X



【魚】「長崎は日本一さしみがおいしいまち」 ローカルグルメを超えたい! 水産県・長崎の挑戦 ★3 [ごまカンパチ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ごまカンパチ ★
垢版 |
2023/03/22(水) 21:23:05.39ID:sck5xsjK9
https://www.nhk.or.jp/nagasaki/lreport/article/001/46/
長崎のグルメといえば、何を思い浮かべますか?ちゃんぽん?皿うどん?それとも、トルコライス?
実際に県外の人へのインタビューでもこんな声がほとんど。
でも、魚がとてもおいしいことはご存じですか?
恥ずかしながら私は赴任するまで、長崎に魚のイメージはありませんでした。
ところが、地元の人に話を聞くと、長崎の魚がおいしいのは、言ってしまえば「当たり前」。肉より魚を食べるという人もいます。(肉もおいしいです)
こんなにおいしいのに、なぜ、県外ではあまり知られていないのでしょうか?NHK長崎放送局 小島萌衣

■長崎のグルメといえば?
長崎のおいしい魚たち。魚種は豊富で漁港からの距離も近く、長崎の人たちは新鮮な海の幸を身近に感じてきました。
長崎市のアーケード街で、地元の人に長崎のおいしいもの、県外の人に勧めたいグルメを尋ねるとこんな答えになりました。

長崎県民 やっぱり魚とか。
長崎県民 なんでもいいんですか?水産関係のお魚とか、ちゃんぽん、皿うどんもおいしいですよね。
長崎県民 魚。週に5回は食べるかな、お肉より魚が多いです。
中には、身近すぎて魚は思いつかなかったという人も。
ところが。長崎の空の玄関・長崎空港で観光客に同じ質問をぶつけると、全く違う反応が返ってきました。

記者 長崎のグルメのイメージは?。
観光客 ちゃんぽんしかわからないですね。
観光客 ちゃんぽんとか、カステラ。
観光客 長崎ちゃんぽん

記者 魚のイメージはありますか?。
観光客 魚?・・は、ないですね。
観光客 魚!?・・・ないねえ・・。
やっぱり強い、ちゃんぽんにカステラ。ローカルグルメが豊富な長崎では、魚の印象は埋もれてしまっています・・・。

■おいしさが知られていないのはなぜ?
なぜ、長崎の魚のおいしさはあまり知られていないのでしょう?
長崎の魚をPRしたい気持ちが強すぎる長崎市水産農林政策課の課長に聞いてみました。

長崎市水産農林政策課長「やっぱり、ちゃんぽんや皿うどんのイメージがかなり強いというか、ふだん実は(県外の人が)食べている魚は、
長崎産をけっこう食べているんだよという部分があっても、やっぱりそれだけちゃんぽんや皿うどんが強いんだと思います」。
また、取材していく中では、そもそも長崎では魚が全体的にがおいしいので、わざわざ高級魚を買おうという需要が少なかったり、
たとえば北海道サケやカニ、といった「長崎と言えばこの魚」というスター選手がいないという指摘もありました。

■実は県外でも食べられている?
それにしても、県外でもふだんから長崎の魚が食べられているというのは、どういうことでしょうか?
実は、各地のスター魚ともいえる魚は、長崎産の魚も使われていると言います。

課長 下関に出荷されているトラフグはけっこう長崎産は多いです。
え?フグと言えば下関のイメージですが、長崎産も食べられている・・?
実は養殖トラフグの生産量が全国トップの長崎。下関の市場にも長崎産のトラフグを卸しています。

■長崎の水産物はすごい
県外で楽しまれているのはトラフグだけではありません。
長崎でとれる魚種はおよそ250種。魚種の豊富さは全国トップと言われています。
また、令和2年は漁獲量は▼アジ類、▼カタクチイワシ、▼タイ類、▼イサキ、▼アナゴ類、▼サザエが全国トップ。
養殖の▼クロマグロや▼フグ類、▼「その他のブリ類(ブリ、カンパチ以外)」、▼「その他の貝類(カキ類・ホタテ以外)」も生産量が全国1位です。
全国トップがこれだけ多いのに、県外からは「水産県」のイメージが薄い長崎・・・。

■長崎の魚の魅力を知って欲しい
長崎県や長崎市は、冊子を作るなどしてPRを進めています。
このうち、長崎市が進めるキャンペーンが「さしみシティ」。
長崎に住んでいる人は、このロゴを見たことがあるかもしれません。
「長崎は日本一さしみがおいしいまち」をキャッチコピーに、長崎を訪れる観光客に向けて長崎の魚のおいしさをPRしています。

※続きはソースで

★1:2023/03/21(火) 00:40:57.61
前スレ
【魚】「長崎は日本一さしみがおいしいまち」 ローカルグルメを超えたい! 水産県・長崎の挑戦 ★2 [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679403720/
0244ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 00:46:29.05ID:eeXFMaby0
日本一さみしいに見えた
0246ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 00:57:35.80ID:L1HbZp0z0
生食する食べ物

魚介類
野菜
果物

意外にもたった3種類しか無いのである
0247ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 01:06:49.46ID:S0ljItcE0
やっぱ生まれ育った土地の物が一番だと思うけどな。
後は一番とかじゃなくて、合うかどうか、旨いかどうかだから、何より
店次第でしょ。
0248ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 01:07:31.98ID:5tBFkfN60
見つかってしまったか
福岡がよく魚うまいって言われるが実は長崎産が多いのよ 五島産さいこー
0249ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 01:55:01.19ID:9fBSBj5v0
長崎は寿司屋のコスパが異常。
飲んで摘んで食っても1万円しない。

まぁ美味い店も限られるが。
0250ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 01:56:48.99ID:oGDeje6Y0
フンドーキンの吉野杉樽天然醸造醤油おいしい
0251ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 02:05:20.49ID:BEEn9Z510
大間のまぐろが最強な
0254ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 02:14:07.86ID:zK071Hgu0
南の地方は海の食べ物は微妙なイメージ
やっぱり北海道や三陸沖の近海に限る
0256ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 02:32:31.35ID:ZVVhiVwk0
仮に長崎県の刺身が日本一美味いとしても、わざわざ長崎まで高額な旅費を
使ってまで食べに来る変人はおらんよ。
0257ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 02:33:52.15ID:B72YMRrH0
東京にわざわざ寿司食いに来る中国人やアメリカ人は大勢いるんで
本当に日本一なら別におかしくない
0258ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 02:37:18.00ID:uc5M3Qkd0
ひと昔前までは東京から友人くると出島朝市に連れて行ってたけど、内輪の常連にいいのを先に売るようになって客足が廃れて潰れて残念
そんな店もろくにないのにいきなり全国一美味しいとか、離島留学とかと考え変わんない
0260ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 02:55:54.62ID:80LT5Awd0
南国のあったかい海じゃ旨い魚は育たない。
0261ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 02:58:50.12ID:80LT5Awd0
例えば寿司の旨い都道府県ランキング。
上位20までは東日本、下位20までは西日本が独占するはず。
これを言った長崎県の担当者は、世間知らずも甚だしい。
0262ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 03:04:42.41ID:80LT5Awd0
長崎県で旨いコメはどこ?と訊いたらいい。
彼らも、冷たい雪解け水で育ったコメが旨いと知ってるだろう。
九州のコメがダメなのは自覚してるはず。
寒冷地の食材の優位性も薄々感づいてるはず。
0268ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 03:13:31.70ID:80LT5Awd0
長崎県が水産物のステマしだしたのは、売れないからだろ?
本当に日本一旨いんだったら、とっくに商売繁盛してるんだよ。
黙ってても売れてなきゃおかしい。
0270ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 03:35:19.28ID:0/u4rXXg0
長崎とか北陸とか田舎の県って海産物が美味くても寿司が不味いんだよね
結局東京の寿司屋で刺身と握り食うのが一番
0271ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 03:38:27.24ID:80LT5Awd0
そもそも関西や九州を旅行してまで魚介類を食いたいと思わない。
素直にコナモンを楽しんて来いよ。
0272ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 03:43:59.64ID:5kpKiVWJ0
>>270東京の寿司屋って頭おかしいと思う。腐りかけが美味いとかしまあじを厚切りにするとか殺意が湧いてくるレベルの低さ
0273ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 05:17:56.93ID:hQzwsmU00
>>268
運搬費が高いからお前らが来いという話
0275ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 05:56:59.29ID:mI6pk3b60
>>270
金沢の回転寿司屋はビートたけしも高評価。
そして金沢の寿司屋は金沢の回転寿司屋よりレベル高い。
0278ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 06:26:11.34ID:7V3s0h130
みんなトンキンゴキブリを相手して優しいな。
ゴキブリ並みの食生活をしてるから嫉妬してるだけなのに。
0279ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 07:07:43.23ID:08/Q2p1X0
まず日本一の根拠が示されてないね
0281ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 07:22:35.64ID:xr2m0sOa0
>>250
>フンドーキンの吉野杉樽天然醸造醤油おいしい

フンドーキンもそれなりに力を入れてる醤油には「砂糖」を入れないんだな

吉野杉樽天然醸造醤油 丸大豆醤油シリーズ
国産大豆、国産小麦と天日塩を吉野杉の木樽に仕込み、天然醸造しました。
塩なれのよい、まろやかな風味をお楽しみいただけます。

原材料名
大豆(分別生産流通管理済み)、小麦、食塩
0282御松田卓也
垢版 |
2023/03/24(金) 07:23:04.46ID:FZeVCK7O0
日本田と北海道だろう
0283ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 10:41:23.04ID:+2N7SVUq0
ポスター、チラシには「日本一」の文言はないのな
なぜかリーフレットにはちゃっかり日本一とある
漁業の盛んな県であるということをデータまじえて詳しく述べたところで様々な項目で全国トップクラスではあるが日本一にあたる事項は特にない
何考えて日本一を謳っているのか、ほんと意味がわからない
0284ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 11:35:17.99ID:kTx+b1OH0
>>262
寒い=美味いには何の根拠もないし
米はそもそも寒冷地で栽培可能な植物ではない
冷害と飢饉だらけの東北以北では
近代以降の血の滲む努力で無理やり栽培してる状態
0285ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 11:52:08.89ID:08/Q2p1X0
日本一おいしいとなんの根拠もなく謳ってる時点で怪しいしブランド化が下手な三流の宣伝手法だなと思う
それに加えて刺身に甘い醤油じゃあね…と躊躇する一定数いる層に対してなんの手当てもしてないのもダメ
0286ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 11:56:12.67ID:8/YrVPlS0
美味いのは確かだったな
平戸辺りにあった港町の普通のスーパーの刺身が
東京のクソ高い刺身より美味かったわ
0288ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 12:05:31.84ID:kTx+b1OH0
メディアと広告代理店の中心地である東京と隣接する東北方面が
ブランディングとマーケティングが上手過ぎるだけだよ
東日本方面は全般的に過大評価
0289ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 12:14:40.90ID:PwB8bCkD0
長崎に行く交通費があれば東京で一流のお鮨屋さんに行った方がいいな
予約取れない問題はあるけど
0291ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 12:32:31.64ID:4RrwCz5G0
>>290
長崎市の寿司屋がこの魚一匹で2万円するんですよー
ってシロアマダイを出してきた

豊洲より高い値段で買わないと地元に残らないんで、意地張って買っちゃったー

だとさ
0293ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 12:47:24.05ID:XH9LN9AY0
>>261
ランキング自体無意味だが
上位常連の富山や石川は西日本なんだよなぁ
東日本人は舌だけでなく頭も悪い
0294ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 12:49:42.33ID:3kBOJ9Qa0
焼肉が美味しい街ってのと同義では
なんか調理するならともかくそれならどこでも言えそう
0295ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 12:51:57.68ID:Cu821BMk0
九州の甘い醤油に熟成しない歯応え命の刺身と所謂自称グルメからは元から評価されないんじゃないのかね?
0296ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 12:57:56.61ID:08/Q2p1X0
あの甘い醤油は馬刺しや鶏たたきには合うと思う
0297ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 13:02:21.37ID:MWf7A7iI0
トンキンにドナドナされても普通のトンキン民が食うことは一生ないからなあ
メバルとか食ったことあるトンキン民は釣り民だけだろう
成城石井wには流れるかもしれないがトンキンマダムは美味しい料理方法を知らない
日本を詰まらなくしてるのはトンキン
トンキンしね
0298ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 13:03:37.81ID:XH9LN9AY0
何もかもしょっぱくて真っ黒なうどん食ってて
魚といえばマグロばかり食ってる東日本が
何故そんなに偉そうなのかさっぱり分からないよ
0299ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 13:07:26.20ID:DDFUeNiK0
>>284
三陸沖の刺し身がうまいのにはちゃんと根拠がある
水温の低い地域で捕れた魚は脂が乗っていてうまくなる
そして逆に水温が高い地域で捕れた魚は脂が少なくパサパサしてあんまり美味しくない
0300ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 13:08:35.22ID:XH9LN9AY0
脂が乗ってる=美味い がそもそも間違えてる
0301ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 13:10:10.98ID:08/Q2p1X0
成城石井をどんなものだと妄想してるのか気になる笑
0302ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 13:12:19.80ID:uWiPD3PT0
>>300
全国を釣り歩いた人の話を聞いたことがあります。

同魚種に関しては、やはり北国で獲れたものの方が美味いとのことです。
居付きの魚は特に。
やはり海水温の関係なのか、身の締まりが全く違うそうです。

冬に脂がのるというのは、産卵前の荒食いの結果です。
ですから、脂がのっていることと、低水温によって身が締まっていることとは、意味が異なると思います。

身の締まりに関しては、水温の他にも海流の速さも関係しているようです。
明石海峡の真鯛が珍重されているのは、その海流によって魚の身が締まっているからでしょう。
そういう意味では、北国の真鯛よりも美味いと言えるのかもしれません。

いずれにしても、他の方がおっしゃるように、その人の味覚や出身地によって、味の好みは異なります。
あなたがおっしゃるように、夏が旬の魚もいます。
南北の差は単に海水温の差だと思いますし、暖流と寒流の関係で南の方が北よりも海水温が低い地域もあります。
南北で判別するよりも、どこの海域で獲れたかということが重要ではないかと思いますよ。

結局は、その人が美味しいと思えばそれで良いのではないでしょうか。
0303ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 13:15:34.59ID:uCOFsxxp0
今サンデーで連載してる第九の波濤なんて、めちゃめちゃ長崎の風物を発信し続けてるのに、長いことハウステンボスばっかりアピールするんやもんなー
0304ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 13:17:17.73ID:+dRyGqJc0
市内だと豊洲と変わらない。トロ箱の白身魚(刺身用ではない)が安いだけで。

離島の人「長崎(市内)の魚は不味くて食えない」
市民「おっしゃる通りですごめんなさい」
0305ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 13:17:43.02ID:oOFxk02u0
全国どこへ行っても地魚は美味いから優劣は付けがたい
沖縄ですらカツオは臭みがなく美味かったから
0306ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 13:22:56.63ID:r9QyAOqh0
否定はしませんが日本人にありがちな事

・柔らかければ美味しい
 肉でもパンでも柔らかさに価値を求めます
 この結果、柔らかいフランスパン、柔らかいライ麦パンとか変な食べ物が作り出されます
 歯ごたえのある肉にくしい肉は敬遠されがちです

・脂が乗ってれば美味しい
 魚でも肉でも脂っぽいのが好まれます
 マグロのトロとか江戸時代には猫またぎでした
 赤身の肉より霜降りが礼賛されます

・甘ければ美味しい(この場合は砂糖の甘さではありません)
 ホタテの甘さ、イカの甘さ等、何かと甘さが尊ばれます
 フランス料理では余計な甘さを出さないようにエシャロットを使うところも、日本ではわざわざタマネギを使ったりします
0308ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 13:33:35.13ID:oCbOXOKs0
>>305
漁師A「南方で釣った魚は脂の乗りが悪いからかあんまり売れない値段も安い」
漁師B「南方で捕れたカツオはシーチキンだよ、近海で捕れたカツオは高く売れてさしみ用になる」
0309ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 13:57:24.26ID:mREP6yYS0
日本人はマグロ好き。これは、海外でもよく語られるワードである。事実、スーパーやデパートの鮮魚売り場で、もっとも幅をきかせているのはマグロだ。本マグロ、キハダマグロ、メバチマグロなど、品種によって価格に違いがあることはご存知の方も多いことであろう。なかでも名産地で漁獲されたマグロは特に高額で、味わいにも違いがあるらしい。
マグロの漁獲量は?
2017年度、農林水産省によって公表された、大海区都道府県振興局別統計をもとにランキングにしてみると、マグロ類の漁獲量は1位が静岡県、ついで宮崎県、宮城県と続く。静岡は知る人ぞ知るマグロの街である。焼津港や清水港など、冷凍マグロの水揚げの多い漁港が軒を連ねているのだ。さらに、ツナ缶などの缶詰工場が多いことで知られている。
クロマグロの漁獲量
次に、クロマグロに限って見てみよう。すると、1位が長崎、ついで青森、宮城と上位に変化が現れる。長崎、青森にはクロマグロの名産地が存在するため、上位に食い込んでいると考えられる。さらにクロマグロの養殖ランキングを見てみると、1位は長崎県。ついで鹿児島県、高知県と続く。
最高級と言われるマグロは?
我々が普段、目にするマグロの種類は、大きく分けて5種類。クロマグロは通称、本マグロと呼ばれ、高級品として取引されることが多い。体長ももっとも大きいため、大トロもその分たっぷり取れる。クロマグロは大西洋、地中海、日本近海などで漁獲される。次に高級品と呼ばれているのが、ミナミマグロ。こちらは日本での漁獲量は、ほかに比べるととても少ない。品質がよく、その多くが寿司屋や料理店に取引されるため、我々が目にする機会も少ない。
一般になじみ深いマグロの種類
スーパーでよく目にするマグロとして知られるのが、メバチマグロやキハダマグロ。双方は、似た漁場で漁獲されることでも知られている。日本での漁獲量も非常に多い。メバチマグロの方が柔らかで、とろけるような肉質。キハダマグロは、あっさりとした味わいと肉質もかためで、刺身に向いている。
ビンナガマグロは、最も小型のマグロだ。身が白っぽく、柔らかいのでツナ缶の材料としても広く活用されている。ちなみに、日本のマグロの漁獲量を種類別に見てみると、最も多いのがキハダマグロ、ついで多いのがビンナガマグロである。ミナミマグロは最も少なく、びん長マグロの1/10ほどである。
0310ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 13:57:47.03ID:mREP6yYS0
2017年の調査によると、国内で供給されたマグロの総量は48.8千トン。そのうち21.7千トンが輸入品で、残り27.1千トンが国内生産量だ。漁獲よりも養殖が多くなっている点も特徴で、15.9千トンが養殖で賄われている。マグロの養殖は、水温や水質など条件に恵まれた場所でないと行うことができないため、非常に限られている。主に西日本に多く、全国で180漁場あまり。もっとも多いのが長崎である。体長20cmほどの稚魚を漁獲し、生簀で飼育する方法が主流である。


大間のクロマグロ

漁獲されるマグロの中でも最高級品と言われるのが、青森県大間産のクロマグロである。大間は、本州最北端に位置する場所。海流が入り組んでおり、プランクトン、そしてそれらを食するイワシなどの小型魚の資源がとても豊富である。これらを餌とするマグロにとっても、非常によい環境なのである。クロマグロの漁獲ランキングで、青森が上位に食い込んでいたのも、このため。特に大間のマグロは、とにかく大きいことでも知られている。一本釣りで漁獲されたものは最高峰とされ、はえ縄で漁獲されたものよりも高価格で取引される。1本釣りで漁獲されたものの方が、血抜きなどの処理が迅速に行われ、より新鮮な状態で水揚げされるのだ。水揚げ時期は7月~1月。特に11月くらいからが最旬とされている。
0311ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 14:12:25.91ID:SlyIWrYy0
>>1
この長崎市職員は「神奈川病」に罹ってるね。
「地元最高!」とウットリ語りに接したら、まずこの病気を疑うべき。

あまりにも他県の経県値が乏しく客観的指標を持ち合わせていない。
盲目的な地元愛で、経験と視野が広がらない。
長崎県の刺身が日本一!というのも、この文脈。
山は丹沢、海は湘南、みたいな壊れたカセットテープと同じで傾聴に値しない独り言。
0312ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 14:18:06.40ID:SlyIWrYy0
この長崎市職員の経県値をプロファイリングしてみよう。
自治体職員に奉職=地国卒と思われる。
地元思考=公務員思考は、親戚家族全てが地元ベッタリなはず。
つまり経県値は、修学旅行で行った東京が最遠。
東京以北の北日本は無縁の世界と解る。
殆どを長崎県かとなりの福岡県とか経県していない井の中の蛙であろう。

これで拝察できる。
福岡に魚介類を卸してる長崎こそ隠れ王者!
程度の世界観で日本一の称号を名乗ってるに過ぎないのだ。
0314ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 14:20:54.48ID:XH9LN9AY0
似たようなノリの事を山形や新潟辺りが言ってたらそこまで叩かんだろ
東日本人は北に甘く西は無条件で袋叩きにする
まあお里が知れるってだけの話だが
0315ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 14:20:55.14ID:SlyIWrYy0
九州人にありがち。
東京ひとつだけを見てきただけで、九州以外の全ての世界を知り尽くしたと錯覚。
それ故に、東京の居酒屋でつまんだ程度の舌貧乏で、訳知り顔してるのだ。
実にお手軽な日本一ランキングである。
0316ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 14:25:28.18ID:SlyIWrYy0
>>314
ラーメン日本一、そば日本一に関しては投票結果では?
刺身日本一みたいに、一介の地方公務員の妄想とは別格。
0318ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 14:32:45.96ID:XH9LN9AY0
>>316
投票結果wwwwwww
これだから東日本人は
0319ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 14:32:55.48ID:SlyIWrYy0
この長崎市職員が神奈川病に罹ってるとして、言いそうな事。
・刺身は長崎県が日本一美味しい
・山は雲仙普賢岳が日本一高い
・海は有明海が日本一美しい
・島は福江島が日本一大きい
・中華街は長崎が日本一
地元贔屓が行き過ぎで、夜郎自大発言のオンパレードかと。
0320ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 14:34:02.11ID:SlyIWrYy0
>>318
そういう矮小な地域セクショナリズムはよろしく無いぞ。
0321ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 14:40:01.17ID:/RgB0Xg60
これがサイトだね

https://www.343city.com

さしみ日本一を訴える根拠は
都道府県別で漁獲高3位、
漁獲する魚種の多さ1位だからっぽい。

「さしみを売りにする」のはいいんだけど
・日本一って言わなくてもいいのに。
・魚種で推すなら、トップページから魚種を並べて
 畳み掛けるくらいしたら良いのに
 (例えば同じことを北海道がやったら食べたいなって
  魚介名がかなり並ぶだろう)
て思ったな。

反論上等な自画自賛コピーを掲げるならさ。
0322ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 14:55:08.66ID:XH9LN9AY0
東日本人は東日本以外が持ち上げられてるのを見ると発狂してしまう
常日頃からJR東日本エリアの観光グルメ情報を浴びるように生活してるから
0323ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 15:04:37.66ID:/RgB0Xg60
「東日本人」「西日本人」という区割りは違和感あるな
別に人間変わらないだろ。
ただ一つ、東京が首都で発信地のため、
これに基づく情報の偏りが出やすいって話でしょ。

今時まだなお拙劣な地域対立やっても仕方ないわ。
0325ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 15:59:18.80ID:PwB8bCkD0
いやーどう見ても発狂してるのは九州の人の一部じゃんね
0326ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 16:01:17.48ID:/PDNaA290
全国地のモノ違うのに日本一旨いとかでマウントしようとするのはやめた方が良いのではww
0328ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 16:04:51.29ID:FNwmy4Qu0
福島第一原子力発電所!?
0329ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 16:10:15.45ID:3JF6CIOj0
長崎も佐世保も軍港のイメージだからな
0330ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 16:10:24.81ID:moDq/r1E0
ある時、イエスが弟子たちを連れて街中を闊歩していると、
一人の女性が民衆から石を投げつけられていた。
なぜこんなことをしているのかと、弟子が民衆の一人に問うと、
「この女は甘いイカが美味しいと言ってるからだ」と答えた。
それを聞いたイエスは民衆にこう言った。
「ならばしかたがない。続けなさい」 
そしてこう続けた。
「ただし、本当に新鮮で甘いイカを食べたことがある者だけが、この女性に石をぶつけなさい」
民衆は、とまどい、やがて一人また一人とその場を離れ、
石をぶつけているのはイエスただ一人だけとなった。
0333ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 18:57:53.74ID:ZVVhiVwk0
産卵前後の魚は不味いので、魚種にもよるが長崎県で一番獲れる魚の
種類と時期がうまい具合に一致したら長崎で獲れる魚は美味いと言える
0334ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 19:01:31.14ID:1w7IrpmZ0
猫が少ない
0335ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 19:17:34.79ID:13YFGixQ0
実際さしみばっかりだと飽きるんだよな
大概は醤油味だし
0337ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 20:00:58.79ID:ToKXTU8U0
>>306
烏賊は流石に鮮度重視の人が多くないかな?
真っ白になってネチャネチャした食感の方がいい、透明でそこそこの甘みと歯ごたえがある方より上と考える人は少ないのでは?
(個人的な好みに関してはどちらでもよい)
0338ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 20:06:14.32ID:ToKXTU8U0
>>323
5chの多くはそういったが置換の持ち主
黒人は~、白人は~、土人は~始まり、~人(国籍、あるいは人種、殆どは人種と民族という概念すらない)
そして、日本国内でも北海道土人、東北は~、関東は~、関西は~、四国は~、中国は~、九州は~…
挙げ句の果に~県は~と際限なく他人を敵とし見下したいという欲求にしはいされた輩が多すぎる
0340ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 20:17:28.69ID:ZVVhiVwk0
刺身が一番美味いのは群馬県、とか栃木県とか言い出せば
日本の冷凍技術の進歩に驚くが北関東の土人どもは つい最近まで
海の魚の刺身など食った事は無かったんだぜ 
しかしながらイカの透き通った刺身は未だに食った事が無いんだぜww
0341ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 20:27:03.98ID:qkMG+C320
サシミは大間のマグロ1択
0343ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 20:42:29.06ID:2AfZV5S+0
旬の秋口に大間の港までマグロ食いに行ったが青森市街から一般道で3時間も掛かる僻地
だが冷凍してない生の本マグロは柔らかくて美味だった
0344ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 21:19:52.35ID:aZiobYp80
>>338
見下したい人間が東日本に多過ぎ
多分、生活レベルが低いんだろう。
海水か冷たいほうが魚は美味しいと言ってと具体的に魚種を言えない。
知識がない=生活レベルも低い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況