X



【鉄道】「国鉄復活」すべきなのか 「インフラは国で維持」の声多い令和時代 カギは国益にかなうか ★2 [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2023/03/27(月) 12:55:17.56ID:JPev5B2q9
※3/27(月) 6:12配信
乗りものニュース

 新型コロナの影響で、かつてない苦境に陥った鉄道事業者。コロナ禍前から厳しい状況にあったローカル線問題はさらに際立つことになり、既に経営危機に陥っていたJR北海道やJR四国だけでなく、JR東日本やJR西日本でもローカル線区の在り方を見直そうという動きが顕在化しました。

 特に完全民営化を果たしたJR本州3社とJR九州は、公共交通を担う公的な存在でありながらも、株主価値の最大化を目指した経営が求められます。極端に利用の少ない「鉄道としての役割を終えた路線」に、巨額の資金を投じて維持し続けることはできないわけです。

 とはいえ公共交通機関を収支採算性だけで語ることはできません。「廃線やむなし」といった動きに対し、ローカル線は国の重要なインフラであるとして、JRの再国有化を検討してはという声が一部で聞かれます。再国有化は可能なのでしょうか。

 元も子もない話でいえば、JR上場4社の3月下旬時点の時価総額は計約7.6兆円、仮に30%のプレミアムを付けて買収するなら約10兆円が必要です。東日本大震災の復興予算に10年で約32兆円が費やされたように、必要であれば捻出できない額ではありませんが、株主が応じるはずもなく、政府が株式を全て手放した時点で再国有化は現実的には不可能です。

 しかし「再国有化」を唱える人の真意は、JRの買収そのものが目的なのではなく、鉄道政策の視点を変えることにあるはずです。そもそも鉄道国有化の目的、メリットとは何だったのでしょうか。その精神から学べることはあるのでしょうか。

国有鉄道=採算度外視ではない!

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/f48370cca8bb06114aad641c81333c4be2d60754
※前スレ
【鉄道】「国鉄復活」すべきなのか 「インフラは国で維持」の声多い令和時代 カギは国益にかなうか [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679883404/

★ 2023/03/27(月) 11:16:44.07
0750ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:20:22.87ID:WUxVhC3b0
>>667
主要部はおおかた出来てるけど、道外れたら歩道すらままならない所もまだ多いよ
住宅街も近くにあってのその状況だからまだまだ改良の余地はある、というより神奈川と同じで戦中被害少なかったのかな?とは思うけど
0752ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:20:28.67ID:u5T7KLs40
一番良い作は、JR7社全部統合した合同企業に編成する事だな
北海道支社 東日本支社 東海支社 西日本支社 四国支社 九州支社 貨物支社
社長は最も利益がある支社から選出、副社長は二番目に利益のある支社から
これで良いやん。
0754ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:20:47.32ID:I7WflWSn0
>>732
数字が大幅なマイナス要因になるのが
国益の損失といえます
0755ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:20:52.16ID:qIRYpfWy0
>>741
ちなみに江戸時代は管理通貨制度じゃないから例としては不適切だよね
江戸に習うなら成長産業以外は投資するなって話になる
0757ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:21:02.47ID:46a/VY+G0
誰も住まない地方は消えるのは当たり前
だって誰も住まないから
0759ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:21:36.01ID:GpNq9eP+0
東京一極集中の解消と分散に効果的なのが新幹線の無料化
通常在来線特急で50km程度の都市圏を最大200〜250kmまで拡大できる
0760ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:21:54.28ID:1Eb/6m+10
>>730
支持も何も
農水産の賃金と重労働が魅力が無く
都市で働く福利厚生有るリーマンの方が高賃金だからだぞ
0762ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:22:08.12ID:46a/VY+G0
誰も住まないのになぜ金をかけるのか
0764ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:22:22.01ID:oYZVha7b0
>>734
民営化したせいでサービスエリア大混雑で有料化で最悪だろ

民営化は悪
0765ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:22:22.39ID:jypMIbiW0
>>746
敵が機雷投下したり潜水艦を
配置したらそんなもん
うまくいかないよ
馬鹿は発言しない方がいいぞ。😊
0766ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:22:44.52ID:bKZ1kAGI0
>>652
逆だろ
一部の僻地住民のために残りが犠牲になってる状態
日本はただでさえ田舎のインフラは総じて都市部の税金で維持されてる
経済も交付金や補助金まみれ
でもそのせいで地域格差が少ないメリットもある
ただ今後はローカルへの負担を増やしていける時代ではもうない
0768ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:22:50.08ID:dD3+doTo0
また貴族みたいな態度の駅員を作るのか
0769ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:22:50.20ID:17fEAqgP0
万博などでは大昔から実現されている自動運転を全国で整備すればいいよ、不採算な鉄道は全面廃止で
0770ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:22:50.43ID:bJmwSXbw0
>>757
それを国や政府が後押ししてたら
何の為に国や政府があるんだよ
日本で金儲けしたい外国人の為か?
0775ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:23:34.58ID:7wAWaE2q0
>>755
江戸に習うも何も貨幣量が増える地域で景気が良くなるのは事実なんよ
1+1=2と同じくらいに当然の話
せめて義務教育くらいは勉強頼むぜ
0776ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:23:36.40ID:dl3N4GNy0
交通インフラの維持は採算度外視でやるもんでしょ
人や物が動くからこそ経済が動く
0777ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:23:37.35ID:JI4b5S0J0
コク鉄
(*´Д`)
0778ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:23:39.25ID:I7WflWSn0
>>760
違う
多売によって利益が得られるから
少量では利益が出ない。
0780ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:23:45.31ID:sxcGuD540
>>738
あれ一気にやってないだろ
途中で中止してるし

何よりいきなり地方交付税交付金を減らされて自前でやれって言われたんだぞw
0783ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:24:01.12ID:46a/VY+G0
>>770
金かけた結果使わなくなったんやぞ
今まで赤字で維持してきただろ
それでも国民は使わない
0784ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:24:28.12ID:79RZuQmX0
名古屋~金沢を境目に東西2つ(と貨物)だけでいいだろJR、名古屋金沢は西で
今の6つは無駄に多すぎる
0785ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:24:29.81ID:XD0bKp2W0
>>5
だな
新幹線建設で目的地に早く着きますというアピールばかりして、肝心の運賃の高さに何も触れない
確かに目的地に着き安くなっても高いお金払わないといけないから、本当に必要な時以外は気軽に利用できない
0787ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:24:35.44ID:bJmwSXbw0
>>766
それなら国や政府の存在意味ってなんなんだよ?

まるで外国人を日本で金儲けさせたり観光させる為に国や政府や政党があるみたいじゃないか
0788ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:24:38.37ID:sxcGuD540
>>731
お前NGされたIDコロコロマンかよw

NGなw
チェッカーでバレるんだぞw
0789ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:24:51.94ID:46a/VY+G0
採算度外視でやった結果
使う人数がゼロなら
維持する理由ないよな
0790ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:24:52.45ID:oYZVha7b0
>>758
お前知的障害者丸出し

完全自動化まで100年以上かかる

そもそも通信、 GPSインフラ投資にに9000兆円必要だ
0791ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:25:07.79ID:qIRYpfWy0
>>775
だから貨幣量が増えない地域は無駄って話じゃん
江戸時代に鉄道はないしなら
だいたい江戸時代こそ1極集中の例じゃんw
0792ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:25:16.82ID:1Eb/6m+10
>>773
所得倍増計画、輸出産業で日本は富み栄えた
農水産では日本は豊かにならない
0793ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:25:24.78ID:qvGyq4p10
とりあえずタッチのクレカを普及してくれ
0794ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:25:38.61ID:sxcGuD540
>>728
明治時代なんて公共事業で人口が一気に3倍だぞ
何を言ってるのかと
0795ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:25:40.61ID:jypMIbiW0
>>774
日本人は身近にあるもの当たり前
すぎてその魅力に気付かないからなあ
いろんなもん外国人に 教えられて
観光地として活性化した例なんて
山ほどある。
0796ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:25:48.61ID:4+iXycAF0
地方なんて郵便も宅急便も電話も電気ガス水道も廃止すりゃいいんだよ
それだけで都会に住む人のそれらの費用ずっと安くなるわ
どうしても維持したいならその地域で見合うカネを払わせればいい
鉄道運賃なんて万単位だな笑
0798ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:25:50.91ID:46a/VY+G0
赤字で維持してきたのにそれでも住まないなら
そりゃ国民の意志
0799ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:26:00.84ID:uz6tYbgo0?2BP(7000)

人工減少
老人だらけ


オワコン🤗
0801ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:26:03.59ID:GQGLG/hA0
>>749
そういやそんな話もあったな
それは置いといても、今の日本では人口増えないのも目に見えてるだろう
今の公共事業は雇用対策でやってない訳でさ
お茶汲み日給20万とか、税金チューチューしてるだけ
今、公営化しろとか騒いだら政府は飛つくかもしれんけど
やる事は税金チューチューするだけさ
金は動くだろうけど、民間人に回す気ないね
0802ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:26:07.24ID:Th82KcAd0
国鉄職員の態度のデカさは異常
0803ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:26:16.80ID:V5S5xVKu0
>>55
感じの悪い人はそうだった(実体験で遭遇したのはたった一人!)
元から親切だったり黙々仕事してる駅員さんは変わらなかった
年齢で再雇用断られたおじさん駅員さん達が
慣れない中黒エプロンして急造の駅中コーヒーショップで
おさんどんしてたけどニコニコして優しかった(´;ω;`)
人値踏みしてカサにかかって威張る様なのはどこでもやるんだね
0804ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:26:19.52ID:oYZVha7b0
>>783
逆だぞ金かけないから使わない

そもそも国の赤字は国民の黒字だ
国ががんがん赤字つくれば国民が豊かになる
0805ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:26:24.33ID:Iba/cyRc0
>>750
千葉は空港闘争があった後遺症で近年まで収用委員会が開けなかった。その為に強制執行ができなくて再開発が進まなかったので、さいたまとかに比べると都市インフラが弱かった。
改良の余地を言ったら、時代とともに求められているものが変わるのだから、終わりがない。
0807ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:26:43.43ID:7wAWaE2q0
>>791
一極集中から外れた場所に金を撒いたらその地域が好景気になったって言ってるんだが日本語わかるか?
0808ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:27:12.54ID:46a/VY+G0
低価格で提供する地方に人は住まないのなら
維持する理由がないわな
0809ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:27:21.61ID:WUxVhC3b0
>>766
逆だけどなw
都市に集中する様に国が働きかけたから、産業から人まで首都に取られたんだよ。人口の割に成長率乏しいって最近出てただろ?
地方への補助金は、「人と産業取る代わりのお金」であって恵んでる訳でもない。
成長率のピークなら地方に帰して振興図った方がマシでは?
0810ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:27:25.47ID:uz6tYbgo0?2BP(7000)

どんどん廃線に
します🤗
0811ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:27:32.90ID:GlRwjMdR0
NHKも国有で税金で運営しろ
0812ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:27:37.07ID:49jKuYmD0
調子電鉄みたいなとこは支援してやってよ。他にもいくつかあるんだろうけど。
大糸線てまだJRだったかな。あそこも大変だけど助けろよ。
0813ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:27:44.99ID:sxcGuD540
俺はさ

逆に日本を衰退させ、人口減らしたいからわざと「公共事業悪玉論」を出してきて予算削ってるんだと思うけどね


人口が多い結婚適齢期の氷河期世代が20代の頃にいきなり緊縮財政始めてるしな
0814ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:27:56.89ID:hD5F4P6R0
インフラ自体が国益だからな。
それを余剰な分があるからと削減させるために、結果的には民営化という手段をとったんだろ?
国鉄も郵便局もNTTも。
0815ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:27:57.96ID:46a/VY+G0
>>804
だから赤字路線で安く乗れてるじゃん
それでも人はそこに住まない
金かける理由がない
0816ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:27:58.97ID:bKZ1kAGI0
>>735
それは国の平均年齢が若く、社会もまだ先進国的な少子化局面に入る前だったから
バブル期に公共事業は増えたが人口はもう頭打ちになっていた
公共事業を貰いっぱなしバラマキっぱなしの乞食に投げ銭だと実は思ってるからそう言う発想になる
公共事業で幾ら使うかより作ったものにどれだけの成長力があるかが重要なんだよ
0817ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:28:03.27ID:oYZVha7b0
>>667
渋滞が減ったのは貧乏人が増えたせいで車を所有出来ないのが爆増したから
0818ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:28:20.92ID:aau14Tnf0
国が衰退しているんだから不便になるのは受け入れるしかない
ネトウヨみたいな罵倒じゃなくて嫌なら出て行った方がいい
0819ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:28:38.26ID:sxcGuD540
>>801
だから財源は税金じゃないって
建設国債だっつーのw
0822ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:29:03.32ID:IOV2dyVq0
カッペは電車あっても車しか乗らないからな
鉄道会社側もサービス悪いからどっちも悪い
0824ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:29:07.38ID:46a/VY+G0
住まない土地に金をかけてどうすんの
0825ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:29:21.63ID:oYZVha7b0
>>816
あほかと江戸時代は高齢化してた
そこから人口4倍だ
0827ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:29:38.25ID:uz6tYbgo0?2BP(7000)

四国は 全部赤字だよー🤗
0830ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:29:46.90ID:uz6tYbgo0?2BP(7000)

四国
オワコン🤗
0831ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:29:54.41ID:46a/VY+G0
借金してインフラ作っても国民の利用がゼロなら
作る意味ないわな
0832ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:29:59.74ID:V3YKommm0
江戸東京は江戸明治大正昭和前期つぎ込んでやっと上方の経済力を上回ったので金を回すのも途方も無いとは思う
でも間氷期なのに争いも少なくやれたのでシステム的には優れてた
0833ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:30:01.76ID:V5S5xVKu0
>>56
先行廃線区間は石炭産業の終わりと重なるね>1970年代英国サッチャーも同じ
0834ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:30:10.19ID:uz6tYbgo0?2BP(7000)

空気
輸送して
どうすんだよ🤗
0835ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:30:11.47ID:jypMIbiW0
>>782
海自は強い。だが
バカな政府が 憲法九条を抱えて
専守防衛なんて言ってるから
敵は弱点を突いてくる
汚ねぇ手なんていくらでも使うよ
俺が中国やロシアなら宣戦布告もない
まま一気に奇襲攻撃だね。 ミサイル飽和攻撃、魚雷、機雷で 空路、海路、鉄路と陸路ともに当初は使えないと考えろ。
0836ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:30:20.82ID:H+YWSctF0
>>702
そのための16式機動戦闘車なわけで。
全国どこでも高速道路で3時間あれば隣の駐屯地から駆けつけられる。

本題の輸送力についてだけど、国鉄時代はそもそも山陽自動車道すら開通していなかったから鉄道は重要だっただろうけど、
今や四国から日本海とかでさえ高速道路で走れる時代。
無理に鉄道を残す必要なんてない。
0837ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:30:29.92ID:uz6tYbgo0?2BP(7000)

人口減少
老人33%

オワコン🤗
0838ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:30:33.62ID:i0gEtwNy0
>>1
JR本州三社は、自社株買いで非上場化すればいいだけ
非上場化した上で、JR北海道とJR四国を救済、吸収合併したらいい
同時に、沖縄での鉄道事業などの「アメ」も付けたらいい
0840ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:30:39.81ID:GQGLG/hA0
>>819
金の出処が問題ではなく「民間に金が行くわけではない」
ってのが理由で人口増えないって話だろ?
0841ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:30:43.50ID:oYZVha7b0
>>820
名古屋wまだまだ田舎

国のインフラ投資が9000兆円たらない
0842ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:30:43.70ID:uz6tYbgo0?2BP(7000)

時間の問題なんだよなー🤗
0843ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:30:54.45ID:dOlHeGno0
国鉄復活ねえ
国鉄時代1000円札で切符買おうとしたら、駅員に小銭持ってねえのかと怒鳴られたわ
0846ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:31:17.89ID:lC3ENO300
>>804
むかしの田舎の路線は石炭や米を都会に運ぶ為であって通勤通学のためではない。
今あっても全く意味がない。
JR北海道は100円稼ぐために1000円の経費がかかるらしい。
どうしてもというなら差額の900円は地元で負担すればいい。
0847ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:31:20.72ID:uz6tYbgo0?2BP(7000)

>>844
需要ないんで
無理です🤗
0848ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:31:23.75ID:jypMIbiW0
>>790
うるせえクズチョン
永遠の石器時代 チョンと違うんだよ
日本は
口を開くなクソチョン
日本人に対して口を利くな
0849ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:31:24.23ID:46a/VY+G0
空気運ぶ鉄道は鉄道がかわいそうやな
0850ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:31:25.78ID:sxcGuD540
経済学者
ジョン・メイナード・ケインズ

「人口を増加させるなど簡単だ。公共事業をやれば良い。寧ろ人口を減らす方が難しいのである。予算を削ると反発も招く。」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況