X



「代わりはいくらでもいる」時代の終わり あらゆる現場の人手不足をどう解消するか [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2023/04/23(日) 07:49:28.65ID:e+lpKRVC9
※4/22(土) 16:15配信
NEWSポストセブン

 日本中で人手不足だと言われて、ずいぶん経つ。その状況は、改善するどころか悪化しているようにも思われる。特に物流業界では、トラック運転手の時間外労働の上限規制が2024年4月から適用されることもあって、深刻な事態が予想されている。また飲食や小売も時間外労働の割増賃金を中小零細企業にも適用する労働基準法が改正された。俳人で著作家の日野百草氏が、人手不足の現場で働く人たちの本音を聞いた。

 * * *
 3月13日から新型コロナ対策としてのマスクの着用が「個人の判断」に委ねられた。そして4月1日から学校教育の現場でマスクの着用を求めないとし、いよいよ5月8日から新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけがインフルエンザなどと同じ「5類」に移行する。着々と日本社会が「ウィズコロナ」へ向かう中、すでに「人手不足」はコロナ禍から顕在化していた。

「会社や人にもよるが、これからドライバーの争奪戦が始まると思う。いまだに『代わりはいくらでもいる』とは時代の流れのわかっていない会社や経営者だと思う」

 特殊輸送サービスに携わるベテランドライバーから話を聞く。筆者は以前からこの物流、運送業界をむしばむ倫理の欠如、「代わりはいくらでもいる」を問題にしてきた。これまでこの業界では「代わりはいくらでもいる」から低賃金で運べ、重労働でも文句を言うな、タダ働きでサービスしろ、がまかり通ってきた。それは他の業界でも数多く見られるであろう、日本の病理でもある。

「とくに特殊輸送となると運べる『プロ』は限られるが、そうでなくともドライバー不足は深刻だ。2024年問題でガラリと変わると思う」

「2024年問題」とは時間外労働の上限規制、時間外労働の割増賃金引上げ、勤務間インターバル制度などの働き方改革が物流、運送業界にも及ぶことにより引き起こされるであろう問題を指す。それまで低賃金で運べ、重労働でも文句を言うな、タダ働きでサービスしろといった荷主や経営者、個人客の無茶振りが通用しなくなるとされる。実効性はともかく、すでに社会問題化していることは報道の通りである。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d725fdd2ba73e0c1f5091efae3ff7f885d63e56
0002ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 07:49:37.65ID:SSpKYCsc0
█   █ █ ◢█◣ █ ◢ ◣  ◢
█   █ █ █ █ █ █  █ █
█   █ █ █   █◣  ◥ ◤
█   █ █ █ █ █ █   █
███ ◥█◤ ◥█◤ █ █◣ █

 █    
████◥◣  ███      
█ ◢◤  ◢◤  █      
 ◢◤  ◢◤ ███
 
0008ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 07:53:39.25ID:Jb4kWZzI0
>>1
そして人手不足の労務倒産で晴れて市場からご退場w


>『代わりはいくらでもいる』とは時代の流れのわかっていない会社や経営者だと思う
0010ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 07:54:43.43ID:D7/fqDna0
>>4
外国人ドライバーが増えたら事故が増えるし破損や盗難も増えるわ
置き配した後に仲間が回収して転売とか増えるだろ
自動運転は日本では50年先だな
田舎なら10年後かもしれんが首都圏は不可能
0011ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 07:54:51.34ID:K85V5XEj0
我が国の総人口は、2004年をピークに、今後100年間で100年前(明治時代後半)の水準 に戻っていく。
この変化は、千年単位でみても類を見ない、極めて急激な減少。
生産年齢人口減少のため高齢者の年金、健康保険を支えられなくなり鉄道、道路の社会インフラも維持できなくなる。
その対策として5,000万人の移民を受け入れて人口1億人維持が必要となる。

https://www.soumu.go.jp/main_content/000273900.pdf
 
0013ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 07:55:46.49ID:l5ZzNwF50
カルトが 何か持ち上げてるかなんかしてるんだろ?
迷惑でしかないわ
0015ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 07:56:01.36ID:QS7ZgPrh0
>>6
廃業が多く出て、生き残ったところが荷主の足元を見ることができるレベルになってやっと変わり始めるぐらいやろ
0016ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 07:56:07.89ID:UTC7haxr0
>>3
グローバリズム止めて、24時間営業の規制をやって労基法に経営者の刑事罰と株主責任も盛り込めば…
0017ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 07:56:09.91ID:ISY9a+Vl0
都市機能に必要性が薄い配達系を淘汰して物流運送に待遇良くしてドライバー傾けるしかないべ
0018ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 07:56:26.04ID:AatiFoYG0
>>6
🤔
0019ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 07:56:37.58ID:QSNAnLAx0
日本人はエリートが弱いからいつまで経っても
仕事を「誰でもできる作業」に落とし込むことができないもんな
0020ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 07:56:53.96ID:dTUpY7Lb0
>>11
移民ってw

賃金は安い、労働契約は守らない奴隷で日本に来たい外国人なんかいるのか?w
0021ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 07:57:12.43ID:n5eBod610
トラックを倉庫代わりに使わせるな
0023ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 07:58:48.09ID:OST6DRbT0
年収数百万しか稼げない負け組貧困層なんか誰にでも出来るくだらないチンケな仕事しか出来ないから年収数百万なんだよ
0024ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 07:59:21.59ID:hekeIYNc0
>>19
日本はアメリカの奴隷だからな
戦後、GHQの指導でエリート主義は否定された
0025ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 07:59:27.83ID:kTALwiap0
車を所有してない奴から自動車未取得税を徴収し、それを手当てとして給付すればいいと思います
0029ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 08:01:29.70ID:SlSLspNC0
少子化も人手不足ももう手遅れです
日本っていつも手遅れになってから騒ぎ出すよね
目先の事以外なんも考えてない
0031ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 08:02:06.57ID:5PM7WuE40
>>23
そういう仕事を理解しないヤツが年喰った時に悲惨な目にあってるんだよ
ある程度年齢を重ねるとよくわかる
0032ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 08:02:06.79ID:oONOjEmS0
>>1
無能な氷河期を雇うくらいなら、外人のほうが遥かに低コストでよく働くからねw
私も02卒で同世代の落ちこぼれを多数面接で査定して、基準に達しない奴は容赦なく切り捨て弊社の発展に尽くし年900まで上り詰めたから努力の大切さをしみじみ実感するね。
0035ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 08:02:54.78ID:TcLU6U1n0
>>6
賃金簡単に上げれる訳ない
ガソリンとか輸送コストはいろいろ上がってるし
請け負ってる金額以上の賃金は払えないんだから
0036ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 08:03:43.19ID:QSNAnLAx0
ぶっちゃけ経営者なんて事業を畳めばそれでおしまいだからね
人を集めて給料上げてそこまでして仕事を取ってきてなんて馬鹿らしいよ
0037ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 08:04:06.76ID:G5UwvQsJ0
>>23
>>31
収入の中央値を知らないおじさんって
🤭
0038ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 08:04:18.57ID:mQUZif7Y0
アメリカ時給3000円
日本時給900円
0039ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 08:04:31.81ID:7yfwjW2V0
ネットの普及でブラック業界だとバレてしまったからな
そりゃ誰もやりたがらないさ
0040ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 08:04:35.00ID:lwTtUpVk0
>>35
だから請け負い賃上げろって話だろ
ガソリンとか高くなってるのに送料変わらん方がおかしいから
0041ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 08:04:55.12ID:bmYvLzcE0
>>23

サービスに独自性や価値観を生み出せず、結局価格競争と言う無能でも契約の取れる仕事しか出来なかった上層の責任なんだけどな
0043ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 08:05:13.76ID:qkheeHCf0
>>6
コスト利益削って、その上人件費上げたら利益が無くなり廃業
0044ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 08:05:46.12ID:G5UwvQsJ0
>>38
おじさんたちが現実から逃避してこれ😳
0045ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 08:06:18.77ID:xei+Pb730
離職率の高い企業を潰せよ
万年赤字企業を潰せよ
犯罪を犯した企業を潰せよ
0048ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 08:07:44.49ID:76Gj88GB0
まだまだ無駄な中小が多すぎるんだよ もっともっともーーーっともっともっと締め上げてさっさと統廃合勧めろっちゅーーーーーのぉ!
0049ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 08:07:55.06ID:C601OLbS0
ここにもいるだろうが
「嫌なら辞めろ論」は「思考停止」なだけなんだよな
偉そうに言ってるが私は馬鹿丸出しですと自白してるようなもんだ
0050ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 08:07:55.70ID:3tl8Jn+S0
年金を先送りにしていつまでも働かせているからリスクが広がった
30年前は定年が55歳だったのに
0051ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 08:08:11.27ID:YTFGIfnS0
>日本中で人手不足だと言われて、ずいぶん経つ。

結局そこまで人手不足じゃないおち
0052ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 08:08:15.36ID:17hhtBE30
もう安い金額では人は集まらない時代
ブラック企業も離職されまくりで淘汰される

いいんじゃね?
0054ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 08:08:25.03ID:RopugfVt0
日本人もそんなことするぐらいなら
別を探すか人生早めに終えた方がましってなり
外国人でさえ円安と環境から逃げ出すほど
0055ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 08:08:53.07ID:D7/fqDna0
>>40
付帯業務が多すぎるからな
なんで運送屋が棚付けしたり消費期限順に並べなきゃならない?
汚い軍手で作業した食品や医薬品を口にするのは消費者なんだけどな
0058ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 08:10:11.53ID:UjZ2qtfh0
>>30
だって国の寄生虫喜ばすために働くとかアホだろ
寄生虫を苦しめるには自分も痛みに耐えて労働しない権利行使するしかないだろ
0059ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 08:10:13.99ID:wBofn/o50
悪いことは言わん
どんなにカネに困っても土木だけは止めとけ
アタマも口も悪いジジイが踏ん反り返ってる胸糞悪い業界だぞ
0061ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 08:10:34.55ID:SCAV7we80
会社が多すぎるんだよ
減らせば人も確保できね?
自民党は経営者の味方だから
人が足りず儲かって無い会社を倒産なんてさせないだろけど
合併の支援とかすればいい
0062ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 08:10:41.43ID:+L7JMn5l0
世間で人手不足なのは事実
5ちゃんの負け組中高年には無縁の話なだけ
お前ら雇う所は人手不足の中でも無いってだけ
0063ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 08:11:00.09ID:D7/fqDna0
早く2024年にならんかね
ドライバーの大量移籍や離脱で低賃金の会社が淘汰されて
パニくるよw
0067ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 08:12:20.31ID:fnHQ6erC0
ジャストインタイム
0070ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 08:13:10.39ID:HP3+Oy7a0
飲食とか介護とか仕事についてもすぐ辞めちゃうからね
継続して定年まで働ける仕事じゃないと人は集まらないだろ
0074ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 08:14:06.59ID:PW1qMz4K0
「奴隷」と「才能アリ」が不足してる、「凡人」なんか要らないんだよ
でも労働者の70%が「凡人」なんだよ
0075ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 08:14:22.65ID:fnHQ6erC0
大丈夫大丈夫
上がった運送費は全部物価に上乗せするだけだから
0076ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 08:14:25.17ID:V935mV+60
代わりはいくらでもいる
嫌なら辞めろ
謝ったら負け
媚びないことがカッコいい

平成ゆとり平和ボケ時代が生んだろくでもない名言
0078ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 08:15:26.52ID:EUIjFmvv0
高度な総合情報BIGデータの設置と作業者側のAI化の両面でしょ
少子化対策なんかよりものすごく金がかかるけど投下すればするだけ経済が動く
0080ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 08:15:32.69ID:wiPvr0+q0
>>69
運送、サービス、介護等の業界全体で人が居ない

毎年日本が島根県の人口分消失しているように
0082ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 08:16:11.17ID:VQ824BQh0
ドライバーに限らずどの仕事でも
代わりはいくらでもいる
世の中の仕事の7割は、慣れれば誰でも出来ること

国土に比して欧米の2倍も人が多いから
こればかりは人が減るのを待つしかない
0083ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 08:16:20.15ID:fnHQ6erC0
働き方改革!ワークライフバランス!
0084ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 08:16:37.94ID:wKWlkSwa0
溶接やってるが引くて数多だわ
27歳700万位あるし、溶接使った副業で200万あるから
もうすぐ1000いく
ブルーワーカーの時代かな
0085ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 08:17:14.07ID:4r2FFiLT0
>>81
それなw
0086ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 08:17:32.84ID:RCKmd9LD0
>>65
精神年齢の低いコドオジが管理職に就いてるから若い連中が育たない
コドオジに育てられた精神疾患が30代に増えたから負のスパイラル
これを機にブラック企業が淘汰されることを願ってるよ
0089ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 08:18:06.87ID:+gD07b220
>>35
何でガソリンその他の値上がりは素直に受け入れてるの?
人だと文句言わないとタカ括ってるからなんだよ!
0092ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 08:19:22.82ID:wKWlkSwa0
>>71
それはマジ
溶接こき使ってた地元のブラック企業が最近潰れた
一気に退職されてデカい仕事飛ばしたらしい
0093ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 08:19:53.59ID:fnHQ6erC0
移民受入→社会保障費爆増→増税ラッシュ まで見えています楽しみですね
0095ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 08:20:50.73ID:2aInTF/j0
コロナを機に経済は捨てたんだしそんなことどうでもいいでしょ
医療逼迫さえ起きなければいいんだよ、日本なんて
0096ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 08:20:58.20ID:PfQnBVqs0
ブラック経営者を厳罰にして取り締まれよ
0099ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 08:21:43.66ID:uhRspTKg0
>>93
移民受入→賃金労働時間無視→労基法違反で訴えられる
→賠償金支払う→晴れて倒産
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況