X



【コラム】60代女性記者「昆虫を捕まえて遊んだ子供の頃の記憶がジャマをする」…コオロギ食はなぜ敬遠されるのか? [おっさん友の会★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001おっさん友の会 ★
垢版 |
2023/04/04(火) 19:18:52.53ID:x6ZbxzPc9
近い将来に予想される世界の食糧危機への対策として、栄養価が高く環境への負荷も少ない昆虫食が注目を集めている。
その一方でこれまで食べた経験のない食材だけに、敬遠してしまう人もいるようだ。これまで『女性セブン』誌上で数々の
チャレンジをしてきた名物ライター“オバ記者”こと野原広子さんが、“コオロギ食”について綴る。
 * * *
「はい、コオロギせんべい」
 私の知り合いの中でいちばんの“新しもの好き”のYちゃん(52才)から「おみやげ」と言って手渡されたのが昨春のこと。
「一緒に食べようと思ってさ」と彼女はペリッと袋を破いて、私に1枚手渡してくれたの。
 コオロギを粉末にして練り込んだせんべいが2020年に、コオロギチョコが2021年に無印良品から発売されたそうで
「未来食ですごく話題になったのよ。ええ~っ、知らないの? 信じられない。遅れているって」と、さんざんなじられたっけ。
「いい? これから確実に食料危機が来るのよ。そうしたらどうしても良質な動物性たんぱく質が必要になるじゃん。
その救世主がコオロギなんだって」

 郊外の資産家に嫁いだYちゃんの車はプリウス。自宅の屋根一面に太陽光パネルが敷かれていて、いまの願いは
家の壁に植物を植えてエコな暮らしをすることだそう。さすがにそれは夫に反対されて実現していないけど
「私は諦めない。いつかはそうするわよ」と意気込むんだわ。
 彼女の口癖は「エコ」と「地球温暖化対策」。だからコオロギ食がいかに人類を救うか、まぁ、語る、語る。

「いい? イナゴとコオロギは全然違うのよ。イナゴは稲しか食べないけれど、コオロギは雑食だから飼料に困らない。
どんどん繁殖するし、外の皮がやわらかくて皮ごと食べられるから、そのまま素揚げにするとサクサクしておいしいんだって。
あと、粉にもしやすくて、こうしてせんべいやパン生地に練り込んだりできるんだって」

 立て板に水のコオロギ講座だけどねぇ。結局、2人とも手にしたコオロギせんべいは口の中に放り込めないままだった……。

 なぜか。茨城の山間部出身の私は、イナゴは子供の頃から食べてきたし、一時期、母親が金だらいにいっぱいのイナゴを
田んぼから集めてきて、佃煮を作るのに凝っていたことがあったのよ。私はイナゴの足に抵抗はないけれど
母親は「(食感が)モサモサしてヤだ」と言って全部、はぎとった。それからしばらく泥を吐かせてから煮つける。
 そんなわけで、いまイナゴの佃煮を作れと言われたら、なんとかできると思うよ。でも、きっと一生しない。決して楽しい作業じゃないもの。

 ましてやコオロギ、だよねぇ。食べもしないで何を言うかと言われそうだけど、どうしても、カブトムシやクワガタムシを捕まえて
遊んだ子供の頃の記憶がジャマをするのよ。しつこく手に残る独特の油くささが鼻腔によみがえってきて、私の中の“野性”が
「やめとけ!!」と激しい抵抗をするんだわ。

●「恐」という字の「心」を「虫」に
 しかし世間の人はどうなのかしら。そう思ってネットで調べてみて笑っちゃった。いち早くコオロギパウダー入りのパンを製造・販売した
パンメーカーのパスコのホームページに、私の気持ちがそのまんま書いてあったんだもの。

《食べたいものが手に入る時代に、あえて昆虫を食料にしなくてもいいでしょ? そう笑い飛ばす人も少なくありません。
むしろフードロスが問題になっている日本では、食料が不足する未来を想像することは難しい状況です》(『私たちの想い』より)

 そんな話を田舎の同級生のE子(66才)にすると、「コオロギって、漢字では『蛩』って書くんだって。『恐』という字の『心』を『虫』に
したわけだけど、この一文字が意味するものを私は考えちゃう。イナゴは『蝗』と書くそうだけど、大違いね」と思わぬことを言うの。

つづきはそーすで
マネーポスト 女性セブン 2023.04.02 16:00
前 https://www.moneypost.jp/1009965
後 https://www.moneypost.jp/1009965/2/
0953ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 14:34:34.46ID:fRjKiudx0
>>1
 . . . . . .、 . . . . . ./⌒ヽ, .,/⌒丶、 . . . . . . .,
 . . . . . .`,ヾ . . ./ . . .,;;iiiiiiiiiii;、 . .\ . . ._ノソ´
 . . . . . . .iカ ./ . . .,;;´ . .;lllllllllllllii、 ..\ .iカ
 . . . . . . .iサ’ . . . .,;´ . .,;;llllllllllllllllllii、 . .fサ < 捕まえたら責任持って食べろよな
 . . . . . . .!カ、._ .,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! ._fカヘ.
 . . . . . ./ . .` ヾサ;三ミミミミミ彡彡彡ミヾサ`´.’ i 、
 . . . . . .i’ . .,._. Ξミミミミミミミ彡/////ii_ . . |
 . . . . . .| . .;カ≡|ヾヾヾミミミミミミ、//巛iリ≡カi . . .|
 . . . . . .| . .iサ . .|l.lヾヾシヾミミミミミ|ii//三iリ .`サi . |
 . . . . . | . .,カ .,カll|l.l.lヾリリリリリ川川|爪ミミiリllカ、カi . |
 . . . . . | . .;iサ ,サ.|l.l.l.リリ川川川川|爪ミミiiリ .サi .サi .|
 . . . . . | . .iカ .;カ,.|l.l.リリリリ川川川川l爪ミミilリ .,カi .カi.|
 . . . . . | . .iサ .;サ,.|リ.リリ川川川川川l爪ミミiリ .,サi .サi .|
 . . . . . | . .iサ .;iカ,.|.リ彡彡川川川川|爪ミミiリ .,カi .:サ、 |
 . . . . . . .,i厂 .iサ, .|彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ .,サi .`ヘ、
 . . . . . .,√ . .,:カ, .|彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ . .,カi . . .`ヾ
 . . . . .´ . . . .;サ, . .|彡彡彡彡川川リゞミミリ . .,サi
 . . . . . . . . .;カ, . .|彡彡彡彡リリリミミミシ . . .,カi
 . . . . . . . . .,;サ, . . .|彡彡ノリリリリミミミシ . . .,サi
 . . . . . . . .;メ’´ . . . .i彡ノリリリリリゞミミシ . . . .`ヘ、
 . . . . . . .;メ . . . . . .ヾリリリリノ巛ゞシ . . . . . .`ヘ、
 . . . . . .;メ . . . . . . . .``十≡=十´ . . . . . . . .`ヘ、
 . . . . . . . . . . . . . . . ノ . . .ゞ
0954ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 14:48:17.26ID:jD5prWfN0
生物的に食える・食えないだけで言えばタンパク質は芯まで加熱すればネズミだろうが何だろが食えるし
キチン質云々言えばカニやエビ食ってるならコオロギやゴキブリも食える事になる。クモやハチも然り。

昆虫食は高タンパク質な食品を摂取するのが大変だった縄文時代までは世界的に普通に食べてたらしいし今でもアフリカや東南アジアでは食べてる。

然りとて、そこまで受け入れられるか?と云うと嫌だわ。
「昆虫も」食ってただけで「昆虫しか」食ってた訳じゃ無いし地球の為とか矛盾した事をほざくなボケと。

地球の為とか言ってる連中が全員自殺するのが1番連中の思う地球の為になるのに、それをやらないのは罪だろうが。
0955ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 14:51:39.97ID:GEDC1I7B0
>>954
>「昆虫も」食ってただけで「昆虫しか」食ってた訳じゃ無いし

20世紀後半からずっと昆虫食推進してる動物愛護団体だって穀物や野菜食うなとは言ってないぞ
動物はかわいそう、どうしても動物性たんぱくが必要なら虫くっとけって話で
0956ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 14:59:43.24ID:jD5prWfN0
>>955
それって「昆虫だけ食ってろ」と同じ意味だろ。
動物が可哀想とかバカな意見だわ。
ライオンが草食動物食ってるのと同じだろ。
獣肉食べないとビタミンB12欠乏するしな。

人類は悪食雑食のおかげで生き延びてきた。
植物が出す猛毒(アルカロイド系の毒)も克服してきた。
哺乳瓶ではトップクラスの胃液と消化酵素を持った個体が進化した。
それが人類の歴史。
0958ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 15:08:58.38ID:Ev6mQfxt0
>>951
蚕の蛹はもう少しスナック
味ってよりも食感を楽しむ方が強い
正にサクサクって感じの食感が心地よい
独特の臭みがあるので少し濃い味で臭みを消すのが一般的
醤油で煮る佃煮とか、カレー味にしてご飯に掛けて食べるのが好き
韓国産のポンデギとかはその臭みが割と残ってるのでオススメはしない、日本人は苦手だと思う
0959ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 15:13:55.03ID:Ev6mQfxt0
>>949
例の欧州食品安全委員会のものであれば、資料自体の読解力不足と誤解だね
あれは「食材」に対するどんなリスクがあるかってもので、寄生虫や細菌のリスクは肉などであれば全て持ってるもの
実際同じ資料の肉や魚でも同様のリスクがあるとされてる
あと、リスクにはランクが付けられていて、コオロギは中から低とされてる
これはちゃんと店で買ってるなら問題にする必要が無いってもの
魚だって釣って来た魚には寄生虫や細菌のリスクがあるようにコオロギもその辺で跳ねてるの食ったらリスクあるよってもの
なので、肉や魚のように可能性はあるけど問題無いって書いてある資料だと読み解くのが正しい
0961ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 17:36:06.08ID:UG58nJ8X0
>>1
何故って、ゴキブリと同じ甲殻虫だからだろ
0963ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 17:49:08.24ID:dljyKkZ20
>>959
プリン体多いよ。
0964ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 17:51:29.69ID:sgAZhaX10
コオロギ食について思うことは、別にどっかの県の佃煮じゃないんだから、そのまんまの形で食えと言ってるわけでもないのに過剰に反応し過ぎだと思う。
パウダーなら良いだろ
0967ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 18:02:12.41ID:nM+Ue+w70
日本に昔から生息していたのに大飢饉の時代にすら食べていなかったということは、食べたらアカンということや
0968ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 18:02:26.90ID:nM+Ue+w70
日本に昔から生息していたのに大飢饉の時代にすら食べていなかったということは、食べたらアカンということや
0969ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 18:06:58.53ID:3yTMJ0OJ0
>>968
これな
重度の痛風で死ぬパターンだろうな
痛風は銀英伝のラインハルトの死因や
0970ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 18:07:33.70ID:sgAZhaX10
>>967
もしそうならアカンやろなw
食ったら何かおこるわw

でもどっかの文献にありそうだけどな、飢饉の時の昆虫食
0971ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 18:09:06.99ID:9/NUN1QI0
記憶が邪魔をするというより生理的嫌悪感だよ単純に
コオロギに関しては
0973ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 18:09:11.53ID:3yTMJ0OJ0
>>970
飢饉の時の絵は割とストレートに人間を大鍋で煮とる
0975ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 18:18:01.11ID:67y6FsOm0
>>973
やはり人間は最恐の生物だな。
いきなり人にいくかw
0976ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 18:18:22.99ID:4Tsz9LjK0
むしろ雑食だからこそ食いたくないんだが
0977ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 18:19:58.28ID:GEDC1I7B0
>>967
江戸時代の中期の三大飢饉のときは鶏卵も食べなかったし
秋刀魚も食用じゃなかったからな
鶏卵と秋刀魚を食ったせいで日本は衰退してるんだわ
0979ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 19:08:29.91ID:VoEqnUe90
>栄養価が高く環境への負荷も少ない昆虫食が注目を集めている。

ホンマ、お題目だけ唱えた環境省案件やないか。゚(゚^∀^゚)゚。ウキャーーー!!!
0981ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 21:35:12.11ID:qHsO/jJl0
売れずに余ったコオロギパウダーは廃棄されたりソバとかにこっそり入れられてたり…
0984ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/07(金) 01:42:55.94ID:bzUJYOW50
食糧危機回避の為ではなく、人々にコオロギを食わせる事が目的化してるから
ワクチンの時と同じ、手段が目的化してる
0985ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/07(金) 02:00:57.34ID:Yrv9a8yM0
>>7
正論
0986ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/07(金) 05:03:32.09ID:/gT8xhzQ0
>>952
コオロギも昆虫なんだが?
汚いジメっとした土壌を好むこんな汚い虫、いつどんな新たな寄生虫が潜むかわかったもんじゃない
0987ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/07(金) 05:25:31.96ID:L57rII7J0
国のお金使わずに研究でもすればいいし
食べたくない人にすすめるなよ
イナゴの佃煮だって苦手な人はいる
そもそも何かと混ぜないといけないものは主食にはならんし 昆虫食そこまでして食べたくない
気持ち悪い
他の食材あるから昆虫食いらん
0989ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/07(金) 05:26:15.52ID:gbCdeMgA0
しつけーなぁ
いつまでコオロギをゴリ押しすんだよキチガイ
0991ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/07(金) 05:29:56.09ID:/gT8xhzQ0
>>954
炭化するほど加熱しないと安心できないわ
害虫類の卵は、結構耐熱だから
菌類は70度ぐらいで瞬死しても、卵は殻が丈夫だから、ちょっと熱にくぐした程度じゃ死なん
そもそも加熱処理にだってエネルギーつかうんだし、ほんとエコじゃねえわ
0992ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/07(金) 05:31:25.64ID:7EmC8FSd0
で、こおろぎは環境負荷が軽いとか言ってる連中は

米国が爆破したノルドストリームで世界最大のメタンガス流出事故があったことにはだんまり
その一方で牛のゲップのメタンガスが問題だと
イギリスでは牛の飼料に赤ワカメを食わそうとしている
そして誰がその赤ワカメの会社に出資してるか。ご存知ビル・ゲイツです

言ってることは立派だけどやってることはただの利権
ワクチン、LGBTQ、ウクライナ、全部推進してるのはこのグローバリストの連中です
0994ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/07(金) 11:59:51.38ID:h+vx9Rfj0
>>876
バンコクの屋台とかで売られているけど、私は食べことことがない。
0995ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/07(金) 12:12:11.86ID:nz0YYnaa0
まだやってんのか、この話題
0997ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/07(金) 20:13:42.05ID:bzUJYOW50
>>990
また東大がくだらん論文書いてんのか笑
コロナ以降どうしちまったんだよ
世界経済フォーラムの犬共め
1000ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/08(土) 00:58:04.67ID:F6Ms3xyW0
デマ太郎が美味いとか言ったのが最大の原因だと思います
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 5時間 39分 12秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況