X



「努力義務」自転車ヘルメット着用率2割どまり 持ち運びの煩雑さや購入費用がネック ★3 [鬼瓦権蔵★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鬼瓦権蔵 ★
垢版 |
2023/04/02(日) 00:55:10.35ID:LUFQ78oB9
全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce953c00af7cf3f49134665d223cb86130d3af8e

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680346749/


1日から自転車運転時のヘルメット着用が努力義務となった。
民間企業の今年2月の調査では、日常的に自転車を利用する人でも、いつも着用しているのは2割程度にとどまっており、着用率の向上がこれからの課題となる。
自転車の死亡事故は頭部外傷が致命傷となるケースが大半とあり、警察や自治体も啓発に普及に力を入れる。

3月29日、東京都渋谷区の自転車店「サイクルベースあさひ千駄ヶ谷デプト」の店頭に、ずらりとヘルメットが並んでいた。
カラフルな子ども用、落ち着いた色の大人用、値段も5000円弱から1万5000円までと幅広い。

カナダのブランド自転車などを扱うこの店舗では、これまでヘルメットは子ども用が中心だったが、1月下旬から大人用の陳列スペースを2倍に広げた。
最近は毎日のように購入を検討する客が訪れ、価格は8000円前後、帽子のようなつばのあるデザインが人気という。
店長の雁瀬(がんせ)雄太さん(33)は「思った以上に中高年のお客様が増えてきた。大人用は今は在庫が品薄だが、いずれはさらにスペースを拡張したい」と話す。

この日訪れた新宿区の主婦(64)は、買い物でよく自転車を利用するといい、「これまでは、周囲の人がかぶっていないので抵抗があった。転んだ時にも安心だし、これを機にしっかりと着用しようと思う」と商品を選んでいた。

警視庁によると、2022年の1年間に、都内では自転車に乗っていた30人が交通事故で死亡したが、全員がヘルメットを着用していなかった。
過去5年間の自転車死亡事故の分析では、非着用者の致死率は、着用者の2・3倍と高く、警視庁は「大切な命を守るため、大人も子どももヘルメットを着用してほしい」と呼びかけている。

持ち運び課題
着用率を高めるには、利用者の安全意識の向上が欠かせない。

シェアサイクル「ダイチャリ」の運営会社などが2月に行ったインターネット調査(1299人対象)では、週に1回以上自転車を利用する人のうち、4月から着用が努力義務となることを知っている人の割合は67・9%と比較的高かった。

しかし、着用率をみると「毎回着用している」が21・2%、「たまに」が13・9%にとどまり、64・8%が「していない」と回答した。
ヘルメットを所有する人は4割弱で、その中でも、毎回着用する人は半分程度だ。

着用率を上げるために必要な取り組みを聞く質問では、「持ち運びやすいヘルメットの開発」(47・3%)を挙げた人が最も多く、「着用の重要性に関する報道の増加」(32・8%)、「購入に対する補助制度」(29・4%)と続いた。

持ち運びの煩雑さや購入費用が、普及のネックとなっている格好で、自転車政策に詳しい鈴木裕介・福岡大教授(交通経済学)は「ヘルメットの効果は実証されている。努力義務化を機に、利用者への安全教育などに取り組むとともに、着用の動きを広げていく必要がある」と指摘する。
0312ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 04:10:44.37ID:RDn0kTzK0
>>308
マスクは緩和されたろ・・今でも店によっちゃマスク必須なんてあるけど
5類になったらそれすらも根拠なくなる
0313ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 04:13:30.60ID:qXGxg8V50
チャリのええとこってノーヘルだろ
メットかぶるなら原チャリのが良いわけで
0314ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 04:14:55.20ID:t4pLbz3e0
原チャリもメットいらないだろ
0315ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 04:15:36.03ID:09O8Qqb/O
チャリは詳しくないからよく知らないけど、なんか高価そうなレース仕様みたいなやつで住宅地をとんでもない速度で走ってるやつ、あれ危ないね
音もなく急に現れるから幼い子なんかが飛び出してきたらひとたまりもなさそう
反応が鈍化したお年寄りとかもあれはよけられないわ
0316ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 04:15:48.79ID:t4pLbz3e0
30km以下メットなしはおわたのか
0317ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 04:15:48.83ID:rStoP8YL0
キシダメットを配布してくれ
0318ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 04:16:29.49ID:Halg74ip0
かぶらんわな
自動車後部座席のシートベルト並み
0319ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 04:17:50.61ID:Halg74ip0
そのうち歩行者も外出時にヘルメットとか言い出しそう
0321ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 04:19:20.45ID:eS8xr2qR0
建築の現場でバイトしてたとき毎回ヘルメット持ち歩いてたけどすっげー邪魔でイヤだった
0323ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 04:21:14.04ID:Halg74ip0
自動車もヘルメットにヘイローとかF1レベルになったりとか
0326ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 04:26:18.42ID:jIng0jYl0
某ニュース番組では出演者皆が自転車ヘルメットに賛成していた
それから これから義務化することを前提に話していた
さらには 軽い罰則で義務化された方が良い みたいなことを言っていた出演者も

これからは努力義務開始に合わせてさらに推進してくるだろうな
0327ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 04:27:24.55ID:Fdauas4j0
>>267
車道で車に跳ねられる確率と歩道で車に跳ねられる確率
その違いも理解できないなんて
文句言っている連中はやはり頭がおかしいな
0328ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 04:27:33.40ID:/i7OerUV0
早速ヘルメットしてる逆走ママさんにぶつかりそうになった
もっと別にやることあんじゃねぇか
道交法無視して突進してくる奴を怪我から守るためか?お?
0329ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 04:28:14.43ID:Halg74ip0
そもそも誰のための法律なのかよくわからん
賠償金払う羽目になる自動車ドライバーのためってのが一番理解できる
0331ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 04:30:46.80ID:givP8OnJ0
ハッピーマンデー
プレミアムフライデー
自転車ヘルメット


くだらねえこと税金でやってんじゃねーよカス公務員
0332ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 04:30:49.34ID:Bsuh6owD0
ヘルメット買っても良いよ
でも、駅に着いたあと、どうするんだ?
電車にヘルメット持って乗るのか?
自転車にヘルメットを置いて、盗まれないようなグッズはあるのかな?

なんて、考えていたら面倒くさくなる
0333ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 04:32:49.60ID:adempZ/Q0
努力義務だから事故って頭打って障害もったなら
賠償で努力義務を怠ったからでの瑕疵で保険屋から差し引かれるよね? (´・ω・`)
でもなぁメットはげんじゃん
0336ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 04:33:50.59ID:jIng0jYl0
皆さんの周りでコロナに感染した人はいるかも知れないが自転車に乗って交通事故で死んだ人いる?
いないよな?私の周りにはいない
自転車で事故死するケースはそれだけ少ない
それを防ぐという理由で全員に着用義務はおかしい
0338ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 04:34:23.54ID:OINMh0d/0
ヘルメットに1000円すら払えない経済状況なんだわ
ワクチンマイナンバーコオロギも努力義務なんだし従わないのも自由だから好きにさせてもらうわ
0339ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 04:35:05.63ID:PxEIBLPa0
まあ努力義務じゃ無理だろ
ママチャリ漕いでるリーマンやおばちゃんがメットなんかしねえって
0341ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 04:35:47.05ID:qt+zSDlB0
最近の車は自動ブレーキ増えたし、歩行者が近くにいたらセンサー反応して喧しいくらい音が鳴る
ヘルメット着用はいい事だが、事故は減っていってると思う
0342ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 04:36:05.78ID:7FsYMeOK0
>>329
利権とリベート
しかも3~5年ごとに何度でもお代わり優良物件や
0345ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 04:36:37.62ID:Fdauas4j0
>>332
自転車の後ろに収納BOXを取り付ければいい
鍵付きなら盗難防止になる
そして走っているときはヘルメットの代わりに
荷物を入れられる
0346ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 04:37:14.28ID:IQ2skw1L0
誰も被ってなかったよ
そもそもそんなにスピード出せないのに
ヘルムがいるようなケガするんじゃ他の部分も潰れてるよ
0347ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 04:37:52.44ID:adempZ/Q0
共〇党員とか駅に放置したJKのヘルメットに体液かけそう(;^_^A
サドルやったよね???
0348ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 04:38:12.54ID:sBNK0f8Q0
ロードバイクで昔からヘルメット被ってるんで問題無いが義務化は不要だと思う。自分的には逆にノーヘルが義務になったらイヤだっ
0349ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 04:38:17.57ID:On9SEsGo0
>>341
つい先月自転車横断帯を渡ってたら真横からノーブレーキで弾き飛ばされた
それこそギャグ漫画みたいなぶっ飛ばされ方したぞ
幸いチャリがおシャカになるだけで済んだけど
0350ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 04:38:57.63ID:5SuyxttP0
空気で膨らます折りたたみ式みたいなのがあればいいんだけどな
降りたらポケットに仕舞える
0351ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 04:39:15.45ID:On9SEsGo0
>>345
リアボックス欲しいけど後ろに付けるとまたげなくなるんだよなー
フレームが高いから前からは無理だし
0352ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 04:39:21.81ID:FAu4ijPG0
これはビジネスチャンスですね
駅前にヘルメット用月極ロッカー作ったら儲かるんじゃね
0353ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 04:39:27.61ID:IQ2skw1L0
>>332
フルフェイスだろうが被って歩けという事らしい
まぁ上級は自転車は目的地で降りるものだし、
その気になれば自転車ごと盗むのも容易だという認識がないので何も考えていないだろう
0354ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 04:40:52.71ID:Halg74ip0
>>351
それは気づかなかった
前開いてるママチャリしか想像してなかった
0355ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 04:42:03.13ID:Bsuh6owD0
>>345
マジで検討したんだけど
簡単に取り付けられますってぇ~ヤツは
簡単に取り外せちゃうんで、収納ボックスごと持ってかれちゃうんだね

最初から取り付けてあるヤツだと(溶接とかで)、さすがに頑丈だけど
あと付けは盗難対策にはならないと思う
0356ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 04:42:42.81ID:jIng0jYl0
自転車はバイクに比べてスピードは出ないが免許もヘルメットもいらないということで便利な庶民の足
レジ袋有料化同様、国民生活を不便にするようなことはしてはならない
0357ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 04:43:08.35ID:fwRIXhLR0
ヘルメットかぶってても車道の真ん中走るやつもおるしな

後ろ渋滞起こってるんだがw
ホーン鳴らしても見向きもしねえ
0358ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 04:43:46.04ID:Halg74ip0
>>356
ほんとだね
0359ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 04:43:57.44ID:IQ2skw1L0
自転車って小さい子供乗せるじゃん
その子供にも被せろってか
子供は成長早いから当然頭のサイズもすぐ変わるんだが…?

>>303
ダイソーでメットカバーが売られる、と思う
ダイソーのカゴカバー使ってるが、あれは雨の日にめちゃ便利なのだ…
0361ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 04:44:57.66ID:mHYsUhkf0
>>351
盗難とか雨の日の事とか考えると
リアボックスしか無いんだけど
跨げなくなる問題が発生するんだよね…(((^_^;)
0364ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 04:45:15.88ID:iVh4UgOF0
歩道ゆっくり走ってればメットいらんだろ
0367ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 04:46:41.07ID:jIng0jYl0
>>358
おまけに自転車は排ガスも騒音も出さないので環境に優しく優遇すべき乗り物
0370ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 04:47:35.22ID:fwRIXhLR0
>>362
しかも蛇行運転だったから怖くてちょっと離れてノロノロ走ってたよ…

おかげで仕事に遅れそうになった
追い越すにも道幅狭い一通だしさあ
0372ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 04:48:19.14ID:sGW+ggQj0
ホムセン売り切れてたぞ
欲しくても買えない
メーカーも、どーせ売れねーよって思って増産しなかったんだろーな
0373ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 04:48:27.03ID:yrXmnQNQ0
自転車は歩行者にとっても車にとっても邪魔
0375ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 04:50:21.13ID:qXFFZTJM0
>>356
ロードなんて法定速度の原付よりよっぽどスピード出してるやんけ
0376ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 04:51:49.36ID:i2JvrFxn0
傘でさえ邪魔なのにメットとかありえん。
0378ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 04:53:30.93ID:jIng0jYl0
>>369
某番組出演者達はこれから義務化されることをあたかも既成事実のように話していた
0379ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 04:53:37.53ID:mHYsUhkf0
>>344
ヘルメットって人が被ったの
気持ち悪いから基本被りたく無いので
盗難が少ないけど、コレが義務化されると
捕まりたく無い気持ちが強くなり
気持ち悪い人のヘルメットを盗む
輩が増える…

バイクのヘルメットとか高いの
結構盗まれるよ…(~_~;)
0381ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 04:54:27.38ID:qXFFZTJM0
>>355
まともなのはナットをボックス内から回すし内外に金属ステーがあるから
鍵さえかえてあればぶっ壊さない限り外れない
0382ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 04:54:40.74ID:EHkw6kO10
自転車はノーヘルで歩道を徐行、車道通ってもいいけどその場合は左右必ず守ってねぐらいでいいと思うんだけど
扱いに困るのはロードバイクだよね
あれがあるからヘルメットないと危険って話になる
0383ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 04:55:32.64ID:PxEIBLPa0
つうかまず道をなんとかしろよ
メットつけててもダンプとかに轢かれたら身体の中身ぶちまけんだろ
歩道も狭いし道路はチャリ走るスペースねえし
0385ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 04:58:35.88ID:XCNs3JZn0
>>178
自転車はそういう乗り物だってことよ
危ないと思うなら乗るなが正解
それと13歳未満と70歳以上は原則の中に入らないからね
歩道で歩行者の事故があってはならんのだよ
前後左右常に神経研ぎ澄まして暴走自転車に対処して歩くとか何の罰ゲームだよ
0386ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 04:58:44.00ID:IQ2skw1L0
ヘルメット入れを溶接でつける…
自転車の傘さしが禁止になった時にどこかでキャノピー取り付けてたのを思い出した
0387ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 04:58:56.44ID:QqEnmlP10
これは、
「自転車運転免許」の前振りか。

車の自動運転が普通になれば、車の免許なんて誰も取らない。
すると、警察関係者の天下り先が減る。

そこで「自転車運転免許」ですよ。
新たな利権を確保。
0390ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 05:00:08.49ID:NkG2SLhd0
ここによると、メット無しの死亡率は2.1倍
歩行者にも何か被らせたいらしい
頭部の保護が重要です ~自転車用ヘルメットと頭部保護帽~|警察庁
ttps://www.npa.go.jp/bureau/traffic/anzen/toubuhogo.html
0392ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 05:00:46.88ID:mHYsUhkf0
>>382
全部規制しないで
タイプ別に

電動スケーター 義務化
電動自転車 義務化
ロードタイプ自転車 義務化
アシスト無しママチャリ 規制無し

とかにすれば良いのに…(((^_^;)
0393ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 05:00:54.08ID:Bsuh6owD0
>>381
そうなんだ
もうちょっと探してみるわ
0394ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 05:01:12.34ID:4JxRX3y20
>>327
自転車乗りで車道を走っている人なんてほとんどいないよ。大抵は歩道を走ってます
つまり君の中では、車道を走らない自転車乗りなら歩行者同様にヘルメットを被る必要性はないということですね
よくわかりました
0395ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 05:02:40.50ID:LJ+ekVzh0
>>377
自転車同士とかもあり得る。まあ死ぬ確率を減らすのが目的だから死ぬ時は死ぬけどな。
義務化はせんでも良いと思う
0396ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 05:03:26.93ID:Ab4VofNv0
>持ち運びの煩雑さや購入費用が、普及のネックとなっている格好で
>「ヘルメットの効果は実証されている。努力義務化を機に、利用者への安全教育などに取り組むとともに、着用の動きを広げていく必要がある」

自転車政策に詳しい鈴木裕介・福岡大教授(交通経済学)とやらの回答が、難点への何の回答にもなってない
0398ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 05:05:38.21ID:adempZ/Q0
とりまヘルメットは努力義務 お前ら被れよ
事故したときに努力義務違反でマイナスになる
乱暴な運転のお車トクトク
0399ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 05:06:07.11ID:dZI9veVd0
>>123
最近オービスやネズミ捕りが減ってる様なので駐車禁止じゃない場所に駐めてても青空駐車で捕まえて駐禁じゃなく車両管理法違反で罰金20万以下でしのいでるらしい
0400ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 05:06:59.75ID:mHYsUhkf0
>>393
ホンダのバイク用の
純正ボックスが便利ですよ

丈夫で鍵も付いてて
盗難の事も考えられて
設計されてるよ…(((^_^;)
0402ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 05:11:03.22ID:qXFFZTJM0
>>393
まぁ自転車って荷台部分そのものがレンチ一つで外れちゃうけどね…
0403ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 05:16:15.05ID:qVXr+mBd0
>>390
事故る比率とか年齢とかは秘密なw
殆んど居ないし、高齢者ばっかりだから
0405ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 05:18:14.07ID:qVXr+mBd0
自転車人口が益々減るね
おめでとう
0406ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 05:20:01.44ID:qVXr+mBd0
歩いた方が健康だからね
災害時の為にも普段からもっと歩こう
0408ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 05:22:59.57ID:4VYVrViz0
ガチチャリダーみたいなのは少数派で
通勤通学で最寄り駅までとか、買い物でスーパーまでとかそういうのが多いので
ヘルメットの置き場所や持ち運びに困るし

むしろシティサイクルはオートライト標準装備や、
ジジババ向けや子どもを乗せる向けのを中心に車種によってはバックミラーを標準装備のほうが
いいんだけどねえ
0409ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 05:23:15.63ID:qVXr+mBd0
自転車は駅での置き場も考えなきゃいけないしね
イタズラされたり盗まれたりしても不愉快だし
子供に飛び出されたら下手をすると自分が加害者になってしまうかも知れないし
やっぱり歩きしかない
歩き最強
0411ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 05:24:49.53ID:y0ATrTru0
もともと被ってたから馬鹿を見てる気はしないけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況