X



“家族いるこっちを優先して” 職場での独身や子なしへにしわ寄せの声「当事者の対立は不毛…サポートした人に評価と報酬を」 ★3 [ぐれ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2023/03/26(日) 17:10:02.67ID:WfBwBdFG9
※3/26(日) 9:30配信
ABEMA TIMES

「『子供と出かけたいから休みを変わってくれ』と言う。僕だって用事があって取ってる休みだから変われないと言うと、『独身なんだから、こっちの家族を優先してくれ』と言う。子持ちだからってなんでも正当化しないで欲しい」

 2月7日に投稿されたこのツイート。子どもがいない人たちの共感を呼んだのか、瞬く間に拡散され、“いいね”の数は3万を超えた。

 あまり表立って語られないが、独身や子どもがいない人に仕事のしわ寄せがあるのは事実だ。コールセンターで働くりさん(20代後半・既婚)は、チーム内で唯一子どもがいないという。

チーム内で唯一子どもがいないりさんにしわ寄せが

 「私以外に2人女性がいて、同時にお子さんが風邪とかになったらいつもしわ寄せが自分にくる。その方たちは思ってないかもしれないけど、“子どもが原因で休んでいるのだから仕方ないじゃん”という雰囲気は感じる。1回も謝られたことがないから」

 多様性が尊重される現代の子どもがいる・いない生き方について、『ABEMA Prime』で議論した。

■「当事者同士の対立ほど不毛なことはない。会社がきちんと対処すべきだ」

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/fa9bb870959e82a2f2aea90647939fa92d28ccfd
※前スレ
“家族いるこっちを優先して” 職場での独身や子なしへにしわ寄せの声「当事者の対立は不毛…サポートした人に評価と報酬を」 ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679812008/

★ 2023/03/26(日) 13:36:50.37
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:33:17.88ID:kl1ieTqX0
> 私以外に2人女性がいて、同時にお子さんが風邪とかになったらいつもしわ寄せが自分にくる。

こいつが子供の頃風邪ひいて親が会社の周りの人に迷惑かけて
そうやって育ってきたのに
0103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:33:42.59ID:eMW3GpXP0
>>81
そんな事は国が制度として子持ちの子供のための休業分の人員を補えるような補助金を会社に出してから言え
お前みたいなお人好しがいると却って話がまとまらなくなる
基本的に勤労は個人の善意に期待する場所ではないし経団連が共稼ぎしてくれと頼んだのだから労働者の問題ではない
0104ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:33:52.56ID:oLv3sqdE0
>>78
自分は子ありの代わりに勤務出まくってたら
いざ身体壊して仕事しばらくできなかった時
周りがめっちゃ配慮してくれたよ
長い目で見たらお互いさまなのにね
0106ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:34:39.51ID:diQop/pq0
家庭を持つ責任から逃げてる癖に、被害者面したがる独身が居ると聞いて
0107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:34:52.30ID:lkKevs5q0
>>95
誰もが知ってる某大手メーカー勤務でも何度も経験した
逆にこういうのはベンチャーとか外資のほうが進んでるのかもね
0109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:35:03.50ID:UXYTAu+20
これ自分も若いとき思ってたけどさ
俯瞰で見たらだれの子供であろうと、将来自分らが世話になる相手なのは間違いないんだから間接的な子育て担ってるのと同じじゃないの?
残業変わってやった人の子供が将来納税したことになる社会サービスを自分が受けることになるんだし
0111ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:35:14.73ID:FxVJYDhW0
まともな学歴有れば、統計くらい読めるよな。

男性の就業形態と未婚率の関係   厚生労働省統計(2010)
男性の未婚率(全体)
20歳代   78.9%
30歳代   38.3%
40歳代   19.8%
50~64歳  8.7%
男性の未婚率(非正規雇用)
20歳代   94.0%
30歳代  75.6%
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
40歳代  45.7%
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
50~64歳   9.7%
男性の未婚率(正規雇用)
20歳代   67.5%
30歳代   30.7%
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
40歳代   15.1%
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
50~64歳   5.6%
0112ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:35:16.93ID:QzMPPkyF0
愚かな上級のせいで日本がバラバラになっていく。
0113ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:35:22.36ID:+/Oo91Uk0
モンスターファミリー!
0115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:35:39.74ID:hHJvp2UY0
>>102
暇だとしても何でおまえの尻拭いの為に使わなくちゃいけないんだよ
おまえらに俺の時間を奪うだけの価値があるの?
0116ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:36:01.37ID:YN71H1Z60
小学生までの子持ちも大変だろうが、
介護の親持ちもこれがもう地獄。
介護付き住宅のありがたさよ。高いけど。
0118ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:36:16.11ID:hjmrz+Hx0
優良企業の旦那に皺寄せが来るのとブラック企業の嫁に皺寄せが来るのでダブルパンチ、残業代もらえるなら独身の方が楽だよ
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:36:28.87ID:UXYTAu+20
>>99
子育てってそんなにいいとこどりできるほどシンプルでもないぞ
0120ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:36:38.56ID:FxVJYDhW0
職業別 結婚率ランキング 2021
1位 公務員 70%
2位 医者、薬剤師 59%
3位 大企業の民間サラリーマン 50%
4位 専門、士業 48%
5位 中小、零細企業サラリーマン 38%
6位 派遣社員 10%以下
0125ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:37:42.83ID:UXYTAu+20
>>116
介護の方が大変だと思う
子育てはまだ未来をみれるから気持ち的に前向きさがあるけど、老いをみるのはつらい
0126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:37:50.17ID:DZEKiio80
俺もこれはよく思ってた
結婚してる奴の用事とかの負担カバーを独身がすると何かなんで他人の子育て手伝ってるんだろって
0127ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:37:52.76ID:oLv3sqdE0
>>96
ねえ
暇なだけなのに会社に貢献してるって満足感あったし
上司の覚えもめでたくなって
身体壊した時は上司も色々融通きかせてくれた
悪いことばっかりじゃないのに
0128ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:37:58.88ID:GrgVb3Mq0
独身者は早死にするので社会にとってありがたい存在
子供作っても要介護で長生きされては社会の迷惑
0129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:38:05.64ID:pULmUd/f0
>>12
ばかじやねーの
人前で言えないことこそネットで書き込むんだろ
0132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:38:14.60ID:novmhx2I0
>>103
だから勤め人である以前に社会の一員として、と言ってるじゃん
行政のサポートはそれはそれでやるべきだが、だから困ってる隣人はほっとけとはならん
次世代に手を差し伸べるのがそんな嫌なのか?
0133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:38:21.27ID:FxVJYDhW0
既婚者子持ちは勝ち組どころか、特権階級なんだなw なんで勝ち組なのに焦っているの?

職業別 結婚率ランキング 2021
1位 公務員 70%
2位 医者、薬剤師 59%
3位 大企業の民間サラリーマン 50%
4位 専門、士業 48%
5位 中小、零細企業サラリーマン 38%
6位 派遣社員 10%以下
0136ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:38:44.23ID:hHJvp2UY0
>>123
それな
子供がいる奴より独身を支援して結婚させた方が少子化対策になるのにアホ共はわかってないんだよな
0137ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:38:45.82ID:UXYTAu+20
>>115
あんたが老いたとき世話してくれるのは誰かが苦労して育てた子供なんだからお互いさまだよ
0138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:38:46.45ID:/r7Aoikj0
>>123
ほんまや
0139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:38:48.75ID:yM4x33ri0
子供大きくなって子供いる人を助けるなら良いんだけど子供大きくなっても家族言い訳にずっと休む人ばっかだから永遠に独身と小梨にだけ負担強いることになるのな
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:39:16.26ID:Bkw1mNoq0
小学生以下が風邪で、ならともかく中学生で休み代わってほしいとか舐めてんのって思うし
子供と遊びに行きたいって理由は納得できんよな
0143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:39:42.64ID:yIsXUZqf0
これは確かによくないなー。
既婚者を守るんじゃなくて、どんどん辞めてもらって
もっと流動的な社会の方がええのかもな。
そのためには経済が良くならないとダメだが。
0146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:40:22.55ID:3G35Me/b0
>>98
明日から、ぶった切って回って
既婚と既婚で協力すればよろしい
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:40:23.70ID:eMW3GpXP0
>>103
麗しい同僚愛だな
だが理由がどうあれ一定期間を超えて復職できない人は問答無用に切るのが普通だからこそ仕事で身体を壊すとか言語道断だ
残業が多くて倒れたなら労災になるし会社のお咎めも来る
良い話風に考えてるかもしれないがそれは本当は結構迷惑な話でもある
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:40:24.82ID:hw6trQTK0
職場の主任級の女性が有給産休育休フル消化して
当然育休中に付与された有給もフル消化して退職
復帰して働くつもりだったけど直前で気が変わって育児に専念したいそうだ
こういう賢い女性が増えると良いね
0149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:40:25.62ID:BLyz1jNZ0
独り身なんて休みでも寝てるだけでしょ。子供の大切な時期は今しかないんだよ、どっちが優先されるべきか明白だよね。
0150ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:41:09.44ID:+G7yZy9W0
自分がお願いをしている立場のくせに感謝もお礼もなく
それを当たり前のように思ってるなら引き受けなくて当然
既婚未婚関係なく人間としてクズだから
0151ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:41:24.15ID:UXYTAu+20
>>141
そういうのでガンガン休める世の中の方がいいと思うけど
独身者も恋人と旅行するからで休めた方がいいし
0152ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:41:29.97ID:Yep8SftD0
最近は休めるようになってきたとおもうが
労働者側で足引っ張りあってるところは知らん
0153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:41:31.51ID:PWlgspi60
良かれと思った事が他の人間にとっては良いことじゃなくて
鬱になって辞めちゃった人いるから
ほどほどよね
0154ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:41:47.21ID:pVboWjQH0
>>16
夜間休日割増は美味しいよな
うちは1日に残業1時間越えたらそれ以降は1.25割増なんで、会社側は残業1時間以内にしろとうるさいけど
0156ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:41:56.67ID:/r7Aoikj0
>>139
仕方ないよ
子供が大きくなったら
今度は親の介護がまってるし
0157ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:42:02.04ID:OhUqYO9N0
週4勤務を推し進めるしかないな
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:42:06.03ID:zH+jOBwG0
むしろこんな日本で子育てしている方が
問題だろ。その子、将来的にとんでもない
重税を背負うぞ。結婚、子育てしている奴は
虐待の罪で、徹底的に迫害、非難すべきだ!!!
0159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:42:08.70ID:FxVJYDhW0
既婚者子持ちは勝ち組で特権階級なんですよね? 何を焦っているんですか? 負け組の独身小梨に吠えるなんて恥ずかしいw

結婚相談所で人気の職業TOP5 2023
1位:公務員
2位:大手企業のサラリーマン
3位:医者
4位:商社
5位:弁護士

結婚相手として人気がない男性の職業5選  2023
①:介護士
②:長距離トラック運転手
③:自営業
④:飲食業
⑤:フリーター 「フリーターこそ終身雇用」  (南部靖之 人材派遣会社パソナ社長)
0160ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:42:11.73ID:NfbQInRH0
自分のことしか頭になく独身生活を謳歌してる奴なんて
税金を5倍くらいにしてやっと子供いる家庭と同等の社会貢献度だわ
0161名無し
垢版 |
2023/03/26(日) 17:42:12.64ID:wRIYckiS0
両方自由に休める体制作れや
0162ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:42:14.62ID:heERYbPA0
既婚者が助けるのは当たり前とか言う図々しさ
そもそも独身が既婚者を助ける事はあっても逆は無い一方通行
0164ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:42:16.77ID:eMW3GpXP0
>>132
個人なら好きにすれば良いがそれは全く標準ではない
そういう思想を押し付けて来るから却ってギスギスした話になってるのが分からんのか
仕事は大抵の人にとって食い扶持を稼ぐ場所で他人に善行を施す場所ではない
0165ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:42:43.09ID:yM4x33ri0
>>156
独身小梨にもそれはあるけどな
0166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:43:03.30ID:e1XVhV8i0
>>123
子供が居る既婚者は
自分の子供の老後のことを考えたら独身を優先するべきだよね

自分の子供の将来の年金は、今の独身の未来の子どもたちが支払うんだから
既婚者は子供に我慢させないと
0167ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:43:10.22ID:hw6trQTK0
中間管理職の奴は
産休から復帰した社員の労働環境をちゃんと整えておけよ
仕事をやらせすぎるのもさせなすぎるのも差別で違法だからな
人事考課も産休を理由に下げるなよ公平に評価しろよ違法だからな
0168ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:43:38.00ID:FxVJYDhW0
岸田内閣は早急に独身小梨差別禁止法案を制定すべき
既にこの問題、職業差別問題にまでなっており、LGBTなんてどうでもいいレベルなんだよね

結婚相談所で人気の職業TOP5 2023
1位:公務員
2位:大手企業のサラリーマン
3位:医者
4位:商社
5位:弁護士

結婚相手として人気がない男性の職業5選  2023
①:介護士
②:長距離トラック運転手
③:自営業
④:飲食業
⑤:フリーター 「フリーターこそ終身雇用」  (南部靖之 人材派遣会社パソナ社長)
0171ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:44:13.59ID:uXPBgqS10
昔は結婚したら辞めろでその次は妊娠したら会社に居られなかったから
今は良い時代になった
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:44:24.24ID:WO0jwtDQ0
いつも思うんだが
無駄に「敵を作るような発言」をする奴って何なんだろうと思う
支持者は出ないわ足を引っ張られるわでろくなことが無いのに
0173ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:44:31.42ID:yGJjGfPv0
前にいた職場だと独身は平日休みだったな
家庭持ちは基本的にカレンダー通り
0174ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:44:33.94ID:ESmqzsHJ0
子無し種無しは残せるもんなんてないんだから使い潰されてろよカスw
0175ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:44:35.43ID:yM4x33ri0
>>162
それな
一方通行
0176ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:44:39.65ID:OAO8yFtm0
個人の仕事量は決まってんだから、サポートするのは上司の役目だろ。
0180ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:44:51.68ID:+FxxVyYE0
単純に断ったら職場関係もギスギスするだろうし、どうしても嫌な時は自分も親兄弟親族の誰かの事で用事があるからと嘘ついて断っちゃえよ
0181ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:44:57.37ID:mIDZRLMq0
>>1
ファミリーハラスメント

ファミハラ
0182ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:45:02.11ID:ZoDoVPmd0
「対立を煽るな」「対立は不毛」系の発言って既得権益を受けている人間が問題の解決を先送りにするときに使う言葉だと思う。
0183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:45:10.64ID:FxVJYDhW0
2022 この企業に勤める人と結婚したいランキング調査
1 地方公務員
2 国家公務員
3 トヨタ自動車
4 任天堂
5 アップル

2020年 高校生のなりたい職業ランキング1位「地方公務員」
1位 地方公務員
2位 看護師
3位 保育士
4位 国家公務員
5位 一般事務
6位 ファッションデザイナー
7位 歌手・ミュージシャン
8位 ゲームクリエーター
9位 薬剤師
10位 技術系研究・技術者
0184ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:45:13.40ID:aF9t/6Z40
転勤は基本的に家買ったやつとひとりもんが狙われるな
0186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:45:24.11ID:VHrPwRNQ0
>>22
シンママ手当てで両親家庭より金貰って来たんだから当たり前
離婚した家の子供はどこか人間性に欠けた部分がある
子供が一人立ちする前に離婚する親は独身より屑
0187ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:45:44.72ID:eMW3GpXP0
>>167
休職の期間中の分はな 
出勤してきた後でいきなり欠勤が多いとそれが子供のせいでも考課は下がって当然 有休で消化できる分は下げないところは多いけど欠勤は欠勤扱いにしかしないぞ
0188ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:45:45.23ID:A68iBtDQ0
>>1

子供の発熱 VS 親の危篤

有休獲得バトル!レディ・・・ファイ!
0189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:45:56.01ID:hw6trQTK0
抜けた人員が補充できないなら中間管理職が全部負えばいいんだよ
簡単だろ?残業代も22時までつかないし合理的
0191ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:46:09.13ID:mFC1LFS+0
まず、Twitterの書き込みをもとに議論を始めるのやめろ
日本○ねもそうだけど、真偽不明だし、この話も盛ってそう
0192ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:46:14.18ID:ESmqzsHJ0
>>180
お前「独身・子無し・種無し」なのにいつも用事あるなw
今日はなんだ?ん?w

これが模範回答ぞw
0193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:46:44.02ID:FxVJYDhW0
結婚相談所で人気の職業TOP5 2023
1位:公務員
2位:大手企業のサラリーマン
3位:医者
4位:商社
5位:弁護士

2022 「大学1、2年生が就職したいと思う企業・業種ランキング」
1位:地方公務員
2位:国家公務員
3位:グーグル(Google)
4位:任天堂
5位:アップル(Apple)
6位:ソニー・ミュージックエンタテインメント
7位:ソニーグループ
8位:明治
9位:資生堂
10位:味の素
10位:楽天グループ
0194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:46:59.54ID:zHiydfvi0
子供の為?そんなん言い始めたら「俺も子供だ」で一蹴すりゃいい
0196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:47:21.57ID:PsDOzOOm0
モンスターまんさんになると口頭で、「あなた独身なんだから私に譲りなさいよ!!」と発言するからなw
0197ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:47:33.41ID:2yCDOMcx0
>>109
部分的に見ればそうなんやろうけど
だからって部署や係内の人の子育て家庭に配慮し続けろとか
独身だから我慢をどこまでも強いて良いってもんじゃ無いでしょ
その日にしか無いイベント予約とか、日曜しか無いイベントって独身既婚関係なくあるよ
0198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:47:36.41ID:ESmqzsHJ0
>>194
だから
・結婚できない
・独身
・種無し

なんっすねw
0199ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:47:37.93ID:hGa3FEvB0
根本的には、
属人的な業務が多すぎること
長時間労働が常態化していること
これなんとかしなきゃね
0200ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:47:52.12ID:ibNViMSx0
子供の為に休みを変わってくれw w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w お前の予定を変えろよw w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況