X



【神奈川】キャンプ場従業員「周辺の木は毎朝確認していた」根元腐っていたか…倒木で下敷き 29歳女性死亡 相模原市 ★2 [ぐれ★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ぐれ ★
垢版 |
2023/04/17(月) 16:53:57.37ID:VlZvMtGc9
※2023年4月17日 月曜 午後1:40
FNNプライムオンライン

キャンプ場で木が倒れ、テントで寝ていた女性が下敷きになって死亡した事故で、従業員が周辺の木について「毎朝、確認していた」と話していることがわかった。

事故があったのは16日未明、神奈川・相模原市のキャンプ場。

木が倒れ、テントで寝ていた夫婦が下敷きになり、妻で、東京・武蔵野市に住む会社員の中村まりなさん(29)が死亡した。

テント用品などが確認できる
倒れた木は、根元の部分が腐っていたとみられているが、キャンプ場の従業員は、警察に対し、周辺の木について「毎朝、確認していた」と話しているという。

続きは↓
https://www.fnn.jp/articles/-/515066?display=full
関連スレ
【神奈川/続報】キャンプ場で倒木 テントで寝ていた29歳の女性が下敷きになり死亡 「根腐れ」が原因か ★5 [すりみ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1681643678/
※前スレ
【神奈川】キャンプ場従業員「周辺の木は毎朝確認していた」根元腐っていたか…倒木で下敷き 29歳女性死亡 相模原市 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1681709967/

★ 2023/04/17(月) 14:39:27.41
0853ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 21:03:18.39ID:4r900XPe0
>>838
そういう話じゃねえよ
どうせやってないのに、毎朝ちゃんと確認してましたとか嘘つくなって言ってんだよ
0855ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 21:03:46.56ID:H71UJsM00
多分いくらかは取れるだろうが、死んだ者は帰ってこないし、旦那に金いくんだろうがビミョーだな
金がたっぷり入れば新しい女できるかなーなんて、女心としては悲しいね
0857ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 21:04:40.84ID:2PurSoVQ0
明らかに枯れている木をそのままにしておくメリットなんてないんだから
倒れる前に切るべき
0859ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 21:05:16.14ID:XYYbh7uJ0
キャンプのセオリー的には
木陰にテント張るのと周りに何もない開けたとこにテント張るのどっちが正解なの?
0862ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 21:06:22.58ID:W+kIxjPQ0
周辺の木を毎朝確認って現実的じゃないだろ
まあ倒れていないことくらいはパッと見でわかるだろうけど、
もしかしてそれを確認って言ってる?
0863ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 21:06:27.23ID:Vigd2pfD0
>>853
設置・保存に瑕疵がなかったと言え、という入れ知恵をされてるのかもね
無理筋だがこう主張せざるを得ないと思う
0864ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 21:06:38.06ID:G/Afb4WO0
>>855
すぐ再婚するよ
0865ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 21:06:38.19ID:RxfAzUQW0
>>7
そもそも見識があって見ていたかの問題だろう
知識なきゃ毎日見てる方が慣れで変化とそのリスクに気付けない
0867ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 21:07:36.25ID:g4S23FLP0
で 誰が責任とるん?とれるの?

お客様の中でザオラル使える方いらっしゃいませんかー?
0868ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 21:08:08.43ID:N+Xcsb4e0
>>844
マングローブ?
意味不明です
ブナ類は普通に聞こえますよ
聴診器使わずに直接耳を押し当てるだけでも
0869ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 21:08:21.36ID:FYVkNJ810
>>856
枯れている木は伐採するとか
近くにテントはれないようにするとか
あんな巨大な枝が張り出してるなら支えをするとかやりようはあるだろうな。

というかこのキャンプ場の木がほとんど川沿いに傾いてるのは
川沿いの反対側を車道として利用しているため
反対側の枝を伐採してバランス崩してんじゃないかと思うけどな。
0871ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 21:08:32.10ID:zVURq57c0
なんかすげぇギャグっぽい死に方
0872ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 21:09:17.32ID:N+Xcsb4e0
>>845
私は根腐れしていないとは言っていませんよ
枯れてるは完全否定しますけど
0873ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 21:09:28.80ID:N4xTxxXn0
>>862
新たな亀裂が入ってたら、しばらくロープでも張って進入禁止にするくらいじゃね

それで専門家呼んで診断して貰うとかして対処を決めると
0876ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 21:10:55.41ID:G7mTtDQw0
すべては必然
女の方に死ぬべき理由があったんだろう
借金してたとか浮気してたとか
そういうの
隠しても神様はすべてお見通し
0877ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 21:11:09.36ID:N+Xcsb4e0
>>852
老木なら多かれ少なかれ
腐朽菌はいますからね
倒木した原因が何かは警察が調べるでしょう
0879ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 21:11:31.09ID:7lC7uGVq0
「倒れていないかどうか確認してました!」
0880ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 21:11:41.33ID:BL3nmeyf0
確認なんて素人には無理だろ
山なんて木の倒壊だけでなく土砂崩れや雷や虫や野性動物と危険が沢山あるし専門家でも100%の安全を保証できない
0881ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 21:14:02.36ID:OlBHo2Vy0
運が悪すぎ
0882ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 21:14:23.29ID:Ipgvi+BA0
>>852
水さえ上がれば見えてるところ(地上部)は生きられる
心材(根株の中心)が腐朽していても辺材で水を上げてりゃ生きる
今回のコレは心材が腐朽していて樹の地上部を支えきれなくなったタイミングで折れた、物理的な限界の話、生きていても折れる
0883ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 21:14:50.80ID:H71UJsM00
>>876
悪いことしても家族に囲まれ長生きする人はいるから、そういうお見通しみたいな神様って別にいないって長年生きていればわかる
善人でも病気になって早死にする人もいるし、小児がんなんて特に可哀想だよ
0884ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 21:15:00.34ID:N4xTxxXn0
安全性に振るなら、なんらかの徴候がある木は切ってしまえって話になるのだろうけど

おそらく人工とは言え、長い年月かけて育った木をそんな簡単に切ってしまって良いのかと言う気もする

一時期葉が少なくなっていても甦るかもしれないじゃん
0885ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 21:15:03.12ID:N+Xcsb4e0
>>878
枯れているの定義が
樹木が水を吸っているか否かですが
この木は水を吸う能力がある木です
断面で分かります
よって枯れてるいる木と主張している意見は否定します
0886ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 21:15:24.84ID:8U54bYXe0
倒木に注意した方がいいらしいけど
いい感じの木陰にテント貼りたくなるよな一般人の感覚だと
0888ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 21:17:09.58ID:zKdFBG8f0
>>140
残念ながら、関東〜東海あたりの登山で何度か見たよ。捨てられたチワワはたぶんすぐ食べられちゃうだろうな。柴くらいの犬は生き残る。
0889ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 21:17:29.54ID:Ipgvi+BA0
>>868
それこそパーコレーションじゃね?
直射日光に当たった幹部分で水が微妙に気化したがって樹幹内で気泡が発生する音
0890ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 21:17:30.82ID:JM3VX1t90
東京なら替えは効くからなあ
またバカを マスコミで釣って 集中させればいいだけの話だし
www
0892ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 21:19:20.75ID:N4xTxxXn0
登山とかキャンプとか川、海での遊びとか

自然相手のレジャーはリスクがあることを認識していないとね

特に荒天時は大事を取って予定キャンセルする勇気を持つべき
0893ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 21:19:24.57ID:Ipgvi+BA0
>>869
日の光を求めて、木の生えていないライバルのいない川側に枝を伸ばすのはよくある話です
大木ですから、キャンプ場にされる以前から存在していた木と推測します
0896ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 21:21:12.57ID:Vigd2pfD0
民法第717条
1.土地の工作物の設置又は保存に瑕疵があることによって他人に損害を生じたときは、その工作物の占有者は、被害者に対してその損害を賠償する責任を負う。
ただし、占有者が損害の発生を防止するのに必要な注意をしたときは、所有者がその損害を賠償しなければならない。
2.前項の規定は、竹木の栽植又は支持に瑕疵がある場合について準用する。

だから「木を倒れないようにすること(保存)に瑕疵がなかった」と言わざるをえないのね
裁判になってもそこが争点になるから

でも保存に瑕疵がなかったというのはハードル高いよ
0897ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 21:21:28.20ID:qf9ReZB90
もう木は全部切り倒して、全面アスファルトにしろよ
0899ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 21:21:50.60ID:NZTet7rD0
ということで管理責任はありませんってことでしょう
0901ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 21:22:47.52ID:r7e/e+QE0
周辺の木は毎朝確認してて問題の木だけは確認してなかったんか
うんそれならしょうがないな
0903ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 21:25:47.69ID:8U54bYXe0
まぁキャンプ場側も運が悪かったよ
管理責任は問われるだろうけど絶対に安全なんて無理
山とか林持ってる人間なら誰でも起こりうる
0904ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 21:26:06.49ID:N4xTxxXn0
毎朝確認しているからこそ異常は確認出来なかったのだろう

専門家が半年に一度確認に来ていれば異常を発見できたのかもしれないが
0907ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 21:26:52.88ID:Ipgvi+BA0
>>900
4月の中旬でなおかつ山の中なら、樹種次第で芽吹きの頃(まだはっきりと葉が見えない)の場合はある
健康状態が悪い(水の吸い上げが少ない等)と芽吹きが遅くなったり葉の展開が遅いことはよくある
ただしコレだけで木の健康状態を推理するのは結構難しい、春先だし、同樹種の健康な比較対象があればワンチャンわかる感じ
0909ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 21:27:34.84ID:fTCsO26Z0
確認て、倒れた木は明らかに枯れ木
倒れるのは時間の問題だったんだから
キャンプ場の管理がずさん
0911ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 21:28:34.76ID:FildfH7D0
なんでそんな嘘つくんだよw
他のキャンプ場も木の確認とか絶対にやってないだろ
テントサイトは大体整地して開けてるとこが多いしね
0912ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 21:30:28.89ID:cnjwjnzG0
>>907
だとすると、毎朝確認してても倒木を予見するのは難しかったってことでいいんか?被害者を注意不足とか知識不足って叩いてた奴が沢山いたけど
0914ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 21:31:45.16ID:jhoef1dC0
こんなの防ぎようがないだろ
従業員も素人なんだから信用せずに自分で身の回りを確認するしかない
自己管理できない、危機感がないアホは出歩かないことだな
0917ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 21:33:48.13ID:Vigd2pfD0
>>916
「過失がなかった」ではこの場合裁判に負けるからね
「キャンプ場を安全に保つことに瑕疵がなかった」と言わないといけないから
0918ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 21:34:16.79ID:UBvG8Id70
>>905
この木が枯れてないとおまえ困るのか?
0919ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 21:35:08.94ID:cS5n2SP80
悲惨すぎる
0920ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 21:35:20.93ID:0ml98XOl0
倒れるぞー
0921ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 21:35:29.31ID:qf9ReZB90
>>911
枝が折れて落ちそうになってないかとかならまだしも、木そのものの倒木リスク確認とかは絶対やってないよな
0922ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 21:36:19.41ID:Ipgvi+BA0
>>912
落葉樹でも夏でも葉が完全に散ってりゃ枯れ木扱いだけど、葉が乗ってたならそりゃ難しいだろうね

もしもキャンプ場の担当者が根本にキノコ(子実体)を発見していて、そのキノコがどういうキノコか調べていれば、危険かどうかの推測は出来たかもしれない
素人さんやちょっと気の利く人が出来ることは、この程度だと思うよ
むしろ本業でも難しいものは難しいしキノコ頼りなことも多い
0923ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 21:37:03.64ID:mB66ttbY0
>>1
キャンプ場で酒飲んだ酔っ払いは後片付けで余った酒やジュース、烏龍茶なんかを木の根元に撒いてるのをよく見る
このニュース見て、あーやっぱこうなったかと不謹慎だけど腑に落ちた
0924ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 21:37:36.39ID:g2XXf9kp0
死ぬのはキチョマさんじゃなくて
お前らみたいな社会のお荷物だったらよかったのに
0926ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 21:38:19.75ID:sohuWEjT0
>>912
根腐れ起こしてるんだから、枯れてからかなり経ってるんじゃないの?
枯れてたから倒木が予見出来たかって話にはならないけどね
少なくとも、枯れてた事は分かってただろう
0927ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 21:40:10.55ID:FYVkNJ810
>>917
雨風を理由にしたいところだろうけど
被害者のあの雨風に弱いテントでも自立していたこと考えると
雨風を理由に予見できなかったは通らんね。
0928ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 21:40:22.78ID:zWi9FWgq0
女性という生物は基本 虫とか湧くし トイレも汚い 風呂にもろくに入れない 飯はまずい
みたいなキャンプを基本嫌うものだから

夫の趣味に無理やり付き合わされてたとかだったら マジでかわいそうすぎるな
0929ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 21:41:42.95ID:ravFuvYY0
すごい初歩的な質問だけど倒れた木は何だったの?
ニュースでちらっと見たけど松ではなさそうだけど何なのか分からなかった
0930ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 21:42:18.97ID:Ipgvi+BA0
>>926
倒れ方から見て、根株芯材腐朽菌による腐朽の結果、地上部を物理的に支えきれなくなって倒木したものと推測されます
地上部が枯れているかどうかとは別問題ですね
よくある事例として「ベッコウタケ」をググってください、街路樹が生きたままブチ折れてるケースとか、コレのことがあります
0931ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 21:43:13.82ID:DjF+wEtC0
>>928
まあでも自分でその男を選んでるわけだし
0932ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 21:43:16.91ID:Ejodloyo0
>>49
こんなの気づかないわ
プロでもあるまいし
0933ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 21:43:26.51ID:hiUX7kdT0
相模原市 緑区て都会的な名前のイメージだけど
昔の津久井郡 津久井町 城山町 藤野町 相模湖町で殆ど山と湖だよな
0937ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 21:44:24.53ID:oJh6+1QH0
毎晩長渕キックでもして確かめない限り倒木予想はムリ
運が悪かったとしか
0940ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 21:45:08.99ID:bPHhIFH00
>>909
樹木医じゃないと分からないみたい。
0943ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 21:46:16.00ID:At18Aeny0
お前等リア充がそんなに憎いのか?
0944ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 21:49:14.56ID:FildfH7D0
あんなデカイ木が直で倒れてくるのは運悪いとしか言えないし従業員にもどうにもならんな
しかもテントの区画指定のとこで動き様なかったのね
0947ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 21:55:53.13ID:7SZvt1Ib0
キャンプに来た日時、テントを張った場所、
タイミングが悪かったな(笑) 本人はなんにも
悪くないんだけどタイミングが悪くて
カワイソーなことになるヤツってのは
どこにでもいるよなぁ。。。
0948ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 21:58:04.87ID:moP560aT0
芸能人に根本腐って居なかったっけ?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況