>4 国民栄誉賞の「国民」はカルト自民党信者のことだよ。 まあ偉いんだろうけど、人柄は好きではないな。
国民栄誉賞なんてやめちまえ。
>>4
それ言ったら野球だって国民のためにならないだろ この人の試合あちこち動画おちてっからまずみてみろよ、すげーぞ
ばらまき云々はともかく、偉業を達成されたのは事実だし
プロスポーツとか国際スポーツ大会のすべてに絶対反対
スポーツが強くて世の中の何の役に立つの?
そんなことやってる暇があるなら働けよ
同じ理由でエンターテインメントも業界ごと廃止しろ
まるで生産性が無い
そもそも競技スポーツ自体に反対
そうやって競争社会を助長するのやめてくれ
108ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 11:35:57.80ID:KwrGUOPC0
もらった方が格が落ちるしょーもない賞ってあるよね
110ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 11:41:46.63ID:r8Oye/Pm0
111ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 11:42:02.73ID:K5Gf1BdK0
>>111
日本に数多いる障害者や介護老人を代表してこの人が貰ってるんだ 113ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 11:44:24.98ID:8PYXAVRy0
税金からの手当で食わしてもらってる障害者が国民の栄誉って?
なんか趣旨がおかしくなってないか
114ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 11:50:08.41ID:r8Oye/Pm0
>>113
お前が何かしら障害を負ったり、年老いて施設の世話になることが決まった際に
すぐさま潔く自殺を選択できるのであれば、そういう台詞を吐く資格も生まれるんだがな。 116ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 11:53:27.61ID:r8Oye/Pm0
117ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 11:53:41.08ID:ByqsjX0Z0
ソース見ると謙虚に答えたとかあるが
すごい堂々というかもらって当然みたいな態度なんだよな
まあ周りからもうずっとものすごい持ち上げられてたんだろうからそうなるわな
118ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 12:01:33.52ID:18hJ9+bu0
>>105
今でこそプロ野球と呼ばれているが、長嶋茂雄以前は“職業野球”と呼ばれて蔑まれていた 119ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 12:47:30.53ID:K5Gf1BdK0
>>112
代表って筋違いですよ
生涯グランドスラムなど個人の功績で表彰です 120ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 12:56:16.02ID:Q8JxD3140
誰?
121ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 12:58:43.85ID:18hJ9+bu0
>>113
傷痍軍人に対する福祉は手厚くしないと、戦争になった時に誰も本気で戦わないと考えられている 今は下半身に障害を持つ人のための部門だけど、例えばセンスは
あるのに体が小さくてレギュラー部門ではなかなか厳しい人が、
車いす部門ならワンチャンあるかもということでチャレンジ
できるようになってもいいのに
124ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 16:54:36.18ID:xTsBm9sl0
>>123
車いすバスケの話かと錯覚した
でもNBAの最小も160cmだしなあ 125ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 16:54:58.86ID:xTsBm9sl0
126ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 17:33:03.87ID:PsIlqe160
127ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 22:11:44.00ID:8NmimR7m0
地元柏の誇り
誠におめでとうございます!
>>126
障害者福祉って国の安全保障上重要だと多くの国で考えられているんですよ
パラスポーツだって日本では障害者スポーツと思われていますが、
その発祥は「傷痍軍人にも栄誉を与えよう」というのが出発点ですから
日本で傷痍軍人は居ても大変な高齢者なのでその存在感は稀薄ですが 129ウィズコロナの名無しさん2023/03/20(月) 07:10:29.58ID:4ifkMIGZ0
田部井淳子さんにあげなかったから国民栄誉賞は評価してない
131ウィズコロナの名無しさん2023/03/20(月) 10:52:35.26ID:G3H5RNb70
>>59
>>98
いや競輪選手とかギャンブル好きしか興味ないし
広く国民に敬愛されるような対象じゃないでしょ >>131
大谷翔平がヨーロッパに行っても誰?このうすらでかいジャップ?ってなるけど、中野浩一がヨーロッパに行ったら三ツ星ホテルが顔パスでドレスコード無しな位 中野浩一は王貞治の次に園遊会で昭和天皇からお声かけを賜ったプロ選手なのに、戸締まり用心火の用心の爺さんに忖度して国民栄誉賞を出さなかった。
134ウィズコロナの名無しさん2023/03/20(月) 14:55:55.18ID:r9N9x9z20
障害者スポーツが生温かい目で見られる理由
①どうしても障害があって可哀想という目線を拭えない
②健常者はやらない
③先進国が環境機器などで圧倒的有利でフェアじゃない
135ウィズコロナの名無しさん2023/03/20(月) 15:34:55.21ID:afiAqnYM0
>>132
知らんけどヨーロッパで有名な人に与える賞じゃないし肝心の国内で人気ない >>135
プロスポーツ界で初めて一億稼いだ人が有名じゃないとかそれはお前が無知なだけ 137ウィズコロナの名無しさん2023/03/20(月) 19:03:35.66ID:G3H5RNb70
139ウィズコロナの名無しさん2023/03/20(月) 19:05:04.21ID:pi/1Rl/D0
手帳持ちが国民栄誉賞はちがうと思うけどな
それが普通の国民感情だと思うし
141ウィズコロナの名無しさん2023/03/20(月) 19:55:54.60ID:bbzpiq1z0
WBCの波に押し流されてしまいましたとさ。
これほど誰も関心を示さない国民栄誉賞受賞者がいただろうか、いやいない
国民栄誉賞、もうスポーツに限らず色々と部門設けたらいいと思う
145ウィズコロナの名無しさん2023/03/20(月) 20:12:51.18ID:SPlOhNVg0
>>144
別にスポーツに限ってないけど
黒澤明とか羽生善治とか知らないの? 誰だか知らんけど凄いんだね。知らない人が国民栄誉賞取るのは初めてだわ。
>>145
あ、そういう意味じゃなくてもっと受賞していい人がいるからそれぞれ部門を作ってもっと授与しやすくしたらいいのにっていう 少なくとも車いすテニスやってる人だと健常者よりも鍛えてる人は多いと思うけどね。
実際に見たことがないと想像つきにくいのかもしれないけど。
車いす=弱そうというイメージがある人も多そうな気がするけど、あの人たちはそういうイメージとは違うと思う
少なくとも自分が見た人は可哀想という発想は出てこなかった