X



【話題】EVシフト、日本は出遅れ? 「後出しジャンケンでは間に合わない」識者に聞く [夏スケボー★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001夏スケボー ★
垢版 |
2023/03/27(月) 07:15:02.37ID:6HeNsu829
EVシフト、日本は出遅れ? 「後出しジャンケンでは間に合わない」識者に聞く
3/27(月) 7:05 時事通信社/Yahoo!JAPANニュース

https://news.yahoo.co.jp/articles/5820205f7598ed6ae003a2412f7be108d22d9018

 電気自動車(EV)シフト、自動運転化など、100年に1度の変革期を迎えたと言われる自動車業界。日本国内では、EVシフトに懐疑的な見方がある一方、「参入が遅れれば、新たな事業モデルの構築に乗り遅れる」と心配する声も聞かれる。世界の潮流から見て、EV開発を巡る日本の現在地は、どの辺りに位置付けられるのだろう。野村総合研究所(NRI)パートナーで、次世代自動車やEV分野が専門の風間智英氏に聞いた。

◆再エネ比率上がれば加速

-世界のEV化の流れはどのような状況になっていますか。
 欧州や中国でEVシフトがどんどん進んでいる。米国はこれから始まるところだ。欧州はカーボンニュートラル(CN=脱炭素化)で世界を引っ張っている存在。石油から電気へのエネルギーシフトと、火力発電から再生エネルギーを活用した発電へのシフトが進んでいる。脱炭素社会の実現には電気を使う必要があり、EVシフトはもはや避けることはできない。今後、再エネの比率が上がれば、EV導入の意義はどんどん増していくだろう。

-脱炭素化と一口に言っても、開発にはいくつかの選択肢があるのではないですか。
 電力を使うバッテリーEVのほか、いったん水素を電気エネルギーに換えて使用するFCV(燃料電池車)など、脱炭素化にもいろいろな方法がある。ただ、例えば、短距離や中距離の移動に使う乗用車はバッテリーEVのほうが使い勝手が良いとされ、長距離(のトラックなど)は水素という使い分けになっていくのではないか。いずれにしろ、電気を使う車にしないと脱炭素化は達成できないという大きな流れを見失ってはいけない。その意味で、日本はちょっと遅いなと思っている。

【以下略。詳しくはWebへ】
0900ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:18:49.21ID:DVBfajsH0
なんで欧州が降りてきたハシゴに登らせようとするんだよ
0902ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:19:12.82ID:CpsXUumn0
>>891
今は関係ないだろ
ガソリン車でいいんだから
0903ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:19:12.88ID:lbP3RF3w0
>>900
www
0905ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:19:41.74ID:ODwjXmaL0
テスラ信者の大半が非テスラオーナーという嘘のような本当の話
テスラ凄い!テスラに詳しい俺も凄い!をネット上で連呼するのでテスラ車オーナーからも嫌われてます
0907ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:19:44.04ID:JklgnydL0
>>897
あ、ごめん
間違えてたな
0908ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:19:51.02ID:BoUchU390
>>884
昭和の時も石油枯渇する言うてたやん
0909ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:19:57.50ID:f5wxLcbd0
イノベーションとやらが遅ければ遅いほど世界の従来の自動車会社は対応できる

iPhoneが出来てるのなら今見せないともう遅い
0910名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 09:20:17.81ID:ZBvkRB2v0
テスラ、バッテリー交換費用、で検索すんなよ
0911ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:20:31.49ID:BOote0No0
EVは早晩崩壊するやろう
イーロン以下大量の負債を抱えてな
もはやEVが生き残るには原子力回帰するしかなくなる
結局電力作るため化石燃料大量消費で蛸が自分の足食ってるようなもん
0912ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:20:36.09ID:lbP3RF3w0
>>900
でもいつも日本はそうなんだよな
水道民営化とかw
0913ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:20:36.32ID:Ootuifz40
LAも大気汚染が深刻でカリフォルニアのZEV規制かけたそこにCO2何て関係無い
排気ガス出す車は売らせない

テスラが躍進したのはトヨタと提携解消後、トヨタはEVでなくFCVに走った
水素何てどんなことしても漏れるのにアホ
0914ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:20:36.43ID:rPIt6NJ50
EV なんか買ったら恥ずかしくて人に言えないわな
バカと思われる
0915ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:20:37.11ID:DJHPzQXl0
>>896
このままだと終わるだろうね
っていうか減益でリアルタイムで終わりつつあるけど

5ちゃんで自動車の話になると、
10年以上前に「ヒョンデ(ヒュンダイ)が将来的に来るんじゃないか?」
と言ったら今回みたいに罵倒の嵐になったが、
全員だんまりだからね
2035年になったらEVアンチは全員だんまりになってるよ
0916ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:20:44.68ID:BoUchU390
全国に先駆け導入した大型EVバス、5年でひっそり運行終了 故障が多発 車体価格は8700万円
0917ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:21:05.41ID:UDmfXTAw0
後出しジャンケンの意味わかってるか?
後から出した方が有利な場合に使う表現だぞ
0918ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:21:06.17ID:124Lw+Ys0
日本はガソリン入れて燃費向上と排出量軽減をガンガン進めればいいんだよ
今まで二酸化炭素垂れ流してきた国々が急にゼロにしますとかちゃんちゃらおかしい話
で、外国は大人しくより良くなった日本車にefuel入れればいい話
0919ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:21:21.48ID:DJHPzQXl0
当時は韓国人には自動車は作れないとか馬鹿なことを言ってる連中が大量にいたからな
0921ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:21:36.80ID:JklgnydL0
>>897
じゃあ改めて
どこら辺がPCなわけ?
0922ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:21:43.98ID:OxbRDyN/0
>>4
その説40年前からあるわよ
0924ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:22:05.49ID:1SpcVqmv0
>>908
技術は伸びるけど頭打ちにもなる
昭和の試算から増えたとしても令和の試算から増える保証ある?

未来の不確かな技術に期待するならエネルギー問題ハイブリッド全て解決だろう
0926ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:22:19.68ID:rPIt6NJ50
>>919
まぁホンダに教わってやっとだったなw
0930ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:22:35.15ID:BoUchU390
関電研究所で実験中に出火 EVバスが焼ける
0931ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:22:47.85ID:75Rcb2uU0
EV信者は自分が世の中の先頭を走ってると思ってたんだろうな。
EUの決定は昨日だけどこの流れは昨年末がら起きてた。
イーフューエルを認可条件に入れる流れになったのは先月。
つまりこの記者もEV信者も妄想だけで現実を見てないのだよ
0932ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:22:54.25ID:uDtNN35Y0
ホンダには頑張って欲しい
0933ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:22:57.18ID:ExMODqhN0
再エネ比率は上がらないどころかメガソーラーの環境破壊の問題がこれから顕在化していく一方
この公金コジキビジネスがずっと続くわけがない
0934ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:23:13.47ID:yhfPi1Hh0
行楽や帰省シーズンのあの高速の渋滞を見て
充電に30分以上かかり、順番待ちに数時間かかるEVなんて100%無理ということになる
満充電での航続距離がガソリン車より長い700kmくらいないとアカン
0936ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:23:46.28ID:BOote0No0
>>931
欧州はもう水素に舵を切ってる
そのためのインフラ整備は日本が大量に請け負ってる
なぜなら水素技術は大半が日本が押さえてるから
0937ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:23:50.21ID:DJHPzQXl0
>>921
これPCじゃないならスマホはどこが小型PCになるの?
スマホが出て来た時に「電話に余計な機能がついてるだけだ」
って言ってた連中のことを思い出すな
0939ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:24:11.18ID:/6cf+FRr0
EVシフト幻想から覚めた欧州、現実解は合成燃料と一体の「ハイブリッドシフト」
EV35年問題
この法案を欧州理事会が承認する前に、ドイツとイタリア、ポーランドが反対を表明。これで法案成立が見込めなくなった。欧州では法律の成立にあたって、EUに加盟する27カ国のうち15カ国以上の同意と、人口の65%以上という2つの条件を満たす必要があるためだ。欧州理事会は承認決議を延期して議論を進めていたが、2023年3月25日、欧州委員会とドイツ政府は2035年以降のエンジン車の新車販売を「条件付き」で認めることで合意した。
0940ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:24:17.64ID:NrKi9NWJ0
仮にefuelリッター900円だろうと
どうせガソリン混ぜ混ぜするに決まってるからね 安心してガソリン車乗っていい
0942ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:24:29.77ID:C5lROQ/b0
すでに欧州が全廃諦めてさらここからインフレ収まらずに景気後退迎えるだろうからどうなるか想像できるよな
EV推進自体いつものルール変更の力技でシェア奪おうとするやつだしそれも中国やテスラに結局持っていかれて旨味よりデメリットだけ目立つようになってきたし
0943名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 09:24:36.27ID:ZBvkRB2v0
>>933
メガソーラーは公金チューチューしすぎだよな
0946ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:25:25.45ID:JklgnydL0
>>937
それは小型PCだろ
電話以外に色々と使い道がある
表計算すらデータ共有余裕
で、テスラの車は走る以外何が出来るからPCだと?
0947ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:25:30.99ID:NET1KWnG0
日本でガソリン車をEVにするためには原発10基分の電力が必要だとさ
今すぐ原発増やさんといかんね
0948ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:25:50.71ID:C5lROQ/b0
ずっコケんのが時間の問題の段階に入っちまったし
そもそも欠陥品の段階で普及するわけないだろ
0949ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:26:04.38ID:QufP5ERx0
EUは2035年エンジン廃止の中止したやろ?w
ハイブリッドが正解と言う事やwwwww
0950ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:26:08.77ID:rPIt6NJ50
>>945
日本学んでから書けよw
0951ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:26:09.29ID:FikR9i7w0
韓国の自動車メーカー、イグニッションがオフの状態でも発火の可能性…「屋外の離れた場所に駐車して」
アメリカで韓国車メーカー『ヒュンダイ(現代)』と『キア(起亜)』が発火のリスクを理由に57万台余りをリコールすると発表。屋外の離れた場所に駐車するよう求めている。
アメリカ国内のSUVおよびミニバン57万1,000台以上に発火の恐れがあることが判明。
リコール対象車は、ヒュンダイの2019~2023年型『サンタフェ』、2021~2023年型『サンタフェ・ハイブリッド』、2022~2023年型『サンタフェ・プラグインハイブリッド』『サンタフェ・クルーズ』。キアからは2022~2023年型『カーニバル』だ。
0952ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:26:19.23ID:NdDeino70
スマホの時も日本は本気になればいつでも作れるとか言ってたのに
出してきたの弁当箱だったからな
0953ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:26:25.38ID:+Zz0NBxq0
リモコンスターターが付いてるからPC!w
0954ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:26:30.84ID:8n7kXpNE0
ハイブリッドも電池パックのゴミ問題あるしガソリン車も普通に販売しないと無理だろ
0955ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:26:52.32ID:7Dp6Dnoa0
欧州のアホどももやっと現実の厳しさに気がついたね
でも彼らは諦めないだろう次の日本車潰しの策を練ってくるだけだろう
0957ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:26:58.43ID:Lostegnq0
>>945
日本が大半の技術を抑えてるという話なのに
韓国の会社出してきて一位がどうとか…
お前頭おかしいなwそれが言いたいだけやろwww
0958ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:27:06.05ID:1SpcVqmv0
つーかEVとガソリン車を比べる事自体が不毛では?

遅かれ早かれ石油枯渇でガソリン車使えなくなるんだから
使えないものと比較しても意味がない
今後も使えるEV車使う意外に選択肢ないんだから

と言えるような状況になるまでガス車ガーEVガー論争続きそう
0961ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:27:38.45ID:JklgnydL0
>>958
ガソリンを置き換えようかって話が出てるんだよね
0964名無し
垢版 |
2023/03/27(月) 09:28:01.53ID:ZBvkRB2v0
廃バッテリー問題解決しなきゃな
0965ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:28:16.49ID:A3+KEK/w0
世界的に使えない地域の方が多いから
0966ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:28:18.97ID:Qde3FxRs0
まあ当分は物好きが実験台になっていろいろと検証してくれるのを見てから検討するわ
0967ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:28:24.38ID:DJHPzQXl0
>>957
特許数なんて意味ない
車載バッテリーの特許はパナソニックが大量に押さえていたが意味なかった
0968ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:28:31.93ID:gSFRCE8t0
燃料電池車は、電気自動車の燃料電池車は、電気自動車の電力供給を燃料電池で行っているだけで電気自動車でしょ
水素による燃料電池部分を取り外して、電気自動車用のバッテリーを乗せれば、すぐに電気自動車になるでしょ
0969ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:28:46.49ID:J0dMaUuo0
つうか日本てほんま政治力が壊滅的に酷いんだろうな
今のところ明らかにHVが最適解なのをEUの政治的な強引さに大敗している形やろ
常にそう。だから日本は毎度孤立させられる
交渉ベタなんだろうな
0971ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:29:09.78ID:Lostegnq0
>>967
意味がない?
その特許を使わないと作れないのに?
特許料発生するのに?
お前、やっぱり馬鹿やんけw
0972ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:29:18.56ID:JklgnydL0
>>963
データ共有て走行データやろ?
自分で作ったデータなわけ?
そんなもんなら必要に応じてエンジン車でも出来る
やる必要ないが
0974ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:29:24.16ID:+Zz0NBxq0
マトモなEVと環境が出来たら購入検討してやるからサッサとやれや無能共w
0975ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:29:25.87ID:7Dp6Dnoa0
>>958
石油は今掘っている浅い部分だけでも500年分
深い部分には4500年分はまだ有るとされているので
5000年先のことを今態々考える必要なんてないんですよ
0976ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:29:26.02ID:SKS9MDw50
>3/27(月) 7:05配信
一昨年位の配信かな?
名前で検索すると「決定版 EVシフト」って本の著者らしいですな
「日本は出遅れ?」って2010年頃までに一通り出して「国の補助金無いと成り立たない、駄目だこりゃ」ってレベルと思うが
0978ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:29:59.52ID:BOote0No0
>>971
シナチョンみたいのは特許料払わずに作るのが常態化してるからそう言えるんだろう
だがそんな製品は西側では売れない
0980ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:30:33.11ID:F1NQxsb10
環境がどうたら言ってEVに移行しようとしてたけど結局EVも環境破壊してるし
0981ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:30:47.45ID:Ootuifz40
EUで可決しなくても国独自の排ガス政策で独伊車は走れなくなる特にフランス、以前メルセデスSクラスはフランスで販売出来なくなる事態に陥った!
0983ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:30:52.97ID:NrKi9NWJ0
>>945
ヒョンデの世界水素カーシェア58% トヨタ18%と言っても
信用できないだろ統計とか 特許も何使ってるか怪しい
0985ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:31:14.92ID:J+uA8rA10
電気料金が これから 1.5倍になるから
EV の優位性は全くないだろ

むしろ極端な暑さ寒さに弱いEV車は
日本の気候環境に適していないと思う
0988ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:31:41.74ID:gSFRCE8t0
文章が変だった

燃料電池車は、電気自動車の電力供給を燃料電池で行っているだけで、電気自動車でしょ
水素による燃料電池部分を取り外して、電気自動車用のバッテリーを乗せれば、すぐに電気自動車になるでしょ
0993ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:32:13.91ID:7g1BXYIB0
30レスオーバーの無能は非EVオーナー確定か
そりゃ、自分で所有してなけりゃマンセーマンセーできるもんな
デメリットを体感してもいないのによくもいけしゃあしゃあと
0994ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:32:17.30ID:CswRqCSd0
最初からEUの自動車メーカーだけじゃなくユーザーもみんな反対してるからな
導入しろ騒いでたのは環境保護活動家だけ
0998ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:33:16.71ID:QufP5ERx0
日本は政治的にはアメリカの植民地だからヘタレ
企業は独立してるから優秀wwwwww
戦後からの日本見てりゃそんなもん
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況