X



【値上げ】松屋「牛めし」値上げ 並盛380円→400円 特盛680円→720円 3月21日15時から [鬼瓦権蔵★]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001鬼瓦権蔵 ★
垢版 |
2023/03/17(金) 20:07:29.28ID:pab3eDkC9
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ecf4d9640dd21ae4c64c93ae2c6a5e85ab499cc

松屋「牛めし」 並盛380円→400円に値上げ
https://www.ssnp.co.jp/uploads/2023/03/230317neage1.jpg

「牛めし」「チーズ牛めし」など主な対象メニュー 新旧価格比較表
https://www.ssnp.co.jp/uploads/2023/03/230317neage2.jpg


松屋フーズは3月21日15時、同社が展開する牛丼チェーン「松屋」で、主力商品「牛めし」を含む一部メニューを値上げする。

3月17日に発表したもの。
「牛めし」は並盛が現行価格380円から新価格400円に、20円アップ(以下、全て税込価格)。小盛は350円から370円に、20円アップ。
あたま大盛は500円から530円に、大盛は530円から560円に、各30円アップ。
特盛は680円から720円に、40円アップする。

松屋では今回の値上げについて、原材料価格の高騰や光熱費、人件費、配送費、包材費などの上昇、および為替変動の影響を背景に、自社努力だけでは現在の価格を維持することが困難な状況になったため、“やむを得ず”実施すると説明している。

なお、松屋フーズホールディングスでは3月17日、正社員約1570名のベースアップの実施と、新卒初任給の引き上げを決定したことも発表している。
4月1日の給与改定で実施する。昇給率は全体で約6.9%。大卒初任給は2万8000円引き上げ、23万円となる。
0824ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 13:04:07.56ID:DOAJId/40
>>817
全国的な平均点だと、清潔度は、吉野家>すき家>松屋、かな。
すき家は、郊外店は比較的きれいだけど、都会の店の不潔感が。
0827ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 13:21:39.29ID:2n4k3xT30
西友とラムーで統一だよ
でドラッグストアが営業時間拡大してくる
俺の望み
0828ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 13:22:39.96ID:4OyR/npq0
冷凍の牛めしの具30袋セット6000円も値上げするのかな
20日の20%ポイント還元の日に買っておくか
0829ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 13:26:08.26ID:7kMOni5m0
バイトの時給も上げてやれよ
0830ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 13:27:23.99ID:fBlGg6zg0
もうワンコインでは並しか食えないのか
0832ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 13:31:04.28ID:XjYRW+yo0
円高になれー
0837ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 14:10:52.09ID:NNwNktaE0
実質賃金1割上昇してるんやろ、みんな
0838ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 14:25:55.48ID:w/pzrALD0
値上げ幅が少なくて企業努力を感じる
0840ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 14:29:58.79ID:R3NLGV/p0
元々安月給な上に高齢者の親と同じ粗食しか食べない俺の時代が来たか
0843ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 14:52:54.56ID:Srtamw3j0
カレーがびっくりするぐらい高くなってたなぁ
あの値段ならココイチ行くほうがいいや
0852ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 15:49:49.38ID:D2E7u4po0
>>845
大企業だが今年の賃上げ1.5%なんだが
大企業も報道で取り上げてる一部だけだろ高い賃上げしてるの
0853ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 15:54:39.61ID:R3NLGV/p0
ブルーカラーだけど、今年度は昨年より年収が約20%アップしたから値上げなんぞどこ吹く風だわ
0857ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 16:08:35.83ID:Z7sGrPSg0
>>851
されてない
あれなんとかならんかね
細かく見ていかないと何があるかわからないし
おまけに頻繁にメニューが変わる
でも大抵店に1台しかないから後続のお客さんが待っていると時間掛けられない
0858ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 16:10:14.74ID:RrfXm+N10
>>850
それはちょっと神経質かもしれないw
0859ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 16:12:29.21ID:UcXE+1or0
4日後に施行ってキャッシュフローとかになにか緊急事態でもあったのか?
0861ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 16:17:12.15ID:51aGRQTQ0
今まで牛飯だけは据え置いてくれてたもんな
その代わりに定食はバカ高くなってたけどさw
0862ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 16:18:02.84ID:GnUpzKaQ0
>>4
将来は、仕事行く前コレしてくれる。
0864ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 16:20:30.79ID:DOAJId/40
>>854
いや、松屋のプレミアム牛めしは、それなりに美味く食べられたよ。今は無くなったが。
0866ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 16:34:04.49ID:dAveck4M0
味とメニューの割に高い:吉野家
値段相応:すき家
味は微妙だが味噌汁付きでお得:松屋
俺はこんな感じだが、この値上げくらいなら大して変わらなそうだな
0868ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 16:37:23.72ID:sMI071aq0
ドコモ:吉野家
英雄:すき家
ソフトバンク:松屋
俺はこんな感じだが、この値上げくらいなら大して変わらなそうだな
0874ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 17:10:31.15ID:irQBUuRm0
42歳俺の大学生時代の値段に戻った
0876ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 17:18:55.93ID:p7lfV3zz0
>>872
ニートはそれでいいw
0877ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 17:19:59.34ID:Dwpi6cSS0
これからは手弁当の時代か
0879ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 17:25:36.72ID:z7yBxGyu0
玉ねぎとピーマンがあれば酢豚が作れる。というやつを久々に買ったのだが、筍が2個しか入ってなくて笑ったわ。
以前と比べたら2/3くらいの内容量。もう買わない。
0880ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 17:33:38.28ID:1fNUyf8O0
2023-02-27
1月の外食売上高、15.3%増=値上げや行動制限緩和で

日本フードサービス協会が27日発表した1月の外食産業売上高(新規店を含む全店ベース)は、前年同月比15.3%増加した。値上げの効果に加え、飲食店の営業制限がなかったことなどで14カ月連続のプラス。コロナ禍前の19年同月比でも4.2%増だが

客数は9割程度とみられ、同協会は「外食企業の経営状況は厳しい」と指摘している。(時事通信)
0881ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 17:39:40.38ID:ehSc4fj20
嘘つき

>自社努力だけでは現在の価格を維持することが困難な状況になったため、“やむを得ず”実施すると説明している。

>なお、松屋フーズホールディングスでは3月17日、正社員約1570名のベースアップの実施と、新卒初任給の引き上げを決定したことも発表している。

自社努力だけではどうにもならないんですといいながら自社でどうにでもできる給与を上げて、どうにもならないんです
こう言う嘘つきが作るものがまともなものであるわけがない
0882ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 17:43:28.90ID:XWZ2ShkL0
>>872
素人の作る牛丼なんて御三家の足元にも及ばないだろ
0884ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 17:45:48.73ID:lWTh2kJy0
行く回数減るのかなぁ
それでもワンコイン以下だから行くしかないのかもしれないが
庶民にはつらいねぇ
0885ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 17:46:45.99ID:t/+yK84C0
吉野家、すき家、松屋。松屋だけ味付けが明らかに違うんだよね
コーラで例えるならドクターペッパーみたいな味
0886ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 17:46:47.65ID:Mv/sMzZ10
うまとまをレギュラー化しろとあれほど
0887ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 17:50:24.87ID:XWZ2ShkL0
吉野家は牛丼と豚丼、たまにカルビ
松屋は定食とカレー
すき家はまぜのっけ朝食

こんな感じに使い分けてる
0888ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 17:52:05.01ID:S2tpADuc0
アマゾンの松屋商品も値上がりか?
0889ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 17:54:38.96ID:wyLGudVb0
そもそもが外食って贅沢なんだよな
貧乏人でも外食できたのが幸せだった
今までありがとう
0891ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 18:00:10.67ID:vG2thezd0
吉野家もかっぱ寿司もない時代には外食自体が贅沢だったんだ
月に一度のマックでハッピーセットを頼んで店内のちゃちな遊具で遊ぶのが子供の楽しみだった
今の若者は外食というものをもう一度見直すときに入ってる
美味いものが安く早く良いサービスで提供されるのが当たり前だという驕りは結局は労働者の労働の価値を下げて自分の首を絞めることになる
0892ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 18:01:43.30ID:OcDIPUUR0
松屋は牛丼不味いし、カレーは値上がりしてクソ高くなったから行く回数激減した
0895ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 18:18:09.73ID:ehSc4fj20
>>894
庶民向の労働者がくる食堂は安かったんだよ
子供を率先してそういう店につれていく親はいないからそうみえていただけ
0896ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 18:26:27.38ID:GUbr21DR0
>>892
ゴロチキカレーあるときは良く行ってたけどカレー爆上げで同じくほとんど行かなくなったわ
0897ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 18:33:47.70ID:vO9oXixk0
松屋は不思議とテロされないんだな
吉野家もすき家も被害に遭ってたと思うが
0898ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 18:41:17.62ID:0LlxMXEC0
牛丼屋チェーンが全国にできたことによって
肉の価値って豚>鶏>牛になったよな
もう飽き飽きした牛丼よりちょっと高いけど豚丼が食べたいと思うし
ステーキだとココスやビクトリアかステーキ宮に行くか?
いややっぱりラーメンか回転寿司にしようってなるしな
0899ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 18:41:18.77ID:WgrC4Th80
もう牛丼も庶民の食い物じゃなくなったな。
0902ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 19:01:32.76ID:TT2qnkpq0
昭和50年代だとラーメンやカレーもまだ200〜300円だったな
0903ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 19:02:11.84ID:iBLTIjgG0
すき家の1人勝ちは当分続くな
0904ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 19:02:50.60ID:kpEN/fBN0
松屋、安い割には旨いから食ってたのにな
(まあ、それでも、ペイペイ自治体20%~25%バックのときしか食わないがw)
0906ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 19:10:15.17ID:zNZNTL+j0
20円しか上がってないけど少し前まで320円だったと思う
また段階的に上げていくんだろなタバコみたいに
0908ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 19:13:20.58ID:++ZnLsXr0
>>907
やよい軒の券売機は優秀
0909ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 19:13:22.69ID:/G7cxAZ80
食べ物で安すぎるのは何使ってるかわからん怖さがある
まあこの辺りのチェーン店は光熱費人件費の割合が特に大きいだろうが
0910ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 19:14:41.95ID:HArxN9lg0
松屋の券売機意味不明すぎて店から出たわ
吉野家みたいな方がいい
0911ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 19:16:45.24ID:TT2qnkpq0
松乃家はガチで今現在日本最強の物価の優等生だよな
0913ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 19:17:44.27ID:TT2qnkpq0
カレーは自炊が1番美味いわ
0914ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 19:18:21.21ID:++ZnLsXr0
>>812
同感
肉質もそれなりに似てきた
0915ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 19:23:41.36ID:eDdrpcbk0
>>18
出たなシャブッサイククソバカ女
0916ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 19:26:26.11ID:KLR4wxRe0
牛丼なんか自炊したら安く上がるけどな。
肉質も選べるし外食のたいしょうにはならん。
もう10年は食べてない、自炊が1番。
0917ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 19:27:52.15ID:KIHH0YY80
>>818
牛丼太郎並250円を潰したのもコイツ等だよな3社独占したとたんにこれ
松屋は280円カレーが終わった時に終わったんだよ
0918ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 19:33:30.32ID:3WBp3FbM0
牛丼一杯なら一食分として充分でしょ 男なら大盛としても500円くらい?
さすがに一食を500円で凌げるのに高いって言うのはどうなんかな
飲みだと300円〜500円くらいのドリンク値段も気にせず頼んでるじゃん
0919ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 19:35:53.45ID:sMI071aq0
中小零細企業は賃上げしない
だから物価高だから実質貯金が目減りしてゆく

これは貧困が増える罠
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況