X



国民民主党、地方議員1・4倍に 玉木代表「われわれは自民支持層の票も取っている」「立民より維新の方が近い」立民と選挙協力否定的 [樽悶★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2023/04/26(水) 19:29:36.13ID:wAh4ARRP9
国民民主党が統一地方選と衆参5補欠選挙の結果に自信を深めている。同党が独自候補を擁立したのは衆院千葉5区のみで、敗れはしたが、得票数では日本維新の会の候補を上回って3位につけた。国民民主の集計によると、統一選で地方議員の議席数も1・4倍に増えた。今後も政策本位で「与野党を問わず連携」路線を維持する考えだ。

玉木雄一郎代表は25日の記者会見で、千葉5区の結果を振り返り「負けは負けだが、飛ぶ鳥を落とす勢いの維新を上回ったのはポジティブな側面だ」と評価した。

千葉5区をめぐっては、国民民主が主要政党の中で最も早く独自候補の擁立を発表した。結果として立憲民主、維新、共産各党も擁立する野党乱立状態となり、自民党が接戦を制した。

次点に終わった立民からは「候補擁立で何の相談もなかった」「国民民主が立てなければ勝てた」など、恨み節が次々と漏れる。

もっとも、玉木氏は批判もどこ吹く風だ。会見では「われわれは自民支持層の票も取っている。野党が割れたことがそのまま自民に有利に働いたのか、分析しないとわからない」と強調した。

次期衆院選に向け、立民が執拗に訴える野党候補の一本化にも否定的で、「憲法、安全保障、エネルギーという国家の根幹にかかわる政策で一致しない政党とは選挙協力しない」と断言。「憲法、安保、エネルギーという点では、立民より維新の方が近い」と語り、むしろ維新との連携強化に意欲を示した。

沈む立民を横目に、国民民主幹部はつぶやいた。「今の立民についていけない人はうちに来ればいいのに」(大橋拓史)

4/25(火) 19:16配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d19820001dbc8fe2c123d9d5d00a98e74dc52c7c

関連スレ
【国民民主党】玉木代表、立憲民主党を批判「今のままでは本当にダメに」「なぜ野党第1党の地位をおかしな発信に使ってしまうのか?」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682490680/
0310ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 20:42:16.11ID:cOAmgi1C0
>>42
個々の政策の立ち位置は水と油だぞ維新と国民は
共通してるのは反立憲共産だけ

自民公明との関係性も虚々実々
0312ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 20:49:36.77ID:cOAmgi1C0
>>50
そもそも道府県議会議員は
国民は共産との二人負けの勢いで
どっから1.4倍って数字が出たのかわからん

兎に角自民か維新に高く買ってもらうか
創価の側面支援でももらって生き残るしかない

兎に角立憲共産社民を叩ければ
統一協会と創価学会に国を売り飛ばしてもいい産経のミスリードだが
国民民主の浮動票はゼロだよ

だってそうだろ
国民が維新より優れているところが1つでもあるか?
0314ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 20:51:39.87ID:g0SSxLAH0
>>311
そんなわけあるか
あの「死刑廃止。ただし天皇だけは人民裁判で死刑」発言で知られた土井たか子が
衆議院議長として天皇外遊の出迎えに行ったんだぞ
しかも若いころに反対運動に参加し、完成した後も一生使わないと公言してた成田空港にだ
絶対に正気を失ってたわ

あんなん国民に絶大な人気を誇り
「中曽根総理の希望通りに憲法改正して首相公選制になったら私が総理になるがそれでいいのか?」と国会質問で断言した土井たか子じゃない
0315ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 20:53:16.64ID:cOAmgi1C0
>>99
新自由主義の維新
経団連大企業正社員の維新

どちらも呑めない奴は
消去法で立憲しかなくなる
0316ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 20:58:08.66ID:uW4xCkTZ0
>>1
維新は正直なところ政策がよく分からん
突然変なことしそうで怖い
反自民なら国民の方がマシ
0317ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 20:58:27.72ID:cOAmgi1C0
>>105
自治労は一部自民党に寝返っている

立憲には組織はない
旧自民党左派と穏健中道左派の浮動票で持ってる政党

維新も国民も
東日本の立憲支援層と相性が悪いのと
中国九州の絶対的な自民公明タッグを崩せないという問題がある

どちらを先に攻めるかはわりと重要
0318ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 21:01:40.92ID:cOAmgi1C0
>>135
自公国が過半数割れないと緊張感は出ない

諸悪の根源は自公タッグが首長を牛耳っていること
首都圏の議会で自公を放逐しないと何も変わらんね
0320ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 21:03:25.18ID:uW4xCkTZ0
>>307
連合は国民民主も支持していただろ
何で経団連大企業の代弁者になるんだよ
0322ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 21:16:52.95ID:nCH4zrKU0
維新よりさらに自民の方が近いだろ
隙あらば自民にくっつきそうな感すらある
今のところ自民は公明と組んでれば十分だからそんなことは当分無さそうだが
0323ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 21:18:10.14ID:JBuapH/n0
10年以上前、民主党政権になって、庶民の暮らしにまず起こった事は、高速道路の無料化でした。それは、民主党政権が、道路族という既得権、利権と戦ったから出来た事です!民主党政権には、日本の既得権、利権と戦う覚悟がありました。ですが安倍晋三の自民党が考えていたのは、庶民の財産を巻き上げる、日本の既得権、利権を肥え太らせて、自分たちが寄生虫になってその甘い汁を吸う事です!そんな事を8年も続けてきたのが、安倍晋三の自民党です!日本の国力が、地に落ちるのは、当然です!
0324ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 21:18:19.87ID:JBuapH/n0
第一次安倍晋三政権の頃、日本企業のリストラによる海外への人材流出が起こります。原因はバブル崩壊の後始末です。この時のリストラは、役立たず供が、日本経済に居残って、優秀な人材が日本経済を追い出される、というようなものでした。そして日本経済を追い出された優秀な人材は、まず韓国、次に中国に仕事を求めました。というより、この優秀な人材達は、韓国や中国に狙われて、韓国や中国に取り込まれてしまいます。そして、ある日突然、日本製ばかりだった携帯電話が韓国製に全部変わって、スマートホンになった今でも、それが続いています。日本経済の衰退は、あの時優秀な人材が、みんな韓国、中国に取られてしまって、役立たずどもが日本経済に残って、その役立たずどもが、日本経済の既得権、利権に未だにしがみ付いている、というのが原因です。
0325ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 21:18:31.17ID:JBuapH/n0
要するに第一次、安倍晋三政権の大失策です。そして日本経済に居残った役立たずどもは、苦肉の策で安売りに走ります。そのために中国のサプライチェーンや、日本国内では、派遣労働やブラック企業などの奴隷労働のような事が起こったのです。デフレはその結果です。日本経済が競争力を失ったから、日本経済が衰退したのですから、第二次安倍晋三政権のデフレ対策には、何の意味も有りません。
0326ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 21:18:41.50ID:JBuapH/n0
自民党を国会議事堂から完全に締め出すべきです。今の日本の最も深刻な問題は、昔からの既得権、利権が長く維持され続けてしまった事なのです。国の経済から既得権や利権が無くなる事はありませんが、大切なのは、不必要なものは、次々と潰して、必要なものだけを残すという事です。そのためには、かつての民主党がやっていた、事業仕分けを継続的に実施する事が必要です。あの事業仕分けを継続的に続けていれば、日本経済は、今のように競争力を失う事は無かったし、派遣労働者やブラック企業のような一種の奴隷労働を、この日本で合法とする必要も無かったのです。
0329ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 21:27:43.38ID:qc5SIhTG0
>>314
プロレスなんだからそんなこと言ったところでなあ…
0330ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 21:29:26.92ID:hSl/P1VF0
壺ガーも使えないしピケティのせいで新自由主義ガーも使えない
パヨクは理論的に保守にコテンパンに負けたんだよ
勝てる要素がない
 

まあこれは元からだからどうしようもないのだが
0331ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 21:33:33.28ID:RPad7fhV0
>>322
どうだろ

維新は京都で国民を取り込みに掛かってるように思う
勿論烏合になるのを避ける為最終的には分離するのだろうけど
地方分権で得た権力を国民に明け渡して国民民主党の土地を作る流れがあれば
国民だってそれに乗っかるだろうね
0332ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 21:43:17.89ID:kql6/0BQ0
維新+国民民主の連立お願いしたい
0333ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 22:03:57.13ID:vXPq7sKf0
「立民より維新の方が近い」の続きは
「維新より自民の方が近い」
が統一民主党のタマキンです。
0335ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 22:12:10.80ID:xOkZvS2U0
なぜ与党になった時に真面目にやらなかったのかね
あそこで真面目にやってれば
今ごろ二大政党になってたのに

目先を追ったよなあ民主党は
最低でも県外とかも
申し訳ないやってみたら今は不可能だった
だがこれは民主党のある限り何とか実現するからと

アイデア出せオフレコだぞも
あんなの即切りすりゃ良かったし
とにかく真面目にやってればなあ
0336ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 22:13:22.77ID:RPad7fhV0
>>334
民労は立場が微妙過ぎる
0337ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 22:17:04.58ID:RPad7fhV0
>>335
既得権益を潰すのかと思ったら違ったから

利権の付け替えをして共産主義者並に予算を爆増しただけだし
真面目にやるも何もない

支持母体の居る政党って意味じゃ自民と似たり寄ったりで
しかも国民から離れた所に支持層が居たからどれだけやっても無駄
0338ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 22:18:18.11ID:dMaQ4JjL0
しかし維新って自民党の別働隊でしかないんだけど
選択肢になるんか?

しかも、今の年金、健康保険制度を廃して、
国の社会保障は、ナマポも廃止、月7万ぽっちで健康保険も年金もなし、
その財源に今まで年金保険払ってきた人の積立金も使えばいい、
そんなふざけんなよ?みたいなベーシックインカムを主張している連中で、

会社員とかほとんど損することしか言ってない連中なのに
一体誰が支持してるの不思議でならんわ
0340ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 23:06:44.44ID:r6A/tKD20
>>335
ど素人集団過ぎて官僚にそっぽ向かれて何もできんかった
自民党分裂させて2大政党にする方が良いと思う
自民の中身で結局バラバラだし
0341ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 23:08:32.01ID:2M71FbPj0
>>338
維新が自民の別働隊ならこの前の総選挙も参院選も立憲共産党は惨敗じゃないか

あっ、選挙の時だけ維新どころか公明も除外して自民にはこれだけしか入れた人いない
だから支持されてないとかダブスタでわめくんだっけ?w
0342ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 23:43:23.88ID:2uVufxTH0
玉木新党を割ってまでして出て行った人は
一所懸命を貫徹してくださいねw
0343ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 00:37:13.21ID:+L1qJFdd0
>>340
自民分裂で2大政党なんて空論過ぎる
真っ二つに割れないから今の自民がある
自民は数の価値をよく分かっている
余程の事態が起こらない限り自ら2つに割れるなんて愚は犯さない
0344ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 07:17:12.42ID:TsDMhN1T0
悪夢の民主党政権を認められない奴らだしなあ
0345ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 07:23:32.25ID:xwoiwgqr0
>>340
>自民分裂

それをやったのが新進党から民主党につながる一連の流れだろ
すっかり旧社会党に乗っ取られちゃったけど小沢だのポッポだのハタボンだのってあれでも一応保守本流と言われてた連中だぞ?
0346 【中吉】
垢版 |
2023/05/01(月) 07:24:07.29ID:nxw1xoBT0
立憲はもう終わった党だ
0347 【大吉】
垢版 |
2023/05/01(月) 07:24:34.63ID:nxw1xoBT0
>>344
あの悪夢の民主党を見たらそりゃ嫌になるよな
0349ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 09:20:03.53ID:W8uT790/0
あの時はパヨクが無茶な反論して経済誌のネタにまでなったんだよな

GDP統計を使った怪しい議論に要注意
https://toyokeizai.net/articles/-/107782?display=b

---
A 民主党政権下のGDP成長率を、2010-2012(暦年)で平均した値とすると、実質 1.9% 名目 0.3%
B 第2次安倍政権以降のGDP成長率を、2013-2015(暦年)で平均した値とすると、実質 0.6% 名目 1.6%


ほら実質だとA>Bでしょ、というのである。悪いけど、それは間違っているだけでなく、知的誠実さに欠ける比較である。

2009年はリーマンショックの翌年であって、実質でマイナス5.5%、名目でマイナス6.0%成長というドツボな年であった。
こういうことが起きた翌年は、GDPは反動でほっといてもプラスになる。実際に2010年は実質でプラス4.7%、名目でプラス2.4%と高かった。

だから2010年を入れた時点で、平均値が高くなるのは当然というわけだ。「民主党時代の方が、今よりも経済政策が優れていた」というのは牽強付会な議論である。
0352ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 09:27:39.04ID:WFIxxtaW0
>>335
マニフェストに掲げてた企業団体献金の禁止を政権をとったら反故にしたのは悪手だったな
しがらみのない改革を期待した有権者に対する裏切りだよ
0353ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 09:39:01.61ID:iMIrb72N0
他党批判に明け暮れるだけで国民を死なせ國を傾かせていく政治家はろくでもないと某総理大臣や某大統領の出現で民主主義は直面したとか指摘は?
0354ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 09:50:22.96ID:SBEvSZ4f0
>>388
お前ら
「維新は自民の別働体!」

普通の有権者
「維新は自民の替わりになりえる政党
立憲や共産は論外w」
0356ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 09:52:00.49ID:SBEvSZ4f0
>>354訂正
>>338
0357ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 12:23:57.86ID:FWq3Vdtj0
やはり保守の時代は変わらないか
まあ保守と言ってもリベラルもいるし、自称してる方が極左なだけだがな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況