X



JAL・ANA「機内食不要」サービス広がる 上級会員は今や空港ラウンジで食事、エコノミーはメニュー期待できない現実…今後どうなるか★2 [煮卵オンザライス▲★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001煮卵オンザライス▲ ★
垢版 |
2023/04/17(月) 16:31:04.43ID:YPA5FgGl9
merkmal 2023.4.17
https://merkmal-biz.jp/post/37888

◼機内食「コスト削減」の動き

飛行機に乗ると提供される機内食。飛行時間が数時間に及ぶとありがたく、腹ごしらえにもなる。機内食が楽しみという旅行客も少なからずいる。

ただ、「今はいらない」と思うこともある。なかには

「乗ったらすぐに寝たい」
「機内では仕事に集中したい」
「片づけまで騒々しいのは勘弁」

と思う人もいるだろう。

航空会社にとって、機内食はコストがかかる。そのコスト削減を目的に、

・時間帯などによって簡易的な食事の提供で済ます
・機内食を事前にキャンセルできる

システムを構築する動きが近年、見られるようになってきた。また、食事ではCO2削減の取り組みも進行中だ。

◼JAL・ANAが導入「機内食不要」オプション

日本航空(JAL)は2022年12月から、国際線の全路線・全クラスを対象に、機内食不要な人のための新たなサービス「Meal Skip Option」を実施している。
申し込み方法は、国際線出発の25時間前(現地時間)までに、JAL公式サイトから。ワントレーで素早く提供する「事前予約専用エクスプレスミール」もある。

一方、全日本空輸(ANA)も2023年3月31日から、国際線の機内食で「No Thank you Option(機内食不要)」と「Quick & Light Meal(軽めの機内食サービス)」を導入している。

機内食不要は全路線・全クラス、軽めの機内食サービスは欧米など一部路線とファーストクラス・ビジネスクラスの搭乗客が対象だ。申し込み方法はANA公式サイトで出発24時間前まで(現地時間)となっている。

◼「機内食不要」という上級会員

日ごろから機内食を必要としない人たちも存在する。航空会社の上級会員は出発前にラウンジを利用でき、そこには食事も置いてある。

JALの国際線ラウンジで提供されるビーフカレーは人気が高い。にぎりずしのサービスや、他社では「ハーゲンダッツ食べ放題」というラウンジもある。アルコールも各種飲み放題だ。

一流のシェフ監修の機内食を提供するビジネスクラス以上であれば、食べる価値はあるかもしれない。
しかし、エコノミークラスではそこまでの質は期待できず、搭乗前にラウンジで腹ごしらえをする人は実際多い。

そうした人たちは、これまでは機内食を機内で断るしかなく、そのまま食品廃棄問題にも直結していた。
そのため、機内食不要という選択肢を事前に選べると双方にとってメリットがあるのだ。

◼各社で行われるSDGs配慮の取り組み

また、ほぼ同時に、機内食における持続可能な開発目標(SDGs)に配慮した取り組みも航空各社で行われている。

JALでは、機内食の容器を使用済みペットボトルを原料にしたものや、繰り返し洗って使えたりするタイプに変更した。また、そばに付いてくるつゆを、液体からジュレタイプに変え、つゆのボトルを廃止した。

ビジネスクラスのウエルカムドリンクで使われるカップも、使い捨てのプラスチックから、洗って何度も使えるものに変更している。
プラスチック製ストローとマドラーは紙ストローと木製マドラーに、ドリンクカップも紙コップとなった。

一方、ANAでも積極的な取り組みが見られる。プラスチック廃棄量削減のため、木製カトラリーや紙製ストロー、紙製の機内食容器(国内線プレミアムクラス)や植物由来の素材なども導入する。

※続きはリンク先で

★1 2023/04/17(月) 10:09:48.84
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1681693788/
0497ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 06:55:34.76ID:m6XQNFES0
繰り返し洗って使えたりするタイプ
繰り返し洗って使えるタイプ

そばに付いてくるつゆを
そばつゆを(蕎麦つゆを)

このライターの文章独特だな
0498ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 06:58:38.76ID:B45kVUju0
海外便でもたかだか12時間だろ。
12時間くらい飲まず食わずで我慢しろ。
0499ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 07:01:30.64ID:m6XQNFES0
機内食不要は全路線・全クラス、軽めの機内食サービスは欧米など

このパラグラフは前のパラグラフと別だからANAだけでなくJALのことも指してるのかと思ったらANAにだけ言及しているのか…
0500ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 07:03:02.47ID:m6XQNFES0
△JALの国際線ラウンジで提供されるビーフカレーは人気が高い。にぎりずしのサービスや、他社では「ハーゲンダッツ食べ放題」というラウンジもある。アルコールも各種飲み放題だ。

○JALの国際線ラウンジで提供されるビーフカレーは人気が高く、にぎりずしのサービスもある。他社では「ハーゲンダッツ食べ放題」というラウンジもある。アルコールも各種飲み放題だ。
0501ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 07:07:01.43ID:m6XQNFES0
×…システムを構築する動きが近年、見られるようになってきた。

○…システムを構築する動きが、近年見られるようになってきた。
○…システムを構築する動きが近年見られるようになってきた。
0502ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 07:47:44.32ID:gL96KTiM0
0時過ぎ羽田発便とか、確かにラウンジで満腹になる
0505ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 08:22:39.00ID:nEnSNR9z0
>>7
ダイエー系列でよくみるな
0506ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 08:31:36.82ID:BiA938nA0
>>487
国際線の話に新幹線を持ち出してボクちゃんのサービス語りする思考がアホの極みだと理解もできんオツムかよ
よくそんな恥ずかしいレスができるもんだな
0508ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 08:39:20.55ID:Z3zmNXIA0
ANAのビジネスの軽食、種類が少なくなった
前菜からメインまで異常に待たされたし全体的にサービスが悪くなった…
0511ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 10:16:25.79ID:BiA938nA0
>>509
うわ、そんなボクちゃんの思い込みレスを披露しないと精神が安定しないほど追い詰めてたのかw

ごめんごめん、まぁ本物のアホはそれが精一杯なんだろな、挫けるなよw
0516ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 17:11:49.97ID:iT0Wzeh50
youtubeでカードラウンジの入り口で列作って空き待ちしてる人見て、そんなに魅力的な空間なんだとびっくり。
0517ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 18:41:10.23ID:PI/pnfvq0
ラウンジの一番の楽しさはこれから海外旅行だと言う高揚感と無料で料理が食べ放題だと言う気持ちで
余計美味しく感じる
特にカレーと焼きそばが美味かったな
0518ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 18:50:48.00ID:YschbfJQ0
>>471
逆になんか足りないってときに丸パン以外におかわりできればなあとは思う。ケーキとか。
0519ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 18:57:04.75ID:YschbfJQ0
>>24
むしろ空港周辺から毎日半額弁当を集めてそれを搭乗カウンターで盛大に売ればいい。いろんな種類あって嬉しいよね
0520ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 19:26:11.73ID:YschbfJQ0
>>239
よく読み返せ。いろいろ変だぞ。
0522ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 20:28:35.97ID:Jj3KgPsu0
どうでもいいけど、日本の税関は干し肉とか規制するのはやめて欲しい。
火が通ってるから安全だろ?
中華圏で買った干し肉を炙ると、ビールのアテに最高なんだけど。
0523ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 20:46:22.79ID:YeCUuS0Z0
時間的に機内で食いたい時あるが
0524ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 21:58:37.86ID:H5keJhnl0
1日に接種できるカロリーには上限があると考えると、
エコノミーの機内食なんかでその枠を使いたくないと思うのは当然では?
流石に12時間とかだと1食は欲しいけど。2食はいらないかな。
2回目は大抵到着直前だし、それなら空港ついて現地のうまいもの食べた方がいい。
0525ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 22:04:16.65ID:fNukBt8k0
必要な栄養素を摂取できるが、歯を汚さない食事を編み出してほしい。
赤ちゃん用ミルクみたいのでもいい。
甘い、、べたつくみたいな歯磨きが必要な食事は迷惑。
0528ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 22:20:03.47ID:tGYSKHL+0
片道6-7時間程度ならいいけどさ、いまの欧州便ってロシア迂回するから片道14-15時間かかるんだぜ
さすがに飯なしはねーわ
0529ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 22:21:43.31ID:tGYSKHL+0
>>524
現地空港ついてからホテルに移動して荷物置いて行動開始できるまでに3-4時間とかかかるんで、
やっぱり軽食はあったほうがいいわ
0530ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 22:22:25.11ID:H5keJhnl0
>>529
腹減ってるなら着いた空港で食べればいい。
機内食よりは遥かにマシだ。
0534ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 22:45:06.92ID:8ryphQnN0
ビジネスクラス以上ならラウンジで飯が食えるけど、エコノミークラスの俺はどうするの?

カードラウンジはソフトドリンクのみ。
0538ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 23:01:12.08ID:a/jxysDt0
>>1
離陸してすぐサービス開始はあかんな
空港で暇つぶしに飯食ってるからほぼ断ってるよ
0539ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 23:03:27.52ID:vVivOnfE0
>>522
シンガポールの干し肉も
制限エリア内で売ってる奴は大丈夫だぞ
0541ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 23:25:44.17ID:2H2+PAet0
そらもい、ケチってボッタクるは商売の基本ですからw
弱いやつへはとことんケチってぼったくられます。
0542ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 23:29:58.94ID:tGYSKHL+0
>>530
国際空港の制限エリア外なんてロクな飯ないぞ。せいぜいカフェどまり
0543ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 23:32:44.63ID:H5keJhnl0
>>542
それでもエコノミーの機内食よりはマシだw
0544ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 23:36:03.65ID:EdOdZ9qQ0
エコノミーのくっそ狭い座席で検尿カップくらいのコーヒー配るのいらねえから!
0545ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 00:45:22.07ID:VJfB7M8T0
飛行機って快適な空の旅を、とかラウンジとかかっこいいイメージで高い金取るけど乗り物としては電車(特急、新幹線)以下だよなあ。
狭いし揺れるし、サービスといいなが出るのは餌だし。
0546ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 01:17:33.82ID:zubDdZ670
比較するなら距離を揃えないとフェアじゃないんじゃない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況