50代・世帯1人当たり平均所得は「303万円」…社会保険料・医療費負担増で日本人に待ち構える「老後どん詰まり」の悲劇 [七波羅探題★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2023/04/23(日) 21:26:56.93ID:bo91Rw8R9
幻冬舎4/23(日) 20:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/61f8f78ade1c7f50b65266eca77ec9f655530334

75歳以上の医療費負担増は「現役世代のため」?
令和4年10月1日から、現役並み所得者を除き、75歳以上の方等で一定以上の所得がある方を対象とし、医療費の窓口負担割合が1割から2割に引き上げられています。

田村憲久厚生労働大臣(当時)はこの法案について「若い人々の負担の伸びを抑えていく目的」と現役世代の負担減を示唆していましたが、その効果を疑問視する声も。

■世帯主の年齢別の所得状況

そもそも日本人全体の所得はいくらなのか。厚生労働省のレポート「2021年 国民生活基礎調査の概況」を見ていきましょう。

1世帯当たりの年間の平均所得金額は、「全世帯」が564万3,000円となっています。具体的には「高齢者世帯」が332万9,000円、「高齢者世帯以外の世帯」が685万9,000円、「児童のいる世帯」が813万5,000円です。

世帯主の年齢階級別に1世帯当たりの平均所得金額をみると、「50~59歳」が782万7,000円で最も高く、「40~49歳」が721万2,000円、「30~39歳」636万3,000円と続きます。最も低いのは「29歳以下」の433万1,000円。

国税庁の発表によると20代前半の平均年収は264万円、20代後半で369万円です。都内暮らしの場合、家賃やら何やら日々の出費でカツカツ……となってもおかしくない金額です。

1人当たりの所得金額ではまた違った様相が見えてきます。

恐ろしい…高齢者世帯の「年金受給額」に絶句
世帯人員1人当たりの平均所得金額をみると、最も高いのは「50~59歳」で303万7,000円、「60~69歳」が247万円、「40~49歳」が228万5,000円と続きます。最も低いのは「70歳以上」の204万3,000円です。

70歳以上の所得の大部分は公的年金。公的年金・恩給を受給している高齢者世帯のなかで「公的年金・恩給の総所得に占める割合が100%の世帯」は 24.9%、「80~100%未満の世帯」は33.3%となっており、約半数の高齢者世帯が、年金以外の収入がほぼない状態で生活していることが見てとれます。

■高齢者世帯の年金受給状況

では、実際の年金受給状況はどうなっているのでしょうか。厚生労働省「平成29年 年金制度基礎調査(老齢年金受給者実態調査)」を見ていきましょう。

公的年金(共済組合の年金、恩給を含む)の年金額階級別構成割合をみると、男性では「200~300万円」が42.2%、「100~200万円」が30.0%となっています。平均額がもっとも高いのは80~84歳で、半数以上が「200万円以上」の年金を受給しています。

女性では「50~100万円」が40.7%、「100~200万円」が32.4%となっています。平均額がもっとも高いのは85~89歳で、半数以上が「100万円以上」の年金を受給しています。

現役時代、正社員中心だった男性の平均年金額は208.4万円。女性の場合は139.3万円です。

医療費負担を下げて「現役世代の負担を軽く」しても…
家計調査より作成された内閣府の経済諮問会議資料によると、直接税・社会保険料等がもっとも多いのは45~54歳。実収入のおよそ20%にあたる金額が引かれています。

2006年、勤労者世帯の社会保険料は1ヵ月あたり月4万円程度でしたが、2019年の時点で5万5000円にまで跳ね上がっています。時代が違えばもっと手取りが多かったというのは、明らかな事実。

超少子高齢化社会の日本では、社会保険料や医療費負担がこのさき上がることはあれど、下がることはなさそうです。日々の生活、そして老後の日常の大きな負担になることは間違いないでしょう。

減る年金、増える社会保険料。目下の資産形成の方法として「つみたてNISA」や「iDeCo(イデコ)」といった金融商品への注目が高まっています。日本には投資に苦手意識を持っている人が多い、と言われてきたなか、大きな社会の変化はすでに始まっています。「投資は危なそうで怖い」と苦手意識を持つ前に、まずは情報収集を始めるのも一手ではないでしょうか。

GGO編集部
0209ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 06:18:43.64ID:fZOwkebU0
消えた年金…まだ1800万件が不明のまま
0210ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 06:19:26.63ID:vxwe0FxQ0
>1世帯当たりの年間の平均所得金額は、「全世帯」が564万3,000円となっています。

現役世代の中央値はを知りたい
地方なんて中小企業多いから40代でも夫年収360万 妻パートで100万、世帯で500万以下はザラだよ??
0211ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 06:19:55.59ID:fgQgJol60
>>207
で?
0212ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 06:20:03.09ID:5Sd7HX640
>>207
生活レベルは落とせないってそいういう事だからな
贅沢してるって自覚がないから生活費が高くても減らせない
0213ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 06:20:34.97ID:kKw+Svq00
>>205
食えるだけ稼げて食い続けられたら、もうそれでいい。
しかしちょっと身体を壊したら詰む。
もう健康をぜんぶりした質素な生き方にふるしかない。
0214ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 06:20:37.89ID:YPMcW04O0
全力で生ポ取りに行きます
0215ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 06:21:41.81ID:kKw+Svq00
>>211
主語がないぞ
0216ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 06:24:40.43ID:IIkR7JSH0
みんな貧乏なふりしてるけど、実はみんな年収は500万円以上あるし、貯蓄は8000万円はあるよ。
学生の頃みんなテスト前は「全然勉強してない」って言いながら高得点だった奴いたろ。あの構図。
0217ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 06:24:48.84ID:fgQgJol60
シュリンク(縮小)
デフレーション(経済縮小)

さて
0218ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 06:31:16.45ID:ggaqWCR90
>>217
デフレではなくスタグフレーション
0219ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 06:33:29.34ID:gVtsz6yw0
上級が終わるんだよ。何言ってる?
0220ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 06:34:45.98ID:fgQgJol60
失われた三十年

って、なんで検証しないんだろうね
少子化?もそうだし
0221ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 06:36:55.24ID:jORvhXAY0
>>203
禁酒禁煙しても、夜勤が一番だめだろ
0223ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 06:38:32.87ID:c/iyXhQm0
>>188
年金なかったらばあさんの面倒見れた?
0224ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 06:40:03.33ID:IIkR7JSH0
>>220 検証すれば消費税が元凶だと確定するから。
検証するまでもなく分かってるけどね。
0225ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 06:41:11.59ID:fgQgJol60
ひゃくねん
あんしん
ぷらん

とかさ
0226ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 06:42:34.69ID:spKUziMC0
日本の税金や社会保険料は世界的に見れば低いほうだよ。
0229ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 06:52:34.76ID:6Uz/ImDP0
>>103
何言ってるんだこの人?
0231ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 06:54:28.89ID:6Uz/ImDP0
アベノミクスの大失敗!!
0232ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 07:02:57.66ID:jvqqY9VO0
50代・世帯1人当たり平均所得は「303万円」

平均じゃなくて最多帯は250万円ぐらいか
バブル世代でこれじゃ数年後には
この数字は激減する
フリーターや派遣が激増した世代だから
0234ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 07:05:16.20ID:H1QX5RZW0
所得と年収ごっちゃにしとるやつ多すぎじゃね
0236ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 07:06:37.64ID:6y48984B0
>>232
公務員給料の参考値は1人あたりの収入が50代平均で800万円なのにな
0237ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 07:07:12.99ID:fgQgJol60
>>234
???
0238ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 07:09:11.03ID:Ihyk/eDH0
>>18
読んでて思った。あれいつもより少なく報じてない?ってwww
これぐらいだろうなリアルな数値
0240ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 07:09:34.77ID:mcytx70W0
>>164
アメリカなんて平均が役に立たない国の代表だしな
ごく少数の金持ちで全世界の富の数割を占めてるから平均は凄く高いが大多数は日本並みかそれ以下
0241ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 07:09:39.20ID:6y48984B0
>>237
年収から税金公課引くと所得になるとか言ってるんじゃね
正しくは年収から税金引いたのが可処分所得だけどな。
0243ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 07:10:20.56ID:6y48984B0
>>239
無職氷河期の俺はどうすれば・・・
0244ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 07:10:45.07ID:IRtotAin0
よにん家族なら1200万てことじゃないの?
0245ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 07:11:29.80ID:mcytx70W0
>>75
その人達はもう草葉の陰だぞ
団塊なんて壊すだけ壊して結局新しいものは作れず時の権力に尻尾振った代表だし
そのせいで日本の大学は本来の目的からどんどん逸脱したの知らんの
0246ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 07:12:34.96ID:6y48984B0
>>244
意味がわからない
0247ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 07:13:22.76ID:vJALP1Ke0
>>243
そこで、働いたら負けですよ
0248ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 07:18:01.03ID:mcytx70W0
>>70 >>144
日本の医療関係者特に医師の技術料の安さとそのレベルの高さは世界から賞賛されているが
高いのは医療機器と薬品 未だにオプジーボは1ヶ月何百万だしペースメーカーは200万
胃ろうが散々揶揄されてたが昔も胃ろうに使う物込みで20万も貰えないし今なら10万も貰えない
しかも今の製薬会社で高額商品はほぼ全部外国特許で日本じゃない 医療費は医者が儲かるのではなく富を国外に流出させてるだけ
0250ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 07:20:08.09ID:6Uz/ImDP0
富裕層税早くしろ
0252ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 07:21:39.92ID:H1QX5RZW0
>>251
氷河期世代やべえな
0254ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 07:24:53.54ID:mcytx70W0
>>252
昔から氷河期世代だけ年収が陥凹してる現象は言われてたからな
日本での生涯年収を決めるのは能力より大学より卒業年度
如何に新卒一括採用という形態が歪んでいるかと子を持たない選択が個人としては最適なのかがわかるだろ
0255ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 07:25:30.33ID:5Sd7HX640
>>252
ただ氷河期世代は支出も低いからむしろ貧乏には強い
0258ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 07:28:05.43ID:mcytx70W0
>>256
書くのは確定申告だろ
今どき手書きの源泉徴収票なんて見た事がない そもそもあれは会社が発行するものだし
0260ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 07:29:55.10ID:fgQgJol60
>>257

> 老後どころか今ですら詰まってる

だね
0263ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 07:34:16.59ID:yzGRpjRj0
こういう貧乏あおり記事ばかりで萎える。

月30万で夫婦なら月60万の収入だろ?
毎日上ロースカツ丼食えるし、最高じゃん。
0264ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 07:36:16.21ID:fgQgJol60
>>263
あったま

悪そう
0265ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 07:36:57.57ID:mcytx70W0
>>259
すまんすまん一人当たりを見てなかったわ
だが逆に1人あたりなら子供2人で所得が900万になるからそれも有り得んのじゃね
夫婦2人で年収1200万くらいだぞ
0266ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 07:42:49.53ID:yzGRpjRj0
>>264
書を捨てよ町へ出ようってはるか昔に誰かがいってたな。
お前がシニカルで貧乏なのと、オレのおつむの出来は関係ない。
0267ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 07:45:48.74ID:el6vXoGB0
>>261
親が金持ちなら子供はコネで就職出来るから金が金産むんだわ
貧乏人は働かないで何も持たないのが一番賢いやり方
0268ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 07:45:58.46ID:fgQgJol60
擁護派?が

逃げる逃げる
0270ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 08:00:24.14ID:43zk5UzH0
>>263
松のやの上ロースかつ&海老フライ2尾1,230円を
金券ショップで株優700~800円くらいで食うのがいい
ご飯お代わり自由だし

ご飯大盛で持ち帰れば、2人前くらいにはなる
スーパーで350円、400円で弁当買っても、しょぼいからね
0271ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 08:03:14.84ID:ocT1bgqh0
>>265
数時も話の要点もわからん。
子供二人(二人分)なら606万だし、
夫婦二人+子供二人なら後半の1200万は数字はわかるけど、多いと言いたいのか少ないと言いたいのかわからん。
0273ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 08:12:31.03ID:RK8PU82x0
>>223
親が末っ子だったから
ウチは俺が高校生のとき婆さん引き取ったが
母親がその時無職でもいられたからな

ボケ始めると
パートですら出られなくなるから
子育て世代は介護家庭崩壊が始まる

>>192
冗談はよせ
70どころかもっと早いよ
0276ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 08:43:34.22ID:M45IYCcz0
庶民の収入を150万円増やすと言って逆に減らした自民党
https://i.imgur.com/mONPixX.jpg
0278ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 10:20:33.83ID:Vd+wQ7XU0
小泉内閣の時だっけ、「日本をぶっ壊す」とかなんとか言ってたのは

それでも自民党が選ばれてずーっとやってきたんだから
日本が壊れて当たり前だろw

で、そうするシナリオはアメリカが作ったんだろ?
そらそうよ、戦後大金与えて復興に協力してたら日本は大金持ちになり
そんな糞面白く無いことはアメリカには他に無いだろ
自民は忠実に「ぶっ壊す」路線をあの小泉ケケ中がすすめるわけさ

のらりくらりやってたらそのうち売るもんは無くなり
他国にいろいろ持って行かれ、PCやITの面でもすっかりアメリカに押さえ込まれ
もう車売っても日本に利益が来なくなる時代にさえなってしまった

そろそろ何とかしないといけないんだが、安保もあるし、
困ったもんだねえ
0283ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 12:25:01.44ID:rra6HPFP0
我が国の総人口は、2004年をピークに、今後100年間で100年前(明治時代後半)の水準 に戻っていく。
この変化は、千年単位でみても類を見ない、極めて急激な減少。
生産年齢人口減少のため高齢者の年金、健康保険を支えられなくなり鉄道、道路の社会インフラも維持できなくなる。
その対策として5,000万人の移民を受け入れて人口1億人維持が必要となる。

https://www.soumu.go.jp/main_content/000273900.pdf
 
0287ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 14:57:01.05ID:rl3KZx9i0
>>278
自民党をぶっ壊す
だろ
バカだろお前

小泉が郵政解散したときに言ったんだよ
お前みたいなバカは50年でROM(死語)ってろよ
0288ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 16:05:24.38ID:4dRR/f780
>>9
壺ですから。
0289ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 16:07:23.48ID:4dRR/f780
>>287
在日だろ、お前

までセットで
0291ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 16:17:22.18ID:i3r/40Dv0
森林公園で人骨
0292ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 16:21:00.62ID:K7wDUyCT0
なにこれ?政府が裏についてる投資ステマ?
iDeCoやNISAは買ったら一生バカを見る金融商品です
0294ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 18:10:11.07ID:kxTF9JGf0
>>287
あ、自民党?
でも日本の政府っちゃあ自民党だから
要約すると「日本をぶっ壊す」であってるんじゃね?

在日朝鮮人やら韓国にたからせてたのも自民党
シナにすり寄ってるのも自民党

これは裏を返せば日本は他所との関係なくしては成り立たない国って事なんだが
理解できてるか?

資源も何もない国で産業も廃れ、
グローバル連の被治験者みたいな
数字合わせのみでなんとか持ちこたえてる米属国の身の上で
自分の国を自分で守り、マネージメント出来ない猿に馬鹿呼ばわりされるとは思わなんだ
0295ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 18:19:57.62ID:MnJSUFV30
54歳50歳夫婦で450万100万で平均275万だわ
まぁ、30歳から全く変わってないけど
0297ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 22:01:55.31ID:/G+jG3xw0
東京都内の銀行預金残高352兆円に 全国の3割超 「預金の一極集中」進む
https://www.tokyo-np.co.jp/article/242726

世界で最も富裕層が多い都市、ニューヨークが再び首位-東京2位
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-04-18/RTB8VDT1UM0Z01

【悲報】東京民、金がないどころか経済リテラシーが上がった結果節約して若者さえがっぽり貯め込んでる事が判明し見栄金遣い大好き田舎氷河期爺さん一人負けして大発狂www【都民のミニマリスト化】
0298ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 22:35:06.90ID:Z53Qt1tl0
>>18
年収と所得をごっちゃにしてるのはわざと?
0299ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 06:36:34.08ID:WlfNpnit0
>>18
年収と所得をごっちゃにしてるのはわざと?
0300ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 07:43:03.86ID:yzo3U73B0
>>18
>「児童のいる世帯」が813万5,000円です。

あーらいやだ。800万なんて並みの並み。
よくママ友会に顔だせるわね。
0302ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 08:21:36.28ID:PRUfolat0
>>294
バカだろ、ヤッパリ
自民党をぶっ壊すって言った理由も分かんねーのかよ

自民党をぶっ壊すって言ったのは、当時自民党には郵政族っていう族連中がいて、更に党派閥と絡み合ってたんだよ
だから、郵政民営化しか政策がない小泉が族議員と派閥政治を壊す意味で「自民党をぶっ壊す」だったんだよ
ま、その前に政党助成金が始まってたからその内派閥政治は自然消滅してたと思うけどな

そんなことも知らんなら100年でROMってろw
0304ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 09:30:07.78ID:AzFFqm+J0
年収80億円のプロスポーツ選手がポケットマネーで33万円の兜を買った
年収800万円のサラリーマンならいくらに相当するか?

330円 ダイソーのおもちゃを3点買うようなもの

年収800万円でも1000年働けば80億円になる
ちなみに、1000年前の1023年は北宋で交子が紙幣として発行された(世界最古の紙幣)。
0305ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 09:37:51.60ID:PRUfolat0
>>303
仕事柄公務員と関わること多いけど羨ましいと思ったことは殆ど無い
ノンキャリなら俺より給料安いしキャリアは給料はいいけど馬鹿みたいに激務
地方公務員も事務系以外はやっぱり激務
その一方で独法や公益社団は裏山に見える
大学のときのオレに教えてあげたいw
0306ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 12:39:44.14ID:wZqFhk7M0
>>304
年収800万ポッチじゃ殆ど手元に残らないから1000年働いても80億にはならないよ。
インフレがあれば別だが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況