X



【医学】「1日3食」は胃腸に悪い…「規則正しい食生活」を否定するワケ「断食は胃腸の調子を整える」 [Gecko★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Gecko ★
垢版 |
2023/04/28(金) 21:40:06.13ID:wU+o3TpQ9
★「1日3食」は胃腸に悪い…10万人の胃腸を診た消化器専門医が「規則正しい食生活」を否定するワケ

日本人の7割以上は1日3食摂っている。しかし、10万人の胃腸を診てきた消化器専門医の福島正嗣医師によると、1日3食や、毎日決まった時間に食事を摂るのは、消化管の生理を無視した行為だといいます。胃腸の調子を整え、アンチエイジングにも効果的な食事の摂り方とは――。

現在は世界中で、1日3食という食事スタイルが主流になっています。複数の調査を見てみても、日本人の7割以上は1日3食摂っていることがわかります。

 しかし、「1日3食は、じつは体によいわけではない」と言ったら驚くでしょうか。

 歴史的に見ても、1日3食摂るようになったのは、比較的最近のことです。おそらく原始の頃の人間は、朝食は食べていなかったでしょう。江戸時代以前は1日2食だったという記録もあり、1日3食摂るようになったのは江戸時代中期からと言われています。

 1日3食という食生活は、古来からの習慣ではなく、穀物をふんだんに取り入れることによって生じた食習慣だと考えられます。

 タンパク質と脂質を中心とした糖質制限食を実践した場合、血糖値の乱高下が少ないため、極端な空腹感は生じません。ところが、穀物を中心とした食事をした場合、血糖値の乱高下が起こり、異常な空腹感が生じます。

 私は10年前に糖質制限を始めたのですが、炭水化物を食べていた頃は1日3食どころか、空腹を感じるときには4食だった時期もあります。

 ところが、糖質制限を始めてからはそうした異常な空腹感はなくなり、現在では1日1食もしくは2食となっています。つまり、1日3食は穀物を大量に消費することによって生まれた食習慣であり、1日3食食べたほうが健康であるという理屈は成り立たないと考えます。

 つまり、1日3食という食生活は「脳がつくり出した習慣」であって、「腸がつくり出した習慣」ではありません。

 私自身は、1日3食食べていた時期よりも現在のほうが体は軽く感じますし、食事に振り回されないため仕事の効率が上がり、自分の趣味に費やす時間も増えました。

(以下ソースにて)
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/cf8119b2b399388bdd094591eed6a8d4ab23d504
0003ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 21:41:15.30ID:g9r55DgB0
花粉症は幾つかの食べるもの断つだけで治ってしまう
0005ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 21:42:07.77ID:a8VLf02M0
学校や仕事してると自然と1日3食になる
というか食事するタイミングがそこしかない
0006ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 21:42:08.63ID:cQux0Bes0

 █    
████◥◣  ███      
█ ◢◤  ◢◤  █      
 ◢◤  ◢◤ ███
 
をしっかり出すことが大事
0007ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 21:42:16.19ID:yBXfpWM50
4さま
0010ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 21:43:59.39ID:6uDx3e7l0
農学部で食品系の勉強してたけど食い物って長期的にしかわからんし、サンプルが足りないものもあるから今の時代のおれらは色々食うしかないと思う
確実に体にいいとか確実に体に悪いとかいくつかあって、そこらへんは信用できるけどそれ以外はほんと色々食っていろんな食べ物のいいとこ悪いとこを薄く広く摂取するしかないと思う
ギャンブル的に選んでそれが正解みたいなのはあるだろうけど
0014ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 21:45:32.31ID:IOWiq1WD0
一日三回食後に服用してください。
っていう製薬会社に殺し屋雇われて暗殺されるに10万ペリカ
0015ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 21:45:49.88ID:RxfPkqnJ0
育ち盛りや現場とか肉体労働でもしてない限り2食でいいぞ
それ以外で3食食ってんのは程度はあれど過食症だけだよ
0018ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 21:45:59.49ID:g9r55DgB0
○○は主食という観念を捨ててみろ
0021ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 21:46:28.73ID:22eyQjUX0
食べすぎるな
少ない飯を腹が減ったら食え
0024ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 21:47:28.25ID:ja6BpTBB0
デブは食い過ぎ
0029ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 21:48:09.38ID:Wp2ZnX2a0
確かにずっと1日2食だけど体調は良いな
3食にすると太りそうで嫌だし
何より太ってることが一番惨めで恥ずかしいことだと思うから太りたくない
0030ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 21:48:17.46ID:QVfGD22n0
衰退国ダイエットが1食抜くレベルになってきた
0031ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 21:48:41.38ID:s4+6DHGN0
人それぞれ
自分は16時間絶食を初めて3年経って快調、でも合う人合わない人いるでしょう
0032ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 21:48:45.95ID:Y1BC4OM00
アンチエイジングと言う単語で一気に高まる胡散臭さ
0034ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 21:48:49.86ID:fFpdXAD30
朝レタスサラダ
昼抜き
夜チーズと弁当とビール
ウォーキング11km
お腹空かない(´・ω・`)
0035ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 21:49:16.09ID:0VqN4On/0
一食の量を減らして間食入れて一日五食で体重も落ちて体調も良いわ
0036ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 21:49:17.50ID:6lYWe0pn0



0037ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 21:49:17.95ID:er+hdyXY0
【白米たんぱく質GLP-1が凄すぎる!】糖尿病、ダイエットに有効。最新研究結果から紐解く白米たんぱく質の効果と摂り方!【お米生活】【糖尿病】【腎機能改善】
https://youtu.be/jnpBcfWtsDY

【白ごはんVS砂糖】同じ糖質?分子構造からお米が優位な理由解説。お米を安心して食べる『粒食』の考え方!消化吸収がポイント!【お米生活】【炭水化物】
https://youtu.be/Zg9R1eVFK2E
0038ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 21:49:29.48ID:CWyzrB4I0
>>30
こう言うこと言ってる知恵遅れって自分が飯も満足に食えない底辺で貧乏だから苦しんでるのを衰退国連呼して誤魔化してるのかな
0040ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 21:50:13.07ID:PhpS/yPf0
>>20
中学生の頃から朝飯なんて30年以上食ってないけど、健康診断の結果体内年齢はマイナス4歳。全ての項目が基準値内で問題なし。
俺の周りだけかも知れんが1日3食しっかり食ってるけど高血圧とか尿酸値高いとかゴロゴロいる。
0041ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 21:50:18.26ID:g9r55DgB0
医者は教えてくれないんだよ
くすり売るのが仕事だから
0042ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 21:50:27.60ID:RQI+O3YU0
貧乏無職ワイ1日1食に抑えてやっと人並みなものが食えると咽び泣く
0043ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 21:50:28.64ID:XllKIons0
朝ガッツリ袋麺や昨夜の残りの味噌汁にうどんブチ込んだのとか、目玉焼きハム盛りトースト食べて、昼は仕事で時間無いしプロテインだけ。夜は外食せずカミさんの手料理。酒は嗜む程度。

これでストレス無し。体脂肪率15%
0044ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 21:50:59.04ID:osDgmodh0
>>1
朝抜いて仕事できるのが理解できない
昼まで持たないわ
夜を少なく朝昼しっかり食べるのが俺の理想
0046ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 21:51:40.13ID:P/ZZgQoR0
お腹空いたらちょっと食べるくらいでちょうど良いはず。
外食は炭水化物ばかりで量も多いから太るわ
0049ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 21:52:21.07ID:LpxDJn9G0
>>1
騙されるとダメだぞ
人間には三大栄養素のチッ素リン、カリウムが必要
次に必須の栄養であるビタミンミネラルが必要
さらに微量元素が必要だ
そして炭水化物もアミノ酸になるから必要だ
0050ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 21:52:21.32ID:9u3eBECY0
朝はヨーグルト400gに茶碗半分ぐらいののきな粉
昼は肉魚キャベツ卵好きなもの
夜は食べない
もう三十年これで風邪程度はかかったが大病はしていない
0051ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 21:52:23.91ID:+/sUaY1k0
食べると眠くなるのとトイレ行きたくなるからな
試験の時は朝早くだけ食べてバナナだけ用意して晩まで食べないとかしてたな
忙しければ絶食も1日なら問題無い
3食は確かにキツいが気分転換もしないといけないし難しい
0054ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 21:52:58.81ID:rh5Gc2CR0
>>42
働け
0055ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 21:53:09.43ID:uz9uFGtr0
3時間おきにプロテインだよね
0060ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 21:54:05.81ID:PhpS/yPf0
>>44
結局慣れなんだろな。ウチはお袋が水商売で夜中仕事してたから昔から朝メシが無かった。俺も飯食うよりギリギリまで寝ていたいタイプだったから朝から腹減るって感覚が無かったな。
血糖値云々言われるが、中学の時は上位5%に入る成績だったからあんまり信用してない。
0062ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 21:54:34.42ID:Dbd1K2mY0
最近痩せるために炭水化物を卵に切り替えた
腹減らなくなる
米喰うと飢餓感がすごい
0064ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 21:54:38.63ID:Ek3ytNRR0
自分の信じたい説を信じるしかない
もはや宗教だよ
0065ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 21:54:44.69ID:skj7riBM0
体質もあるだろうから自分の家系見ればいいんじゃね
うちは3食で正解だわ間違いなく
まぁ値上がりきつくて減るかもしれんがな😭
0066ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 21:54:50.43ID:8/rjY5HV0
歴史的に短命だった時代のマネをしないでも・・
0067ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 21:54:55.92ID:+/sUaY1k0
日本食のベースがいいのよ
70年代の食事が塩分過多除けばパーフェクトに近いとか言われてたがこの健康寿命見ると塩分指標が間違ってる
0071ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 21:55:51.23ID:s00NBrGT0
基本的に昼は食べない。朝に脂をたっぷり採ったら腹持ちするんで立ち仕事もバリバリこなせる
0072ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 21:55:53.08ID:LpjbmhmY0
1食抜いたら食後の薬を飲めねえじゃねえか
それこそ身体が回復しない
0076ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 21:56:47.87ID:2sdNgf430
またキチガイ記事始まったな

結局2食だの1食にしてるやつ、全員デブになってるじゃん

3食食ってるやつが一番痩せてる
0077ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 21:57:01.38ID:LpjbmhmY0
食ったらウンコを出す
これ当たり前
0078ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 21:57:12.53ID:Dbd1K2mY0
>>57
勘違いしてるが
寿命の伸びは衛生と医療のおかげ
アメリカの大金持ちのバフェットとかジャンクフードしか食べないイカれた偏食家だけど90歳越えても元気だぞ
0081ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 21:58:13.07ID:Q2Q4FSD30
コレ俺だわ!21くらいからずっーと
朝は食べない
昼はめちゃ腹いっぱい食べる
夜はビール一本とオツマミていど
間食はしない
週1で何も食わない日をきめてる

病気したことのないし、見た目も15歳くらい若いw髪もフッサフサお肌もツルツル
0087ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 21:58:34.14ID:yN3oFlxx0
毎日ハンバーガーとコーラで健康のまま長寿の人もいる
頑丈な人は何食っても平気
弱いヤツは食い物にどんなに気を使っても簡単に死ぬ
0088ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 21:58:37.50ID:3rN76pFW0
70年代に厚生省の栄養推薦が出たんだろ、その時代のを最高とした
その頃は既に食はかなり欧化しててタンパク質も脂肪も伝統和食とは違っている
何がベストかなんて永遠に結論の出ない議論
0089ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 21:58:39.16ID:a6a31OBy0
わたし2食
昼食べると午後体が重くて動けない
0091ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 21:58:55.91ID:G+FEpHxe0
当たり前だろ
年寄りが3食食ってたら体質によっては身体壊す
マスコミの常識は7割くらい金儲けの詐欺ネタだ
0094ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 21:59:17.67ID:PhpS/yPf0
>>62
糖質とか炭水化物が麻薬って言われるのもあながち間違いではないな。
カツ丼昼に食って腹一杯になって嫌になったはずなのに、夜にまたカレーとか食いたくなったのには参った。
1日2食しっかり米食べたら3日で4キロくらい軽く増えてる。それを2週間くらいかけてまたマイナス4キロとかに戻す。
0095ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 21:59:18.24ID:XufMrkht0
腹が減って、力が出なくなった時に食べるのが良いんじゃないか?
本能に従った方が良いと思うけど、仕事してたら無理だな。
0098ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 22:00:01.91ID:PVA/YC+j0
腹が減った時に食うようにしてるから厳密に1日何食とは決めてないな。トータルで見たら2食くらいかな
0099ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 22:00:05.56ID:gge85L+M0
俺は休日以外は1日1食
コレで体が慣れた
0100ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 22:00:10.49ID:0VogNe/F0
朝食食う習慣はエジソンが発明したトースターを売るために広めた
これマメな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況