X



働く人の平日ランチはいくら? 過去4年で最高額に 「外食店内での食事」平均は1190 円に★2 [煮卵オンザライス▲★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001煮卵オンザライス▲ ★
垢版 |
2023/04/23(日) 17:41:43.48ID:w3aiaFXw9
ITmediaビジネスONLINE 2023年4月23日
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2304/23/news029.html

リクルートが運営する外食市場の研究機関「ホットペッパーグルメ外食総研」は、働く人の平日のランチ事情を調査し、その結果を発表した。

※インターネットを使った調査で、首都圏、関西圏、東海圏に住む20~69歳の働く男女5485人が回答した。調査期間は3月1~8日。


平日ランチの予算を尋ねたところ、全体平均は447円で、これまで最も高かった2020年調査(431円)を上回った。

最も高かったのは「出前、デリバリーしたもの」で平均1332円(前年1274円)、
次いで「外食店内での食事」が平均1190 円(同1104円)だった。

最も安かった「自炊、または家族等が作った食事・弁当」(平均393円、前年368円)を含め、すべての食べ方において増額傾向がみられた。

この結果を受けて、同社は「物価上昇や食材費の高騰による値上げの影響によるものだ」と推測している。

男女年代別で見ると、60代女性で「出前、デリバリーしたもの」が特に高く、平均は2027円。20代女性では「外食店内の食事」が同1377円と高かった。

1年前と比較して、ランチの食べ方で増えているものを聞いたところ「自炊、または家族などが作った食事や弁当」(21.0%)が4年連続で最も多かった。


前年比で見ると、自炊と中食のすべての食べ方が減少している一方で、「外食店内での食事」(7.4%→12.4%)、「社食・学食」(4.7%→5.0%)、「小売店でその場でイートイン(4.7%→4.8%)はいずれも増加。
外出制限が緩和されたことから「ランチは外食」という人が増えているようだ。


※平日のランチ1回当たりにかける予算・平均値
https://tadaup.jp/271822/

★1 2023/04/23(日) 10:39
前スレ
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682213990/
0002ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 17:41:57.93ID:vlmRPknO0
>>1
“女”だから馬鹿にされて差別されてるのではなく、“女という理由でありとあらゆる事から逃げてる”からバカにされて男性(=社会)から信用されないんだよ
この構図をいつになったら理解するんだろうな?

生きてても何も生み出さないメス豚は死んでOK
お前らメス豚が社会で生み出したものは何一つないからな
産む(笑)行為なら野生の動物でもやってるのが現実w 女=野生の動物以下のヒトモドキ
料理や美容や服飾など、本来は女が得意な分野ですら男性が秀でてるのが現実w 男性から大幅に性能や機能を削ぎ落とした生き物が「女」という出来損ないの派生である。

■今の少子高齢化、経済悪化、人手不足などは間違いなく日本の“無職女”が原因だからな
.
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gender/1676621659/
👆↑👆
このスレを見ればどれだけ日本の女が異常なのかよ~くわかるww女に人権すら不要な理由もわかります。

●夫と対等以上に稼ぐ妻の割合、日本は世界最低レベル(笑)たったの5%(失笑)
https://www.newsweekjapan.jp/stories/2018/11/21/maita181121-chart02.jpg



 専 業 主 婦 は 紛 れ も な く 無 職 だ か ら な 

男性は女と関わらなくても何も問題なし
男性に寄生できない女が一番ダメージを被るんだが?www

世界、そしてアメリカのメディアからも叩かれてる日本の寄生虫女たち
日本女は世界一の怠け者(寄生虫)だとニューヨーク・タイムズ紙に書かれたのを知らないのかな?
あの有名なニューヨーク・タイムズ紙に揶揄された日本の寄生虫女w

●先進国で唯一無職女が多い異常な国、日本(笑)
いつになれば男女平等とほざく女は外で働くんだ?
産む機械以外になんの役にも立たない雌豚 w
日本に出回ってる税金の9割以上が男性が収めたものです。
女はほとんど納税すらしてない寄生虫である!
なぜ女どもが“寄生虫”と罵られるのか、よ~くわかるねw
0003ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 17:42:10.35ID:vlmRPknO0
>>1
働かない女が世界一の日本で少子高齢化って、どーなってんの?
少子高齢化の原因は“女”だろ?
なぜ政府は女どもを叩かないんだ?

どんだけポンコツ女しかいないの?

30超えて産まない、働かない女ば処刑でいいわな😡
先進国で未だに突出して無職率が高い日本の女
無職率が高くて怠け者なくせに妊娠出産すら女差別だから強要するな!と喚く始末😂ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็

💴納税はしない、働かない、産む機械としての役目しかないのにそれも拒否w

m9(^Д^)9m  一体誰が悪いのか、小学生でも分かるぞ? m9(ด็็็็็็็็็็็็็็็็็Дด็็็็็็็็็็็็็็็็็)プギャーw

政府もマスメディアもニート並のゴミ女どもをもっと叩け
世界的に見てもこの国の女は異常

女は生きてるだけでは無価値なんだぞ!男性の出来損ないであり、産むしか役目がないカタワと同じだからな

産んだら処刑!姥捨山も復活しろ!税金の無駄遣いだ!
働きもせずに男性が納めた税金や金に寄生して生きるだけの屍ゾンビ!死ね!廃人雌豚死ね!
0004ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 17:42:18.93ID:vlmRPknO0
>>1
■ 男 女 平 等 を 都 合 よ く 使 い 分 け る 女 た ち !
権利はクレクレと要求、それに伴う義務や責任などの負担は一切しないでスルー
 
平和で安全圏に居るときは男女平等だろ!と喚く癖に
有事の際には女だから見逃せ!女だから危険なことはしません!と逃げる

例:危険を伴う仕事、3Kやブルーカラーの仕事を拒否!あくまでも安全かつ快適なホワイトカラーの仕事のみ要求
例:戦争時、徴兵されるのは男性のみ、女は逃げる。これこそ究極の性差別なのに、女どもは何も言わない
例:男女の恋愛面でも都合よく平等や権利を使い分け、男性にのみ従来の価値観を押し付ける女ども。デート代は全額出せ!などなど

女が死んでも社会的な損失は一切ないんだぞ?男性に殺される女は大半が自業自得
むしろ男性の方が大事だからな
無職率も圧倒的に女が多く、男性と同じ義務教育を受けても難関大学は男子ばかり。この事実を見ても女どもに人権も教育もいかに無駄かってことがよくわかる
社会に出ても役に立たない女ばかりで、産むという取り柄しかない女が死んでも誰も悲しまないw
むしろ無駄な税金を使わずに済んだからメリットしかないんだがな

他の多くの国では女が産まれたら間引くところも多々あるんだから
それだけ世界的にも女というのは嫌われてる性別w
役に立たないゴミってことだわ
◆18歳以上の女のフルタイム勤務率が世界最低レベルw 無職率は世界ワースト!
https://www.newsweekjapan.jp/stories/2020/10/08/data201008-chart01.jpg

大昔から女が差別(実際は区別)されてきたのはクズだからだろ

嫌う、嫉妬、妬み、責任転嫁、これらの負を表す漢字に「女」がつく理由がよくわかるw

昔の人間は正しかったってこと
姥捨て山も正しい、女に選挙権も人権も与えなかったのも正しいってこと
今の糞メスを見てたらよ~くわかること
男女平等と喚くわりには、未だに社会に出て働いて義務や責任を負担しようとしないで、美味しいところだけ要求する二枚舌の異常者
既得権は決して手放さない

この異常な生き物が世界中で忌み嫌われる理由もわかるだろ
女が産まれたら間引くという行為をする理由もわかる
女が数多くいても無駄だからな
資源や税金の無駄使い
0005ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 17:42:26.68ID:vlmRPknO0
>>1
働かない女が世界一の日本で少子高齢化って、どーなってんの?
少子高齢化の原因は“女”だろ?
なぜ政府は女どもを叩かないんだ?

どんだけポンコツ女しかいないの?

30超えて産まない、働かない女ば処刑でいいわな😡
先進国で未だに突出して無職率が高い日本の女
無職率が高くて怠け者なくせに妊娠出産すら女差別だから強要するな!と喚く始末😂ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็

💴納税はしない、働かない、産む機械としての役目しかないのにそれも拒否w

一体誰が悪いのか、小学生でも分かるぞ?w

政府もマスメディアもニート並のゴミ女どもをもっと叩け
世界的に見てもこの国の女は異常

女は生きてるだけでは無価値なんだぞ!男性の出来損ないであり、産むしか役目がないカタワと同じだからな

産んだら処刑!姥捨山も復活しろ!税金の無駄遣いだ!
働きもせずに男性が納めた税金や金に寄生して生きるだけの屍ゾンビ!死ね!廃人雌豚死ね!
0006ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 17:42:49.08ID:gls8PYF70
じゃあ、何で俺はチキンラーメン食ってんだよ
0010ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 17:44:38.85ID:4sTR88l20
ランチに千円とかブルジョワジーかよ
0011ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 17:44:55.38ID:U3ykrEJt0
近所のうまいパン屋で一週間分買って昼に自席で食べてる
多分500円くらい
0015ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 17:45:56.87ID:1Yll3abV0
>>9
民間はそんなにリッチなの?
0016ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 17:46:23.01ID:EWk3Glf30
生牡蠣にシャンパン
シェフの気まぐれサラダ
0017ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 17:47:01.01ID:7Z5Tsgqn0
食事の時間は無駄、アメリカのトレーダーはエナジードリンクをガバガバ飲んで血走った目でゼロDTEに賭ける。
0018ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 17:47:08.03ID:zInvRVW+0
「働く人たち」のランチ代相場だ
そうじゃない奴らは出てくるな。ややこしくなる
0020ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 17:47:40.11ID:11a6N1rl0
一昔前は牛丼屋でワンコイン500円ランチだったけど

今の牛丼屋はランチセットで700円800円取るもんな
0022ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 17:48:06.94ID:/AlsolW20
高いなぁ
物価高でも気にせずに食べられる人はいいなぁ
0026ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 17:49:14.59ID:ZJO6XjJN0
>>12
それが正解
1日3食は多過ぎる
0028ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 17:49:38.10ID:0qrl+ILV0
1日の間違いだろ
0030ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 17:49:59.12ID:1KR2u9xw0
完全在宅だけど昼夜兼用の1食で多分400円くらいだと思うわ
外食してる人はお金持ちやねぇ
0032ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 17:50:15.58ID:/HqYgn7R0
これ比較的高級なオフィス街の調査だから世間一般とはかけ離れて当然
0034ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 17:50:24.25ID:JWFR+YN50
節約できない頭の悪い人が増えてるからね
それでリボやらクレカやら使って借金
ネットのイキリ貧乏に乗せられてる哀れな貧乏たち

貧乏だから貧乏のイキリに反応するんだよ
まともな人たちは基本的に節約優先の生活してる

金持ちアピール、金使ったアピールしてネットでイキッてるのは総じて低収入の貧乏たち
0037ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 17:51:11.59ID:sbxEPC870
独身増えてるんだから当然じゃね
小遣い制の既婚者はそんなに出せない人も多いだろうけど
独身だと普通に働いてればショボい会社でも金は余る
0041ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 17:51:48.40ID:sVyopJAn0
>>34
この程度の値段で節節約だの金使ったアピールだの馬鹿じゃねえの?
お前の底辺基準を先進国の日本に当てはめるなよ
祖国に帰れ
0042ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 17:51:52.78ID:Dl3jqTCS0
平日の昼は会社がけいやくしてる弁当で済ませてる
そもそも1000円以上の食事とか週一にしかできん
0044ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 17:52:01.32ID:cxvDehC40
ちょっと前まで活気あふれる感じだったのに
一気にどこも廃れ感がすごいよな。。。
0046ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 17:52:23.50ID:w/aehaT+0
外で食べると安くても1000円近くするもんね毎日となると結構な額になるよね
0047ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 17:52:37.95ID:7MV8B9Og0
コンビニのサンドイッチ2個で600円くらい
0048ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 17:52:40.88ID:ZJO6XjJN0
>>25
よく嫁
ランチ形式を自炊、外食、デリバリーでカテゴライズしてる
自炊は393円
外食は1190円
デリバリーで1332円
全体だと447円だ
0049ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 17:52:44.33ID:7XOXUyTa0
>>37
余る...余るんだけどさ....
0050ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 17:52:45.72ID:hV32YH/H0
>>7
昔なら、これにイチゴスペシャルも付けたんだがなぁ…
もう、サイズ小さくなったし値上げしたしでお得感なくなっちまったからな…
0056ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 17:54:03.49ID:yCKInpxN0
>>27
社食の運営費も給与に反映されるやろ
有給も福利厚生もそうや
そもそも高いように見えても給与が抑えられてる
0057ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 17:54:06.21ID:tf2OYeWK0
~チン環境弁当~

塩鮭とかカジキ西京焼きとかタラコとか明太子を時間のある時焼いといて一回分計算してパーツ分けして冷凍
混ぜ込みワカメやらひろしとかゆかりとか
間にほどける海苔(一番摘みとか)を醤油にちゃんとつけて乗せたり
梅干し、味噌漬け、桜漬け、キューちゃんこの辺はレンジに耐える
んで野菜たっぷり系インスタント味噌汁
これで原価500円は切るだろ
0058ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 17:54:39.90ID:3xX0pxl20
外食値上がりしてるだけだよ…
0059ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 17:54:47.90ID:JYCu7XnP0
スーパーでも品数増やすとすぐ1000円超えるからな
0061ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 17:55:08.33ID:/m3sE87Q0
>>52
こんなとこでマウント取って虚しくならない?
0062ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 17:55:13.66ID:7TN/8JLF0
価格高騰でバカ高いよな
だから700〜800円くらいはかかる
20代の時は頭悪かったから毎日ランチでら1000円くらいかかってた
0064ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 17:55:55.01ID:tf2OYeWK0
チン弁当のメリットは「前日に作れる」こと
粗熱取れたら冷蔵して朝は持ってくだけ
楽ちん
0066ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 17:56:49.66ID:7WMO1Eep0
>>34
これはそう
年収1億の人がこれ高いよねーって話してるのに5ちゃんの貧乏人がやっすとか言ってるの見ると哀れになってくるw
0070ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 17:58:08.72ID:Ye1RSQe40
これだけリッチマン増えたって事だから飲食店全店全品20%くらい値上げしていいよ
0071ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 17:58:32.58ID:/m3sE87Q0
半年前税込550円のパスタが700円に上がってて泣ける
150円も1年も経たずに上がってるからな
おかげでサラダドリンクセット頼まないで朝か夜にその分の野菜取るようになった
0073ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 17:59:01.49ID:WlE989iZ0
食い過ぎだろw
0074ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 17:59:04.91ID:pt7czK/h0
わざわざ外食するから高くなる
俺はおにぎり1個と胸肉、しめじ、ブロッコリーの塩コショウ炒めだけだよ
0075ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 17:59:52.57ID:9yyrQiZ70
食い意地張ってるデブだけのデータ?
いるよな
飯代かかっちゃう太った人

食費でゴッソリ持ってかれるから見た目は酷い格好
髪はものすごくダサくて服なんて高齢の親に買ってもらってそうな感じで
お風呂入ってる?って感じの清潔感の無さ
ご飯代に全部お金使ってるの?
0076ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 18:00:04.33ID:cxvDehC40
牛丼屋やハンバーガー屋が
あっという間に ガラーンとしたからな

何かが起きてるはず
0077ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 18:00:18.98ID:K3oVdhCz0
ここザ底辺しかいなくてワロタ

ヤベええなお前らwwwwwwwwwwwwwwwwww
0079ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 18:01:13.16ID:TUD6OLH20
アルバイトスタッフの時給とランチセット1食の値段は同じくらいが普通だから仕方ない
それよりデスクワークが1日3食しっかり食べてたら太るぞデブ
0080ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 18:01:26.29ID:FZWsg+0X0
まえは1,300円くらいだったけど移動になって仕出し弁当になったから480円だ
金がすぐに貯まる
0081ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 18:01:32.86ID:/m3sE87Q0
昼はしっかり
朝夜はテキトー
これが普通じゃね?
飲む奴なら特に夜とかあてだけでいいしな
0084ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 18:01:38.35ID:hwjVhb9i0
しゃーないよ。
それで賃金あがればいいけど。
家で米炊いてカット野菜とカップ麺で満足。
身体?知らん。
0085ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 18:01:40.05ID:WJ/BEmDb0
いうほど上がってないな
かくいう俺もならすとだいたい500円くらいかな
昼めしは
外食の日は800円くらい?もっと安いかな  
コンビニの日はまあそれでも300円で収まるかな
弁当とかは持っていかないなあ
昔とそんなかわってない
0086ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 18:01:51.47ID:vT/6QP640
男のくせにOLみたいなメシ食ってるアホとかおるんやなあ
仕事とか出来ん奴なんだろうな
0087ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 18:02:01.09ID:6Xm3wmEg0
>>77
     w
  _,,_ ∩
 (`Д´)/
 ⊂  ノ とったどー
  (つ ノ
  (ノ

とったのー
     w
     ∩
  (´・ω)/
  (つ ノ
ww(ノ(ノ、、wwwww
0088ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 18:02:08.11ID:qF0Bk5nO0
>>77
もう文が古過ぎる
完全に60〜70代の爺さんの文面
年金暮らしの貧乏独身のジジイとか悲惨すぎるだろ
0089ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 18:02:15.58ID:I5audeNG0
わざわざ食べに行くの面倒くさい。買いに行くのも面倒だから買い置きできるもので済ましてる。
0090ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 18:02:47.97ID:/m3sE87Q0
デブほど夜食ってるイメージ
昼は安い牛丼とかで済まして
0092ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 18:04:04.39ID:Ye1RSQe40
ほっともっとに久しぶりにいってのりタル弁当で470円
のり弁ってクソ美味いのに何であんなに安いんだろう
0094ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 18:04:41.57ID:w+K6Ei2C0
>>62
20代前半はまだ金の使い方がドヘタクソだからな
何やっても金かかる
高学歴の奴とかは最初から金の使い方が上手くてかなり浮かせてるけど
人よりも安い金で不足のない買い物が出来る
あれは頭いいわ
0100ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 18:07:14.28ID:NwsSVS3O0
必死で働くサラリーマン夫が平均447円のランチを食べているとき
嫁は1700円のランチを「お得ぅ~」「コスパさいこ~」とか言いながら食べてるわけか
ぐぬぬ
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 18:07:22.71ID:2KVeckBl0
食いたいものを食うだけ
1,000円くらいのものが1,200円になった程度で
だから何?
べつに2,000円、3,000円にまでなったわけではないし
0106ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 18:07:54.19ID:Ye1RSQe40
447円でランチって一体何食ってんだよ
0109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 18:08:50.36ID:hGMFz3ul0
>>100
そんなのたまの楽しみやん
それすら発狂するからお前はいつまでたっても童貞なんやで
0110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 18:09:08.54ID:xFMcUQ6N0
度重なる値上げラッシュで外食なんてとてもできなくなったわ
すき家のランチも550円に値上げして更に卵没収とか無理だわ
0111ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 18:09:13.40ID:R8+hiK3g0
>>1
社食の定食で500円、トッピングなしのうどんそばで310円、カレーは400円、ラーメンだと420円でチャーハンと餃子セットで+200円

フェアメニューで宮城県産の秋刀魚の塩焼きとか長崎県産の海鮮丼、大分の名店のとり天、札幌のラーメン屋コラボ、ゴーゴーカレーが出てくる日は550~900円する。
0114ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 18:09:38.53ID:dN1golL50
>>105
会社の高給のやつらはジムとかヨガとかやってるから鶏肉と野菜とクソ小さいおにぎり作って来てそれしか食ってない
たまにうどん注文して罪悪感〜とか言ってる
仕事出来ないブタはペヤングとハンバーガーで2500円くらい使ってた
非正規の人ね
0115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 18:09:51.08ID:SMqC4nY30
>>1
1190円あったら一週間凌げるわ
0120ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 18:11:40.26ID:Ye1RSQe40
>>115
すげーな
0122ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 18:12:29.23ID:Ye1RSQe40
>>114
どっちが幸せなんかな俺は後者だと思う
0123ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 18:12:38.43ID:6FPliytV0
ペットボトル麦茶が80円もするからな
職場付近に家借りて昼休み帰った方が安上がりなんじゃ…
0124ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 18:13:00.01ID:wMIIRS8b0
平均したら600円いかないな
0126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 18:13:54.09ID:PWntsWOS0
社食なんて本社にしかあらへんやん
入ったことないわー
経理の智子さんとイチャラブランチしたいわー
0127ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 18:14:36.23ID:2tQhligk0
そもそも過去4年にまるまるコロナ禍入ってるだろ
このアンケートのやつらはコロナ禍食らわなかったのか?
0133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 18:19:47.33ID:PTq2rST70
>>16
ルーリーこんなところに何書き込んでんの!
0135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 18:22:15.17ID:4RafH9dF0
コンビニ言うても安いカップ麺あるやん
ぷらいべーとぶらんどってやつ?しらんけど
あれが130円くらい
担々麺が僕的におすすめ
んでまずは麺を喰らって
同じくコンビニでかったせん切りキャベツ100円をぶち込んでキャベツをくらう
キャベツのかわりにはおにぎりぶちこんでもええけどな
まあ300円で収まるろ
0136ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 18:22:45.50ID:b79M+DW20
>>92   ほっともっと といえば から揚弁当!
0137ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 18:22:55.04ID:+OowbWH/0
職場がポットや電子レンジや冷蔵庫を備えてくれているかどうかでだいぶ違おう。
ポットのお湯とティーバッグ(10~20円)と水筒で1リットルのお茶を確保。
白ごはんは持参。おかずはそれぞれの力量。
合計で300円ぐらいに圧縮できないか。
問題は、電子レンジの台数とか使用する人数とか休憩がどう回っているかだな。
0138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 18:23:52.69ID:ozcKb/cs0
シェイカーにプロテインの粉末入れて行って昼に水入れてシェイクして飲んでる
一食に換算すると100円かな
0139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 18:23:55.04ID:XvScu1go0
社食で
500円で自分で選べて外食1000円くらいのボリュームあるのと
200円だけどコメ汁小鉢に肉魚のどちらかのヘルシーメニュー
どっちがいいと思う?
0140ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 18:25:05.26ID:3gxo4OEs0
>>138
プロテインメシは寿命を支払って
ある意味最も高くつく可能性あるぞ
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 18:25:39.43ID:3gxo4OEs0
>>139
その日の気分だろ
0142ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 18:25:42.26ID:v7cQPNTQ0
経済は循環だから、金を使ってくれる人が次の金を生んでる

みんながせせこましい節約人生を送らなければみんなの給料ももっと多かったろうに
0143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 18:26:12.78ID:1TUSGfIF0
はなまるも丸亀も高くなったもんなぁ節約するならおにぎり作って持っていくしかない(´・ω・`)
0144ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 18:26:18.59ID:kNEz8+d+0
>>140
大袈裟だなあほんと
ぼでーびるだーちゃうんやぞ
いい加減にしろ
0146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 18:28:12.63ID:3gxo4OEs0
>>143
昔のはなまるは公共事業かって水準だったからな
あれは福祉だった しかも普通においしいし
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 18:28:33.46ID:C8rdkU9w0
カロリーだ健康だ言うおっさん相手してたらキリがない
ほんとバカバカしい
0149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 18:29:48.92ID:wJpti0yY0
今テレワークがほとんどなんで行ってないが
サブスク 月3000円で6回使える ランチバイキング 
とか個人的によかった
0151ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 18:31:40.57ID:NfQtVzfk0
内勤の人は昼飯を食う必要がある?
じっと座って事務作業か会議だけなので腹は全く減らないけどなあ。
休憩は欲しいけどメシは食べなくてもいいだろ
0152ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 18:32:13.20ID:xNpu+3B60
発芽玄米のおにぎり二個
多分200円行ってない
0155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 18:34:01.67ID:BhtZU4Pn0
>>151
腹は減るけど太っていく一方だよ
0157ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 18:35:21.05ID:Xg/ZrZ8s0
>>155
それな
頭は使うから糖分は必要だが動かないもんな
どっかで調整する必要が絶対ある
ランチいくら⭐︎なんて問題じゃないないんだな
0159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 18:37:59.38ID:kP6YFIiJ0
芋がゆ食えよ
0160ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 18:38:59.34ID:aa72T2l80
バターロールなら安い
0161ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 18:39:17.46ID:CYOkttXR0
>>155
恐ろしいほど代謝が悪くなるよな
昔なら散歩するだけで痩せてたのに今じゃウォーキングして走って筋トレしても痩せないもんな
人生初の食事制限をしてやっと数キロ落ちる
そこから更に落としてかなきゃならない
もう朝と夜なんて野菜スープとバナナしか食ってないのに体重の減りが遅い
20代でこれやってたら餓死するレベルなのに
0162ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 18:39:48.58ID:ozcKb/cs0
>>140
プロテインは体に良くないの?
ただのたんぱく質でしょ
化学調味料たっぷりのコンビニ弁当や油と塩分たっぷりの外食よりは体にいいと思うんだけど

まあ別に長生きしたいと思ってプロテイン飲んでるわけじゃないからどうでもいいけど
外食する時間が無いしコンビニの弁当不味くて高いからもういいやって感じ
0166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 18:41:50.48ID:f1SHQ0Bj0
都内の大企業だけど、ランチに1000円はキツいってみんな言ってるわ
1200円出せる連中はもう特殊な職業だろ
0167ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 18:42:06.70ID:CYOkttXR0
>>162
身体によくないっていうか多くの人がプロテインの普及で必要以上にタンパク質を摂取して腸内環境を悪くしてる可能性があるって感じ
クソみたいな運動しかしてないのにプロテイン飲んでるバカとか見たことあるだろ
0168ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 18:42:32.01ID:NfQtVzfk0
定食とか弁当を食べるのは週1あるかないか。
一本満足バーとかウイダーで十分だな
0173ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 18:45:11.95ID:O9vw+0AC0
昼メシなんてもう10年以上食ってないな
全然余裕だし
逆に食うとダルくなるしな
0174ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 18:49:30.77ID:81+JIHda0
500円以下だな
0177ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 18:59:54.51ID:OAmGidWp0
ビルでも往復で時間かかるからな
朝から持ち込みに限る
0178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 19:00:56.80ID:3gxo4OEs0
>>162
肝臓腎臓に負担かけるんだわ
少量なら平気だけれど
0179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 19:02:31.03ID:3gxo4OEs0
>>168
ウイダーは別の意味で贅沢かもな
0180ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 19:02:36.70ID:ozcKb/cs0
>>167
運動はしてなくても基礎代謝で必要なたんぱく質は接種しなきゃダメだけどね
おれ朝は食わないし昼はプロテイン、夜はまあ普通に食うけどあかんか?
0183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 19:05:10.39ID:f1SHQ0Bj0
ランチはワンコインが目標だけど、なかなか難しいな
牛丼屋とコンビニ弁当が最後の砦だ
0185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 19:08:26.01ID:eb6A8wZ80
>>178
馬鹿みたいに過剰摂取したりしなきゃ何の問題もない
現代社会において良質なタンパク質を普通の食事で必要量摂るのは簡単ではない
プロテイン飲んでみようと考えてる初心者の足を引っ張る輩はもはや害悪でしかない
0186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 19:09:15.03ID:SW2iOB1G0
ランチ1000円以上とか俺レベルの富裕層が平均とは想わなかった
0187ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 19:09:59.46ID:SMqC4nY30
>>154
普段豆腐と納豆ばっかり食ってるときの空腹時たまに手が震えるのは低血糖だったんか…
太ってるときは大丈夫だったけど肉体労働に転職してこれ以上痩せなくなったらなるようになった
今はたまに無性にチョコが食いたくなるわ
0193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 19:19:47.42ID:w+K6Ei2C0
>>185
過剰摂取の意味わかる?
一日のそいつの必要量が50gなのに興味本位かなんか知らんがプロテイン飲んで腸を悪くして悪臭のガス放ってるやつ山ほどいる
これって腸にダメージ行ってんだぞ?知らんのか情弱
0194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 19:23:27.51ID:fE+CRH150
経済成長がランチ代にも反映されているよね
0195ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 19:26:44.11ID:Dl3jqTCS0
ブルジョアばかりで肩身が狭い
朝昼晩1日の平均食費代(飲み物代は除く)は700円以下ですわ
0198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 19:37:53.48ID:5uEItG+r0
以前これ系のアンケートを見た時遥かに安かった気がするんだが
都心とか大企業の数字だろこれ
0199ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 19:41:14.26ID:Z2IC/k6p0
>>193
シェイカー一杯20gくらいだけど何が過剰摂取なのか
0201ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 19:50:18.46ID:IKzAH+Rf0
やっぱ情弱って単語使ってるやつって本人がそれに該当してること自覚してないんだな
0202ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 19:51:56.74ID:UcRGBwKT0
つか1食に出せるのは500円が限度かな
ファミマの割引シールはアザす
ので米が欲しい時は割引ファミマのなんでもいいやならローソンの焼きそば
これしか選択しない
つかたけぇよ
0204ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 19:55:27.92ID:GU1Ug6ea0
だいたい250円くらいだな
0205ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 20:00:19.80ID:sjcDNUFN0
>>199
君は普通の食事取らずにプロテインだけ飲んでるの?
一日三食とるだけで結構なタンパク質を摂ってるよ
ダイエット中で制限してない限りは
0208ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 20:01:50.91ID:Q+uxylQi0
ランチは金掛かるけど夜はトップバリュのラーメンとモヤシで100円位
0210ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 20:09:09.63ID:YekPvgl20
今日は仕事で昼は
マックスバリュのパンとおにぎり、筑前煮で479円
明日は行きつけの喫茶店で
1300円ぐらいの定食セット
の予定
0212ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 20:10:42.33ID:cNFtnvNY0
40代年収500万前半
子供は三人おるけど、昼に外食する贅沢は出来ない
嫁も6時間勤務、それを週4で働いてる
毎日白米と味噌汁を入れて昼に食べてる
おかずはなし
 
タバコはやめた、酒もビール350を1缶のみに減らした

それでも苦しい苦しい

とにかく苦しい

今日は嫁とドラッグストアで買い物したけど、洗剤特売日だからまとめ買いしたよ

本当子育て世代に厳しいよな
何で独身にもっと課税しないんだよ
腹立つわ

日本に貢献してねぇじゃん奴ら
0213ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 20:11:15.75ID:SDX0olJe0
弁当持ちです
0216ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 20:14:20.15ID:kvjm5lui0
平均1190円は流石に高すぎでしょ
と思ったけど今日の俺の昼ごはんは1250円だった

でも普段は800ランチが殆どなんだけどね
0218ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 20:17:19.59ID:ozcKb/cs0
>>205
ボディービルダーみたいに飲んでると思ってるのかなw
基礎代謝だけでも一日に必要なタンパク質は体重の千分の一と言われてるから体重60㎏なら
60g必要なんだよね
普通に目安通りに作れば20gほどの摂取でしかないし夜に普通に食事したとしてもおそらく足りてないんだよ
それでプロテイン飲んでる人は過剰摂取だと言われるのもなんだかな~
0219ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 20:21:47.23ID:Z2IC/k6p0
>>205
結構なってそいつの食生活知ってんの?
0221ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 20:24:24.96ID:KfU8TwLx0
多分日本人は体格の割に飯の量か肉を食べすぎ
燃費悪い人が多い気がするね
アスリートやデカい人や肉体労働は別として。
0222ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 20:25:06.93ID:Z2IC/k6p0
>>212
地方で同じくらいだけどそんなにきつく無い?都内なら察し
0223ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 20:26:08.72ID:qCT1x+7C0
ここ2年 弁当作って持って行ってる
冷食おかずだけどコストは200円かな はよFIREしたい
0225ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 20:30:05.97ID:nmd/x++D0
●自炊、弁当が393円
●外食が1190円
●全体の平均が447円
0227ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 20:33:06.18ID:ztJXyUHd0
>>1
俺はだいたい130円くらい。
マルちゃん麺つくりの醤油豚骨味か、麺職人のゆず塩味にワカメのトッピング
0228ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 20:33:27.30ID:AzbQA2au0
チェーン店でもなければ
都内は概ねランチは1kからだな
0229ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 20:33:46.21ID:203sY0ue0
俺は、1人暮らしで在宅勤務だから、お昼は毎日ご飯と納豆とキムチだけだわ

健康的な上に、お金も面白いように貯まるよ
0231ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 20:35:23.03ID:UaCM+Gdz0
昼飯はノンオイルツナ缶 80円と厚揚げ70エンに醤油かけて150円をもう6年やってるが太ることは無い
0232ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 20:35:25.89ID:nmd/x++D0
>>225
★ホットペッパー 有職者のランチ実態調査
 2023.04.18

●自炊や家族がつくった食事 3割
●コンビニなどで買う 2割
●弁当 2割
●社食学食 8%
●外食 8%
●デリバリー 1%
0233ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 20:37:36.63ID:lZFohFnW0
>>222
40代世帯年収700万の子供2人だけど、地方だと夫婦それぞれ車持ってて、子供に習い事させてたらカツカツだな。
年間の貯金80万くらいしか出来てない。
義父の遺産が800万くらい入ってきて心理的に少し楽になったけど。
0234ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 20:39:56.15ID:eb6A8wZ80
>>205
働き盛りの現代人にとって食事だけで栄養を完備するのは容易ではない
プロテインやサプリを上手く活用するのは本当に大事
0235ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 20:40:48.09ID:nmd/x++D0
>>232
●393円 自炊や家族がつくった食事 または 弁当 (全体の5割)
●574円 スーパー、コンビニなどで買う 2割
●494円 社食学食 8%
●1190円 外食 8%
●1332円 デリバリー 1%
0236ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 20:40:49.87ID:tmevwe3z0
昼飯なんかいらんよ
0237ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 20:44:32.32ID:u0NKXfHG0
昼を抜くか軽くの人が多いみたいだけど俺はガッツリ食って夜はあんまり食べないな
0239ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 20:45:55.35ID:1PrE5HRu0
オニギリ0.7合、具はほぐしシャケを自作するので、70円程度かな
高いもんは買わないを徹底したい
需要を絞りあげて成長脳の経済バカ共をぶちのめしてやろうぜ
0240ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 20:48:13.62ID:sz+ncqo30
赤いウインナー3本や
0241ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 20:48:37.82ID:EFGXeVW50
これが皆が待ち望んでいた経済成長の姿。たくさん働いてお金稼ごうな。
0242ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 20:51:19.54ID:qCT1x+7C0
冷食おかずなら、炊飯器セットしたなら5分で作れるぞ
社食からコンビニ食に切り替えたけど、コンビニに買いに行く時間も考えたら自作弁当一強
量も自分で調整できるし
0243ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 20:52:17.28ID:OGQvuLk30
朝はパンを中心に豆乳、トマト、リンゴ、ヨーグルト
昼カロリーメイト
夜コメ、おかず一品味噌汁
トマト、リンゴは高いな
0245ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 20:55:55.72ID:ozcKb/cs0
>>241
教育、労働、納税は国民の三大義務ですからね
これが無かったら経済成長も無い
0246陸上自衛隊伝説のカツアゲタカリ乞食野郎(笑)越後征紀
垢版 |
2023/04/23(日) 21:02:25.94ID:DhfnV3OC0
最近、スーパーの弁当で半額シール貼られるの待ってると、
店員がこっちの顔を見て、わざとシールを貼らずに焦らしてくるもうシールを貼る時間なのに、
弁当とか惣菜を意味なく並べ直して、時間をかける

腹が立って、他のとこへ移動すると、その隙に半額シールを貼り出すこの店員が、本当にむかつくんだけど?
普通に貼れよ

こっちは半額シールを貼るのを待ってるんだよ
気付いているんだろ?お前は俺が離れるのを待ってるのか?

なぜシールを貼らない?もう半額の時間なのは、こっちも知ってるんだよ
焦らせば、定価で買うと思ってるのか?

わざわざ待ってる客が、買うわけねぇだろw

俺に嫌がらせをしたいのか?ほぼ毎日、半額シール貼るのを待ってるんだぞ
俺は店の常連だぞ!その常連客に、なぜ嫌がらせをする?

店側に何のメリットがある?半額シールを貼らないから、目当ての弁当を他の客に取られたじゃねーか
お前ら店員のせいだ!
こっちはフードロスに協力してやってるんだから
半額シールを貼ってくれてもいーがや!!
0247ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 21:02:58.65ID:3gxo4OEs0
>>246
コピペやめなよ
つまんないし
0248ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 21:14:14.52ID:LPeXUzIU0
>>233
貯金出来るだけマシ
夫婦共働きで子供1人しかいないけど、公文、水泳、習字と習い事させて、貯金はあまり出来てない
車のローン、家のローンとかもあるしね

肉はコストコでまとめ買いして冷凍という生活
0249ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 21:16:24.92ID:8vur0kEk0
派遣だが派遣先の正社員の皆様はランチは高そうな店に行ったり、ウーバーで出前頼んでるわ
0250ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 21:17:30.87ID:ztJXyUHd0
>>248
きょうび習字なんて贅沢な習い事やな
0251ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 21:18:09.50ID:Qq9FMxbE0
東京か地方かでと違うだろ 
都内だとどこもランチは1000円以上する
0252ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 21:21:36.64ID:3gxo4OEs0
>>251
別にそうでもないけどな
そこそこの値段の弁当とか流行ってるし
都内は至るとこに牛丼屋ファストフード店日高屋そば屋とかもひしめいてる

「どこも千円以上」とか誇張すぎ
0254ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 21:23:43.27ID:WXZBEe720
半額弁当やパンを買って次の日の昼に食う
冷凍のパスタや弁当もコスパが良い
足りない栄養はプロテインやサプリで補う
カロリーは600kcalまでに抑える
会社での食事やおやつは大体500円でお釣りくる
0255ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 21:24:32.45ID:4cfSxaA60
>>105
弁当箱に白飯を敷き詰め、上に甘辛タレで炒め煮した薄切り肉を置いた弁当を持って行こう。
ご飯が腹持ち良いから、オヤツ不要で結果的に安上がりだし間食いらずで良いよ。
0256ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 21:25:09.77ID:koLEvTfw0
お前らチキンラーメンがご馳走なんだろ?
0257ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 21:25:43.45ID:BhtZU4Pn0
東京の最低賃金は高いのか?
地方は1000円ないからきつい
0261ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 21:31:49.03ID:3gxo4OEs0
>>257
この前各地を旅行してたら
結構地方でも
バイト募集も1000円超えてるなあと思って見てたけど
相当な地方か
0262ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 21:33:42.14ID:Mov1+t6J0
>>26
消化しきれないうちにメシを食うから太るんだよな
1日2食でいいよな
0264ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 21:35:50.49ID:nrdLtamN0
ケトン体で過ごせばいいよ
0265ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 21:37:44.20ID:qNP4cSLu0
俺は甘い菓子パン2個とバナナ1本がルーチン
パンが1個100円、バナナが1本あたり50円だから、しめて250円

別に節約しているとかではない
何たって甘いものを食わないと脳みそが働かないのでな
ちな職業は公認会計士
0266ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 21:37:50.69ID:3gxo4OEs0
>>263
キーボードが一緒にあると
途端にめちゃくちゃまずそうだな

>>260
うまそう、安いと褒めてもらいたくて仕方ないんだろ
実際そんな感じだけど
0269ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 21:42:55.32ID:Gad0DJaE0
週3くらいは忙しくてコンビニパンだが、週1.2で外食だな
1000円までかな
このスレ見てた週3は冷やご飯とレトルトカレーとかでもいいかなと思った
0272ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 22:04:01.46ID:PTq2rST70
>>259
いいなあ
0274ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 22:21:11.64ID:qslVlvyG0
>>1
俺は小遣いが一月昼飯代込みで15000円だから1食に1000円も払うことは出来ない。
amazonとメニコンのサブスク代と会社への交通費も小遣いから払わなきゃならんしな
0276ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 22:33:38.06ID:Iw2VREnd0
弥生軒で塩サバ定食740円無料ご飯お代わり3杯で満腹
0277ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 22:35:32.49ID:wEGWcIUU0
確かに最近はちょっと良いもん食べようとすると
ランチでも1000円普通に越えるからな
800円のランチやってる店が良心的に感じる
0278ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 22:40:13.71ID:ZTc2Sqkw0
スレタイ詐欺やん平均が1200円なわけないよな
0279ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 22:41:26.73ID:xtADscB70
会社のオフィスが日本橋なんだけど三越は軒並み高いし
コロナ前は1000円でランチが食べられる店が結構あったコレドでも
今は平均1200〜1400円くらいになってしまった
しかも値上がってるにもかかわらず微妙に味やクオリティ落ちてるのも解せない...
0280ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 22:42:39.57ID:iBCRRlJH0
自炊パスタ100円くらいから外食カレー1200円まで色々
0281ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 22:43:00.34ID:3gxo4OEs0
>>279
日本橋なら諦めろ
可能なら神田に足伸ばせるなら
より安めで美味い店はたくさんあるけどな
0283ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 22:44:32.31ID:gYA/c4xl0
自営業でランチぐらいは外でと思って毎日外食だけどどこも値上がりしてるね
東海ど田舎だけどランチ1000円で食べれる店が無い、1300円ぐらいになった
0284ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 22:49:11.88ID:xtADscB70
>>281
諦めてるし以前は週5出社だったのが今は週2出社くらいだから
家で食べる機会が増えてトータルとしては安上がりになってるからまあ許容範囲かな
神田はたまに行くけど当たり外れが大きい印象
0285ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 22:49:18.49ID:tHwVzJ1T0
普通そんな行く時間ないけどな
0286ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 22:49:43.02ID:iBCRRlJH0
昼になると近所に路上販売の弁当屋が並ぶんだけど、
最近は弁当も600円とか800円するのが多くなったからなぁ
600円出して弁当食うのはちょっとなぁと思ってしまう
0287ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 22:51:16.32ID:iBCRRlJH0
>>285
労働基準法で6時間以上働く場合は45分の休憩を取らないといけないと決まってる
0288ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 22:53:43.95ID:nmd/x++D0
>>287
タテマエだからね
ずっと働いていても、休むことを強要はしてこない
見て見ぬふり
0290ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 22:56:25.94ID:iBCRRlJH0
>>288
最近は訴えられないように、作業してたら咎められるところ多いぞ
0292ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 23:17:34.93ID:Qu7WVhot0
>>287
往復の歩く時間がバカにならない
0294ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 23:31:19.89ID:SDZX5p+s0
社食で500円以内に収まるからありがたい
給料安いけどw
0295ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 23:31:53.58ID:3gxo4OEs0
>>284
その>>279で文句言ってたとこから
ノーダメージを主張しつつ
神田を微妙にディスるあたりすごく気持ち悪くていいなw
0296ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 23:34:10.02ID:9/fMp3wA0
この値段はちょっととか何円までしか出せないとか嘆いてる人は、いっそ何も食わないのがオススメ。慣れたら別にあたま回らんとかしんどいとか無いよ
0297ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 23:34:52.82ID:wTj0sOoP0
4年前→ラーメン1杯500円
現在→ラーメン1杯650円

ランチの予算が過去最高!(食べているものは同じ)
0298ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 23:42:27.16ID:M5JhmCZx0
>>251
数年前さくら水産(大阪)で
大変お世話になったわ。

東京にもさくら水産あるけど高いのか?
0299ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 23:58:26.48ID:GqbJW3aE0
東京はランチ1000円では無理やね
地方だとコンビニでおにぎり2個とお茶
で500円いけるけど
0300ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 00:04:17.17ID:4lIbrAlS0
ワイの昼飯、バターロール一袋で200円以下なんだが…
0301ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 00:19:14.02ID:7r3VcqI40
>>299
丸の内だと弁当屋がたくさん出張販売しに来てくれて助かるわ
500円で美味しいよ
0303ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 00:51:26.57ID:EM9c+w2t0
マックですらセット800円くらいだからな

定食屋に入ったら1000円前後は相場かな

そりゃ外食組に聞いたら1000円は軽く超えるだれう
0304ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 01:11:26.10ID:Ti548S/t0
食堂とかない会社だと相当きついだろうな
オフィス内は食事禁止のとこも多いし、そうなると安くあげるのは不可能に近い
0305ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 01:11:32.64ID:THCRt7u+0
惨めな後進国ジャパン
0308ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 01:27:59.41ID:QsWxSAiX0
働いてた頃は社員食堂で600円くらいだったな
退職後は1500円前後のランチが増えたし、昼飲みで3000円以上とかもできる
0309ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 01:52:16.78ID:ZwWvHXpL0
外食ってそんなに値上がりしてるのか。
会社のビルのあまり美味しくない食堂で500-600円だから感覚が麻痺してたわ。
昔は700円くらいでまともな昼飯食えたのにな。
0310ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 02:15:11.63ID:5wD1BVeC0
遅番勤務だが駅前スーパーで出勤前に弁当買うのが外食より安くつく
4月から税込み500円超えてきたので
仕事帰りが終電だから駅前のホカ弁屋で半額になってる惣菜を買って
翌日タッパーに詰めたご飯と一緒に持っていくと300円以内で済むようになった
0311ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 02:21:44.73ID:/T0wa3450
ランチて場所によって選択肢限られる
から高くつきやすいね
夏場と梅雨以外は弁当持って行った
ほうがいいな
0312ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 02:29:46.27ID:8Yljs39U0
>>32
だよな
逆に新今宮で調査したら300円とかになるぞw
0313ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 02:40:56.29ID:YS/4fqJQ0
>>246
うちの近所はワイが入店すると店員がシールを貼り出すわ
フードロスに力を入れてるスーパーなので、アイツやアイツが来たらシールを貼るという作戦があって何人かのアイツの1人がワイなんだと思う
手に取って悩んで戻した時に別の店員がシール貼ってる店員に惜しかったねって言ってるのが聞こえた事がある
最近は専ら自炊なんだわ
0315ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 07:05:23.14ID:j+y9bicP0
朝にママがつくってくれた弁当会社についてから食って
あとは帰宅まで食わないな ママの夕食まで
0318ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 08:03:08.72ID:1rebvNK10
サラリーマンのランチ事情は40年前と変わらんな
俺も40年前は普段はホカ弁で500円ちょい、でもビミョーに足りない、ちょっと贅沢したい時は1000円超の和定食
0320ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 08:11:15.45ID:43zk5UzH0
東京じゃないけど、町田の居酒屋ランチで豚の角煮丼がとてもおいしかった
客は俺1人だったけど、ああいう穴場はいいな

で、近くのスーパーでお菓子買おうと店内ぶらぶらしていたら、
天井から換気扇がズドーンと落下して、床にめり込んでいた
俺が歩いた5秒後よ 混雑している店内だったら死者が出ただろうな

地方住みからすると、町田ってものすごい大都会だけど、
一歩裏に入ると、老朽化したビルとかもあって、いろいろとヤバい
0322ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 08:18:02.93ID:0Lp4Gvy30
>>269
実家から支援とか無い人は自炊で米食しない選択肢を選べばコストは落ちる
米も野菜も高い
ただ即席めんとかに手を出すくらいならもう一食抜いてその食費分は次の食費加算にした方がいい
0323ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 08:20:10.23ID:0Lp4Gvy30
>>278
飲食店の提供単価が単純値上がりしたから

>次いで「外食店内での食事」が平均1190 円(同1104円)だった。
0324ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 08:20:11.69ID:oXC8uJRq0
ランチはいつもフードコートのイタリアンチェーン店のパスタ
700円だけどアプリポイント1%還元とスタンプカード15個貯めて1食ただ
1番の目的はピガンテオイル(唐辛子漬けオリーブオイル)かけ放題とトッピングチーズサービス
正月とお盆に食事券ギフト出るからそれ買えば1食ただ+セットクーポン付きでお得に食えるから助かってるなぁ
0325ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 08:36:07.94ID:qNBakiZG0
電子レンジがあるから
水曜日限定だが
餃子3人前とちんするご飯 
水曜日クーポンで1人前無料で餃子は 530円ぐらいかな。
ご飯は70円ぐらいなんで600円
でも去年は餃子1人前230円ぐらいだったから値上げは感じる
0327ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 09:37:24.54ID:iSvb+QSk0
地元産豚モツ100グラム108円(税抜)を
48円(同)の豆腐といっしょに
丸美屋の麻婆豆腐の素に入れて煮込んだのが昨日の夕飯

豚モツは通常128円のだからお得な気がした
丸美屋のは100円で買ったやつで1食50円
つまり、全部で250円未満だ

昼は上に書いたけど、松屋の株優で松のやの
ミルフィーユロースかつ&海老フライ2尾1,230円のを食った
それで腹いっぱいになり過ぎて、夜はご飯抜き

麻婆豆腐の素は安い豆腐、安い肉がうまくなるような気がする
0328ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 10:44:48.66ID:2O9EEK800
仕出弁当350円。
これでも昨年20円値上げしたんだぜ。
0329ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 10:46:56.34ID:MiWZVJHL0
3000円くらい使ってるわ
ランチメニューに一品追加してデザートも食うとそれくらいいく
以前は2000円で食えたからマジで高くなった
0330ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 10:54:57.52ID:oK72JZ2/0
オニギリ握って冷凍のおかずレンジして持っていったら200円で済むのに。内容はそんな変わらんでしょ、1000円程度のランチだと。
0331ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 11:06:48.31ID:WfvXEcbK0
>>328
同じく350円の仕出し弁当
1日の食費は1,000円以内に抑えてる
同僚はウチでバクダンおにぎりを二つ握って食ってる
0335ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 11:20:31.01ID:NsNpE8rX0
誰かが作ってくれた弁当なら持ってくけど自分で作っては行かないな
なんか貧乏くさくてヤダな
0336ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 11:25:43.39ID:CwlqsPx00
出来れば食後の飲み物込みで1000円で収めたいところだが
最近はどこも値上げしてて結構足が出ちまうわ
0338ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 11:56:39.28ID:4f0EwwR/0
糖尿病になりたくなければノーランチが一番いい
3食ちゃんと食って夜飲んでる奴は糖尿病になりやすい
0339ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 12:08:01.80ID:vi8DEz5/0
>>338
キミはどういうカルトにハマってんだ?
それ、まるっきり逆

1日の総摂取カロリーが同じなら、食事回数が少なくなれば一度に摂るカロリーは増える
血糖値は上がりやすくなる
糖尿病になりやすくなる

1日の摂取カロリーを食事の回数分だけ減らすと、身体は飢餓モードにはいり、病気になりやすくなる
0341ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 12:11:28.35ID:XAb8S9YW0
>>335
この貧乏くさいって感覚がわからないんだよね。
オードリー春日が、
嫁さんがラーメンに煮卵トッピングするのが嫌だ
って言ってた時にそれくらいえーやんって
思ったけど、それくらいの感覚で良い?
0342ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 12:23:26.45ID:LCw8GHzs0
今日は冷凍チャーハン(300円くらい)
0345ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 12:28:58.92ID:E/TpamH30
ラーメン一杯800円以上が
普通だもんな。
大盛り、味玉付けたら
1,000円オーバー。
0346ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 12:34:09.48ID:PxQDFZtJ0
弁当作った方がよっぽど安くて栄養あるもの食えそうなのに
弁当つくる時間もないほど働いてるわけでもないだろうし
何してるんだろうな
自分の時間(ソシャゲ)か?
0347ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 12:34:45.99ID:1nqczqRo0
丸亀製麺ですら800円くらい軽くするからなぁ
0348ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 12:35:26.49ID:LCw8GHzs0
休日ランチだと足伸ばしてワンコインの店とかいけるけど、平日だとなかなかねぇ
0349ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 12:37:28.19ID:7YVLYhDk0
まさに格差社会だな。
金あるやつとないやつは食うものも違う、当然体格や健康面にも
影響が出る。
0350ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 12:37:46.38ID:eh/0A1yp0
一人暮らしは自炊すべきじゃない
かえって高くつくか健康を犠牲にするかのどちらかであることがほとんど
0351ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 12:37:54.22ID:LCw8GHzs0
>>346
節約のために弁当作ってるって人はおにぎり3個で200円とかの方がいいんじゃない?
それか前の日に買った半額弁当を冷凍したものを持っていくとか
0353ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 12:38:47.79ID:aGtuOKbk0
みんなお金持ちだな
0354ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 12:39:11.41ID:PxQDFZtJ0
>>351
ご飯と冷凍詰めるだけでもいいんだぞ
コンビニとかで済まそうとすると絶対足りないのに値段上がってどんどん中身減っていく
0355ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 12:40:28.82ID:kFDgBOqx0
あ、ちなみに僕は会社の食堂で一番安い定食460円(少し前まで300円台だったが急激に上がった…)
0357ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 12:44:49.27ID:JuJTHG430
>>1
まさしくこれだよ、これ

ネットニュースばかり見てると
世間の平均は
年収が300万程度、物価高でまともに何も買えない、昼食もワンコイン(500円)以内・・・とか間違った情報ばかり信用してしまう

実際はコロナでためたお金でアルファードとかプリウスとか、レクサスとか2年以上待ちの状態だし
年収も正社員のみだったら平均は580万程度(300万は日雇いとか派遣も含まれてるだけ)、昼食もここに書かれている様に1000円は軽く超えてるのが現実

なぜかメディアは報じないけど、世間の平均的な人たちはネット情報よりはるかに裕福な生活してるんだよ
0358ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 12:48:37.73ID:7YVLYhDk0
高級外車増えてるわな、確実に金ある連中はいる。
で、そういう連中にもっと個人消費けん引してもらうことこそ
景気刺激策なんだよ。
なんでも貧乏特集はやめて欲しいわ。
0359ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 12:50:03.63ID:kFDgBOqx0
>>356
うちの市の市役所は今でもランチ500円だったりたまに1000円ぐらいでランチバイキングやってるらしい
当然平日限定だから行ったことはないけどね
0360ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 12:52:00.41ID:LCw8GHzs0
>>356
意外と高いところもあるぞ
うちの近くの役所の食堂は美味しくないカレーが600円くらいする
以前はカツ丼450円とかの食堂もあってたまに使ってたんだけど、閉店してしまっった
0362ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 12:59:32.22ID:SUVi0c690
女高すぎワロた
0363ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 13:04:18.34ID:LCw8GHzs0
>>361
1日8時間も同じ部屋にいるのが苦痛で昼休みくらい職場から出たいというのもある
残業とかあると12時間とかいたりするし
0364ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 13:14:41.98ID:8c1/tGFv0
>>351
まずもって毎日買いに行く時間が無駄
0367ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 13:36:56.77ID:aGtuOKbk0
>>346
飲み会みたいな、コミュニケーション、付き合いだよ
飲み会みたいになくなって欲しい…
先輩が後輩に半強制のさ
0370ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 14:06:05.70ID:sfRO6dQw0
>>12
それやったが俺は太った
どうも夜の食事量が自然と増えてしまっていたようだ
相撲取りと同じような生活になっていた感じかな

なので、夜は取らないようにして朝とちょっと遅めの昼の2食にしたら
かなり生活が改善されたよ
夜は腹がすく前に早めに寝て、朝は早めに起きられる
いいことずくめだ
0371ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 14:08:33.19ID:p5k37Hdo0
>>357
これな

多分だけど、ネットニュースとかで下には下がいることを流す方が
中間層のガス抜きになるからだと思ってる
実際そこまで貧しくて困ってるやつの絶対数って相当少ないと思うよ
0373ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 17:32:01.55ID:UwH6QtOD0
未だに日本人はそんな貧乏ではないと必死に工作するやから多いが
丸の内勤務のそれなりの手取りの私やまわりの同僚上司部下でさえ昼は自前7割が実態
0374ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 17:44:34.54ID:LMmiGgHV0
これ
俺みたいな500円厳守が大きく平均下げてんだろうなw
ボリュームゾーンは1500円以上かな

500円は行き過ぎだと思ってるが、1000円超える奴も周りには居ないから
もしかしたら2000円近いかもしれん
0376ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 18:52:38.76ID:fArck26I0
ちょっと地方に営業逝くと
食べる場所なくて
ロードサイドの店に入ったりするけど
そういう場所だと食べられることが重要で
価格と味は、二の次だわ
大抵、1000円前後になる
0378ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 19:24:26.23ID:+Lfaiub10
一人の時は300円、
誰かと出かける際は700円以下を目標、株主優待券やジェフグルメで少しでも安く
自炊が出来ない場合は
生味噌汁に75円のおにぎり二個、又は75円のおにぎりに100円以下のカップ麺や生野菜

もうやだ
0379ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 19:42:09.34ID:GlvXeSfw0
もうやだって、自分でどうにかしろよw
嫁がいるなら弁当作ってもらうとか、一人なら昼飯代くらいどうにかなるだろ
株に投資するくらいの金が有るなら昼飯代にプラス一万するくらいの余裕はあるだろ
何のために働いてんだよ
0380ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 20:07:20.31ID:iSRB90kO0
>>377
まあ田舎の食堂の方が食材ロスも多いし
客数少ないから家賃の安さなどを逆転しそうだし
仕入れは大変そうだし仕入単価も高くなるだろうし
金がかかる面はありそうなので
そりゃな、と思う
0381ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 20:17:50.42ID:pvPbeFCM0
>>2
童貞は静かにしてろよwww
0382ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 20:19:05.33ID:rnU6jnHp0
東京駅八重洲側で働いてるけど毎日ランチで1000円越えは無いな
不思議と750~950円で収まってる
丸の内側なら毎日1000円越えあるのかも知れんけど
0383ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 20:19:57.36ID:pvPbeFCM0
>>3
童貞は静かにしてろよwww
0384ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 20:22:07.01ID:pvPbeFCM0
>>5
童貞は静かにしてろよwww
0385ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 20:22:57.11ID:m1bioI240
わいカップ麺で300円以内だわ
0386ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 20:23:35.42ID:pvPbeFCM0
>>4
何時まで童貞守ってるんだ???
0388ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 20:24:49.88ID:ptvpFQWr0
週3で、讃岐製麺所の「かけ中」で190円です。
0389ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 20:25:33.87ID:fArck26I0
富士そばとか小諸そばとかゆで太郎とか
チェーン店のそば屋が有るとさっと食べられてありがたい
0390ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 20:26:33.15ID:RBMBJUYh0
>>377.380
田舎の方がなんか金がかかるあるあるだな
0392ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 20:34:18.07ID:7m/O9wUQ0
約800~1800円ぐらいの振れ幅で
69歳までということで一部重役の豪華ランチが平均を底上げしてる感じなんだろうな
0393ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 20:38:35.20ID:KUP/KE050
気にせず昼は外食してるけど、カレーとかの安い日もあるから平均1000円程度かな?いわゆるOLランチみたいなのは1500円近くするね
0395ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 21:45:47.71ID:p5k37Hdo0
>>394
ド田舎は店自体が無いぞ
0396ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 21:50:16.06ID:/hqTuZF+0
近所のスーパーで、1袋20円のゆでそば5袋ぐらい買って
麺つゆと薬味をストックしてれば、150円ぐらいで満腹になる
0397ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 21:56:59.52ID:haFsY6c80
外食は味付け濃過ぎるから大抵手弁当だ。
今日は鹿肉のスモークハムとレタスのサンドイッチで、買った材料は小麦粉と塩と黒胡椒と水にレタスの種子くらいか。
0399ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 21:58:30.25ID:ZPkMoEm30
今日は1100円
チャーシュー麺と半餃子
ランチに行く店はだいたい決まってて、いつも900~1400円のあいだ
0400ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 22:09:18.67ID:k7fcRTJ00
今日は王将の日替わりランチ690円でした
月曜日は、炒飯と とんこつラーメン
0401ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 22:27:59.92ID:WcSH+6RJ0
日本人殺しの岸田と自民党に投票するクソバカのせい
0404ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 00:25:08.98ID:tfYjhe560
>>385
300円のカップ麺とか贅沢すぎだろ
0405ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 00:26:50.17ID:DyWtfKy40
サラダ油3.5倍、たまご2倍でも
物価目標2%に達してないと強弁し続ける自民
0406ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 00:27:40.97ID:tfYjhe560
>>377
田舎の飲食店=観光客向けになってて高いってのもある
地元民は基本外食しないからな
0407ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 00:29:59.70ID:QrDMgEDX0
>>403
東京住み?朝飯摂取はかなり大事よ?
一日の活力を得る職じゃけん。
朝飯カロリーより昼飯、夜飯減らさないとな。
0408ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 00:31:27.59ID:tfYjhe560
>>403
それは社畜だけ
0411ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 01:57:15.46ID:4QXJesQw0
アホほど値上がりしてるからな
出張手当とかは変わらんから実質賃金下がってるようなもん
0413ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆RC6W0XmCeU
垢版 |
2023/04/25(火) 03:41:05.29ID:6Kni6h4O0
(;´Д`)ハアハア 1190円、すげえ値段
0414ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆RC6W0XmCeU
垢版 |
2023/04/25(火) 03:42:08.19ID:6Kni6h4O0
(;´Д`)ハアハア 1190円って凄いねw
0415ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 03:53:32.25ID:22iTo1FP0
全体平均は447円で
外食平均は1190円かあ
0417ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 04:16:15.46ID:c2itPZQ40
俺は普段はコンビニで500円までで軽くすませてるな
週一でご褒美として食いたいもんを外食してる
普通に3800円くらいの鰻重とかも食うよ
0418ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 04:36:01.75ID:G5bKXEdh0
自分がサラリーマン時代はお弁当だったな
0419ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 04:39:28.14ID:PRyy4/z40
1200円て牛丼特盛りと豚汁とサラダで到達するな
0420ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 04:41:01.14ID:PRyy4/z40
>>409
昼寝って飯から戻って15時あたりまでの時間だろ
自主的なシエスタだ
どうせ帰れるの23時だし
0422ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 04:46:56.85ID:i0dNm15P0
ビックボーイならハンバーグとカレーライス・サラダ食べ放題、スープ・ドリンク飲み放題で1000円でお釣りがもらえる
0425ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 04:50:48.52ID:1m8F8LJf0
飯1.5合にマルシンハンバーグの弁当がお気に入りだ
サラダはマイバスで千切りキャベツの袋にマヨネーズ
0426ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 04:55:03.15ID:S56r0Y190
超勤したくないので1本満足バーだけ食べてどんどん仕事進めちゃう。
本当はいけないけど定時で帰りたいので
0428ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 04:57:43.10ID:Y412/h990
人間の三大欲の一つを削るって悲しいね
0431ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 05:26:43.98ID:J5yXYdu+0
100円で済むバランス食
炭水化物を栄養と言ってそうw
0432ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 05:27:29.15ID:HVL889Eo0
よく野菜ジュースなんて飲んでも意味ないとか言う人いるけどゼロイチ思考だよね
まったく野菜とらないよりは飲んだほうがよっぽどいいだろう
0435ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 05:42:51.35ID:3ogOl8wr0
金持ちだな
毎月食費にいくら使ってるんだろう
羨ましい
0436ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 06:16:39.52ID:Qbl9cyRX0
ラーメン屋に行って特製ラーメン大盛を頼むとだいたい1300円になる。
最近は1400~1500円の店も珍しくなくなってきた。
0438ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 06:23:33.08ID:H7jX3tZb0
ラーメンに1300円だすなら焼肉定食食いに行くわ
0439ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 06:27:14.73ID:Db+PvoX50
>>6
高級品自慢してんじゃねえぞ
0440ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 06:55:23.20ID:m71+m+NA0
オレの昨日のランチ代は約30円だったってのに...
0442ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 07:13:56.77ID:Fa46gZOf0
>>440
いまどき卵一個食べたらもう30円だろ
0443ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 07:26:08.23ID:RZWxM8R+0
>>440
もやし1袋かな?
0444ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 08:10:18.06ID:aKXSO++Q0
>>430
菓子やケーキは砂糖とバター大量に入れるからね
この前とある理由でケーキ作ってみてビックリした
0445ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 08:43:50.35ID:gzDGoxDf0
テレワークは昼飯代が掛からなくて良かったな
それも終わりそうだ
出社すると毎日1200円くらいだな
0446ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 09:12:01.90ID:AzFFqm+J0
日本偉人伝

パン屋にパンの耳だけを買いに行ける人は偉い
王将の餃子2人前→1人前料金だけを持ち帰って家族で分けて食べる人は偉い
閉店間際のスーパーの半額品を自転車で買いに行く人は偉い

【衝撃】パン屋で「食パンの耳」を買う常連客だった私の身に起きた事件

URLは貼らないが、涙なくしては読めないよ
0448ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 10:10:50.21ID:euUjgXDN0
毎日ドトールでミラノサンドとホットコーヒーだから700円行かないな
バリューカードがプラチナランクになって常に10%引き
0449ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆RC6W0XmCeU
垢版 |
2023/04/25(火) 10:25:40.80ID:HeP20YUY0
(;´Д`)ハアハア 1190円って
0450ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆RC6W0XmCeU
垢版 |
2023/04/25(火) 10:25:57.97ID:HeP20YUY0
(;´Д`)ハアハア まぁそうだな
0451ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆RC6W0XmCeU
垢版 |
2023/04/25(火) 10:26:10.44ID:HeP20YUY0
(;´Д`)ハアハア うーん。
0452ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆RC6W0XmCeU
垢版 |
2023/04/25(火) 10:26:24.41ID:HeP20YUY0
(;´Д`)ハアハア なんていうか
0453ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆RC6W0XmCeU
垢版 |
2023/04/25(火) 10:26:38.88ID:HeP20YUY0
(;´Д`)ハアハア これって、かなり
0454ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆RC6W0XmCeU
垢版 |
2023/04/25(火) 10:26:54.69ID:HeP20YUY0
(;´Д`)ハアハア バカなような気もするが
0455ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆RC6W0XmCeU
垢版 |
2023/04/25(火) 10:27:21.23ID:HeP20YUY0
(;´Д`)ハアハア 本人が納得してるなら別にいいです
0456ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆RC6W0XmCeU
垢版 |
2023/04/25(火) 10:28:51.53ID:HeP20YUY0
(;´Д`)ハアハア 昼食べるのに1190円って「うーん」

まぁいいと思うよ
0457ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆RC6W0XmCeU
垢版 |
2023/04/25(火) 10:29:31.85ID:HeP20YUY0
(;´Д`)ハアハア でも、まぁよくよく考えるとそれくらいはするね
0458ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 10:36:46.76ID:QsIbHANE0
営業だからカバンの中にスティックパン待機させて車の移動中に食ってる
コーヒーは家で淹れて持参
0459ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 12:25:36.88ID:zJd3rIHy0
自作弁当で200円弱だな
0460ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 12:27:52.22ID:i2Ms8rOu0
はるさめスープとミニチョコレート5gで300円
今日は奮発して100円自販機の缶コーヒーも飲んでる
0465ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 13:15:46.36ID:YH2HWGw10
>>404
今は定価250円とかのやつ普通だからな
0468ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 16:21:55.49ID:Kqq0bRal0
ローソンの俵むすび弁当から焼サバが消えていた。
0469ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 16:24:48.08ID:2fdgn28D0
店で座って食うと1000円じゃ足りない時代になったな
安い店もあるが普通は1200円くらいの予算が必要になってきた。
0470ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 16:38:05.64ID:K/QPRddc0
あげ
0471ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 16:38:54.57ID:19cHxqRY0
ラーメンもチャーハン付けたら直ぐ1000円越え
0472ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 16:39:28.74ID:19cHxqRY0
外食どこも値上げ
0474ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 16:40:44.81ID:EtHEPYo70
高校の仕送り昼飯800円以内

100円そばと弁当とさんぴん茶でトータル400円

残りはタ…貯金
0475ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 16:52:12.27ID:VY+YSfh/0
>>354
弁当はめんどいし高い
業務スーパーのオートミールにコンソメにお湯をかける
20円くらい
手間はカップラーメン程度
0477ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 17:56:55.29ID:K/QPRddc0
>>101
じゃあお前の給料20%ダウンしても問題ないわけだな
0478ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 18:00:34.69ID:V39QPAwb0
>>462
おにぎりは100均でおにぎりの型買って自作の方が安上がり。20秒で2個作れる。海苔や具材も買っても安上がり
0480ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 18:11:15.50ID:j86RM9XB0
社員食堂ある会社は安く済むな
こっちは社食無くなって今は仕出し弁当
まぁこれもコンビニより安くて野菜とかもちゃんと入ってるから悪くない
0482ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 18:39:06.60ID:8YhIesY70
安く上げようと思えば5、600円でも何とかなるんだけど
毎日チマチマ倹約してると時々リミッター外れたみたいにスーパーで弁当とか惣菜とか2000円くらい買ってワーッと食っちまう
大してうまくもなくてこの金で店でもっといいもん食えたなと思うんだけどついやっちまうんだよな
0483ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 18:45:01.73ID:HVL889Eo0
>>473
マジレスするとチキラーはタマゴを入れないほうが美味しい
タマゴを入れるとマイルドになってキレがなくなる
0484ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 18:47:15.96ID:pCTKQG+i0
>>462
コンビニだったら、JRの駅に行ってニューデイズで買わなきゃダメだ
オニギリの重量感が他社とは、比較にならない
3個買っちゃったら、食いきれなかったw
0486ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 21:18:49.41ID:Ai+wVyvT0
平日の朝は朝はトースト30円、昼は会社の弁当200円、夜は業務用スーパーの弁当300円
これで乗り切って土日に外食する
0487ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 23:10:17.10ID:fTQ7AQeF0
昨日、5年ぶりにラーメン屋でラーメン喰ったら
今日は一日中すごい下痢だった
肉を食ったことのない貧困家庭の子供が
初めて肉を食うと吐くというのが分る気がする
0488ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 23:14:48.08ID:/u7aTGGY0
俺の明日の昼飯はダイエーの400円弁当に決まっている。ただこれだけでは到底足りないので、多分デザートにシュークリーム買ってしまうだろう。
0490ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 06:02:39.26ID:Th86vzAK0
ラップでおにぎり2個作ってお茶を持参してても猛烈にスイーツ食いたくなってコンビニスイーツドカ食いしてしまう
0491ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 08:30:27.56ID:lMfKvi9K0
ランチ代を800円とか安めの店に抑えても、その足でスタバで
飲み物買って帰るからトータルはどうしても1500円前後になるな
オフィスのエレベーター前にスタバとかもう罠でしか無いって分かってるのに買っちゃう
0492ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 11:51:22.89ID:eOaOi16L0
デパ地下焼きそばと紙パック飲料で560円也
0493ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 11:53:16.65ID:Xb6++p/y0
いつもおにぎり2個の250円くらいです...
0494ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 11:53:35.64ID:TSiMcLcZ0
1回あたりの金額は増えても、月あたりの金額は減ってそう
コンビニ弁当とか使う感じで
0496ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 11:56:24.10ID:8oFiAjai0
>>489
コンビニ飯も値段気にしないで買うと、ワンコイン超えるな
0497ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 12:01:17.15ID:oBHfCOBA0
仕事日3000円休み1000円のサイクルだなー
身体作りを意識するとどうしても高くつく
0498ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 12:13:00.16ID:MijaVI2v0
働いてる俺の一日分の食費より他の人の平日ランチのみの平均金額のほうが高いとは…
0499ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 13:03:05.21ID:nVkipGLT0
>>495
まず昼休みが45分なのに疑問を持たないと
0500ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 13:06:49.31ID:S0gy87Rc0
テレワークになってからパスタが多いので、たぶん100円以下。すげえ勢いで金が貯まる。
0501ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 13:10:54.98ID:wDDmMY/X0
>>497
身体作りランチ3000円って何を食べるものなの?
一日12時間筋トレするって本当?
0505ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 17:11:24.28ID:xzR4tvnG0
ランチなんて働く男のエネルギーだろ。もっといいもの食えよ
0506ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 17:14:07.45ID:Dawu4jfs0
>>499
昼休憩無しで働いてその分早く帰るわ
0508ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 19:41:42.75ID:5fOTyIXg0
スーパーの弁当
400円の弁当と500円の弁当では肉の量が全然違うから
500円の弁当を食うわ
0511ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 22:24:47.75ID:EJXyA6oZ0
>>508
仕出し弁当なら500円で食べれて味噌汁もついて
配達もしてくれるけどな
0512ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 22:39:08.19ID:HRPK2xZP0
30歳過ぎたら1日1食で十分
食間を18時間取るのが健康的な生活をするための条件だから昼飯は食べないのが正しい
0513ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 22:51:11.24ID:lZBbPn4D0
447円って発展途上国かよ
0517ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 23:53:31.03ID:KW/1o1Z+0
職場に電子レンジがあるんで普通に炊飯。でも時間かかるんで他の人に迷惑がかかる。
そこで、出社したらすぐ米を水に浸して、昼休みの5分前から炊飯に取りかかる。
ふりかけも高いんで、塩をちょっとだけ振りかけて食べる。ペットボトルのお茶は高いので買わない。
0518ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 00:31:57.70ID:Fpk70DSJ0
>>445
今日はテレワークだったけど食ったのを計算すると千円超えるわ
昨日は出社して昼飯1200円
明日も出社するけど1600円の店で昼飯を食う予定
0519ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 00:44:22.63ID:am4WxoXt0
>>511
美味しく無いのが致命的
0521ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 00:51:17.42ID:EvNcOdR+0
昼飯なんてどうでもいいからおにぎりとヨーグルトをさっさと食べて読書してる
0522ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 00:56:06.22ID:AtyqIqec0
今日のランチのカレー、サラダ、味噌汁で1100円だった。
しかも大して美味しくない。CoCo壱か日の出行けばよかった。
0523ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 00:57:24.22ID:PxWDpod20
わけわからん。俺年収1500万だけど昼の外食なんて500~600円。
みんなそんなに金使ってんのか
0527ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 08:15:51.86ID:ojwDuQZ00
>>512
変なカルトの説をあたかも正解のように吹聴すんじゃねえよ
それ、体に負担がかかるやつだから一般人は、やっちゃダメなやつだぞ
0529ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 11:57:33.08ID:jHwuHDbH0
1500円ぐらい使うとそれ以上の価値のあるものが出てこないか
今日寿司食って思った
0533ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 14:07:55.60ID:paOLmIAd0
吉野家 牛丼並 448円
丸亀 かけうどん並 390円
日高屋 中華そば 390円

500円は余裕だろ
大食いのデブは知らん
0534ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 14:42:01.49ID:sBO+uzFo0
単純に同じもの食ってても飲食店も外食チェーンもコンビニもスーパーも値上がりしまくってんだから過去最高とか言っても意味ないだろ
0538ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 16:32:25.48ID:zBjPvqWM0
俺は袋麺を職場に持って行き、もやしと卵を具にして食べることもある。まず丼にもやしを入れラップしてチン。
その後、もやしを取り出した丼にお湯と麺を入れてラップして2分半ほどチン。
粉末スープを入れてからもやしを戻し、卵を割って入れて、30秒ほどチン。
カップ麺よりハイコストパフォーマンスと勝手に思っている。
0539ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 16:34:38.08ID:wJ3cCNLd0
物価が上がっただけやんますます苦しくなる
0540ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 16:36:44.94ID:VzKHr/p00
500円で済まそうと思えばできるけど長期間ずっとはきついな。
1回でも寿司とかうなぎとか食いにいくと3000円ぐらいは吹っ飛ぶし。
平均すれば1日1000円は欲しいところ。
0541ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 16:50:27.27ID:qbiKQ8O50
0427 マンセー名無しさん 2023/03/04(土) 06:09:10.14
岸田がウクライナ支援して戦争が長引けば原油価格がいつまでたっても下がらないねw
巧みな反日政策だよ
0543ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 16:59:34.99ID:UkPVOibs0
収入なくても、ずっと安い店通えるわけじゃないもんなぁ
いつもの店が満席だったら高い飯食うしかない
0545ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 17:49:38.60ID:kz46dsEk0
朝はインスタントコーヒーとバナナなど果物
昼はおにぎりとお茶とお菓子
夜はモヤシ炒め載せたカップ麺とソーダ類
これを1年365日続けてたらしい同僚がいたが最近亡くなった
0546ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 18:17:09.53ID:eCtY6CgC0
5年くらい昼飯食わなかったな
朝ごはん多めに米を食えば昼は腹が減らない
食費は浮くし昼の休憩時間は余裕ができるし午後眠くもならなくて自分に合ってた
1日の摂取カロリーは少な目になるけど標準体重下限ギリギリくらいを楽にキープできて体調もすこぶる良かった
0548ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 19:20:06.42ID:NilZ9l/00
>>166
1000円出せるなら1200円も出せるだろ
0549ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 19:31:57.99ID:9KSj4sDw0
外食や加工品は塩分多いから一日塩分摂取量の8gをあっという間に超えるよ。
ラーメン一杯6gだから、ラーメン評論家が早死にするのは当たり前。
0550ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 19:36:35.72ID:9UQ5/rRh0
マジか。いつも500円位だ。
0551ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 20:57:13.89ID:YuB2Mm2A0
>>533
これを負け惜しみという
0555ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 23:46:46.09ID:hYwiA03q0
カネに執着してないのは独身貴族
0558ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 01:04:16.13ID:GvWRS1rQ0
安い給食業者に委託してて美味しくない
晴れてれば外で食べた方がマシ
0559ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 02:36:23.21ID:9ISQr7R80
勤務先が住宅街にあって外食するところがほとんど無く、一番近くても10分弱歩くから毎日出社時に買って行く。
最近は昼飯を食べるのも面倒でサラダと豆腐と納豆だけで1回500円くらいだな。
最初の半年で8kgくらいは痩せたけど、それ以上はなかなか落ちない。
0560ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 06:55:11.98ID:SOuZ8h5z0
年収360万円で妻子を養わねばならないので昼飯に金かけられない。自作のおにぎり1個だけ。昼はタンパク質無し。
0561ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 08:30:23.39ID:BHmsNWvV0
>>553
おにぎりとスープジャーの味噌汁だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況