X

なぜ、「すき家」は断トツ強いのか?吉野家・松屋が“味”だけでは勝てない理由 [パンナ・コッタ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1パンナ・コッタ ★
垢版 |
2023/03/22(水) 20:09:51.41ID:bVYt7a4k9
 2010年頃から横ばいが続き、成長が止まりつつある牛丼チェーン市場。足元では物価高騰により苦戦を強いられており、今後、さらに各社の競争は激しくなることが予想されている。
そうした中、現在「吉野家」「すき家」に大差を付け、牛丼チェーン業界の首位を走っているのが、ゼンショーグループが運営する「すき家」だ。同じ商品を扱いながら、なぜこれほどの差が付いているのか。その理由は「味」以外のところにあるようだ。

続きはこちら

ビジネス+IT
https://news.yahoo.co.jp/articles/123e61b8e9fb6fdf534245aaa68c573a5a0f02ac?page=1
2023/03/22(水) 20:10:55.09ID:OInkSigF0
ウクライナが正しいという人と同じで少数派
3ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:10:56.25ID:tKr0jQjS0
そうかそうか
2023/03/22(水) 20:10:57.19ID:CSOSQMkG0
ランチが松屋より高い
2023/03/22(水) 20:10:59.22ID:IwrOwOSb0
王道だよね
2023/03/22(水) 20:11:11.60ID:+Cd5AS2U0
記者って馬鹿なんか?
2023/03/22(水) 20:11:25.36ID:pwHUdgGn0
ランチを値上げして卵も無くなったのに信者が強いのか
2023/03/22(水) 20:11:29.73ID:NicrRDI20
味もここが一番好きだわ
2023/03/22(水) 20:11:31.35ID:ofcA8mcW0
やはり従業員をモノのように考えてるのが強いのか?
2023/03/22(水) 20:11:35.17ID:qaU8LDyP0
メガが食べたいんよ
2023/03/22(水) 20:11:44.01ID:/fxM2e960
昔の濃い味付けだから昔を知る人が沢山移行する
2023/03/22(水) 20:11:44.05ID:OhTizU+L0
へぇ。数年前まで一番酷かったのにな
2023/03/22(水) 20:11:53.91ID:nHHj8mcN0
すき家、20年くらい行ってない
2023/03/22(水) 20:12:15.21ID:+Cd5AS2U0
「すき家」に

大差を付け、牛丼チェーン業界の首位を走っているのが、ゼンショーグループが運営する 

「すき家」だ。


馬鹿なんか?
2023/03/22(水) 20:12:31.14ID:vestgIdh0
近所にすき家しかない
2023/03/22(水) 20:12:31.97ID:zRHduVCj0
すき家って何か食うもんあるか?
2023/03/22(水) 20:12:37.14ID:ZJzOk5IG0
言ってる事がわからねえ・・・
2023/03/22(水) 20:12:43.24ID:ECSw9/qa0
日本人って底上げ弁当を批判しながらも買って応援するような池沼だから楽勝だよな
2023/03/22(水) 20:12:47.28ID:AIVxxgSL0
もうこの手の牛丼屋は15年は行ってないな
吉野家最強じゃなかったんやな
2023/03/22(水) 20:12:49.00ID:0grY2uD00
安かろう悪かろう
2023/03/22(水) 20:13:13.03ID:j/h/p9jk0
>>14
馬鹿としか…
2023/03/22(水) 20:13:19.59ID:FHGKg0P80
別に牛丼に誰も味なんか求めてないからな
2023/03/22(水) 20:13:34.11ID:TgpWEF9O0
???
24ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:13:36.08ID:wMncdz6a0
え?吉野家だめなん?
2023/03/22(水) 20:13:37.78ID:RPddrZjP0
ネタとして強いチー牛があるから!
2023/03/22(水) 20:13:39.65ID:ofcXgU1m0
いくらネガキャンされても俺は牛丼食うなら吉野家だけだな。あの独特の味がたまに食いたくなる
2023/03/22(水) 20:13:42.95ID:M2xdfrNf0
NY丼復活させて
ハムのやつ
2023/03/22(水) 20:13:55.43ID:LD3WkB5S0
すき家の不味さは異常
2023/03/22(水) 20:13:55.97ID:CwiBhvby0
チー牛とか?
2023/03/22(水) 20:13:56.81ID:gp3c33nC0
>「すき家」に大差を付け、牛丼チェーン業界の首位を走っているのが、
>ゼンショーグループが運営する「すき家」だ。同じ商品を扱いながら、
>なぜこれほどの差が付いているのか。

確かにこれは謎すぎるな
31ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:14:04.66ID:0sDMZtLI0
>>14
まともに校正もしてない記事なんだから、内容もお察し
2023/03/22(水) 20:14:12.37ID:Pe5UNPZv0
近所のすき家、店員があれでもう行きたくない
2023/03/22(水) 20:14:44.51ID:TgpWEF9O0
チー牛言うてもチーズ牛丼食ってるやつ見たことねぇわ
2023/03/22(水) 20:15:09.74ID:kAlNGHuF0
でも朝閉まってるじゃん...あっ
2023/03/22(水) 20:15:10.90ID:5Dy11tfe0
>>16
紅しょうが
2023/03/22(水) 20:15:11.02ID:HgyFtm8L0
バカバカしい、単にワンオペで極限まで人件費を削ってるからだよ
2023/03/22(水) 20:15:14.62ID:tqN3R4nE0
また校正ミスかよ
どんだけ雑なんだよ
2023/03/22(水) 20:15:23.15ID:efUnKF/50
俺のゼンショーの株が6倍になってるわ
39ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:15:23.65ID:nVdT3fs/0
松屋のカレーが至高
2023/03/22(水) 20:15:29.94ID:TvjQ91Tc0
安い給料でワンオペさせてるから
2023/03/22(水) 20:15:41.41ID:jUthq96Z0
素だと不味いからトッピングするココイチ商法だっけ
2023/03/22(水) 20:16:05.63ID:TgpWEF9O0
すき家で20分無人とかあったな
人件費削ってダントツとかなんのギャグ?
2023/03/22(水) 20:16:07.94ID:V+zlTzY20
券売機じゃないからめんどくせえ
2023/03/22(水) 20:16:13.42ID:2NQM6z+A0
すき家だけは絶対無理だわ
いらっしゃいませすらまともに言えない店員ばっかりで接客が喧嘩売ってるレベル
食器もちゃんと洗ってるのか疑わしい そういうバイトが作る飯なんか怖くて食えんわ

10年以上前の話だが今も変わってないだろ?
2023/03/22(水) 20:16:15.47ID:lVDo4BoJ0
店員が一番マシ
46ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:16:21.20ID:Y87Hp0H70
記事にもワンオペの嵐が
誰も校正してくれない
47ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:16:35.25ID:3GgGGS0z0
すき家が一番味が濃くてブルーカラー向けで底辺層に受けが良い
48ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:16:48.90ID:Ql5nMwRp0
そもそも外食しないしな
49ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:16:51.66ID:kzvjfMM70
名前のおかげだな
2023/03/22(水) 20:16:53.00ID:8o5F3NwN0
都内なのにすき家は、車で行かないと行けない場所にある。
2023/03/22(水) 20:17:02.01ID:6ZOB2mib0
すき家ってどこも雑巾臭くね?
2023/03/22(水) 20:17:11.90ID:zbbMQ01q0
すき家信者の記事か
2023/03/22(水) 20:17:45.35ID:9P6xOipT0
>>14
ワロタ
2023/03/22(水) 20:17:45.99ID:weMuDLJS0
ワンオペたから
ピーク時でも2名体制
吉野家松屋より明らかに少ない人数感じでまわしてる
かと言って効率的でもないから店員の目が死んでる率は一番高い
2023/03/22(水) 20:17:49.31ID:TgpWEF9O0
まずテーブルでのタッチパネル化は良いけど客来ても挨拶もなければ水すら持って来ないとか客舐めてんの?ここ?
2023/03/22(水) 20:18:05.89ID:fol40Oed0
>>14
ワロタ
進次郎よりひでえや
2023/03/22(水) 20:18:30.53ID:FqjDomiC0
単純に店舗数が多いからじゃないの?
58ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:18:34.83ID:G8/UbLMq0
ないから
2023/03/22(水) 20:18:45.05ID:LrSVhfk50
松屋の肉で危機を感じた事がある
帰り道
2023/03/22(水) 20:18:50.71ID:y5AHVAiZ0
吉野家か松屋しか行かん
すき家に行く理由がない
2023/03/22(水) 20:18:50.73ID:TgpWEF9O0
会計もタッチ決済なら何も言わずに調理場に戻るし
2023/03/22(水) 20:18:51.22ID:MmnddeJl0
メニューが豊富だからだろ
飲食扱ってるドラッグストアや電気屋と一緒
2023/03/22(水) 20:18:53.82ID:O1XhPy690
松屋は松の屋とか合体してるけど売り上げ別なのあれ
64ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:18:56.35ID:A+2UP6Lb0
お前らこんなのに金出すなんてw
よく考えてみ
すき焼き食って、残った汁を
ただご飯にかけてるだけだぞw
ありがたがって食いに行かなくても自分の家でできるだろうwww
2023/03/22(水) 20:19:04.76ID:SaIJB2WH0
比較して店舗少なすぎ
2023/03/22(水) 20:19:15.85ID:dWRVYniC0
なんか不衛生なんだよな
チキンカレーはいいけど牛丼は不味い
67ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:19:17.95ID:plXQX/rM0
すき家は稚内に進出してるけどそれ以外は旭川止まりだから
2023/03/22(水) 20:19:19.92ID:9cgSVgyH0
1位のすき家と大差を着けられているすき家って何の話をしてるんだ?
っていうか吉野家が1位と思ってたわ
2023/03/22(水) 20:19:26.75ID:X3QwO9jd0
食うけど、味が濃いから余裕があれば他を選ぶな
2023/03/22(水) 20:19:27.52ID:vfxwlqXy0
味は吉野家が一番いいと思うが
店の綺麗さはすき家が断トツだな
2023/03/22(水) 20:19:30.18ID:6x3G8GUk0
 バイト殺しのワンオペが好調の理由です
2023/03/22(水) 20:19:50.26ID:pp1HMPne0
>>1
家に居場所がない男、とか間違っても口にしないから。
2023/03/22(水) 20:20:17.29ID:tqN3R4nE0
>>64
すき焼きなんて食べたことないんやろなー(苦笑)
2023/03/22(水) 20:20:23.20ID:St1XK6kZ0
キングがあるから
2023/03/22(水) 20:20:25.89ID:WngtsQfT0
吉野家・松屋・すき家の中だと
すき家が一番エサ感が強くて苦手
2023/03/22(水) 20:20:31.89ID:vfxwlqXy0
>>64
勘違いすんな
安いから食ってるんだわ
2023/03/22(水) 20:20:36.14ID:ofcA8mcW0
>>57
そういうことやね
すき家の店舗数=吉野家+松屋だからね
78ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:20:49.42ID:bgC5Yb5D0
吉野家はいいとして松屋じゃなくてすき家がすき家に差をつけるとか記事おかしくないか?完全に誤記だろw
まあすき家は駅前からロードサイドにもあるから便利ではあるな
2023/03/22(水) 20:21:00.26ID:BGXurwV80
すき家が一番美味くないと思うが
紅しょうがすら臭い
2023/03/22(水) 20:21:19.39ID:uFSflAcT0
>>14
すき家を越えた先にすき家がある
2023/03/22(水) 20:21:34.44ID:k2NOl0Wn0
吉野家、すき家に大差をつけるすき家?
2023/03/22(水) 20:21:44.35ID:ari24HHj0
>>43
券売機じゃない方がいいこともあるんだよ
松屋のようにメニュー豊富で券売機導入してると
何頼むか悩んで券売機前で立ち止まってるバカ結構いるんだよ
平時ならとにかく昼時の混雑時にこれやられるとかなりイラつく

すき家のように各席のタッチパネルで注文できるやり方がベスト
2023/03/22(水) 20:21:44.69ID:iCmcfX3U0
すき家はタダでも食わん。
米が不味すぎる。

だからと言って他の牛丼屋が美味いとは思わない(食べる事はある
2023/03/22(水) 20:21:55.42ID:oaUmr9Q30
やっぱボクサーの村田のおかげと
ふんーんーんーんー 
ふんーんー♪
って言う鼻歌がうけたんだろ
2023/03/22(水) 20:22:02.13ID:okjxX6lV0
クズ企業が経営してる店なんか誰が行くか
肉の処理も雑なのか軟骨が入ってたりするし
トッピングで誤魔化してるしねえ
86ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:22:03.75ID:e+1BBEOt0
すき焼きなんて自宅で作れるだろ
なんで小汚いバイトが調理してるブツを喰おうとするのだ
2023/03/22(水) 20:22:04.79ID:LcWkbyxp0
すき家はタブレット注文が楽
松屋は塩豚丼が改悪されまくってムカつく
厚切りになる前のが一番良かった
薄切りになったと思ったら馬鹿みたいにネギ入れやがってふざけてる
定番メニューをいじくり回すな
88ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:22:08.94ID:d7urMpyx0
ポイントやすきパスあるからな
2023/03/22(水) 20:22:11.47ID:5dYx7oMI0
すき家に大差をつけてる数寄屋
2023/03/22(水) 20:22:13.94ID:tqN3R4nE0
牛丼と言えば吉野家だけど
それでも食べる気がしないな
コンビニのやつのほうがまだうまい
2023/03/22(水) 20:22:32.13ID:EVeQKH6u0
牛丼の話じゃなくグループの話でしょ
規模が違うじゃん
2023/03/22(水) 20:22:43.29ID:+1uqGvqQ0
味も何も便所きたねえだろ?
その時点で無いわW
2023/03/22(水) 20:22:44.94ID:pGgwO0vG0
>>14
これな
イミフだわ
2023/03/22(水) 20:22:59.46ID:klUU/AiE0
行ったことないけどうまいの?
95ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:23:01.87ID:EzrveZcx0
すき家そんなに美味いか?
トッピング無しで食べれるかね
2023/03/22(水) 20:23:07.76ID:dh255Ccy0
吉野家は外国人店員が多すぎでそれだけならいいけど
そいつら忙しい時に肉の量わざと減らすからな
ドヤ顔で「こっちの方が作る量が減るから賢い」とか言ってる
あの手のコミュニティと色々関わるけど考え方が日本人と違う
2023/03/22(水) 20:23:17.52ID:OawqayyE0
AIがあるから校正屋など不要
なんじゃなかったのか?
2023/03/22(水) 20:23:19.92ID:okjxX6lV0
>>64
どこにでも現れる自炊バカ
出先の昼飯でチャチャっと食べるような物なのに何がすき焼きの残りだボケ
2023/03/22(水) 20:23:34.16ID:fjQDu7vw0
今は知らんけど、前は吉野家松屋すき家でダントツに不味かった
なんか牛肉が薬臭いというか明らかに変な味
だから豊富なトッピングで誤魔化してるんだろと

王道の吉野家、甘党向けの松屋で松屋派だわ
100ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:23:34.49ID:qPP7+1OA0
電通
101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:23:41.56ID:yXbShOmr0
>>14
3位を抜いたら2位とかそういう感じのやつ
2023/03/22(水) 20:23:42.17ID:Vc/kzGch0
立地でしょ
103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:23:50.50ID:vPt9m2ob0
牛丼といえば吉野家で、やっぱり吉野家の味には敵わないってライバルが認めてたのに
時代が変わったんやな
2023/03/22(水) 20:23:50.94ID:gnrldMQI0
カツカレー復活してくれ!
2023/03/22(水) 20:23:52.13ID:utvCr+7s0
チーズ牛丼という味覚障害用メニューを平気で出す身軽さ
2023/03/22(水) 20:23:53.02ID:/fxM2e960
うまいまずいとか言うやつ頭おかしい
そもそも立ち食いそば屋と同じ土俵でスピードこそ命の業態
2023/03/22(水) 20:23:54.35ID:jir6Ag7I0
吉野家はロードサイドに展開するのが遅かった駅前には必ずあったけど
すき家はロードサイド店が多くて家族連れでも入りやすい
吉野家は鉄火場みたいな雰囲気で家族連れじゃ入りにくい
松屋はまずい
2023/03/22(水) 20:24:03.46ID:LcWkbyxp0
吉野家注文は口頭なのにレジ打ち外国人店員だと行く気なくなるわ
何言ってんのか分かんねえよ
109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:24:07.34ID:UOOFHG1t0
焼き鳥丼が人気すごい
あれだけはマジでうまい
2023/03/22(水) 20:24:11.08ID:okjxX6lV0
>>86
キチガイ
2023/03/22(水) 20:24:14.79ID:xlMB5hQB0
吉野家はちょっと甘さがくどいんだよなぁ。すき家は甘くないからすき家派だわ。
112ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:24:21.29ID:RJPcS8zB0
一昔前は、週一ペースで強盗入るくらい強かったもんな
113ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:24:26.78ID:ABNQ5gnK0
鶏そぼろ丼好きでこればっか食ってるの多分俺くらいだろうな
2023/03/22(水) 20:24:32.83ID:O+/OliOA0
すき家はコメがまずいよな、他に比べて。
コメが悪いのか炊き方が悪いのか。
115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:24:34.10ID:UOOFHG1t0
結局みんな人間焼き鳥がすきなんだよな
2023/03/22(水) 20:24:47.84ID:kou83M1r0
紅ショウガ牛丼ウマウマ
117ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:24:48.02ID:xiugSozl0
日本語でおk
2023/03/22(水) 20:24:54.26ID:9cgSVgyH0
ワンオペでバイトが死んだりしてるから俺は行かない
2023/03/22(水) 20:24:54.79ID:99xd9GD90
肝心な理由を書けよぶっころがすぞ
2023/03/22(水) 20:25:00.39ID:KKvtt+Zb0
>>14
ソースがぼんくらw
ビジネスなんちゃらを名乗んな
2023/03/22(水) 20:25:12.66ID:weMuDLJS0
なか卯もゼンショーだから定員がキャパオーバーでパニくってる店をよく見かける
従業員を人扱いしないことで成長した糞企業だよ
2023/03/22(水) 20:25:16.67ID:O1XhPy690
牛丼屋のトイレなんて使わねえけどな
ただ、東京の丸亀でハエ取り紙とか
ラーメン屋にゴキジェット置いてあるのはビビった
東京が汚いんだ
2023/03/22(水) 20:25:23.12ID:+ACFdQ4m0
吉野家は平気でゲップするような下品な客ばっかりだけど
すき家は身だしなみもキッチリとした上品な客しかいないのよ
2023/03/22(水) 20:25:30.50ID:DoQsAEsK0
味以外っていうかやっぱり味だと思うけどな
それが基本だし
経済評論家は色々基本以外のことをなんとなく言うってのもあるしな
まぁでもすき家が作った味をまた真似しても仕方ないからな
125ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:25:34.77ID:VgTBsN9y0
店舗に入った時に「くさい」と感じるのがすき家
八角かなんか中華系の香辛料でも炊いてるのか?と思うくらい台湾の下町の店の匂いがする
オレだけ?
126鉄門信長
垢版 |
2023/03/22(水) 20:25:41.51ID:mBl6xWFx0
記者がチー牛だからじゃないの?
2023/03/22(水) 20:25:45.41ID:pp1HMPne0
>>96

> ドヤ顔で「こっちの方が作る量が減るから賢い」とか言ってる

ああ、いかにも南方アジア人の考えそうなこと。
客を馬鹿にしてる吉野家にふさわしい。
2023/03/22(水) 20:25:52.57ID:LcWkbyxp0
>>109
へー今度食ってみよう
2023/03/22(水) 20:25:54.59ID:tqN3R4nE0
>>106
立そばにもうまいまずいはあるぞ(笑)
2023/03/22(水) 20:25:55.25ID:2i6ggvw60
溢れる松屋愛
カレー最高
2023/03/22(水) 20:26:00.38ID:ofcA8mcW0
>>106
そうそう
結局牛丼食べて喜んでる馬鹿舌にとって重要なのは店舗へのアクセスのし易さだけ
そうなると店舗数の多いすき家が勝つ
132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:26:09.38ID:+ao5FGA60
>> そうした中、現在「吉野家」「すき家」に大差を付け、牛丼チェーン業界の首位を走っているのが、ゼンショーグループが運営する「すき家」だ。
133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:26:16.00ID:szAtgVPA0
カレーなら松屋かよもだそば
134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:26:17.83ID:hfZBLHve0
松屋、松のやは調味料ボトルだけは何とかして
蓋触ると絶対ベタベタするから誰も蓋閉め無くて常に開放状態
2023/03/22(水) 20:26:19.31ID:bT6yJ/Gp0
俺松屋派だわ
ランチ500円有り難い
2023/03/22(水) 20:26:23.75ID:Vaz4o7k80
>>82
松屋の注文はスマホアプリがおすすめ。
券売機のUIがかなり使いにくいがスマホのUIは割と使いやすい。しかもポイントつく。
2023/03/22(水) 20:26:24.80ID:jD/dmitt0
深夜に鰻食えるのはデカい
そんな場所なかなか地球上に無いぞ
24時間営業居酒屋や磯丸でもまず無理
2023/03/22(水) 20:26:27.15ID:effOHuDX0
俺も結局すき家に行ってるな
バリエーションの豊富だからか
2023/03/22(水) 20:26:31.33ID:aa6ZzuDx0
駐車場が広くて入りやすいな
140ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:26:39.01ID:9gFQ25uB0
>>14
当社比
2023/03/22(水) 20:26:43.03ID:LcWkbyxp0
すき家はカレーにトッピングできた輪切りのソーセージなんで無くなっちゃったの
142ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:26:44.74ID:MEhjPZ7B0
冷凍食品売り場だと吉野家が売れている印象
すき家は好みじゃないし松屋はパス
2023/03/22(水) 20:26:46.87ID:bT6yJ/Gp0
>>134
すき家も変わらんけどなー
2023/03/22(水) 20:26:57.24ID:59Hr3M1V0
>>14
転載間違いかと思いきや元記事から間違っててワラタ
2023/03/22(水) 20:26:58.85ID:laH2+mgW0
え、すき家がダントツ??????る
146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:27:05.06ID:KwXOGUJJ0
こげ醤油クサくて苦手
147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:27:07.42ID:+8hjEq2b0
昔は安いから妥協で人気あったけど
いまは値上げして大して変わらないから人気落ちたと思うよ
148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:27:09.68ID:z89dVJ6Z0
俺の牛丼とオヤジのビール出すのが遅い
149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:27:09.69ID:UOOFHG1t0
うなぎ、焼き鳥丼
この二つはスタンダード化したほうが絶対にいい
2023/03/22(水) 20:27:17.54ID:TgpWEF9O0
チーズ牛丼って韓国臭がしてなんか頼めない
151ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:27:20.24ID:qR8QtHf00
まぜのっけご飯だけ食べてる
2023/03/22(水) 20:27:20.96ID:Kk/102kE0
今日すき家行ったんだけどいつも食べてるネギたま牛丼が無くなってたんだけどなんで😡💢
2023/03/22(水) 20:27:23.63ID:99xd9GD90
松屋とすき家が並んでたら間違いなく松屋に行くけれども
松屋は立地が悪い
2023/03/22(水) 20:27:48.07ID:7/mhrJo60
すき家とか無駄金払ってまで食いたくない
2023/03/22(水) 20:27:51.08ID:9cgSVgyH0
>>142
確かにレトルトのは吉野家のが一番美味い
松屋のがちょくちょく安売りしてるんだけどなんか違う
2023/03/22(水) 20:27:55.87ID:osZvOYie0
すき家が一位だったのか
しょっぱすぎて牛丼食べるにしても吉野家だわ
157ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:28:03.02ID:aeGDyAm70
吉野家は、不味くなってるのは確か
2023/03/22(水) 20:28:11.90ID:xEUieOwX0
鯖の塩焼きと納豆の定食が食えるからすき家がすき
2023/03/22(水) 20:28:17.28ID:j3bxQyaP0
ワンオペ止めてから伸びたか
ワンオペ時代は酷かったもんな
2023/03/22(水) 20:28:19.10ID:UMds0PC10
ごはん少な目にすると安くなるのが色んな意味で嬉しい。
あとまぜのっけ朝食が良いどうも随分値上がりしたみたいだけれど
2023/03/22(水) 20:28:21.41ID:KKvtt+Zb0
>>121
ガストもパニくってるの よぉあったわ
2023/03/22(水) 20:28:30.36ID:6O61PXil0
うまいかすき家て?下の米が見えるスッカスカなの出されてから行ってないわ
2023/03/22(水) 20:28:42.13ID:n1I86qiI0
すき家とセブンイレブンが似てる
優しさが無く冷酷さで人間に対して君臨
風情も何もなく人の犠牲で成り立つ
2023/03/22(水) 20:28:44.20ID:BMtI7d5z0
鶏そぼろ丼のおかげだろ
165ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:29:01.80ID:sk4l+EKB0
すき家とか、まず行かないけどな
吉野家の店内のデザインのフォーマットが好き
2023/03/22(水) 20:29:05.50ID:OhTizU+L0
>>107
家族連れというのは解るな。
俺が見かけるのは1人親家庭らしきものばかりだが
167ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:29:12.73ID:UOOFHG1t0
焼き鳥丼は女の子達が好んでる
普段牛丼は苦手って子達が焼き鳥丼あるから食べに行くみたいなのが多い

焼き鳥丼考えたすき家の人はやり手だな
普段訪れない人をこさせてるな焼き鳥丼で
2023/03/22(水) 20:29:13.59ID:TgpWEF9O0
>>158
今サバ朝食なくなってたまかけ朝食+塩サバで高くなってるぞ
2023/03/22(水) 20:29:15.55ID:Vaz4o7k80
>>103
店舗数だとすき家は吉野家を超えてるね。
2023/03/22(水) 20:29:20.94ID:aepjpPs80
>>33
チー牛にオプションの明太子マヨを追加するとうまいぞ
171ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:29:22.25ID:d7urMpyx0
吉野家の水注ぎ置きでぬるいの見ていかなくなったな一味も辛くないし紅生姜も乾いてたりね
2023/03/22(水) 20:29:22.78ID:D0XnKREE0
ビーボより美味いのはビーボだけみたいな構文か
2023/03/22(水) 20:29:25.58ID:O+/OliOA0
一方松屋は肉がまずいよな。
肉がまずいのか煮方が悪いのか。

結局は吉野家ってことになる。
2023/03/22(水) 20:29:25.64ID:KjG7qP1G0
すき家はないな
昔食べてなんじゃこりゃってなって
それから入ったことない
やっぱ吉野家っしょ
175ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:29:30.64ID:/x9kmkBq0
店内の色調じゃないか?
松屋吉野家は発色が強いけどすき家は落ち着いてるから入りやすいとか
2023/03/22(水) 20:29:30.69ID:JKFniTia0
昔よく通っていたすき家は普通にカメムシがいた
177ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:29:39.16ID:9r37pQ/i0
近所のすき家、レジ周りがやたらと散らかってるんだわ
他の店もそうなのか?
178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:30:02.83ID:bgC5Yb5D0
あんまこだわり無いからすき家と松屋はどっちもいくな
チー牛はネットスラングでばかにされるようになったけど時々食うとうまいよ
2023/03/22(水) 20:30:12.14
>>1
色々不祥事ばっかじゃんお冷になんか入ってたり
2023/03/22(水) 20:30:12.44ID:DoQsAEsK0
牛丼屋もそれぞれの店の味を持っててもいいってのもあるしな
2023/03/22(水) 20:30:19.29ID:2NQM6z+A0
やっぱり今でも店員の質変わってないみたいだな お前らこんなクソ飯屋によく行けるな

「接客なんて気にしない」って奴いるけど接客もまともに出来ない店員の作った飯なんて怖くて食えんけどな
2023/03/22(水) 20:30:24.96ID:ES2pTwmF0
美味しいか?味付けが濃すぎて無理
183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:30:27.39ID:eTJQQEl80
吉野家は店内調理止めて、レンチンに成ってから味が落ちた
2023/03/22(水) 20:30:29.60ID:n9ni//FG0
>>1
>現在「吉野家」「すき家」に大差を付け、
「吉野家」「松屋」
と言いたかったのか、これ?
2023/03/22(水) 20:30:49.85ID:ojdm2G6N0
牛丼屋には、わざわざ人の正面の席に座るマエラーが出るんだろ気持ち悪いよな
186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:30:53.59ID:yXEpXN6/0
>>14
残像が見えてると言う事かな?
2023/03/22(水) 20:31:12.05ID:Wufi7zsM0
石原さとみ すき家
藤田ニコル 吉野家


勝負ありだろ
188ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:31:13.33ID:eTJQQEl80
>>177
ワンオペ?
2023/03/22(水) 20:31:34.53ID:GidGOylF0
ゼンショーグループの店は全部ダメ
2023/03/22(水) 20:31:35.71ID:tqN3R4nE0
吉野家だって昭和の頃は良かったかもしれないが
飽食時代の今さら吉野家だなんてないない(笑)
2023/03/22(水) 20:31:38.31ID:+heY/OFI0
>>1
この記者バカすぎだろ

現在「吉野家」「すき家」に大差を付け、牛丼チェーン業界の首位を走っているのが、ゼンショーグループが運営する「すき家」だ。

こんな文章を良く書けるな
192ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:31:41.99ID:VYhyB6cx0
最近、豚汁なら松屋
それ意外はすき家かな
2023/03/22(水) 20:31:47.40ID:ksMgusew0
すき家が一番安いからじゃね?

知らんけど
2023/03/22(水) 20:32:18.19ID:abOCe83t0
吉野家は夜中開いてないからすき家に行くわ
2023/03/22(水) 20:32:25.89ID:78053Ugu0
>>28
味覚の発達障害なの?
2023/03/22(水) 20:32:32.03ID:c54bt7Cd0
すき家、肉がかたいイメージ(´・ω・`)
あとネギが暴力的
たまに行くけどさ
2023/03/22(水) 20:32:33.09ID:O+/OliOA0
松屋は鉄板焼き、すき家はチー牛食いに行くところとの認識。
198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:32:33.82ID:7nCAmM470
学生バイトの飲食店には絶対行かないわ
2023/03/22(水) 20:32:40.79ID:PQyq0CxQ0
>>184
多分そう
文章の推敲もできない3流記者なんだろうね
2023/03/22(水) 20:32:47.79ID:nVtZhmtb0
職場からの帰路にあるすき家はアカンわ
バイト学生がペチャクチャ私語しまくりで気分わるーなるけ
牛丼と味噌汁を頼んだときに味噌汁が左にあった時点でそやつのお里のレベルを察したわ
2023/03/22(水) 20:32:52.27ID:FXlp/b9G0
JKをシャブ漬けにしろ
202ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:32:57.60ID:sk4l+EKB0
>>183
レンチンするやつを業務スーパーとかで売ったらバカ売れ
するんじゃないかな
2023/03/22(水) 20:32:58.64ID:jBMhJK9w0
行かないなw
2023/03/22(水) 20:33:07.53ID:9Gl5ckhB0
コンビニのさくらみくらはどうするんだ?
2023/03/22(水) 20:33:11.66ID:pFjanA450
>>14
おバカなテンポなバカリズム
206ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:33:16.87ID:+ao5FGA60
オジュウチョウサンみたいな感じか
2023/03/22(水) 20:33:17.63ID:bhkkfdYZ0
吉野家はうまい
なんで店舗数が少ないのかわからん
すき家はこれでもかってほど見るのに
2023/03/22(水) 20:33:24.95ID:TgpWEF9O0
すき家は味噌汁が微妙すぎてなぁ
2023/03/22(水) 20:33:25.29ID:svqr3EQd0
独擅場じゃなく
切磋琢磨して美味しい物出していくのは良い事なんで3社とも頑張って欲しいな。
2023/03/22(水) 20:33:34.88ID:H1iPJHKk0
>>1
チー牛のイメージ
2023/03/22(水) 20:33:36.59ID:DoQsAEsK0
>>182
関東は武士が働き者だから汗をかいて
味が濃くなった説もあるか
212ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:34:09.76ID:TP2de+nl0
>>14
哲学的な記事だな
213ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:34:16.50ID:K2uR8XjO0
>>30
ポエマー進次郎w
2023/03/22(水) 20:34:22.97ID:unQd+OBz0
アホみたいな文章だな 
2023/03/22(水) 20:34:35.56ID:s0QAgMkA0
牛丼食う時、すき家は選択肢に無いわ
2023/03/22(水) 20:34:43.99ID:vmRzKXqy0
俺は今は松屋派
2023/03/22(水) 20:35:09.15ID:gQDkNpLP0
すき家は田舎でもどこにでもあるイメージ
2023/03/22(水) 20:35:10.74ID:pzHmaoRg0
牛丼だけなら吉野家>松屋>すき家
総合的には松屋>吉野家>すき家
どうもすき家はサッパリし過ぎてるというか。
2023/03/22(水) 20:35:17.19ID:gLCytDaV0
>>200
田舎は味噌汁、右やで
2023/03/22(水) 20:35:21.73ID:xspl9yKy0
まぜのっけで特許あるからやろ
あと納豆が旨い
以上
2023/03/22(水) 20:35:23.59ID:pR2mvm1n0
すき家のとなりに松屋できてたわ
そんな近くに要らないだろ
2023/03/22(水) 20:35:29.06ID:Vaz4o7k80
>>211
吉野家も松屋も1号店は都内。
223ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:35:39.72ID:EnT/QI0Z0
ご飯パサパサのイメージ
224ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:35:48.02ID:RCTvmUTr0
>>1
ブラックだから
鬼畜だから
だけどわかるぜ
クロいゴキブリ
カウンターにも
顔を出す♪
2023/03/22(水) 20:35:48.99ID:Ql4rKUUM0
今となっては年収1500万超えたのでチェーン店の牛丼なんぞ食べなくなったが、学生時代に食べた神戸らんぷ亭の牛とじ丼がとても美味しかったな。
2023/03/22(水) 20:35:49.03ID:Rv+uVAQW0
近所に吉野家もすき家もあるけど吉野家の店員がクソだからすき家一択になってる
2023/03/22(水) 20:35:52.68ID:11cwJZAx0
>>10
キングがツラくなった
歳だわ
ちょうどメガ分食べた所で、もう良いかなになるわ
228ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:35:53.88ID:EfDmrQ6j0
紅しょうがはすき家が1番好き
2番は松屋これはすき家とそんなに大差ない
3番手は吉野家これは大きく離されての3位
真っ赤な着色料が気持ち悪い
2023/03/22(水) 20:35:56.98ID:UMubpWpP0
すき家はよくアニメコラボやってるイメージ
吉野家がキン肉マンの29周年蹴ってすき家が拾ったんだっけ
あのあたりから
2023/03/22(水) 20:36:04.67ID:WjBOSOOQ0
お前は何を言ってるんだ
2023/03/22(水) 20:36:12.70ID:KvV/dHcS0
>>28
味覚異常を味方につけたのがすき家の勝因やね

舌肥えてるやつは吉野家や松屋を捨ててしまった
2023/03/22(水) 20:36:15.72ID:vmRzKXqy0
>>82
あれUI完全に失敗してるだろ
訳が分からない
2023/03/22(水) 20:36:18.33ID:TgpWEF9O0
松屋が10時ラストオーダーでなくなくすき家で買ってたけどたいしてうまくないから2回でコンビニ弁当になった
234ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:36:18.68ID:fV00GBvW0
すき家そんなに強いんか、松屋かと思ってたわ
2023/03/22(水) 20:36:20.22ID:99xd9GD90
>>195
外れをひくと本当に不味いぞ
いつから煮てるんだってくらい臭い肉と
カッピカピで歯と歯の間に居座る
戦国時代の保存食かってくらいのご飯が出てきたりする
2023/03/22(水) 20:36:20.71ID:grTTm++e0
>>1
> そうした中、現在「吉野家」「すき家」に大差を付け、牛丼チェーン業界の首位を走っているのが、ゼンショーグループが運営する「すき家」だ。

まず誤記を直そうな
話はそれからだ
2023/03/22(水) 20:36:25.80ID:lhukWopJ0
ランチの牛丼セット(500円で牛丼+生卵+野菜サラダ+味噌汁)が
生卵抜きで+50円増しになってから行かなくなった

牛丼単品の味で言ったら松屋の方が上
2023/03/22(水) 20:36:34.69ID:iXl470IE0
松屋のご飯はちょっと信じられないくらい不味いよ
パサパサで硬いの
どんなコメ使ってんだよあのバカは
2023/03/22(水) 20:36:40.34ID:JYm4jMz30
すき家はトンチキな立地でも近所のおばちゃん達の集会所になってやっていけるのがすごい
地元民を優先して雇ってるからなんだけど
2023/03/22(水) 20:37:03.60ID:gmQzt1Ut0
吉野家はコロナ禍前から車で来る家族連れ狙いで郊外出店をすすめてた
だからコロナ禍入ってすぐ、家族連れにテイクアウト商品を展開でき、ある程度の儲けは確保できた
松屋は駅前店舗開拓に力を入れていた所、そのままコロナ禍に突入してしまい、店内で食べていた客が一気に離れてしまった
遅れて吉野家のように郊外展開を狙うも客離れによる売上不振で展開できる体力がなく、結果駅前の店舗も三分の一ほとが閉店を余儀なくされた
それが、この結果
2023/03/22(水) 20:37:05.67ID:pXHo9saU0
>>2
ロシアが正しいからもうすぐ日本は樺太に侵攻しますよ
2023/03/22(水) 20:37:19.98ID:kFzEUCXR0
ねぎ玉とカレーだけは松屋の方が上手い
2023/03/22(水) 20:37:26.05ID:Bue/iGkD0
25年前は吉野家最強だった。すきやはパチもんのイメージだった
2023/03/22(水) 20:37:27.25ID:aDt6CJuR0
すき家は塩分が断トツに強い
牛丼並盛りの塩分が2.5gある

松屋は1.6gしかないw
2023/03/22(水) 20:37:33.08ID:97nThybS0
すき家の牛丼が1番好き
でもすき家のカレーは激不味
カレー食べるならほっともっと
246ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:37:38.21ID:9CUFjfTb0
>>221
うちの近所も松屋とすき家めっちゃ近くにあるわ

松屋が比較的混んでるが
吉野家も近くにあったがそこは潰れた
247ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:37:41.42ID:bgC5Yb5D0
すき家はロードサイドでファミリー層拾ってるのがデカイわ
なんとなくドライブで土日に寄るとファミレス並みに家族連れいる
248ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:37:49.02ID:J0ICXmcc0
すき家は人件費削りすぎて、食器が洗えてない
249ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:37:55.46ID:RCTvmUTr0
>>232
windows8レベルの大失敗作だよな
2023/03/22(水) 20:37:57.31ID:AW8KuK4b0
>>240
くっそ勉強になった
251ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:37:59.31ID:s5a0B6Hk0
>現在「吉野家」「すき家」に大差を付け、牛丼チェーン業界の首位を走っているのが、ゼンショーグループが運営する「すき家」

何回読んでも意味わからん
意味不明
2023/03/22(水) 20:37:59.60ID:pp1HMPne0
吉野家は不愉快なんだよ。

昭和の吉野家は好きだったけど。
253ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:38:04.84ID:WaPTrmjI0
>>237
卵最近値上げ酷いから仕方ないんじゃねーの
2023/03/22(水) 20:38:13.50ID:kLf2nOS70
ジャンク感が他とはレベチなんだよ
身体に悪いもの食べるんならすき家一択
255ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:38:18.98ID:MR/LQQ1N0
庶民にはああいうしょっぱくて添加物盛り沢山な味の方がウケるという良い例
マクドナルドもそうだし
2023/03/22(水) 20:38:24.50ID:J3AcBC3n0
昔だけどすごいまずかった
もしかしてあの店だけだったのかな?
でもファミレスもあるし行かないな
2023/03/22(水) 20:38:25.23ID:LmqORyaR0
俺はなか卯派
牛丼はどこも安かろうだけどなか卯の親子丼は安物感が無い
258ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:38:26.72ID:ebVfUBOI0
吉野家以外食う気がしない
2023/03/22(水) 20:38:29.37ID:lhukWopJ0
>>238
作ってるのバイトなんだからムラはある
違う店舗なら違うかもしれんぞ
うちの近所の松屋はマズいとは思わない位には食える
260ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:38:43.61ID:9r37pQ/i0
>>188
たぶん違う
2〜3人いる
ダンボール箱とかなんか色々乱雑なんだわ
2023/03/22(水) 20:38:55.36ID:Vaz4o7k80
>>232
UIがかなりひどいよね。
あとPayPay使うと精算時間がかなり遅い。
スマホアプリだとPayPay払いも速い。
色々と改善の余地があると思うわ。
262ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:39:01.99ID:82vsyG/t0
牛丼といえば吉野家やろアホか
263ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:39:04.25ID:uiZuiDPO0
>>1
すき家 「フハハハ!どうだ!」
すき家 「くそっ!追いつけない!」
2023/03/22(水) 20:39:04.32ID:TgpWEF9O0
最近朝はしんぱち食堂だなぁ
265ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:39:21.99ID:N3ocV8dv0
売れてるメニュー以前に普段訪れない層を取り込めてるすき家はやり手だな

焼き鳥丼があるから女の子達が店に来る
2023/03/22(水) 20:39:28.76ID:KoaUQzHS0
え?つおいの?
267ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:39:37.28ID:s5a0B6Hk0
吉野家てなんか店が暗いんだよな
268ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:39:45.24ID:9CUFjfTb0
あー確かに
すき家より松屋の方が客の年齢層は若いわ
269ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:39:57.53ID:9/la2bG30
吉野家松屋はあるけどすき家だけずっと無い
2023/03/22(水) 20:40:04.99ID:gQDkNpLP0
>>264
しんぱち食堂いくと朝から生ビール飲みたくなって困る
2023/03/22(水) 20:40:16.86ID:TgpWEF9O0
>>270
それなw
2023/03/22(水) 20:40:34.01ID:lhukWopJ0
>>253
最近の話じゃないよ
去年の年末か1月入ってからの話だ
卵値上げが始まる前から1品抜いて値上げされていたんよ
273ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:40:39.08ID:V+5uO0tc0
すき家にあるのは多様性
2023/03/22(水) 20:40:45.22ID:pKOLyf9P0
>>247
店舗の作りがちょっと長居出来るんだよすき家は
回転率が少々悪くなっても店舗数で補う戦略がハマッた
2023/03/22(水) 20:40:46.30ID:j3bxQyaP0
すき家は色んな部位が入ってるが吉野家はバラ肉だけだから美味い
2023/03/22(水) 20:40:50.48ID:v90ff6QI0
すき家というか吉野家が転がり落ちて行ったw
2023/03/22(水) 20:40:52.56ID:DoQsAEsK0
>>257
なか卯もすき家のゼンショーグループだけど
ブランドを分けてるところがいいな
278ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:40:58.40ID:wwQDiyJ30
俺の住んでる田舎はすき家しかない
279ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:41:06.48ID:h6fR0FGU0
ワンオペさせてるすき家が?
2023/03/22(水) 20:41:07.33ID:prTPBKhN0
今の時代、朝食280円にはビビった
2023/03/22(水) 20:41:18.57ID:jzV0SgbG0
石原さとみ効果もある?
2023/03/22(水) 20:41:48.14ID:unQd+OBz0
>>251
松屋と入れるつもりが間違えてすき家と入れてしまったんだろう
こんなアホみたいなミスして気付かつないとこがビジネス語ってるのは滑稽だね
2023/03/22(水) 20:41:52.21ID:99xd9GD90
>>280
朝食のコスパは松屋のほうが上、間違いない
284ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:42:08.28ID:AZp5AmYp0
吉野家って自らブランドを壊していく
2023/03/22(水) 20:42:22.03ID:NLF8ujba0
>>1
犬が自分の尻尾追いかけてグルグル回る様子かな?
286ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:42:30.96ID:82vsyG/t0
>>279
人ふやすより強盗入られる方が安上がり
2023/03/22(水) 20:42:37.30ID:B9oB7q2u0
すき家の牛丼!
2023/03/22(水) 20:42:41.84ID:OnmRemFo0
レジ前でゴキブリが居るよ!店員に教えても動じないのはすき家だけ!
289ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:42:50.13ID:uU3cM/li0
松屋はカレー屋だから。
牛丼食ってる奴はモグリだよ。
2023/03/22(水) 20:42:53.83ID:icQksbzM0
昨年牛丼屋デビューしたが吉野家が一番うまかった
時点で松屋、すき家となか卯は単純にまずかった
2023/03/22(水) 20:43:16.80ID:c8oseAwb0
吉野家 チー牛
松屋 弱者男性
すきや おばちゃん

売り上げの差が如実に出る感じ
2023/03/22(水) 20:43:25.58ID:B9oB7q2u0
>>267
多分、電気代対策
2023/03/22(水) 20:43:25.94ID:gLCytDaV0
すき家=セブンイレブン=巨人
吉野家=ローソン=阪神
なか卯=ファミマ=中日・広島
松屋=ミニストップ=パープルサンガ
2023/03/22(水) 20:43:52.38ID:/x9kmkBq0
最寄りのすき家はテイクアウトもイートインもタッチパネル化したけど
吉野家は、テイクアウトはタッチパネルだけど、イートインは
レジで口頭注文と言う中途半端なセミセルフ化してから、テイク
アウトしかしなくなったわ。
295ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:44:01.59ID:1hl6ZUSZ0
これが仮にも金もらって書いてるプロの文章かよ
記者辞めちまえ
296ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:44:09.91ID:jSFM+ImB0
吉野家のスパイシーカレーは美味いけど
揚げ物が無いから残念
あれに揚げ物があれば食いにいくがな
牛丼ならもはやすき家一択になってしもた
2023/03/22(水) 20:44:22.73ID:6t84QdFK0
ゼンショー下方修正してるんだが
2023/03/22(水) 20:44:25.15ID:jzV0SgbG0
すっきやのぎゅーどん♪は頭に流れるな
吉野家と松屋のイメージソングはあるの?
299ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:44:32.77ID:veaCkpbN0
チーズ牛丼ください
2023/03/22(水) 20:44:33.31ID:qrsOYwqk0
吉野家は肉もメシもガッツリ食おうとするとべらぼうに高いからなぁ
2023/03/22(水) 20:44:36.01ID:PQyq0CxQ0
>>289
松屋のカレーはあそこまで値上げしてしまうと流石に食わないや
あまりにも値段に見合ってない
2023/03/22(水) 20:44:46.26ID:TgpWEF9O0
吉野家の唐揚げ店舗増やせよ春日
2023/03/22(水) 20:44:58.43ID:e87sNRaJ0
>>297
コッペリア買収したからだろ
304◆l2.NWrKO3.
垢版 |
2023/03/22(水) 20:45:07.16ID:MRfQoh510
>>14
自分の敵は自分ってことや
2023/03/22(水) 20:45:11.44ID:c8oseAwb0
>>295
今は文字単価1円とかで素人が各時代だからな
2023/03/22(水) 20:45:14.27ID:U3f81g+j0
>>152
卵高いんだよ!!
2023/03/22(水) 20:45:21.18ID:9BQ/y8Tf0
タブレット注文にしたのは非常にいい
後はそのタブレットにスマホかざして会計まで出来たら最高だか
店のシステム的に食い逃げと区別するのが難しいか
308ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:45:25.70ID:PutbWVz50
チーズにタバスコはここだけ
309ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:45:45.49ID:MdTxjD4I0
すき家の味噌汁が美味い
2023/03/22(水) 20:45:52.46ID:1jysXwm40
まぜのっけ最強だったけど値上げしやがったから自分の中での優位性なくなった
311ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:46:14.04ID:1scFB8ok0
すき家はメシがまずいんだよな
2023/03/22(水) 20:46:17.19ID:fQl2ezAX0
>>39
松屋のトマトカレーはトマトパスタソースに甘酸っぱいレモンを足しただけや
俺の味覚は騙されんぞ
2023/03/22(水) 20:46:20.78ID:qrsOYwqk0
>>302
フライヤー置ける店舗はほぼ導入済みやで
あとは店舗改装待ってくれ
2023/03/22(水) 20:46:23.96ID:jzV0SgbG0
親子丼派の俺はなか卯1択だけどな!
2023/03/22(水) 20:46:24.19ID:DQCifd4d0
>>1
在宅とかが増えているから
都市部の松屋、吉野家が厳しくて
ファミリー向けで
しかも1人ごとの単価が他より安くて
ファミリー層へも浸透してきてるからじゃね?
2023/03/22(水) 20:46:31.80ID:LPk8f6zq0
吉野家は行く度に味が変わってる
2023/03/22(水) 20:47:01.28ID:K9AOjwCJ0
おう!ネギトロどんくれや!
2023/03/22(水) 20:47:10.84ID:PQyq0CxQ0
>>316
煮詰まり具合で味が変わるのはどこも一緒じゃね
319高柳晋作
垢版 |
2023/03/22(水) 20:47:16.72ID:HQ5Q+RoQ0
100年ぐらい前までは松屋でジャガイモとか入ったカレー食べて富士そばでもりそば食べてマックでソーセージマフィン食べてお腹いっぱい800円ぐらいだったのに
今じゃ何処か1ヶ所で食べたらもう500円だしなぁ、朝ごはんハシゴとかしなくなったね
2023/03/22(水) 20:47:31.77ID:RiN3aZDa0
すきや、自分が使う駅前にない
1回食べてみたいと思うけども
2023/03/22(水) 20:47:42.43ID:a3njO3pM0
すき家の朝食まぜのっけ350円はお世話になってる
2023/03/22(水) 20:47:47.50ID:NLF8ujba0
すき家強盗が流行った頃、一度位遭遇出来るかと思い深夜によく行きました、牛丼は長ネギだった頃のなか卯が1番好き
323ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:47:50.13ID:4m6/9/8rO
間違いなく吉野家がダントツで最下位だよな
客層も池沼やDQNしか居ない
324ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:48:04.03ID:Ixzy3jI/0
明太マヨ牛丼に卵入れて紅生姜もかけてビール飲みながら食えばすげえ美味く感じる。元の味は全く分からない
325ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:48:05.43ID:MzlEp+Fa0
スキパス買わないとなんか損してる気分になるし買うとそんな行かなくて損する

答え
行くの辞めました
2023/03/22(水) 20:48:18.01ID:fQl2ezAX0
>>319
誰だよ貴様
未来人か?
2023/03/22(水) 20:48:30.67ID:WFGDzwWn0
>>1
┌────────┐
│ JAL Pasco 不買 │
│ コオロギ食 不買 │
└─∩‐Λ,,,Λ∩──┘
   ヽ(ミ・ω・)ノ
   ノ, )    ノヽ
  ん、 /     ヽ_、 ゝ
   (_ノωヽ_)

G丼もシャブ丼も食わんわ
328ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:48:47.76ID:Z3lM/Yg+0
知らんわ
どこも人間性を捨てたド底辺の餌
好きなの食ってろ家畜
2023/03/22(水) 20:49:01.21ID:ojEletfi0
>>14
これわろた
330ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:49:09.65ID:lYxDxAIB0
すき家が好きだわ
分析した結果
サラダのボリュームが多い
カレーが美味い(ホロホロ鳥)
注文のタブレットが使いやすい
2023/03/22(水) 20:49:18.89ID:c8oseAwb0
近所にすき家だけないけど客層が広いイメージだわ
繁華街なんで松屋と吉野家はいっぱいあるけどおっさんと弱者男性が多くテイクアウトも少ない
すき家は住宅街や商店街にもあってファミリー層も見受けられる
332ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:49:20.50ID:hpvrj62M0
ブラック典型
333ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:49:33.62ID:TBtdNBHH0
品質に金を掛けない分宣伝や事業拡大等に金を回せて繁栄出来る法則

すき家>吉野家
ダイソー>セリア
セブン>ローソン

ただしやり過ぎるといきなりステーキになる
2023/03/22(水) 20:49:53.10ID:J9pVUnDe0
なか卯派ノシ
2023/03/22(水) 20:49:54.76ID:TeWjAm0o0
肉が一番マトモ
吉野家はホンマ肉の質落ちた
336ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:49:58.08ID:GfRUdhc10
国産玉ねぎに戻してくれー
337ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:50:01.29ID:/RkJ1rAf0
そりゃGパワーがあるからな
2023/03/22(水) 20:50:07.88ID:6OvY4Stz0
>>323
吉野家は松屋みたいに食券式にした方が良いと思う
忙しい時の店員さんが可哀想に見えて
行くのを辞めた
2023/03/22(水) 20:50:14.39ID:AUrA4ibG0
鬼滅コラボしたからだろ
2023/03/22(水) 20:50:15.57ID:nWIR5/ig0
吉野家松屋に次ぐ三番手のイメージだったのにダントツ一強だったのか
341ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:50:30.82ID:QApurgJO0
すき家の納豆まぜのっけ朝食が

・栄養バランス
・価格
・満足度

いずれも最強だろ
2023/03/22(水) 20:50:37.50ID:MnVZ+nVx0
ひと昔前のすき家はブチブチのスジ肉丼をゴキブリの走り回るカウンターで食べるイメージだったわ
今ではファミリー層を取り込んだのか
2023/03/22(水) 20:50:44.94ID:AUlXIbxu0
なぜ強いのかってそれはあなたの感想ですよね?
344ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:50:47.00ID:iy4+4TLs0
なか卯がダントツです
カレーうどん復活してくれ
345ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:50:50.23ID:lYxDxAIB0
あと、豚汁が美味い
346ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:51:00.61ID:LjlFsAY30
すき家には牛丼がある
347ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:51:17.13ID:7dhoZ8um0
ビビン丼がある方が勝つわ
2023/03/22(水) 20:51:17.86ID:A+SOiVCi0
すき家の不満は味噌汁の量とヌルいことだけだな
俺はアツアツがええねん
349ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:51:18.02ID:lYxDxAIB0
まぁ、近所がすき家だから
2023/03/22(水) 20:51:23.07ID:HNd02ioN0
ビックヨドバシよりもヤマダ電機の方が大きいです、みたいな話か
クオリティ以外のとこで良い数字出しました凄いでしょってパターンは好かん
2023/03/22(水) 20:51:26.78ID:1jX48wKI0
そもそもが大衆向けなとこへもってきてさらに安い食材へ特化してきた牛丼に優劣つけても仕方ない
352宅配ボックス買うたらええやん。
垢版 |
2023/03/22(水) 20:51:27.39ID:mhfq1f980
>>39
松屋はカレー屋
2023/03/22(水) 20:51:40.88ID:bN8WfgeI0
吉野家はゆでたまごのおかげで売上伸ばしたくせに
テレビで砂かけたからね

著名人に対してこんなことやるんだから
一般大衆向けの商品に誠意なんてあるとは思えぬ
2023/03/22(水) 20:51:55.60ID:fQl2ezAX0
>>340
松屋はローカル駅の前に店舗並べるの好きだけどテナント料バカにならんよな
355ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:52:25.87ID:sDXP9dq+0
そもそもすき家は牛丼食べに行く所じゃないからな
356ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:52:27.87ID:Dy9ebaYz0
牛丼なら圧勝だな朝食は松屋の方がいいかな すき焼きは納豆の粒が大きすぎで目玉焼きの出来が悪い
2023/03/22(水) 20:52:28.48ID:dxVRTdc90
>>15
それ都心の某区民だけど吉野家松屋はあるけどすき家だけ見当たらん
2023/03/22(水) 20:52:30.03ID:Q0Fh3IRZ0
>>1
すき家はチー牛があるから強い
2023/03/22(水) 20:52:40.00ID:z+tcAv/e0
低価格なんだから味なんてどこも一緒
味噌汁付きの松屋一択
2023/03/22(水) 20:52:40.89ID:BlhRipbo0
立地と値段(とわかりやすさ)が最強

吉野家は国道沿いにポコポコあるがすき家は駅前にあるレベル
松屋よりも高めのメニューも鰻丼とかマグロ丼とかなので納得、ハンバーグやカレーよりチョイスが良い
値上がりする前はランチで生卵とサラダがついてワンコイン(500円)というサイゼリア級(オーダーの仕方もw)
361ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:52:43.62ID:lYxDxAIB0
吉野家はサラダがしょぼすぎたから行ってない
2023/03/22(水) 20:52:48.67ID:c8oseAwb0
>>340
牛丼が好きな人はすき家より他2店に行きそうなんだよな
大して好きじゃないけどたまにはいいかという残りをすき家がかっさらったイメージ
2023/03/22(水) 20:52:49.43ID:PQyq0CxQ0
>>343
味の感想じゃねーだろ
業績良くて一人勝ちってことだろ
2023/03/22(水) 20:53:00.69ID:5raZk1Sn0
すき家の美味さが分からない
2023/03/22(水) 20:53:05.03ID:5n+PNEZ/0
単純に店舗が多いからだろ
深夜に市街地を車で走れば分かる
すき家はうんざりするくらいそっちこっちにある
366ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:53:16.45ID:b67mks1z0
吉野家「生娘をシャブ漬け」
すき家「チーズ牛丼食ってそう」
松屋「みんなの食卓でありたい」


どこで食べたいか一択だよね
367ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:53:21.21ID:wQcGxgPX0
吉野家の肉多めたのんでも並み以下にスカスカやもん悪意しか感じられん
わざとやってんのかなあ?
2023/03/22(水) 20:53:43.55ID:Q0Fh3IRZ0
>>366
すき家だな
2023/03/22(水) 20:53:47.74ID:TgpWEF9O0
なかうって!!
370ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:54:10.68ID:Y5ptDDvn0
正直、違いがよくわからん
昔は吉牛は牛丼しかなかったけど、今はそんなことなくなったし
なか卯がうどんあるくらい?
2023/03/22(水) 20:54:11.08ID:GQvhA6cd0
牛丼よりとんかつだわ
松のやとかつや
2023/03/22(水) 20:54:12.83ID:SlgtNnqa0
そうかなあ
最近は吉野家も頑張ってると思うが
2023/03/22(水) 20:54:14.18ID:Q0Fh3IRZ0
なかうは邪道
2023/03/22(水) 20:54:44.81ID:Qz8o1QnR0
松屋がすきかなー
2023/03/22(水) 20:54:50.45ID:pBOIoIdZ0
松屋は肉が糞すぎて論外
吉野家はこの3つなら一番肉質はいい
すき家は脂はあるが臭えんだけど
それが紅生姜に一番合うのよな
紅生姜との相性がダントツだから俺はすき家が好き
376ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:54:53.36ID:Ixzy3jI/0
なか卯の親子丼食いたいのに近所にない
377ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:54:59.77ID:0IpLSNZd0
かつやと丸亀とモスに通う俺から
吉野家、松屋、すき家に行くようになったら人生負け組なんだと思う
2023/03/22(水) 20:55:01.96ID:TgpWEF9O0
なか卯朝うどん良いよ
うどんは
2023/03/22(水) 20:55:07.57ID:WFGDzwWn0
>>332
┌────────┐
│ JAL Pasco 不買 │
│ コオロギ食 不買 │
└─∩‐Λ,,,Λ∩──┘
   ヽ(ミ・ω・)ノ
   ノ, )    ノヽ
  ん、 /     ヽ_、 ゝ
   (_ノωヽ_)

店員が死んでも長時間
放置のすき屋やで

恐ろしいゼンショーや
2023/03/22(水) 20:55:17.60ID:Del2iLxX0
味とコスパのセットだと俺的には松屋一択
近所のすき家は小汚い上に注文通りのメニューをまともに出せない
ワンオペばかりさせてる
2023/03/22(水) 20:55:20.39ID:z52yrlWH0
やっぱねぎ玉牛丼だよな
2023/03/22(水) 20:55:26.79ID:EDwUdqsB0
昔は一番まずかった
2023/03/22(水) 20:55:33.98ID:TeWjAm0o0
時々噛み切れんくらいのクソでかい肉混ざってること多くなったわ
質も落ちて量も減ってるとか終わっとる
2023/03/22(水) 20:55:46.11ID:99xd9GD90
>>367
文句があるなら食べなければ良いのではないか
2023/03/22(水) 20:55:56.18ID:kG4tuxIj0
まぜのっけ定食が至高
2023/03/22(水) 20:56:10.37ID:Ib+2Nxxz0
すき家はチルドの真空パックで店舗で調理しなくて多彩な食事を提供できる様になっとると思われる
店舗で焼くとか設備も人件費も提供時間もかかるからな
387ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:56:19.65ID:4m6/9/8rO
らんぷ亭や牛丼太郎よりも糞マズい吉野家の餌牛丼
極めつけは吉野家のパクりで吉田家ってのがあったけどそれ以下の残飯な吉野家
2023/03/22(水) 20:56:20.11ID:8LUnNDp30
どこも人生で数えるくらいしか入ったことないな
特に松屋はマズかったから1度きり
2023/03/22(水) 20:56:30.20ID:kOgC1GPv0
>>1
すき家って屋号は2社あるのか
2023/03/22(水) 20:56:35.56ID:Qh3gsvIX0
>>14
391ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:56:54.80ID:Os3lK9CK0
吉野家が近くにないから知らんが松屋と比べて味付けが濃いから粗悪な素材を誤魔化せてる感じはある
安飯は多分こういうやり方が正しい
2023/03/22(水) 20:56:56.58ID:xngzhUwC0
すき焼き鍋定食が好きだけど今シーズンは1回しか行かなかった
393ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:57:04.94ID:VINPeLEP0
すき家が一番旨いけど
店内がちょっと臭い
394ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:57:14.32ID:UPkQw1+40
唐揚げがどこも値上げで大体1個130円くらいなのに対してココは今でも2個110円6個で290円
でも吉野家の唐揚げの方が好きだけどね
395ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:57:14.56ID:s5a0B6Hk0
>>389
屋号の意味しらなさそう
2023/03/22(水) 20:57:42.16ID:VW2+y1vg0
トータルで松屋だな
2023/03/22(水) 20:57:45.89ID:FWN51HBW0
おまえらの考える勝ちと
書いた奴の勝ちは全然違う
だから話がどこまで行っても平行線
2023/03/22(水) 20:57:46.67ID:o2+TRn7i0
大阪から鳥取に転勤した俺氏
鳥取に松屋がなくて無事爆死w

吉野家やすき家は田舎にもあるけど
松屋はそこそこ都会にしかない
2023/03/22(水) 20:57:56.43ID:VEQocHgf0
生姜焼き定食のパワーじゃ
2023/03/22(水) 20:58:03.76ID:XnlZ+UJH0
すき家はクセが無いというか、特徴が無い
2023/03/22(水) 20:58:14.81ID:2v8H6lNa0
業績の良い吉野家、松屋があるとなか卯をぶつけてきて出店コストが安いところは漏れなくすき家出店させるからかなり強いぞ
2023/03/22(水) 20:58:17.62ID:oVerna+v0
強盗とワンオペ批判で1000円以下になったときに買った株が
4000円まで育ちました。5枚しか持ってないけど
2023/03/22(水) 20:58:20.02ID:z52yrlWH0
すき家行ったら米が無いって言われたことあるわw
404ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:58:25.01ID:ts3sFn6F0
すき家は
ネットショップで牛皿などをいち早く販売し始めた
牛丼以外への多様化も松屋とほぼ同時に開始
店内喰いのみならず持ち帰り注文も端末操作化をいち早く開始
これが吉野家との差を生んだ
405ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:58:25.02ID:Os3lK9CK0
>>392
値上がりしたのと食うのに時間かかるからいいやとなって今年食わない内に終わった
2023/03/22(水) 20:58:30.88ID:unQd+OBz0
>>393
最近は松屋のが汚くて臭いイメージ セルフ方式になってから
2023/03/22(水) 20:58:30.92ID:TgpWEF9O0
トッピングありきの味だからすき家
2023/03/22(水) 20:58:35.02ID:AcHGu2bF0
吉野家すき家松屋と色々やらかしてきたから愛想尽かしちゃったわ
どうしても牛丼食べたいときは自分で作るに限る
2023/03/22(水) 20:58:46.73ID:8LUnNDp30
早いのは良いが安い・マズい・ワンオペ
これに金出したくないわ
2023/03/22(水) 20:58:53.90ID:zKkxb5GQ0
吉野屋とすき家に大差をつけてすき家が断トツに強いのはわかった
松屋どこ行ったんだよ…
411ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:58:56.16ID:hCALlq2k0
味覚障害な奴が多いのか?
2023/03/22(水) 20:59:00.18ID:QxoNVSln0
実は「すき家ラジオ」を聴きにきている説
413ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:59:04.02ID:tDByBfTL0
すき家のカレーは美味しいけど、牛丼はやっぱり吉野家だな
2023/03/22(水) 20:59:13.97ID:jzV0SgbG0
今週なか卯行こうと思ってたけど、このスレ見たら余計になか卯の和風カレーうどん食いたくなった
なか卯週1で言ってるけど女性も多いね
2023/03/22(水) 20:59:34.64ID:7pxMR6jt0
吉野家の方が好きだなあ
2023/03/22(水) 20:59:35.62ID:HNd02ioN0
>>397
味の話延々としてる奴バカだと思う
まあ牛丼屋大好き層らしいとも言える
417ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 20:59:40.51ID:jREIkacT0
すき家が1番ジャンクフード感があるからだな
フリスビー丼みたいなのはすき家でしか無理
体裁作らずに底辺が食うジャンクフードだと認めてしまったすき家の勝ち
418ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:00:00.76ID:l6lLTH0Q0
>>406
セルフ返却は悪手だよな、リアルタイム豚の餌作成コーナーだもん
2023/03/22(水) 21:00:08.05ID:99xd9GD90
>>403
東雲イオンのフードコート?
420ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:00:12.39ID:crTIVoFT0
松屋のジャンク感が好き
2023/03/22(水) 21:00:16.12ID:z+tcAv/e0
確かに松屋のセルフ式は面倒だな
2023/03/22(水) 21:00:17.10ID:PQyq0CxQ0
>>403
普通の店ならどっかで無理矢理買ってくるけどワンオペのすき家では無理だったのかな
2023/03/22(水) 21:00:46.14ID:1jX48wKI0
すき家がまずいのは言うまでもない
客を公然とコケにする吉野家、エサ化と値上げを同時進行させている松屋が客を減らすのも不思議はない
424ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:01:02.84ID:unQd+OBz0
近所のすき家、軽自動車用の駐車スペースばかりで車止められんかった
客層に合わせてんだろうな
425ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:01:04.28ID:4m6/9/8rO
すき家は静かな店内で電子レンジの音がよく鳴ってるね
もしかしてご飯すらレンチンしてんのか
2023/03/22(水) 21:01:05.01ID:MnVZ+nVx0
これはフェイクニュースじゃないかな
すき家がダントツ!って見出しで始まるけど、記事の中ではゼンショー全体の売り上げにしか触れていない
検索して牛丼屋の売上高の推移を見た限りだと、吉野家松屋すき家の3店では僅差で松屋が一位ってなってるよ
427ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:01:13.15ID:mV7EGbJO0
らんぷ亭よく行ったな。
らんぷ亭のドレッシングが美味かった。
2023/03/22(水) 21:01:14.38ID:qlPPDQX10
昔すき家の牛丼に白滝入ってたよな
あれまた食いたい
2023/03/22(水) 21:01:21.38ID:/tY43Gqj0
>>411
逆じゃねーか?
うまいもんに食い飽きてる
外食に食い飽きて今は宅食だわ
2023/03/22(水) 21:01:38.30ID:ZykT87sW0
薬品臭いからここでは食べない
431ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:02:20.71ID:hCALlq2k0
まあ、牛丼からして、
客層限定されてるだろうからな
そこでの取り合いで
何か引きつけるものがあるのかな?
教えて牛丼常連さん
2023/03/22(水) 21:02:22.42ID:MpeOWxGN0
なんといってもチー牛だわな
ブランディングで抜きん出てる
2023/03/22(水) 21:02:23.11ID:0DtxlF0G0
すき家ごときが?
あれだろ、そうかの娘のCMだ
吉牛もかわいこちゃんのCM打て
2023/03/22(水) 21:02:30.12ID:hOksTz3m0
いや味だろすき家は。一番しょっぱい濃い味付けだし
435ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:02:49.38ID:cFoI1n/z0
>>35
アイアム希子
2023/03/22(水) 21:03:18.25ID:TgpWEF9O0
らんぷ亭のおろし牛皿好きだったのに
437ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:03:35.51ID:1tjYR2Fs0
すき家は土居中でもあるからな
2023/03/22(水) 21:04:02.30ID:/tY43Gqj0
>>431
そうだな
配膳してくれるすき家のおねーちゃんの谷間かな
惹きつけられる
2023/03/22(水) 21:04:07.48ID:2IiDRCMC0
>>434
濃い味って素材のまずさは隠しやすいのでコスト面でも有利だよなあ
なにより肉体労働系や味覚の弱くなった老人には濃い味は非常に有利
2023/03/22(水) 21:04:18.14ID:orRoehHM0
吉牛が断トツでウマイのに
441ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:04:20.91ID:vWfNGC7x0
>>336
中 国産では駄目ですか
2023/03/22(水) 21:04:35.64ID:ZzY5q6jB0
1番不味いのに
443ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:05:06.61ID:hCALlq2k0
>>438
そんなサービスがw
2023/03/22(水) 21:05:34.05ID:nvR00p3L0
今の吉牛は論外だと思う
2023/03/22(水) 21:05:35.38ID:Q8fIcZGv0
たいして違いはないんだし、夕方になると吉野家でビール飲みながら定食食ってるオヤジが最強なのさ
2023/03/22(水) 21:05:57.16ID:e/L3bbbY0
すき家が一番まずい
つ~か臭い
酸っぱい匂いがする
2023/03/22(水) 21:05:57.29ID:2IiDRCMC0
>>422
アルバイトが勝手に買いに行ったらその金はどこから出るって思うわ
レジから持ち出すわけにいかないし
金を備蓄しとくなら、米を備蓄しとくし
448ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:05:57.90ID:TdTQu+RW0
吉野家は30年くらい前の味に戻したら勝てるよ
今のは不味すぎて行く気なならない
2023/03/22(水) 21:06:12.90ID:nL9mAcRl0
ジャンクなトッピング牛丼には全く惹かれない
2023/03/22(水) 21:06:41.20ID:vestgIdh0
朝食の時間帯に行くとすき家の強さがよくわかる
2023/03/22(水) 21:06:54.70ID:VDj8JQl/0
味は吉野家だろ
てかもう10年くらいすき家食ってないわ
452ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:07:05.45ID:nLvjrTKY0
>>1
吉野家>松屋>すき家>なか卯
2023/03/22(水) 21:07:10.10ID:2IiDRCMC0
>>446
ファーストフードな牛丼にうまさを期待している人はレアなので、いろいろとお伺いしたい
2023/03/22(水) 21:07:10.30ID:0+kpz5ao0
ワンオペで人件費削って強盗のターゲットにされてる印象しかない
2023/03/22(水) 21:07:21.96ID:/tY43Gqj0
>>445
あーわかる

あと脂身が多い牛肉とか不味いんだわ
2023/03/22(水) 21:07:33.19ID:hj8zfnY/0
朝食一番強いのはどこなん?
2023/03/22(水) 21:07:54.93ID:mbAAa3sy0
客の求めるものは安価多肉、それに尽きるねん。
2023/03/22(水) 21:08:03.65ID:TgpWEF9O0
私にも高菜明太子マヨ牛丼が一番だと思ってた時期がありました
若かったなあの頃は
2023/03/22(水) 21:08:03.91ID:NYss+Md90
松屋ってここ1~2年の間にすごい味変わってない?
牛肉そんなに好きじゃないから牛丼屋では豚系か鶏系かカレーとか食べるんだけど
ある時松屋でネギ塩豚カルビ丼?的なの頼んで食べたらオエッ!て吐き出しそうになるくらい甘くてビックリした
前に良く食べてた時は甘いなんて思わなかったのにスイーツかってくらい甘かったよ
それ以来食べてないわ松屋
2023/03/22(水) 21:08:16.84ID:uffrH46Z0
ジジイになって脂っこいもんが食えなくなった。
玉子丼専門店出来ねえかな。
461ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:08:17.00ID:F1E0ll3p0
すき家ってDQNが家族で行くイメージ
2023/03/22(水) 21:08:36.04ID:3O4aAhvA0
すき家そうかだったら
なか卯、はま寿司もそうかなん?
2023/03/22(水) 21:08:45.69ID:kSlhP/g20
すき家とマクドナルドは出店戦略マーケティングのプロだもんな
2023/03/22(水) 21:08:55.01ID:ie92sSHA0
すき家のチーズ牛丼は美味しい。
でもデフォの牛丼はあんまり美味くない。
やっぱ牛丼は吉野家
2023/03/22(水) 21:09:11.62ID:us3iy9zx0
すき家が一番牛丼まずいんだよな
466ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:09:27.76ID:AhiWAFZ20
>>14
www
2023/03/22(水) 21:09:36.52ID:OB0fMApF0
ワンオペまだやってんの?
2023/03/22(水) 21:09:49.14ID:nvR00p3L0
吉牛はBSE以前と以後で別の食い物になった
2023/03/22(水) 21:09:56.11ID:msWeiBHXO
松屋の方が好きな味なんだが
すき家は肉がペラペラパサパサで食感が悪いので好かん
470ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:10:08.70ID:oltUp68R0
吉野家は「食わせてやってんだろ」
松やは昔は良かったが、プレミア牛丼がすじ肉で硬かったので見切りつけた
すき家は昔からよくやってる
なんやかんやで客のことも蔑ろにせずね
471ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:10:14.27ID:LEwPc+c90
強盗が多くて正当防衛で正当に殺せるからな
2023/03/22(水) 21:10:20.29ID:khh4v5A60
>>464
俺はチーズ牛丼は吉野屋のほうが好きだわ
チーズがいい
すき家のはくどい
2023/03/22(水) 21:10:40.72ID:RWuC9GaY0
吉野家の牛丼はタマネギの主張が強すぎのタマネギ丼化してるし、松屋の牛めしは色が何かアレで食欲がそそらないし、結局はつゆと肉がマッチしたすき家の牛丼なんだよな
(´・ω・`)
474ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:10:56.12ID:1NGLsAS50
ワンオペの帝王
2023/03/22(水) 21:10:58.19ID:6t84QdFK0
牛丼屋の話なのにすき焼きとか書いてる奴はどうしちゃったの?
476ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:11:09.45ID:1tjYR2Fs0
吉野家はオーストラリア牛になって不味くなってからいくき失せた
昔より不味いことに代わりなし
2023/03/22(水) 21:11:20.82ID:8zt4SuNe0
皆さんは舌が肥えてるでしょうが
自分にはすき家の肉は臭くて
ひと口食べて残して帰りましたわ
2023/03/22(水) 21:11:26.40ID:bz7hMfSH0
牛丼は吉野家が一番美味しいと思うんだけど
すき家はジャンク感がちょっと
2023/03/22(水) 21:11:35.68ID:ie92sSHA0
>>472
吉野家もチーズやりだしたのか 知らなかったわ。食べてみるかな
2023/03/22(水) 21:11:36.85ID:D/5qyX+N0
>>14
越えるものは自分自身しかない!そういう意味だろう
481ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:11:44.18ID:PsjyGE6a0
チー牛支持率が高いのかな?
2023/03/22(水) 21:11:48.83ID:bXH2jEGq0
すき家は違う場所で何回か食べて、全て不味かったから二度と行くことはないだろう
2023/03/22(水) 21:12:01.00ID:Del2iLxX0
思い出補正されてるのかもしれんが
20年前の吉牛とBSE後の豚丼が味とコスパ最強だったわ
ちなみにエサ感が強いのは昔からすき家
2023/03/22(水) 21:12:09.48ID:J0GPR4Mn0
旨かろうが安かろうがゼンショーには行かない
2023/03/22(水) 21:12:12.48ID:kOszda/T0
>>14 記事読まないやつは気付かない
2023/03/22(水) 21:12:16.03ID:Os3lK9CK0
吉牛はそういやしゃぶ漬と底辺オスに安価で飯と居場所を与えてやってる発言がったな
2023/03/22(水) 21:12:22.33ID:7pxMR6jt0
>>366
なか卯も入れてあげて
2023/03/22(水) 21:12:33.12ID:5hfV6EBg0
松屋は味じゃ勝てないだろ
2023/03/22(水) 21:12:38.90ID:a2qVyeb/0
吉野家の方が好きなのだけど。
2023/03/22(水) 21:12:49.32ID:0tUUaWuv0
>>14
出来らぁっ!
2023/03/22(水) 21:12:50.17ID:KHFkPGCf0
好き好き好き好き好ーきーを繰り返し聞いたので他の店に行けなくなりました
492ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:13:03.30ID:oltUp68R0
>>476
OGになったの!?
グラスフェッドだとしたらあまりにも選択ミスだろ
あんな臭い肉金貰っても食いたくないわ
493ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:13:46.69ID:xiQKs4is0
はま寿司が意外に美味かったのでゼンショー見直した
494ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:13:48.15ID:j/rOepDt0
もともと吉野家派だけどたまたま行ったすき家の牛丼で胃腸の具合悪くなった
それからは時間が無くてすき家しかないとか、よっぽどのことがない限りすき家には行かない
495ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:13:57.70ID:BOvJWyeN0
ワンオペしてるからでしょ
無理なシフトでその分広告にまわしてるとかじゃない?
絶対いかない
店員かわいそう
2023/03/22(水) 21:14:03.35ID:TgpWEF9O0
>>471
強盗=殺されるだからなもうこの世の中
狩猟用散弾銃とか常に手元に置いてそう田舎なら
2023/03/22(水) 21:14:15.18ID:tpuKULEj0
記憶があってればむしろ今の吉野家のチーズ牛丼が昔のすき家のチーズ牛丼立ったんだけどなぁ(この頃吉野家は出してなかった)、それがなぜかペースト状の奴にして他のチーズとまぜこぜにしたものにかえて気持ち悪くなって行かなくなった
498ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:14:26.79ID:E/kK7EfB0
うまさ
松屋>すき家>吉野家

昔の吉野家の牛丼が食べたい
2023/03/22(水) 21:14:28.17ID:WZGt2M4q0
松屋が一番美味いと思う
2023/03/22(水) 21:14:39.01ID:vA0c9g3W0
やっぱファミリー層狙いは強い
501ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:14:47.50ID:dxCYM5Bc0
少数精鋭とかいう奴隷でやってるからでは
あと早い
502ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:14:47.82ID:C1wKIO760
他店に比べて客層が悪いのはワンオペのせいなん?
503ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:14:58.28ID:jREIkacT0
吉野家が健康メニューとかおしゃれな店内やセルフとかやりだして
それみて松屋まで真似し始めたからな
牛丼屋とか底辺が食う店にそんなもん要らんわ
メニューも底辺向け仕様も底辺向け味も底辺向け価格も底辺向けバイトも底辺向けのすき家が一人勝ちになるわな
先ず客層をちゃんと理解しないとあかんのよ
504ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:15:07.75ID:hCALlq2k0
無理矢理店舗増やしてるだけなら
どっかのステーキ屋みたいになりかねないけど
業績はいいのかな?
2023/03/22(水) 21:15:17.09ID:nJqvD5n20
うーん
何でやろ
痒いところに手が届く戦略
かな
2023/03/22(水) 21:15:20.94ID:6CqRxEnF0
吉野家は硬くてスジだらけでなんかめちゃくちゃ甘いわ
シャブ漬け風にする為なのか砂糖入れすぎじゃないのか
砂糖に依存させるというか
507ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:15:32.72ID:dxCYM5Bc0
>>502
ワンオペは出来なくなったから今はキッチンとホールの2人でやってんじゃなかった?
508ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:15:35.54ID:+k0VdYbP0
昔は味、値段から吉牛一択だった
アメリカで狂牛病が流行って以降、不味くなって行かなくなった
みんなそうなのね
2023/03/22(水) 21:15:40.68ID:lFGZHuDo0
松屋はワンコイン定食やめた時点で終わっとる
今はすき家がそつなくやってるけど牛丼屋が1社しか生き残れない状況になったら吉野家が生き残る
そんだけの話
2023/03/22(水) 21:15:41.41ID:kOszda/T0
>>498 もう10年ほど行ってないけど、そんななってんの?
2023/03/22(水) 21:15:45.98ID:M0Bjtg8o0
松屋まじぃ
吉野家>すき家>>>>>>>>松屋
512ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:15:47.78ID:kX7SGemm0
ワンオペ?
2023/03/22(水) 21:15:53.00ID:kXNnR6nO0
吉野家で牛丼食べるときは肉が少なすぎて肉だく特盛食べるんだけど
特盛に牛皿並みかけるのとどっちが肉多いのかってか
むしろ一番肉多くて安い方法が知りたい
2023/03/22(水) 21:15:56.89ID:OpX9GS5j0
ゼンショーは人件費の削り方が強盗入るレベルだからね
515ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:16:03.92ID:L7x81RgR0
久々に吉野家で食べたら
肉パッサパサ、つゆも入ってなくて
犬のエサ以下だった
そりゃすき家に完敗するわ
2023/03/22(水) 21:16:14.75ID:dcsoRYx00
俺は、
松屋>吉野家>すき家
なんだけど…

世間とずれてんのかな?
2023/03/22(水) 21:16:17.09ID:zUeLukI10
俺的、吉野家=牛丼屋、松屋=定食屋、すき家=変わり種丼屋
なか卯は夜にカツカレー食いたくなった時行く。カレーは松屋以外でも買う
2023/03/22(水) 21:16:21.04ID:ULCdxVDB0
>>1
いやどこでもいいけどすき家が便利のいいとこにあるわなって感じ
2023/03/22(水) 21:16:29.37ID:PQyq0CxQ0
>>447
バイトだと確かにそうか
飲食店で働いてたことあるけど買ってきてたのは責任者だったな
2023/03/22(水) 21:16:32.20ID:nJqvD5n20
ヤベー
牛丼食いたくなってキター
521ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:16:44.78ID:oltUp68R0
>>494
2回目以降体調悪くなってないなら濡れ衣やんか
印象って大事だけどね
2023/03/22(水) 21:16:52.60ID:aA3lLwze0
たしかにすき家が一番旨いね
2023/03/22(水) 21:17:06.65ID:0WHpwvo60
すき家と松屋は店内が汚いことが多いからあまり行きたくない
テーブルやコップが汚れてたりとか
2023/03/22(水) 21:17:07.40ID:smcu3tVp0
>>503
すき家も豆腐に牛肉乗せてなかったか
2023/03/22(水) 21:17:08.25ID:enACFnC70
人件費鬼削りだからでしょ

松屋は食券制がだるい
2023/03/22(水) 21:17:16.80ID:ZzY5q6jB0
味覚障害かよ
527ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:17:19.37ID:1bCFtaex0
普通に味もすき家の方がいい
2023/03/22(水) 21:17:19.57ID:o1iXi7Jh0
吉野家一択だけどw
2023/03/22(水) 21:17:21.73ID:/tY43Gqj0
旨い肉は塩コショウだけで牛の臭みがうまいんだよ
肉に味がない肉は塩コショウと油の味しかしないから一口食べただけで箸を置く

タレで誤魔化してる焼肉屋よr
面倒だから寝るわ
530ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:17:48.45ID:FwPzrfQQ0
んな事ないぞ
俺は松屋が大好きだ
531ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:17:52.86ID:tRSFcArq0
なか卯しか行かへん
2023/03/22(水) 21:18:00.43ID:Del2iLxX0
>>500
家族と牛丼食いながらパパさんは思うんだよね
給料日後の日曜日はくら寿司に連れて行ってやりたいって
2023/03/22(水) 21:18:00.46ID:XRD60o+J0
チー牛はうまいよな
匂いは酷いけど割り下とチーズってのが合う
2023/03/22(水) 21:18:05.57ID:mjwbrceB0
>>1

厳密にいえば牛丼チェーンじゃなく定食チェーンだろ・・・
2023/03/22(水) 21:18:11.00ID:Oi5WdVkt0
なか卯の味が一番好き
2023/03/22(水) 21:18:34.72ID:KYe/Aj9q0
90年頃のなか卯が味薄めで美味かった
今の牛丼はカス
2023/03/22(水) 21:18:35.58ID:u4dTB1er0
悪名高いよなぁワンオペで有名だろここの会社
2023/03/22(水) 21:18:42.39ID:6CqRxEnF0
子供の頃は吉野家派だったが
あれは今思うと砂糖ドバドバでシャブ漬け風にさせられてたんだと思った
539ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:18:44.47ID:f5weuQM20
ワンオペ 強盗 
2023/03/22(水) 21:18:53.51ID:iqZMQI7T0
そもそもすき家の方が店舗が多いから自然とすき家に行くようになる
味はどこ行っても想定内だろ
2023/03/22(水) 21:18:56.63ID:CqcPvgsf0
深夜ワンオペが強い
542ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:19:02.32ID:Os3lK9CK0
>>524
糖質なんたらってのである
2023/03/22(水) 21:19:03.07ID:kOszda/T0
なか卯の親子丼また食べたいな
2023/03/22(水) 21:19:10.57ID:KOqS9KTU0
すき家が強いというよりゼンショーが強いって内容だな
545ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:19:27.28ID:j/rOepDt0
>>521
どう考えてもすき家の牛丼以外に理由が出てこなかったからトラウマになってる
味もそんなに好きではないしワンオペ問題もあったりで好きじゃない牛丼屋になった
2023/03/22(水) 21:19:27.83ID:1hTbX5P90
吉野家はバイト上がりの社長を神格化するために本当に吉野家復活の力になったキン肉マンに後ろ足で砂をかけるような真似をした。

落ち目になるのも当然な恩知らずの鬼畜な所業だ。
547ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:19:32.75ID:jREIkacT0
>>516
所詮は好みだし間違ってないよ
俺はいまだに吉野家が低いレベルの争いでも1番美味いと思うが
それでも実際に利益出してるのがすき家と言うのは理解出来る
2023/03/22(水) 21:19:50.60ID:bU4yRzOJ0
牛丼は吉野家
うどんはなか卯
2023/03/22(水) 21:20:09.77ID:5n+PNEZ/0
>>483
俺は想い出補正でなく吉野屋の牛丼が最高だったよ
いつもそうではないが頭の上を天使がクルクル回るような至福の一杯を食べられたのは吉野屋だった
但し激うまだった期間は短くて近年は白飯が不味いこともあってめったに食べてない
550ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:20:21.84ID:1I5/4vFH0
偶然今日松屋の牛丼食べたわ
2023/03/22(水) 21:20:27.99ID:kXNnR6nO0
すき家はどれが一番肉多いのか?
吉野家は複雑だし松屋は駅前の店が無くなってから行ってない
2023/03/22(水) 21:20:35.41ID:Del2iLxX0
>>537
ワンオペを請負の個人事業主にさせて
社会補償費の納入逃れをしていた企業だよ
553ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:20:36.83ID:MdrXkoAe0
https://i.imgur.com/vYsHQsN.jpg
554ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:20:39.45ID:FwPzrfQQ0
すき家の牛丼は味が濃いくて嫌い
米だけはチェーン店では一番うまい
555ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:20:41.76ID:Sno+mewe0
この3店で優劣あるか?
近い方に入るだろ
2023/03/22(水) 21:20:47.43ID:UlKFEzA60
すき家ってこれはってのが無いから一度も入った事ないわ
557ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:20:48.32ID:oltUp68R0
>>545
特別美味くないしね
第一印象でその後の全て決まる時はあるな
2023/03/22(水) 21:21:04.20ID:55e32so00
すき家なんざオンナ子供が行く店よ
2023/03/22(水) 21:21:07.23ID:iqZMQI7T0
>>551
俺はいつも中盛ってやつにする
あれだと肉を食べた感がある
560ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:21:24.96ID:nU15cyvj0
以前、すき家で朝飯食ってたら黒Gが出てきて店員に言ったら追っ払ってくれたけど、北海道出身だから初めて見たとか言ってたな
2023/03/22(水) 21:21:28.62ID:nqUbPVz60
すき家って昔六角橋商店街にあった頃は美味かったな。昨日近所のすき家に朝飯食いに行ったけど不味くて残したわ。自家製ベーコンって聞いたんだが焼いてなくてクリスピーベーコンではないし不味いし。
562ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:21:45.97ID:ZZ5pbUtq0
>>1
つまり?
駄文過ぎる
2023/03/22(水) 21:21:46.58ID:SmNexrnZ0
すき家はメニュー体系が分かりやすい。定期的な新メニュー導入、ロカボ対応メニューも気が利いてる。

吉野家は定食が良くなってきた。「黒」の店も落ち着けて良いけど、入店時に注文決めておくのと外税がちょっと面倒に感じる時も。

松屋はなんか自滅してる印象。
2023/03/22(水) 21:22:23.66ID:7uyENYwh0
カレーが美味いから
2023/03/22(水) 21:22:28.04ID:iqZMQI7T0
>>554
米が旨いって相当重要だな
言われてみれば米旨いわ
2023/03/22(水) 21:22:29.21ID:kXNnR6nO0
>>559
中盛?少なそうだけど
吉野家の肉だく特盛と並ぶかそれ以上の商品はある?
2023/03/22(水) 21:22:42.23ID:msWeiBHXO
>>498
10年ぐらい前は吉野家旨かったよなぁ
肉も玉ねぎもよく味が染みてて白飯にたっぷり乗せてくれてさ
2023/03/22(水) 21:22:48.46ID:bKLztktZ0
松屋派ですが何か?

ちな一番嫌いなのがすき家
2023/03/22(水) 21:22:59.89ID:oQ9/NKcK0
ノーマルは一番不味いけど。
2023/03/22(水) 21:23:12.48ID:xo2raeR60
牛丼と豚汁と何かのセット頼むと800円くらいになったりするね
もう金額的には大戸屋ランチと大差ない
571ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:23:16.17ID:oltUp68R0
>>554
確かに米は大きいね
2023/03/22(水) 21:23:17.52ID:oBha0E4A0
>>14
元祖すき家とか本家すき家とか色々あるのかも知れん
573ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:23:20.29ID:MrOYFVjb0
すき家は店内が汚いから、食べるとしてもテイクアウト一択
2023/03/22(水) 21:23:24.93ID:KYe/Aj9q0
BSE直前の吉野家が史上最強だったと思う
2023/03/22(水) 21:23:27.96ID:I4bHxAGH0
>>96
ろくでもないな
クレーム入れればよくね?
2023/03/22(水) 21:23:36.10ID:00L8SPmQ0
「すきや」なんて言う相手が居らんからやぞ
2023/03/22(水) 21:24:22.66ID:dcsoRYx00
>>547
俺はすき家はあまり食べないけど、好きな人を俺は否定しないし好みはそれぞれだわね
578ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:24:25.35ID:+k0VdYbP0
松屋のハンバーグ定食とビビン丼とときどき牛丼
2023/03/22(水) 21:24:27.09ID:u3wUYAPT0
大戸屋>>>やよい軒>>吉野家>すき家
2023/03/22(水) 21:24:29.90ID:wQDVXUdG0
すき家2回は元記事も?
2023/03/22(水) 21:24:33.71ID:SqnrURr60
吉野家は味が薄い
吉野家へは行くけど牛丼は食べなくなった
2023/03/22(水) 21:24:35.91ID:iqZMQI7T0
>>566
中盛りはご飯少なめで肉多め
徳盛ってのがあったと思うが食べたことはないな
2023/03/22(水) 21:24:36.95ID:Y79c/+mp0
ゴルフ行く前の朝食に吉野家行きたいのに
最寄りの吉野家は9時開店とか話にならない
仕方なく24時間営業のすき家にいくな
584ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:24:56.71ID:zAYzpikD0
少数派の自覚はあるんだけど、自分は米国産牛を使わないという理由ですき屋ばかり行くようになったよ
狂牛病対応がアレ過ぎて信用出来なくなっちまったから
585ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:25:00.63ID:npac/oTh0
>>14
馬鹿の極み
記事にする前に添削をだな
シナチョン記者は日本語不自由だからやっても無駄か
2023/03/22(水) 21:25:00.79ID:NYss+Md90
>>554
あー確かに
他の2店舗はすごいパサパサだけどすき家はしっとりずっしりしてるね
それは好みによるかもしれないけど
2023/03/22(水) 21:25:13.37ID:xKyzEYf/0
すき家の冷凍牛丼食べてるわ
味変わらんし、最高
588ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:25:16.01ID:o6oSLs2i0
松屋しか行かないです
589ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:25:33.49ID:VZcLhykR0
メニューが豊富だからな。
まぐろたたき丼が美味しい。
2023/03/22(水) 21:25:36.31ID:DSMd0vtg0
松屋はボッタクリ
591ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:25:37.17ID:o6oSLs2i0
>>14
www
2023/03/22(水) 21:25:58.49ID:KYe/Aj9q0
松屋は味噌汁がマシになったな
以前のは味噌味の変なスープ
593ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:26:04.55ID:eSb6hkuc0
>>587
同じくw
594ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:26:16.17ID:AleSYFcG0
店員の調教が行き届いてるとか?
2023/03/22(水) 21:26:52.02ID:iqZMQI7T0
>>584
すき家は多数派
596ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:27:15.00ID:G1REShm20
経営的にはワンオペだろうな
ただ吉野家とか肉の質落ちてるしなあ
2023/03/22(水) 21:27:19.50ID:LCdLgdIl0
牛丼は吉野家が一番じゃね?
2023/03/22(水) 21:27:21.60ID:g4s0mOlE0
昆虫麦茶
2023/03/22(水) 21:27:29.36ID:3O26x/j+0
ブラック選手権
2023/03/22(水) 21:27:31.46ID:o5Qp73E10
牛丼というか白米自体食べなくなってしまったw
2023/03/22(水) 21:27:35.66ID:Vm3vyH4h0
決済手段は松屋が上だな

後払いがなんか面倒
602ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:27:38.54ID:BcadoLM70
いやだってすき家以外は高いもん
603ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:27:42.74ID:TFC75Po00
購買システムがハンパなく納入メーカーに優しい
それだけでゼンショー系は贔屓したくなる
2023/03/22(水) 21:28:22.68ID:g4s0mOlE0
吉野家は七味がおいしいんだよなぁ
2023/03/22(水) 21:28:37.77ID:C8TQ5OS50
カレーとかはうまいけど牛丼だけに限れば松屋よりすきやだと思うけどな
2023/03/22(水) 21:28:44.26ID:fVj78ZAF0
社長東大だろ?
2023/03/22(水) 21:29:36.69ID:ndahfcRP0
昨日嫁と二人でチー牛食べてきたよ
608ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:29:47.90ID:zAYzpikD0
>>590
ここのところ松屋の冷凍牛丼が半額以下でセールしてるから松屋でokならお買い得だよ
よっぽど今年度の業績悪いのかねぇ
609ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:29:52.59ID:E2O4iQlf0
格差貧困窮乏化が進行した結果だろう。

不味くて鮮度の落ちた輸入冷凍肉に、色んなトッピングして食べるんだろうけど。

もちろん松屋も吉野家も行かない。
2023/03/22(水) 21:30:02.49ID:dy4xNNsU0
すき家の牛丼食った後にゲップすると灯油飲んだ時と同じ風味するのなんで?
2023/03/22(水) 21:30:08.21ID:/Uf6gn230
すき家はチーズ牛丼発明しただけあってメニューの種類が非常に豊富でビックリする

何回も通って色々なメニューに挑戦したくなる
2023/03/22(水) 21:30:14.79ID:Lagtv3NT0
>>601
でも最近の松屋の最新券売機は超面倒で分かりにくい。時間かかるんだよね。
613ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:30:41.29ID:RNLilB7n0
すき家?
ワンオペでバイドに過重労働させてるから、
経営側にはコスパがイイだけだろ
毎日、バイト代だけで、吉野家とかと数万コストが違ってくる
2023/03/22(水) 21:31:03.42ID:TgpWEF9O0
すき家の醤油差しに七味入れんのやめてくんねぇーかなぁ
なんかしけってる感じするし匂いも飛んでるしなぁ
だからテイクアウトコーナーの袋のやつ使ってるわ
615ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:31:17.26ID:qggzQW7M0
ここはワンオペが可哀想で入る気にならんのよ
616ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:31:34.60ID:E2O4iQlf0
>>604
白いご飯に七味をどっさりかけて食べるんだよね。

あとはお茶飲んで満足かあ。
知らんけどね。
2023/03/22(水) 21:32:02.29ID:HB26DECX0
なか卯がいつの間にか牛丼店じゃなくなってた事に驚く
2023/03/22(水) 21:32:31.40ID:TK1c/OJ40
すき家は甘ったるくてダメだわ。
仕事場の近所にすき家とデニーズとサイゼリヤしかないから仕方なく行ってるけど。
2023/03/22(水) 21:32:31.66ID:tQo0or+P0
すき家って言うよりゼンショーグループの戦略だな。
620ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:32:39.99ID:sc74O/cZ0
懐かしい。コロナ後一度も行ってない。
621ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:32:41.58ID:pPFmvQVX0
すき家は行かないけどすき家の冷凍のは旨い
622!id:ignore
垢版 |
2023/03/22(水) 21:32:41.88ID:ncDfS1dZ0
>>14
ゼンショーが運営してる『すき家』が強いんだろ。ゼンショーが運営してない『すき家』もあるんだよ。よく読まないとわからない難文だとは思いますね。
623ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:32:55.38ID:sk4l+EKB0
なか卯で食ったプレミアムカレーが、うまかった
624ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:32:55.65ID:A17evPFu0
すき家食うと下るので無理
625ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:32:56.93ID:3+Wg0HmV0
>>605
まあ、昔から松屋は定食食うイメージだもんな
626ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:32:59.78ID:lEItT/Aq0
人件費と電気代が一般的な企業ではネックなんだが人件費でこの企業は優位性があるからな
2023/03/22(水) 21:33:04.08ID:e0a0zVQ90
>>610
お前が人間じゃないからだけど
2023/03/22(水) 21:33:15.24ID:FSXt1x6x0
吉野家や松屋に行くと金が減る
すき家に行くと金が増える
絶対的な差よ
629ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:33:21.41ID:zAYzpikD0
>>610
灯油飲んだ経験のある人がここにいるかどうか
630ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:33:31.37ID:UpLcy9KO0
すき屋は味噌汁インスタントなのが不味い原因だな
吉野家とかは寸胴で作ってるけど
631ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:33:34.32ID:C1wKIO760
>>610
灯油飲んだこと無いからわからん
2023/03/22(水) 21:33:40.55ID:TgpWEF9O0
灯油飲めるのか
知らなかった!!
633ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:33:41.77ID:3+Wg0HmV0
>>623
確かに牛丼よりは、なか卯か
2023/03/22(水) 21:34:10.33ID:zUeLukI10
他では聞かないが吉野家は肉少ないと書かれるよな。そんなに違いあるのかねぇ。おかず少なくても米食える俺にはようわからん
2023/03/22(水) 21:34:14.10ID:FSXt1x6x0
>>26
依存症か?
636ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:34:25.40ID:MvwqK6UL0
キン肉マンの件とかしゃぶ漬けの件とかイメージ悪すぎて行かなくなったわ吉野家。
2023/03/22(水) 21:34:28.20ID:enMvJqWQ0
吉野家はともかく松屋ってうまく無いだろ
638ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:34:30.49ID:UpLcy9KO0
>>626
あとはインスタントじゃね
味が劣るのはインスタントでコストカットしてるから
639ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:34:33.73ID:DGyuiDhD0
>>1
安いから
一時期、松屋が最安だったけど肉硬いし男臭いし店内めっちゃ汚い、セルフですき家には勝てなかった
すき家はゼンショーグループのスケールメリット活かして松屋よりかは質のいい肉の割にコスパいいメニュー提供してる。あと、500円でサラダと味噌汁付きのランチメニュー出せる強さ
2023/03/22(水) 21:34:39.83ID:XmKo2WCK0
すき家は場所もいいと思うんだよな
大学の近くとか牛丼食いそうな人らのそばにある
2023/03/22(水) 21:35:00.46ID:Del2iLxX0
BSE直前の吉野家が最強だよな
あれはおよそ20年前で当時の内閣は小泉政権
あの時の変換点を間違えずに対応出来てれば今の日本はもっと明るかったろうに
ってああゴメン…今は牛丼屋のスレだったな
2023/03/22(水) 21:35:11.80ID:PA/BeUdX0
でも牛丼と言えば吉野家で育ったもので中々それ以外は馴染まない
643ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:35:17.30ID:gJsEl42W0
すき家に大差つけてるのが…すき家?
644ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:35:24.50ID:RNLilB7n0
>>617
なか卯はうどん屋だろうに
645ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:35:24.91ID:SjoJO8CN0
メニューの品揃えの差かな
646ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:36:04.43ID:E2O4iQlf0
>>610
松屋の豚丼だかを昔食べたら、数時間くらい胃の中に残留感があってやはり品質の悪い贖罪使ってんだなあ、と確信した。

その後コーヒー飲んだら一層酷くなったのを憶えている。
647ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:36:10.00ID:C1wKIO760
>>644
なか卯は親子丼屋ですが?
2023/03/22(水) 21:36:10.55ID:6O6sMXin0
吉野家も松屋も不味い
すき家も旨くないけどマグロたたき丼と豚キムチ丼だけは忙しい時はさっと食べに行く
649ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:36:19.36ID:qT0WAkMl0
そうした中、現在「吉野家」「すき家」に大差を付け、牛丼チェーン業界の首位を走っているのが、ゼンショーグループが運営する「すき家」だ。

すき家がすき家に大差をつけるってなんだろうねww
ネット記事だからと言って校正を省くなよ あほ
2023/03/22(水) 21:36:44.54ID:ovrLMQoN0
すき家って食べたことないかも今度行ってみよ
651ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:36:52.96ID:C1wKIO760
>>646
胃カメラ飲んだら?
2023/03/22(水) 21:36:58.46ID:FSXt1x6x0
>>136
今の御時世10%つけてくれるのはでかい
2023/03/22(水) 21:36:58.52ID:ndahfcRP0
チー牛食べ終わって少しのんびりしてたら
「タバスコもう良いですか?」っていきなり声かけられてそれだけ下げられた
そんなにタバスコの数が無いのかと不思議だったけどペロリストからの防衛なのかな
654ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:37:14.62ID:3+Wg0HmV0
結局、家で作った方が美味いって事だな
655ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:37:16.78ID:UpLcy9KO0
>>639
味噌汁はインスタントだから安いんだろ
常に出る味噌汁に使ってるってことは他の商品はもっと使ってるだろうしな
2023/03/22(水) 21:37:32.33ID:SjadVMXY0
牛丼なんか人間の食べ物じゃねえ
豚の喰い物だ
2023/03/22(水) 21:37:49.22ID:NgyapDJb0
すき家だけは無理
というかゼンショーだけは無理
なんか油が無理
吐く
2023/03/22(水) 21:38:16.02ID:gtG5HHUZ0
そうした中、現在「吉野家」「すき家」に大差を付け、牛丼チェーン業界の首位を走っているのが、ゼンショーグループが運営する「すき家」だ。

すき家に大差つけるすき家って?
2023/03/22(水) 21:38:16.57ID:Vw9ou3+S0
フレッドペリーのワインレッドのポロシャツ着て行って注文待ってる間にトイレ行こうとしたらテーブルの奴にコップ突きつけられてお茶貰えますか?って言われて注がされて以来行ってねえわ
民度悪過ぎ
660ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:38:28.65ID:qT0WAkMl0
俺は牛丼に無料で味噌汁がつく松屋が断然すきや!
味自体は俺は味音痴なのでどこでも同じ味なのでコスパがいいところしか行かないし。
661ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:38:30.03ID:UpLcy9KO0
>>656
ジロリアンに失礼だろ
662ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:38:46.75ID:+eMokfMc0
スキヤはチーズ牛丼があるからな
吉野家は店員の質変えなきゃ無理
2023/03/22(水) 21:38:55.94ID:y+/ch8rA0
松屋はセルフが多くなってダメ
吉野家が牛丼が不味くなって元に戻らない
2023/03/22(水) 21:38:59.76ID:zUeLukI10
>>623
前の前だっけ?先日カレー変更になった
665ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:39:04.80ID:NhLxws8P0
>>1
元記事に対してだけど少しは添削してから投稿しようよ。素人の5chじゃないんだからさ。
間違えちゃいけないところ間違えてる。社内で誰も指摘しないの?
2023/03/22(水) 21:39:05.68ID:kzSz6GPT0
マーケティング
667ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:39:06.51ID:C1wKIO760
>>654
家にいるときはバラ肉、タマネギ、創味のつゆだけで作ってるわ
668ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:39:17.22ID:SjoJO8CN0
>>654
家で作る牛丼はあんな脂身のジャンク感が出ない
違う牛丼になるわ
2023/03/22(水) 21:39:27.32ID:7hR4cWEo0
一時期ねぎ玉と高菜明太マヨばっか食ってたな
670ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:39:40.31ID:SXwWFIcw0
>>662
やっぱりチーズ牛丼人気は絶大なんだな
2023/03/22(水) 21:39:45.80ID:7S5d82JX0
近所に松屋とすき家あるけど松屋の方が客入り良い印象
672ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:39:54.08ID:dkLzssJP0
値段の割に量多いよね
673ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:39:56.95ID:UpLcy9KO0
>>659
あ?俺客だけど?、で解決だろw
どんだけ小心なんだwww
2023/03/22(水) 21:40:06.33ID:DPqT1V0U0
ゼンショーはロッテリアも吸収して勢いづいてるからな
675ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:40:14.43ID:E2O4iQlf0
>>641
あの時は小竹路線で、既得権が平民だか氷河期に回ってくるとか妄想していたんだろうか?
結果、あたらしくないのか知らないが資本主義の成れの果てバージョンになり、中間層が没落して中の下以下が増えただけだった。
そういえば野球勝ったの?
2023/03/22(水) 21:40:25.97ID:dP+CXnLb0
まあ安いしな
この物価高でこの金額で提供できるのは強いよ
今の貧民は自分の生活防衛が第一であって味なんて二の次なんだよ
677ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:41:05.76ID:SjoJO8CN0
ネタになってるけどチー牛はうまいよ、あとキムチも外せない
678ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:41:12.75ID:ptqZMHvl0
すき家の牛丼のまずさはガチ
ベーコンエッグ朝食はうまい
2023/03/22(水) 21:41:17.66ID:KYe/Aj9q0
アメリカにも吉野家があるが、まずお茶が有料
発泡スチロールのパックに入ったのをプラスチックのスプーンで食う
肉は脂身ほぼゼロでしぐれ煮みたいな食感
680ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:41:28.46ID:C1wKIO760
>>676
貧民のくせに外食すんな!
2023/03/22(水) 21:41:45.04ID:y+/ch8rA0
すき家は不味いけど変わらないからいい
吉野家や松屋は味含めいろんな意味で劣化しすぎ
682ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:41:48.97ID:UpLcy9KO0
>>677
お前チーズ牛丼食ってそうだな?
2023/03/22(水) 21:41:56.51ID:qFn0fAOk0
冷凍の牛丼なんかまずくて食えないわ、お前ら大丈夫か
684ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:42:00.79ID:maWmbGPG0
>これはすき家が、(1)郊外立地の、(2)ファミリー向けのテーブル席の多い店舗で、(3)牛丼を中心としつつも定食的多様なメニューで、顧客層を拡大したことによる

ん?それだけ?
2023/03/22(水) 21:42:20.83ID:XlGPSUU40
自分の中ではすき家は行かない
味が一番くどくて…
686ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:42:50.23ID:RNLilB7n0
>>647
大阪府茨木に最初にできた第1号店はうどん屋だ
2023/03/22(水) 21:43:05.04ID:+l3RWu9l0
豚ばら丼は美味かった
2023/03/22(水) 21:43:06.91ID:mNC/pd8A0
店からの排気、ウンコの臭いしない?
絶対行きたくない
2023/03/22(水) 21:43:34.76ID:P/KhOBjl0
自分で作る牛丼
肉は良いの使うから美味いんだけど全体的な味は何故か牛丼屋に落とるんだよな
2023/03/22(水) 21:43:37.40ID:WRYC9Mfl0
味は断トツで吉野家。あれは中毒性がある
すき家のまぜのっけは評価する
691ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:43:55.01ID:UpLcy9KO0
>>688
それトイレの換気扇だよ
692ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:44:11.44ID:PoBQCcyi0
そうかの組織力なめんなよ!
693ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:44:32.80ID:RNLilB7n0
>>649
スレタイに吉野家と松屋が挙げてあるんだから、分かれよ
まあ、校正ミスはいかんが
2023/03/22(水) 21:44:48.59ID:nD715Msn0
すき家は、鮭納豆定食があるから行ってる。
吉野家は、クーポンある時にたまに行く。
今時、肉とか飲み会以外で食う気起こらんわ。
2023/03/22(水) 21:45:06.06ID:Bqa6V6Zr0
持ち帰りは松屋が一番よくない?
セパレートタイプだとご飯が汁吸ってベチャベチャになることが無いからいつでも美味しく食べられる
2023/03/22(水) 21:45:08.28ID:UbI+bEqs0
吉野家の味が好きなもので
すき家は何度か行ったもののなんか違う

吉野家の方がオレには美味しくてすき家は足が向かない
697ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:45:08.36ID:SXwWFIcw0
やっぱりチー牛の支持率が高くないと厳しい世界だな
ミリ単位のセンスが求められる世界だわ
2023/03/22(水) 21:45:19.82ID:fLXMq8v80
まだワンオペとかいう奴隷労働やってんの?
2023/03/22(水) 21:45:33.06ID:OV4m7E5R0
人少なくてオペレーションまわってないイメージ
700ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:45:42.48ID:zAYzpikD0
>>646
そういえば吉野家は「ぶたどん」ですき屋は「とんどん」だったっけ。松屋はどっちだったんだろう?
2023/03/22(水) 21:45:43.48ID:0BvmZsRk0
昔バイトしたことあるけど何から何まで一人のバイトにやらせてたからな
人件費だろ
702ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:45:58.84ID:bvDi28+T0
松屋は知らないが吉野家は奢り高ぶりだろう
経営幹部達のクソな発言、行い
703ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:46:07.69ID:/AzFfpHD0
>>263
www
704ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:46:18.30ID:+eMokfMc0
松屋はやっぱりプレミア牛丼がマズかったな
あれ以来牛丼だけは食いたくなくなった
705ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:46:29.52ID:E/YiRMk90
好みだろうけど
断凸でおいしくない
2023/03/22(水) 21:46:34.25ID:juLO8xRa0
松屋は行ったことないけど吉野家は美味しくなくなったから行かなくなったな
すき家は客の数に合わない店員がいる
707ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:46:39.39ID:7W4hGGpW0
>>18
同列に考えてるお前が低脳
2023/03/22(水) 21:47:02.54ID:xZoEcLDP0
俺は松屋派
2023/03/22(水) 21:47:33.03ID:uwKimNtb0
>>1
いや、砂糖だらけの味だろ
710ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:47:39.47ID:/val7nX50
24時間営業してくれてるしね。ただ、味は吉野家の牛丼がおいしいね。
比べて初めて分かった
711ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:47:47.70ID:SXwWFIcw0
>>702
「シャブ漬け」だっけ
あれ以来俺も食べない事にしてる
つーか食う気が失せるわ
712ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:48:20.71ID:1fNmmlGw0
初耳だけどそうなんだ
2023/03/22(水) 21:48:24.57ID:4Y2skD4j0
もうずっと
吉野家>松屋>すき家だわ

なんか肉固いのがねー
半年に一回くらい明太高菜食べたくなっていくけど
チーズ牛丼も吉野家の方が好み
2023/03/22(水) 21:48:58.58ID:QWcuRbHF0
記事よりもヤフコメのほうがなぜ成功しているのか?について
なるほど!と思えるコメントが多い
提灯記事もいいとこ
2023/03/22(水) 21:49:08.01ID:jzV0SgbG0
なか卯派少ないですね悲しい
2023/03/22(水) 21:49:20.70ID:0BvmZsRk0
味は吉牛がだんぜんうまい
2023/03/22(水) 21:49:22.11ID:ECoLf21b0
すき家>>>>>>>すき家

なるほど?
2023/03/22(水) 21:49:48.07ID:zZv3W5Eh0
そんなに強いのか?ワンオペさせてる典型ブラックのイメージ強くてよう行かんがな
719ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:49:49.23ID:sTrXJNLO0
>現在「吉野家」「すき家」に大差を付け、牛丼チェーン業界の首位を走っているのが、ゼンショーグループが運営する「すき家」だ。

うん、うん?
2023/03/22(水) 21:50:00.04ID:AkKeQ3xo0
マイ駅はすき家が破れて松屋が残ったが
2023/03/22(水) 21:50:39.19ID:YVgtDLT90
吉野家と松屋は都会の駅チカ出店して、都会の学生やサラリーマンを食い合い

すき家だけは田舎のロード沿いに駐車場付きで出店し、マイルドヤンキーの家族連れを入れ食い
戦略が当たったわな
722ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:50:50.99ID:zAYzpikD0
>>684
幼稚園か分からないが子供を迎えに行った帰りらしき母親が子供連れでテーブル席に座ってるのよく見るよ。似たような親子で満席のことも多々ある。吉野家、松屋とは客層が違うのはわかるわ。
2023/03/22(水) 21:51:08.21ID:L8va5k+K0
>>19
牛丼限定ではいまでも吉野家がいちばん美味いと思ってますよ
724ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:51:42.44ID:1PVdwIA70
松屋はサラダが多い。
2023/03/22(水) 21:51:43.29ID:UbI+bEqs0
>>721
確かにその立地特徴の二分てあるな
2023/03/22(水) 21:51:45.43ID:AQXtFK5W0
朝食はすき家だな
まぜのっけの存在は大きい

ゆえに、体はすき家でできている
2023/03/22(水) 21:51:58.07ID:AkKeQ3xo0
マックの藤田 田 理論
「人は最初に喰った味が好きになる」
に共感なんだが

新参のすき家がぶっちぎりなら驚きである
2023/03/22(水) 21:52:02.67ID:nm86fPgf0
すき家はもはや牛丼屋さんではない、何かのどんぶり屋さんだから
729ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:52:06.99ID:6wXQmEuz0
>>1
2分で味が落ちないとこが売りなのでは?
ゆっくり食べられるし
2023/03/22(水) 21:52:29.41ID:7pxMR6jt0
>>715
なか卯は親子丼とカレーが好き
牛丼も好きだが店が少ない
731ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:52:38.77ID:0vu43a1T0
>>713
吉野家のチーズ牛丼とかチーズ抜き頼むレベルだわ
パクっただけで何も考えてないの丸分かり
2023/03/22(水) 21:52:55.23ID:OlsqmzkT0
カレーは下手したら専門店よりうまいからな
2023/03/22(水) 21:53:05.28ID:ECoLf21b0
>>727
まんま生娘シャブ漬け理論じゃん
2023/03/22(水) 21:54:00.78ID:iGZq5pT+0
松屋は調理するけど、すき家は温めるだけ
比較にならねーよ
2023/03/22(水) 21:54:21.87ID:jzV0SgbG0
>>730
嬉しい
2023/03/22(水) 21:54:44.09ID:3qz6Uf5g0
すき家は15年くらい前にくった時、信じられんくらい米が不味くて食えなかったわ
草は良かったな、冷凍のパックたまに買ってる
2023/03/22(水) 21:54:57.24ID:HQWfnD6w0
松屋のトンテキが好きだった
2023/03/22(水) 21:55:16.38ID:KSTJAHzj0
吉野家だっけ?嫌なら食べなければ良いのではって言ったの
そこから転落したような…
シャブ漬けはどこだっけ
2023/03/22(水) 21:55:26.92ID:AkKeQ3xo0
>>733
でも実際のとこ
3社言うほど対して味は変わらねえじゃん
でも吉野家ファンが多いのはたんに古いからだと思うのよね
2023/03/22(水) 21:55:49.08ID:ES2pTwmF0
傘下にロッテリアいるから次の新メニューはバーガー丼だな
2023/03/22(水) 21:55:52.68ID:r91oNI5C0
味は松屋かな
牛カルビ定食好き
2023/03/22(水) 21:55:58.75ID:ECoLf21b0
セブンの冷凍牛皿でいいじゃんってなってから牛丼屋行ってないな
743ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:56:05.64ID:ifd90x5O0
すき家は不味くてトッピングで誤魔化して食べてる
2023/03/22(水) 21:56:06.85ID:HAR77GeI0
そのときによって当たり外れがあるよね
ベチャベチャの出てきたりゴムみたいなの出てきたときある
745ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:56:25.12ID:RZcdKjKP0
ネギ玉うますぎる
746ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:56:30.54ID:5OANnMM00
ステマ
2023/03/22(水) 21:56:38.68ID:Tgy3Y/9b0
吉野家を家で作ろうと頑張ったことがある
ワインを入れたらだいぶ近くなって嬉しかった記憶
2023/03/22(水) 21:57:08.83ID:CCJPMPxM0
すき家の まぜのっけ朝食が好き
2023/03/22(水) 21:57:40.14ID:kou83M1r0
>>745
ウマウマよな
2023/03/22(水) 21:58:10.00ID:3qz6Uf5g0
>>744
県内の離れた二軒で全く違う時期に食ったが、どっちもゴムみたいな飯だった

ホモ弁の飯はどこで食っても同じクオリティだな
751ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:58:19.21ID:c0s3t48L0
クソまずいのに?
2023/03/22(水) 21:58:53.50ID:2LOiDdnZ0
一番不味いのに
2023/03/22(水) 21:58:56.82ID:N8q12NUT0
各社既存店 売上高 客数 客単価 2023年2月の2020年2月比コロナ前 (各年2月の月次情報前年比を掛けたもの)
吉野家    95.1%  81.6%  116.5%
松屋フーズ  86.5%  78.0% 110.0%
すき家   127.9%  109.4% 116.9%
754ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:59:03.54ID:Os3lK9CK0
>>744
物凄くある
中年以上のマダムの時がどこでも当たり
米にしても肉にしても温める、炊くだけなのに食材違うのかって位差がある時がある
755ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:59:26.88ID:eFSzFlgi0
経営陣の数字の強さは凄そう
2023/03/22(水) 21:59:43.05ID:zdiQw0TD0
創価企業なん?
757ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 21:59:45.09ID:WXXvQq2O0
メガ盛りとかコスパがいい
758ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 22:00:14.20ID:7FEAjQPx0
>>1
すき家不潔だわ
2023/03/22(水) 22:00:31.39ID:PQyq0CxQ0
>>701
死者までだしてるよね ワンオペのせいで倒れても誰も通報されなくそのまま死亡みたいな
すぐ救急車呼んでたら助かったまではわからんけどワンオペはそういうリスクもあるから怖いね
2023/03/22(水) 22:00:42.08ID:YuomGPxn0
学生の頃はすき家言ってたけど
社会人なってからは松屋しか行ってねえ
2023/03/22(水) 22:00:51.65ID:YVgtDLT90
>>758
松屋なんかセルフ式になったからテーブル汚れ放題やん
2023/03/22(水) 22:00:59.54ID:8dhru+i20
>>27
美味かったなあれ
763ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 22:01:03.86ID:51dzXmbN0
松屋は低価格帯での味は圧倒的だった時代があった
今は特別魅力無くなったからな
2023/03/22(水) 22:01:15.77ID:8566EUUl0
一杯食ったらキン消し1体つけたらエエのにの恒久的に(・ω・`)
765ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 22:01:28.69ID:r0YI9E9Q0
吉野家って件数が少ない
周りをみるとスキ家だらけ

必然だよね
2023/03/22(水) 22:01:34.99ID:YVgtDLT90
>>760
セルフ式になってから行ってる?
2023/03/22(水) 22:01:38.80ID:AmNHGrf20
>>738
シャブ漬けも吉野家でござる
768ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 22:01:57.53ID:FYO8tMPD0
とりあえず牛丼でいいかという時に近くにあるから
積極的に食いにいくもんではない
2023/03/22(水) 22:02:00.89ID:pLDTZ9He0
>>14
じわじわくるなw
770ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 22:02:09.26ID:VdnCrO1n0
>>1
世の中には頭の良い人よりバカな人の方が多い
すき家に行くのはほぼバカな人たち
だからすき家が業界トップになるのは必然
マックと一緒で大部分のバカに大人気
2023/03/22(水) 22:02:23.49ID:BHsNS5100
牛丼屋はアプリやクーポンやポイント還元前提の価格付けになってるな
2023/03/22(水) 22:02:41.23ID:YVgtDLT90
>>765
松屋と吉野家は都会の駅チカに必ずあるで
すき家が田舎のロードサイドを狙って展開してるのよ
773ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 22:02:44.03ID:edfpQUiy0
今は分らんが10年前の他の牛丼より価格の安さだった
2023/03/22(水) 22:02:48.12ID:vm0L87kI0
酔った状態ですき屋にいくと領収書にサインくれ、ってA4の何かいてんだかわからない紙をくれます。
そしてサインするといつの間にか牛丼店回転請負自営業が増えます
2023/03/22(水) 22:03:02.05ID:J2mDP8hi0
>>1
まるで吉野家・松屋の味が上みたいな書き方だなw
2023/03/22(水) 22:03:04.94ID:juLO8xRa0
なか卯が好きだけど牛丼なんて食ったことなかった
2023/03/22(水) 22:03:06.28ID:I8+8mRVE0
朝食はすき家よく行ってたわ
晩飯は吉野家定食食ってるわ
松屋は空気
松のやは地と遠いが行ってる
2023/03/22(水) 22:03:34.25ID:vJsdBI7Z0
>>14
クソワロタw
2023/03/22(水) 22:03:52.25ID:ffoz8MuA0
>>739
味違うのわかんねーのか
2023/03/22(水) 22:03:52.45ID:xqmlIFzC0
>>765
よぉかっぺ!
2023/03/22(水) 22:03:54.95ID:4EIqBqdp0
ワンオペ
782ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 22:04:06.00ID:SXwWFIcw0
まあ若い子はすき家
おっさんは吉野家みたいな流れはある
2023/03/22(水) 22:04:51.52ID:YVgtDLT90
>>782
すき家はむしろファミリー層よ
駐車場あるし
2023/03/22(水) 22:05:40.57ID:J2mDP8hi0
>>770
中二病まるだしで言われても・・・
2023/03/22(水) 22:05:55.48ID:GEtbEwjp0
駐車場の差
2023/03/22(水) 22:06:08.53ID:VTBcd6BK0
>>782
年齢関係ある?たまたまあったら入る程度のもんだろ隣同士にあったら別だけど
2023/03/22(水) 22:06:08.61ID:ILLzlnJA0
あとドライブスルーな
すき家はほぼドラスルあるけど吉野家すき家ほどドラスル無い。
788ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 22:06:10.89ID:r0YI9E9Q0
>>780
大阪市内の心斎橋周辺の話だ
789ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 22:06:20.21ID:Os3lK9CK0
>>783
子供の玩具付きセットとかコラボよくやってるし
2023/03/22(水) 22:06:44.01ID:BmXYdZwd0
メディアを牛耳ってるから
ワンオペ孤独死が起きたときもダンマリだったな
2023/03/22(水) 22:06:59.89ID:YVgtDLT90
>>789
うん
最近はずっと鬼滅の店内放送流れてるな
792ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 22:07:07.83ID:G1px64340
すき家って地方に多いよね
2023/03/22(水) 22:07:31.70ID:IpNMqdCp0
ワンオペだから
2023/03/22(水) 22:07:37.58ID:D/5qyX+N0
>>715
ゼンショーになってからうちの近所潰れちゃったのよね…
2023/03/22(水) 22:08:00.02ID:J2mDP8hi0
>>787
新型コロナのせいで店内は遠慮しがちだもんな
ドライブスルーの有無は大きい
2023/03/22(水) 22:08:09.87ID:VTBcd6BK0
>>715
なか卯そのものがレアなので
2023/03/22(水) 22:08:30.60ID:ab75Ki5g0
近場のすき家はバイトの質が超絶クソ

バイト代が安いだろうから仕方ないとはいえ
季節メニューが昼日中でも
毎度毎度口頭で売り切れになるのにワロタ
2023/03/22(水) 22:09:00.84ID:ecdoSsx00
すき家のメリットはクレカに唯一対応しているところ
799ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 22:09:03.84ID:GcYvl7IY0
チーズ?
800ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 22:09:34.62ID:q8jM9GSS0
牛丼は冷凍のでいい。特に安くも無いけど
2023/03/22(水) 22:09:40.36ID:W66izu0J0
>>1
一番美味い
2023/03/22(水) 22:10:00.17ID:YVgtDLT90
>>798
吉野家も今はクレカ使えるやろ
松屋は電子マネーだけかな
2023/03/22(水) 22:10:05.60ID:xqmlIFzC0
>>797
多分お前のことが嫌いなんだよ
なんかしたんじゃね?
804ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 22:11:28.60ID:E7jdZGId0
>>715
なか卯はうどん屋
下手なうどん専門店より美味い
2023/03/22(水) 22:12:06.65ID:J2mDP8hi0
>>797
アプリで注文しないの? どうして?
2023/03/22(水) 22:12:28.82ID:z8SIuMhU0
すき家に味求めてる奴いるのか
飯安く済ませるためだけ
まだ腹壊さないだけいいやって位かな
807ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 22:12:50.67ID:qimiudaS0
丼がちゃんと洗ってるのか怪しい全体的にヌルヌルする時あるのがなぁ
2023/03/22(水) 22:13:49.48ID:ToYie7ku0
>>715
ランプ亭牛丼太郎「生き残ってるだけマシ」
809ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 22:14:11.65ID:j5i+sif90

松屋 = なか卯 > すき家 > 吉野家

コスパ
なか卯 > 松屋 = すき家 > 吉野家

ファミリー 若年層 向け
すき家 > なか卯 > 松屋 > 吉野家

独り身 年寄り 向け
吉野家 > 松屋 = すき家 なか卯
810ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 22:15:06.58ID:GcYvl7IY0
>>797
最近の牛丼やは人手不足を隠そうともしないからな
人の居ない時間は平気で閉店する
人件費も上がらんし仕込みが間に合わないから売り切れですも平気で言うだろ
811ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 22:15:39.78ID:sI7pWIo70
私はなか卯\(^o^)/
2023/03/22(水) 22:15:51.22ID:s9p/jNxA0
すき家クソ不味くて行かないけど
2023/03/22(水) 22:15:55.48ID:UbI+bEqs0
>>810
いいんじゃないそれで

何上から居丈高なんだよw
2023/03/22(水) 22:15:58.17ID:WFGDzwWn0
>>809
┌────────┐
│ JAL Pasco 不買 │
│ コオロギ食 不買 │
└─∩‐Λ,,,Λ∩──┘
   ヽ(ミ・ω・)ノ
   ノ, )    ノヽ
  ん、 /     ヽ_、 ゝ
   (_ノωヽ_)

何が有ろうとも
ゼンショーとシャブ丼には
関わりたくないわ
2023/03/22(水) 22:16:15.84ID:3fso6T3u0
全部生き残って切磋琢磨してくれるのが理想。無茶な値下げ合戦はほどほどに
816ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 22:16:19.64ID:IpssxJjF0
すき家はカレーが旨い
チーズカレー最強だわ
2023/03/22(水) 22:17:15.69ID:YVgtDLT90
>>816
えええええ!
すき家常連だけどカレーはくっっっっそ不味いと思う
松屋のカレー食ってみろ
2023/03/22(水) 22:18:04.60ID:wc2L/g2N0
チー牛といえばすき家。食ったことないけど
819ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 22:18:27.64ID:rrwSNnc10
すた丼のほうが美味くないか?
820ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 22:18:44.01ID:SXwWFIcw0
すき家はチーズ屋だろ
メインはチーズ、牛肉はトッピング
2023/03/22(水) 22:18:53.09ID:wc2L/g2N0
>>819
金持ちかよ
2023/03/22(水) 22:19:16.22ID:YVgtDLT90
>>819
せやな
でも電車に乗らないと行けないからなあ
2023/03/22(水) 22:19:20.35ID:xqmlIFzC0
>>818
すんげぇカロリー高いから食べるなら気を付けた方がいい
俺は絶対に食わない
2023/03/22(水) 22:19:43.80ID:YVgtDLT90
>>821
もうすき家のセットと値段変わらんやろ
2023/03/22(水) 22:20:02.79ID:53NEmOt60
すき屋は店内で食べたことないな
たまに持ち帰りで牛丼買うけど
2023/03/22(水) 22:20:09.22ID:xZoEcLDP0
松屋の甘いタレが好きなんだけど
2023/03/22(水) 22:20:10.50ID:pCS3J+tO0
すき家は、掃除ができてない汚い不潔な店舗が多い印象
2023/03/22(水) 22:20:38.43ID:YVgtDLT90
>>827
最近の松屋行ったことある?
829ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 22:20:46.54ID:8FkiW22r0
メニューのアイデアだろ
吉野家や松屋が初期からのイメージに拘りすぎてオーソドックスすぎる
2023/03/22(水) 22:20:57.95ID:kx3V+VIT0
結局は吉野家がうまい
2023/03/22(水) 22:21:10.27ID:AN6t3iLG0
>>1
マナリスのおかげ
832ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 22:21:32.15ID:C3QKhvPY0
すき屋は
ゼンショーグループ全体としての
売り上げが大きいのでは
833ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 22:21:49.96ID:jE4vQGj30
牛丼ライトがあるからダイエットしてる人間には助かる
最近松屋もライスを豆腐に変えられる様になったな
2023/03/22(水) 22:22:13.90ID:xqmlIFzC0
ここまで東京チカラめしの話題なし
2023/03/22(水) 22:22:26.07ID:yAjRms3j0
すき家はファミリー層もターゲットにしてないか?それでは?
1は読んでない
吉野家とか席がサラリーマンとか独り身向けだろ?
2023/03/22(水) 22:23:35.67ID:YVgtDLT90
>>834
あんまり良さが分からなかったなあ
味濃すぎよ
2023/03/22(水) 22:24:43.99ID:53NEmOt60
松屋は牛めしに味噌汁つけなくていいからその分安くすればいいのに
838ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 22:25:27.10ID:Os3lK9CK0
>>817
100円台レトルト食ってればいいレベル
具もないし
839ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 22:25:46.81ID:NYiVMiIA0
豚汁は吉野家、松屋の方が美味しいと思う
2023/03/22(水) 22:26:41.56ID:xqmlIFzC0
>>836
最初はね
ただ通うとあの味に慣れて恋しくなるんだぜ
841ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 22:27:01.09ID:Xfx6Uu3O0
確かに日本語が間違っている
842ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 22:27:04.91ID:23O/13D30
吉野家はドライブスルーの店舗が近くにない、各種クレカ使えるとなると
吉野家じゃなくてすき家最強って感覚になるんだわ
2023/03/22(水) 22:27:56.93ID:yAjRms3j0
>>835
素人があってた、素人でもわかるのに吉野家は対応策が遅いが
当時は改善する気がなくオッサンがターゲットだったか


すき家が圧勝できた理由、秀逸すぎる「出店戦略」
2000年代以降、吉野家の停滞とすき家の成長ぶりが目立つのだが、これはすき家が、
(1)郊外立地の、(2)ファミリー向けのテーブル席の多い店舗で、(3)牛丼を中心としつつも定食的多様なメニューで、顧客層を拡大したことによる。

吉野家は先行トップシェア企業として、都市部の駅前一等地を押さえていたため、
すき家は郊外という場所を開拓して、ファミリー層を取り込むという顧客層拡大を行って成功した。
新たな立地、顧客層の開拓に成功したすき家は、一気に出店を加速して吉野家を抜き去り、圧倒的なトップシェアを確立した。
その際、並行して進めていたM&Aによる企業規模拡大が、投資資金確保の後押しをしていたことは言うまでもない。
同様に吉野家、松屋も牛丼以外への進出で市場飽和への対策を実施してきたわけだ。

来客数50%増、追い上げる吉野家の「店舗戦略」が凄い
最近、筆者がいつも行く吉野家の店舗が改装のため休業していたが、しばらくするとリニューアルオープンし、黒色を基調とした吉野家の店舗に変わっていた。
黒い吉野家は、クッキング&コンフォート(C&C)というカフェテリアのような吉野家店舗で、女性客がゆっくりとくつろげる空間を目指しているようだ。
これまでのように、牛丼を掻っ込んでサっと帰る年齢層の高い男性で賑わうという店舗から脱却し、女性客や若年層が入りやすいスペースを作ろうとしているのだ。

2022年3月期末、吉野家の全店1190店のうち165店だった黒い吉野家を、2023年3月期3Qには全店1196店中218店と53店舗の転換を進め、年間では110店舗転換を計画、中期経営計画によれば2024年に500店舗に増える予定だという。
現在までの改装効果は、女性客来店数が郊外でプラス26%、都市部でプラス47%増加する実績が出ており、男性客でも若年層の増加が顕著だと言う。
https://news.yahoo.co.jp/articles/123e61b8e9fb6fdf534245aaa68c573a5a0f02ac?page=2
2023/03/22(水) 22:28:16.65ID:fs9gyh0c0
ゴハンのお代わりないから無いわ…
2023/03/22(水) 22:28:54.23ID:ZOdaPgYB0
吉野家はもう味が受け付けん
どこよりも肉質も量も悪い
松屋はなんか値上がりがきついしちょいちょい定番壊してくるスタイルがイラッとする
すき家はむしろ悪かった肉質が改善されてハズレが少ないイメージになった
846ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 22:28:56.63ID:jhYyzq7l0
20万5枚が今じゃ40万5枚にw
100万円あざっすwwww
847ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 22:28:58.84ID:ugrHWjMR0
ワンオペ強要で
犯罪者天国だったのに?
2023/03/22(水) 22:29:04.44ID:nAXzTiRz0
同じゼンショーならなか卯を推す
2023/03/22(水) 22:30:40.16ID:Os3lK9CK0
身長目安シールがドアに貼られてるが10cm近くずれたままだし防犯はやる気ないと思う
850ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 22:30:50.96ID:6Z+JHQGZ0
一番不味くね?
吉野家は王者の貫禄だかなんだか知らんが
全然新メニューやらんし、松屋グループが毎週楽しみだわ
851ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 22:31:10.98ID:IpssxJjF0
>>817
松屋も悪くはないが俺はすき家派だな
松屋はビビン丼とかチゲ定食とかトンテキとか好き
2023/03/22(水) 22:31:14.54ID:yAjRms3j0
ググってみてみたがマックカフェのマネ?


黒い吉野家って?カフェみたいなおしゃれ店舗に潜入|レッツエンジョイ東京
https://www.enjoytokyo.jp/article/111258/
2023/03/22(水) 22:31:50.23ID:fDmSiU+e0
トッピングありだと高くなるシステム
2023/03/22(水) 22:32:18.69ID:6oQqZGLS0
地方の工業都市勤務、帰り道にすき屋と吉野家があるが
圧倒的にすき家の利用が多い、さっきも利用してきた
吉野家はガラガラなのでほかの客も同じだろう

とにかく吉野家は動線が悪すぎ
工業地帯からの帰宅時の動線、幹線道路から右折で駐車場に入らなければならんのをどうにかしろ
うちの近所では立地ですき家に完敗してる
2023/03/22(水) 22:32:24.52ID:s9p/jNxA0
>>850
不味いよ
それがわからん馬鹿舌が増えてるんだろうな
親が料理下手だとそのまんま馬鹿舌になるから、まともな舌をもってる人もどんどん減ってるだろうね
856ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 22:32:37.10ID:23O/13D30
>>848
なか卯美味いよねー
好きだわ

でも県内にはない・・・
2023/03/22(水) 22:32:54.47ID:QyMPRyjk0
コスパ

けどじわりじわりと値上げの波は来てる いくらすき家でも w
2023/03/22(水) 22:33:40.69ID:eeQBtpbX0
すき家は三色チーズ牛丼があるから最高
通は特盛にして温玉を付ける、これだね
2023/03/22(水) 22:33:50.27ID:XOD0bWEg0
すき家は朝定食が1番
これが他の牛丼チェーンと大きく違う
2023/03/22(水) 22:33:58.73ID:Gi7z5+Pg0
>>850
自分も駄目だな
ボロボロの米と肉の牛丼がどうにもあわない
861ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 22:36:23.85ID:81noSx8d0
>>14
コピペミスだろうと思ってソース見たらママでびっくり
もうこの国はだめかもわからんね
2023/03/22(水) 22:36:46.09ID:yAjRms3j0
こんな事になってたとは!


今宿に黒吉野家がオープン!ケーキやドリンクバーもあるって本当ですか?

ドリンクバー149円(税別)
ホットカフェ・オ・レを飲んでみました。
他にもアイスやホットのコーヒー、カフェモカ、ココア、コカ・コーラ、ファンタ・メロンソーダ、カルピス×ファンタ・メロンソーダ、カルピス、カルピスソーダ、オレンジ、烏龍茶などが飲み放題です。

チョコケーキ102円(税別)
一般的なケーキ屋さんで買うのと変わらない味でおいしかったです。

ストロベリーケーキ102円(税別)
こちらも一般的なケーキに負けない味でおいしかったです。

コンセントやUSBもあるよ
カウンター席にはUSB充電専用のUSBコンセントと通常のコンセントが設置されていました。
https://budou-chan.jp/request-yoshinoya/
2023/03/22(水) 22:37:16.76ID:QyMPRyjk0
>>859
信じられないけど以前はたまかけ朝食がアンケートクーポン使うと一食200円で食えた! 信じられない w
864ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 22:38:49.76ID:7Nz+UUjw0
すき家がもっとも行かない
というか都心に少なくない?
865ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 22:39:26.22ID:VvXCA2Hg0
吉野家か
松のやか
マイカリー食堂
2023/03/22(水) 22:39:28.93ID:LYaFxjLi0
牛丼食う時は吉野家
カレーも食いたい時はすき家
松屋はハンバーグ

と使い分けておる。
867ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 22:39:37.62ID:h9bQ2SuV0
なか卯の味を変えたゴミ
2023/03/22(水) 22:39:43.83ID:NI0mv5eF0
吉野家はから揚げ屋だろ
松屋はカレー屋だ
なか卯はうどん屋
869ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 22:42:44.01ID:Vqg9EWas0
そもそもすき家強いか?
俺は行かないけど
2023/03/22(水) 22:45:09.50ID:Gi7z5+Pg0
>>864
自分の行動範囲じゃ一番見かける
871ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 22:45:42.23ID:7uxXlVpV0
>>869
というか全部の牛丼屋がズラリ並んでるとこなんかないだろ
近くにある店しか行かん
ウチは会社の近くに吉野家があるだけ
872ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 22:46:04.96ID:3Cz6is1K0
ネギタマ牛丼最強説。
2023/03/22(水) 22:46:34.56ID:XOD0bWEg0
>>863
たまかけ安すぎよなw
すき家はTKG用の醤油も用意してるのにあの安さは悪い気がしてついおかずトッピング足してるわw
874ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 22:47:03.28ID:D/7NfzbR0
すき家は家族連れにも人気あるからな
2023/03/22(水) 22:47:41.06ID:IM3c2cI90
すき家の肉は臭いねんなー
紅ショウガ大量にかけないと食えた物じゃない
2023/03/22(水) 22:47:41.43ID:svYFH2bp0
池田大作戦セイ🤚?
2023/03/22(水) 22:47:47.54ID:J7z3HbY00
吉野家が好きだけど、家の近くはすき家と松屋しかない
2023/03/22(水) 22:48:40.22ID:rDucYoUA0
強盗入られるイメージしかない
2023/03/22(水) 22:48:44.56ID:4TDYy0rY0
すき家なか卯はつゆ抜きにしてもしょっぱすぎて俺にな無理です
2023/03/22(水) 22:48:47.76ID:wN6zTamZ0
昨日松屋行ったら肉が脂っぽくて柔らかくて美味くなってたんだが
食べ進むにつれてクドくなってきた
2023/03/22(水) 22:49:03.40ID:VpanYyGH0
牛丼ったら吉野家じゃな無いのかよ?
車なら日産
家電なら日立
ハンバーガーならモス
俺の贔屓の牛丼は吉野家だけは業界1位だと思ってた。
2023/03/22(水) 22:49:49.97ID:yAjRms3j0
牛丼太郎の納豆丼も安かったぞ
2023/03/22(水) 22:50:13.10ID:Jlul8YdO0
コミュ障だからタブレットで注文できる店しか行かない
2023/03/22(水) 22:50:17.13ID:QtbhrS4F0
雑な記事だな(笑)
2023/03/22(水) 22:50:25.65ID:BDM7mumr0
吉野家より好きや
混んでいても待つや
2023/03/22(水) 22:50:35.86ID:VkI3RfOq0
シンプルに味もすき家が一番うまい
887ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 22:50:47.72ID:7uxXlVpV0
吉野家は定食
松屋は牛丼
すき屋は変わり種牛丼
2023/03/22(水) 22:51:05.58ID:VkI3RfOq0
>>15
市に牛丼チェーンがない
2023/03/22(水) 22:51:08.31ID:INYwrUF+0
牛丼もガストも1000円する時代だ。
2023/03/22(水) 22:51:13.68ID:j0Hm7INA0
吉野家は丼がベタベタでも気にせず出してくるし盛りがふざけてるぐらい少ない
松屋はなんかしらんがオペレーションが終わってる店に複数回当たって二度と行かないと決めた
すき家は当たり障りない
2023/03/22(水) 22:51:33.35ID:be4o4TIh0
え?なるべく行きたくない牛丼屋だけど
892ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 22:52:02.36ID:18wJ5jgu0
自分もこの中で選んだらすき家だな。早いのは吉野家もだけど、吉野家は味が薄い。すき家は濃い。この差は大きい。それに吉野家は肉が冷たいことが多くてな。最低限のことしないのはダメだろ
2023/03/22(水) 22:52:03.68ID:INYwrUF+0
昔は吉野家、平成で松屋、すき家はランク外。
2023/03/22(水) 22:52:08.67ID:VkI3RfOq0
>>44
言うほど牛丼チェーンにいらっしゃいませとかいるか?
2023/03/22(水) 22:53:58.28ID:pXiFMI/+0
すき家が強いのは人大事にしないゼンショーが人件費かてないで酷使して利益出してるだけだろ
ゼンショーは利用しないわ
896ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 22:54:49.10ID:6kDd34VL0
豚丼で吉野家は道を間違えた
2023/03/22(水) 22:54:59.53ID:UbI+bEqs0
>>892
吉野家味が薄いかー
ちょっと体に気をつけた方がいいぞ、
なんか他人事ながら心配なるわ。
2023/03/22(水) 22:55:04.16ID:INYwrUF+0
牛丼チェーンなんてガラガラだよ
2023/03/22(水) 22:55:08.04ID:yAjRms3j0
いまはしらないが
3大の中だと、すき家の肉が一番普通で食べやすい印象
吉野家は変な脂身っぽい感じ
松屋は固い、乾燥ぎみの感じ
肉の部位は判明や公表してるのか
900ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 22:55:29.75ID:qaqVdH/40
石原さとみに会えるから(´・ω・`)
901ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 22:55:49.57ID:6kDd34VL0
>>892
すき焼き屋だからね
2023/03/22(水) 22:56:20.85ID:INYwrUF+0
吉野家はマズ肉のイメージ定着。
903ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 22:56:55.22ID:ibPuYbQE0
こういうファストフード店は5年に一度くらいしか利用しないからよくわからん
2023/03/22(水) 22:56:56.91ID:XOD0bWEg0
>>887
これだな
すき家で牛丼食う時はオーソドックスなのを頼んじゃいけない
それ食いたきゃ吉野家1択なのよ
すき家はねぎ玉牛丼にフライドにんにくをトッピング追加で化けるから試してくれ!
2023/03/22(水) 22:56:57.14ID:WpQb8a/A0
すき家は朝のTKGしか勝たん
2023/03/22(水) 22:57:40.47ID:JRzRyKSI0
松屋は汚いイメージしかない
2023/03/22(水) 22:57:50.82ID:INYwrUF+0
昭和なら吉野家だった。勝手に落ちていっただけ。
2023/03/22(水) 22:57:55.71ID:hTRvTt260
うーん?
吉野家しか行かないが俺は変な人なのか?
2023/03/22(水) 22:58:05.43ID:5Q5ZvdGJ0
すきパス使ってるリピーターが多いんじゃね?
910ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 22:58:15.15ID:6kDd34VL0
>>903
どこで何食べていらっしゃるのですか?
2023/03/22(水) 22:58:59.10ID:INYwrUF+0
客層と店員の質はすき家が一番悪い。
2023/03/22(水) 22:59:02.77ID:z3QUjsGi0
昔のイメージからか吉野家が好き
2023/03/22(水) 22:59:14.29ID:txDMtCSO0
吉野家、松屋 近隣にない人も多い
すき家 割と近場にある

この差がでかいだろ
昔の吉野家なら遠出してでもたまに食いに行ったけど
2023/03/22(水) 22:59:14.66ID:1hTbX5P90
普通にすき家が一番

吉野家とか言ってるのは過去の思い出に浸ってるだけ
915ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 22:59:31.92ID:6kDd34VL0
>>908
いや昭和生まれの保守派なら割といますよ安心して下さい
2023/03/22(水) 22:59:47.85ID:XOD0bWEg0
でもやっぱりすき家は肉メニューじゃなくて朝定食のたまかけ定食かまぜのっけ定食が至高なのよ
917ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 22:59:57.37ID:6yBJ+77B0
道挟んだ隣がすき家で他の店は近くに無いので一択。10年以上貯めてたポイントカード最近落としたのは残念だが、寒い冬の朝にモーニング定食の豚汁は最高だったよな
2023/03/22(水) 23:00:07.27ID:ufGaLKR30
昔すき家で食べラー牛丼ってやつが出たときに注文したんだが、会計で貰ったレシートだと牛丼と食べるラー油が別々の商品になってたのは驚いた。新メニューとして登録してなかったんだな
2023/03/22(水) 23:00:25.73ID:INYwrUF+0
日高屋があるし、不便な土地でなければ牛丼屋の肉を選ぶことはない。
920ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 23:01:28.58ID:wTryBBkH0
立ち食いそばチェーン店に例えると
吉野家は富士そば、松屋は ゆで太郎、すき家は小諸そば
という感じかなあ
921ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 23:01:32.65ID:fw0hFUNx0
せめてベーコンエッグ朝食のベーコン炒めてくれ
冷たいベーコンの上に作り置きの冷めた目玉焼き乗っけただけじゃな
2023/03/22(水) 23:01:50.59ID:yAjRms3j0
吉野家と松屋はおなじ部位、ショートプレートで 暑さは吉野家1.3mm 松屋1.15?1.3mm らしい

大手牛丼チェーン「吉野家」と「松屋」の差
この差って何ですか?
https://www.tbs.co.jp/konosa/archive/202101121/
2023/03/22(水) 23:02:03.30ID:Ja555RFd0
うーん、すき家はもう何年もいってないな…おいしくなかった
2023/03/22(水) 23:02:05.98ID:KBTu/UmN0
松屋って店舗数多いんだな意外だわ
何処にあるか全然思い付かん
925ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 23:02:18.33ID:Q2nDzQ1j0
狂牛病の時に耐えて牛丼一本で行けば今頃、松屋やすき家とは共存しない勝ち馬だったと思う
2023/03/22(水) 23:02:34.65ID:lwgP4R2/0
チー牛かな
2023/03/22(水) 23:02:39.30ID:KMudUtAc0
松屋のトンテキ食べたいな すき家のカレー1度食べてみたい
2023/03/22(水) 23:04:03.78ID:Pt/2hJKR0
好きやは衛生がヤバい
2023/03/22(水) 23:04:12.43ID:UCwxDf7v0
吉野家がトップかと思ってた
すき家が強いのか
930ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 23:04:49.70ID:amssgWCr0
3軒隣がすき家。ほろほろチキンカレーは毎週のように食うな。
2023/03/22(水) 23:05:03.84ID:jDkU+L470
立地だろと思ったらソースにやっぱちゃんと書いてるな
幹線道路沿いで駐車スペースがかなりある、家族やグループ客が効いてるんだろう
ただ肉パサパサだし安くないし俺が行く中では一番最後の仕方なく選ぶ店だわ
2023/03/22(水) 23:05:25.51ID:Sii97a8a0
丼太郎行ったことあるけど厨房がガチャガチャうるさかった
2023/03/22(水) 23:05:29.92ID:FG8W4SMe0
ま 吉野家だけは無い。
好きな奴は好きみたいだけどね
2023/03/22(水) 23:05:38.88ID:Edo+a9P+0
>>14
全国紙でこの手のミスはまず見ないから念入りにチェックしてるんだなとよく分かる
935ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 23:05:40.27ID:BNLW765l0
味はすき家よな
ねぎ玉ととろろが至高
2023/03/22(水) 23:05:47.26ID:JiCIT5cf0
>>908
心配するな
俺も吉野屋しか行かん変人だ
937ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 23:06:15.89ID:YWFC24ud0
松屋はニンニク使いすぎ。
吉野家はメニュー少ない。
すき家はチーズカレーが美味い
2023/03/22(水) 23:06:16.05ID:hetead8t0
>現在「吉野家」「すき家」に大差を付け、牛丼チェーン業界の首位を走っているのが、ゼンショーグループが運営する「すき家」だ。

せめて書き出しの文ぐらい校正しろよ・・・
939ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 23:07:13.12ID:+zU3st7H0
>>922
アメリカ人が食わない残飯肉を食っている貧民クソジャップ!

「吉野家」の肉のこだわりの一つ目は、「使用する部位」。

牛丼で使われているのは、ショートプレートの牛。ショートプレートとは、牛のアバラ肉の一部のこと。赤身と脂身のバランスが良く、甘みも強いため日本人好みの味。

焼肉店では、特上カルビとして出す店も、しかし、赤身が主流のアメリカでは、あまり需要がなかったため、そこに目をつけた「吉野家」が、このショートプレートをアメリカから大量輸入。
2023/03/22(水) 23:08:17.77ID:1hTbX5P90
吉野家はキン肉マン裏切り事件から企業イメージ悪すぎて1回も行ってない
2023/03/22(水) 23:08:45.64ID:XOD0bWEg0
>>937
松屋のにんにく使いすぎに同意
特に松屋のカレーって評判良いけど色んなバージョン出しても必ずにんにくが全面に主張してくるからどれも似たような味の印象になる
2023/03/22(水) 23:08:48.42ID:v4zzyT3a0
高菜牛丼美味かったわ
943ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 23:09:51.26ID:gO0B2Ouq0
ゼンショーってチョン企業だっけか
944ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 23:11:07.60ID:aiFh7BDG0
ニンニクの芽牛丼復活させてくれ
2023/03/22(水) 23:11:29.13ID:Z0djpQEv0
カレーが美味い
2023/03/22(水) 23:11:31.86ID:yAjRms3j0
牛丼太郎の納豆丼200円や
びっくりラーメン180円や
原価研究所200円カレー
はデフレ脱却にやられたか
2023/03/22(水) 23:11:52.03ID:hdKOTEe70
吉野家の方が上でないのか?
2023/03/22(水) 23:12:07.00ID:4TDYy0rY0
>>892
塩分を求める肉体労働者乙w
2023/03/22(水) 23:12:07.18ID:Zmzj6hEu0
鶏そぼろ丼にオクラか山かけつけて食う
950ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 23:12:30.93ID:D4x9jB0z0
松屋は客席ほったらかしだからとにかくいつも汚いわ
紅ショウガの蓋もまともに閉まってない
951ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 23:13:42.07ID:ssMS/7zo0
強盗もあえてすき家を狙うわけよね
2023/03/22(水) 23:14:21.72ID:YUAhclzJ0
>>15
逆だ
吉、松はあるがすき家がない
まあ駅近だからな
953ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 23:14:52.03ID:z5ZVog610
豚小屋のエサより下の食べ物
2023/03/22(水) 23:15:38.31ID:xt7Z69sx0
すき家は肉が柔らかい。
2023/03/22(水) 23:16:33.51ID:YUAhclzJ0
>>937
黒吉野家いってみ
2023/03/22(水) 23:16:37.37ID:BY+tJL3Y0
朝飯 → すき家
牛丼 → 吉野家
定食 → 松屋
2023/03/22(水) 23:16:50.41ID:v4zzyT3a0
ワイすき家はゴキブリあるけど好きやわ
2023/03/22(水) 23:16:51.14ID:Erk357pS0
牛丼て店で食うより持って帰って食った方がウマい気がする。
959ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 23:17:13.36ID:TTwevvuu0
値上げされて舐められてるのにまだこんなとこ行くアホがいるのかよwwwwwwwwwwww
960(;´Д`)ハアハア
垢版 |
2023/03/22(水) 23:17:24.84ID:2fYMXQHB0
(;´Д`)ハアハア  んー、すき家が一番うまくないか?
2023/03/22(水) 23:17:57.45ID:4sBtYn100
近所に松屋がないから松屋だけ行ったことない
すき家は家を挟んで同じくらいの距離に2店舗ある
吉野家は駅前の小さい店と幹線道路沿いにある
962(;´Д`)ハアハア
垢版 |
2023/03/22(水) 23:18:05.38ID:2fYMXQHB0
(;´Д`)ハアハア  まぁそう、味は吉野屋が一番か
963(;´Д`)ハアハア
垢版 |
2023/03/22(水) 23:18:20.27ID:2fYMXQHB0
(;´Д`)ハアハア  なか卯は?
2023/03/22(水) 23:18:32.56ID:RdJMQjzG0
すき家はファミリー層に強いからだろ?
吉野家や松屋にはファミリーでは行かない
2023/03/22(水) 23:18:59.97ID:/LbQ98ZT0
すき家のあとに吉野家食うとめっちゃうまいけどな
966(;´Д`)ハアハア
垢版 |
2023/03/22(水) 23:19:25.71ID:2fYMXQHB0
(;´Д`)ハアハア  すき家は甘いよな
味が

多分、吉野屋は味としては
2023/03/22(水) 23:20:19.34ID:ib6k7SVF0
近所は松屋しかないから、すき家はあんま行った記憶無いな
2駅先にあるみたいだけど
2023/03/22(水) 23:20:21.84ID:gQxXTVYr0
>>14
3回読み直したわw
2023/03/22(水) 23:21:10.60ID:3a1OWOAy0
世の中そういう流れなのか
おれは吉野家とすき家が並んでたら迷わず吉野家行くけどな
2023/03/22(水) 23:22:12.82ID:mseBYrYp0
貧乏で質の悪い客が群がってるからだろ?
貧困層が増えているんだから圧倒的に客数が多いのは当然だ

はい論破
そして俺は松屋だけは行かない、だって不味いんだもん
2023/03/22(水) 23:22:19.48ID:vwb+lohH0
どこでも牛丼しか注文した事ない
972ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 23:23:07.02ID:GgWKWEgJ0
純粋に一番味が好みだから
2023/03/22(水) 23:23:14.07ID:cGUnl1c80
松のや(松屋)のカツ丼やね
974ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 23:23:20.23ID:hrxiKUAO0
ほろほろチキンカレー好きだったけど今年食べたらなんかしょっぱく感じてイマイチだったわ
2023/03/22(水) 23:23:38.53ID:3a1OWOAy0
>>970
うむ
松屋の牛丼は他と比べたらうまくない
(なんで味噌汁ついてくんの?)
2023/03/22(水) 23:23:44.43ID:2iTXPWIc0
チー牛という牛丼界の大ヒット作を生み出したんだからそりゃ強い
2023/03/22(水) 23:23:45.14ID:uClG7t8y0
牛丼はすき家でいいな。
そんなこだわりないから、店舗が多い所選ぶ。
2023/03/22(水) 23:24:24.20ID:++d4zZfj0
西日本は松屋少ないだろ
2023/03/22(水) 23:24:55.67