X



食品値上げ、5月も収まらず 缶コーヒーは25年ぶり―帝国データ ★4 [すりみ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すりみ ★
垢版 |
2023/05/01(月) 09:29:25.36ID:QhB5ZiXT9
値上げの波は5月も収まらない。
帝国データバンクが28日発表した主要食品195社の集計によると、同月の食品値上げは824品目に上った。

缶コーヒーについては、飲料大手各社が1998年以来25年ぶりとなる値上げに踏み切る。
休憩時間に値上げの重みを感じそうだ。

コーヒー豆や砂糖、缶の価格高騰を受け、飲料各社は1日、定番のショート缶(185グラム)コーヒーを一斉に値上げする。コカ・コーラボトラーズジャパンの「ジョージア エメラルドマウンテンブレンド」は124円から135円に上がる。

キリンビバレッジの「キリン ファイア 挽きたて微糖」は125円から152円に、アサヒ飲料の「ワンダ モーニングショット」も124円から151円に引き上げられる。

自動販売機では、130円から140円に10円上乗せされるケースが多そうだ。
缶コーヒー以外にも粉ミルクや缶詰の値上げが予定されている。

公表されている年内の値上げ品目数は2万1205品目に達した。
5月は前月より減少したが、前年同月比では3.3倍と伸びた。6月には3300品目超の値上げが控える。

《後略》

全文、画像はソース元でご覧ください
時事通信社|2023年04月29日07時06分
https://www.jiji.com/sp/article?k=2023042800965&g=eco

※関連ソース
⬜︎食品値上げ止まらず、5月は824品目で前年比3倍超…今秋までは続き年間で昨年上回る可能性
讀賣新聞オンライン|2023/05/01 07:48
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230430-OYT1T50109/

⬜︎ 今年の食品値上げ 「計画的」? 発表⇒実施まで「70日」、前年より長く ― 累計4万5000品目の値上げデータ分析
帝国データバンク|4/30(日) 7:01配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7555d480120443e01711c01fd50af72ba49c261


※前スレ
★1 立った時間 2023/04/29(土) 10:15:24.57
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682730924/
★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682738399/
★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682748935/
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 11:35:39.16ID:xbQ8G4vh0
缶コーヒーなんて買わないからどうでもいいです。
0102ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 11:40:58.80ID:juBiHlaL0
子供3人いて世帯年収500万いかないくらいなんだが、値上げ痛すぎ。ダブルワークしようかな。資格なんもないから詰みそう。
0103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 11:43:19.64ID:WKN/Lept0
缶コーヒーってほんと不味いよなぁ…
自分で1杯分だけドリップするやつより不味い
0104ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 11:43:36.69ID:GQ9DNc9V0
あげなくていいじゃん
0105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 11:46:14.00ID:wYnbAxoZ0
まだ他の物これから上がるからね
今の段階で詰みそうなら早めに動いた方が良い
原材料費下がっても運送料上がるから上がる
0106ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 11:48:09.05ID:DnDbiUNG0
缶コーヒー以外も値上がりするのに記事の論点が理解できない人って
0108ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 11:51:12.65ID:lR7XXjeL0
色んな物や電気代、輸送費コストも上がってるからなぁ
0110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 11:58:09.83ID:+wOvz8Fi0
そうか缶コーヒー100円の時代から25年か

と思ったのはきっと俺だけじゃない
0111ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 11:58:39.12ID:bWoQm5I60
紅茶飲め
0112ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 11:58:41.54ID:/KIOoXu00
ジョージアの缶コーヒーとかタダでも飲みたくない不味さだよな
あれを飲める人はコーヒー飲んだ事ないから疑いなく飲めるんだと思う
0114ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 12:02:01.12ID:DnDbiUNG0
何がデフレスパイラルだよ
この15年間に中身を減らしてちまちま値上げしてきたろ
誤魔化しができなくなったスタグフレーションじゃねーかwww
0115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 12:02:06.68ID:UbF4OJn20
岸田インフレ
0117ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 12:03:44.24ID:gGW3vVMN0
>>6
300円で仕入れて
99円で売るような所ばかりだよ
大体、スーパーの感覚は
300円で仕入れて298円で売るようなことが
常態化してんのよ
多くの商品が仕入れ値よりも安く売ってる
そういう商売させてるのは
お前らのような奴だ
0120ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 12:10:50.77ID:/2RfnxXT0
着色料にコオロギを使おう

太郎談話
0122ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 12:13:14.13ID:2/ke56QS0
>>117
チェリーピッカー避けでいくら以上お買い上げで98円ってのがほとんどだと思うが
買上げ金額制限なしでやってるところってまだあるの?
0123ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 12:15:59.74ID:s1I+USwZ0
ペットボトルに水道水入れて仕事行ってるから個人的には構わんけど いま買ってる人も買わんようになるんでないの?
0124ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 12:16:58.41ID:N1linUBM0
>>121
東京株29000台回復のスレ見てみ?
岸田が持ち上げられ、値上げに苦しんでるのは日本にまったく貢献しないゴミくらいって結論になってるw
0126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 12:18:28.49ID:i0zKovLZ0
>>124
アベノミクスを評価してそう🤣
0128ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 12:19:54.79ID:+hxTzPWH0
日本のインフレなんて、屁のようだ、欧米の鬼インフレに比べたら。
欧米は給料の上昇がインフレを追い越してる
給料ガァァ政府がぁぁって言いたいだけやん
0130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 12:22:57.22ID:iuRXaPYv0
コンビニやファストフードがこぞって参入した原価安の時に据え置きしてたでしょ。
0133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 12:29:55.93ID:wJlCHQLK0
>>121
とりあえず生活苦の家庭 シングルパパママさん、子供の将来の為に蓄えなきゃってって
人らがもうちょい安心できりゃ、俺は値上げを
受け入れられるかな。

コーヒーとか生豆買って自家焙煎してコスト
抑えてるしw
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 12:36:16.44ID:BLtYqTas0
まさか俺達のダイドーも?
0136ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 12:38:01.73ID:mjEodakp0
リニューアルと言う名のステルス値上げを繰り返しておきながら
堂々の大幅値上げ

でも内容量は元に戻しません、と
0138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 12:43:37.54ID:SiMlTdZJ0
自民党のせいでスタグフレーション! 失われた30年で日本をボロボロにした自民党に国を運営する能力はない!
0140ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 12:49:44.50ID:hrfIQcwl0
>>7
こういうバカって大本営発表信じて騙されるやつだよな
物価高以上に 賃金上がるわけないだろ って
だから実質賃金はいくらやってもマイナスになるんだよ
0142ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 12:52:39.67ID:WuHfXHtQ0
>>128
欧米は前が安かったもん
というか、今でも欧米アマゾン見たらこの円安下でも輸送費入れても
向こうから買った方が安いくらいだよw
0143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 12:54:38.35ID:WuHfXHtQ0
>>139
10個入りが6個入りになって気付かないバカはいない
あんまりスーパーとかで買い物したことないの?
昔から6個入りは6個入り、8個入りは8個入りで売ってたんだよ
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 13:04:49.27ID:+2ZMx1Y/0
激安スーパー行ってたやつとそれ以外のやつで感覚がかなり違うみたいだな
庶民層でもこんなに違うんだから金持ち層とはもはやかみあわんだろうな
0153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 14:10:15.05ID:5ixP9dXJ0
社会保障費がバカ上げでちっとも手取り増えんだろ
賃上げ確定支給前にもう社会保障費爆上げ分獲られてるわ
固定資産税、自動車税も考えるとGWは家で閉じこもるしかないな
0154ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 14:20:58.92ID:+nqxuvDd0
1ドル150円なんてほぼ一瞬で135円をうろちょろしてるだけなのに何回値上げすりゃ気が済むんだ
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 15:29:45.86ID:dXBXAkXZ0
自民に投票した人だけ10倍に値上げして他の人には安く売ろう
0162ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 15:56:21.45ID:MJLrv1cs0
缶コーヒーには19gも砂糖が入っているから
飲まなくてよい。ふつうにブラックを家で飲んでいるから。
0164ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 16:00:23.67ID:ggEB1pEE0
アメリカだとバイデンフレーションとか言って、野党が物価高を攻撃してたけどな
0166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 16:23:15.31ID:SiMlTdZJ0
消費税という強制値上げ止めればいいのに
0167ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 16:56:08.36ID:jTYOv1OQ0
久々に砂糖入り缶コーヒー飲んだらくそマズかったわ
よくあんなもん飲んでたなぁと
0168ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 17:04:32.31ID:2FRP8Lf40
企業が十分な利益を乗せた価格で商品を売る→お前らが文句を言わずに黙って買う→企業の利益が増える→企業の人件費の予算が増える→お前らの給料も増える。加えて企業やお前らの納税額も増える→税収も増えて岸田もニッコリ笑う。
0174ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 19:44:29.19ID:nc3esRwW0
>>173
水筒に牛乳って衛生的に大丈夫なの?
0176ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 20:01:22.24ID:LcFxRugX0
>>12,26,32
>>40,43,140
むしろ、なぜ急に、「物価高(=インフレ=デフレ脱却)は嫌だ。😰」「値上げラッシュ(=インフレ=デフレ脱却)は嫌だ。😰」みたいな空気になっているのでしょうか。🤔
そもそも日本は「日本でちんあげができないのは、安いものばかり選ぶ消費者の低価格志向の影響で値上げできないことが原因だ。」とか言ってデフレからの脱却を目指しているはずです。
また、ロシアがウクライナを攻める前から値上げのおもな原因はちんあげのための費用ではなく原材料などの費用だったように、このデフレ脱却の筋書きは「まず値上げすれば、お店が儲かるので、ちんあげが起こる」みたいなノリなので、インフレとちんあげが同時でない事(=インフレにくらべてちんあげが足りない事)も予定通りの動きで別におかしくないはずです。
0180ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 20:12:49.72ID:pLS/aIR40
値上げする事に慣れさせるために五月雨で徐々に値上げしてんな
俺に勇気があれば企業に大ダメージ与えるんだけどなあ
今のところ人殺しとかで犯罪者にはなりたくないし
0181ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 20:16:29.43ID:OegyZkzi0
>>180
デモでもすればいい、
値上げに苦しんでる庶民が多いから、
支持集まるぞ。
0182ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 20:35:40.31ID:9nkZ3ovp0
>>176
日本価格は常軌を逸するレベルで高価格だったからね
そういうボッタクリ商売を続け過ぎて、消費者から嫌悪されてたところに百均が入り込んで今ではデパートでさえ百均なしには成り立たないまでに

自分たちの悪質なボッタクリ商売が招いた結果なのでは?
0183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 21:06:28.64ID:4lejNYtc0
>>1
いま物価高なのはアメリカや欧州などがコロナ禍の補助金をやりすぎて
異常なインフレになっているのが日本にまで波及しているせい。
日本以外の要因が原因なので日本だけではインフレは止められない。

物価は最終的に一点に収束していくが、
それに至るまでに上からアプローチするか下からアプローチするかでしかない。

そういう意味では物価上昇が抑制的な日本の対応は上手くいっている方だと思うよ。
0184ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 21:30:44.43ID:qUT6WlCZ0
本当はボッタクれれば儲かるから、そんだけw
コンサルやシンクタンクからも
「千円でも売れるものを五百円で売るのは企業利益を五百円損ねる行為であり会社ひいては株主への裏切り行為である」
といかいわれるたしい。
だから理由なんてでたらめでいい出任せでいい、売れなくなるまで極限まで値上げするチキンレース、それが今の値上げラッシュ。
0185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 21:49:06.40ID:A+9yihFa0
日本はブルマを廃止したから物価高になって治安気悪くなって没落したんだよなあ
0186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/01(月) 22:12:47.05ID:x6w+zCeY0
これは悪手だと思うわ
予想を大幅に超えて売れなくなりそう
0189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/02(火) 00:24:59.32ID:G0mNN5Zm0
>>117
というか俺はスーパーでしか買い物しないわ
特番狙ったりもしないが、コンビニで高いもの買うやつはバカ
0190ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/02(火) 01:05:27.47ID:tblo+5zu0
コンビニは買い物難民のジジババの利用が主流だよ
郊外スーパーなんて車でないと逝けないし
スーパーの駐車場は無法地帯
人間が歩いていて横断歩道渡っていてもスマホ片手に
猛スピードで突っ切るようなDQN層ばかりだ
とても年寄りが安全に買い物できるような所ではない
0193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/02(火) 16:47:48.17ID:0WZsjLdU0
サケが“ダイヤ”になる日!?
2023年3月7日 18時23分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230307/k10013999761000.html

「いつまでもサケが“安くて美味しい魚”であり続けることができるのか。“赤いダイヤ”になるかもしれないな」
新潟の水産関係者から聞いた、驚きのひと言でした。
0194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/02(火) 16:50:58.89ID:kiRJyfIy0
マスゴミは賃上げがないと騒ぐけど、オレはどんどん給料上がってるぞ。
25年間値上げしなかったって恥さらしだろ、異常事態だよ
今日も朝から激安特集のワイドショー、そりゃ放送局の給料はいいけど、止めろよ。
0195ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/02(火) 17:04:49.83ID:j81Nbfh90
マスコミ気づいてるのかねw
マスコミ筆頭に物価高で騒げば騒ぐほど、まだデフレマインド脱却できてないのかなと判断され金融緩和終わらないのよw
これではコアインフレ率6%7%になっても終わらないけど
0196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/02(火) 19:26:27.94ID:fYY99kV40
>>87
全く同じ感想
0199ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/02(火) 21:25:07.36ID:My2G3Bl00
値上げの波は5月も収まらない。
帝国データバンクが28日発表した主要食品195社の集計によると、同月の食品値上げは824品目に上った。

もうスタグフレーションやね
札幌 大便 五輪
やめないとね!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況