X



【京都】パンク状態の「JR嵯峨野線」連日話題に 「乗れない」「地獄絵図」その根本理由とは? [七波羅探題★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2023/04/28(金) 10:23:50.37ID:ba04mrPQ9
乗りものニュース2023.04.28
https://trafficnews.jp/post/125595

減便したままのダイヤで観光客輸送に対応

 コロナ禍による行動制限が緩和され、国内外多くの観光客が戻ってきた京都。そのような中、市内を走るJR嵯峨野線の混雑が話題となりました。SNS上では「地獄絵図」「真昼なのに通勤ラッシュ並み」「乗れない」との声が多数で、毎週末のようにトレンドワードに「嵯峨野線」が上がっています。なぜこうなってしまったのでしょうか。

 JR嵯峨野線(山陰本線)は京都駅を発着し、市街北西部から亀岡・園部方面へ抜けていく路線。沿線に人気の観光地・嵐山などがあることから観光需要も高く、混雑しがちな路線です。

 しかしコロナ禍により利用者は一気に減少。たとえば、嵐山の玄関口・嵯峨嵐山駅の1日平均利用者数は、2019年に1万6850人を記録したのが、2020年には1万人以下まで急速に落ち込みました。

 利用者減少を受け、2022年3月のダイヤ改正で嵯峨野線の日中の運行間隔は「15分~20分に1本」へ減便。列車も基本的に4両編成での運行となりました。

 その後、徐々に人流制限が緩和され京都の観光客数も増加します。日本国内はもちろん、2022年10月からは入国制限が見直され外国人観光客も順調に増えてきました。嵯峨嵐山駅でもコロナ禍前に迫るのではないかと感じるほどの賑わいが戻ってきています。

 一方、嵯峨野線のダイヤには大きな変化がないままです。2023年3月のダイヤ改正でも増便されず、利用者数の増加に対しては、繁忙期の一部時間帯で増発や増結で対応しているのが現状です。

混雑しやすい形状の嵯峨野線ホーム
JR京都駅のホーム構造。左上にある行き止まり構造の区画が嵯峨野線のりば(画像:JR東海)。

 もうひとつ、JR京都駅の嵯峨野線ホームの構造も混雑の要因のひとつに挙げられるでしょう。

 嵯峨野線のホームは京都線・琵琶湖線ホームから大きく離れたほぼ西端にあり、そこだけ頭端式の構造をしています。ホームの西側には改札や通路がなく、列車から降りたら東に歩くしかありません。

 そこに列車に乗る人の流れがぶつかり互いに前に進みづらくなるため、とくに列車の到着した直後のホーム周辺は非常に混み合います。

 また、利用者、中でも大きな荷物を持つ観光客はあまりホームの奥まで歩かず、手前の車両に乗る傾向があります。そのため、手前の車両は混雑しているけれども奥の車両にはまだまだ余裕があることも珍しくありません。

 さらには、使用されている車両が221系と223系という、一部例外をのぞき2+2列座席の「クロスシート車」であることも、車内混雑に拍車をかけています。通勤電車に採用される横向き7人掛けの「ロングシート車」と比べると、人の群れを圧縮できる通路スペースが小さくなるため、いざという時の大量輸送に弾力性がないデメリットがあります。

 GWという行楽シーズン最盛期を前に、嵯峨野線では4月29日から5月7日まで嵯峨嵐山方面への臨時列車を3本運転する予定としています。しかし、コロナ禍中のままのダイヤと、駅構造や車両など、抱える課題はまだ多そうです。

鶴原早恵子(鉄道好きライター)
0006ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 10:25:58.46ID:sTsAZZma0
去年の6月行ったけどどこもほどよい混み具合だったぞ
朝一番に行けばどの寺も庭ふくめてゆっくり見られたし
0008ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 10:27:22.32ID:+V9JnWA/0
テレワークをやめたがってる経団連自民は怒らないの?w
0009ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 10:28:38.03ID:swWnjFet0
マジで観光客でパンクとしとる。伏見稲荷とか頭おかしいやろってぐらいに人がおる
0011ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 10:29:37.52ID:vX67X08M0
そりゃそうだ
減便しすぎて大混雑
京都駅から嵐山まではJRで逝くのが一番マシ
嵯峨嵐山駅から歩くのは誤差の範囲

直通の路線バスだと大混雑&渋滞で死ぬし、
阪急や嵐電は京都駅からだと何度も乗り換え必須だからマンドクセ
観光客(得に外国人)はJR1本で直通がまだわかりやすいからなあ
0012ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 10:30:53.17ID:M/HHPcLk0
さすがJR西日本、この前は大雪対策収拾のgdgdなど
20数年前に採用を思いっきり絞ったツケが次から次に出てるな
0014ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 10:31:15.41ID:fj1YcS/k0
京都〜大原〜
0015ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 10:31:47.10ID:t49k2FeU0
せめてオール8両にしろよ
京都神戸線の快速は8両でいいから車両回せ
あれ6両もまれにあるが基本12両だろ
それか系統分離を園部じゃなくて亀岡にしろ
亀岡以北は2両でいい但しさすがに30分に1本亀岡~園部は走らせろ
0016ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 10:31:51.62ID:lHGG54TT0
>>6
去年の6月ってコロナ禍真っ最中じゃん

今年3月末の花見シーズンから
京都はコロナ禍以前に戻ったくらいに観光客が多いよ
0017ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 10:32:01.86ID:eGu5gIg90
知的障害者かな
0019ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 10:32:13.71ID:CP4Z/x030
乗り降りの際のホームの不便さは異常
北側の降車ホームが狭すぎる
初めから南側にも降ろせ
0021ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 10:34:47.93ID:JROtJ/Ly0
京都ってそんな所だったろ
0022ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 10:35:39.06ID:iBBPspPt0
観光立国政策=インフラ工事発注の加速化

これしか無いってことに気づけよ
少子化と経済を悪化させる原因作ってるだけなんだよ
0024ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 10:36:30.17ID:bzo4N4g/0
京都は交通網ズタズタだよな

バスメインで渋滞酷い、もう少しなんとかならんのか。観光地として恥ずかしい
0025ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 10:37:12.05ID:TKIRSILL0
昨日関西ローカルでやってたの観たけど正直大した混雑じゃなぁなかったよ
東京の半蔵門や山手線なんかと比較したら空いてるレベルだった
正直騒ぎすぎそれより京都市が金ないのに朝鮮学校にかなりの金額補助してることを問題視しろよ
0026ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 10:38:36.78ID:sjttCQke0
京都駅到着して、前切り離して
一番後ろに気動車を連結するときに
「ガッシャーン」ってスゴく揺れるのが
山陰線の醍醐味だったなぁ
そして現在のトロッコの線路で亀岡まで約1時間の旅
0027ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 10:40:09.81ID:O48/qsik0
外国人くる前から季節の京都の観光地は芋洗いだった
移動が苦痛で風情どころじゅない
0028ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 10:40:16.25ID:fhtcbghG0
その方が儲かるというがめつさで利用者を苦しめる
今の世にはびこる自分だけ儲かればいいの典型
0029ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 10:40:44.88ID:fj1YcS/k0
京都って役所もクソだよね
0030ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 10:41:06.08ID:yQw0DlU+0
なして混む時に観光するんやろ?
混雑する時する場所にわざわざ行って
ガタガタ文句垂れるって脳ミソに欠陥が有るだろ
意味がわからん (´・ω・`) 気違いやんけ
0032ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 10:42:13.15ID:kGhz5ek20
江ノ電みたいじゃん。
0033ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 10:42:33.17ID:O48/qsik0
>>30
同じ時に休む
いい季節は短い
0034ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 10:42:50.45ID:t49k2FeU0
>>30
それコロナ前でもみたけど
コロナで人が消えるまで右肩上がりだった
0035ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 10:43:03.83ID:EgU4b/P70
山陰本線やのに嵯峨野線
神戸までは東海道線やのに神戸線
福知山線やのに宝塚線

国鉄時代に統一しれ
0036ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 10:43:38.08ID:fNBCYHiq0
>>24
再開発したらもう京都じゃないじゃん
0038ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 10:44:00.91ID:7go3+wbq0
バンク状態かとおもた
0039ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 10:44:01.68ID:/t6Eor1B0
鉄道でもパンクするんだな
0040ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 10:44:05.89ID:87uEmXXY0
>>24
でも世界的にも歴史都市で地下鉄が張り巡らされてるとこってあんまりないしな
だいたい路面電車かバスがメイン
0043ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 10:45:05.77ID:BPfMvDMn0
マルタケエビスニオシオイケ
0046ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 10:46:46.52ID:Y63tqxAH0
便数を増やすのは難しいだろうけど、
車両数を増やせばいいんじゃないの?
0047ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 10:47:18.10ID:0sZPnexI0
これ不人気の群馬や島根から見ると不幸自慢だよな
0048ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 10:47:48.50ID:BPfMvDMn0
新撰組に取り締らせれば田舎浪士や異人共の流入を防げる。
0049ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 10:49:22.04ID:NZJIZylw0
嵯峨野線はマイナー路線のくせに
昔からほぼ座れないし基本満員だからストレスたまるのよね
もっと本数増やせよと
0050ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 10:49:27.39ID:b3/nPiGY0
JRに何を期待してるんだよw
尼崎脱線事故や大雪車内10時間閉じ込めのJRだぞ
JRに乗るなら命がけで乗れ
0053ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 10:49:48.39ID:O48/qsik0
奈良があまり目をつけられてないのが幸い
オレは奈良しか行かん
0055ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 10:50:50.63ID:BPfMvDMn0
もはや会津の力に頼るしかないな。
0057ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 10:52:24.51ID:BPfMvDMn0
木曾の山猿が乱入だ。
0059ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 10:55:43.58ID:tJu/Trpq0
減車の影響のようにも読み取れるが
実際にどうだったのかはわからん文章
0060ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 10:55:47.75ID:RnwAJQRu0
京都駅の嵯峨野線ホームjって
降りるホームと乗るホームで分離されてないっけ?

流れがぶつかる云々は車両止めを超えてから改札の間の話か?
0062ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 10:57:12.35ID:3RbbozPx0
嵯峨野線が混む理由
・京都-梅小路京都西駅間が単線のため、本数を増やせない
・代替路線がない(阪急は遠回り、嵐電は2両編成の路面電車風でどちらも時間がかかる)
0065ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 10:59:18.19ID:b3/nPiGY0
JR「事故が起こったら改善するからそれまで我慢しろ」
0066ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 10:59:23.99ID:DV3b42bq0
>>1
ちっちゃい京都は中世仕様。
国境を越えた現代の観光受け入れには無理があんのよw

すぐ横の大阪が観光客を引き受けてなかったら
京都は観光公害どころか観光崩壊になっていただろう。
0069ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 11:00:02.39ID:x/5pdFXt0
京都に来るなってことだろ
電車は激混みでも改善する気配なし
市バスは観光客でも使える割引を渋りはじめた

日本にはいい場所がたくさんあるんだから他の所へ行こうぜ
0070ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 11:00:12.17ID:hBRgKfVS0
>>58
たぶん増やしたくても増やせないんだろ
今の日本で一回減らしたら人員も配車もそんなホイホイ増やせない
0073ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 11:03:54.07ID:QCZrM8Ye0
最近米軍基地周りで検出されて話題の化学物質が京都の地下水からも高濃度で検出されてるから食べ物は気をつけておこしやす
0074ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 11:04:24.01ID:DV3b42bq0
>>22
> 観光立国政策=インフラ工事発注の加速化

>これしか無いってことに気づけよ
>少子化と経済を悪化させる原因作ってるだけなんだよ

おっさん、昭和枯れパヨク史観はやめーよw
インバンで交流人口が劇的に増えたから、
航空、鉄道、宿泊、飲食、物販が復活し、
なにわ筋線のように半世紀塩漬けにされていた
インフラ整備が復活したんだろw
0077ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 11:07:46.47ID:fj1YcS/k0
京都は暑いし水は不味いし混んでたら余計行きたくないな
0078ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 11:08:03.83ID:xzpGDtb30
京都には人力車があるでしょう?
それを使えば、ストレスなく嵐山に行けるじゃん
0081ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 11:09:51.89ID:ZYj3b/Rx0
>>74
大阪も人口自体は減少の一途て増えそうな気配すらないからなぁ
今の再開発も東京の開発が終わって金融緩和からの資金が大阪に流れてきただけって話もあるからなぁ
多分万博終わりくらいからまあまあ財政ヤバいことになるよIRも当初より数千億単位で大阪の負担が増えているし
0084ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 11:12:21.14ID:3v+WJLud0
昔ゃさらに地獄の扱いだったろ
夕方ラッシュ時なのに4両のしかウンコうしない糞っぷり
絶対二条で満員で載れないレベルだった園部逝きがな
0086ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 11:13:33.80ID:8af5JUqw0
ネットで京都民の性格「陰湿な性格が多い」とか「他者をよせつけない」みたいに聞くけど毎日毎日観光客ばかりで日常生活送るのもイライラしそうだからそこはまあ察するわ
0088ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 11:17:04.60ID:y18iAaVE0
JR西大路で降りてバスで北上し西院(さい)で嵐電、
という裏ルートですら観光俗化で潰された今
諦めて京都には近づかない事にした
この3年間たっぷり満喫したからしばらくいいわ
0089ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 11:17:54.91ID:ehPBEkaC0
京都の風情楽しみたいなら
ハイキングがてらの徒歩一択やろ
公共交通機関を使うのは甘え
0092ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 11:19:35.88ID:fj1YcS/k0
京都〜大原
0093ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 11:21:15.86ID:uf7RIIbO0
>>89
最近はシェアサイクルが普及したしな。
0094ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 11:21:42.63ID:fIqmZHxl0
>>86
そこまで観光客が増える前からじゃないか
東京の何処に家あるかみたいなのが
京都も何かこだわりあるみたいだし
他府県民にはよく分からないヒエラルキーがあるみたいなんだよ
0100ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 11:23:45.40ID:fj1YcS/k0
>>96
鹿のフン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況