X



【北海道】「ギョウジャニンニクを採りに行く」64歳男性戻らず、翌朝山林で発見、死亡確認…谷間に転落か 長沼町 [すりみ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すりみ ★
垢版 |
2023/04/16(日) 15:27:22.10ID:+wkeyoUH9
山菜採りに出かけたまま行方不明となっていた札幌市の64歳の男性が、16日早朝、空知地方の長沼町の山林で発見され、死亡が確認されました。

 死亡したのは札幌市北区の団体職員、福井政則(ふくい・まさのり)さん64歳です。
 15日午後3時半ごろ、福井さんの妻から「朝から山菜取りに行ったが、まだ戻ってこない」と警察に通報がありました。
 警察によりますと、福井さんは前日の夜に、妻に「ギョウジャニンニクを採りに行く」と伝えていて、15日午前5時ごろ1人で自宅を出たとみられています。

《後略》

全文はソース元でご覧ください
「ギョウジャニンニクを採りに行く」64歳男性戻らず、翌朝山林で発見、死亡確認…谷間に転落か 北海道長沼町
TBS NEWS DIG
HBC北海道放送 2023年4月16日(日) 08:52
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/436637

※関連ソース
⬜︎山菜採りシーズン到来 春先の遭難、特に注意を
朝日新聞DIGITAL 2023/4/15 10:45
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR4G6RWQR4GIIPE00W.html
0008ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 15:29:43.92ID:NyLuy0iL0
え?ギョウチュウジャニー…
0010ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 15:30:15.68ID:N8Qn4iKl0
胸の谷間に転落
0013ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 15:31:42.67ID:UMVdPzpi0
プクサ
0014ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 15:31:47.73ID:WhUOMQFD0
王将行けよ………
0016ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 15:31:56.81ID:GgniLh590
犯人わかっちゃったんですけど…
0018ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 15:32:16.05ID:HG1As9RN0
謎の組織「お前、見たな」
0021ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 15:32:40.79ID:TPWP7f4d0
ギョウジャニンニクを採りに行く。いままで世話になったな。
0022ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 15:32:42.09ID:12qQhhR70
>>6
ニラなんかと大して変わらん
命をかけてまで取りに行くほどのものではない
0023ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 15:33:00.40ID:UMVdPzpi0
これは食べていいオソマ
0024ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 15:33:21.25ID:J6mAr3Pw0
>>12
美味いし醤油へ漬け込んだり冷凍すれば日持ちするし売れば金になるからな
シーズンになれば群がる気持ちは分からなくもない
0025ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 15:33:24.23ID:E+ngUFh/0
コロナに感染して死亡、重症化してるのはワクチンの効果がほぼない2回以下のやつと未接種者
3回のみは若者で軽症でも深呼吸がすると針で刺されたかのような痛みが走るからまともに息ができない→眠れない程度の後遺症が残る
4回打って無症状か普通の風邪程度の症状
ワクチン打たない人らは何考えてんだろうな

ワクチン接種が4回未満の方へ
>>1
中国がばらまいた新型コロナウィルスで100万人以上亡くなったアメリカでワクチンは打った方が良いと結論が出ています。
ネットでワクチンは危険であるというデマを拡散しているのは中国から支援を受けている共産系テロリストです。
また報道機関では三流紙を中心にコロナは大したことないというデマを拡散していますが、日本の報道機関は世界で一番、
ダントツで中国共産党から資金援助を受けていることを忘れないでください。

コロナのワクチンはインフルエンザ同様毎年打つようになります。最低でも4回(オミクロン用)は打たないと既存のコロナに対応できません。2回以下は既に効果はなく、コロナにかかると深刻な後遺症や寿命を縮める原因になります。3回しか打っていない人も呼吸ができない、肺に激痛がはしるなどの症状や後遺症が若者含めて大勢出ています。
若者はワクチンを打たなくても死亡しないと言う話もありますが、後遺症で死ぬ方が大勢います。後遺症での死はコロナ死にはカウントされず超過死亡者数として見えていますので、ご注意ください。
またコロナにかかって得た免疫は2ヶ月もせず失われます。まだ4回打っていない人は早急にワクチンを打ってください。

米のコロナ死者100万人に ワクチン未接種、死亡率高く

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN22ELW0S2A420C2000000/

新型コロナ、感染回数が多いほど死亡率上昇 後遺症も

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD08AOE0Y2A800C2000000/
0027ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 15:34:35.42ID:J6mAr3Pw0
>>22
ニラとは違うやろ
山菜は個性が強いからハマる人はとことんハマる
ワイも行者にんにくは大好きよ
食ったら次の日は外へ行けないけどなw
0028ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 15:35:38.77ID:pML5gq8Q0
高齢になると山菜採りが趣味になるんかな
山登りも高齢になって始めるのもいるし暇だからそうなるんかな
0029ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 15:36:16.28ID:YBPEzDxp0
釣りも世界では密漁だとの認識が普通、免許を取得して届け出た日と決められた場所でしかできないのがヨーロッパでは当たり前。
山の幸でも免許や許可取って取るのは普通だろ。
この国はココらへんザルすぎる、国の財産は国民すべての財産であって、決まった業者が取って市場で売るのが普通のこと。山菜とかでも勝手にどんどん取る人が野放しだなんてなにかおかしいわ。
そんなにほしいなら自分で育てて食っとけ自業自得。
0033ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 15:37:03.84ID:SgM1sQHg0
くまさんに、がおぉ~( •㉦• )された可能性もあるな
0040ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 15:39:10.25ID:2kEgWOwh0
>>1
山菜採りなんて道なき道歩くから
ちょっとした足の踏み外しや
勘が鈍ると命取りになるからな
気を付けてくだされ
0044ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 15:39:34.23ID:H/T/Akmj0
>「ギョウジャニンニク」を採る入山者が増え滑落の危険性が高く、
>遭難による死者の6割以上がギョウジャニンニク採りによるものということです

ギョウジャニンニク恐ろしすぎwww
0045ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 15:39:57.92ID:J6mAr3Pw0
>>35
北海道の山は一面、笹が生えてるのよ
内地の笹の二回りほど大きいのもザラ
それが一面生えてるから地面がどうなってるかわからんのよ
0049ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 15:41:09.58ID:/5On/t1j0
命懸けで採りに行くほど旨いもんなのか
0051ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 15:41:41.08ID:jcVetdKR0
ギョウジャニンニクに魅せられギョウジャニンニクを求めた
これはギョウジャニンニクに人生をかけた一人の男の物語である
0052ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 15:41:43.07ID:8p3GC8uo0
聞いた事あるけど知らないニンニクだ
0053ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 15:41:52.87ID:tbo6oBct0
それぞれ秘密の場所があって他人に教えないから
余計見つかりにくいのよ
0054ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 15:43:00.95ID:2G+obV5O0
ギョウザニンニク食べたことあるけどまあ珍味だな
すごくうまいってもんでもない
翌日自分がめっちゃニンニク臭くなる
0055ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 15:44:27.59ID:J6mAr3Pw0
>>49
山で取れる山菜は普通に育てる野菜より味が尖ってるからな
万人向けはしないけど代わりにハマればとことんハマる
行者にんにくは癖が強い方やから
初心者はフキやタラの芽辺りがオススメだな
特にタラの芽の天ぷらは最高
0058ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 15:46:07.84ID:H/T/Akmj0
>>43
なんか3年から5年かかるみたいよ
しかも夏場25度以下、直射日光不可
関東だと山の高いとこじゃないと無理なんでない?
0059ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 15:46:52.40ID:hC6ZNhkm0
>>50
家で育てても味は薄いし数年でストローより細いのしか取れなくなる
肥料やって3年おきに取るとかやらないと食べられるものは取れないが、そこまでやる人はほぼいない
0065ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 15:49:27.00ID:c3ryLMMg0
毒草バイケイソウはあちこちに生えてるのに
ギョウジャニンニクは永久に……いやリスク高くない?
0066ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 15:50:26.21ID:sJsuDMlw0
命をかけて取りに行くて勇者みたいだな
0070ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 15:52:28.58ID:1pr4Ab/Y0
生のプクサに食べられるオソマを付けて食べたいもんな
0073ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 15:54:46.10ID:igID9s2z0
やばい場所にしか生えてないみたいだな
似たような毒草は見つけやすいとこですぐみつかるのに
行者しか見つけられない険しいとこチャレンジしてようやく
0075ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 15:55:30.62ID:PQHJqXt40
胸の谷間とマムコの谷間に転落したのが既婚男
底辺で喘いでいるがやがて死体で見つかる
0077ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 15:56:33.55ID:HS+bPxZg0
ネギかよ
ニンニクとか紛らわしな
0078ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 15:56:59.27ID:OT/WLyx70
王将にしとけば良かったのに
0079ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 15:57:28.03ID:Qz257k8U0
ジョウジャクニンゲン
0082ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 15:58:13.20ID:WhVU1fmf0
実際は、アイヌネギって言ってる、道民はみんなそう言う
だが報道機関の差別用語フィルターでギョウジャニンニクに変換される
0084ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 15:59:04.03ID:HG1As9RN0
>>81
そのお陰で俺らはキノコを食えるんだがな
0086ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 15:59:24.78ID:TFb9LDdl0
ギョウジャニンニクは引き抜くとき人間のような悲鳴をあげてそれを聞くと発狂したり即死してしまうと言われてるからな
0089ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 16:00:36.81ID:qPJlQRpy0
長沼ってずっと平坦なのに、谷底に転落する場所なんて
あるのん?
0090ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 16:01:26.93ID:H+R+syjY0
売ってる奴は葉っぱが開き過ぎだし、茎短いからイマイチなんだよな  
だからといって、自分で採りに行こうと思わんけど
0091ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 16:01:28.30ID:CbHrVc9T0
オワレテイル
コトオトコノヒト ワルイヒト
0094ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 16:02:35.71ID:lecIZ34y0
美味いよね
取り憑かれたように採りに行っちゃう心境はわかるわ
0099ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 16:04:26.25ID:vWAxFqYP0
自分で食べるよりも孫に食べさせたいんやろね
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 16:05:13.76ID:TFb9LDdl0
ギョウジャニンニクは野生のニンニクが千年の年の功を経て悟りを開いたもので不老長寿の霊薬とされる。人語を解し、瑞から動き回り抜くときには悲鳴をあげる

ギョウジャニンニク想像図

https://i.imgur.com/SyviKWq.jpg
0104ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 16:05:39.41ID:++Bu4HKB0
防寒着を着た成人二人の遺体を発見。付近にはクマの巣のニュースのスレッド無いんや
0106ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 16:06:49.20ID:hazct7Ne0
>>50
家庭菜園やハウスじゃ濃さが全然違う
0107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 16:07:05.75ID:WZ9/f+kB0
餃子ニンニクイーガー!!
0109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 16:07:35.04ID:/nqZXdOv0
>>1
クマさんの食糧としておいておけばいいのに
0110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 16:07:50.30ID:Vnp1hjWD0
家系ラーメンの卓上ニンニクは本物のギョウジャニンニクなんだろか
普通のニンニクより高価らしいが
0117ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 16:09:32.66ID:jNOt56Ar0
Xスポーツ並みにやばいよ
山菜採りは

客観的に動画にしたらどんだけやばいかわかると思う
0118ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 16:09:41.33ID:2kEgWOwh0
>>81
知識と経験あっても事故るのが山
足場がいつも安定してるわけではないし登山道とも違うし
まして山菜は斜面の日当たりの良いところに生えるのが多いから
まあモノによっては命がけ
それ込みでの楽しみだろうから
自業自得といえばそうとも言える
0122ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 16:11:09.53ID:MKfObVmV0
北海道ギョウジャニンニクを採りに行く」64歳男性戻らず、翌朝山林で発見、死亡確認…谷間に転落か 長沼町
北海道かよ
またかよ
迷惑な札幌 うんこ 五輪 やめとけよ
0125ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 16:12:50.59ID:fJd0T1aq0
網走のペンションで食った山盛りの行者にんにくとラム肉のジンギスカン鍋、美味かったなぁ
危険を冒して摘みに行く気持ちは分かる
0128ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 16:13:18.96ID:kaoUpcFw0
長沼町にはスキー場があるから
山があってもおかしくない
0129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 16:13:33.11ID:jNOt56Ar0
山菜採りによる遭難は8割以上が4月から6月に集中していて、去年までの5年間に遭難した405人のうち35人が死亡、10人が行方不明となっています。
 また、遭難した人のおよそ9割が65歳以上の高齢者で、特にこの時期は日当たりの良い急傾斜地で生育する「ギョウジャニンニク」を採る入山者が増え滑落の危険性が高く、遭難による死者の6割以上がギョウジャニンニク採りによるものということです。
0131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 16:14:23.98ID:jNOt56Ar0
 道警は「入山者心得」として、
 ・行き先と帰宅時間を家族に伝える。
 ・単独行動を避ける。
 ・慣れた場所でも遭難するかもしれないとの認識を持つ。
 ・万が一に備え、目立つ服装で、携帯電話、ホイッスルを必ず持つ。
 ・迷った時は、慌てず、落ち着いて行動する。



これじゃ無理だな
ロープアクセス技術がないと根本的な解決にはならない
0132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 16:15:20.69ID:iR0lZeU00
アイヌネキはうまいから取りに行きたくなるのはわかるよね
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 16:17:28.22ID:Mg1ZTtkb0
家族がおじいちゃんに長生きするようにギョウジャニンニクを勧める平和な世界が増えるな
0136ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 16:17:56.94ID:Kp2W6PpQ0
「ギョウザ、ニンニク」 にしておけば、安全だったのにー。
0139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 16:20:39.85ID:17+W0x0G0
ヒグマがうろついてるのにようやるわ
0143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 16:21:52.08ID:UlVpdVHP0
青森の六戸町の火災事件も、ニンニク栽培していたとか見たな…
北海道では自然に出来るものなんだね
0146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 16:24:15.16ID:DqHipMmR0
クマと取り合い 遭難の春
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 16:24:17.27ID:UlVpdVHP0
>>135
Facebookやインスタなどで、公園や市の調整地の樹木の果実を採ってきたのをUPする人いるけど、モヤモヤする
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 16:24:20.13ID:JY5jWfNk0
スーパーで買えよ
0152ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 16:25:22.99ID:Cw6brwxk0
誰が頃したククロビン
0153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 16:26:13.25ID:z/4V6xQp0
ニンニク普通でwwww
0155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 16:27:03.00ID:JY5jWfNk0
行者ニンニクとか
セコマで買えよ
0157ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 16:27:26.40ID:UlVpdVHP0
>>3
大分の茸取り名人のお話だったね…

こういうのも、ある意味寿命なのかもな
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 16:27:36.24ID:V/bRIRHb0
田中義剛がTVで青森にしかならないと
語ってたやつだな
行者ニンニクと聞くと必ず思い出すエピソード
0159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 16:28:00.27ID:tXP9fsN70
名前は知ってるけど食ったことないわ
史上最強の弟子ケンイチで出てきて食ってみたくなってからもう何十年経ってるか
一生食わねえんだろうな
0160ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 16:28:30.64ID:lsdYwU820
谷間に伸びてた木の枝に枯れ葉地面だとおもって進んで谷底か…
0166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 16:30:37.71ID:g/ZMKtyU0
赤味噌つけて食べると旨いんだよな
ご飯包んでも旨い
0168ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 16:31:10.17ID:lsdYwU820
枯れ葉には気を付けよう
0169ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 16:31:38.62ID:12qQhhR70
>>44
フグより致死率高いやんけ
0171ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 16:32:16.68ID:GxBs0Hkb0
どんな山でも所有者いるんでしょ、勝手に山菜採っていいんか
0174ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 16:33:22.90ID:9PpzRqG10
>>104
山菜採りなら乗って来た車が見つかるはず。
それがないのは、どこかで殺されて遺棄された死体だよ。
熊は無実。
ていうか、熊が殺したんなら土饅頭作ってる。
0176ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 16:34:08.36ID:UlVpdVHP0
>>160
小学生の時、公園の脇の草原にボール取りに行って、そのまま斜面落ちて隣町だった事がある…
山を切り開いた土地だった、下手したら死んでたな
0177ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 16:34:57.62ID:C+k5IcUs0
毎年ネット通販で買うけど高いんだよな。ジンギスカン鍋やるときくらいしか使わないけど
0178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 16:36:58.45ID:1ztv2zQ+0
そんなに美味いものとは思わなかったが、
命かけたか
0180ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 16:37:19.53ID:9K7oUOQ70
どんな険しい山なの。断崖絶壁に生えてるのそのニンニク
普通のニンニクでええやん。勝手になんぼでも生えてきよるわ
0185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 16:39:58.30ID:NRtCJSJ10
>1
まだ朝夕は冷え込むのに
自身の頭も体力も老化してるのを認識してなかったんだろうな
0186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 16:39:59.42ID:xXFdVjFI0
別に命かけてとるようなもんじゃない、ただのニンニク臭い野草。
ハマるひとはハマる…とか言うけど、そりゃどんなくだらんものでもハマればそういうもんだろw
採りづらいところにあるからっていうだけで、ハッキリいって過大評価。
0189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 16:42:09.72ID:agzcGiEu0
行者になった
0196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 16:45:07.28ID:Q30l/4ks0
行者じゃないと取れないような所に生えるからギョウジャニンニクって言うんだろ
気軽に取りに行くようなものじゃない
0199ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 16:46:51.29ID:n+Csxwcv0
行者ニンニク
アイヌネギ

ネギなのかニンニクなのか。
0201ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 16:47:50.35ID:ntHpPlCH0
>>14

>>2
0205ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 16:50:02.90ID:ntHpPlCH0
>>156
アベノミクスの果実だよ
みんな金なくなった
スーパーで見るお年寄りの服とかみると限界の生活してるなっていう感じの人が多い
0206ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 16:51:35.30ID:rLK8gfoD0
ギョウチュウニンニク ?
0209ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 16:53:57.81ID:w7httino0
ニンニク取れたのかが気になる。
0210ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 16:54:14.85ID:Q36BQFTx0
ただの草だぜ?(´・ω・`)
0211ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 16:54:19.76ID:6XWViE+V0
北海道じゃないけど山菜取るなって看板そこら中にあるのにどんどん山に入って行く。婆さんが多い
0213ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 16:55:13.41ID:KwVe1mHH0
ぎょうざにんにん
0214ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 16:56:07.51ID:7a6SQjze0
ギョウジャニンニクは危ない場所にかぎって生えている
最近はホムセンで苗が売ってるから育てればいい
0216ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 16:56:43.16ID:gT/uUjLw0
北海道の田舎育ちでそこら辺に生えてたらしいけど、母親が『あんな臭いもの!』と毛嫌いしてて一度も食べぬまま関東に来てしまった
0223ただのとおりすがり(老衰)
垢版 |
2023/04/16(日) 17:01:49.88ID:vFLmvYDy0
バカにつける薬はない
バカは死ななきゃ治らない
昔の人はあたりまえのことしか言わないから
0224ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 17:02:22.61ID:yHuuMYS70
死ぬ理由としては立派なのか?
0227ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 17:03:23.30ID:n+Csxwcv0
貴重な薬草は、
だいたい崖とか危険なところにあるからな、
命がけだよ。
0229ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 17:03:58.02ID:a9WWwiKv0
若い頃は興味なかったけどアラフォーになったら季節を感じながらの山菜取りやってみたいと思うようになった(`・ω・´)
0231ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 17:04:31.77ID:vNJJJ8wR0
行者だったら助かったのに、、、
般若波羅蜜多時
0235ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 17:08:02.48ID:2q08TAS/0
ギョウジャニンニクは下痢する
0236ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 17:09:01.86ID:Rg3m0+tm0
キトピロ(行者にんにく)庭に植えて食べたことなかったけど去年食べてみて辛さと濃い香りにびっくりした!お隣さんに狙われてる
0237ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 17:09:13.27ID:8IKYZnNu0
ギョウジャニンニクかどうか食べて確かめたらスイセンだったのかもしれん
そして気分が悪くなり谷間に転落
0238ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 17:10:35.38ID:8IKYZnNu0
>>229
とりあえずにた毒草が存在しないコゴミから始めるのが良いぞ
高山ならまだギリギリ食べれるやつ残ってるかも
0239ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 17:10:45.82ID:qtFTXY/40
こごみ旨いんだよなあ
こないだ登山したらゼンマイだらけでこごみが無かった
ゼンマイはアク抜きがめんどくさい
0241ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 17:12:18.93ID:x0X79oDF0
山菜、キノコ採りは命取り
0242ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 17:12:19.53ID:n+Csxwcv0
アイヌネギの天ぷら旨い。
0243ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 17:13:38.62ID:SIYVuZsd0
ギョウジャニンニクを持って歩く人って
ヒグマから見ればカモがネギしょってるみたいなものだよな
0246ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 17:16:02.60ID:mtaYXpMh0
他に楽しみがないのかな
さみしい土地だね
0247ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 17:16:08.71ID:5UFyeR180
ギョウジャニンニク取りに行くにはヒグマを素手で倒せる力量がないと厳しいと聞いた
0250ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 17:18:08.01ID:9fW5DtJH0
また北海道のバッドニュースかよ

多すぎやろ
0251ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 17:19:04.76ID:bC8s66mK0
長沼ナイキ基地訴訟
0254ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 17:20:16.25ID:ekiuShrP0
卵焼きに入れると美味いんだよなこれ
0255ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 17:20:40.02ID:jRU0yb/30
山菜取り、釣り、昆虫採集は、タダで手に入るというところが最大の魅力なのである
でもタダより高いものはない
0257ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 17:23:07.56ID:ORiDoVw30
>警察によりますと、遺体は谷間の斜面の下で見つかっていて、福井さんの頭には裂傷がありました。
 警察は、福井さんが山菜採りをしている際に谷間に落ちた可能性も含め、現場の状況などを調べています。

これ熊にやられた可能性は無いんか?
0258ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 17:25:12.76ID:SgM1sQHg0
山のご馳走あるところにくまさん有りなので~ |(ェ)・`)
0260ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 17:26:33.73ID:n+Csxwcv0
>>216
アイヌネギ一度も食べたことないのは人生損してるぞ。

>>246
こいつの楽しみより、
たぶんアイヌネギ採ってきて食べる方が楽しい。
0267ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 17:36:17.98ID:X1DlKrkc0
行者の肉の代わりに人食い鬼に食わせたというアレか
元々は行者人肉とか行者人(を)食うとか言ってたらしいな
0268ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 17:37:33.22ID:yHuuMYS70
>>260
人生は損するぐらいがちょうどいい。
得しようとすると死ぬ。
0270ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 17:39:24.88ID:miwrMRBc0
行者ニンニク調理したら手がものすごく臭くなってしまった
普通のニンニクよりやばいのでビニール手袋必須だな
0271ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 17:39:58.51ID:AsusC2eO0
アイヌネギだろ
美味しいんだよな~これ
醤油漬けやおひたしでよく食べたな
次の日、ニンニクより臭くなるけど
0273ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 17:43:12.87ID:v2Ez0KMx0
北海道民の友人が毎年送ってくれるわ
ニラより好き
向こうだとスーパーで買えるよな
0274ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 17:43:53.07ID:AsusC2eO0
北海道ではタケノコ(笹竹)取りが一番死ぬ確率が高い
ヒグマに遭遇して毎年だれかかれかが死んでる
アイヌネギは比較的山の手前で取れるから死ぬのは珍しい
0276ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 17:45:57.10ID:S9du2RvR0
なんてこった
札幌なのに福井とは
0280ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 17:50:33.23ID:wA2EHw2j0
見事なまでのフラグ
0281ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 17:51:23.46ID:CHrZtoj/0
行者ニンニクはおひたしにしても天麩羅にしても醤油漬けにしても肉と一緒に炒めても美味い
0283ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 17:51:53.39ID:gVOfDcRn0
ホムセンで苗買って神奈川の自宅のお庭に植えたら毎年増えて生えてきてなんか嬉しい
ちゃんとした気候で育った天然物はうんまいんだろうな😋
0289ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 17:56:16.66ID:2snf+J4C0
何かのメッセージじゃないの
0290ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 17:56:30.71ID:ZP5ii2v40
冬眠明けのヒグマ、残雪、雪解け水とそれによる土石流、夜間の冷え込み
春先の北海道の山なんて死亡フラグ万歳なのに入山する人達の神経を疑うわ
0295ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 17:58:27.84ID:yHuuMYS70
>>282
無主物扱い。
0296ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 17:58:41.30ID:uYc/mug+0
和人が生姜を持ち込むまでは
アイヌ料理じゃ欠かせない臭み消しかつ保存材だったっけプクサ(ギョウジャニンニク)
0297ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 17:58:48.89ID:RFiHVHmS0
はいはい盗掘、盗掘っと
0298ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 17:58:57.91ID:yHuuMYS70
>>292
ネギのようなものか?
0299ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 17:59:18.10ID:A24zpl060
ものすごく臭いんだよなこれ
厳重に密閉しないと冷蔵庫の中が汚染されて大変なことになる
0302ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 18:00:03.62ID:ORiDoVw30
>>274
本州の東北辺りでも同じだな。熊もタケノコ取りにくるのでかち合う可能性があるし人の臭いを嗅ぎ付けたら
笹の中に隠れるから特に危ない。キノコ採りは見通しの良い場所で探すから距離がある状態で
お互いに気付くので襲われることは少ない
0303ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 18:00:09.79ID:5pW4HQd50
春到来!山菜の王様「ギョウジャニンニク」

ギョウジャニンニク[Allium victorialis L .subsp .platyphyllum Hulten.]は、ユリ科の植物。行者大蒜とは、行者が食べるニンニクの意味で、別名キトピロ、キトビル。英語では、勝者の玉ねぎ「Victory onion」と呼ばれます。北海道や本州では近畿以北に分布し、山の沢沿いの斜面や林の中に生育している山菜です。

ギョウジャニンニクの成分:ニンニク独特の匂い成分で免疫力を強化が期待されるアリシンがニンニクよりも多く含まれています。さらに、ビタミンやミネラル分をまんべんなく含み、ネギ属のなかでも含量も高く、滋養強壮効果が期待できます。アイヌ語ではプクサと呼ばれ、アイヌの人々は、風邪、痔、産後に利用していたようです。


こ、これはこれは確かにゲットしたくなる
0309ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 18:02:58.33ID:De/Z14v70
>>2
(-人-)
0310ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 18:03:10.87ID:0K/F7Fz/0
山菜とか魚とか一般人が取りに行って死ぬ例あるが命と天秤にかけたら買った方が得だろと毎度思う
専門家じゃないのに毒キノコ食ったりフグ調理して死ぬやつも
0311ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 18:03:36.21ID:eNf+1BRq0
>>288
適当に植えて置いてもちゃんと育つよ
葉はぜんぶとらないで大きなものを残しておくと花が咲いて種おちてじわっと増える
0313ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 18:06:16.92ID:5pW4HQd50
斜面はこわいんよ
0317ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 18:11:03.34ID:xxmQc7rG0
>>10
裏山
0318ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 18:11:40.22ID:jNoCjJED0
こういったニュースを聞くたびに気になるんだけど誰の山なんだろう
知人に来て来てとお呼ばれしたなら知人は責任感じてしまうだろうし
私有地なら赤の他人とはいえ亡くなられたらこれまた微妙な気持ちになるだろうし
0320ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 18:12:39.11ID:3+7Z/5FV0
あたり一面根こそぎ抜き盗ってく輩もいるからな
そんな者らなら同情しない
0321ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 18:13:50.93ID:7fypHTWa0
>>314
寒い所じゃないと育たないから
北海道ローカルみたいなもん
0322ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 18:14:21.37ID:C+k5IcUs0
北海道は広大な原野が広がっているからな。地権者もいちいち文句言う暇もないだろ
0324ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 18:17:09.76ID:lM0b7D9k0
ギョウジャニンニクなんでみんなそんな好きなん?
0326ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 18:18:24.89ID:AsgWMY/t0
長沼に大した山なんてないのに
0327ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 18:21:21.04ID:ucakOtcA0
スレタイ見てギョウジャニンニクとは何ぞや?って人がほとんどだろ
そもそもニンニクじゃねーしアイヌネギかキトピロと言えよ
0328ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 18:23:47.43ID:r+X5OP9V0
一昔前までだったらこの年齢だったら周りが止めてただろうけど
今の64っつったらちょい悪オヤジがそのまんま老けただけだからなぁ
0329ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 18:25:19.02ID:3RkflG1E0
日本中のヒマなジジババを片っぱしから北海道の山菜取りに行かせろ
0330ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 18:25:27.14ID:OZ+Jdg+I0
アイヌネギなんて店屋で買えばと思うかもしれないが、ちょっとばかりで中々の値段するしな
取りに行ってまさかこういう事態になるとは思わないもんな
0331ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 18:26:03.81ID:ToE8xdAi0
茹でて醤油掛けても美味いしニラ玉みたいにしても良いよな。売る為でなく食べるだけなら庭に苗植えた方が良かったんじゃないか
0332ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 18:26:08.95ID:etSjAxTJ0
>>6
日本人なら大体食べたことあるでしょ
0338ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 18:28:28.49ID:ucakOtcA0
アイヌネギは庭に栽培できるんだけどな
0339ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 18:29:17.70ID:Ot/hFS9k0
山って完全犯罪し易いの?
0340ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 18:29:56.89ID:OZ+Jdg+I0
>>331
刻んでギョウザの具にするのもクレイジーな匂いが出てうまいと思う
とにかく好きな奴にはたまらんよね
0341ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 18:30:09.94ID:E1AaMvdC0
当方信州だが
行者ニンニクは道の駅によく並ぶ定番だな
今年は早いって言ってるからそろそろ並ぶかな
私は天ぷらが好きなのでタラの芽、オニダラ、ウド、コシアブラが好み
コシアブラはポイント教えてもらったから今年は採りに行ってみるかな
0343ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 18:31:24.79ID:UlVpdVHP0
>>327
ニンニクだと思って、画像見たら別物だった…
いつかどこかの道の駅で、買ってみようと思うわ
0346ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 18:35:36.34ID:ucakOtcA0
>>343
ニンニクとかいうバカいるから勘違いしてる人が多いけど
緑の葉っぱだよ
だからまぁアイヌネギという方がまだネーミングは当たってるかも
完全に開いてないまだ丸まった時の方がおいしいかな
0349ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 18:40:55.02ID:lQTA5oWo0
ジンギスカンに入れるとあんま臭いと思わないで次の日自分がめちゃくちゃ臭くなる
0350ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 18:41:21.08ID:/Eaohp860
北国では山菜は春の便りでありがたみがあるんだよね
特に高齢者には喜ばれてしまうのでご近所に分けるタイプの人だと張り切ってしまうかもな
0351ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 18:41:50.51ID:Gq5EFgBE0
うちの母も行者にんにく採りにいってた
危ないよ、と言っても俺は山を知ってる、とか言って自信過剰にみえた
0352ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 18:42:20.14ID:7dJm7+510
>>349
自分が思ってるより臭くなるのは特徴だよなw
ニンニクの強烈版って感じでしかもしつこいめの臭い

それがいいんだけど
0353ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 18:42:33.60ID:CHrZtoj/0
行者ニンニクはおひたしにしても天麩羅にしても醤油漬けにしても肉と一緒に炒めても美味い
0355ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 18:43:27.72ID:Fp2ywcBW0
あれギョウジャニンニクで覚えてたからこのスレで初めてアイヌネギって名前を知ったわ もしかして昔はこの名前だったの?それとも地域によってこの呼び名なの?  
0361ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 18:48:46.96ID:7jjFtfow0
ギョウジャニンニクってなんぞ?
0368ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 18:57:19.55ID:p4e8twG20
間違えて毒草でもかじったか?
0369ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 18:58:18.50ID:LNhhrvPI0
手稲でも山菜取りで死んでる
0370ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 19:05:48.24ID:M1YW1Fid0
山菜採りキノコ採りは楽しいからな
0371ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 19:05:52.94ID:xt/DuFCb0
長沼あたりで
落ちて死ぬような地形のところがあるのか
0373ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 19:19:01.07ID:/2WUGkss0
ある意味風物詩化しつつあるな
0376ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 19:22:37.01ID:q949KFfU0
死ぬほど好き
死ぬほど食いたいとはこういうことか
0377ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 19:25:06.29ID:e3LzyJ2S0
>>42
北海道出て長いから今の若い人はどうなのかわからんけど
昔は誰もがアイヌネギで、むしろ行者ニンニクであることは後で知った
0379ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 19:35:33.80ID:5pW4HQd50
>>229
山「おいで〜こっちにおいで〜」
0381ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 19:37:50.38ID:n+Csxwcv0
アイヌネギを、
ジンギスカンに入れて、
肉と一緒に食べたら旨い。
0382ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 19:41:52.71ID:MjJNreqJ0
https://murayamaminioru.seesaa.net/article/498867618.html
第5 当委員会の認定した事実及び判断1 作成日時及び更新日時について
は自らそこに記載したシステムルールに全く反する判断を行っている。
①作成日時は改ざんの判断に全く関係がない。
1
②改ざん事実を立証するのは更新日時である。懲戒請求者訴状、証拠甲
3,25 及び2022 年8 月17 日付書面に記載の通り、万一、村山稔が不適切な
メールソフト経由でのデータ受け渡しを行ったとしても、村山稔自ら同データを
印刷して甲3 に記載の加古川簡易裁判所令和3 年(ハ)第123 号(以降前本
訴とする)甲2 現場写真として提出したと説明している。
それは議決書 理由 第2 前提となる事実関係  2  に 記載の通りである。
本事実を踏まえ第5 1 作成日時及び更新日時についてに記載のシステム
ルールで判断すると前本訴甲9-2 データの更新日付(甲1)は全本訴訴状及
び甲3(全本訴証拠説明書(1))の日付2021 年6 月29 日以前でなければなら
ない。
以上から第5 当委員会の認定した事実及び判断1 作成日時及び更新日時
について での判断  及び 5  3 結語は全くの誤りである。
改ざんは明確に立証されている。 第6 結論 は不当であり、日弁連に異議
申し立てを行う。

(訂正議決書返送及び確認、説明回答期限:2023 年4 月24 日)
掲題の件、以下の事項について訂正・追加、確認、説明お願い致します。尚、本書
面及び貴会回答についても日弁連に提出します。
1. 証拠目録のうち、1 懲戒請求者についての次の誤り、欠落を訂正追加のこと。
①甲4 の記載は誤り。甲9 の2 は提示していない。甲9 に訂正のこと。
②甲5 の記載は誤り。準備書面(5)ではなく準備書面(5)P1P2 に訂正のこと。
③甲6 の記載は誤り。準備書面(2)ではなく準備書面(2)P1P5 に訂正のこと。
④甲7 の記載は誤り。乙13 ではなく乙13P1-P7P11 に訂正のこと。
⑤甲8 の記載に遺漏欠落あり。訴状、原告第2 準備書面を追加のこと。
⑥ 2022 年8 月17 日付及び12 月12 日付書面が遺漏欠落している。甲9 とし
て追加のこと。
0385ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 19:46:10.05ID:sqp+0jMi0
行者ニンニクだけで餃子のキャベツとニラとニンニク要素を賄えるからな
あと肉いれるだけ
まあ普通にキャベツニラニンニク使った方が安いんだけどね
0387ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 19:52:47.30ID:VCYDRozX0
死ぬぐらいなら買って食えよ
0388ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 19:53:52.34ID:yXffEjib0
庭に生えてるわ
栽培してる人から株分けしてもらったが土があったのか凄く増えた
うちじゃ誰も食わない
0391ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 19:57:04.61ID:ppBlEZkt0
>>374
自分で食べるんじゃなく販売するためと聞いたな
けっこうな値段になるらしく、だから無理して滑落したりする
0392ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 20:00:39.22ID:dkoJe57h0
アベが悪い
0393ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 20:02:08.83ID:G9LypQF10
浦河の婆さん家で食ったアイヌネギ入りジンギスカンは美味かったなあ。ちゃんちゃん焼きも美味かった。
0394ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 20:03:49.81ID:2rMmbIX+0
アイヌネギはマジで美味いからなあ。

そんで自宅で栽培するために植え替えたら臭いが無くなって美味しくなくなるという
0395ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 20:03:54.28ID:a/QEZj6q0
紫色の皮取る→サッと茹でる→瓶に詰め醤油を見えなくなるまで入れる→冷蔵庫で一晩寝かせる
0396ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 20:12:35.66ID:yXffEjib0
>>394
自家栽培だが凄く匂う
天然はもっと凄いのか

>>395
醤油漬け作ったことある
旨いが匂いがなあ
仕事の日は食えないし

いっぱいあるから今度の休みに食ってみよう
0397ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 20:20:07.15ID:UlVpdVHP0
>>346
他の方のジンギスカン鍋の画像見たら、めちゃくちゃスタミナ付きそうで食べたくなったわ…笑
勉強になった
0398ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 20:25:05.43ID:E9t/5roO0
行者にんにく大好物だけど必ず蕁麻疹が出る
0400ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 20:27:27.49ID:VkpupaRE0
北海道か
熊じゃないの
いい加減狩まくって絶滅させればいいのに
熊はプーさんではなく言葉の通じない獣だ
共存なんて不可能なのに
国はいつまで獣と共存できると夢見ているんだろ
0404ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 20:30:58.53ID:mKkw6J9+0
普通に栽培のが売ってるのでそれを常食してるはずなのに
道民は野生のアイヌネギの強烈な美味が忘れられず死の危険を賭してでも採取しに行くのだよ
0405ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 20:31:22.96ID:yDmmKWv80
行者の仕業じゃ!
0406ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 20:33:24.91ID:E9t/5roO0
>>399
量は関係なかった
ちょっと口にしただけで駄目
屈斜路の叔父さんが毎年オショロコマと一緒に送ってくれてたんだが
0407ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 20:33:45.86ID:ZtE0Jd1V0
根本と歯の境目辺りが赤くて匂いがキツイのがアイヌネギ
傾斜のある場所に生えてる事が多いので危険

毒草のイヌサフランはアイヌネギよりも太くて大きめ
匂いが少なく根本も緑

親戚の家に行くと大概じーさんとかおっさんとかがドヤ顔で出して来るが、命をかけてまで食べる程のものじゃない
バリエーションもジンギスカンにぶち込まれてるか、醤油漬けくらいだし
親戚は付き合いで「わー、すごーい」とか「これこれ、美味しいよね」とか言ってるけど臭くてしばらく匂いが取れないし、実はそんなに喜んでないから
無理して採取しなくていいです
0408ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 20:41:18.95ID:7mH6pyTo0
64歳が行者ニンニクを採りに行くなんて絶対に言わんわ
間違いなくアイヌネギと言ってる
0409ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 20:48:08.62ID:2FFi4L560
一口一口はそこまでニンニク臭くないからって油断して食べ過ぎてしまって身体の中で凄い事になるよな
全身ニンニク臭になる
0412ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 20:59:06.23ID:oNqMp+Qo0
>>352
自分のうんこで笑えるくらい臭いよね
0415ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 21:05:42.02ID:rtlz/PvD0
谷間に挟まって昇天したい人生だった
0417ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 21:06:59.83ID:TwMhymMM0
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP4B6WWTP49IIPE013.html
道内の山菜採りでの遭難は、過去5年間で計414件発生し、4~6月が8割以上を占める。
4月は行者ニンニクを採る入山者が増える。行者ニンニクは日当たりの良い崖で育つため滑落の危険性が高く、
遭難者の約55%が死傷しているという。

通販だとほうれん草の10倍ぐらい値段するけど命賭けるほどじゃねーな
0420ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 21:09:38.93ID:rUlrDKkj0
>>327
成分は似てるけどな。
アリシンという成分が本家のニンニクと全く同じ。
ニンニクではないけどニンニクっぽい。

一般的にアイヌネギ知ってる人の方が少数派だと思うぞ。
ちなみに、何故ギョウジャニンニクと名付けられたか知ってるぅ?
0423ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 21:13:47.97ID:04h/jWwK0
アイヌネギなんてゆーとるのは
団塊以上かその辺の世代で
テレビでもギョウジャニンニクゆーとるわジジイ
0427ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 21:22:47.93ID:KnruQAeH0
北海道で山入るの怖いな
0429ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 21:32:56.80ID:ojDge9ET0
ギョウジャニンニク死多いなもはや風物詩か
0431ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 21:36:59.37ID:mM7YmNGn0
何で高齢者って山にとりに行きたがるんだろうね。
スーパーで買った方が圧倒的コスパいいじゃん。
0432ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 21:37:00.13ID:ucakOtcA0
自分の地元でギョウジャニンニクなんて言うやつはいない
バカだと思われるからな
0434ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 21:39:21.35ID:70MFvmZl0
ギョウジャニンニクって乾燥して紙に巻いて火つけて吸ったり、粉々にして鼻から吸ったりするものなのか?
0441ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 22:13:17.09ID:9hpBl6jk0
食べるチャンスがあったら
絶対に火を通し過ぎるなよ
ちょい生が最高なんだよ
0443ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 22:20:21.55ID:nSIU+Kk90
うわさの行者にんにく
0444ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 22:23:24.74ID:9hpBl6jk0
想像だがキレイに耕した土だと味が落ちる
原産地の土質じゃないとダメだと思う
できれば日当たりとかの環境も
0445ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 22:23:44.73ID:NfaXbnLH0
これも季節の風物詩なのか
都民なので実物の草を見たこと無いが
0446ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 22:25:36.05ID:YYRjAxFU0
ギョウジャニンニクなんつー明らかに誤解狙ったような植物が存在していたとは…
0447ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 22:26:23.71ID:/RGRpyx/0
人の山に入るなよジジイ
0449ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 22:28:55.11ID:FiU9lIxt0
行者大蒜は素揚げして塩つければそれだけで上手いけどお腹いっぱいにはならない
最高な酒のつまみだけど、命かけるのは嫌だからお店で食べる
このおじさんも60超えたら浅い所でとれる蕗の薹やつくしで満足しとけば良いのに皆年齢考えない
0453ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 22:37:49.42ID:HUZpJV4e0
年寄りは良く取りに行くよね
山菜に呼ばれてるのかね
そんなウマイのか
自分は大丈夫って驕りもあるんだろうな
0454ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 22:42:07.35ID:lVaMiVJy0
 |  |
 |  |∩___∩
 |_| ノ     ヽ
 |熊| ●   ● |
 |に|   ( _●_) ミ    
 |注|   |∪| /     
 |意|.   ヽノ /
 | ̄ミヽ_  /
 |  | ヾ   /
0455ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 22:42:53.46ID:FiU9lIxt0
>>451
ニンニクと似てるけど別物って思っていいよ
にんにくはすぐ育つけど行者大蒜は数年かかる
普通のニンニクが山に生えてるには見たことない

個人の山で育ってる行者大蒜が沢山あったら、それは持ち主が育ててる可能性が高くてハスカップもだけど毎年盗まれると山の持ち主が段々と病んで過激化してカメラ仕掛けて全通報の路線入ってる
0458ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 22:47:24.72ID:N1NvV+8I0
>>448
ハムテル
0459ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 22:48:52.60ID:FiU9lIxt0
>>452
そろそろ韮と水仙も
でも北海道のご家庭の庭で韮育ててる中に水仙が混ざってたパターンをニュースで見た時は誰かの悪意を感じた
老夫婦のどっちかが死んだやつ
事故扱いだったし完全犯罪ってやつか
0460ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 22:52:37.60ID:QYsP/CH10
オレはタラの芽の天ぷらを食べるぜ!

子供の頃はオヤジに連れられてよく取りに行ったさ
秋にはきのこを取りに行った
0462ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 23:00:48.20ID:FiU9lIxt0
>>460
タラの芽さ
好きだったけど摘み方?採る部分間違えると、来年はえねーだろうが!って父親に殴られてたから、食べるとそれ思い出してしまう
タラの芽はプロにお任せ
0463ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 23:06:50.90ID:Wlg5Rz7k0
美人の胸の谷間になら転落したい
0465ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 23:09:59.30ID:FiU9lIxt0
タラの木から芽を採った場所から来年また芽が出るように採るのは結局身に付かなかった
難しい

北海道時代の思い出と言えばマダニ
ジーンズも貫通して潜ってくる
よく山入る人の手足の皮膚が同年代より萎縮してるのはこいつのせい
0467ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 23:11:03.18ID:DBzGXHyy0
>>444

肥料をたっぷりやってもダメなん?
0468ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 23:14:00.60ID:DBzGXHyy0
>>424

クソワロタw
0469ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 23:15:31.43ID:/Pmg4fft0
年寄りって何でノロマで体力無いくせに山に入りたがるの?
0472ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 23:21:30.89ID:mQEJu0qc0
スーパーで買えよ
素人め
0474ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 23:35:44.32ID:FiU9lIxt0
>>470
やっぱり父親は怒るよねw
タラの芽習得できたの羨ましい
なんかどうしてもだめだったから自分では採らないことした
0475ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 23:36:07.72ID:uPzqgm260
確か吉村家に無料トッピングとして置いてあったな
日本産ギョウジャニンニクと書いてるがウソくさい
0476ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 23:52:38.19ID:J9HKTfZd0
>>475
普通に栽培種だぞギョウジャニンニク
0479ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 00:02:30.77ID:zivTy6Hz0
64 w
0480ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 00:03:44.10ID:zivTy6Hz0
偉大な64歳     散る  w
0481ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 00:05:19.38ID:xF5pPmIx0
>>44
まさに行者
0483ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 00:14:20.89ID:agm3TpG50
>>49
うまいよ。マジで。豚バラと炒めて、醤油をちょっと垂らして白いご飯で食うのが1番うまいよ。
今北海道の生協とかだとまだまだ498円だな。俺死にたくないから高いけど買ってるわスーパーで
0484ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 00:22:49.44ID:bpoK7vEU0
>>467
たぶんダメ
荒れた地質が根に刺激を程良く与え
眠ってたDNAが目覚める感じ
0485ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 00:25:24.98ID:tKoGZdVj0
昔はアイヌネギ(アイヌ人みたいに臭いから)って言ってて、春の名物だったけど
知名度上がった結果そこらの山じゃもう絶滅危惧種になってる
それこそ、クマが出るような山奥まで行かないと獲れなくなった
でも旨いんだよな。天ぷら最強
0486ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 00:27:00.92ID:I3r+zp7X0
ゆっくり霊夢だぜ
それなに食べてるんだ霊夢
魔理沙、これは行者にんにくよ
炙って食べるとうまいんだぜ
というわけで今回は、行者にんにくを取りに行くと言って翌朝遺体となって発見された64歳男性の遭難事件を解説していくぜ
ゆっくりしていってね
0487ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 00:31:08.50ID:YxWVLPku0
>>485
アイヌみたいに臭いからではないだろ
0489ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 00:32:27.01ID:tKoGZdVj0
>>487
いや、めちゃくちゃ臭いんだよコレ
ニンニクの比じゃないくらい臭い
食べた翌日は誰に遭っても食べたってバレるくらい臭い
0490ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 00:33:51.89ID:YxWVLPku0
>>489
いや道民だから知ってるよ
アイヌみたいに臭いからじゃなくてアイヌが昔から食べてたからだろ
0494ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 00:39:49.56ID:tKoGZdVj0
>>490
それは、ジェンダーだの人権だのとうるさいパヨクが騒ぎだしたから付けた理由
ギョウジャニンニクに名前変更された理由もそれ
0495ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 00:44:26.37ID:F2dO13Up0
ギョウジャニンニクを手に握りしめて幸せそうな表情をした男性(64)が翌朝発見された。
0498ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 00:51:50.22ID:AfltbO+00
64歳か郷ひろみより若いな
だのに、なぜ、歯を食い縛り
君は行くのか
そんなにしてまで
0499ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 01:16:39.83ID:6jABbYMs0
>>490
元はそんな意味の無い差別用語だったからギョウジャニンニク、ヒトビロ、キトピロに変わってきてる
プロは【ネギ】一択
0500ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 01:19:47.50ID:io6VosRu0
そんな時出会ったニンニクチュウシャ
0501ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 01:20:04.93ID:dpytn3fU0
>>490
いやこれだと思うわ
食後は大蒜と同じケアでおk

>>486
ありそうで笑ったw
0502ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 01:30:47.53ID:lQxyX6qp0
ちげえよハゲ
アイヌが食ってるネギっぽいやつだからアイヌネギなんだ
適当こいてんじゃねえバカ
0504ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 01:39:21.81ID:8HAq+43Z0
熊が出そうな深い沢にいいのが生えてるんだよな
採りに行きたいけど怖くて無理
0506ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 01:49:59.53ID:ky6IV95V0
野生の行者ニンニク美味しいよな
0510ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 02:44:02.05ID:hK3ayCNL0
>>2
行者大蒜なw

また間違えてスイセン食ってアボンパターンかと思ったら滑落かよ…
0511ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 02:46:17.44ID:Rw9PmXrD0
ギョウジャニンニクって関西の方にもある?
先週奈良に行ったときに山に生えててこんなとこにも生えてんだと思った
北海道だけのもんかと勝手に思ってた
0512ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 02:48:59.41ID:sbOtI1BN0
行者が修行のためにはいるような
山奥に生えるニンニクを
素人が取りに行くって事は命がけなんやな
0513ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 02:52:53.54ID:sbOtI1BN0
>>511
暑さでやられるので
基本関西のほうには自生しない
高所の涼しいところなら育つにしても
誰かが勝手に植えたんだろうな
0514ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 03:07:18.99ID:0lU0gLfO0
山菜は命を賭ける価値がある
0515ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 03:11:07.93ID:1lyCGch50
>>486
登山遭難系のゆっくり動画かw
あのジャンルの動画もある程度落ち着いてきた感があるw

登山知識がろくにないような奴や、絶望的に脚本にセンスのないのが廃れて
今残っているのはそれなりのレベルなので楽しめる感じだな。
0516ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 03:31:01.18ID:Sc5Augg60
>>1
ギョウジャニンニクなんか家の庭で栽培すりゃいいのに。
0518ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 04:12:10.66ID:a8mCTkAb0
「この行者ニンニク採り終えたら、
 婆さんと離婚して即18歳女子と結婚するんじゃ・・・」
0520ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 05:08:19.45ID:YxWVLPku0
>>519
おひたしにしたり一回凍らせたりすると幾分マシにはなるかな・・・幾分ね笑
個人的に1番美味しい食べ方は醤油漬けだと思う
メチャクチャ臭いけど
0521ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 05:17:52.80ID:Zppdl3FZ0
>>519
アイヌネギ入り餃子食ったあとのゲップ。
殺人級だと言われたよ。
同級生の家で食ったんだが、無茶苦茶うまい。
そいつの親父が営林署務めなんで色々食わしてもらったんだ。
0522ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 05:24:06.57ID:413ywrqM0
確かに急斜面のガレ場とか登ってるとたまにギョウジャニンニクが群生してる
0523ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 05:24:48.33ID:ciifFN3T0
庭に植えてるけど一向に育たない
0524ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 05:26:25.83ID:ZnqFyrQL0
ヒンナヒンナ

某家系では卓上に普通のニンニクじゃなくこれがあったな
今は知らんが
0525ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 05:33:33.67ID:413ywrqM0
>>513
山に植えたりはせんやろw
奈良なら高所に自生してるし西限は鳥取県かな。まあどちらにせよ非常に稀だが。
0526ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 05:35:07.22ID:413ywrqM0
しかしよく一人で早朝から山奥に山菜採りに行けるな。ヒグマ怖くないのかね。
慣れってすごいな。
0527ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 06:27:24.26ID:r72BGY0F0
あんな雑草のために死にたくねえ
0528ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 06:31:05.09ID:s0ITuuih0
>>1
ぎょ、ギョウジャニンニクだってぇ~!?
命知らずだな。。。
0530ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 06:36:43.27ID:YVvaXjWC0
お餅とか山菜採りとか台風時の用水路とかは
よく高齢者を減らしてくれましたって表彰してもいいと思う
0531ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 06:46:43.59ID:YVvaXjWC0
秋にその辺に咲きまくってるヤマラッキョウでも代わりに食えよ
似たようなもんだろ
0533ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 07:16:16.14ID:cbOQ/I7T0
行者にんにく 美味しいよ、 醤油漬けにしてね
ホムセン行けば 苗が売ってるだろうから、プランターで育てたらいい
0537ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 07:44:42.75ID:ePVK1Clg0
一口はそんなにニンニク感ないよな
で、油断してバクバク食ってると翌日生物兵器になる
0540ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 07:47:35.37ID:tP2sssAw0
時の行者
0545ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 08:59:36.08ID:5GsGnYnT0
これに限らず山菜採りは自分の土地以外は窃盗だからな
所有者の無い土地は日本には無い
なので山菜は自分の土地で作ってる
ワラビ、タラノメ、ギョウジャニンニク等
それでも盗人いるけど
0552ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 11:27:23.08ID:hUDnxP9g0
北海道旅行したときに食べたギョウジャニンニクの天ぷらはまじ美味かった!もう一度食べたい。
0553ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 11:30:06.60ID:U5z0zdc30
学生の頃大学校内でゼミのジンパやってたら教授がそこらの草むらからこれギョウジャニンニクだよって取ってきて鍋に入れてたな
0557ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 12:22:27.61ID:MYv+0u8P0
あほやクソジジイw
0558ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 13:00:48.38ID:xOgyGm4b0
>>518
18歳女子「こんな臭いおっさんお断りだし!」
婆さん「m9(^Д^)プギャー」
0559ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 13:18:13.27ID:/E9xtfwV0
採りやすい安全な場所から採尽くされて行って
どんどん希少性と危険度が上がっていくゲームなんだろうな
0561ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 13:29:58.42ID:/E9xtfwV0
馬追山の地形見た
斜度がきつい場所何ヶ所もあるな
尾根からちょっと降って採取みたいなことやると
落ちて死にそうな斜面がいくつかある
0562ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 14:37:13.23ID:RQgU2vja0
ギョウジャニンニク食べちゃったんですか!?
0563ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 14:38:21.14ID:MTdVSlaL0
ギョウジャニンニクって美味いの?
この時期に北海道行くと売ってんのよく見るけど食べた事ないわ
0565ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 15:06:47.27ID:pfso2lw70
和食屋さんでこれの天ぷら食ったけど美味かった
クマの好物なんだってね
そりゃあ命懸けだわなw
0566ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 15:23:50.04ID:d5sJAflG0
天ぷらにするとうまいと言われる三大食材
・行者にんにく
・コシアブラ
・銀宝
0567ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 15:31:55.21ID:tKoGZdVj0
>>559
今は業者が販売目的で根こそぎ獲っていくから、山の奥深くまで行かないと見つからないようになった
昔はもっと楽に採れたんだけどね
0568ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 15:44:57.91ID:t9NPUZv70
東京から1番近いところだと秩父かな
あと尾瀬近辺でも買えるな
春スキーの帰りに寄って買ってるわ
0571ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 16:29:50.42ID:Ax++r6eP0
土筆ですら密集して生えるとこは業者が入ってるからな
昔、かち合ったら素人に邪魔されたと思ったんだろな
新聞の投書欄でブー垂れてやがった
0576ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 20:51:03.29ID:25gvME0Y0
餃子が咲いているイメージしか出て来んわwww
0578ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 21:09:03.81ID:YxXLKU4K0
>>27
うちの庭にもいくらか生えてる。
強烈なにおいは感じないけどいためるとニラっぽいかな〜程度。
野生のは味も香りも強くてそういうのが好きな人にはたまらないのかな。
0580ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 21:17:39.15ID:jwC5OSN90
行者ニンニクを栽培しようと思ってやったけど失敗したわ
畑ではむりかなぁ
0581ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 21:19:10.84ID:jwC5OSN90
>>569
山菜取りの連中は生えてるところを教えてくれないのよねぇ
0582ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 21:21:10.78ID:9CMZu/UC0
北海道か

羆に落とされたんだろよくあること
0585ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 22:18:33.42ID:/5fU/Mf00
>>575
行者にんにく食べたことないけどそんなに美味しいんだ…!?(゚A゚;)ゴクリ
0586ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 22:20:53.23ID:jG380NEZ0
謎の魔力のある食材
みんな遭難してしまう
0587ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 22:45:32.44ID:f4a/+FvL0
ユーチューバーの北海道の廃墟散策動画見てると時々ギョウジャニンニクの群生が映ってるな
0588ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 00:03:53.87ID:E8Qp5e5K0
北海道の山菜取りあるある
・ギョウジャニンニク探しに山の奥に入って遭難
・クマに遭遇し襲われる
・まちがってイヌサフランを採ってきて食べて中毒
0589ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 06:16:54.22ID:r9Xykfin0
美味しいけど休みの前の日しか食べられないな
小さい頃は親に連れられて採りに行ってたけどけっこうな確率で産まれたてのヘビに遭遇するので怖かった
0596ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 13:50:47.40ID:XQcAveAg0
>>519
一人だけ食べて一緒に寝ると具合悪くなるくらい臭い
一緒に食べると気にならない
0597ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 14:16:04.67ID:WJ2hAw+f0
山を見くびったのかも
0602ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 22:30:44.72ID:aHm6wi3n0
ニラ×水仙はよく聞くが
ギョウジャニンニク×スズランは聞かないな。
見た目そっくりなのは同じなのに。
0604ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 04:18:01.53ID:2/5s38jP0
味の素と醤油かけて食べるとうまい
週末取りに行くかな
0605ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 04:21:55.61ID:BW1wDmX60
山菜取りってはっきり言いて犯罪だよな
他人の山に不法侵入と窃盗
そこで死なれるとかさらに迷惑
0606ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 07:10:48.01ID:eMnlUy3C0
むかーしワラビ取り事件って話題になったよね
0608ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 12:46:15.13ID:aIpWBR1t0
家の裏の崖に、
アイヌネギらしきものはえてた!
今晩天ぷらにして食べる。
0610ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 12:51:41.78ID:kkZKBb/V0
>>602
花の咲く時期じゃね?
スズランは、今頃咲いているから、間違えにくくて
スイセンは、もう花が終わる時期じゃね?
0611ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 14:56:51.28ID:uJS0xVbs0
北海道「ギョウジャニンニクを採りに行く」64歳男性戻らず、翌朝山林で発見、死亡確認…谷間に転落か 長沼町
北海道ヤバいね

札幌 うんこ 五輪
やめとけよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況