「育休拡充」と岸田首相、財源は示さず 「数百億円必要」との指摘も [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1蚤の市 ★2023/03/18(土) 08:07:05.78ID:q2SfC2cA9
 岸田文雄首相は17日に発表した少子化対策の中で、産後の一定期間に育児休業を取得する男性やその妻に対して、育休給付金を拡充することを打ち出した。だが実現には巨額の財源が必要で、どう確保するかは明らかにしなかった。

 念頭に置いている「産後パパ育休(出生時育児休業)」は、昨年10月に始まった。子どもの生後8週間以内に、最長4週間の育休を2回に分けて取れる制度だ。従来の育休と組み合わせれば、最大で4回に分割して育休が取れる。

 現在、育休中には、取得前の賃金の67%の育休給付金を受け取れる。岸田氏は制度拡充後は、これを80%に引き上げると表明。社会保険料の支払いも免除することで、実質的に賃金の10割を保障するとした。

「夫婦で育児・家事を分担できるように」
 また産後パパ育休を取得した…(以下有料版で,残り737文字)

朝日新聞 2023年3月18日 7時00分
https://www.asahi.com/articles/ASR3K6RSQR3KULFA013.html

103ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 15:36:23.05ID:+nYEpbAh0
岸田ってもしかして頭悪い?

104ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 15:39:15.05ID:5dbrIFyg0
>>50
そゆこと
誰が賛成できるかいな

105ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 15:40:16.81ID:5dbrIFyg0
>>66
共働き一人っ子は年金半額でいいと思うよ

106ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 15:41:41.61ID:p7lfV3zz0
>>105
子や孫の数で年金増額で良いんだよ
フランスがそんな感じ

107ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 15:42:06.74ID:zjQJF3H50
これだけ子育て世帯と未婚独身を分断しておいて何がしたいの?
これで社会全体で子育て応援しろ?
笑わせんな!

108ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 15:44:42.24ID:5dbrIFyg0
共働き推進してるうちは少子化解消しないと思うよ
今保育園につぎ込んでる税金を
家庭で子育てしてる専業主婦に直接払ったほうが
2人が3人になるだろうしまだいいと思うわ

109ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 15:46:00.65ID:zjQJF3H50
>>101
やたら連休増やして10連休作ったりするのも公務員がバカンスしたいだけだよね

110ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 15:52:55.39ID:IWGvNRhV0
リーダーの値打ち 日本ではなぜバカだけが出世するのか

111ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 16:05:24.76ID:e/scSQBX0
育休とってもいいけどよ
協力してあげてるほうにもなんかプラスになるようにしてほしいよな

112ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 16:53:10.27ID:N2PfbKHe0
バカ息子どうにか出来ない無能だから信用すな!

113ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 17:02:22.98ID:qiJYIm4T0
財源財源うるせーな、財源は国債!以上!

114ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 17:03:55.77ID:zjQJF3H50
本当の貧困層をスルーして金有り余ってる子育て幸せ世帯ばかり優遇して腹が立つ
岸田と山口マジで死ね

115ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 17:16:51.38ID:wIA+Ubrb0
育休だの子供がいる家庭にじゃぶじゃぶ現金渡すだの
その財源は現在働いている人と将来の納税者である子供なんだけどな
中抜きするために金を時間差で回してるだけじゃないのか?

116ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 17:45:40.71ID:n2/otpAx0
安請け合いして誰にでもイイ顔するみっともないやつ

って感じ

117ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 18:57:55.18ID:jmjva+xJ0
>>1
育休の前に幼保の完全無償化や
大学までの教育費完全無償化の方が必要では?

118ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 19:44:47.62ID:xph5F7Ia0
山口化してきたな(笑)

119ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 20:22:13.50ID:rqmbu/oM0
>>1
結婚しない若者達を結婚に興味を持たせる社会にするのが先決なのでは?

120ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 20:24:41.80ID:3Rcx0hG40
>>117
育休の拡充って結局子供を産まない人に負担を強いるだけ

男女ともにもっと雇用流動させれば
男「子供が生まれたので育児専念で辞めます」
女「子供が手を離れたので働き再開です」
会社「育児離職者が出て戻ってこないのわかっているから、別の人を雇いやすいです」
で、全体として楽になるのにな

121ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 21:00:50.68ID:gVxkvHW80
ちびちびばら撒かないでもうベーシックインカム導入しろよ
みんな働くのやめて、産めば産むほど金がもらえる

122ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 21:36:19.79ID:yt0Yrxq80
>>1
まただよ、増税の岸田

ほんと死ねばいいのに

123ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 21:37:48.34ID:FApbGa5z0
あれやこれやと増税する理由ひねくり出してくるもんだな

124ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 21:45:20.81ID:B2ENo2at0
アベノマスク、オリンピック、コロナワクチンで無駄遣いしなかったら増税いらんかったな

125ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 21:45:48.13ID:LKqwVlJM0
独身税か?

126ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 21:46:33.50ID:GaVii5X50
40歳だったヤフー社長メイヤー。双子の女の子を出産するために取る産休・育休は、合わせてたったの2週間で、しかもその間にも仕事をした

これより3年前、CEO就任後まもなく出産した第1子の時も同じように産後2週間で現場復帰した


2週間で復帰すればいいだけ
財源はベビーシッターの費用補助に使えばいい

127ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 21:47:33.89ID:8DArD9aL0
当然増税です

128ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 21:48:05.93ID:8DArD9aL0
言わなくても分かってると思いますが

129ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 21:55:36.61ID:XubzWWF30
財源は全部国会議員の給料から出せよ
もちろん岸田お前もだ

130ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 21:57:57.81ID:RUesWUoz0
パチンコ屋から取ればいい

131ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 22:05:59.94ID:Rwxnxhdo0
そういうの理由に大増税して、全く話になかった要らん利権で半分は消し飛ぶ
というのが安倍政権から繰り返されているな

132ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 22:06:10.50ID:lG6Pcq4R0
生産性のないLGBTから取ればいい

133ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 22:06:23.55ID:G1EV/cTT0
岸田のトマホークミサイルを子供部屋未使用おばさんに撃ち込め

134ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 22:13:01.05ID:HGJGjXJO0
コラボとかいう団体が関わってる例の制度の補助金全部没収して返還もして貰えば結構賄えるのでは

135ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 22:24:21.27ID:Fv0tIb1v0
こんな馬鹿げたことに金使うなよ!
男のくせに「育休とりまーす」 みないなやからがたくさん出て来て仕事がまわらんわボケ

136ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 02:13:36.50ID:AYBD5oJb0
財源は国債だよ
何のための自国通貨円だよ

137ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 08:27:53.13ID:p2xw1v7r0
>>135
帰ってくることが前提の長期休暇。これだと代替要員の手配もできない。

138ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 09:14:42.91ID:XXjNoCyu0
>>137
仕事なんて誰がやっても進んでいくものだ
誰か個人が居ないと仕事にならないような組織は危うい

139ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 10:50:21.62ID:t4ISFKIT0
無限に刷れるんだろ。無限に刷れ

140ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 11:15:42.65ID:1dBzljo60
公務員から要望があったんだろう

そして、公務員はますます仕事をしなくなる

141ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 11:17:31.61ID:cYcjD8Uf0
パチンコ屋から徴収

142ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 11:18:18.25ID:WNR5Ml480
そら増税するんだろ

143ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 11:22:21.67ID:kbUB4Uz10
>>1
個人や小規模の事業者が一方的に不利になる制度だと思うんだけどなあ
インボイスで個人や小規模を締め上げるのなら社会的待遇もそれなりにすべきだと思うんだよね

144ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 11:25:10.34ID:7F/YQnQb0
産休育休とりまくる。
転勤は拒否。
ストレスの高い負荷かかる仕事も拒否。
はっきり言って使えない。
単に特定の人を優遇して、他の人に仕事の皺寄せがいってるだけ。
役立たずだから会社辞めてもらうのが一番。

145ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 12:40:00.70ID:sqMqE7XS0
>>144
産休育休全く取らず
転勤であちこちに赴任して
ストレスの高い負荷かかる仕事を頑張っても
大して昇進も昇給もせず
50代半ばで役職をとかれ
定年まで務めあげたら熟年離婚
打ち込める趣味もなく独りボケていくだけ

と、言う人なら沢山知ってるw

146ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 16:03:23.52ID:p2xw1v7r0
>>138
属人した仕事の話をしているんじゃないのに、その思考が危なすぎるわ

3人でやっていた仕事を2人でやれってか?
4人でやっていた仕事を3人でやれってか?
お前の理屈だとできるようだがwww

お前の言っていることは属人化を避けろって話な
俺の言っている話は労働力の不足が問題っていうこと

147ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 16:05:23.28ID:p2xw1v7r0
>>144
役立たずを辞めさせるっていうんじゃなくて
もっと労働力の流動化を確保したら、労働力提供に対する対価っていう当たり前の社会になって、全体の給与が上がるのにな

なぜか今は産休制度とかで労働力の固定化を進めようとしている壺民党
労働力の固定化の先にあるのは、ますますの衰退

148ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 18:13:38.38ID:nv7qhQ7j0
昨日のNHKニュースでWBC観戦にアメリカまで
連れで行く夫婦が映ってたがこんな富裕層リア充にも
付金出すんだな岸田と山口は、という黒い感情が湧いてきたわ
結婚すらできない貧困層は完全にスルーされてるのに

149ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 18:28:14.61ID:nv7qhQ7j0
>>148
✕アメリカまで連れで行く夫婦
○アメリカまで赤ちゃん連れで行く夫婦

150ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 21:42:05.12ID:fbERDqnN0
岸田って本当に頭悪いな

およそ考えられる少子化対策のうち、もっともセンスが悪い少子化対策を繰り出してきたなという

まず少子化の原因は非婚化なので既婚過程に対する経済支援の時点でナンセンスだが
育休賃金の割増はキャリアを自ら断絶するインセンティブになって結果的に所得を減らす可能性が高い

ただでさえ日本人は育休を取り過ぎで、それが原因で男女の賃金格差が増える原因になってるのに
さらに育休期間を増やすような方向にもっていくのはアホ

育休取れないから子を産まないなんてことはねえのよ
他国はみんな数カ月で職場に戻るんだから

151ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 21:44:15.26ID:gPyHgXIo0
>>120
結局それがいいよね

152ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 21:56:45.66ID:Ui3UEl3T0
育児とか反論しにくい対象に僅かなカネを配っておいて
後の増税で全国民からそれ以上に搾り取り取り返す算段だろうね。
お役人は最後の一人になった国民を囲んで納税しないと刑務所行だと脅すだろうし
総理はその隣でニヤニヤしながら見てると思う。割とマジで。

153ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 21:59:15.41ID:bnTKIlVu0
ウクライナに出した金の10分の1
使途不明金の1000分の一
経済成長の足がかりになるならクソ安すぎてうんこ漏らすレベルだろ
効果が出るのは20年後だけどなw
30年前に気付いていれば良かったのにね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています