X



【自動車】EU、エンジン車の販売2035年以降も容認へ 全面禁止の方針転換 HV技術の日本車に有利か ★5 [鬼瓦権蔵★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001鬼瓦権蔵 ★
垢版 |
2023/03/26(日) 20:14:50.16ID:WI7BwHwj9
https://news.yahoo.co.jp/articles/e28440722d81151606cc38845673910ba518ce20

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679802527/


欧州連合(EU)は25日、2035年にガソリンなどで走るエンジン車の新車販売をすべて禁止するとしてきた方針を変更し、環境に良い合成燃料を使うエンジン車は認めると表明した。
エンジンの全面禁止により電気自動車(EV)シフトを世界に先駆けて進めてきたEUの政策が大きく転換した。

EUの行政府、欧州委員会とドイツ政府が25日に協議。
その後、欧州委のティマーマンス上級副委員長がツイッターで合意したことを明らかにした。
再生可能エネルギー由来の水素と二酸化炭素からつくられる合成燃料「e―Fuel(イーフューエル)」を使うエンジン車の新車販売は、35年以降も可能にする。

EUが昨年決めた方針を転換した背景には、フォルクスワーゲンやメルセデス・ベンツなど自動車産業を抱えるドイツ政府が合成燃料の利用容認を求めたことがある。
自動車業界に近いドイツ政権与党の一部から声が上がり、EU閣僚理事会での採決に「待った」をかけた。
このため、EU内で再検討していた。

EUの中でもフランス政府はドイツの主張に反対していたが、ドイツ自動車産業との結びつきが強いイタリアや東欧諸国はドイツに賛同。
25日に欧州委とドイツ政府が最終協議していた。

ただ、欧州メディアによると、合成燃料はエンジンの利用継続を認める「抜け穴」との批判が出ており、EUが先陣を切ってきたEVの普及の遅れにつながりかねないとの懸念もある。

EUのエンジン車禁止は、日本の自動車メーカーが強いエンジンとモーターを併せ持つハイブリッド車(HV)の禁止も含まれる予定だった。
合成燃料の利用が可能になれば、HV技術を生かした日本車は有利になる可能性がある。


ソース変更しました

https://news.yahoo.co.jp/articles/6153fb5cd42cbd665f5537c7b5c9029068361251
0853ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 07:07:42.94ID:yfTfi7Sf0
とはいえ、エンジン車はほそぼそやることになりほとんど影響ないかと?
天ぷら油燃料とか、水素をつかったエンジンとかだろ?
電気自動車のほうが手間かからないから
将来、ガソリン車が普及するとはおもえん
0854ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 07:11:20.63ID:yfTfi7Sf0
天ぷらカーとは可ってことだろ? 走らせるのに手間かかりすぎるかと?


第67回 てんぷら油で車が走る!?パリ・ダカールラリーを完走したバイオディーゼル燃料の実力?

温暖化の原因となる温室効果ガスの一つである二酸化炭素(CO2)が増える大きな原因の一つが、車の燃料として使われるガソリンや軽油などの化石燃料です。
これらの消費を抑えるための代替燃料として注目されているのが、バイオディーゼル燃料です。

「カーボンニュートラル」だから環境にやさしい
ディーゼルエンジンは、1892年にドイツ人のルドルフ・ディーゼル氏によって発明されましたが、はじめて実演された1900年のパリ万博で使われていたのはピーナッツ油、つまりバイオディーゼル燃料でした。
最近注目されるようになった新しい燃料のように思えますが、実は昔から使われていたのです。

昔からあったバイオディーゼル燃料が今また注目されているのは、バイオディーゼル燃料は「カーボンニュートラル」な燃料だからです。
バイオディーゼル燃料を燃焼させて発生する二酸化炭素は、原料となる植物が、成長する過程で空気中の二酸化炭素を体内に取り込んだものです。
つまり、せいぜいここ数年以内に空気中に存在した二酸化炭素がまた戻されているものなので、空気中の二酸化炭素の量が増えることはありません。

植物油を燃料とするバイオディーゼル燃料の中でも、注目されているのが、家庭から出る使用済てんぷら油などの廃食用油を利用したバイオディーゼル燃料です。
そのまま捨ててしまっては環境汚染の原因になるものが、カーボンニュートラルな地球環境にやさしいエネルギーに変わるのですから、まさに一石二鳥というわけです。
https://www.tdk.com/ja/tech-mag/knowledge/067
0855ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 07:13:34.88ID:YBO3mtsj0
ドイツ(フォルクスワーゲン)&イタリア(フィアット)VSフランス(ルノー)
こんな構図だな。
まぁこの決定が出たならもう二度とEV一択に戻ることはないよ。
EVのみに傾斜したホンダ、ボルボ等はアホだな。
0856ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 07:17:20.14ID:yfTfi7Sf0
とくに自家用車とかではエンジン車は普及はしないとおもうが
どうみても電気モーター稼働のほうが手間かからん
たとえばパソコンとかスマホをお湯を沸騰された蒸気で稼働させるようなものに近い
0857ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 07:20:14.90ID:YBO3mtsj0
EV法案に反対した国:ドイツ、イタリア、ポーランド、ルーマニア、ハンガリー、チェコ、スロバキア
ヨーロッパはEVのみになるとか言ってた日本のマスゴミや評論家は詐欺師。
0858ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 07:25:16.10ID:CF7bq0Yc0
合成燃料生産する工程で
化石燃料そのまま使用するより更にCO2大量発生というのを
欧州ディーゼル偽装の時と同じ手法で誤魔化す算段?
0859ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 07:25:53.55ID:evylYz/p0
お得意の手のひらクルクルですか
ここから次のゴールポストはどこに行くのですか?
0860ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 07:26:43.38ID:lfBJVjfM0
自動車経済評論家の池田直渡氏らはこの結果を正しく言い当てていた
世間で信じられているほどEVの普及は早くないと
0861ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 07:31:30.03ID:qsmcVwn60
 
   ∧∧  <EUに梯子を外されたアル
  ./ 支\ ∧_∧
  .( `ハ´)<ヽ`∀´> <毛唐は嘘つきばっかりだニダ
0862ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 07:31:31.68ID:yDukMxCp0
>>たとえばパソコンとかスマホをお湯を沸騰された蒸気で稼働させるようなものに近い

熱力学を知らん人は黙っていた方がいいと思う
0864ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 07:32:04.34ID:Lqsr3YFI0
>>847
規格統一して秒で交換出来る交換スタンドでも造らんと無理だろうな、インフラにとてつもなく金かかるだろうから、まあ無理やなw
0869ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 07:39:14.33ID:gyYlZWp+0
バイオディーゼル燃料に使うパームヤシ植えるために熱帯雨林伐採しまくってみたり
アイツらバカだよ。
SDGsとかLGBTQとかポリコレとかアイツらに盲目的について行ったら国が滅ぶよ。
0871ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 07:42:21.45ID:/Pica7YQ0
>>863
> >>849
> 脱エンジンなんて言ってしまったホンダとか、どうするんだろう
何度も言われてるがこれは一般人には殆んど影響はない。
燃料代が死ぬほど高いんで論外なの
高級な一部の車でやるかも、でしかない、しかもスタンドとかは激減してるだろうから
結局はEV主体は変わらんのよ
0872ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 07:49:04.02ID:Ty1wId9U0
今日朝のNHKでもしっかり報道されてたなw
なーにまたゴールポスト動かすに決まっとる
欧州がこのままだと自動車産業壊滅するだろうしね
0873ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 07:52:44.80ID:9C1X2PdN0
>>871
スタンドが減る?
取り敢えず免許取ってからガソスタに困ったことねえな
俺48歳だけど生きてるうちに実現しなさそう
0874ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 08:00:58.51ID:NHWF7Aqg0
合成燃料なら内燃機関OK→少しガソリン混ぜてもOKになるのも時間の問題
で最終的にHV等OKになるんだろう
0875ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 08:02:04.41ID:cu4BqPrR0
>>873
俺53歳だけど昭和60年代でも日曜日が定休日のスタンドが多かったから
土曜日の20時までに満タンにしてたな。
0878ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 08:09:41.78ID:1yacOHTf0
>>871
それ逆
一般人の生活に大きく影響する
欧州自動車工業会は、インフラや雇用問題を無視しての欧州委員会の拙速なEV化決定を批判してる
ドイツだと200万人の雇用を失うと言われてるし、資源のサプライチェーン構築や持続可能性も不透明


0880ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 08:13:08.00ID:WANMc8vL0
けつわるのがはえーな
0882ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 08:25:19.47ID:ngeqVUYS0
ドイツ自動車界=中国でイメージやったけど、中国はEV化ガンガンに推し進めてたやん
これは一体?!
0883ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 08:27:19.42ID:OVFZne1w0
>>138
いや買うけど?
0886ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 08:31:08.69ID:YwDNI1Cu0
水素燃焼エンジンHVで世界取れる
0887ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 08:32:18.24ID:ngeqVUYS0
>>847
GW・盆・正月の高速SAスタンド
フル充電に30分もかかってたら、とんだ地獄を見るハメになる
0888ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 08:33:22.10ID:5Qh3wcXG0
良かった良かった
0890ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 08:40:56.88ID:Lw9eQFFp0
ガソリンで日本に負け続けハイブリッドでトヨタのレプリカすら作れずBEVで日本を地獄送りにしたつもりが支那韓に覇権を取られちゃったという間抜けぶり、もう車産業から撤退しろよ馬鹿白人どもwww
0891ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 08:42:53.75ID:/Pica7YQ0
>>873
> スタンドが減る?
> 取り敢えず免許取ってからガソスタに困ったことねえな
これはEUの、しかも数十年後の話だアホ。日本語ぐらい理解しろや
EVばかりになって一部高級車しか採用しないならスタンドとか殆んど消えるに決まってるが
大体、スタンドは2、30キロ先にしかなく、その上リッター500円とか1000円とかお前払う気有るのか?

> 俺48歳だけど生きてるうちに実現しなさそう
一応日本でも一昔前より大量に減ってるけどね
まあEUほど急速には減らんだろうが、お前が爺さんになるころはかなり消えるだろうよ
0892ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 08:43:40.84ID:x/VFZEzl0
>>890
しかもVWやメルセデスのインチキなクリーンディーゼルは、ボルボやマツダに完敗している
0893ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 08:44:02.17ID:/Pica7YQ0
>>878
> それ逆
逆じゃないからw
> 一般人の生活に大きく影響する

しないね。リッター500円の車など一般人は買わない
お前だって買わないんじゃないのかねw
0894ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 08:46:41.13ID:T6Ek50hM0
>>869
EUはそれ問題視してて新品パーム油やコーン油系のバイオは禁止予定
アメリカはコーン推し
0896ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 08:49:55.21ID:1yacOHTf0
>>887
WHOのSGDsのうち環境問題についてはIPCCの報告に基づいて決定されてる
IPCCは「温暖化は人のせいなのは間違いない」と一昨年明確に人が原因という報告をしている
解決策は人を減らすか一人当たりエネルギー使用量を減らす必要がある

簡単に言うと車の個人所有を困難にして公共機関使えという流れを作るってこと
0897ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 08:50:32.66ID:p8lp9A410
e-fuelのはずがe-fuelじゃなかった、という詐欺事件まで予測できる
バレたあとに技術的課題とか言ってゴネるのまでセットかもしれない
0898ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 08:51:38.53ID:fcAiX+2b0
>>896
バカも休み休みいえ
0899ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 08:53:24.72ID:1yacOHTf0
>>893
無理なEV化が大きな影響を与えるということ
それを避けるためにefuelの混合率が今後争点になるだろうと読んでる
0900ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 08:53:29.35ID:T6Ek50hM0
俺は一年で6-7000kmしか乗らないから10年で6万km
トヨタのある車のHVとガソリン車の価格差が60万だったから1000kmあたり1万円ってことになる
このぐらいだとHVもいらない、ガソリン車でいいかなって
0901ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 08:59:21.69ID:T6Ek50hM0
>>899
再エネ電力価格は長期低下は明らか
efuel混合燃料は混合率上げるほど高価になる
efuelの生産コストが反比例して下がるならいいけどね
原料のCO2回収に金がかかるんで量産効果がきかないという説もある
0902ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:00:13.31ID:1yacOHTf0
>>898
政府間パネルに言えw
0903ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:01:01.75ID:wU2oR/L30
>>887
> フル充電に30分もかかってたら、とんだ地獄を見るハメになる
今年のカリフォルニアの正月の実話

混雑するスタンドを緩和する為にテスラが移動式スーパーチャージャーを出動させた
ところがもともと250kWもの大出力充電装置をトレーラーに積むと言う無茶な設計が祟りあえなく大爆発

大量のリチウムイオン電池からは当然のように危険なガスが放出し、消防・警察が大慌ててでカリフォルニア中のスーパーチャージャーを緊急閉鎖したそうだ

もちろん、充電待ちのEVは、文鎮を抱えて悲惨な正月を送ることになった、、、、

Tesla mobile Supercharger with Megapack caught on fire 2023年1月4日
https://electrek.co/2023/01/04/tesla-mobile-supercharger-megapack-caught-on-fire/
0904ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:01:02.49ID:/Pica7YQ0
>>899
> それを避けるためにefuelの混合率が今後争点になるだろうと読んでる
人が水害で死んだり、作物がとれなくなったり、領土が沈むよりマシだと思ってるんだろうさw
勿論、あんたは信じないからそんな事はどうでも良いんでしょうが彼らはそうは思ってない
0905ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:04:24.88ID:x/VFZEzl0
>>896
公共交通機関のCO2排出が少ないというのは
人口密度の高いごく一部地域でしか成り立たない話だよ

過疎地で乗客が1人や2人しか居ない電車やバスを走らせるなら、
1人1台の車を運転した方が環境負荷が少ない

日本は都市部に人が集中して住む特殊な国なので公共交通機関信仰があるが、
米国ではニューヨークやワシントンDCやシカゴなど大都市部の人口は総人口7%ぐらいしかない
0906ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:06:16.75ID:/Pica7YQ0
>>904
それとだ、混合率とかあり得んから。CO2出しちゃ話にならん
これすらもVWに言われて渋々認めてるのにアホ過ぎる
大体、そんな事をするなら普通にHVをやればいいだけ、違うか?
なんでそうしないんだ?
0907ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:06:19.95ID:DA4HSlvL0
車400台あるから好きにしろって感じw
まぁGT7の話だが
リアルは300万の軽に乗ってるが維持費安いからいいよ( ^ω^ )
0908ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:06:50.17ID:1yacOHTf0
>>901
efuel100%以外認めないとか欧州委員会が言ってるからね
バイオマスにするか、欧州委員会がefuelの混合率を下げる決定をしないと実現不可能
0909ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:09:43.97ID:x/VFZEzl0
>>901
ユーグレナの社長は微細藻類ミドリムシなどに由来する次世代液体燃料で
航空燃料と軽油代替燃料を供給し、量産化でそのコストを100分の1に下げると言っている
0910ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:10:08.46ID:/Pica7YQ0
>>908
> efuel100%以外認めないとか欧州委員会が言ってるからね
その通り。ほんと勘違いしてるし夢見すぎなんだよなあ
混合なんてやるわけねーのに
0911ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:10:11.46ID:xYRc35VP0
> 環境に良い合成燃料を使うエンジン車は認める
0913ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:12:54.63ID:1yacOHTf0
>>906
CO2絶対禁止ならLNG発電も禁止にしないとね
石炭火力よりCO2少ないからLNGは脱炭素と認めるとかEUはダブスタ過ぎでしょう
その理屈ならHVでも良いとなるがね
0915ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:14:39.53ID:YwDNI1Cu0
なんか「じゃあLPG車でよくね?」って流れになりそう
0916ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:14:41.44ID:1yacOHTf0
>>914
つかバイオマスならガソリンより安いし既に実績がある
0917ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:15:37.72ID:/Pica7YQ0
>>913
> CO2絶対禁止ならLNG発電も禁止にしないとね
いずれはそうするつもりだろうよ、欧州はな。こう言えば満足しますかねw
それとも今日止めないと許さん、というキチガイですかなw

> 石炭火力よりCO2少ないからLNGは脱炭素と認めるとかEUはダブスタ過ぎでしょう
それで?お前がEUの政治家だったら明日にでも全て切り替えられる、という自信がお有りですかなw
なら、歴史に残る、いやひょっとすると有史以来最高の政治家になれるよw
0919ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:19:10.30ID:1yacOHTf0
>>917
EVでそのキチガイをやってるのが欧州委員会だと言ってるわけ
0920ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:19:14.53ID:x/VFZEzl0
アルゼンチンや南アなど経済封鎖を受けて原油の供給を何度となく止められた経験のある国では
クルマがガソリンでは走っていないのではないか?
0921ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:19:36.86ID:/Pica7YQ0
>>918
当たり前でしょこんなの大して意味はないんだからな。市場はよく分かってる
あとホンダも別に下がってないね
0922ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:20:32.17ID:75Rcb2uU0
EV信者は自分が世の中の先頭を走ってると思ってたんだろうな。
EUの決定は昨日だけどこの流れは昨年末がら起きてた。
イーフューエルを認可条件に入れる流れになったのは先月。
つまりこの記者もEV信者も妄想だけで現実を見てないのだよ。
0923ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:21:21.65ID:/Pica7YQ0
>>919
> EVでそのキチガイをやってるのが欧州委員会だと言ってるわけ
やってないから、お前さんの言う通りになってるんでしょうがw
あんたLNGでなんと言った?

大体温暖化信じてないほうが普通は反科学の非理性的なオカルトキチガイなんですが、それはどう思うね?
0924ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:21:35.47ID:xYRc35VP0
> 環境に良い合成燃料を使うエンジン車は認める
そんな合成燃料は糞高くて誰もつかわない
そんな需要はない

はい終了
0925ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:24:23.00ID:/Pica7YQ0
>>922
トヨタの株は上がってませんよw
あとホンダの株も下がってないw
あんたお花畑だねえw現実見ようね
0926ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:26:05.45ID:T6Ek50hM0
2035以降もefuel100%仕様車なら売ってもいいよ
と言うだけでEVやめました宣言でもないし
ドイツの国内事情に配慮したポーズだけにも見えるけどね
2035に向かってEVシフトが続いていくのは変わらんでしょ
0927ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:28:10.91ID:x/VFZEzl0
>>926
航続距離の短いEVと
燃料代の高いe-Fuelのエンジン車を比較して
私なら後者を選ぶ

選択肢が多様化した話だと理解している
0928ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:28:13.42ID:1yacOHTf0
>>923
社会的な混乱を防ぐのには徐々に進めるのが良いのよ
LNGと一緒でややエコなHVやPHVから段階的に行うのが最善
でも欧州委員会はそれを認めないんだよな
0930ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:28:58.07ID:DmqAZkfl0
>>286
あらあら、合理的な反証が一切出来ないのでレッテル貼りして逃げるしかないんですか?

ああ、ガソリン車と違って危険なフッ化水素ガスをモクモク出す電池を何百キロも積んで走るだなんて、やっぱりEVは構造的な欠陥品ですね

(๑╹ω╹๑ )♪♪
0931ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:29:05.25ID:/Pica7YQ0
大体、合成燃料とかは最初から認めるべきもので、今まで入ってなかったのがおかしいぐらいなんだよね
俺など最近まで普通に許可してるだろ、と思ってたぐらいでね
やっとそれを認めたからって従来のガソリンも認めてると勘違いするとかお笑いなんだよなあ
0934ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:30:44.74ID:/Pica7YQ0
>>928
> 社会的な混乱を防ぐのには徐々に進めるのが良いのよ
それが出来れば苦労はない

> LNGと一緒でややエコなHVやPHVから段階的に行うのが最善
やってるじゃん?今HV走ってるよね?

> でも欧州委員会はそれを認めないんだよな
当たり前でしょ、科学否定のあんたと違ってCO2削減待ったなしと思ってるんだから
0937ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:35:34.48ID:T6Ek50hM0
>>931
欧州の再エネ燃料に関する規則(RED)の改正案が審議中で合成燃料の混入率の規定がある
混入率は段々引き上げていく形
ただし、基本は現存車と飛行機・船用であって、新車販売についてはEV化って方針だった
0939ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:41:13.56ID:1yacOHTf0
>>934
無理なく進めるというのが科学否定になるとはw
君は欧州委員会のように極端だね
0941ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:45:05.05ID:+Zz0NBxq0
佐藤藍「最初からこうなると思ってました」
0942ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:48:11.00ID:C6NhW58U0
CN燃料エンジンがOKということは、CNガスもOKだね

欧州で、g-tron購入のお客様にAudi e-gasを提供:CO2排出量を80%削減 2017/03/08 https://www.audi-press.jp/press-releases/2017/b7rqqm0000001ree.html
アウディは幾つかのパートナー企業とともにドイツ及び他のヨーロッパ諸国にあるいくつかの施設で 主として(メガソーラーなどの)余剰なグリーン電力を使用して電解槽を稼働させ、水を酸素と水素に分解し その水素をCO2に反応させて、人工メタンガスである「Audi e-gas」を精製して 電気をガスに変換しています

そうした生産施設のひとつが、ドイツのニーダーザクセン州ヴェルルテにアウディが所有している電気をガスに変換する工場で 「Audi e-gas」を 1,000t 精製するごとに 風力発電や太陽光発電などのグリーン電力と、その電力で電解槽で水から発生させた水素と、2,800t のCO2が使用され 精製過程での副産物は水と酸素だけです

グリーン電力と、水素と、CO2から生産される化学合成メタンガス「Audi e-gas」は化石燃料である天然ガスと同成分のため 既存の天然ガス供給ネットワークを通じて、ヨーロッパ全土に供給され

CNGを燃料とする、Audi の「g-tronモデル」を購入したすべての顧客に提供されています
0943ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:49:11.58ID:7+dfONuG0
>>936
日本語が下手くそなチンクw
丸わかりだな
0944ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:50:02.91ID:7+dfONuG0
>>932
どこがおかしな日本語か分からないんだろうな
馬鹿チンク
0946ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:52:33.24ID:qSQzvpVD0
トヨタの大勝利!

株価全く反応せず
年安水準続く

<バカ>
か、株価の上がる仕組みがわかってないやつはアホ
0947ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:52:43.23ID:7+dfONuG0
>>945
>日本人だが
wwww
0948ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:54:16.74ID:pIZXfxPn0
電気のオモチャを支持するヤツはシナ人
0949ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:55:07.37ID:SHZRRh+c0
>>946
マジでそれ
このニュースに反応して
「トヨタ大勝利」とか言ってるのは
世界中で馬鹿ネトウヨだけってことだろ💢
0950ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:56:16.69ID:7+dfONuG0
>>945
ggrks
0951ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:56:55.17ID:7+dfONuG0
>>949
底辺チンク必死過ぎ
虫けら
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況