1おっさん友の会 ★2023/03/18(土) 18:12:58.86ID:EBObNYoI9
JR西日本が18日、大阪駅の新地下ホームを開業した。関西国際空港や和歌山方面を結ぶ特急が停車し
奈良方面に向かう路線も乗り入れる新ホームに、沿線自治体は高い経済効果を期待する。ホームが設置
される再開発地域「うめきた2期(グラングリーン大阪)」は令和7年の大阪・関西万博開幕までに主要部分の
整備を終える予定だが、同地域の発展が進めば新ホームの役割はさらに重要度を増す。
「新ホームが開業すれば、『大阪環状線』から乗り換え1回でJR淡路駅に来ることができる。うめきたが発展すれば
人の流れがさらに増大する」
大阪駅から3駅の距離にあるJR淡路駅が位置する大阪市東淀川区。同区のまちづくり部門担当者は18日の開業に
期待を寄せた。同駅を通る「おおさか東線」はこれまで新大阪駅止まりだったが、新ホーム開業で環状線が乗り込む
大阪駅まで延伸された。
JR淡路駅は大阪駅に直結するほか、周辺では阪急電鉄の淡路駅を高架化する工事も進む。交通の利便性の向上
により、大阪都心部に通勤する住民の増加なども見込まれ、地域の不動産業者は「周辺の地価は過去5年で1~2割
上昇した。賃貸住宅の引き合いも活発化している」と指摘する。
新ホームが位置するうめきた2期は令和6年夏の先行まちびらきで大型都市公園の整備をほぼ終え、大学や企業が
集積する「中核施設」も開業。万博が開幕する7年春までには、米ヒルトンの最上級ホテルや国際会議場なども開業する。
関西を訪れる訪日外国人(インバウンド)は従来、買い物を主目的とした短期滞在型の客や、廉価な宿を好む
バックパッカーなどが多かったが、うめきた2期が誘客を狙う客層は明らかに異なる。新ホームに特急「はるか」
が停車することにより、関空から大阪駅への移動時間も約20分短縮され、大阪駅は訪日客がより集まりやすい場所に
つづきはそーすで
産経新聞WEST 2023/3/18 17:14 黒川 信雄
https://www.sankei.com/article/20230318-UNFXABZWRNKN5CHRTISATO2F3Q/ 2ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 18:13:38.62ID:S2tpADuc0
ミナミより地価が低いクソ梅田
>>4
京阪神の中心の梅田と大阪南部・奈良・和歌山の難波じゃ差は出る 7ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 18:17:35.75ID:/w2MIeAJ0
中津までいけば5万で住める楽園エリア
地価なんて上がらなくていい
9ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 18:20:25.33ID:g6FRoqXD0
バックパッカー排除かよ うぜえな あ〜あ
10ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 18:21:20.05ID:sulJgO+J0
大阪は梅田も御堂筋もめっちゃ整備されて綺麗になった
中之島に美術館も出来たし
大阪城あたりも綺麗
新大阪駅もよくなったし
そりゃ大阪だけでも維新が強いのわかるわ
11ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 18:22:00.16ID:aPSnzEPY0
ていうかそこまで必死に便利?だか繋げよう!する必要あるか?莫大資金人件費かけて。
その暇や功績目当てかしらんが
既存のまま多少なり乗り換えだろうが,そんなに…
便利になれば経済も回るーみたいな?
12ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 18:22:13.32ID:sulJgO+J0
あとは京橋あたりを再開発したらかなり変わると思うわ
13ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 18:24:29.85ID:k4EG3dHw0
14ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 18:26:19.34ID:u2os7SbW0
新幹線で降りた新大坂でドア開いた初っ端の空気の臭さを改善してほしい。何やねんあの臭さ
神戸線京都線からの乗り換えが環状線ホームから地下ホームへの移動?
それ何が便利なのかさっぱりわからん
>>7
水商売の連中が通いやすい位置でそれ相応の地域はそりゃ安いわ
大国町だって安いだろ 記事元は産経か
死に体のブリーゼが何とかなればいいな
21ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 18:28:05.74ID:k8to/HeT0
淡路から梅田ならホームの位置や本数考慮すると阪急のほうが便利だろ
グラングリーンとかいうけど、そこは昔の埋田墓地やで👻
24ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 18:39:17.05ID:LxNUcQst0
今や日本は東京と福岡の2強、福岡県民として誇らしい
26ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 18:41:57.38ID:HArxN9lg0
>>23
それを言うなら千日前も墓やったし、刑場もあったで
明治になって移転したのが阿倍野墓地や 30ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 18:43:41.24ID:MUTSTKoT0
待ち合わせはJR梅田駅で
31ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 18:54:41.56ID:GHU1siIP0
>>10
御堂筋が整備された?
側道がなくなってタクシーも困ってるし、歩道広げてブランドショップの真ん前にキッチンカー
大阪人の感覚は理解出来んわww 32ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 18:55:44.18ID:k8to/HeT0
>>31
維新に利権を潰された、維新氏ね
まで読んだ >>16
北陸ホームを除く全てのホームから移動できる。
心配御無用。 チャリ松市長のままやったら
あそこの地上にサッカースタジアムできてたところや
恐ろしい
37ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 19:03:04.54ID:sSpfudwM0
先月、梅田に行ったけど、知らん間に
JR大阪駅の北側に新しい地下街が出来でて
びびった。グランドフロントまでカバーしてる。
うめきた新駅と堂島の地下街が繫がった
事になるんやな。
38ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 19:06:26.38ID:YZLUYOF+0
淡路ねぇ・・・
環状線沿線からだと、大阪駅→阪急梅田→阪急淡路の従来ルートよりも
歩く時間が少し短くなるのと、JRだけになるので運賃が安く抑えられることくらいか
40ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 19:07:44.80ID:b2YpAnvz0
"ほらきた" 新ホーム
41ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 19:08:19.15ID:Rfebr8pc0
梅田が巨大化しすぎててもう徒歩ではもう回り切れない
新宿とか銀座とかショボすぎて泣けてくるわ
42ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 19:09:58.66ID:YZLUYOF+0
>>18
あるよw
今も南海なんばまで走っている
何十年後になるか知らんが、はにわ筋線が開通したときには
はにわ筋線経由で大阪駅地下ホームに乗り入れる予定
もっともあの鉄仮面では保安上そのまま地下に入れないから、新車両に置き換わる見込み 43ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 19:10:57.55ID:HArxN9lg0
★人口減少でマイナス成長の大阪w
大阪府人口
令和2年 883万7.685人
令和3年10月1日現在 880万7.249人
令和4年10月1日現在 878万7.414人
大阪府民経済計算
https://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
名目・実質ともマイナス成長
府内総生産は、名目41兆1884億円、実質(注1)40兆6732億円
府民所得(注2) は、27兆145億円で対前年度0.2%減
経済成長率(府内総生産の対前年度増加率)は、名目0.8%減、実質(注1) 1.5%減
(注1)平成27暦年連鎖価格
(注2)府民が労働の対価として受け取る給料等のほか、府内企業の利益等が含まれる。
【府内総生産】国内総生産の7.4%を占める 前年度から0.1%ポイント低下
令和元年度の名目府内総生産は41兆1884億円で対前年度0.8%減、実質府内総生産は40兆6732億円で対前年度1.5%減、名目の全国シェア(=名目国内総生産に占める割合)は7.4%で前年度から0.1%ポイント低下でした。
【府民所得】 0.2%減 3年ぶりの減少
令和元年度の府民所得は、27兆145億円で対前年度0.2%減でした。 44ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 19:13:06.03ID:RINYTNa70
>>29
町に近く広い土地が確保できた場所って、元墓地の場合も時々あるものだな。 梅田とかどうでもいいから
渋谷をどうにかしろよ
いったい何年間工事やってんだ
47ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 19:17:41.31ID:6wxV+M6n0
ただのまぬけなバブルだな
日本人がますます貧困になる一方だし、大阪は賃金も低く貧しい地域が多いのに
外人しかいない隔離施設になるだけで来る価値なくなるぞ
48ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 19:19:02.37ID:fVNCEBSB0
>>42
2回も書いてるから
ホントにはにわ筋と思ってんだろうな 50ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 19:22:49.89ID:u2os7SbW0
>>48
東京の場合、大手町はもちろん有楽町、日比谷、銀座、茅場町あたりまで全部繋がってるからなぁ 51ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 19:24:53.94ID:sSpfudwM0
>>43
わい大阪府民やけど、もう大阪はアジア人に
頼る段階まで来てるのは、コロナ禍以前の
インバウンドで確信した。
インバウンドはまだ完全に復活してない。 >>50
茅場町方面は外堀通りのトコロで
一旦、途切れている。 54ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 19:27:15.31ID:sSpfudwM0
55ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 19:27:16.66ID:bwPcb+nU0
呻き
56ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 19:27:51.54ID:k8to/HeT0
58ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 19:35:34.07ID:K0BdSXxF0
大阪が良くなったのは住民としても実感するけど、
その度に維新のおかげとか一言付け加えるのは正直お腹いっぱいだわ。
59ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 19:48:56.07ID:XCCkoy7I0
梅田の北側の再開発で大阪駅前ビル地下街が寂れるのではと思ったが
以前よりも人が増えてて、あちこちの飲食店で行列ができてて、特に若い女が長い行列作っ
たりして驚いたわ。これも SNS の影響なのか。
グランフロントの北館と南館寸断しとる道路、はよ地下つくれや
新駅通ってスカイビル方面に行ける気配ないやんけ
今まで通過してた特急が止まるようになっただけで
相鉄東急新横浜線の方が経済効果が高そう
63ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 19:52:09.06ID:K0BdSXxF0
銀座とか渋谷なんちゃらとか地方の話は他所でしてくれないかな。
正直どんなところかよく知らないし大阪に関係ない。
しかし関空から梅田まで50分以内で直通はめっちゃデカイね。なにわ筋線開通してもここまでのインパクトは無いかもしれん。
64ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 19:52:22.48ID:fRKYgMgH0
>>58
大阪自民のせいで大阪はひどいことになってたと言い換えればいい 65ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 19:52:32.97ID:k8to/HeT0
地下掘ると江戸時代のリアルな墓場が出てくるんだよな、この駅
地下街つながるんだろうか…
68ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 19:56:44.87ID:K0BdSXxF0
>>64
確かに自民は本当に酷かったとは思う。
維新は大阪にとってはベターかなとは思う。
そもそも大阪自民が良かったのなら維新は存在すらしてなかったと思う。 そもそも奈良から大阪なら今でも乗換なしで行けるのでは?
>>63
インバウンド客が難波だけじゃなく梅田も来るようになるかな
ラグジュアリーホテル建てまくってるし >>71
大阪の主要産業
卸小売(笑)介護(笑)宿泊サービス(笑)観光(笑) 73ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 20:10:11.36ID:6oWGhVVx0
うめきた再開発は土地の使い方がもったいないと思う
公園にするんじゃなくて、高層ビルを建てられだけ建てたらいいのに
74ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 20:13:35.38ID:LzJFAN7M0
離れた場所に後から地下ホーム増設って東京駅京葉地下ホームみたいだな
当初は北梅田駅とかいって別の駅にする予定だったのが大阪駅と一体にしてる
75ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 20:15:18.11ID:6oWGhVVx0
大阪は東京よりも賃料が安い
これを売りにして東京から企業を誘致できないだろうか
地盤沈下がさらに進んでるのに
大阪がよくなったとかアホちゃうか
77ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 20:17:09.16ID:K0BdSXxF0
>>71
確実に来るだろうね。
今度ラグジュアリーホテルが2つくらいとハイクラスホテルが1つうめきたに出来るんでなかったかな。
なんせはるか直通で梅田まで繋がったのはとてつもなく大きい。
難波は夏にセンタラグランドホテルが出来るね。 >>31
最近の再開発は大阪に限らず歩行者優先だぞ
車道削って歩道拡げるなんて結構やってる >>75
「本社」が続々と離れていく大阪に今更w
ウチの会社も数年前に本社が大阪から離脱しましたわ バブル時代、地上げ屋の恫喝のせいで自殺した人多いよ、またやるのか?
83ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 20:30:59.11ID:k8to/HeT0
>>70
アメリカの民間企業の事業が失敗したとして大阪に何の影響があるの? 84ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 20:33:14.05ID:k8to/HeT0
85ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 20:40:07.65ID:AvYJT/oH0
86ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 20:40:39.88ID:AvYJT/oH0
87ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 20:41:27.75ID:TOXp4o+d0
新大阪の近くに阪急もってきて
結局、新幹線で淀川を渡らずに新大阪を作ったのは失敗だったってこと?
89ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 20:45:51.71ID:Oc6K9XtA0
何度でも言うで
あそこは北梅田やない、「南中津」や
91ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 20:58:40.36ID:7T4rw6lp0
>>86
東京駅で4km、周辺含めるなら18km
梅田は1.5kmで桁が違うけど虚しくならないとダメなのか?
むしろ言ってて虚しくない? 93ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 21:07:48.46ID:UFF/fDzw0
大阪も梅田・淀屋橋・本町・心斎橋・なんば・新世界・天王寺と繋がっているが
全部で5kmくらいになるのでは?
94ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 21:09:16.50ID:UFF/fDzw0
>>92
日本で鉄道社会なの東京大阪の2ヶ所だけだから比較するんでしょ 95ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 21:10:08.18ID:K0BdSXxF0
新大阪から天王寺だと直線距離で10kmくらいあるね。
久宝寺が梅田、なんば、天王寺と大阪の中心地の全てに乗換なしで行けるようになったんだよな
97ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 21:14:40.21ID:UFF/fDzw0
大阪が東京に対抗できるようになるには何をしたら良いだろうね
維新の会は嫌いだが、名前を大阪府から大阪都に変えるのは良いと思う
>>97
都は分かりやすいアイコンだし、個人的にはどっちでもいいかな
ところで対抗ってどのあたりでの勝負?
経済?国内観光?海外観光? 99ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 21:19:36.72ID:qi6irf+70
何とか対抗できてたのは80年代までかな
都市銀行の本店が大阪にあったころまで
なにわ筋線は皮肉にも阪急や南海の無駄に大きい行き止まりターミナルの存在を全否定してるようなもんなんだよな。
しかも大阪分断の象徴だった南海や阪急ほどなにわ筋線に乗り入れたくて仕方ないというから皮肉。
もはや阪急にしても南海にしても昔の見栄っ張りなデカいターミナルのプライドが嘘のように節操無い状態。
近鉄が難波乗り入れによって上本町ターミナルが離れ小島になるようなもの。大阪はこんな見栄っ張りな無用の長物ばっかり。
今や無駄にデカいだけの行き止まり見栄っ張りターミナルは街の障害物でしかなく、都心部に車両基地が居座ってるマヌケな状態。
対照的に邪魔にならない地下ホームで名古屋駅&金山駅を中心にして全方位にスムーズに流動させてる名鉄。
大阪がやりたかったか私鉄の相互乗り入れによる多様な流動を、名鉄は散らばった私鉄を統合して機能的にも料金的にも一社で効率的に実現した状態。
しかもターミナルが近鉄とも壁一枚で隣接しててこ日本で唯一無二の私鉄ハブターミナルとなっている。
これから再開発でホームや改札を一体的に再開発されたらさらに凄い。
名鉄はなにわ筋線の理想をスマートに実現させた状態なんだよ。
101ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 21:21:37.43ID:cq4352aq0
102ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 21:24:55.25ID:mj2Rhux00
中部民だけど梅田は以前よく行ってたなあ
名古屋がクソど田舎だと痛感させられたわ
>>100
大阪のことが気になって仕方がないハブ爺 >>97
マジな話
大阪は独立したほうが東京に足引っ張られない 105ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 21:26:13.49ID:UFF/fDzw0
>>98
経済かな
そういえば大阪は海外観光で妙に人気あるんだよな
コロナ前は凄かった。今は元に戻りつつある 106ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 21:28:12.66ID:8FmIP78J0
JR大阪東線が新大阪から梅田に繋がったから電車がほぼ満員でびっくりしたわ
>>105
観光は大阪+関西だね
大阪もキタミナミ大阪城あるけど、やっぱ京都奈良があるのは強い 108ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 21:29:12.48ID:HArxN9lg0
最新都道府県別GDPランキング トップ10
1位 東京 115兆円
2位 大阪 41兆円
3位 愛知 40兆円
4位 神奈川 35兆円
5位 埼玉 23兆円
6位 兵庫 22兆円
7位 千葉 21兆円
8位 北海道 20兆円
9位 福岡 19兆円
10位 静岡 17兆円
109ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 21:29:57.49ID:HArxN9lg0
2019年 インバウンド
旅行消費額
東京 1兆5388億円
大阪 8468億円
京都 2794億円
>>31
あのキッチンカーは心斎橋のブランド戦略的にどうかと思うわ >>107
朝廷が拠点にしてた畿内で大阪は歴史が古い。
住吉大社、生國魂神社、坐摩神社、四天王寺、難波宮跡などいろいろあって
枚方の方も継体天皇が即位した樟葉宮跡とかいろいろある。 114ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 21:34:19.59ID:UFF/fDzw0
>>107
それに加え、個人的には新今宮や天満の大阪独特の雰囲気をオススメしたい 115ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 21:35:13.01ID:LDKua2F+0
梅田の話すると東京と大阪比べ始めるの
東京に梅田以上の地域無いと言ってるようなもんやん
116ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 21:36:47.43ID:HArxN9lg0
繁華街売上の考察となる指標は次の通り。
梅田は狭い範囲にしか店が無い。
年間小売販売額
半径1km圏
東京駅 1兆2142億円
新宿駅 1兆2035億円
大阪駅 8345億円
半径2km圏
東京駅 2兆1137億円
新宿駅 1兆4556億円
大阪駅 1兆1685億円
117ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 21:36:50.90ID:9wyYSMe50
梅田に一点投資したってその経済効果は逓減していくだけ
終わりの始まり
118ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 21:38:06.76ID:EH1VFUE10
>>77
来ても10年後とかだろうな。
その間ホテルはどうなるんだろ。
まあ、賃貸マンションにでもしてくれるといいけど。 119ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 21:38:20.24ID:qTq1wp/j0
梅田ばっかり
弁天町とか京橋とか何とかしろや
120ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 21:39:54.26ID:cq4352aq0
121ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 21:40:32.39ID:cq4352aq0
122ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 21:43:07.16ID:UFF/fDzw0
>>100
阪急梅田や南海なんばの駅は味があって好きだけどな
東急渋谷の駅も地上にあった頃は好きだった 123ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 21:43:56.59ID:msuVfTNZ0
124ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 21:45:24.88ID:0f9pAeOI0
何をやっても東京に勝てない田舎大阪w
>>97
50Hz地帯と60Hz地帯で国を割っていればと思う。
戦後処理の仕方次第ではそうなってた可能性もあったのだなあ。 126ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 21:45:47.06ID:JRHbNaxz0
梅北から西口の階段までは近かったけど、そこからホームの電車停まる位置までが遠い
まあ京葉線東京駅よりはマシやったけど
127ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 21:45:53.27ID:msuVfTNZ0
大阪駅南の東西地下道路が改装して綺麗になった。
阪神電車のホームも改装してる。
来年完成。
梅田がどんどん進化してる。
これ、東京駅の京葉線ホームみたいなもの?
偽物東京駅
>>119
10年スパンでは森之宮~京橋がかわってくるよ 131ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 21:48:59.19ID:Tv+Cc2tS0
うめきた3行
>>119
京橋は、あの空き地に片町線を地下化し線路移設。
玉造通の分断を解消し駅前交通広場を作る。
これご終わってからの再開発 135ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 21:50:59.68ID:K0BdSXxF0
来年のうめきた開業はものすごくインパクトありそうだな。
梅田に巨大な都市公園、夢のようだ。
136ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 21:52:57.53ID:5FsyxkCm0
137ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 21:53:14.62ID:UFF/fDzw0
梅北は公園でなくビル街にして欲しかった
138ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 21:53:20.80ID:msuVfTNZ0
維新のおかげで、うめきたが発展してる。
駅直結の世界最大の公園ができる。
なにわ筋線も楽しみ。
梅田から関空まで近くなったのはかなり嬉しい。
139ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 21:53:51.36ID:JRHbNaxz0
>>128
そこまで遠くない
感覚的には武蔵小杉の横須賀線ホームぐらい
あそこは動く歩道あるけど 140ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 21:56:24.70ID:QbnwX5wO0
国にもこういう経済政策をしてほしいものです
金刷って配るだけじゃなくてね
20年ぐらい前、茶屋町にボロボロになってた
お茶屋がまだ残ってたが全部なくなったかな
142ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 21:56:58.79ID:j7qKMXK50
梅田って広すぎるんだわ
北の方や茶屋町から南の堂島や北新地とかもう別の街ぐらい遠い気がするわ
>>1
何で関空から大阪駅が20分も短縮なんだよ?誇大広告もいいところ。今までもわざわざ天王寺→新大阪→大阪って乗る奴いたのか?
せいぜい天王寺から外回り電車の時間差だけじゃないか 144ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 21:57:57.38ID:hgyLQZ5F0
難波と心斎橋辺りは地盤沈下が進みそう
145ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 21:58:02.15ID:cq4352aq0
146ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 21:58:14.55ID:j7qKMXK50
梅田の地下街経験すると他の日本の地下街がクッソしょぼく感じてしまうな
難波もそれなりの地下街あるにはあるけど
148ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 21:59:59.36ID:K0BdSXxF0
>>146
ていうか、梅田に慣れると他が物足りなくなってしまう。
感覚がおかしくなってしまう。 149ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 22:00:09.76ID:msuVfTNZ0
東京の環状線の中心は公園だらけ。
大阪の環状線の中心はビルだらけ。
大阪の方が都会的。
大阪の方がビルが連なってる。
150ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 22:02:26.94ID:FqPdNnnZ0
151ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 22:02:34.30ID:IkZHUYL00
はるかは止まるようになるから短縮なんだよ
今まではるかが大阪駅素通りしてた
152ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 22:03:17.33ID:Ko8JZ1F+0
梅田はまだ変身を2回残してる
153ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 22:03:54.17ID:UFF/fDzw0
>>146
大阪駅前ビルの所が地下街が2階建てになってるの珍しいと思う
2階建てと言えば、三宮の2階建てアーケード商店街も珍しいが 奈良って書いてるけど、奈良はこの路線使うと遅ならね?
大阪からだと奈良行きで乗換なしで行けるけど、新大阪経由だとほとんど無い新快速以外、久宝寺で乗り換えないといけないし
>>146
俺2ヶ月ぐらい泊まってたんだけどまだビル1から4までさえ上手く移動出来ないわ
二重構造だしな
ホワイティとディアモールぐらいなら何とか 157ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 22:05:20.59ID:JRHbNaxz0
>>143
はるかと関空快速の差を言ってるんだろうけど、梅北→既存の大阪駅まで歩く時間考えたら、天王寺で大和路快速に乗り換えたほうが早いやろな 十三と新大阪ダイレクトは破壊力絶大やん
なにわ筋線は意外に流行らんかもやけど
160ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 22:08:39.31ID:g6FRoqXD0
大阪駅がキレイになって観光としてはつまらん
地下の立ち飲み屋とかどこいったんだよ
こないだ初めて大阪行ったけど適当に並んだとこで買ったものはどこもマズくはないが特別たいしたこともなかった
金龍ラーメンとか551肉まんとか通天閣下のたこやきとか
あれでよく関東もんはこんなんでゼニ取うとんのかとか言えんな
大阪は無理に東京規模にしなくてもいいと思うわ
天王寺もハルカス出来て梅田なんばに近づいたと思う
摂津でパリ上海の経済規模に近いので普通に首都代替は出来る
>>149
環状線沿いは民家、ペンシル3階が8割の風景、1割ラムー 166ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 22:14:28.12ID:I9OEeUfi0
京橋とかビジネスエリアに直結してるのに手を付けないのはなんなの。
近くをよく通るけど、雰囲気が難波や阿倍野にはるかに追い付いていない。
168ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 22:20:26.22ID:JRHbNaxz0
>>162
京都行きはるかは大抵天王寺で大阪方面行き大和路快速と同一ホーム接続してる
はるかの2分後に発車 阪急中津駅あたりからウメキタを見るとビル建設ラッシュが凄いな
やり過ぎな感じすらする
あんだけ新ビルをニョキニョキ建ててホントに需要あんのか?
>>167
グランシャトーがあるからな。
ってのはさておき、御堂筋線からのアクセスが微妙なので、森ノ宮に気合いが移ってしまった。 171ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 22:34:52.87ID:EVt17lK+0
172ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 22:40:21.06ID:1P3cw4wy0
173ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 22:41:40.67ID:/9fr13tP0
>>2
それはね
東京つまり新大阪に近いことより
世界つまり関空に近いことの方が
価値があるからなんだよ 174ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 22:43:39.52ID:FBSolNps0
>>23
それを言い出せば古墳も全てお墓
歴史があるから仕方ない 梅田は地下街なんとかしろ
迷宮とかダンジョンとかのレベルじゃねーぞ
176ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 22:45:03.44ID:d1WJIPeq0
>>34
大極殿も復元するべきなんだが
トンキンは反対するだろうな 177ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 22:47:12.58ID:IJLDuN8W0
178ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 22:49:14.00ID:NNptmOFH0
>>80
いつ東京からシンガポールに離脱するの?
東京までのショボい会社なの? 179ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 22:50:12.65ID:Mv23AD8d0
>>92
歴史が全く違うのに対抗出来てると思い込む心理 >>151
ギャグみたいにアホな構造だったのがそもそも問題
後からいじくり回して増改築を繰り返した迷宮旅館みたいな都市が大阪 181ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 22:50:52.40ID:WyL4QOQy0
>>179
ソースから見ても経済の話で歴史の話ではないな 183ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 22:59:42.08ID:DSWH/p1/0
184ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 23:01:11.67ID:EVt17lK+0
>>160
大阪駅がキレイになって日々使うには大変気持ちが良くなった
古びたビルやホームレスがうろつく街よりはよっぽど良い 185ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 23:05:05.20ID:EVt17lK+0
結構なニュースだと思うけどあまり報じられないな
在阪のミヤネ屋や土曜日だからウェークアップぐらい取り上げても良さそうなんだけど、在阪局ですら大阪の再開発を全国放送するのはタブーなのか?
186ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 23:05:19.74ID:gAoO5wTD0
俺に何の関係もないショールームだらけの殺風景なグランフロントに失望してからは
梅田のあの辺りに行く気が全くしない
187ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 23:06:46.54ID:kjeJg2bq0
>>182
東京の世界的な没落って
大阪の比じゃないじゃん >>185
通天閣と大阪城しか写しちゃダメだから。
中之島や御堂筋なんて持っての外。 189ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 23:08:35.15ID:EVt17lK+0
>>97
情報発信力の強化
良いニュースを報道出来るような仕組みがネットぐらいしか無いね
キー局制度を改正して地方から全国発信の機会を増やして欲しい 190ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 23:09:02.53ID:t/0oayhp0
>>188
東京マスコミ的には
大阪にはスーツを着てる人もいないはず 191ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 23:09:14.94ID:EVt17lK+0
192ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 23:10:33.54ID:U/fG+5550
>>189
地方から何て言ってる時点で洗脳されてるよ
今はSNSで外国人が勝手に発信してくれる 関東周辺の人にはわからないけど
関西人で金持ってたら都心部には住みたく無いんやで
194ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 23:10:57.89ID:VX8AA5dU0
>>1
所詮、大阪なんて東京の二番煎じ・・・いや、出涸らし。
ホームが増設した程度じゃあ、こんなもんだろ >>185
2時のワイドショーをやってた頃は大阪色を出しまくってたが
数が少なくなった大阪から放送、収録されてる
全国ネット番組(大阪のテレビ局が制作局の全国ネット番組でも
ゴールデンタイム、プライムタイム、夜中のは大阪収録をやめて
全て東京収録にした)でも大阪色を消すようになったな 196ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 23:12:09.66ID:EVt17lK+0
東京は凄いんだから大阪がちょっとぐらい再開発された所で大した事無いよね
梅田が10個ぐらいあるっていうし
鉄道の利用者数も全然違うから比較にならない
本社もビルもどんどん東京に行ってるんでしょ
最近産経が大阪をディスらんようになったな
大阪人に嫌われたのを自覚したのか
198ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 23:12:20.16ID:6MhUUPD00
>>194
ソウルにも負け始めてる東京さんが
何故か強気の上から目線 >>191
全国区の番組や、東京支社製作の番組では流さないね。
暗黙のルールなんでしょ。 200ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 23:14:57.74ID:EVt17lK+0
>>199
夕方のニュースでは関西エリアに対して普通に流してるんだから同じようにすればいいのに >>97
まず、北摂と東大阪、門真、寝屋川などを合併して500万人都市に。
そして、湾岸の埋立地に経済特区を作りアジアなどから優秀な人材を集めバイオや素材産業を集積させる。 >>74
北新地駅、自同改札機の処理は、大阪駅と同じ駅 >>200
大手マスコミに売り込んでも綺麗系の案件は取り上げて貰えないから、関東圏に訴求したい時は専門誌かYouTuber、インスタグラマーに出稿してるよ。 他圏から新幹線で大阪に来た人は「新大阪には何も無いしどうせ新大阪から乗り換えさせられるなら大阪らしい景色の道頓堀がある難波に行きたいな」となって自動的に梅田スルーになるパターンが多い
これが梅田に対する大阪人と他圏民の大きなギャップの原因
梅田はあれだけ大規模再開発してるわりに新幹線や近鉄特急とも無縁で知名度も機能性もローカルというのが現実
大阪人がよく「他圏での梅田の知名度が低いのは東京マスコミの陰謀だ!」っていうのは客観的な視点が無いバカ丸出しなんだよな
206ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 23:18:32.91ID:VX8AA5dU0
ってか、ホーム間が遠すぎ。
「動く歩道」くらい設置しておけっての
208ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 23:22:47.96ID:Z3huGwRt0
グランフロントとスカイビルの間の広場には何ができるの?
209ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 23:22:57.28ID:YQ1lEi590
大阪の良さごまるでなくなって高くてまずいチェーン店まみれになって見放される未来しか視えないw
210ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 23:23:17.10ID:nbdoj7UX0
ますますミナミの価値が落ちる
211ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 23:23:33.33ID:hQUZhoTl0
212ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 23:24:08.04ID:EQ87QJWw0
213ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 23:25:28.01ID:7lSaoKt50
大阪コンプは面白いなぁ
外国人観光客は大阪を楽しんでるのに
215ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 23:28:06.99ID:mIyIBVWH0
>>199
それを打ち破ったのがミヤネ屋
ミヤネ屋が無いと大阪のイメージは道頓堀のまま >>82
だよなあ。
はるか・くろしお、西九条か弁天町に停めれや
同じホームで5分待って鈍行に乗って大阪駅行くわ 218ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 23:29:49.45ID:qi6irf+70
昼間からテレビに齧り付いてる爺が多そうですね
219ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 23:30:14.09ID:EVt17lK+0
ゴゴスマも昼ぐらい渋谷でなく名駅の映像を流せよな
意味がわからん
所用で今日、新大阪駅に行ったけど普段以上に混雑してたのはこのせいか
221ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 23:30:37.80ID:5AkUBza30
東淀川区は大阪人以外には知られてないが
何気に大阪でもかなり治安が悪い地域
どうせ治安悪いなら大国町辺りの方が都心に近いだけマシ
222ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 23:31:01.83ID:EVt17lK+0
223ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 23:31:22.01ID:g/ZoqqcE0
グローバル金融センター指数
東京はどんどん転がり落ちて遂に16位
ソウルにすら負ける惨状
これだけ一極集中してるのに
振り向けば37位の大阪というお笑い
>>88
新大阪、新神戸、新倉敷、新岩国、新下関……等々新幹線の駅には頭に新という感覚をもたらした功績は大きい 225ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 23:32:14.35ID:k9IjJYxs0
>>221
昔は淀川区のところ(新大阪、十三など)も東淀川区だったが
昭和49年に東淀川区の西側は分区されて淀川区になった 和歌山と奈良じゃ経済効果期待できないような?
環状線と連絡できなかったら俺は多分使うことないような気がする
>>225
大阪城は昭和に想像で建てた架空のファンタジー天守だし、スカイビルはただの高層ビル
しかもスカイビルの向きや立地環境は酷い
道頓堀と通天閣は取り替え不可能な揺るぎない大阪固有のシンボルだよ
君のような発想は典型的な見栄っ張りな田舎者の発想 >>228
通天閣道頓堀も大阪、中之島も大阪、四天王寺界隈も大阪なんだけどなあ。
画一化されてないのも都市の魅力だと思うんですよ。 >>228
戦前の鉄筋コンクリートというのに価値がある 道頓堀は角座とか道頓堀五座があって芝居の街だった。
昭和の角座は演芸場になってたが
232ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 23:40:05.17ID:BVm0kG5F0
>>228
外国人はそういうのは気にしないんだよ
浅草の浅草寺だって鉄筋コンクリートだしね
残念でしたね愛知のカッペ 現在の朝ドラのお膝元民にとっては,おおさか東線のおかげで
新大阪・梅田が一気に身近になったてのはある
235ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 23:43:12.18ID:QDw+aaUM0
大阪のいいところは東京ほど人がいなくて一般人でも梅田徒歩圏内に戸建が建てれる土地の安さだよね
出張で東京行くと電車で吐きそうになるわ
>>232
そうやって空虚な外人向け乞食根性で空っぽになっていくのが大阪 >>236
名古屋は日本最大の地方都市と言われるだけあって、スカスカだもんなあ。
名鉄はあの都市規模かつ自動車メインの町だからあれでいけてるわけで。
近鉄も名古屋の都市圏輸送を担う普通が三両編成だし。 239ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 23:53:15.07ID:JVrVOYDo0
>>236
そんな大阪が気になって仕方なく
スレが立つと速攻で現れるのが
愛知のど田舎在住のハブ爺
もう来なくていいよ 240ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 23:54:38.80ID:aZ4yQpq40
そんな事より東京の経済的な没落が気になるな
何をしてるんだろうねアレ
241ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 23:57:50.86ID:1P3cw4wy0
まだこれでも全体の事業では4割が終了しただけ、残りの6割は2031年開業のなにわ筋線と駅前公園の整備
スカイビルや中津までデッキと地下で結ばれ梅田ダンジョンが2倍にパワーアップする
公園を跨いで駅からスカイビルまでデッキで繋がるのは空中庭園だ
244ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 00:01:57.03ID:6FpHaA290
>>58
前田は全部、自分がやったと広報しているんだが。 >>58
この構想を言い出したのは橋下知事の時代だしな 石切駅のワイ大阪平野を高みの見物
都会には住みたくないし地価とかどうでもいい
>>233
東大阪民の新大阪へのアクセス向上度合いは
泉州民の俺からするとうらやましすぎる
なにわ筋線はよ 248ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 00:06:48.24ID:CsC/JsVS0
>>145
関空~天王寺間は変化ナシ、天王寺~大阪駅は従来18分、20分もどうやって短縮する? 250ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 00:12:38.98ID:GSZmsikq0
>>248
別に夜景を映したところで東京優位には変わらないんだから映せばいいのにな 251ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 00:12:39.10ID:4lMO1hrJ0
大阪これが最後の大型再開発できるところらしいな
大したことなかったな
253ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 00:13:43.29ID:U+6oG6dR0
環状線西九条ー大阪間を3分に1本走らせた方が投資効率いいんじゃないか?
同じ駅と名乗っても乗り換えに時間かかり過ぎる。
254ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 00:13:47.73ID:GSZmsikq0
256ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 00:16:23.42ID:GSZmsikq0
>>253
まずはこれぐらいの本数から なんでしょう
万博期間中は新大阪ー弁天町を運行するみたい
来年のダイヤ改正で新大阪ー夢咲線 桜島行きがあると嬉しい 東京も大阪も団栗の背比べ
地球すらもフラクタル構造なんだよ
見栄や野の知り合いはとてもつまらないことだよ
258ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 00:45:05.12ID:Vi1HVp1X0
>>203
オフィス街の丸の内と比較する意味がわからん
根本的にわかってない 259ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 00:49:14.60ID:+NlDo8GA0
地下街バトル、東京vs大阪vs名古屋 広さ日本一は?
https://style.nikkei.com/article/DGXNASFK0602G_X00C11A9000000/
駅の地下街、広いのは?
駅名 地下街名 総面積(平方メートル)
1 東京・新宿駅 小田急エース(北館・南館)、京王モール、京王モール アネックス、新宿サブナード、ルミネエスト 10万4500
2 名古屋・栄駅 森の地下街(栄地下街、栄中南地下街、栄東地下街、栄北地下街の総称)、サカエチカ、セントラルパーク 8万4100
3 名古屋駅 サンロード、新名フード、メイチカ、ダイナード、ミヤコ地下街、名古屋近鉄ビル地下街、ユニモール、エスカ、テルミナ 8万2400
4 大阪・長堀橋駅 クリスタ長堀 8万1800
5 横浜駅 ポルタ、ザ・ダイヤモンド、新相鉄ビルDブロック地下街 8万0600
6 大阪・梅田駅 ホワイティうめだ、ディアモール大阪 7万7000
7 東京駅 八重洲地下街 6万4300
8 川崎駅 アゼリア 5万6900
9 札幌・大通駅 オーロラタウン、ポールタウン 4万7900
10 大阪・なんば駅 なんばウォーク、NAMBAなんなん 4万5000 262ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 01:20:27.28ID:SFORbMlI0
新名神が繋がれば愛知と大阪は近くなる。
愛知の人が大阪にたくさん来るようになる。
愛知はもはや近畿圏になる。
263ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 01:30:46.42ID:lHqhYC+U0
>>2
梅田の方が地価は高いのだけど
路線価も地価も
君、頭は大丈夫?www 264ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 01:30:58.37ID:SFORbMlI0
大阪は山まで20分と自然が近く、関空から梅田の所要時間も大幅短縮されて、大都会と自然が共存する大都市に進化した。
関空がアジアのハブになりそう。
265ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 01:34:23.32ID:l6eAeHL90
梅田がどんどん開発されていくなー。
ところで寂れてた駅ビルはどうなった?
266ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 01:35:07.59ID:vHRNhKWi0
こんなこと言ったらなんだけど、
新幹線の大阪駅乗り入れの方が10倍うれしい…。
大阪は土地が狭くてコンパクトな都市なのにインフラのレイアウトが致命的に酷くて近いのに遠いだらけというアホみたいな環境
十三と新大阪なんか典型的
府内移動だけでなく市内移動するだけでも乗り換えがいちいち面倒な頭の悪い構造が大阪
結局スカイビルまで地下を通っていけるようになったの?
269ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 01:40:56.76ID:V6pyeVzL0
>>261
日本の歴史文化を知らないだけ
東夷なら仕方ないけど 270ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 01:42:10.53ID:Xm/KpsDU0
大阪の男の顔は3種類に分かれるって画像流行ったけど
さすがに3種類に分かれるわけない、せいぜい3種類に分かれるのは30%くらいだろうと思って
こないだ大阪行ったら合わせても0.1%もいなかった
>>1
ここってデッカい土葬墓場で掘ったら骨が出てくる土地だったところやろ?
ずっとタブーで手付かずだったから梅田の中心地なのに手付かずだったところ >>274
単に貨物駅だっただけでしょ
元墓地の再開発地域なんてそんな珍しくもないし >>274
なんじゃこのアホw
知ったかにも程があるだろw 277ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 05:07:57.34ID:j7hUp4N00
>>221
大国町のほうが怖いわw
世間で「西成」呼ばわりされているイメージは、行政上の西成区の9割には関係なくて
浪速区のあの界隈(芦原~大国町~新世界界隈)が本家だからなw 芦原とか今宮とか大国町とかモロにアレの界隈やん、公営住宅だらけだし
東淀川もアレだから変わらんけどな。ミナミとキタどっちが怖いか言われたら断然ミナミの方が怖いけど、ドラマのモデルにもなるぐらいなんだし
東淀川は朝鮮人の不法占拠のせいで大阪東線の開業が10年遅らされたり、踏切の遮断問題で騒ぎ立ててきてルート変更させられたりと色々プロ市民が多い地域や、そんでいざ開業したら踏切問題なんて知りませーんと言いたいかのように踏切廃止を受け入れたしな、何やねんこいつ等と思ったわ
279ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 05:48:01.51ID:/u1b4trE0
>>172
いや異常過密まで行くべきではないだろう
健康診断で体重自慢して
競い合うデブでもあるまいし
あれは関東平野の使い方間違えて
寿命すり減らした悪い見本 280ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 05:59:24.57ID:cAZKq8Lt0
なんで大阪コンプは知ったかであれこれ言うんだろうな
大阪は都市設計がクソタコ過ぎて
いまさらなにやっても焼け石に水
これも環状が複々線じゃないからボトルネックにしかならない
橋下肝いりのなにわ筋線も事実上頓挫してるし
>>281
> 橋下肝いりのなにわ筋線も事実上頓挫してるし
そこkwsk 283ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 06:13:53.40ID:kcudug/I0
>>281
絶賛工事中なのに頓挫とは何処ソースですかね? >>283
おまえみたいなバカチン目くらましで工事やってるふりしてるだけ
そもそも次の地方線で維新大敗からの空中分解も既定路線
政治路線だからさらに遅れる
まぁ始めてしまったからのんびり工事でいずれは完成するだろうが
20年30年後 285ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 06:26:56.73ID:WW9kZgj60
環境は良くなってきてるけど、県内GDPが上がらないし、人口も増えてないんだよな
今後、高齢化や経済成長の鈍化で税収減るだろうから、もっと敬老パスとか余計な財源切った方が良い
梅田周辺は無茶苦茶でかいビルが増えまくってるけど
今の梅田はごちゃごちゃしてて道に迷う言うてる人が多いみたいだな
287ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 06:44:37.94ID:DJn9iEpe0
おおさか東線がどこに延伸するかが今後の最大の焦点だな
288ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 06:46:16.05ID:WW9kZgj60
>>286
元々梅田の駅前って導線のセンスがなくてゴチャついてるんだよね >>288
まあそうなんだが昔の方がまだ単純でわかりやすかったかな 290ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 06:50:12.08ID:VajQjJFC0
>>176
難波長柄豊碕宮はできるだけ復元してほしいよね。
前期と後期が混じりあったものでも良いから。
内裏とか大極殿とか朝堂とか八角殿とか。
文化庁が京都に戻ってくるんだから協力してもらえば良い >>284
10年くらい前から維新は次の選挙で大敗する!って言ってる人よくネットで見かけるけどいつ大敗するの? >>290
大化の改新で飛鳥板蓋宮からみやこが遷された
孝徳天皇の難波長柄豊碕宮は天武天皇の時に焼失してもうて
後期の難波宮は聖武天皇の時にできて桓武天皇の時に解体されてもうた 293ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 06:57:12.67ID:6HlYzNJC0
>>287
なにわ筋線が開通したら、大和路線普通とつなげるのでは?
久宝寺→新大阪→大阪→JR難波→久宝寺→王寺
JR西はループ運転好きやし 294ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 06:58:15.77ID:Fq//lnTk0
>>97
大阪は 海外からも そんな嫌われてないから大丈夫みたいよ?
都や府でも
たんに世界に数ある中の ほんの1つのモデルシティーでしかないしな 295ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 07:00:42.25ID:Fq//lnTk0
>>286
へ〜 また東京のマネか?
飽きないの?w 296ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 07:01:56.62ID:VajQjJFC0
>>292
歴史的には前期難波宮の方が価値あると思う。
元号が始まった都だし、改新の詔で都を形式的に定めた始まり。
後期は京域も建設され始めて主に副都として繁栄したね。
150年の難波宮の歴史をもっと掘り起こして欲しい。
大阪の人でさえあまり知らない 297ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 07:03:23.91ID:Fq//lnTk0
>>277
西成〜浪速界隈は 昔は米軍基地でやってたとこだし
外交に何かあれば アメリカ軍がすぐ来るとこやで? 298ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 07:04:22.06ID:nOZkyhpx0
地下鉄使ってる俺ら的には
あれ俺らあんまり関係ないやんw
299ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 07:05:17.80ID:j7hUp4N00
>>293
それやると、ループを回ったときに電車の向きが逆になってしまう(´・ω・`)
一般人には大したことないように見えるけど、鉄の現場だと
電車の向き(○号車は常に○○駅の側)というのは車両管理上気にするのよねえ 生粋の大阪人は梅田も難波も、
プライベートではほとんど行きません
職場がその辺だからとんぼ返りしてるけど、
人多いしコンクリートジャングルでうざいです。
301ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 07:08:41.89ID:kzIXxQsq0
うちも合併されて本誌や東京になってしまったわ。
経営者が相当な思い入れない限り本社は東京に持って行くよね。
>>296
聖武天皇の難波宮がみやこになってたのは短期間だね。
聖武天皇が平城宮から大養徳恭仁大宮、難波宮にみやこを遷して
それから紫香楽宮にみやこを遷して甲賀寺に大仏を造立させようとしてたが
途中で山火事、地震が発生して諦めて平城宮に帰った。
無事だったら奈良の大仏は滋賀県の甲賀にできてた。 >>73
そんなことしたら、トンキンみたいでセンス悪いやん 304ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 07:19:36.21ID:j7hUp4N00
>>73
・伊丹を発着する飛行機の関係であまり高いビルは建てられない
・大阪市内はただでさえ密集過ぎて飽和状態なので、
都市計画としては公園を置いて緑化や防災などに使った方がいい
同じ面積あたりの公園比率に換算すれば、東京よりもはるかに公園が少ないのよな 東京も大坂もガラス張りのおかしなビルばかり乱立し地震が来たらどうするんだろう。阿鼻叫喚確実なのに学習しないバカばっか。
左様、大阪は東京に比べて緑が少なすぎる、がしかし北南東と、山が近くアクセスが良い、都市部に緑はもう限界だから将来的にはこれらの山の麓の価値が評価されると思うよ。
308ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 07:42:52.11ID:hk4kz1wl0
>>295
梅田の都市計画を丸パクリした東京がどうしたの? >>287
もう阪和貨物線は潰したし、郊外じゃもう延ばせる余地は無いな >>88
新大阪が成功か失敗か以前に、当時の情勢的に新幹線を梅田に乗り入れさせるのは不可能だっただろ
下手に梅田に拘ると、東京オリンピックまでに完成させるという世界銀行からの融資の条件が未達になる可能性があったからな
当時から梅田界隈はビルが立ち並んでいたし、淀川に更に橋を増設する必要もある
結果的には新大阪で正解 312ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 07:58:01.96ID:Yqf3iuej0
>>259
1 梅田地下街・全体 150000(概算)
ホワィティ梅田・ディアモール・大阪駅前第1~4ビル・大阪駅・西梅田・
阪急三番街・堂島地下街など
残念だったね 314ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 08:03:57.21ID:hk4kz1wl0
>>307
まさにその界隈を縄張りにしてる近鉄は、
ぱっとしないけどな(笑)
比較的標高が高い路線を有してる
阪急と近鉄のアート観の大きな違いは、
低地にメインターミナルを作った阪急、
台地にメインターミナルを作った近鉄の違い。
埋めた→京都→東海道五十三次→穢土
アートの道。 316ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 08:12:12.73ID:3+3dLdPW0
>>201
門真と寝屋川を併合したら治安がヨハネスブルグになるやんけ >>299
特急はるかを東線経由で奈良まで走らせる事を検討とか言っていたし、往復すれば向きが戻るからあまり気にしてないんじゃないかな
特急まほろばだって奈良で向きが変わってるけど復路で元に戻るし >>317
京セラドーム、USJなどの基準階は、3階。
梅田は、2階をイメージして都市計画されてるのでは?津波対策を念頭に入れてるはず。
地元以外の人達は、この手の都市計画しらない感じなので、珍しいのかな? 320ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 08:34:43.96ID:/u1b4trE0
>>304
都市部こそ公園とか歩けるスペースは必要よな
渋谷のハロウィンとかも群衆雪崩対策で
他県から警察など応援必須になってるもんなあ
集まるのは頭のおかしなやつが〜
と言い訳してるけど
公共交通機関利用者に対して
それらがはけるための歩道不足
という都市計画部分での問題よなあれ
御堂筋の歩道拡張も
そこらへん含めてだろうし 321ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 08:35:16.53ID:HAERn04G0
>>317
何に怒ってんのお前?
車運転しない俺ですら
2階や地下に歩行者の動線を作るのは
別に問題ねーわ
信号ない分アクセスしやすい うめきた地下に通したのに踏切が無くならないのがマヌケだよね
さらに急勾配になったせいで貨物列車が自力で上がれなくなったのもマヌケ
いつも大局的な都市計画が無いから、ごちゃごちゃいじくる度に弊害も大きくなるのが大阪なんだよな
>>321
美観や環境を無視した田舎都市にありがちな妥協の産物
大阪は街がイオンモール的発想の駅前都市なんだよな >>321
梅北とか橋下時代から維新が必死になっていたアイテムの一つ。
反維新の人は土地利権だとか利権の維新への移管だとかいろいろ難癖付けていた。
反維新の人にしてみれば、何が何でも失敗してほしい事業なのよ、コレ。 325ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 08:43:25.04ID:EyWbl7vF0
この手のスレに呼ばれもしないトンキンが必ず現れてマウント取ろうとしてくるのはなんなんだろうな?
そうでもしないと不安なのか?
326ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 08:46:12.37ID:HAERn04G0
>>323
いや梅田よく使ってるけど
なんの不満もないわむしろ便利
なぜか俯瞰的に批判してる馬鹿の思考回路を知りたい 327ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 08:47:28.23ID:u264fK060
328ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 08:48:18.52ID:hk4kz1wl0
ID:YuWEKh2f0のレス乞食っぷりが面白いw
329ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 08:50:25.35ID:/bwQ/eMw0
>>304
伊丹行の航路が大阪中心部を斜めにぶった切ってるから
高層ビルが建てられないってかなり経済的損失が大きいと思うわ
伊丹は廃止か航路変更して梅田のビルを高層化したほうがいい
最近は以前よりも低空飛行でビル群スレスレに飛んでるしなんであんなことしてんのか >>304
>>329
大正、芦原橋、汐見橋あたりを再開発できればなあ
事情があって、あそこは土地自体は余裕ありまくりなんよ
(水害には弱いけど)
梅田まで10分、難波まで5分の距離なのに・・・ 331ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 08:54:59.71ID:GLIK4KDz0
>>329
超高層いらない。
圧迫感がないし、お日様を愉しめるし、
それにもともと田舎なんだから
今のままののどかさが大阪の魅力 大阪市には「中之島(大阪市役所所在地)一家」と呼ばれる強固な体制が長年大阪市を支配し腐敗していた
行政当局、市議会の与党会派、職員労働組合の三者が一体となって市長を担ぎ操り大阪市政をコントロールし
それぞれの保身を最優先とする構図が長年続いてきた
補助金ゾンビ達も血税の甘い汁を吸う為に群がり
生活保護ゾンビ達も全国各地から群がり
大阪市はばら撒いてきた
こうした体制を問題視し行政改革を断行したのが
2011年に市長に就いた橋下徹だ
市職員による労働組合を「既得権」とみなし
庁舎内から組合の事務所を追い出して職員の服務規律も徹底した
10年前は今の京都市役所と同様で数年後には財政破綻すると公表
しかし公務員改革は進まず人口が100万人も多い横浜市より職員数は2万人も多く
労使馴れ合いで年収が1000万円を超えた人が800人以上いた
民主党の平松大阪市長を応援する為に組合による闇専従や勤務時間内の選挙運動が横行していたのが昔の大阪市役所
それらを叩き潰し改革したのが橋下徹でその後の松井、吉村、維新の会
反維新の連中は、
維新の改革で甘い汁を吸えなくなって恨んでるバカか
何も理解してない無知なアホ
333ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 09:04:37.39ID:u264fK060
>>331
大阪に「のどか」とか「田舎」なんていうイメージなんか内外含めて誰も持ってない。
歴史的にみてもそんな時代はない。
ただの煽り確定。 >>326
例えるならイオンモール内で全て完結するから面倒な街の外に出ることなくイオンモール内で充分だよねって言ってるのと同じマインドなのが大阪の街
鉄道会社の駅前施設の中に囲い込む構造
商業主義の都合だけで便利だと満足する家畜都市
大局的な都市計画が無く文化レベルが低い 335ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 09:10:27.23ID:UhHC91TD0
それより夢洲タワーはどうなったんだよ?
あれが目玉じゃなかったのか
ID:YuWEKh2f0って釣りだよなぁ
いい天気だからどこか遊びに行ったらどうだ?
梅田は大都会になりすぎたから
自分は江坂、千里中央ぐらいが丁度良い
大阪の私鉄は鉄道各社にテリトリー意識が強く、北部は阪急や阪神、南部は南海や近鉄みたいにターミナルがバラバラに離れてて乗り換えもマトモに出来なかったりする。
私鉄各社が沿線の街を囲い込んで独占したいという思想で街が作られてきたから、大阪は全体的に他社との乗り継ぎのことがほとんど考慮されてない街になっていた。
街を移動されるより、人の流れが私鉄のテリトリー内で完結することを良しとした。
各々の鉄道会社の作った百貨店や街に留まってくれればいいという。
阪急沿線がステータス地域になったのも良くも悪くもそういう意識によるもの。
乗り換えにしてもわざと歩かせて不便にして“乗り換えついでに買い物してほしい”というセコい思想になっていた。
そうやって大阪の街は見栄っ張りな鉄道各社のターミナルに帰属する離れ小島が乱立した不便な構造になっていった。
そういう問題が時代の変化によって益々ネックになってきて、今さらになってナニワ筋線みたいな協力体制をやることとなった。
しかし乗り入れや会社跨ぎの弊害も大きく、時短効果も大したことないから痛い。
さらに御堂筋線や四つ橋線潰しに作用するという頭の悪いことに。
339ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 09:21:09.86ID:GSZmsikq0
>>287
夢咲線が新大阪まで来て欲しい
東線と入れ替わりで新大阪ホームに入る感じで
ダイヤ的に無理かなぁ 340ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 09:35:02.70ID:NP/OJa530
大阪のターミナル駅はどれも各路線がバラバラな感じで使いにくい。
阪急とJRの乗り換えで屋根の無い所を歩かされるのには驚いた。西武新宿線かよ。
341ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 09:37:23.29ID:GzuRCuRQ0
日本1の都市が関東にあって、関西人嫉妬
日本1給料が高い都市が関東にあって、関西人嫉妬
日本1金持ちが多い都市が関東にあって、関西人嫉妬
日本1大企業が多い都市が関東にあって、関西人嫉妬
日本1繁栄する都市が関東にあって、関西人嫉妬
日本1インフラが整備された都市が関東にあって、関西人嫉妬
日本1の国立大学が関東にあって、関西人嫉妬
日本1の私立大学が関東にあって、関西人嫉妬
日本1の繁華街が関東にあって、関西人嫉妬
日本1有名人が集まる都市が関東にあって、関西人嫉妬
日本1芸能人にあえる都市が関東にあって、関西人嫉妬
日本1憧れを受ける関東に、関西人嫉妬
日本1国際イベントを開催する都市があって、関西人嫉妬
日本1の流行発信基地が関東にあって、関西人嫉妬
日本1のグルメ都市が関東にあって、関西人嫉妬
日本1人口が多い都市が関東にあって、関西人嫉妬
日本1人口が増え続ける関東に、減り続ける関西人嫉妬
経済の関東一極集中に、関西人嫉妬
日本政府が関東にあることに、関西人嫉妬
中央省庁が関東にあることに、関西人嫉妬
GDP世界1位の東京に、関西人嫉妬
オリンピックが東京開催(しかも2度目)で、関西人嫉妬
日本1話題になる関東に、関西人嫉妬
皇族が関東在住で、関西人嫉妬
関東が都会で、関西がクソ田舎で、関西人嫉妬
外国人観光客1位が関東で、関西人嫉妬
関東が標準語で、関西が田舎方言で関西人嫉妬
関西人は嫉妬にまみれた人生だな (w
342ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 09:39:05.81ID:u264fK060
343ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 09:39:51.51ID:GzuRCuRQ0
>>340
へ~そうなんだ。それって20年くらい前の話だよね。www
今どうなっているかも知らないのに、Disるために無知をさらけ出してまで書いたんだ
ねえねえ、君かっこいいねwww >>343
WinとMac、iPhoneとAndroid、CanonとNikonの言い争いみたいなもんだな
自分自身は微塵もすごくもえらくもないんだぞ >>113
難波宮跡なんて街ン中の小さな公園だよ。 >>346
桓武天皇が難波宮を解体して長岡宮に移築したから何も残ってないけど
ここに難波宮があったという歴史的な場所 仁徳天皇のみやこ難波高津宮の跡地はまだはっきりしてないが
>>149
ロンドンもパリもニューヨークもベルリンも、街ンまん中にごっつい公園あるでよ。
まあ、府庁の隣の大阪城公園がそれや言われたらそうかもしれんが。 350ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 10:11:33.60ID:N3Anoo5s0
来年のうめきた街開きめっちゃ楽しみ。
351ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 10:20:59.49ID:yUKS9TBn0
>>142
全然同意できない
歩いて30分かからないだろ。
もっと歩けよ。 352ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 10:24:20.54ID:yUKS9TBn0
>>155
高低差があるから地下2Fと地下1Fが
なだらかに繋がってるルートと
階段等で移動するルートで混乱する
4ビルの地下1Fあたりの居酒屋で待ち合わせとか
他所から来た奴は間違いなく来れない 353ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 10:28:15.68ID:yUKS9TBn0
>>161
酷い選択ばかりで草
金あるなら福島駅の個人店で繁盛してるとこ
金無いなら2ビル地下1F2Fあたりにいい店はある
北新地や堂島とかはコネないといい店わからんよ 354ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 10:31:34.64ID:yxR33qg60
人口100人あたりの自動車保有台数
33位 滋賀 70.93台
34位 宮城 70.72台
35位 北海道68.67台
36位 長崎 67.76台
37位 愛知 67.28台
38位 広島 64.89台
39位 福岡 63.71台
40位 奈良 59.99台
41位 千葉 56.13台
42位 埼玉 53.63台
43位 兵庫 52.46台
44位 京都 49.24台
45位 神奈川40.51台
46位 大阪 40.20台
47位 東京 28.57台
355ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 10:32:00.85ID:QzDqZMQ+0
どんどんどんどん大阪に差をつけられる神戸が今頃焦ってて草
10年も前からなんとかしなさいよ
なんのために明石海峡大橋作ったのよとズーッと言ってたのに!あたし!!!そらみろいわんこっちゃないしかねーわ。震災を隠れ蓑にヤミ専従なんかしてたからだバカ
>>352
梅田/大阪から近い4ビルはまだなんとかなる
3ビルだな 357ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 10:34:37.75ID:OoVZv/a00
>>11
明治期の「陸蒸気は要らねぇ!」
昭和30年代の「新幹線は昭和4大馬鹿査定!」
みたいな発想だね 358ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 10:35:42.21ID:OoVZv/a00
>>355
神戸は神戸沖関空を蹴った時点でもう命運は尽きていた 360ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 10:36:55.61ID:hk4kz1wl0
361ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 10:37:26.70ID:QzDqZMQ+0
362ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 10:38:11.90ID:yUKS9TBn0
>>261
大阪でサイトビューイングするところある?
大阪の人間だが京都メインだし
小物買うならやっぱり神戸元町だし
大阪は有名店で買ったパン食べながら
中之島散歩したりするには良いけど
他所から来てやる事じゃ無いよ
ミナミとか観光拠点だけど何が良いのか
全然分からん 高いし不味いし
景色も汚いし >>360
あっちに作ったら良かったじゃん
こんな狭い地域に3つも空港いらねぇよ 365ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 10:38:21.70ID:OoVZv/a00
>>338
大阪市が地下鉄建設の集電方式の基本を
第三軌条方式でなく架空電車線方式にしていれば
相当違ったと思うね 366ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 10:41:25.63ID:hk4kz1wl0
367ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 10:41:34.53ID:EQ/b0HjA0
阪急沿線の街の雰囲気好きだな
368ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 10:41:46.03ID:yxR33qg60
>>358
神戸沖関空を蹴ったのはもったいなかったな
空港ができていれば今頃はインバウンドで儲かりまくっていただろう 369ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 10:43:42.90ID:hk4kz1wl0
371ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 10:46:54.64ID:hk4kz1wl0
関空が盛り上がったのは橋下徹が他に先駆けてLCCの誘致をして府市合同で観光に力をいれてインバウンド路線を始めたからだぞ
最初は批判的な意見が圧倒的に多かったのに強引に押しきった
神戸沖に関空があっても赤字垂れ流しで終わってるぞ
372ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 10:51:25.14ID:yUKS9TBn0
>>356
3ビルはあまりいい店知らんわ
>>366
大阪の人間だって言ってるだろw
俺の大阪活動メインは福島から北浜だわ
いい店含めて、文化的に豊かな
過ごし方や食事の場所を案内できるが
地方民に感動与えるようなもんでも無いし
いちいちここで言うつもり無いだけだよ。 373ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 10:58:48.72ID:GSZmsikq0
>>362
四天王寺、住吉大社、大阪天満宮
東大阪の平岡神社は生駒の中腹で良かったよ 374ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 11:00:16.59ID:rJ8gQHhZ0
ウェスティンホテル大阪行くのには便利だが大阪駅本体から離れてる
375ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 11:07:05.69ID:yUKS9TBn0
>>370
それな
ランチに3000を毎週出せるレベルじゃ無いと
付き合えん
夜は家で自炊で良いが。
どうも東京人らは酒が好きすぎて
不健康な夜食に付き合わないといけなくて無理
夜は素食でいいんだよ
ランチだけ付き合わせてくれって言いたい
>>373
住吉は引越し前はガキの頃から毎年行ってたな
天満宮は今の家で毎年行ってる
正月は中に入って学生の巫女さんに踊ってもらってる
四天王寺行ってないから今度行ってみるわ 376ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 11:22:40.33ID:GSZmsikq0
378ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 11:29:28.05ID:u264fK060
兎我野町にある安いビジホを予約して行ったらラブホ改装したの丸わかりでワロタ思い出
大阪の歴史
奈良の離宮として開港
↓
京都の外港として機能
↓
坊主が上町台地占領する
↓
愛知に侵略され上町周辺を埋め立てられる 京都と接続される
↓
東京に滅ぼされ再開発され現代にいたる
大阪の東京、愛知、京都コンプの原因
381ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 11:36:04.66ID:X5VokmSc0
大阪の本体って梅田じゃなくて難波なんだろ
383ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 11:39:58.67ID:vBZBcyvr0
>>380
関東に左遷された愛知に滅ぼされ
が正解やな 384ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 11:44:46.29ID:OoVZv/a00
>>368
当初計画通りならば
滑走路5本の24時間離発着可能な空港で
東アジア有数規模を誇るハブ空港となるのは確実だったしね
しかも神戸には当時東アジアのハブ港で世界有数の貿易港だった神戸港もあったから
実現していたら旅客・貨物の両面で世界でも指折りの大空港となっていただろうね
徒に騒音公害だのと空港反対を煽った左派マスコミ・左派政党と
自身の保身のために空港建設賛成から反対に寝返った当時の神戸市長は万死に値するよ 西成って便利だよな
昔住んでたけど、そこら中に安い居酒屋あるし、難波も天王寺も自転車ですぐ行けちゃう
天王寺というか阿倍野周辺の高層マンションは羨ましかった
梅田は鉄道の要所とビジネス街
難波は商業地と接続地域
中心部は上町台地の中央区天王寺阿倍野で
上町台地に大阪府庁、大阪府警、大阪城
住友家本邸という主要機関や富裕層が住む
京都人のいう洛中が大阪の上町台地
他からみて京都代表格の祇園周辺は洛外
梅田難波も埋め立て地で上町台地とは違う
関西で一番地価が高いのが上町台地
388ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 12:06:41.02ID:uXPsW9hL0
さすが日本最大の駅にふさわしい近代的なホームだな
梅田はあれだけ再開発しまくったグランフロントや、これから再開発するうめきた跡地にしても駅の裏側で、それも淀川ですぐ行き止まりになる狭苦しい陰鬱な場所。
もともと埋め田という墓地として有名だったような程度の土地で、地盤も軟弱で地盤沈下に苦しめられた土地。
街の構造的にも難波方面に伸びる御堂筋(メインストリート)に背を向けて、淀川の堤防を向いているのが残念。
また線路の高架に囲まれて隔離された閉鎖的な構造で、せっかく立派な再開発したのに表通りから全く見えない。
自慢のスカイビルも梅田から微妙に離れた駅の裏側にあり、ビルの向きも意図不明な明後日の方角を向いてるのも残念。
梅田の駅前ビルはJRにしても阪急にしても駅前が狭くて駅前の空間が無く道路の向きもビルの向きもバラバラで汚い。
せっかく立派なビルなのに立地や向きがブサイクなのがもったいない。
JR大阪駅ホームの見栄を張った高くて大きな天井も欠陥構造で雨が吹き込むということでホームごとに普通の屋根を付けて二重屋根というマヌケ状態で高い天井が台無し。
せっかく高い天井にしたのに歩道橋を作ったこと天井の空間も台無し。
駅前が歩道橋だらけなのも適当な街作りの郊外都市っぽくて貧乏臭い。
梅田の地下がダンジョンってのも地盤沈下と無秩序な開発による欠陥構造でしかない。
歩行者が地下や歩道橋に追いやられて地上を殺した構造。
大阪は大阪駅も新大阪駅も正面玄関としての顔が全く形成できていない。
390ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 12:11:02.08ID:wRqKpjew0
なんばはさっぱりだなあ。
駅が良くないのか。
391ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 12:11:42.39ID:JWXpzAUY0
>>22
それな
特急も急行も止まるし
そもそも淡路に何もないw 392ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 12:22:10.45ID:N3Anoo5s0
はるかが梅田に停車することで名実共に梅田が日本の玄関となるな。
未来都市の雰囲気を醸し出す梅田は玄関口として相応しい。
難波津の時代から常に大阪は日本の玄関口だな。
>>11
そっちゃよりも先に、なんば線を延長して大阪駅で福知山線にに繋げとけばよかったのよ。
枝線出して伊丹地下道みたいに飛行場へ 394ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 12:23:38.97ID:Co4ANncb0
>>205
まあ新大阪はビルで殺風景だしせっかくならごちゃごちゃ大阪らしいとこ行きたくなる 大阪人があれ程馬鹿にしてた京葉線東京駅を自分達も作ってしまうとは
396ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 12:30:26.20ID:eCM/MgSD0
>>1
北摂阪急民にしたら大阪駅から関空に行けるのは有り難いわ
今までは梅田からバスで行ってたけどバスだと心配症で
関空着くまでドキドキしてたからこれで楽やわ >>392
新幹線が無縁だし、近鉄特急も無縁
サンダーバードも無くなるし、梅田は玄関口としてショボい >>389
今の再開発はちょっとましになったと思うけど概ね同意する
それぞれのビルが好き勝手に方角や動線無視して建てて、とりあえずペデストリアンデッキで結びましょうで繋がってるだけ
それも建てる度に繋ぐから見た目も使い勝手も悪い大阪駅北側と南側に行くのに一度地上に降りないといけないし
特に大阪駅からグランフロント、ヨドバシの屋根無しのせいで傘をささないと濡れる構造とか欠陥でしかない
地下街の駅間の動線も今回整理すればいいのにぐちゃぐちゃだし 400ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 13:16:45.90ID:GSZmsikq0
>>395
そこまで遠くないし
せいぜい丸の内線の改札かKITTE東京辺りの距離感 402ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 13:29:09.89ID:u264fK060
>>389
>>398
大阪にケチをつけたいだけの「為にする」議論と言わざるを得ないなぁ。
焼け野原や何もない田舎に街を作るんじゃないんだから、そりゃ統制が取れなくて当然なんだよ。
大都会としての歴史が古ければ、それだけいろんな事業者がいろんな時期にいろんな建物を建てたいと思ってるわけだし、実際にそうしてる。
となれば再開発のタイミングもバラバラになるわけだから、統制の取れたまちづくりなんてできるわけがない。
だからペデストリアンデッキなどが登場するわけで、これがあればそういう事情をある程度吸収してくれるツールとなってくれる。
今建設中のJPタワーにしても、サウスゲートビルから伸びるペデストリアンデッキによって、今まで行き来があまりなかった西梅田との交通が便利になる効果がある。 403ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 13:45:48.06ID:VajQjJFC0
>>394
大阪らしいというなら中之島、北浜がおすすめ。
洗練された大阪らしさが実感できる。 404ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 13:56:52.57ID:J32iVwsb0
本町心斎橋エリアの廃れぶりが泣けてくる
405ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 13:57:20.52ID:VWQTdSY10
>>403
わかります、大阪に恋落ちしてしまったのはそのエリアのせいw
重厚な近代名建築が惜しげもなく林立…
川の流れも借景にあって… 大阪は東京の虎ノ門ヒルズ、麻布台ヒルズ、八重洲ミッドタウン、東京トーチみたいな大規模再開発してる所ってあるの?
407ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 13:57:37.28ID:uXPsW9hL0
西にUSJ海遊館
東に大阪城
北に梅田
南にあべのハルカス新世界
そして真ん中が心斎橋道頓堀
>>408
はぁ?俺は大阪に頑張って貰いたいから聞いてんだよ
日本の2番手なんだからどんどん再開発して発展して欲しいわけよ
個人的には夢洲駅の夢洲タワーを楽しみにしてるのに全然聞こえてこないんだがどうなってんだよ 411ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 14:10:23.12ID:vLn+KkT20
>>274
応仁の乱のせいで京都はどこ掘っても人骨出て来る
古墳だらけの大阪で墓を気にするのは
余所者だけ >>396
バスの方が絶対いいぞ
阪和線はよく止まる遅れる
なにわ筋線できるまでは環状線経由経由だよね
環状線は大和路線の影響も受けるから遅れには弱いよ
バスは湾岸線に入ったらまず安心できる 413ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 14:12:36.93ID:SHY6jVbQ0
414ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 14:15:13.03ID:qBAItlc/0
>>301
その結果が劇的な日本衰退なんだから
アホなんだよ 415ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 14:18:38.32ID:VajQjJFC0
>>409
大阪で大規模開発が現在進行中なのは
うめきたエリアと淀屋橋エリアのツインタワーかな。
京橋、森ノ宮も大規模開発が控えている。
あとはなにわ筋線の建設、御堂筋線の箕面方面の延伸、
不確定だが夢洲にIRリゾート。
それ以外は外資系ホテルやオフィスなどの高層建築物などが市内のあちこちで建設中みたいな感じだ。 416ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 14:18:41.11ID:qBAItlc/0
417ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 14:18:57.28ID:9q66Qo2m0
ココは幻聴が思えない霊障が多数発生する神霊スポットになる
呻き 多
419ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 14:19:51.04ID:sv0bJbIQ0
>>406
ネーミングセンスが悪いのはわざとなの? 420ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 14:20:17.71ID:sv0bJbIQ0
421ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 14:21:03.21ID:l6AqOx4g0
422ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 14:22:14.23ID:E4fP3ZCG0
大阪市との境の鴻池新田あたりが人気出ると思ったが
新築戸建てがボコボコ建ってるし
>>413
ヤバTの歌にある
喜志駅とサンプラは全国区で名前知られてる >>415
それじゃ大規模再開発してる所は結構あるんだな
俺が楽しみにしてる肝心の夢洲駅の夢洲タワービルのことは書いてないが
>>420
俺は神奈川(横浜)より大阪の方が上だと思ってるよ 426ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 14:37:57.31ID:VajQjJFC0
>>425
それはあまりよく知らない。
多分計画が白紙になったのでは?
湾岸部に大きな建物作ってもテナントが集まりにくいのではないかな。
交通の便も良くないだろうし。 427ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 14:38:18.21ID:93VbO0ne0
>>425
横浜は東京の一部みたいなもんだしな
大阪とか名古屋みたいに独立させて扱うのはちょっと違う気がする 429ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 14:43:59.79ID:WiGdfCJE0
430ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 14:44:04.23ID:u264fK060
そもそもこの問題って、東海道本線と環状線の間に渡り線があれば全て解決する話なんだけど、大幹線たる東海道本線(しかも複々線)と、かなり本数の多い環状線の間に渡り線なんてどだい無理な話だったんだよな。
431ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 14:56:16.65ID:aXef3axL0
梅田はこれだけ大きな街の割に治安いいのが難波と比べても安心感ある
東通りとか一部そうでもないところもあるが
>>10
大阪は自民が共産党の変わりってレス大量に見るがマジなん? 433ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 15:25:58.20ID:+wjp/kiP0
梅北を公園にするのは土地がもったいないと思う
>>427
大阪の恥さらしか?止めてくれ
こういう奴がいるから馬鹿にされるんだよ
東京が一番じゃないとかもはや1+1=2じゃないとか言い出してるようなもん >>290
復元はしなくていいよ。てか1400年前のもの復元できないし。あそこは広大な芝生広場として必要。 436ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 15:43:08.61ID:VajQjJFC0
自分が好きな街が一番、それで何の問題もないのでは?
データとかどうでもいいでしょ。
感情の問題なんだから。
438ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 15:59:02.41ID:PE3/K/AZ0
大阪市内の公園を潰してビルを建てたら需給の関係で事務所の賃料や自宅の家賃が安くなると思うのだが
でも住み着いてる野良猫の居場所がなくなって可哀想だし辞めたほうが良いか
>>430
立体交差を新設する方が安上がりなんじゃね。
と俺も思ったことあるが、さすがにそんなのは検討した上での
結論なんだろうな。
なにわ筋線との接続の話もあったんだろうし。 442ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 16:04:28.04ID:PE3/K/AZ0
>>440
建物・部屋の供給を増やして賃料・家賃が安くなるようにしようと言っている
東京と比べて大阪の良い所って賃料・家賃の安い所だと思うから、
これを売りにして企業・人を集めたら良いと思う 443ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 16:05:02.44ID:CW59KIZc0
大阪駅前ビルの地下の居酒屋人多すぎてえぐいわ
大阪は私鉄だけでなく、JR(国鉄)もブツ切れだらけで不便なんだよな。
JR難波が離れ小島で有名だけど、昔は阪和線も天王寺止まりだったw
大阪の鉄道は国鉄も私鉄も離れ小島だらけだったうえ、そういう行き止まりターミナルを誇りにしていた見栄っ張り文化。
「ここはわいの島や!」という沿線のテリトリー意識がめちゃくちゃ強かった。
昔の大阪は不便を不便と思っていない独自のローカル主義の街だったのがよくわかる。
無理矢理継ぎ接ぎして難波も市役所も通らない欠陥環状線を作ったり、その欠陥環状線に阪和線を無理矢理乗り入れることで何とか梅田と天王寺が何とか繋がってる状態。
こんな糞みたいな鉄道網でイキってるんだから、そりゃ街作りに無頓着になるわけだ。
445ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 16:18:28.29ID:PE3/K/AZ0
梅北を再開発すると言っても公園にするんじゃ意味が無い
446ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 16:27:43.21ID:h+IuBEW20
名古屋民で時々行くぐらいだけど梅田地下はだいたい覚えたよ
まぁ乗り換え経路とドンキや堂山の裏手ぐらいにしか行かないけどね
>>439
予定どおり商業大阪、政治東京にしとけば良かったのにね。
アメリカも中国もそうな訳だし。 >>443
今日のルクアと言うか、週末の梅田近辺人大杉
梅田一極集中しすぎで、もっと分散せな梅田で飯食われへん >>332
生活保護も減ってないぞ
上辺だけで騙されるアホ 451ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 17:15:07.09ID:u264fK060
>>446
堂山の裏手って兎我野町の風俗?
まあそれはわかるにしてもなんでドンキ?
名古屋にもあるでしょうに おっぱい風俗ビルってのがあるらしいじゃん
行ってみたい
鬱病も速攻寛解するレベルらしいが・・・
大阪は地下鉄通勤の方が便利だろ、梅田から淀屋橋まで定期代を浮かす為に歩く人の群れが風物詩
454ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 17:36:18.71ID:lHqhYC+U0
>>444
ド田舎者の大阪コンプレックスは見てて面白いわwww 455ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 17:49:29.81ID:+uoR8Ozb0
うめきたに公園はいらない
ビルを建てろ
吉村が知事になった頃に梅田にビル3つ持ってるって報道されてたな
今じゃ有名人になって資産もっと増えてるだろ
>>450
物事が理解できないクソおまえは
黙って一生土下座しとけボケ >>457
生活保護も減っていないし公務員が減ったのも地下鉄バスを民営化したから
800万円以上の職員数も上記の理由
アホはお前
なんにも知らんのんやな 公募区長
区長の給料を局長以上にしただけで無駄
公募校長大失敗
入れ墨職員
市側(維新)が負ける
橋下が言っていた環境局民営化は最初の勢いはどうしたかぐらい日和るヘタレ
>>444
離れ小島と言うほど湊町となんばは離れてないw >>281
このように嘘を吐かないと維新を叩けないのが現状
維新がやってる立派な仕事には誰も勝てない >>459
減債基金5200億穴埋めした維新に勝つのは無理やで太田さんw >>461
そいつ相手しちゃダメだよ
認識おかしいけど説得しても得るものなさそう >>464
ほんまやなwあいつを説得せんでもいいわな
大阪人はちゃんとずっと維新を選んでるしな 468ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 21:02:14.40ID:GqR0PoWB0
>>434
東京は世界で
今となってはアジアで何番か
それを意識して生きる時代
狭い日本で何番とかどーでもいい 469ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 21:03:26.46ID:ws7rSm7s0
>>435
復元するべきだね
そんなに利用者いないでしょ
あの雑草広場 >>175
斜めの通路をもっと作って近道作らないと >>428
横浜は実質東京の一部という側面がある反面、横浜自体にも拠点性があるという色んな意味で特殊な都市だな
関西で言えば神戸に近いかな
川崎とか千葉、埼玉辺りにも横浜と似たような事が言えるが 472ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 22:50:38.65ID:d+B6tMbS0
473ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 23:04:38.15ID:AnQlo80a0
関東はどこも似たり寄ったり
新大阪から阪急神戸線の乗り継ぎ何とかしてくれ
阪神競馬場行くの怠すぎる
帰りは猪名寺から乗るようにしてるけど
475ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 23:27:14.71ID:sCXIKjdl0
>>161
なるほどセシウム成分が足りなかったか。
すまんな。 476ウィズコロナの名無しさん2023/03/20(月) 00:04:35.79ID:xzcieOnE0
>>474
阪急が新大阪〜十三〜うめきたの
新線を計画してるので長生きしてくださいね
というかJRで宝塚まで行って
今津線に乗り換えたら楽チンでは? JR淡路から阪急淡路がクッソ遠いばかりか阪急の北側に抜けるのも一苦労でなんなんあの場所
479ウィズコロナの名無しさん2023/03/20(月) 00:42:50.51ID:6jlu5qu70
>>478
新淡路駅完成したときにデッキでつなげるかも 大阪市南部だけ取り残されてきてるなぁ
天美や松原やら堺やら大型ショッピングモールとかが出店ラッシュだし、八尾も東大阪も門真も色々出来てるのに
ショッピングモールはどこ行っても同じだからつまらん
>>447
江戸時代は関東の江戸に徳川が君臨してて
京に朝廷があって
大坂が商業の中心地になってて
畿内の京、大坂を上方て言うてて
徳川は畿内・五畿(大和、山城、摂津、河内、和泉)と
近国の近江、丹波、播磨を含めて上方筋としてたが
明治になって江戸を東京にして天皇、政治、経済を全て
東京に集めようとしたが大阪はしぶとくて栄えてたが
戦時体制(1940年体制)で東京一極集中が始まって
戦後も東京一極集中を継続させることになった。 >>481
この辺りの地図を見たらショッピングモール、スーパーとか
ショッピング施設が多いな。
河内松原は仁徳天皇の第三皇子である反正天皇のみやこ
丹比柴籬宮があったところとされてて
川谷拓三が主演の映画「河内のおっさんの唄」の舞台になったところだな 485ウィズコロナの名無しさん2023/03/20(月) 05:08:02.14ID:UJUhacT50
>>481
典型な郊外都市ってやつやなショッピングモールが多数出来るのは。高速道路の通過客を狙ってるだけの完全な通過都市や 486ウィズコロナの名無しさん2023/03/20(月) 07:01:59.96ID:Y4WXHx4I0
なにわ筋線ているの?
>>495
必要だな
大阪に住んでたら分かる話し
難波を終点にして一つの拠点を作り
天王寺を終点にして一つの拠点を作り
梅田を終点にして一つの拠点を作る
そんなやり方も有るけど
中央部が逆に不便になっとる 488ウィズコロナの名無しさん2023/03/20(月) 08:25:08.74ID:4ZRQTgzx0
大阪駅より西の住民にとっては、あまり使い道のない新駅
489ウィズコロナの名無しさん2023/03/20(月) 08:32:12.20ID:hwU4Cawt0
>>486
・南の方から大阪駅・梅田に行くときの短絡ルートになる
・JR的にも、阪和線や大和路線から環状線に突っ込んでいた快速をなにわ筋線に流すことで
環状線西側の普通電車を増やせる 490ウィズコロナの名無しさん2023/03/20(月) 08:33:45.84ID:SPZKRNA20
>>486
大阪と無縁のお前以外には必要とされてるぞw >>224
新小岩とか新浦安とかは、成田新幹線が頓挫した痕跡? >>240
東京を通ってるだけの金を、東京の稼いだ金と思い込んで、掠め取ってたら
取られ過ぎて地方が疲弊した。
疲弊しすぎた地方から掠め取れるものがもう枯渇してきた。 御堂筋線に並行するバックアップとなる四つ橋線が新大阪(新幹線)に接続してないのが失敗だよね
西梅田という中途半端なところまでしか行かないうえ、西梅田という名称も梅田なのか分かりづらくしていてアホ
そもそも新大阪から地下鉄は御堂筋線しか選択肢が無いのがバックアップになっていない
大阪の地下鉄で唯一使い勝手が良くて圧倒的存在だったその御堂筋線さえも、なにわ筋線という土足の侵略を許すことになってしまった
それに比べて名古屋駅は桜通線と東山線という市営地下鉄によるダブルネットワーク
市民社会で稼ぐ自立した市民都市
さらに後から出来た桜通線を新幹線ホームに近い場所に作って東山線に対して優位性を持たせたのは構造的に素晴らしい
>>493
西梅田まで来たんなら、新大阪へは、JR 495ウィズコロナの名無しさん2023/03/20(月) 10:18:58.87ID:hwU4Cawt0
>>493
当初の計画では
元々丸ノ内線方南町支線や千代田線綾瀬支線みたいな郊外の盲腸支線だった今の四つ橋線を
(大国町~玉出が先に開業していた)
都心部に伸ばすときには、四つ橋線を御堂筋線の複々線にする計画だったのよね
しかしパンクしかねないからとやめて、やや離したのよね
西梅田駅を作るときにもっと掘り下げればよかったけど、結局阪神梅田駅とほぼ同じ深さで作ったので
今のままでは阪神の線路が干渉して北に伸ばせない状態に >>494
乗り換え面倒くさいし無駄に料金もかかる
大阪は不便 俺の弟が特養で働いてるけどすげえ大変らしいな
家にいる時は筋トレして心身ともに鍛えてるわ・・・
>>496
大黒町で御堂筋線に乗り換えれや真向いに停まるぞ 501ウィズコロナの名無しさん2023/03/20(月) 10:41:25.40ID:DaPMeqqa0
しばらく大阪離れていたら、駅や路線が増えてるな。良きことだ。
502ウィズコロナの名無しさん2023/03/20(月) 10:50:10.93ID:9MJbb8F10
>>483
集め過ぎた結果、少子高齢化に原発爆発だよ
ひたすら頭が悪い 503ウィズコロナの名無しさん2023/03/20(月) 10:56:31.85ID:lBM28/Ma0
>>293
計画では阪和線の関空・紀州路快速が
乗り入れるらしいわ。大和路線の各停は
JR難波止まりで現状と変わりはないと思う。
環状運転なら加美→おおさか東線の
貨物線を複線化する必要があるな。
いちいち久宝寺でスイッチバックできんわなw
それよりも、南海の特急や急行も入るのに
複線一本で大丈夫なんか。 504ウィズコロナの名無しさん2023/03/20(月) 11:03:13.85ID:D8oe/LOY0
おおさか東線沿線の住宅地価あがりそうね
邪魔な貨物列車は梅田駅をスルーしていたのに、地下駅に貨物列車が通ることになったのは皮肉だよね
未来的な地下駅とか言ってるけど貨物列車が通るマヌケな光景
しかも急勾配になって貨物列車が自力で走れなくなったのもアホ過ぎ
地下を通したのに踏切が無くならないのもアホ
507ウィズコロナの名無しさん2023/03/20(月) 11:28:22.18ID:IX+NeHXI0
昨日、この新しい駅を見学してきたけど
とりあえず「うめきた口」改札から地下道が
大阪ステーションシティの地下街・
グランフロントの下あたり・ヨドバシカメラ・
御堂筋の改札・その先の阪急やホワイティまで
続いてるが、全体的に遠いなw
同じく新しく出来た「西口」も西梅田に用が
ある人も以外はあまり縁がなさそうw
みんな「桜橋口 」を付かうやろ、
ただ、グラングリーンがオープンすればまた
流れが変わるはず。
なんやかんやで昨日は見物人がようけおったわ。
508ウィズコロナの名無しさん2023/03/20(月) 11:36:22.68ID:+M1lDifp0
509ウィズコロナの名無しさん2023/03/20(月) 13:11:27.93ID:dQoRmOQS0
商業施設開発はもう打ち止めなんかな
さすがにこれ以上作らんか
510ウィズコロナの名無しさん2023/03/20(月) 13:22:30.39ID:4ZRQTgzx0
地下鉄西梅田は延伸不可?
目の前を阪神本線が横切っとる
くぐるにしても今度は手前をJR東西線が横切っとる
名古屋なんかと違って地下にいろんな線路が走ってるからしょうがないね
514ウィズコロナの名無しさん2023/03/20(月) 13:53:26.01ID:BGPawH2Y0
>>513
無計画で前代未聞の新交通システムをぶっ壊した名古屋が言えた口かよ 515ウィズコロナの名無しさん2023/03/20(月) 14:03:08.82ID:F7Tn7hD20
>>510
阪神線と交差して信号でも設置したらいけるやろ 516ウィズコロナの名無しさん2023/03/20(月) 14:33:22.83ID:drc1MjzP0
ハブ爺は愛知県田原市在住の田舎者です。
517ウィズコロナの名無しさん2023/03/20(月) 15:09:05.64ID:otGzqn0x0
518ウィズコロナの名無しさん2023/03/20(月) 15:17:22.55ID:otGzqn0x0
>>444
関東 相鉄、東急、新横浜に乗り入れ
関西 うめきた新駅
九州 七隈線博多駅延伸
東海、名古屋地区だけ新規インフラ事業が無い
大阪に難癖つける前に地元名古屋を心配したら? >>518
なにわ筋線は皮肉にも阪急や南海の無駄に大きい行き止まりターミナルの存在を全否定してるようなもんなんだよな。
しかも大阪分断の象徴だった南海や阪急ほどなにわ筋線に乗り入れたくて仕方ないというから皮肉。
もはや阪急にしても南海にしても昔の見栄っ張りなデカいターミナルのプライドが嘘のように節操無い状態。
近鉄が難波乗り入れによって上本町ターミナルが離れ小島になるようなもの。大阪はこんな見栄っ張りな無用の長物ばっかり。
今や無駄にデカいだけの行き止まり見栄っ張りターミナルは街の障害物でしかなく、都心部に車両基地が居座ってるマヌケな状態。
対照的に邪魔にならない地下ホームで名古屋駅&金山駅を中心にして全方位にスムーズに流動させてる名鉄。
大阪がやりたかったか私鉄の相互乗り入れによる多様な流動を、名鉄は散らばった私鉄を統合して機能的にも料金的にも一社で効率的に実現した状態。
しかもターミナルが近鉄とも壁一枚で隣接しててこ日本で唯一無二の私鉄ハブターミナルとなっている。
これから再開発でホームや改札を一体的に再開発されたらさらに凄い。
名鉄はなにわ筋線の理想をスマートに実現させた状態なんだよ。
つまり大阪のやってることは名古屋からしたら既にスマートに実現してることでしかなく、大阪の鉄道網は欠陥だらけで頭の悪い尻拭い再開発で嬉しがっててオメデタイなというだけ 新大阪は在来線ホームもう1面増設できそうなんだが、増設しないのかね
521ウィズコロナの名無しさん2023/03/20(月) 16:01:51.46ID:CDUpDZQk0
なんかこのスレ大阪が発展するの極端に嫌うヤツがいる?
少子化の時代に新線建設?
とかいう馬鹿必ず沸いてくるね
>>521
ターミナル駅にコンプレックスを感じてるのかも。
ただ通り過ぎるだけの駅ではなくて、
全ての始まり、起点になる駅の魅力が
ターミナル駅には詰まってる。
その点で大阪駅の各地方に向うホームの案内表示とかもワクワク感があるし。
そういう恵めれた環境にある大阪が、
ターミナルから通じる地方を活性化させる役割を有してるって事でもある。 524ウィズコロナの名無しさん2023/03/20(月) 17:09:46.61ID:VEqOfcpF0
>>481
堺はららぽーと出来たばっかりじゃね?
JRで行けるのかは知らん 526ウィズコロナの名無しさん2023/03/20(月) 17:26:36.24ID:KKxPeCX20
>>519
愛知県田原市在住で強烈な大阪コンプレックスって
何がきっかけなんだろうな 527ウィズコロナの名無しさん2023/03/20(月) 17:31:38.34ID:vlUTM/GK0
○梅田駅が乱立していたりだとか、御堂筋線に集中し過ぎだとか、大阪って鉄道の引き方や駅の作り方が何かヘタクソ。
528ウィズコロナの名無しさん2023/03/20(月) 17:56:42.90ID:2Qu9/dzv0
>>527
参考にしたいんだけど
上手く行ってる都市ってどこなの? >>530
そういう子供騙しなところは見栄っ張りなのに、地下駅を貨物列車が通っていくのはマヌケだよね
不便な乗り換え構造といい、肝心なところは洗練されてなくて全然スマートじゃないのが大阪 >>531
他人サゲして楽しい?
そういうのは自分に返ってくるよ 踏み切りが1つ無くなったのが大きいの
おおさかひがし線が大阪駅まで繋がったのが大きいわな
久宝寺ー新大阪ー大阪ー天王寺ー久宝寺も可能になるしな
534ウィズコロナの名無しさん2023/03/20(月) 19:13:45.41ID:otGzqn0x0
>>531
名古屋に再開発案件が全く無いのが
よっぽど悔しいんやな >>531
毎日毎日大阪のことが気になって仕方がないんだろうな 梅田で地下鉄の乗換が地獄、西梅田と東梅田が遠過ぎる
>>536
ダンジョンエアプ、ディアモール使えない説 >>533
それ、新大阪~天王寺以外は空気輸送車だろ? >>539
関西線の難波発久宝寺行きは座れないがな
久宝寺ー放出ー新大阪ー大阪ルートも座れんが >>538
いや西梅田からエスカレータ登りディアモールの上から行くのが最短距離だけれど、居酒屋外の客引きが邪魔で歩きにくかった、ちな4年間通勤コースだったが、流石に音を上げて南部に引っ越したわ 544ウィズコロナの名無しさん2023/03/20(月) 21:02:04.72ID:zWsKiID10
なにわ筋線ができたら本当の意味で便利になるんだろうな
梅田に南海ラピートが乗り入れると関空アクセスが凄く良くなる
環状線使いだとエリア的にあんまり需要ないわ
新大阪行くにしてもわざわざ遠いホームで乗り換えしないし
549ウィズコロナの名無しさん2023/03/20(月) 22:20:07.10ID:F7Tn7hD20
空港アクセスは関空を南港沖か堺沖に作り直したら解決
550ウィズコロナの名無しさん2023/03/20(月) 22:28:10.39ID:rHhWXeRX0
>>544
今もなお環状線を関空特急とかはノロノロとダイヤの隙間縫って走ってるからな
特急なのに30キロとか40キロでw
なにわ筋が出来たら一気にすっ飛ばせるようになる >>542
久宝寺は便利だな
天王寺から普通(各停)は久宝寺まで先着だから1時間に8本だ
ところが久宝寺の手前の加美とかだと普通しか止まらないんで1時間4本に減る
阪和線も大阪市内駅+浅香は1時間4本という少なさ 関空アクセスなんて歩きがなけりゃ時間はどうでもいいかなぁ
年に何回も海外行く人なら別だろうけど
553ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 01:00:33.82ID:cz1nhVUu0
>>530
確かにSF映画みたいだ
ディストピアだけどな
こんなもん監視社会化が進むだけだろ >>524
近鉄南大阪線からも何キロも離れてるし
マジ鉄道空白地帯
セブンパークスも 堺はおさみでめちゃくちゃ出遅れてるからな
今永藤さんが頑張ってるけどまだこんなんや
堺も中百舌鳥の向こうはわけのわからんくらいの田舎やからね
堺富田林線なんか右折レーンすらなくてクソ渋滞してるし
発展の妨げがあちこちにある
558ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 03:31:06.25ID:VXbLPKTd0
>>10
ここからさらに大阪城公園の近くにデカい大学建てて、府民は授業料免除くるんやで
賃貸は激安だし、謎に物価は安いし大阪盛り返しあるわな >>529
下手すりゃ世界一ぐちゃぐちゃな名鉄名古屋駅を何とかしてから言ってくれ >>551
久宝寺の場合、それに加えて毎時4本でおおさか東線だから便利よな
加美駅の真横にある新加美に毎時4本で大阪行きが有るから、そんな不便でも無い 561ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 04:11:30.07ID:KlTz3DDW0
地上げ屋が痺れを切らしてますねw
試しに使ったけど
欠陥欠点だらけでため息しか出ない
日本凋落の象徴
郵便局跡のビルが完成してアルビが完成したら
導線も改善されると思われるから
それまではちと行きにくいかも
>>562
お前のゴミのような人生にため息ついとけよw 565ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 05:02:26.52ID:sg7pVZjO0
>>564
実際に現地見た?
アレにため息出なかったらどうかしてる
一番わかり易いのは
なぜホームドアつけなかった
次は、おおさか東線が謎の両ホーム運用で表示がわかりにくい
ゴミ箱0、トイレ少ない、安普請の突貫工事跡散見etc
まだまだいくらでもあるが
かなり頭の悪い駅にしか見えない ホームドア未設置は他社乗り入れ供用の車両が確定してないから
てのはわかるが
そんなことすら駅ができたあとにグダグダ協議してるのが日本のダメさ加減
多用されてるデジタルサイネージ
電子案内板がビジュアル重視で案内板の用を満たしてない
切り替わり全ての画面を見なければ必要な情報にアクセスできない
誤認を招くクソ仕様
見栄えしか考えてない
うめきた駅からUSJ方面桜島行きの直通も運用されると思われるから環状線のオレンジの車両も入って来るようになると思う
今はおおさか東線経由の大和路快速しか来ていないが
きっと紀州時快速も走るようになると思う
新大阪まで直通で
ついでに、鳴り物入りで始まったWESTERも酷い
e5489
外部ブラウザタブをバカみたいに開くのはいいとして(よくない)
そもそもまともに切符を買えない
大阪から新大阪で検索しても特急は出てこない
新快速に乗せようとする
そしてそのお値段1000円wwwww
いや間違ってはないんだけど
いろいろダメだろ常識的に
頭悪すぎて笑った
571ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 06:06:49.11ID:nWlf4h0+0
>>559
その駅も含めて大開発する計画が頓挫しちゃった名古屋w 大阪公立大の森ノ宮キャンパスが出来たら環状線が混雑するから
この路線が出来たのは大きいな
>>573
所要時間延ばしてまで地下に入れるメリットが無い
東海道線から梅田貨物線へ入るのはめんどうだからな、特急はるかが新快速よりも遅い理由は貨物線内はノロノロ運転だから 大阪駅に地下ホームできたんか
そんなもの作ってないで人身事故起きたら迂回できるルートでも作ってほしいもんだな
北陸新幹線を延伸して
新大阪~大阪~難波~堺~関西空港~和歌山~淡路
~徳島~高松~松山~大分と結べんのか?
四国は過疎で恐らく恒常的な赤字が続くだろうが
国家事業として建設する意義はあると思う
数十兆円はくだらないであろう建設予算については
歴代政権が海外にばら撒き続ける
数百兆円の資金があればいくらでも建設出来るだろう
東海道線から環状線に渡る、立体交差を設ける、じゃあかんかったのかな?
>>575
なにわ筋線を作ってるから完成すれば環状線が人身事故で止まっても天王寺と難波と大阪の移動は出来るようになる 579ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 09:03:52.88ID:sg7pVZjO0
どうでもいいけど、この機会に大阪駅を「JR梅田駅」に改称すべきだった
>>577
なにわ筋線が出来るまでの暫定だからね
うめきた駅からJR難波に抜けて天王寺に向かう
今宮から天王寺まで複々線になってるし
大昔から計画してたのが、ようやく進み出した
って感じかな 585ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 12:59:03.25ID:uDSGcj0Q0
移動式のホームドアは面白そう。
動くところ見てみたいな。
YouTubeに上がってるけどカッコいい。
586ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 13:03:00.11ID:pJSXE3Ib0
587ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 13:04:17.18ID:sg7pVZjO0
588ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 13:05:51.23ID:pJSXE3Ib0
>>576
予算なんて国債発行すれば問題無いんだよな。
問題は人材や技術、材料などの供給面だな。 589ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 13:08:17.15ID:pJSXE3Ib0
>>587
何がダメだったのか具体的に答えろ。
選挙前だからドブ板で工作忙しいんか?
お前ら事あることに維新のおかげ、維新のおかげてうるさいんじゃ。
そんなしょうもない工作せんでもどうせ圧勝するやろうから大人しくしとけ。 590ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 13:09:23.44ID:sg7pVZjO0
592ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 13:10:33.40ID:pJSXE3Ib0
そのうち日本に四季があるのは維新のおかげとか言い出しかねんな(笑)
593ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 13:21:04.32ID:sztUkjfo0
梅田は元々を埋田と書く。関西有数の埋葬地で当時は気味が悪い場所のため人々は近寄らなかった場所です
594ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 13:30:21.48ID:PAEgijnl0
そういや堺の維新の前の市長って裏金の説明どうなった?
あのまま雲隠れしたんか
595ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 13:35:58.28ID:sg7pVZjO0
>>586
おさみを知らんなら堺を語るのは古墳だけにしてればいいw >>592
突っかかり方が下手くそすぎるわw
選挙同時にせん堺のようにやり方下手くそすぎるわw >>227
大阪南部が殆んどで別に奈良、和歌山だけじゃないんだが 599ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 13:56:23.73ID:pJSXE3Ib0
>>596
俺堺に10年くらい住んでた。
その時の市長がその人だった。
堺は政令都市の中でも健全財政だったと思う。
身を切る改革しなくても健全だったんだな。 600ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 13:59:17.40ID:idHHNQDs0
>>546
上京って自ら言っちゃう
トンキンメンタルが怖い 601ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 14:05:07.54ID:z7w99qJ20
>>599
堺は大阪とは違うと叫びながら
LRTの計画廃止して
堺を大阪の衛星都市にした罪は重い ほんまやな、普通はアズマ下り
を使うわな
もしくは関東に飛ばされた
604ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 14:12:24.04ID:x8m4I1rR0
関東ってあれだよな
飯食って寝るだけの生活するために必死に働くって本末転倒なんだよな
大阪なら食いもんも住宅費も安いし、余裕ある生活できる
605ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 14:13:07.03ID:pJSXE3Ib0
>>601
LRTは作って欲しかったよな。
堺東と堺駅を結ぶ路線が出来てたらどうなっていただろうな。 顔認証とか、電飾とか、子供騙しなところは見栄っ張りなのに、地下駅を貨物列車が通っていくのはマヌケだよね
地下駅にしたことで自力で透過できなくなったのもアホ
不便な乗り換え構造といい、肝心なところは洗練されてなくて全然スマートじゃないのが大阪
608ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 14:19:23.08ID:z2eNdSd00
市長本人と会計の実務担当者だった次女が大阪地検特捜部に政治資金規正法違反罪で略式起訴され罰金100万円の略式命令を受ける
議会が百条委員会を設置するも回答拒否、出頭拒否、関連資料の提出拒否
まともな市長とは?
609ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 14:33:14.11ID:FGqNh/db0
>>520
堺といっても美原だからねえ
南海初芝か近鉄松原からバスになる >>605
堺に限らずなんだけど南大阪は東西方向を公共交通機関で移動するのが面倒なんだよな
だから結局車社会になっちゃう 611ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 14:38:24.06ID:NlBdBi4R0
>>606
愛知県田原市ってスマートなの?
スマートという単語に昭和を感じるけど? 612ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 14:38:51.72ID:pJSXE3Ib0
>>610
そうなんだよ。東西方向の交通網が絶望的に発達していない。同じ南大阪でも鉄道だとものすごく遠回りになる。
美原区なんか鉄道すら無いしな。 大阪市の区でもマイナーだった城東区
おおさか東線も開通して便利になった上に大阪公立大キャンパスも移転
そりゃマンションもバンバン建つわ
藁をも掴む思いで我先にとスマートシティを自称したがっているのに、実態は全然スマートじゃないのが大阪
>>546
上京という概念は田舎もんが使うものだしな
恥ずかしくないんか? 616ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 15:04:02.12ID:Ev92iyoZ0
>>251
せやな。放射能足りなさすぎな田舎よな。 >>599
なのにおさみはああなったw
庇いちのに庇えずにそうやって強がるしかないのはある意味健気やなw おさみ堺を正当化しなきゃならない堺民のメンタルが心配だ
619ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 15:12:19.23ID:Ip/EGby50
なんばが廃れてる
620ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 15:17:52.06ID:Ev92iyoZ0
>>325
「トンキンブレーン」は「大阪」という文字を見ると発狂する仕様になっているのだろうw 621ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 15:23:56.47ID:9XKp/hGk0
>>615
自分で上京と言うならまだしも
人に上京という言葉を使うのはヤバい
そんな事も分からないのがトンキン 623ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 15:33:28.05ID:z2eNdSd00
624ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 15:34:42.47ID:wYkyyHvD0
顔認証改札とか世界初のフルスクリーンホームドアとかカッコいいね
大阪は自動改札機も世界初だったし
いつも先端を行ってるよね
625ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 15:35:33.83ID:Ev92iyoZ0
626ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 15:40:37.57ID:D+CvKheL0
難波の繁華街が延々と続く感じは高層ビル乱立の梅田以上に凄いと思うけどな
そういや10年くらい前にスキポール空港からアムステルダム中央駅に行ったときは切符買ったけど日本みたいな改札は一切なかったな
列車内での検札もなかった
>>624あっちの方が先行ってるかもしれんぞw 628ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 15:49:13.35ID:Ev92iyoZ0
放射能汚染を先行しまくるトンキンwwwwww
629ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 15:50:03.85ID:qvJj7Ugd0
>>625
彼は愛知県田原市在住のハブ爺という基地外だよ
何年も同じことを書いている暇な人 631ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 15:54:40.09ID:zuVuzZAU0
ヨーロッパも地下鉄は改札あるよな
近郊区間はバラバラなイメージ
632ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 16:17:08.86ID:pueZofdv0
>>391
淡路はバスが止まらないのが欠点だな。
電車が止まった時の代替手段がない。
まだ上新庄の方がバスがあるからマシ。 633ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 16:18:11.63ID:Y7U0/gyp0
25年前にウイーン行ったとき地下鉄の切符買ったけど改札は無人だった
だからタダで乗車しようと思えば出来るんだけど
たまに抜き打ちチェックあるからみんなちゃんと切符買ってるみたい
>>633
そういうとこは実は日本の方がダメだよな
どうせバレないだろうって切符買わないんだよな 637ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 17:34:14.12ID:oR9hz1oV0
大阪って汚らしいイメージが強く、絶対住みたいと思わない。
>>637
それをわざわざこのスレになぜ書こうと思ったのでしょうか 貧乏人がやたら張り切って、神戸で極貧の貧乏暮らしをしてるのを見てると不憫に思う、大阪で暮らして楽になれよと、富裕層だらけの神戸でまだ消耗しているのかなって、貧乏人な癖にさ
641ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 17:50:48.86ID:PAEgijnl0
642ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 18:01:57.92ID:P/6UZpgq0
643ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 18:05:13.71ID:UrRZMi3U0
昭和に取り残され廃れゆくミナミと違ってキタは未来に向かってるな
644ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 18:12:25.84ID:z2eNdSd00
このスレには、大阪の事が気になって気になって夜も眠れない東京カッペが含まれてるな
梅田批判無理だと悟ったら次は難波に矛先を変えたでごさる
647ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 18:17:54.65ID:XpLhWOih0
>>613
大阪東部は おおさか東線や大阪モノレールが延伸されるなど新線建設が最も盛んな地域
大阪メトロ中央線の森ノ宮新駅も建設されるしね >>637
HYDE「大阪はもっと綺麗にした方がいい。」
HYDE「専門学校時代に和歌山から大阪市内へ通ってたけど、大阪人はきついし、他地域の方言を茶化してくるし、金相応のものを見せてもらおうか的な雰囲気が苦手、それに引き換え東京、関東の人は優しくて好き❤」 JR淡路島駅って
つまり淡路島まで電車がつながったってことか?
列車のドア位置に合わせて動くホームドア凄かったなあ
あれって、梅田にしかないんでしょ?
652ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 18:27:35.36ID:nC87JwAh0
人口100人あたりの自動車保有台数
1位 東京 28.57台
2位 大阪 40.20台
3位 神奈川40.51台
4位 京都 49.24台
5位 兵庫 52.46台
6位 埼玉 53.63台
7位 千葉 56.13台
8位 奈良 59.99台
9位 福岡 63.71台
10位 広島 64.89台
11位 愛知 67.28台
12位 長崎 67.76台
13位 北海道68.67台
14位 宮城 70.72台
15位 滋賀 70.93台
653ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 18:27:43.06ID:nC87JwAh0
人口100人あたりの自動車保有台数
1位 東京 28.57台
2位 大阪 40.20台
3位 神奈川40.51台
4位 京都 49.24台
5位 兵庫 52.46台
6位 埼玉 53.63台
7位 千葉 56.13台
8位 奈良 59.99台
9位 福岡 63.71台
10位 広島 64.89台
11位 愛知 67.28台
12位 長崎 67.76台
13位 北海道68.67台
14位 宮城 70.72台
15位 滋賀 70.93台
654ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 18:29:39.99ID:pAIg09jn0
ここって江戸時代の
集団墓地の跡なんでしょ
大阪では梅田エストワンの狭い側道をアピール目的で用事もないのに高級車を走らせる行為が今ジワジワきているらしい。
貧乏なくせに無理してローン組んでやっと手にした高級車を人通りが多いとこで走らせ自慢するなんていかにも大阪人の貧乏臭い発想だ。
そら東京からバカにされるわ笑
656ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 18:34:45.91ID:1HH1Rq/c0
>>624
隣のホームにはホームドアすらないんだけどね
そして上りエスカレーターも無い
造作意匠もケチりまくって貧乏くさいよ
豪華絢爛華の必要はないが
かと言って機能美も無い >>576
100%無理
橋3本で満足しとかないと >>659
あの橋 3本がこんなとこで効いてくるなんてねw 661ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 18:43:47.88ID:z2eNdSd00
大阪コンプはまだやってるw
>>650
大阪の淡路は菅原道真が淡路だと勘違いしたところだね 駅が綺麗になるのはいいけど道路はどこも古くてとても走りにくい大阪
いっぺん道路全部引き直すとかしないと解決しない
つまり無理
ミナミからキタにいくには環状線、御堂筋線、四つ橋線があり大阪駅まで繋がっているのになにわ筋線とかいう路線作ってまだキタまで延長したい要因がわからない、これから(日本全体で)人口が急激に減るのは考慮外か
665ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 18:54:38.94ID:z2eNdSd00
マヂで糞駅
大屋根の反省が全く生かされおらず呆れる
50年100年使う設計思想がどこにも感じられない
場当たり的ウケ狙い子供だましはいろいろ仕掛けているけど
667ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 18:58:11.77ID:/Bgax2Ad0
埋北
668ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 18:59:43.50ID:/Bgax2Ad0
669ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 19:01:14.04ID:z2eNdSd00
>>668
名古屋のどこにフルスクリーンホームドアがあるの?w 名古屋なら牛島町新駅だな
これを建設できたら周辺の地価があがるし
東山線の混雑も解消でかる
672ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 19:04:30.38ID:z2eNdSd00
674ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 19:06:46.65ID:nC87JwAh0
大阪駅の大屋根は失敗だったな
あれ雨が吹き込んでくるから古い屋根を撤去できないんだろ?
大屋根一枚だとカッコ良いんだがな
どうにかならんのかな
栄生→牛島→丸の内→市役所(瀬戸電)
でもよいかも、
大阪駅やばいよ
ヨドバシの上の阪神阪急系列のホテルレスパイア、見事に中韓の客で溢れかえってる
678ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 19:18:48.02ID:P4TyWoh+0
新大阪で新幹線を降りて乗り換えて大阪駅で電車の扉が開いた瞬間に臭い匂いが漂ってくるんだよな
いつも大阪駅で降りる瞬間に身構えるわ
放置された小便のような匂いはどこから来るのか?
まあ大阪だから仕方がないのだが、いつも大阪に行く時は憂鬱な気持ちになる
679ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 19:19:29.45ID:F6G4DqAi0
名古屋は名鉄名古屋駅を新しく作り変える予定がある
まあ、名古屋は車社会なんで何やっても焼石に水だろうけど
>>677
だって関空国際線、ほぼ韓国だし。
もう20年近く前から桜の季節はインバウンドだったろ?
大阪エアプかよ? 681ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 19:21:36.68ID:Z2Hmes960
>>654
大阪は古墳だらけだし
墓なんて誰も気にしない 682ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 19:22:45.42ID:5fmvQX8R0
>>678
どこからって
コンプレックスはお前の脳からだろ >>678
解る。渋谷でドブ臭いと思ったら、本当にドブネズミ走ってて
新宿行ったら汗臭い感じよな?鼻って敏感 >>654
国立競技場建て替えの時も白骨出てきたよね?
あれ?青山って元々墓地だよね? 685ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 19:25:33.49ID:3Js8R9qd0
>>655
大阪でも上町台地なら
ポルシェなんてゴロゴロ走ってるけど?
アストンマーティンやロータスもよく見るよ? 689ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 19:28:05.67ID:nzHkOUbu0
>>663
基本骨格は秀吉時代だから仕方ないね
そもそも車で走る街じゃない >>655
東京は安い車すら買えない貧乏人だらけじゃん 691ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 19:30:32.74ID:2FlxlfPv0
>>677
その中は台湾香港だから問題なし
韓も含めて日本の貧乏人よりは民度も高い 693ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 19:35:44.53ID:umtZ/Wzc0
>>654
そだよ
性病で亡くなった連中らしい
今の時代みたいに 武漢コロナや梅毒などで
グッドタイミングだなw 694ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 19:35:54.77ID:z2eNdSd00
695ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 19:36:35.74ID:pJSXE3Ib0
維新おじさんはそろそろ書き込みやめたんか?
(笑)
大阪が臭いなんて言ったら、東京なんて住めないよ
歌舞伎町の汚さっていったら、ドブネズミが逃げ出すくらいだろ
698ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 19:39:38.86ID:Awokl4IE0
699ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 19:40:24.84ID:umtZ/Wzc0
>>689
道路は相変わらず走りにくいだろね
道路なら名古屋市内が勝ちだよ 700ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 19:42:06.50ID:umtZ/Wzc0
>>677
ビル屋上は公園みたいにしてて 皆さん休憩がてら なんか食べてるらしいね? 701ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 19:47:45.21ID:xkvr2N4K0
>>693
梅毒は南米原産の病気
大航海時代のせいで
江戸時代は世界的に流行ってたんだよ
杉田玄白の患者の半数は梅毒だったとか 702ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 19:48:54.57ID:h3C6B1Us0
>>699
歴史のない名古屋の方が車は便利だろうね 705ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 19:58:46.42ID:7IsC4vDE0
そんなことより、大阪人は東京に土下座して日清とパナソニック返してもらえよw
707ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 20:03:32.79ID:8DI1kJou0
>>626
ジャンジャン横丁から本町まで
延々と続いている事になるからな。
※飛田と動物園一番街は除外w
うめちか新駅のオープンで梅田の地下は
さらに迷路感がパワーアップした。
ルクアの地下街&グランフロントの地下って
いつ出来たんや?全然知らんかった… ハブ爺はうめきた駅がうらやましくてしょうがないんやね…
可哀想に
710ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 20:14:05.26ID:z2eNdSd00
711ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 20:32:56.16ID:6C3S5AEx0
江戸時代の主要都市推定人口(1750年)
江戸122.0万人
大阪41.0万人
京都37.0万人
金沢12.8万人
名古屋10.6万人
仙台6.0万人
鹿児島5.8万人
堺4.7万人
長崎4.5万人
福岡博多4.3万人
福井4.3万人
奈良3.5万人
鳥取3.5万人
彦根3.3万人
伏見3.3万人
※広島・横浜・和歌山・徳島・萩・首里・高松・加世田・駿府・枕崎・長岡・佐賀・谷山・久留米は、データが無いため人口不明
名古屋が歴史が無いとは思わないけど
712ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 20:39:48.21ID:nby67O0r0
インチキ大阪あげ記事
>>705
本社は門真にあるからかまへんよー!
本社機能は関東にないと面倒くさいのは国が変わらなやから別に大阪どうこうちゃうしw そもそも特急はるかが大阪駅の真横を徐行しながらスルーしていくギャグみたいにアホな構造だったのがそもそも欠陥過ぎて笑えたよね
そんな他都市には無いマヌケな欠陥状態の尻拭いのために後かららいじくり回して「どや!大阪は再開発だらけで羨ましいやろ!先進的や!」と言っている井の中の蛙っぷりも笑える
そんな別館と連絡通路だらけの迷宮旅館みたいな大阪は反面教師でしかない
何か長文で大阪の欠点の様な物を力説してる
誰からも相手にされていないようなポンコツジジイが居るみたいだけど、何なの?
全てに的外れなのが、ある意味凄いが
余所者臭だけが、兎に角凄まじいけどね
718ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 21:27:27.21ID:LU+uUUz80
>>705
海外から東京に本社移転って聞いた事ないし
やっぱり国内限定のローカル都市なんだな
大阪に粘着する理由が分かる 719ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 21:29:54.59ID:9naeC1by0
>>717
愛知県田原市在住のハブ爺です
大阪コンプで有名ですが
余計な知識が増えちゃいましたね
知ったところで得るものないですから 720ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 21:33:57.57ID:GuMfisCM0
ハブ爺っておそらく10年以上はネットでネチネチ根暗な大阪叩きをやってるよね
愛知って陰湿な事件が多いけど、こういう人が多いのが原因なんだろう
>>719
ああ、なごやんか
名古屋は基本クルマだろうに、鉄キチとは珍しいな
んー、名鉄もJRも確か3両が基本編成で、名古屋駅を堂々と貨物が走って、
地下ホームは一面二線しか無かったような 722ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 21:36:14.57ID:Yvva+UJA0
723ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 21:42:29.11ID:Yvva+UJA0
724ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 21:53:05.04ID:NBFOSKL10
>>715
貨物列車に名古屋駅を回避させバイパスさせるはずだった城北線も今や
貨物列車は1本も通らなくて1時間数本の『汽車w』しか走らないし運賃も高く
勝川駅での乗り換えも最悪で誰にも利用されず結局、貨物列車は名古屋駅を
通過するというギャグの様な欠陥構造 >>724
国鉄時代の貨物列車重視な計画がオワコン化しただけで、貨物列車が名駅を通っていくのは昔から何も変わっていない
大阪駅のそれは貨物列車を大阪駅から回避させていたものを、逆に大阪駅に接続させるために無理矢理地下駅を作るという皮肉な珍現象
新設した地下駅を貨物列車が通るというマヌケな光景
しかも無理矢理地下駅を作って急勾配にしたせいで貨物列車が自力で走れなくなるというギャグ
やってることがチグハグなのが大阪の欠陥鉄道網 うめきた駅を貨物が通るのって早朝深夜の2、3本くらいじゃなかったっけ?
24時間通りまくる名古屋駅の方がよっぽどマヌケだよな
729ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 23:09:33.08ID:NBFOSKL10
>>726
貨物列車を通すという建設意義すら達成できず、旅客列車でも不便すぎて
地元民にすら存在を知られていない欠陥鉄道w
しかもそのせいで昼夜問わず名古屋駅を貨物列車が通過する不便な状況が未だに
続いているというww 730ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 23:12:32.89ID:D2EQ8Xvg0
大阪駅を通過させないために作ったのは
北方貨物線であって梅田貨物線ではないな
愛知の田舎者には難しいかもしれんが
武蔵野線の線路脇のアパートに住んでたが、朝の5時ごろに貨物列車が「ガッチャンガッチャン」言いながらやって来て目が覚めた
夢の中で「また来やがった・・・」ってなるw
北方貨物線もそうだが、梅田貨物線も大阪駅を回避していたもの
そもそも大阪は淀川以南を回避する方が楽な構造なんだよね
国土軸が大阪スルーしてるからスルーする方が本流という皮肉
東海道本線もわざわざ2回も橋を無駄にわたってアホみたいなカーブして梅田に接続してるのもそういうこと
神戸方面にスマートにスルーしたいところを何とか梅田に無理矢理接続するためにそのようになった
大阪駅が大阪南部へのアクセスが不便になって特急はるかが大阪駅に接続できなかったのもそういうこと
貨物線を無理矢理使わないと旅客列車が成り立たないチグハグなことになっているのが大阪の欠陥鉄道網
733ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 23:40:27.86ID:qd+mbYuG0
>>432
> 大阪は自民が共産党の変わりってレス大量に見るがマジなん?
大阪は自民が共産党に変わり果てたって感じかなんw 貨物線を無理矢理使わないと成り立たないとか、関東をディスりたいんだなw
まあ、名古屋はその貨物線とやらもロクに建設できずに、コンクリートのモニュメントとして長年放置した挙げ句、貨物線用地もろともJRがご丁寧に産廃処分したんだっけ?
735ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 23:57:41.65ID:qd+mbYuG0
>>75
東京一極集中政策が終わらない限り無理。
東京/首都圏だけが病的に肥大化していくだけ。 736ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 23:58:52.34ID:qd+mbYuG0
>>76
おじいちゃん、大阪の地盤沈下が進んだのは東京一極集中政策のせいでしょ。
明日の朝食はもう食べましたよ。 738ウィズコロナの名無しさん2023/03/22(水) 00:05:52.65ID:RJ/vnM8e0
>>97
USJがアニメ、マンガ、ゲームのテーマパーク化しているので、
USJ周辺にARVR VFXの周辺産業を集積させればいい。 739ウィズコロナの名無しさん2023/03/22(水) 00:09:39.26ID:RJ/vnM8e0
>>124
> 何をやっても東京に勝てない田舎大阪w
東京一極集中政策をやればどんな僻地でも東京くらいにはなるw 741ウィズコロナの名無しさん2023/03/22(水) 00:13:56.89ID:RJ/vnM8e0
>>138
>駅直結の世界最大の公園ができる。
>梅田から関空まで近くなったのはかなり嬉しい。
梅田は今でも日本国内断トツのターミナルだが、
都市公園と空港へのアクセスが課題だった。
その2つが解消されるのだから世界有数のターミナルになる。 >>734
城北線は国鉄時代の日本鉄道建設公団からJRが借りて賃借料を払って運行してるもので、2032年に完全にJRのものになって規制も無くなって自由に開発できるようになる トンキンの何が情けないって
全国から収集して世界で負けてるところなんだよなぁw
いつも国内でどやるだけ
本当に情けない田舎根性よ
>>743
そんな情けないものと無理に比較しなくてもいいじゃん >>432
なんとなく気持ちはわかる
ttps://www.jcposaka.jp/whatsnew/1977
2015年05月08日
自民党・共産党合同街頭演説を開催します
5月10日(日)
午前10時から なんば高島屋前
午前11時から 梅田・ヨドバシカメラ前にて
弁士 日本共産党書記局長 山下芳生参議院議員
自由民主党 柳本卓治参議院議員
自由民主党大阪府連会長 竹本直一衆議院議員
日本共産党 清水忠史衆議院議員
ぜひあなたもお聞き下さい! 747ウィズコロナの名無しさん2023/03/22(水) 00:26:07.39ID:RJ/vnM8e0
>>223
> 東京はどんどん転がり落ちて遂に16位
>ソウルにすら負ける惨状
>これだけ一極集中してるのに
>振り向けば37位の大阪というお笑い
東京が上げたのはお笑いの腕だけw
世界と勝負できない、ダメな東京に一極集中したらそりゃ日本全体が衰退する。
その証拠が失われた30年+ 748ウィズコロナの名無しさん2023/03/22(水) 00:30:34.14ID:VYkHSg5X0
淡路島と大阪が鉄路で直結したのかと思った。
淡路が発展ってないわ
ガチャガチャが増すだけな気がする
車内案内は、神戸線から来た列車はおおさか東線の乗換案内有り
京都線から来た列車は案内無し
環状線から来た列車は案内有り
なんで何だろうな
なんでって京都線からは新大阪で乗り換えるからじゃ?
753ウィズコロナの名無しさん2023/03/22(水) 01:18:27.67ID:IA6GGl/y0
755ウィズコロナの名無しさん2023/03/22(水) 01:38:33.20ID:yptV+u/X0
>>732
嘘の上塗り愛知の田舎者
梅田貨物線は元々は海運・陸運との接続用
島国日本では内航海運が4割近くあるのに
鉄道と道路だけで語ろうとするマヌケがハブ爺 756ウィズコロナの名無しさん2023/03/22(水) 01:40:29.68ID:uw2WODzI0
大阪と名古屋じゃ昼間人口100万人の差があるからな
関西広域鉄道網のたまものだわ
名古屋の鉄道じゃむりだわ
758ウィズコロナの名無しさん2023/03/22(水) 01:43:13.27ID:uw2WODzI0
ニューヨークもロンドンもパリも
周辺には平地が広がってるのに
馬鹿みたいに肥大化したのは東京だけ
太り過ぎて転けて置いていかれたのが東京
759ウィズコロナの名無しさん2023/03/22(水) 01:47:15.37ID:8LS4aYxh0
これからコロナワクチン接種者(日本だと8割以上接種)が、次から次へと異常が出てきて
8000万人以上に巨大な白い血栓で死亡するリスクが出てきているし
毎年接種するならば、これ以降もリスクが増える
それで地価上昇とw
駅を歩いている8割以上が消える世界で、その土地は誰が使うんですか
大阪は私鉄だけでなく、JR(国鉄)もブツ切れだらけで不便なんだよな>>338
JR難波が離れ小島で有名だけど、昔は阪和線も天王寺止まりだったw
大阪の鉄道は国鉄も私鉄も離れ小島だらけだったうえ、そういう行き止まりターミナルを誇りにしていた見栄っ張り文化。
「ここはわいの島や!」という沿線のテリトリー意識がめちゃくちゃ強かった。
昔の大阪は不便を不便と思っていない独自のローカル主義の街だったのがよくわかる。
無理矢理継ぎ接ぎして難波も市役所も通らない欠陥環状線を作ったり、その欠陥環状線に阪和線を無理矢理乗り入れることで何とか梅田と天王寺が何とか繋がってる状態。
こんな糞みたいな鉄道網でイキってるんだから、そりゃ街作りに無頓着になるわけだ。 761ウィズコロナの名無しさん2023/03/22(水) 01:49:43.01ID:Hsr47+Jh0
京阪神あたり住んでると今日はどこ行こうかの選択肢多いからいいわ
梅田難波天王寺に三宮河原町京都駅に
そうでないなら奈良滋賀高槻西宮あたりあたりも悪くない
和歌山は流石に遠いな…w
762ウィズコロナの名無しさん2023/03/22(水) 01:52:47.78ID:uBYa3uya0
>>760
ハブ爺みたいな事を言うなよ
バカだと思われるぞ >>760
JR難波は全然離れ小島ちゃうからw
無知が無理して喋らんでいい
これ言うの2回目ꉂ(˃▿˂๑) 444 ウィズコロナの名無しさん[sage] 2023/03/19(日) 16:14:12.51 ID:YuWEKh2f0
大阪は私鉄だけでなく、JR(国鉄)もブツ切れだらけで不便なんだよな。
JR難波が離れ小島で有名だけど、昔は阪和線も天王寺止まりだったw
大阪の鉄道は国鉄も私鉄も離れ小島だらけだったうえ、そういう行き止まりターミナルを誇りにしていた見栄っ張り文化。
「ここはわいの島や!」という沿線のテリトリー意識がめちゃくちゃ強かった。
昔の大阪は不便を不便と思っていない独自のローカル主義の街だったのがよくわかる。
無理矢理継ぎ接ぎして難波も市役所も通らない欠陥環状線を作ったり、その欠陥環状線に阪和線を無理矢理乗り入れることで何とか梅田と天王寺が何とか繋がってる状態。
こんな糞みたいな鉄道網でイキってるんだから、そりゃ街作りに無頓着になるわけだ。
ꉂ(˃▿˂๑)
766ウィズコロナの名無しさん2023/03/22(水) 01:57:02.37ID:HIJvI/mo0
パリ
北駅
東駅
リヨン駅
オステルリッツ駅
モンパルナス駅
サンラザール駅
767ウィズコロナの名無しさん2023/03/22(水) 02:02:50.40ID:HIJvI/mo0
ロンドン
ウォータールー駅
パディントン駅
キングス・クラス駅
セント・パンクラス駅
リバプール・ストリート駅
ヴィクトリア駅
ユーストン駅
チャリング・クロス駅など
769ウィズコロナの名無しさん2023/03/22(水) 02:08:16.52ID:OLRS/6Wc0
JR難波は旧大阪鉄道のターミナル駅
天王寺は旧阪和電気鉄道のターミナル駅
最初から省線だと勘違いしてそう
771ウィズコロナの名無しさん2023/03/22(水) 02:18:02.19ID:7IJLLOGP0
>>760
昔、戦前の話になるが、
大阪市が他の鉄道(民間)の大阪市中心部への
侵入を阻んでいたらしいわ。
やはり市内交通が儲からんようになるからな。 772ウィズコロナの名無しさん2023/03/22(水) 02:26:10.52ID:7IJLLOGP0
阪急が新大阪・十三から狭軌新線を建設して
うめきた地下駅に乗り入れる計画があるけど
やはりホームも1面2線くらいは追加で建設
するんやろか。
>>767
大阪
梅田
難波
西九条
天王寺
鶴橋
京橋
新大阪 775ウィズコロナの名無しさん2023/03/22(水) 04:20:28.69ID:yJqgb7Bq0
>>771
別に戦前だけじゃないよ
東京も山手線の内側には私鉄を入れてない
それに儲かるかどうかも全く関係ない 776ウィズコロナの名無しさん2023/03/22(水) 04:58:01.26ID:xA556GZh0
777ウィズコロナの名無しさん2023/03/22(水) 04:59:02.65ID:xA556GZh0
778ウィズコロナの名無しさん2023/03/22(水) 05:01:09.13ID:xA556GZh0
>>403
そのエリアが1番落ち着いてて
でもあまり人来ないのでゆっくりするのに良いよね
北浜の三越がそのまま残ってたらよかったのに残念 779ウィズコロナの名無しさん2023/03/22(水) 05:55:08.42ID:cycwwDcf0
780ウィズコロナの名無しさん2023/03/22(水) 05:57:30.37ID:xA556GZh0
>>760
そういえば環状線って市内住みは殆ど使わなくない?
不便な所通ってるし 781ウィズコロナの名無しさん2023/03/22(水) 06:05:09.16ID:cycwwDcf0
782ウィズコロナの名無しさん2023/03/22(水) 06:17:53.64ID:357lpAcz0
>>780
市内に住んでるけど環状線全然使わない
地下鉄で間に合ってるから 783ウィズコロナの名無しさん2023/03/22(水) 06:24:04.55ID:xA556GZh0
784ウィズコロナの名無しさん2023/03/22(水) 06:29:28.87ID:C8Q4GrPv0
785ウィズコロナの名無しさん2023/03/22(水) 06:30:31.46ID:fMp7hRZc0
>>760
大阪発展のスレに粘着するナゴヤハブ連呼のナゴヤ人(笑)
ボトルネック欠陥構造の名鉄名古屋駅がハブだと自慢(笑)
その名鉄は高い遅い少ない三重苦でJRにボロ負け(笑)
都心の名古屋都市高速に接続しない欠陥高速道路網(笑)
自動車優先で歩行者不便な欠陥都市の栄(笑)
西側開発失敗の名古屋駅(笑)
名鉄だと欠陥ハブ名古屋駅にも電車1本で行けない
JR名鉄近鉄だと栄に電車1本で行けない
どう考えても覆せない事実
不便な欠陥都市終わりナゴヤ(笑)
終わりナゴヤは終わっテル(笑)
発狂脳味噌終わりナゴヤ古ーチン(笑) 786ウィズコロナの名無しさん2023/03/22(水) 06:34:34.04ID:xA556GZh0
787ウィズコロナの名無しさん2023/03/22(水) 06:40:46.30ID:C8Q4GrPv0
788ウィズコロナの名無しさん2023/03/22(水) 06:42:48.64ID:xA556GZh0
789ウィズコロナの名無しさん2023/03/22(水) 06:45:10.04ID:9gqoqUbs0
>>760
大阪貶すのに必死だね
どういう風に育ったらそんな醜い性格になるんだろう? 790ウィズコロナの名無しさん2023/03/22(水) 07:06:40.24ID:OLxbpiY70
インサイダー取引
だけど大阪は中国経済でけっこううるおってないか
上海のひとは北京嫌いだから、東京よりおおさかを応援したくなる
>>785
よくわかってじゃないか
社会人だと定期が会社持ちだからなんともない
学生さんは半額が自費だから、乗換がけっこうきついよね
あげくに栄に若者があつまらなくなり地盤沈下だがや とくに三重県から尾張瀬戸の方面がたいへん、
近鉄、地下鉄、瀬戸電、ときたもんだ
だから大学も名古屋駅にあつまってきてるよね
>>771
>>775
よく大阪人は地下鉄モンロー主義を批判するけど、都市部を地下鉄中心にするのは間違ってないことなんだよね。
先進国の都市部は障害物にならない地下鉄中心にするのが理想都市だからね。
しかし大阪はせっかく地下鉄中心にようとしてもJR(国鉄)が環状線を地上に作ってしまい既に台無し。
都市ネットワークに重要な市内環状線をJR(国鉄)に陣取られてしまった。
それも継ぎ接ぎ環状線で他路線も乗り入れ。さらに難波や心斎橋や本町や中之島も通らない使い勝手の悪い意図不明な環状線。
車両基地まで大阪城の隣を占拠して地上を分断。
さらに我の強い私鉄各社が都心の地上をブツ切れ巨大ターミナルで占拠しまくる。障害物のオンパレード。
しかも頭の悪いルサンチマン政治によって市営交通を民営化してしまい、市営交通の無い三流都市になってしまった。
市営モンロー主義は自前のインフラで完結する自立システムであり大都市の財産なのに、どんどん空っぽになっていく。
市営モンロー主義は日本で唯一名古屋が理想的に実現させているんだよね。
名古屋市内の公共交通は地下鉄と市バスの市営交通ネットワークでほとんど網羅して充実した状態。
私鉄やJRに頼らない自立したインフラで成り立つ大都市の理想を実現している。
逆にJRや私鉄をわざわざ使わなくなり、JRや私鉄は郊外や遠方に出るために使うものとなっており、JRや私鉄は田舎者が使う田舎臭いイメージになっている。その感覚こそ洗練された都会の感覚でもある。
名古屋は市営モンロー主義とJRや私鉄が棲み分けして、JRや私鉄のハブの玄関口(名駅)と市営交通の中心のリビング(栄)と役割分担して共存共栄する機能的な先進都市を実現しているのが素晴らしい。 795ウィズコロナの名無しさん2023/03/22(水) 07:39:22.78ID:fMp7hRZc0
>>794
中央道も北陸道も都市高速に接続せずボトルネック渋滞
東海環状道は未整備ブツ切りミッシングリンク失敗道路
関西大環状よりショボい外環
こんなのが自慢になる終わりナゴヤ
名古屋は高速道路も電車も都市開発も失敗してる欠陥都市だから
脳味噌終わりナゴヤ古ーチン(笑) 796ウィズコロナの名無しさん2023/03/22(水) 07:43:38.56ID:H5FXZlNE0
梅田は地理が分からん‥
797ウィズコロナの名無しさん2023/03/22(水) 07:48:56.94ID:C0dpNU1g0
>>794
名古屋の地下鉄料金は
メッチャ高いぞ
メリットもあればデメリットもある >>795
新名神は大阪北部の山間部を通って大阪スルー
そもそも名称からして名神も新名神も神戸を冠して大阪スルーだからね
大阪には独立した外環道も無い
名古屋は新名神も新東名も伊勢湾岸道を中心に通る
新東名も新名神も伊勢湾岸道のために成り立っているからね
伊勢湾岸道は名古屋港を網羅していく日本一の産業道路
名二環も東海環状道も独立した外環道として綺麗に整備
それらも伊勢湾岸道を軸に成り立つ圧倒的機能性
大阪じゃありえない夢のようなスマートで理想的な構造 799ウィズコロナの名無しさん2023/03/22(水) 07:49:47.59ID:fMp7hRZc0
>>794
ナゴヤ人はさすがだがや!
345億円もかけて一度も使わない鉄道建設したってんやっとかめ!
貨物線の高架柱だけコンクリートオブジェ!
モンロー主義以前の問題でナゴヤはええよ!
ユニモール~サカエチカ~来んの電車~♪(笑)
終わりナゴヤは終わっテル(笑)
発狂脳味噌終わりナゴヤ古ーチン(笑)
https://youtu.be/9kgAi5DbgPY
345億円で建設した貨物線は一度も使用されずに廃線に 800ウィズコロナの名無しさん2023/03/22(水) 07:50:44.66ID:C8Q4GrPv0
801ウィズコロナの名無しさん2023/03/22(水) 07:51:35.31ID:DepBrNQl0
まぁ、実際にDV男と同じ事はしてるからな
802ウィズコロナの名無しさん2023/03/22(水) 07:52:07.61ID:Nly772/30
大阪のことなどみんな
どーでも良いみたいだな
大阪の都市計画に学ぶことも
反省することもない
名古屋を語ろう!って話だ
803ウィズコロナの名無しさん2023/03/22(水) 07:52:29.28ID:ktwydrOj0
やりすぎなぐらいガッチリしたホームドアのあるホームとホームドアが全くないホームがあるのはなぜなの
>>803
新駅で1から作れるから作りやすいとか
それプラス利用者も多くなるだろうしな 805ウィズコロナの名無しさん2023/03/22(水) 07:58:26.54ID:fMp7hRZc0
>>794
終わりナゴヤ自慢の栄
地下鉄2路線+名鉄本線から分離支線
合計たったの3路線でターミナルですらない(笑)
名古屋駅で乗り換えないといけない不便な欠陥都市(笑)
JRはナゴヤ駅で終わり
名鉄はナゴヤ駅で終わり
近鉄はナゴヤ駅で終わり
どの路線も栄に直通出来ない欠陥都市で終わりナゴヤは終わってる(笑)
名鉄が地下鉄に乗り入れたと思ってたら何と栄駅に停まらない
栄駅に行くには隣駅で乗り換え
やっぱ終わりナゴヤは終わってるわ(笑)
新名神と伊勢湾と重複で独立してない終わりナゴヤ(笑)
名古屋駅に電車1本で行けないややこしい名鉄は関西私鉄と次元違って終わりナゴヤ(笑)
自慢のハブ名古屋駅に何故か電車1本で行けない名鉄(笑)
自慢の都心の栄にJR名鉄近鉄が直通しない不便な欠陥都市終わりナゴヤ(笑)
終わりナゴヤは終わっテル(笑)
発狂脳味噌終わりナゴヤ古ーチン(笑) 806ウィズコロナの名無しさん2023/03/22(水) 08:22:28.76ID:ktwydrOj0
>>805
JRで言えば大阪もJR難波駅(笑)だから偉そうな事は言えんよ 807ウィズコロナの名無しさん2023/03/22(水) 08:23:15.74ID:C8Q4GrPv0
>>803
試験導入だから
本格導入するのはなにわ筋線開業に向けてから 809ウィズコロナの名無しさん2023/03/22(水) 08:32:59.82ID:Hn5nr/M20
810ウィズコロナの名無しさん2023/03/22(水) 08:34:59.12ID:Hn5nr/M20
利権と中抜き
共産主義者と日教組と自治労と自民党が
手を組む
日本の駄目なところを煮詰めたような都市
衰退するだけ
811ウィズコロナの名無しさん2023/03/22(水) 09:20:45.10ID:jM0BXXnw0
なにわ筋線が開業したら
鉄道空白地帯なにわ筋周辺
一帯の開発に拍車をかけるな
特に中之島周辺はさらに高層ビルな
タワマンが立つだろうな