X



【教育】生徒のレポート出典、むかしWikipedia いまYouTuber インフルエンサーの言葉を盲信する子どもたち [七波羅探題★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2023/04/19(水) 09:16:21.64ID:q/rx7Bnt9
“出典”の定義についての話題がSNS上で大きな盛り上がりを見せている。

きっかけになったのは漢文、世界史、小論文などを教える予備校講師の寺師貴憲さん(@tera_shi_ta)の

「学生が出典として「Wikipedia」と堂々と書くという怖い話があったけど、今は
「『滝牙氏によれば』って、これ誰?」
「滝牙(タキトゥース)先生です。歴史系YouTuberの」
「そんなの、出典にならないよ」
「チャンネル登録者数3万超えてるんすよ。フォロワー300人の無名が何イキってんすかww
かな」

という投稿。

匿名、無資格のボランティア編集者によって編集されるWikipedia記事が資料としてあてにならないことは最近ようやく知られてきたが、代わりに若者たちにとって知識の供給源となっているのが、これまた身元のわからぬYouTuberやTikTokerたち。

論文などを執筆する場合、先達の研究や専門知識について記載する際は出典を明らかにするものだが、それを大勢フォロワーがいるというだけで、本当は専門家かどうかもわからない00系インフルエンサーの投稿に依拠してしまうのはいかがなものか。

寺師さんの投稿に対し、SNSユーザー達からは

「留学同期の先輩(1学年上)と、帰国後に「Wikipedia引用してるヤツがいてヤバい()」って図書館で呆れてたの思い出した。留学でかろうじてある程度のラインが保たれてる状態。」
「今までの世代も『主治医よりテレビの健康番組の内容を信じる』とかあったから人類の信頼に関するバグっぽい気がする」
「なおその出典がwikipediaを出典にしたまとめサイトとかいうオチそう」
「滝牙(タキトゥース)のセンスに嫉妬するwww」

など数々の驚きと共感の声が寄せられている。

※以下リンク先で


まいどなニュース2023.04.19(Wed)
https://maidonanews.jp/article/14887398
0008ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 09:25:11.69ID:cvPUhJi60
うちの会社の50代達もYouTuber信仰凄いよ
株やFX、陰謀論までも
0009ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 09:27:45.65ID:G1fI/eOk0
間違っててもまず自分で考えないと詐欺にかかる
0012ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 09:34:44.16ID:lsFFIf6J0
むしろ、というか
過去は書籍っていう世に出しにくい形式でふるいおとされて、
出典がマトモ、で子供がマトモに見えただけで、もともと子供自身(大人もだが)に情報を見極める性質は無いんじゃないか
活字のクソ本もあったけど
0013ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 09:37:03.12ID:Yl8elEF10
その昔は教師だったり親を盲信していたわけで
説得力のない、子供からの信用信頼無い己を恥じるところから始めろ

アメリカCDCの発表は盲信するのか?日本の厚生労働省の発表は?
中国国家衛生健康委員会の言うことに従うような日本人がいるか?
0014ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 09:37:11.06ID:rNWSw4A10
それってあなたの感想ですよね
0015ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 09:37:58.63ID:Xw2+YfRI0
俺は太郎を信じるよ
0020ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 09:43:13.50ID:v/tS6ocE0
ガーシーに投票するような層が100万人単位で存在することを考えると、白痴層向けの商売はこれからどんどん盛んになるだろうな。
0022ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 09:44:38.62ID:GBeGCLA/0
もうすぐAI
0023ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 09:45:13.32ID:PK2ZWxkw0
>>12
その当時はなんとか君に聞いた っていうのが出典だったな
噂とかご近所の事情通がサイバー化しただけで本質は大差ない気がする
0024ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 09:46:41.65ID:W3SvJlae0
>>11
確かに。昔は新聞の切り抜きで提出物の宿題あったな
平成だったけど

本なども、出版社により精査されてるだけで
確かに何が信用出来るものなのか、は時代により変わって行くのだろうな
0025ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 09:47:13.90ID:A6lQNfQ00
検索したらなんか詳しい人の個人サイトが出てくる時代が楽しかったなあ
0026ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 09:47:45.63ID:GBeGCLA/0
昔は隣の気の弱いマジメ君に書かせてた
0027ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 09:48:12.28ID:xvunkWPC0
インフルエンサーは知らんが、ユーチューバーの中には大学の先生が歴史の解説やってるのもあるよね
エジプト考古学の先生のはNHKでも解説してた人だから見たことある。
現地映像交えて解説してくれるとホント見ごたえあるわ
0029ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 09:52:12.25ID:z/eOHk7/0
いまは英語の授業の宿題も、
翻訳サイトで訳せばあっという間に終わるから楽でいいよねw
0030ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 09:52:37.84ID:lsFFIf6J0
>>23
口裂け女の伝播経路みたいな
0031ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 09:54:34.55ID:x1KiW4I30
盲信するのは子供たちだけじゃないわな


「大統領選で不正に加担した」と集票機器メーカー・ドミニオンのデマを流し続けたFOX、7億8750万ドル=1060億円を支払うことに。メディア史に残る和解。意図的にウソを広めたことが明らかになっており、裁判になっても勝ち目はほぼなかった。

https://edition.cnn.com/2023/04/18/media/fox-dominion-settlement/index.html

ドミニオンガー言ってた虎界隈の皆さんも訴訟されるかもしれんね
0032ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 09:56:50.81ID:vPTZxNaC0
よくあんなもん見てるな、どうやって見たいもの見てんだか知らんが探しづらくてユーツーバとか見てないわ
たまにゆうつべ検索してもひろゆきだの芸人だの並ぶから見ないわ
0033ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 09:56:51.01ID:TskSpEYE0
しばらく前はWikipedia
少し前はアフィブログ
最近はYoutube
これからはChatGPT

こうだな
0034ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 09:58:04.38ID:z/eOHk7/0
ちょっとまえにカフェで隣の席で勉強してた女子高生二人連れが、
女子高生A「アマゾンレビュー見て感想文書くわ」
女子高生B「ええなにそれ、頭いい!」
女子高生A「名付けて感想文の感想文」
A&B「キャハハハハ(笑)」
0036ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 10:00:11.29ID:GBeGCLA/0
誰かのラジオでAIにネタハガキ書かせてるリスナーいて震撼されてた
0037ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 10:01:11.05ID:wWn3FxF60
そろそろchatGPTになるだろうね
0040ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 10:04:06.47ID:A0jo3dJA0
>>5
そう言う事実と異なる存在が力を持つから問題なんだよな。
偉ければ法律守らなくても良いと言うのと似た話し
0042ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 10:05:23.84ID:2bBKGfIH0
オンラインサロンで煽られて高校辞めちゃったさとみちゃんみたいなのばっかりだよ
0043ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 10:06:46.50ID:3kVrtDuw0
高校レベルの小論文で事前に提示された参考資料以外の出典明記を要求されることってあるんだ?
0045ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 10:09:13.46ID:umM/hMpy0
流石に誰でも編集出来るwikや何の検証もしてないユーチューバーでは話にならんやろ。

絶対確実な真実なんかわからんが、責任を持って考察検証した人がいる情報なら引用に値するし、その積み重ねは精度を高めるって事だろ。知らんけど
0046ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 10:09:15.84ID:GBeGCLA/0
>>41
エリートだけが全てを握り、他は貧困に喘ぐ。…今と一緒やないか!
0047ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 10:13:15.85ID:dA8YHgAZ0
いい年したおっさんでもツイッターで聞いたことの受け売りでペラペラ喋ってたりするな
0048ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 10:13:48.49ID:BQab9FWh0
学生「ひろゆきが言ってたので間違いないです」
0049ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 10:14:21.55ID:l69xDkRR0
最後はChatGPT
AIが完全になれば人間はいらない
0051ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 10:16:21.86ID:MltkdQHu0
今の若者は前より情報リテラシー高いぞ
うちの研究室の先輩方の論文を見てもわかるけど、30年前のは超レベルが高くてだんだん落ちていき10年前にはゴミになってるが、そこから盛り返してきてる
小保方あたりの世代で最底になったけど、小保方のおかげで「コピペ駄目」「一次情報にあたる」という当たり前のことを思い出してる
0052ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 10:17:27.31ID:WDbzMQg60
>>1
そもそもお前が芸人だろうが!

教員採用試験にも受からん芸人が批判してもバカがバカを批判してるだけにすぎないよ
0054ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 10:20:11.81ID:/lU3NImx0
>>1
というか、◯◯系YouTuberの中身って大概Wikipediaなどとネットマルパクりだからな。
だから、ソースWikipediaとニアリーイコール
0056ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 10:24:01.30ID:4Y+Gv3py0
対話型AIのオーブソースは諸刃の剣だな
ちょっと詳しい学生なら自分で特化した物を作れるけど
簡素化利便性故よほどしっかりして無いと
自分が廃れ果てる
0057ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 10:25:28.37ID:KQGMStTI0
>>3
〇〇の感想文を小学生が800文字ぐらいで書いたら?

とかの質問を入れて出てきた返答を
エンピツで原稿用紙に書き写し
ところどころ誤字を入れたら
おそらく判別不可能

読書感想文終わったな
0060ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 10:34:15.10ID:td6Q+aQp0
金融緩和でインフレになるとか
失業率を下げれば給料が上がるとか
何で誰も円安にしろって言わなくなったんだ
馬鹿しかいない5ちゃん
0061ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 10:34:26.28ID:83SFY7P00
>>30
岐阜辺りの人かな?


>>51
ネットの劣化コピーが散見されるのと、
開発者証明をやらせたらできないと思われるような文献が多い。

これはつまり、
(「本物の」と前置が必要になるが)
研究者が研究所に居ない事を意味している。


≒技術立国終了のお知らせ。
0063ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 10:35:35.14ID:AUcqgJMo0
出典はXYZスレの41氏

時代を先取りし過ぎたわ
0065ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 10:36:56.42ID:U5n6e8VB0
マスゴミの言ってることを妄信している大人たちが言っても説得力なんてゼロだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況