X



インドが人口世界一、中国抜くと国連-全世界の2割近くに [ぐれ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2023/04/19(水) 20:37:26.20ID:ylGHC4uQ9
※2023年4月19日 16:14 JST 更新日時 2023年4月19日 18:17 JST
Bloomberg

インドの人口、14億2860万人超-中国は14億2570万人
人口の約半分が30歳未満、インド経済の原動力に

インドが中国を抜いて人口世界一になった。国連が19日公表したデータで分かった。

  国連の世界人口ダッシュボードによる2023年中盤の推計によれば、インドの人口は14億2860万人を超え、中国の14億2570万人を若干上回った。中国の人口には香港やマカオなどは含まれていない。

  人口の約半分が30歳未満のインドの経済は、今後数年で主要国として世界で最も急成長すると見込まれている。同国は現在、アジア3位の経済大国。

  インドの人口は全世界の2割近くを占める。同国の人口増加傾向は今後も続き、50年までに16億6800万人に達する一方、中国の人口は同年までに約13億1700万人に減少すると予測されている。

続きは↓
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-04-19/RTCP6PT0AFB401
0574ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 06:22:35.10ID:EJm98gWB0
中国は一人っ子政策時代に戸籍のない隠し子だらけだったから、実数はさらに多いだろうな
そいつらがまた繁殖してるわけだから
0575ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 06:23:49.71ID:/ijQKmo20
じゃあ2国で4割近くかw
0577ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 06:55:52.01ID:QU3AbmJq0
>>321
ああ
0578ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 07:05:10.51ID:EJm98gWB0
中国は2人っ子政策の縛りがあるから
3人目以降はカウントされていないという罠
2016年まで一人っ子政策、今は2人っ子政策
0581ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 07:53:15.74ID:eozi0SDg0
>>580
ITの仕事に就いてアメリカに行っても、不可触民だとわかると同僚のインド人から凄まじくいじめられるんだってな。
0583ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 12:07:52.03ID:RZ9djXFE0
インドと中国は数字より多いだろ実際
数えれてるのがその人数ってだけだ
0588ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 13:53:42.83ID:QU3AbmJq0
>>435
ほー
0589ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 14:37:15.16ID:+mfVlsPs0
インド人の国民性は知らんが集団レイプとか頻繁に報道が出る度にあぁそういうお国柄なのかと
0592ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 18:55:51.37ID:AimDQFr00
多民族・多宗教でいろんな宗教指導者がいて「国家内国家」までこさえている
オウム真理教みたいのがうじゃうじゃいると思えば早分かり

多文化共生社会の理想ってこんなのかなw
0593ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 19:22:44.72ID:kf54aYoo0
日本 人口が減ると生産性が落ちて⇒税収も減り⇒増税して⇒消費が低下

インド 人口が増えると生産性が上がり⇒税収が増え⇒増税をせず⇒消費が活発化
0594ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 20:11:01.01ID:zzqbU94x0
>>185
微妙に面白い
0595ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 21:22:44.10ID:Dj4NZp6T0
日本は1億2千万人と言っても高齢者3割生産年齢人口7500万人しかいないしね
生産年齢人口30年前から1000万人以上減ってるからそりゃあ少しくらい生産性上がっても経済成長しないだろう
0596ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 04:32:52.11ID:+Ra+0xd80
インド人は増えたらイギリスやヨーロッパに行くからそっちは大変だろうなw
0598ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 04:36:11.70ID:eRJfAwr30
GDPも5位とか
中国の陰でめちゃくちゃ凄い国になってるのに
その割には民度めちゃくちゃ低いよな
0599ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 04:44:50.03ID:UHlm0Moi0
中国の実際の人口って不明ですよね(*'▽')
最低10億↑なのは間違いないだろうけど
中国とインドの違いは中国は日本と同じ少子化が始まってる高年齢国で
インドは平均年齢が28歳という約束された未来の国だ
0600ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 04:47:29.71ID:z6XhsDCv0
>>169

お前ギャグ上手いな。
0601ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 04:51:51.11ID:z6XhsDCv0
>>298

アメリカが近くにある時点で無理。
0603ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 05:05:44.11ID:OMhdcdOm0
>>20
コロナによる死亡者数って結局どのくらいだったんだろうな。
最初は騒いでたけど徐々に報道されなくなったからよく分からないままだった。
それほどでもなかったのか。
0605ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 05:09:38.57ID:OMhdcdOm0
>>585
IT業界だろうがなんだろうが、人間の根本的な部分ってそう簡単には変わらないもんな。
0607ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 05:13:43.77ID:z6XhsDCv0
日本が「IT大国を目指す!」とか言ってた頃

IT企業にインド人がよくいたけど

もう帰ったのかな?
0608ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 05:36:17.64ID:KAqbE03N0
>>606
インドは60の民族が22の言語と17の宗教を持つ世界一の多様性天国で
首都圏と政府直轄領を除いた28の州がそれぞれに憲法と大統領、首相、内閣をもつ世界一の地方分権先進国でもある

要するに地域差が大きすぎて国の全体像なんてものはあってないようなものだ
0609ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 05:52:52.47ID:z6XhsDCv0
>>608
 
日本みたいに東京一極集中!とかやらないわけだ。

そら若い人口は増えるわな。
0611ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 06:13:19.66ID:z6XhsDCv0
>>608
 
やっぱ人口増加の鍵は地方分権か。

東京みたいなクソ狭い物件で人口増えるわけないもんな。
0612ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 06:19:32.05ID:KAqbE03N0
>>611
そういうことだね
インドでは州によっては高校まで13年間が義務教育であったり
逆に貧困州の義務教育は4年しかない
同じインド人でも言語の違いで会話が成り立たないこともあるし、首相の演説ももちろん理解できない
国の法律はヒンディーと英語の2か国語しか発表されないから理解できない国民も多数
身分制度は国の憲法で禁止されているがカーストが州法によって認められている州も存在する
そういう国なら人口は増えるのさ
0613ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 06:23:08.14ID:K1NaAZtL0
道州制って一時期盛り上がってたけど
近ごろ聞かんね
あれ、やろうよ。
町役場職員が地元の富裕層っておかしいわ。
0615ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 07:08:06.37ID:gTrb5crp0
あいつら毎日スパイス食ってるもんな。
毎日精力剤食ってたらそりゃ増えまくるわ。
0616ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 08:09:10.20ID:oK2MVef30
人口増加の原因はなんだろうねぇ
0617ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 09:41:23.30ID:gjsO4u9I0
>>609
まねするかな
0620ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 11:22:14.37ID:LndC55Eb0
みんなでカレー食おうぜ
0621ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 11:27:44.96ID:lE8knB0w0
発展途上国って、後先考えず子供をバカスカ産むよな。食糧危機とか懸念されているのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況