X



【外食】「断面がピンクで美しい」トンカツ、食中毒の危険…「そこまでしてレア食べる意味あるのか」 ★2 [ぐれ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ぐれ ★
垢版 |
2023/05/04(木) 09:47:05.68ID:zJgZqb5A9
※2023/05/03 19:15
読売新聞

 豚肉の生食は食中毒の恐れがあり、禁止されている。にもかかわらず、加熱が不十分とみられるトンカツがごく一部の飲食店で提供されている。こうした情報が国や生産者団体に寄せられており、国などは、豚肉は十分加熱して食べるよう呼びかけている。

厚さ1センチの豚肉を180度の油で1分30秒揚げた直後の断面。ピンク色で、加熱が不十分な状態だ(食品安全委員会提供)
2分30秒揚げると、余熱で内部が75度以上の状態が1分以上保たれ、十分に加熱される(食品安全委員会提供)
 「ピンク色のレアがすてき」「断面がピンクで美しい」――。こんな文言とともに、肉の中心部が十分に加熱されていないように見えるトンカツの画像がSNSに複数投稿されている。「レアトンカツ」などと呼ばれ、提供する店が目立っているようだ。

[PR]

 しかし、こうしたトンカツは食中毒の危険性がある。内閣府食品安全委員会委員の香西みどりさんは、「中心部が白っぽくならずピンク色の状態は十分に加熱されていない」と指摘する。

 厚生労働省は豚肉の加熱方法について、中心部を75度で1分以上加熱することを求め、中心部の色が白っぽく変化することを目安としている。同委員会の調査では、180度の油で厚さ1センチのトンカツを揚げた時に中心温度が75度となったのは、約3分後だった。厚さ2センチの肉を揚げた時は6分以上かかった。さらに厚い肉はより時間がかかるが、衣が焦げるため、十分に加熱するには技術が要る。

続きは↓
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230503-OYT1T50113/
※前スレ
【外食】「断面がピンクで美しい」トンカツ、食中毒の危険…「そこまでしてレア食べる意味あるのか」 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1683122342/

★ 2023/05/03(水) 22:59:02.71
2023/05/04(木) 09:49:07.29ID:QpqyuNqO0
外食は所詮ショーだから
2023/05/04(木) 09:49:32.76ID:BhVcvqn70
鳥豚サバとか生で食わすな
4ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 09:49:33.78ID:EdIae+dO0
おまいらは飲み物トンカツ行ってればええ
5ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 09:51:42.30ID:3XikFBPj0
客の健康より話題性で儲かればいいんだし問題なくね
2023/05/04(木) 09:51:50.27ID:BHr1qH/W0
人類はこうやって食べられるものを増やしてきたのだよ
2023/05/04(木) 09:52:51.45ID:OGPndSoG0
生がうまいと吹聴した馬鹿がいるんでしょ
8ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 09:53:05.68ID:3XikFBPj0
まあ人柱は必要
9ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 09:54:31.85ID:+BWin49b0
ステーキもハンバーグもレアはもう嫌だ
だから自分でぺレットで焼けってやつは避けるようになった
注文もミディアムかウェルダンじゃないと食えない
トンカツなのにレアとか意味不明
2023/05/04(木) 09:54:39.94ID:RhKDSrM80
イスラム教徒「だから豚は食っちゃいけないんだ」
2023/05/04(木) 09:55:45.20ID:IFVV402U0
外食産業は大麦飼料のカナダ産だからね
12ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 09:55:49.04ID:+BWin49b0
カラス生で食ったとかあったよな
それより恐ろしいわ
鶏や豚をレアなんて
13ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 09:56:15.22ID:g+gDkNLZ0
肉がレアだと、ご飯が赤く染まるし気持ち悪い
2023/05/04(木) 09:56:23.87ID:ah979n2m0
人と豚は科は違うが生物学的には似た者同士なのできちんと処理して食べないとヤバイ
豚の病気は人間にも感染しやすい

まあ一部には近縁種といっていいほど似てる奴はいることだしw
2023/05/04(木) 09:56:57.04ID:nx3k33qt0
焼き方が下手くそなのをレアと言ってるだけです
2023/05/04(木) 09:58:17.79ID:HHDeR1xW0
検索すると売りにしてる飲食店わらわら出てくるな
2023/05/04(木) 09:59:33.43ID:XWvMBgV60
先に低温調理すりゃいいじゃん🐽
2023/05/04(木) 09:59:33.91ID:an1oBh1N0
肉は火を入れすぎると不味いからな
2023/05/04(木) 10:01:21.02ID:hHHdZujY0
水が出て衣がグズグズになっちゃうんじゃないか?
2023/05/04(木) 10:01:30.19ID:w6zVSTja0
女の乳首が黒いのは女性ホルモンの関係
遊んでいるとか関係ない。だから高齢になってホルモン減るとピンク色に戻る
豆知識な
2023/05/04(木) 10:01:58.52ID:f0t31OVh0
某豚ステーキ専門店のレアステーキ、レアOKの肉を使ってるから大丈夫ってことだけど、初めてあの断面を見たときは衝撃受けた
まあ実際大丈夫だったけど
2023/05/04(木) 10:02:01.22ID:mmlSbBRW0
豚をレアで出すとか衛生観念のない飲食店、行きたがる奴おるんか?
2023/05/04(木) 10:02:03.69ID:DViOqqdJ0
厚さがあるトンカツは1回低温調理してるもんだと思ってたがそうじゃないのもあるのか?
2023/05/04(木) 10:02:07.24ID:QddABF8F0
あの手のは低温で時間かけて
じっくり揚げるんじゃなかったか
25ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 10:02:35.81ID:ADaMBgQp0
レアで食って美味いのは牛肉。
豚肉をレアで食っても臭いだけ。
2023/05/04(木) 10:02:51.18ID:QddABF8F0
>>21
レアOKの肉なんてないからやめれ
って>>1に書いてあるぞ
27ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 10:02:51.47ID:zs9cCl4O0
そんな店、さっさと保健所が指導しろよ
28ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 10:03:31.33ID:kciSfDmk0
こんな事言うのは良くないけど、外食やってる人ってあまり勉強が得意なタイプではない人が多そうだから見栄えとか斬新さだけにとらわれてリスクを考慮せずにこういうメニューを提供しちゃうんだろうなと思う
2023/05/04(木) 10:04:03.89ID:QddABF8F0
>>26
>>1のリンクに、だった
30ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 10:04:08.05ID:wFCdgOGX0
>>24
山岡士郎曰く「レアってのは、十分火が通った生のこと」らしいからな。
単なる生焼けとは区別せねばならない。
31ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 10:04:58.84ID:+BWin49b0
ドクターXの話で生焼け豚肉食って脳に寄生虫って話あってゾッとしたなぁ
2023/05/04(木) 10:05:17.81ID:iGvoJqZl0
安い薄い肉だと180℃で3分くらい揚げて10分くらい余熱通すとそこそこ柔らかい。3分以下はやばい
2023/05/04(木) 10:06:09.43ID:RhKDSrM80
>>28
その通りだと思うわ
2023/05/04(木) 10:06:11.55ID:94IeoeZt0
黒くてグロイのよりピンクでかわいいのがいい
35ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 10:06:15.52ID:h7BkGP8e0
卵で閉じない系のカツ丼によくあるよな
2023/05/04(木) 10:07:25.11ID:WcfMiOnm0
>>28
肝炎リスクの高い鹿肉を生で供してるところもあったしなあ
おんなじ調理場で作ってると思うと、外食のリスクは大きい
37ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 10:07:35.88ID:faIlBAs90
承認欲求のためなら死んでも本望
2023/05/04(木) 10:09:20.86ID:w0VLK9u40
ササミの炙りはそこらで出してるからブタとトリの危険性が同じということはないと思います
ワイの爺ちゃんもブタは気をつけろとよく言ってたけど
トリは言ってませんでした 
2023/05/04(木) 10:10:47.73ID:Yi5NCSmp0
レアチャーシューとか汚いんやが
結局スープの熱で半端に火が入って汚い色になる
レアは柔らかいのか知らんがトロトロに炊いたチャーシューのが美味い
2023/05/04(木) 10:11:42.24ID:s1GwyK/40
>>28
あんた良い事言うな
41ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 10:12:54.78ID:FQVZV5qd0
普通の飲食店なら豚をレアでなんて絶対出さない
こんなの出す店はキチガイなんだよ
自ら常識無い無知って言いふらしてるようなもんだから分かりやすくて良いわ
そんな店には行かないだけ
42ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 10:13:06.32ID:JuNktlbp0
そうは言っても肉は血の滴るようなレアの肉の方が美味しい
2023/05/04(木) 10:14:05.93ID:QddABF8F0
>>38
ササミのタタキとかも危ないよ
個人差あるんだろうけど
俺はテキメンにダメで腹壊すんで
出ても食わない
2023/05/04(木) 10:14:34.51ID:1ySRxE9Y0
日本人ってなんでも生で食うよな
九州だと鳥も生で食うし
2023/05/04(木) 10:15:30.86ID:1Wr52fWT0
御ピンク(豚カツ、チャーシュー、唐揚げ)はやはり加熱不十分な食品だったのか。写真見るだけで不安になるもんな
2023/05/04(木) 10:18:40.52ID:2//Os5/c0
ピンク色で許されるのは乳首と好楽師匠だけ
2023/05/04(木) 10:19:05.85ID:bqxYedfy0
豚、鶏のレアは親から絶対いけないと幼い頃から教えられた
店だって食中毒出したくないから細心の注意をはらうだろう
中はジューシーだがレアではない調理は料理人の腕の見せ所
2023/05/04(木) 10:19:35.58ID:QddABF8F0
https://i.imgur.com/M39pmoZ.jpg
おいおいダメだろw
ってのが結構あるな
2023/05/04(木) 10:20:11.51ID:QpqyuNqO0
>>46
ペー林家は?
50ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 10:20:38.29ID:ZMWl+H8V0
>>1
これはアカンやろ保健所に痛風すべき案件
51ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 10:23:36.23ID:LOKtVLiv0
こんなもん有り難がって食ってる層は減ってもいいかはどんどん食え
52ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 10:25:11.21ID:+BWin49b0
生焼けが通とか思ってそうで頭悪すぎw
53ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 10:25:39.15ID:kRAE//TL0
とんかつでもステーキでもカキフライでも
レアはヤメレ
2023/05/04(木) 10:26:10.35ID:QpqyuNqO0
ラーメンもバリカタだけが通って風潮あるよな
2023/05/04(木) 10:26:35.19ID:OGPndSoG0
カキフライは生食できるやつならいいじゃん
56ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 10:27:00.87ID:5qPaV2vn0
飼育環境がどれだけ良くなっても
豚の生やレアなんぞ一番ヤバい食い物なのにな。
57ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 10:27:28.12ID:zMzPU8gi0
牛カツなんてだいたいレアだろ
2023/05/04(木) 10:28:22.99ID:3tI/XzBa0
あほやん
59ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 10:29:07.55ID:BW8Q3SdN0
ピンク色だと若くてピチピチ新鮮と錯覚するので
仕方ない
2023/05/04(木) 10:29:12.22ID:f0t31OVh0
>>54
岐阜某所の博多ラーメン屋は固さが10段階あって、確かバリカタが3段階目
3段階目より固い麺は体調不良の歳はお控えくださいって注意書きがしてあったw
2023/05/04(木) 10:29:50.71ID:XuPbea7k0
ラーメン屋なんて料理ど素人がやってるのにそこで生焼けチャーシュー出されるんだぜ
作り直させた方がええんか
62ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 10:29:54.40ID:ZF4Mmyot0
おまえらは最後に外食したの何年前よ?
2023/05/04(木) 10:30:35.67ID:QpqyuNqO0
>>60
柔らかい方が美味いラーメンもあるんすよね・・・
2023/05/04(木) 10:32:40.92ID:zWe2ZNal0
料理漫画のレスもでてるね
美味しんぼでは、川魚の刺身について、安全性が担保されない料理ということでダメって話あったな。
包丁人アジヘイではお伊勢焼き勝負で「これは生焼けって言うんでい」とか言ってたような
2023/05/04(木) 10:35:27.39ID:hUym8Ouv0
ピンクで美しいなんて言うバカ女の半径10メートル以内には近づきたくないなw
66ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 10:35:56.11ID:hU/INU/u0
でもそんな事いったら
生魚もアニサキスとか危険って事になるやん
わずかなリスクを気にして美味しいものを食べないってどうなのか
67ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 10:39:19.11ID:oiYFRwme0
孤独のグルメに出てきたのは大丈夫なんだろうか
2023/05/04(木) 10:40:28.20ID:V0IYJRri0
明日本物のトンカツを食べさせてあげますよ
2023/05/04(木) 10:40:28.22ID:an1oBh1N0
トンカツもカキフライも鶏唐もレアが美味い異論は認めん
2023/05/04(木) 10:41:02.96ID:Td9e2XEk0
戦隊ものとかどうすんだよ、もうピンク出てこれねーじゃねーか(´・ω・)
2023/05/04(木) 10:41:36.09ID:w0VLK9u40
もともと外食とかヤクザな世界でまともな人はウチメシばっかりだった
北野武とか戦後の下町で飯食ったら自転車のムシゴムが入ってて文句言ったら
それはアタリだよ言われたとかネタあったやろ
72ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 10:42:57.25ID:uQh6BWip0
ステーキでもレアより生のブルーがある
>>70
ブルーも出られないな
2023/05/04(木) 10:43:06.31ID:RoyV8Ih50
トンカツで塩出してくる店マジ嫌いなんだが
普通にソースのほうが美味いからソースだけにしろ
天ぷらも同様、基本天つゆのほうが旨いから
焼肉も良い醤油やタレのほうが旨い
味音痴多すぎだろ
塩が許されるのは鶏肉と海老と
一部の本当に高級な良い牛肉くらい
74ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 10:43:07.95ID:VF8myH2b0
>>48
東海テレビのやつはピンクでも火が通ってる色だね
2023/05/04(木) 10:43:24.35ID:DSJDOhF40
>>14
ジロリアンの悪口はそこまでや
2023/05/04(木) 10:44:59.59ID:w0VLK9u40
スーパーでりんご買ったらへしゃげて酸っぱい昭和みたいのだったが、食品のレベルが下がってきてると感じる
そろそろ昔の人が食べなかったものは警戒したほうがよい
2023/05/04(木) 10:45:51.88ID:bqxYedfy0
生牡蠣は体がうけつけないんだ
2023/05/04(木) 10:46:13.97ID:sI/jLjkJ0
誤解してる人多いな
新鮮な産地上質肉でじっくり低温調理されたレアカツは大丈夫だぞ
1回くらい食ってみな?豚肉特有の硬さが無くて牛よりコクがあって旨いぞ?
ただしその辺のチェーン店とか見様見真似でやってる腕が無いとこがやるとこうなるわな
2023/05/04(木) 10:46:26.82ID:VMxtCNIG0
コロナワクチン接種で国民が集団免疫不全を獲得したので
そのうち生や半生は出せなくなります
2023/05/04(木) 10:47:19.67ID:w0VLK9u40
>>73
とんかつは何切れもあるから味変して食べたら良いやろ
全部ソースと決めてるのが特殊
トンカ三分の計てしらんの?ww
81ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 10:47:19.95ID:bgJU74cw0
これもうコオロギのほうが安全だろ
2023/05/04(木) 10:48:00.61ID:QddABF8F0
>>66
肝炎リスクをわずかと言うのか
2023/05/04(木) 10:48:01.26ID:QpqyuNqO0
膀胱癌の治療でBCGを膀胱内へ注入(計15回)することになってコロナワクチンを見送ったワイ低見
2023/05/04(木) 10:48:31.16ID:KJiiQF6P0
トンカツやポークチャップはぎりぎりのところで肉汁を飛ばさない火の入れ方が基本だけどこの記事の写真は生すぎ
本当にこんなのがありがたがられてるのか?
85ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 10:49:02.66ID:uQh6BWip0
>>81
もちろん生で
2023/05/04(木) 10:49:29.28ID:V0IYJRri0
あそこがピンクの女には会ったことがない
87ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 10:51:11.94ID:XC61TzpH0
熱してもピンク色の不思議な肉があるんだが…
2023/05/04(木) 10:51:15.73ID:sI/jLjkJ0
しかもトンカツなんてそもそも江戸時代の大名に献上されたもので、庶民の食い物ではないからな
表面衣層付近まで揚げて中身は半生ジューシーさ味わうものだから
口当りサックっと中は柔らかいってのが売りなんだよ
と民明書房館で見た事がある
2023/05/04(木) 10:51:56.17ID:QpqyuNqO0
あ、でも本当にBCGの影響がなくなるまでは肉食っただけでじんましんみたいなのが出来てたわ(w
2023/05/04(木) 10:52:13.29ID:JcW/sHA70
食いたい奴が食えばいいのでは
注文もしてないのにこんなのいきなり出されたら怒るけど、そういうのがウリの店なんでしょ?勝手にしたらいい
2023/05/04(木) 10:52:37.07ID:QddABF8F0
>>84
>>48に「揚げ時間30秒!」とかいうヤバいのあるw
92ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 10:53:00.01ID:WjZ5LzNu0
ドイツで生の豚肉食べられるところあるよな
一度は行ってみたい
2023/05/04(木) 10:53:15.94ID:w0VLK9u40
>>86
出会系で18から20代前半買い続けてたらそのうちリアJK引くぞ
ピンク乳首に産毛生えてたのは脳ミソ痺れたわww
2023/05/04(木) 10:53:47.27ID:g2i84zsH0
もともとレアのとんかつって、無菌の豚肉を提供してる店でやってたんだが、
なぜか普通のとんかつ屋でこれをやり始めて問題になってるわけで
厳重な品質管理ができてない店はマネしちゃダメだよ
2023/05/04(木) 10:55:26.22ID:QddABF8F0
>>94
>>1のリンク読むと
そもそもその「無菌の豚肉」が
誤解だって書いてあるぞ
2023/05/04(木) 10:56:05.50ID:V0IYJRri0
萌え断ってやつ
97ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 10:56:55.25ID:CdznTHK40
>>1
揚げ始める前の肉の温度が問題

冷蔵庫から出したばかりだと2〜5度くらい
これだとうまく揚がらない

20度くらいの肉を揚げると温まりやすい

実験、やり直しだな
2023/05/04(木) 11:00:45.87ID:umDJuTE/0
>>94
優良誤認の常連のSPF豚の無菌呼ばわりじゃない
放射線照射とか実験用の横流しが食えるとこがあるなら行きたい
2000年代に抽選で試食会があったけど当たらなかった
99ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 11:00:56.39ID:I5uzjk570
>>94
もともとダメなのに「ウチは無菌だから平気です(SPFポーク)」とやってたのがおかしいという話。
2023/05/04(木) 11:02:45.70ID:rM1nWvXi0
農場の飼養環境も知らず
解体処理場の衛生状態も見たことがない
しかし生肉を有り難がるのが意味不明

いきなり空中に無菌の生肉でも生まれてくると思ってんのか
2023/05/04(木) 11:03:16.20ID:6yOxttGK0
>>48
左下はちゃんと火が通ってそうだけど他は生焼けやん
2023/05/04(木) 11:03:24.44ID:/trRnskb0
低温調理のレアっぽいチャーシュー出したラーメン屋が、後から真似して同じようなチャーシュー出してる店に偵察に行ったら、
全部の店のチャーシューがヤバくて食えないものだったという話があったな。
自分の店は時間も手間も書けて低温調理してるが、他はいい加減に火を通して安全も何も考えてないと。
2023/05/04(木) 11:03:26.59ID:O/zEJ8Qy0
牛カツは不味い
2023/05/04(木) 11:03:26.68ID:bqxYedfy0
SPFポークとか業界も考えてるんだがな
ミディアムヘアの境界線の壁は高い
2023/05/04(木) 11:03:46.37ID:jhUk6/1W0
レアは駄目だけど揚げ過ぎはパサパサするから美味しくない。
うっすらピンクが残ってるくらいが美味しい
2023/05/04(木) 11:05:30.82ID:rM1nWvXi0
>>104
SPFは豚の健康状態の話で人間の健康とはリンクせんぞ
2023/05/04(木) 11:08:38.61ID:Oq0upQiZ0
生ハンバーグとか生トンカツとか、話題になりゃ何でもアリだなw
2023/05/04(木) 11:09:57.84ID:RDir+jYr0
レアをありがたがるのには疑問しかなかった
少しでも食中毒や細菌の知識がある人なら食べられないはず
2023/05/04(木) 11:10:37.46ID:QddABF8F0
>>104
まさにその事が>>1のリンクに書いてある

レアトンカツの提供店では、SPF豚と呼ばれる豚肉を使用しているとうたった店もある。SPF豚は、特定の病原体を持たない健康な豚で、肉はきめ細かく、特有な臭みがないとされる。ただ、生産者団体の日本SPF豚協会会長北島克好さんは「こうした特性を『無菌豚』と誤解している人もいる。SPF豚もレアでは食べられない」と話す。

 消費者らから「SPF豚は生で食べられるという表示があるが本当か」などと問い合わせがあり、協会は22年に10件ほど、飲食店や精肉店に表示を改めるよう依頼した。問い合わせや指摘は増加傾向だといい、北島さんは「食中毒などが発生すれば生産者も痛手で誰も得をしない。十分に加熱してほしい」と話す。
2023/05/04(木) 11:10:39.28ID:Lb2zJrHM0
そういやこの前ニュースのヒマネタでトンカツの厚さが何センチとか測って
具の厚さが凄いカツサンドやフルーツサンドの特集やってたけど
そういうのも考えもんだな健康的には絶対良くないし
2023/05/04(木) 11:13:08.77ID:8/oRxppQ0
強烈な腹痛と胃痛と吐き気でのたうち回るうちに
下痢で更に体力なくなり脱水状態で体温むちゃくちゃ下って最悪死にかける

生肉はやめとけ…
2023/05/04(木) 11:15:35.70ID:eBj3qCFQ0
イキったDQNが自慢するために食べる
日頃劣等感の塊だから、こんな時しかイキれないw
2023/05/04(木) 11:16:19.67ID:an1oBh1N0
火を入れすぎて石膏みたいな白い肉なんて食うつもりは無い
114ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 11:17:51.35ID:6qgoXMlD0
豚は火を通さなあかんというのは常識だとおもてました(´・ω・`)
2023/05/04(木) 11:23:03.70ID:Y1FchGM20
うちの婆さんはサナダムシがいるからってガリガリに火を通した豚肉しか食わせてくれなかった。逆に牛肉は生でもいいって、良くないよO157なんて死ぬぞ。
2023/05/04(木) 11:24:09.87ID:BYFKqnu80
客も自己責任で食うんだろ?
お腹強くて羨ましいよ
2023/05/04(木) 11:24:43.61ID:ZyXL+ZDM0
東京の某大学で食べたトンカツはクソ不味かったな
肉は臭いし衣は硬いのに色は若干ピンク、油の温度高杉
学生相手だと思って品質蔑ろにしているのがわかった
2023/05/04(木) 11:24:46.59ID:Go4PlOkZ0
>>104
>>ミディアムヘア

性毛のことかな?
119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 11:28:10.88ID:gGTNy+ML0
通ぶって何でも生で新鮮な方が美味しいって言う奴いるよね
調味料もあまり使わず塩だけ(しかも自然塩とか岩塩)w
2023/05/04(木) 11:29:54.98ID:eBj3qCFQ0
>>117
もしや早大政経の食堂?
121ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 11:30:00.62ID:dDwffbIb0
誰かが豚肉、牛肉、鶏肉の食中毒件数書いてた人いたけど豚肉の食中毒が少ないんだね。
牛肉の方がまだ安全だと思ってたわ。
まぁ、肉の生焼けって良く無いけど。
2023/05/04(木) 11:32:44.11ID:z9JU5jpp0
レアでも大丈夫な牛カツを提供しとけ。
2023/05/04(木) 11:35:58.97ID:Nqj7pKjf0
生肉食べてる俺カコイイ
2023/05/04(木) 11:36:05.84ID:l0yTN33b0
牛も十分に食中毒予防リスクあるけどなw
2023/05/04(木) 11:36:39.35ID:l0yTN33b0
>>124
なんで予防付いてんだ?俺w
2023/05/04(木) 11:37:10.51ID:ZyXL+ZDM0
>>120
No、場所は近いけど
2023/05/04(木) 11:38:57.43ID:QddABF8F0
>>121
焼肉やBBQが食中毒起こしやすいから
牛肉の率が上がるんじゃね?
2023/05/04(木) 11:40:23.93ID:uRSHWMfA0
特にそういうの売りにしてない店で頼んでピンクだったら焼き倒してって言っていいんだよね?
それで拒否されたら料金返してくれるのかな
129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 11:42:46.84ID:dDwffbIb0
>>127
ああ、そういう考えもあるな〜。
トンカツの生焼けの店って、そんなに多くないしね。
2023/05/04(木) 11:48:07.45ID:bqxYedfy0
私の地域は養豚業が盛んな地域
とんかつ屋でも一般ロースとプレミアムロースで値段差があるのだが
昔は一般ロースでも十分ジューシーで美味しかったんだが
最近食べたら一般ロースはスーパー半額セールの如く薄いパサパサに成り果てていて
プレミアムロースは倍位い値段が違ってた;;
悲しくなった。。
131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 11:48:23.20ID:druFlpvS0
>>30
熱が通ったなら理解できる
132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 11:49:22.48ID:druFlpvS0
>>117
海兵隊基地で食べる牛より遥かにマシだろな
2023/05/04(木) 11:50:03.09ID:TE58Qmy30
たまに完全に熱が通ってるのにピンクのがある
ムキになって煮ても焼いても色が変わらない
134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 11:50:05.59ID:E5hDslSX0
こういうのって保健所が指導しないのかな
明らかにアウトだろうに
2023/05/04(木) 12:00:16.33ID:r0ty1seL0
ピンクでもレアじゃないやり方があって
もともとはそれをレアとんかつって呼んでたら
ほんとにレアで出す馬鹿が出てきた
2023/05/04(木) 12:02:07.70ID:r0ty1seL0
>>53
カキは熱を通しても通さなくても当たるときは当たるんだなぁ
137ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 12:03:41.52ID:s2T95Tir0
>>48
東海テレビだけは火が通っているピンク
良い店で食べたローストポークと同じ感じだ
他はただ火が通っていないだけ 食べたくない
2023/05/04(木) 12:07:00.19ID:vh+Bsh+70
赤いカツ丼
2023/05/04(木) 12:08:43.43ID:fQnNB/dM0
そもそもレア豚カツは美味しいのか問題がある
食べたことないから聞いてみたい
2023/05/04(木) 12:11:04.18ID:yi76KXoH0
魚も肉も焼き過ぎくらいに焼きたい。
でも外食だと結構レアっぽいんだよね。レアじゃないんだろうが。
141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 12:14:38.69ID:44mC3ltr0
生肉クエ
2023/05/04(木) 12:25:33.51ID:SoP1pSyY0
>>3
豚はともかく鶏とサバは食文化だからなぁ・・・
143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 12:27:16.18ID:dDwffbIb0
最近話題の蓋が閉じないカツ丼って、肉がメチャクチャ分厚いじゃん。あれ揚げても中まで火が通らないから前もって茹でてんのな
茹でるってことは中の脂が出ちゃうから旨味減るんだよなw
2023/05/04(木) 12:28:35.73ID:E6WZmdb40
現実にはどこの店も食中毒出してないのだからまあ大丈夫なのだろう
2023/05/04(木) 12:29:17.74ID:g3rGfgOL0
そもそも豚なんかレアで食っても美味くない
2023/05/04(木) 12:31:40.92ID:hAR+11zp0
別にいんじゃね
提供する方の損害賠償も享受する方の被害も自己責任だし
2023/05/04(木) 12:32:26.73ID:w0VLK9u40
>>115
だから菌は表面しかいないから炙りならダイジョブ
サナダムシは肉の中にいるからブタはよう焼かなアカン
2023/05/04(木) 12:33:53.44ID:w0VLK9u40
鶏は体温が高いから虫はいないて張飛が言うとった
2023/05/04(木) 12:36:10.85ID:QddABF8F0
>>144
確率論だな
行ける行ける大丈夫じゃん
で数人殺した殺人ユッケを忘れたか?
2023/05/04(木) 12:38:20.69ID:Go4PlOkZ0
>>143
二度揚げ

常識だと思ってたけど?
2023/05/04(木) 12:40:25.36ID:WVphD0lX0
>>147
ブロック肉から切り出された直後の筋肉部位ではという前提なら
多くの研究結果どおり安全なのだが
普通に家庭で買ってくるステーキ肉とかだと表面の生菌数が多すぎて
かつ時間経過で菌が内部まで浸透する可能性はあるようだ
152ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 12:41:11.66ID:dDwffbIb0
>>150
じゃ俺が見たそのお店は常識知らずなんだなw
2023/05/04(木) 12:43:07.16ID:nU/HSMHg0
低温で火が通っているパターンもある
手間暇かけていい仕事してる店もあるのに、一緒くたにしたら気の毒
2023/05/04(木) 12:43:24.04ID:udq7fleJ0
とんかつ屋の中ピンクはテレビでよく見る
高い豚使って大丈夫なのかなって思ってたけどやっぱりヤバいのか
ハンバーグは鉄板つけて焼き方は自己責任にしてるね
2023/05/04(木) 12:43:32.71ID:Go4PlOkZ0
>>152
そもそもカツを茹でてる店なんてあんのか? 見間違いじゃネーのか?
2023/05/04(木) 12:46:17.15ID:xPzftgez0
子供のころピンク色の肉が見た目気持ち悪くて食べられなかったがそういうことか
157ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 12:47:45.69ID:dDwffbIb0
>>155
youtubeでみたわw
2023/05/04(木) 12:48:44.58ID:Go4PlOkZ0
>>157
だったらその店は出鱈目だな
2023/05/04(木) 12:51:29.29ID:JVAGw7QF0
合成ホルモン残留豚肉
2023/05/04(木) 12:52:47.43ID:s45oh06y0
味っ子……
161ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 12:54:00.56ID:Z6Q5Mpjm0
生まれた時から厳重に管理して無菌状態て育ててる「無菌豚」なら生食も可能だけどね。
もちろん外食チェーン店で出せる値段なわけない。馬鹿が食って食中毒になって馬鹿店主が営業停止食うだけだからいいけど。
本当最近の日本人の馬鹿さ加減には腹が立つわ。
162ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 12:59:55.94ID:dDwffbIb0
>>158
人気店みたいだわ
まぁ一度は食べてみたいけどね
163ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 13:00:22.78ID:EzjuIT2v0
美味そうだけどな
164ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 13:01:18.34ID:dDwffbIb0
>>158
ってか、あなたは蓋が閉まらないカツ丼家でもやってるのか?w
165ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 13:02:42.29ID:606ZHfmf0
未開な日本人は生がお好き><
2023/05/04(木) 13:03:29.57ID:Go4PlOkZ0
>>164
単なる料理のイロハ
2023/05/04(木) 13:04:41.65ID:g30NBMyq0
ハンバーグやとんかつの半ナマ見せはほんと意味不明
ちっとも美味そうじゃないのに
2023/05/04(木) 13:04:50.22ID:RhCap+G40
無菌豚ってやつじゃないの?
169ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 13:06:15.44ID:dDwffbIb0
>>166
へ〜
2023/05/04(木) 13:06:22.20ID:ayzQFlOt0
ミスター味っ子ネタかよwwww
2023/05/04(木) 13:07:32.54ID:UbwFs1110
>>153
豚はよく加熱しないとダメだよ
172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 13:07:52.47ID:IAZiLW5j0
>>28
豚肉は火を通すと身がかなり縮むからな
173ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 13:07:55.29ID:7Th6PRl50
豚しゃぶもヤバいんじゃね?
174ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 13:12:09.38ID:us+PSR880
こういうのが流行るとまたラーメン屋の低温調理擬き生肉チャーシューみたいなのが出てくるぞ
2023/05/04(木) 13:15:25.77ID:/trRnskb0
こういうの、最初に話題になった所はちゃんとしてて、時間と手間ひまかけてレアっぽいけど火の通った料理なんだけど、
後追いでそれを形だけ真似した店がやらかすんだよな。
2023/05/04(木) 13:15:47.35ID:icH2dJs20
トンカツはもちろん豚肉は一生食べないからな
信用出来ない糞業者が多すぎる
177ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 13:16:18.54ID:ednQk2kb0
>>154
白く濁ったピンクならOK
熱が届いててタンパク質が変質している🟰菌も死ぬ
半透明、透明ががったピンクはNG、火が入ってない
178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 13:16:46.31ID:5fRmnVmo0
僕のおちんちんもキレイなピンク色です
排尿にしか使用していないおかげかと思います
2023/05/04(木) 13:17:16.58ID:vNJ2VjmT0
予熱で火が入るって赤さじゃないな
食中りバリバリの赤さだわ
こんなの提供してるって店訴えられたいのか
2023/05/04(木) 13:17:35.54ID:A9WEzuut0
>>176
ムスリムかよ
181ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 13:20:23.43ID:y+bea1Vr0
少し前にも鶏肉のレアチャーシューだかで食中毒出したラーメン屋あったじゃん
こういうのも時間の問題じゃねえの
2023/05/04(木) 13:21:47.64ID:pfEgVA+s0
10年くらい前にレアとんかつ食べたわ。うまかったなー。
ほんとうまかった。
でも確かに一抹の不安はあったw
その店なくなっちゃったな
183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 13:22:29.02ID:dDwffbIb0
カツ丼って食べると美味しいんだけど、せっかくサクッと揚げたのに卵で閉じて衣がベチャってなるのが個人的には嫌だ。食べると美味いんだけどねw
だから最近流行りの卵で閉じないカツ丼が食べたい
184ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 13:22:29.06ID:dDwffbIb0
カツ丼って食べると美味しいんだけど、せっかくサクッと揚げたのに卵で閉じて衣がベチャってなるのが個人的には嫌だ。食べると美味いんだけどねw
だから最近流行りの卵で閉じないカツ丼が食べたい
2023/05/04(木) 13:24:51.52ID:qNoGV9r+0
レアチャーシューみたいな低音調理だと思ってた。

「75℃、1 分」と同等な加熱殺菌の条件として、「70℃、3分」、「69℃、4分」、「68℃、5分」、「67℃、8分」、「66℃、11分」、「65℃、15分」が妥当と考えられます。

引用:食肉の加熱条件に関するQ&A
2023/05/04(木) 13:26:07.46ID:oLu0rUTW0
これいっつも思ってたわ
2023/05/04(木) 13:27:37.18ID:U1xy5YTN0
豚なんて火が通りきってたほうが美味しいような
ガッツリ火が通って固くなったのがいい
188ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 13:28:22.19ID:7jOntNhb0
鴻門の会とか習ってるはずなんだがな、低脳は生肉食い過ぎて頭に虫でもわいとるんやろ
189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 13:28:35.53ID:xNu+/kGp0
ビールもセックスも肉も生に限るな
2023/05/04(木) 13:29:58.47ID:1NnDdJXG0
>>75
でも二郎の豚は長時間煮ているんやぞ
2023/05/04(木) 13:30:28.17ID:7BelbMDf0
生ハムは安全なのか。
2023/05/04(木) 13:31:15.96ID:k3SP4kFM0
ちゃんと営業停止させるなり禁止しろよ
えびすで懲りてねーのか?
2023/05/04(木) 13:32:54.52ID:g30NBMyq0
生ハムは干物やぞ
誰が訳したのか知らんけどいい加減な名称だ
2023/05/04(木) 13:35:57.82ID:gBGDzMyX0
>>1
前スレで「SPF豚しか駄目だぞ」みたいなレスあったけど…
記事本文読んでみたらコレだよ

> レアトンカツの提供店では、SPF豚と呼ばれる豚肉を使用しているとうたった店もある。SPF豚は、特定の病原体を持たない健康な豚で、肉はきめ細かく、特有な臭みがないとされる。ただ、生産者団体の日本SPF豚協会会長北島克好さんは「こうした特性を『無菌豚』と誤解している人もいる。SPF豚もレアでは食べられない」と話す。
195ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 13:36:21.48ID:6dMM+WaM0
基本、肉も魚もしっかり加熱調理して食さないとリスクある。
新鮮とか関係ない。
196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 13:38:30.02ID:KW+S5JY30
>>191 >>193
塩漬で干物で燻製だもんなw
2023/05/04(木) 13:39:28.90ID:WZa0ZCb/0
生焼けのハンバーグとか最悪だろな
だいたい一発でお腹壊すし
2023/05/04(木) 13:39:46.32ID:XpyAnY900
生肉の中でも豚は美味しくなさそうなイメージ
199ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 13:41:40.38ID:R7dgH1JG0
なんて弱き者の多いことよ
2023/05/04(木) 13:45:00.49ID:e+6J+Eku0
良い肉なら有りかも知れんけど、あのミンジョクの影がチラホラして食う気が失せるのが激レア肉
2023/05/04(木) 13:45:33.11ID:0yIsNzYV0
豚肉は寄生虫や豚の腸内細菌で汚染されていると食中毒になるよね
だから、十分な加熱が義務付けられている
2023/05/04(木) 13:49:41.40ID:ztL1tifr0
豚肉はいくら加熱してもピンク色ってケースもあるわけだが。
そりゃ生のピンク色とは違うけど。
2023/05/04(木) 13:49:54.75ID:sI/jLjkJ0
だから低温調理なんだろ
80℃以下でじっくりと長時間蓋をして焼くんだよ
焼くというより蒸すとか燻製に近い感じ
だからたいていの菌は死ぬぞ?
ただし調理や器具にそれなりの時間手間暇をかけられる店のみしか出来ないのにそんじょそこらの脳味噌足りないニワカ店が見様見真似でヤルからこういうことになるんだよ
204ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 13:50:34.64ID:Ke4fCSKi0
即座に営業停止処分にしろや。

豚肉を生焼きで食ったら食中毒や寄生虫でアカンの常識だろが。
2023/05/04(木) 13:52:22.25ID:sI/jLjkJ0
この正しい低温調理方法ができる技術があるなら鳥や豚は最高の味わいになるよ
表面カリッと中は肉汁が凝縮されて無茶苦茶ジューシーだぞ
食ったこと無い奴はガチで1回食って来いよ
2023/05/04(木) 13:54:03.29ID:U7k4/vaA0
>>184
山梨行くとカツ丼は卵で閉じてないよ
卵で閉じたのは煮かつ丼というそうだ
2023/05/04(木) 13:54:39.55ID:jw1wlg/K0
>>200
フラカスの事か
208ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 13:56:43.20ID:meDQvSpe0
ID:sI/jLjkJ0が食った奴が生というオチ
2023/05/04(木) 13:57:46.86ID:+QhGRWUd0
この前豚の低温調理失敗して腹壊したw
2023/05/04(木) 13:59:36.45ID:PPablQKw0
魚以外、生は止めとけって
新鮮だから生でイケるとか無いわ
2023/05/04(木) 13:59:54.52ID:0yIsNzYV0
>>203
低温調理は減圧した脱気が必要だろ
低温調理器具は揚げ物にはできないよ

中心部分が80度で3分以上加熱しないと細菌や寄生虫は死滅しないよ
そうすると、外縁部は白っぽくなることは必然なんだけど
2023/05/04(木) 14:04:12.06ID:0yIsNzYV0
>>210
川魚はアニサキスがいるよ
サケマスをよく刺身で食べる人がいるけど大丈夫かな

アニサキスはサンマ、サバ等の青魚の小腸にも生息してるので焼いて食べるのがベストだな
だから、カツオもたたきで焼いて食べたりニンニクと一緒に食べたりするよね
2023/05/04(木) 14:06:55.96ID:vC6hXmBz0
【画像】高校生になるまで娯楽を一切禁止で育てられた女の子がヤバ過ぎるwwwww
http://tgcker.existi.net/Mb3W9/35106581.htm
2023/05/04(木) 14:09:13.99ID:LUSQq7Kg0
北海道にツーリングに行った時
牧場のおっちゃんがバーベキューご馳走してくれたんだけど
大量の豚肉を生焼けのまま次から次へと皿に載せて
ほれ、食え!って出してくれる訳よ
で、貧乏旅だったしせっかくの厚意だから断るのも悪くて
2023/05/04(木) 14:13:11.59ID:ejgi5dlo0
中国だか何処か忘れたけど、生肉食べ続けて全身寄生虫だらけの人の太もものレントゲン写真あったよな?
あれ見たら絶対食べたいと思わない
2023/05/04(木) 14:14:38.10ID:eBj3qCFQ0
生、というだけで脊髄反射するDQNの習性w
217ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 14:17:49.57ID:dUmQYE/00
最近ラーメン屋でよく見かける
ローストポーク丼ってどうなのよ?
218ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 14:24:42.11ID:r7KtTRkC0
>>214
食べるフリだけしてテーブル下に居た犬に全部あげたんですね?
分かります。
2023/05/04(木) 14:24:54.55ID:D4Yeo+mI0
スーパーで買ってきた鮮度抜群そうな豚レバーを刺身にして先週食ったばかり
今年はもう10回くらい食った
牛レバーが置いてないから豚に切り替えたがこれまで幸運にも食中毒経験なし

ただし長生きしたい人は絶対にマネしてはいけない、当たったら致命的だからな
220ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 14:25:20.86ID:dDwffbIb0
>>206
煮カツ丼って言うんだ
カツ煮ってあるけどカツ煮丼では無いんだね
221ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 14:26:25.59ID:HIBdwdDX0
>>1
前から気になってたんだがやっと話題二なったのか
てか食品衛生法違反じゃね?
2023/05/04(木) 14:26:56.39ID:1eGXwOtl0
以前とんかつ屋で客のおっちゃんが
女子高生店員さんにえらい怒ってたな
肉に火が通ってなかったぞって
223ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 14:27:12.53ID:HIBdwdDX0
>>1
客に豚の生肉食わせる店は殺人未遂で逮捕していいと思うわ
224ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 14:28:45.39ID:9Yz8702l0
馬鹿なんだろ
2023/05/04(木) 14:32:12.57ID:HIBdwdDX0
>>1
ドイツの無菌豚と(わざと)混同させて生食可能な肉と誤解させてるんだろうな
店側が知らないわけないから、金儲けのためにわざとやってるんだろう
客は騙されて食べて脳味噌や内臓が寄生虫だらけになって死ぬ
226ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 14:35:43.19ID:6hD6xRf/0
>>1
日本人てバカだよね
科学立国だったのに、科学をバカにして否定して
ひたすらふいんき(なぜか変換できるようになった)ばかり追い求めて、意味ないことに血道上げて
なんでも「自然・天然」で「生で」「甘い」のがいいんだってさ!
フグもトリカブトもドクツルタケも黒カビも自然で天然なのにさ
生生生って、風俗の生中出しじゃあるまいし下品だわ
生ならなんでも安全安心で美味しいって思ってる
ウイルス、菌、寄生虫症知らないのかな
なんでも食べたら「甘くて美味しい〜ジューシー🤪」
酸味や苦味のバランスも考えず糖度が高けりゃいいと思ってる池沼
2023/05/04(木) 14:35:56.92ID:dX3U477X0
牛豚鶏
屠殺後、枝肉、流通、販売店、消費者向け加工
それぞれサンプリングで細菌やらの計測調査やってる
客観的データがある

現代ではどの肉も変わらん
豚肉だろうがリスクなんかねぇよ
何時代の話ししてるんだ
知識はアップデートしろとあれほど
まぁレバーはヤバイ

わずかでもリスクあるなら避けるべき?
同じ調査を野菜でもやってる
数字見てみ
国産生野菜なんか怖くて食えんようになるよ
228ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 14:36:33.28ID:6hD6xRf/0
>>3
鯖は目の前で釣ってそのまま捌くのが可能なら大丈夫だろ
229ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 14:37:45.20ID:MCPG0rx10
つか豚肉を生焼けで食う発想が無能だよな。美味しいとかそういう事じゃないだろうと
230ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 14:38:18.36ID:6hD6xRf/0
>>10
多分、もともとのイスラムの神とされる人はそういうつもりで言ったんじゃないかと思ってるわ
なんでもそうだけど、何故、そうするのか?を考えずにカタチだけ真似してたら意味のない形骸的な儀式・作法になるだけのこと
231ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 14:40:13.36ID:eBrcQh7C0
豚の生食の恐ろしさを知らないんだろうな
2023/05/04(木) 14:41:23.94ID:eBj3qCFQ0
生ビールに生肉に生キャラメルに生茶
全部ウケたから次は生カレーとか生ライスとか生パンとか生ラーメンとか適当に作れば売れるだろうな
2023/05/04(木) 14:42:34.03ID:hLCqYwFb0
ブタや鳥は無理やろ
234ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 14:42:51.41ID:/E9UxWyK0
断面がピンクで気持ち悪いの間違いだろ
2023/05/04(木) 14:43:22.43ID:p9WaIZ4v0
孤独のグルメでも低温調理のとんかつ出てたな
2023/05/04(木) 14:43:29.15ID:9FusCTHB0
唐揚げの中が生でキレてるおっさんいたわ
返金させて暴言吐いて出てった
保健所に通報もんだろ
237ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 14:44:00.21ID:BIR/21870
>>227
肉は新鮮だといい、なんて言わない
魚とか野菜は新鮮だとウマイみたいなのあるけど
肉は熟成させてうまくなるので鮮度は問われない
だから時代が進化して流通が発達しても関係無い
お前は何がどうで時代が違うなんて言ってるんだ??
無い知識を無理してあるように見せるな
238ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 14:48:29.49ID:rTW4IyRd0
寄生虫をおなかに飼えば痩せられるよね
2023/05/04(木) 14:48:57.85ID:rwpWrVtN0
レアチャーとか使ってるラーメン屋あるけど、あれ全然美味いと思えねえわ
味が染みてないもん
2023/05/04(木) 14:49:30.20ID:1iKs2jWZ0
ゆとりやな
241ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 14:49:51.05ID:BkN1D3mW0
火の通ってない肉は嫌だ
俺はライオンじゃねーんだよ
2023/05/04(木) 14:49:59.36ID:QpqyuNqO0
最初は冷たいチャーシューもきちんと温度管理している証拠
2023/05/04(木) 14:50:26.45ID:Go4PlOkZ0
>>238
オマエは藤田紘一郎かw
2023/05/04(木) 14:51:10.00ID:QpqyuNqO0
川合俊一「ムシでしょ?サナダムシ!」
2023/05/04(木) 14:51:33.24ID:WcfMiOnm0
新鮮な生肉だから安心安全!みたいな謎理論が横行してるよな
246ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 14:52:58.40ID:eawUI0Pc0
>>239
レアチャー言っちゃった
みんな思ってたことを・・
247ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 14:53:07.28ID:afGEuL2/0
火が通った方がおいしい
2023/05/04(木) 14:58:41.60ID:1mxUtSV00
>>28
実際調理師には高卒や中卒が多い
サービス業の中でもガテン系だから学が無くても身体が丈夫で作業ちゃんと出来れば務まるから
うちの親がそうだった
249ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 14:58:47.24ID:kJnqbhcH0
食べログ上位店は全滅だな
250ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 15:00:23.54ID:eBrcQh7C0
>>28
低学歴だからっていう言い方がコンプレックス丸出しなんだよなぁ
そういうのやめたら?
2023/05/04(木) 15:03:34.00ID:jn4n9iM10
肉は火を通そう
生どうこうはご家庭で自己責任でやって
中ピンク色とかもちゃんとそれでもいける根拠が判るようにして
252ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 15:04:39.10ID:BkN1D3mW0
>>248
高卒中卒が多いのは当たり前だよ
若くしてそっちの道志す人が多いんだよ
ある意味しっかりしてて偉いよ
でも誰にでも務まる仕事ではないと思うぞ
253ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 15:05:41.49ID:kRAE//TL0
生肉と生牡蠣はマジで怖い
2023/05/04(木) 15:06:58.08ID:jn4n9iM10
生牡蠣はちゃんとやっててもダメなもんはダメだしなあ
店もちゃんとやってて別に客にも瑕疵は無いけど結局生牡蠣は当たる
255ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 15:09:21.62ID:q2W0pFnB0
>>99
欧米のSPFのように生産から屠殺解体まで正しく管理されていれば問題無いが、日本の業者はなんちゃってSPFが多いから問題、中小商社が輸入するSPF豚も怪しいのがある
2023/05/04(木) 15:10:04.76ID:6THcoatI0
何でも生とかレアとかうぜえ
しっかり火を通せ
2023/05/04(木) 15:11:37.42ID:nbNreBj30
次亜塩素酸水に漬け込めばええねん
2023/05/04(木) 15:14:32.15ID:6THcoatI0
>>227
最後の最後で末端のアホが駄目にするからな
259ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 15:19:58.30ID:6hD6xRf/0
>>23
流行りに乗っかるだけの外食産業だと危ないだろ
2023/05/04(木) 15:21:46.75ID:pvhYzz6q0
>>7
実際そうだからな
好みによるからお前には無縁なんだろ
261ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 15:22:35.25ID:xIslOJin0
昔ノロにやられてから生はほぼ全て辞めた
唯一するのは生中だしくらいだ
262ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 15:24:00.85ID:r7KtTRkC0
>>255
いやいや、そういうレベルじゃなくて放射線殺菌レベルとかじゃなく健康な飼育環境での豚さんです(だから価値高いよね?)、
てのを何故か、「健康だから生食オッケー!」にすり替えてるのがダメだと言ってるんだってばさ。
263ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 15:25:26.06ID:6hD6xRf/0
>>24
本当にそうやる店なのか
研究もせんと映えとか過激さで客呼んで適当に店閉めたらって店なのか
昔から、低音じっくりのところならアレだけど
でも、自分は生豚はええわ
264ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 15:26:27.05ID:x9jGb0ML0
無菌ブタ使えば良いんじゃないの
265ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 15:28:43.49ID:x9jGb0ML0
土下座しながらブチギレて法律で定めてない国が悪いとか言い出した社長もいたからな。
266ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 15:30:36.67ID:AD4v9E1L0
>>20
それ彼氏に言われた経験あり
おまえの黒っぽいけど好きだよと言われた
おっさん同士だけどね
2023/05/04(木) 15:30:47.43ID:nOLM5RT/0
素手で果汁かき回して発酵ジュースとかやってたやつは
テレビ局が疑問にも思わす放送してたのがさらにヤバいな
268ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 15:33:08.67ID:x9jGb0ML0
>>267
ネーミングからして飲みたいとは思わなかったから大丈夫
269ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 15:34:04.84ID:T3XkUNEr0
こういうのって人によるんだよ
個人個人が持っている胃腸の細菌による
俺なんか、真っピンクの豚肉や生に近い鶏肉でも全然大丈夫だったが、
寿司ネタには当たったことがあった
俺の場合、畜肉には強くて魚肉には弱い体質らしいw
270ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 15:35:05.15ID:jxDho0iA0
桃色豚豚
271ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 15:35:48.59ID:1aUfR0v20
夏場のレアトンは危ないだろ
2023/05/04(木) 15:38:42.34ID:I7SdY6BK0
豚と鶏はピンクだったら焼けてないと言うわ
2023/05/04(木) 15:41:06.90ID:Yjh7pTmR0
無菌豚か低温調理で火を通すかすればいけんじゃね
それを見たアホが真似て普通の生豚出す可能性はあるけど
2023/05/04(木) 15:43:28.21ID:z2l+T5Qu0
生トンカツワロタw
2023/05/04(木) 15:43:31.04ID:nU/HSMHg0
>>269
俺も結婚前というか実家を出てから
20年以上豚や鶏を好んでレアで食ってるけど
俺も嫁も子供も腹壊したこと一回も無いな
基本騒ぐヤツは余程胃腸弱いか神経性だと思ってる
276ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 15:47:24.62ID:BCxMf+KR0
>>269
また経験に基づく俗説か
俺はどうだったかとかなんの参考にもならんわ
277ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 15:47:37.23ID:KV39UMko0
じゃあ寿司も食う必要無いだろ
そこまでして生で食う理由ないんだろ?ん?
2023/05/04(木) 15:48:58.90ID:FW2P6acS0
>>153
低温で火が通ると思ってるのがアホ
2023/05/04(木) 15:52:04.09ID:+L7LLpdL0
火は低温じゃないからな
2023/05/04(木) 15:52:14.14ID:z2l+T5Qu0
大丈夫とか言ってる人は
レアとか生ぬるいこと言ってないで
生肉を全く加熱しないで食えばいいんじゃね?
たぶん激ウマだと思う(´・ω・`)
281ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 15:52:45.29ID:NmRqJvG90
職人が揚げているのはピンクでもちゃんと火は入っているから肉汁は透明だろ?
282ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 15:55:10.65ID:RhbZeKZr0
食中毒は甘え
2023/05/04(木) 15:56:17.66ID:WcfMiOnm0
愚者は経験に学ぶというやつで、実際に腹壊してみるまでわからんのだよ
284ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 16:05:09.22ID:v3NorHz+0
おっと、矢場とんの悪口はそこまでだ
285ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 16:05:25.17ID:WQEVWmU80
生食信仰のバカ多数w
俺は最近寿司ですら注意してる
アジのにぎり好きだったけど兄さん出まくりで寿司
286ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 16:06:29.29ID:o2ATXql30
>>46
亀頭もピンクのがいいぞ
2023/05/04(木) 16:07:51.98ID:qBwSFdNE0
生肉食う習慣がないからこういう半生状態のとんかつ出されたら速攻で突き返すわ
2023/05/04(木) 16:10:45.08ID:IdSjMeXU0
>>228
土佐清水の漁協では清水サバと称して生簀に常備して
行ったらその場で神経絞めまでしてくれる
素人にも売ってくれるから時々買いに行くが
うまいぞ
ステマじゃないからなw
ただしすぐに食うと死後硬直で硬すぎるな
おれは食べる半日前に買いに行く
2023/05/04(木) 16:10:58.27ID:pIWMVaeR0
プロの料理人の火加減で、加熱殺菌したギリギリの状態がピンク色だと勝手に思っていたけど

事実、この手のトンカツで食中毒を出した店って聞かないけど

まあ、素人は白くなるまで火を通すほうが間違いないわな
290ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 16:14:03.17ID:flH+cKr70
>>289
少し熱通して殺菌してます安心ですみたいなね
実際は火が通ってなくて生焼けなだけ
291ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 16:14:21.83ID:Ce6HPBi90
なんか写真両極端だなもう少しロゼっぽいのが匠の仕事なんじゃないの?
2023/05/04(木) 16:22:30.77ID:DP5j6/M10
>>289
プロの素人も変わらない
ほとんど同じ低温調理器使って加熱してるから
低温調理に技術や経験はいらない
プロも素人も頭悪いヤツがテキトーに調理して
食中毒起こすことがあるってだけ
2023/05/04(木) 16:24:01.17ID:iHGG1F6F0
豚肉なんてよく焼かないと危ないのにね。
こういうブームみたいなのを生み出したのはメディアにも責任がある
2023/05/04(木) 16:25:57.48ID:r+bR36y30
昔は刺身たくさん食ったが
今、生魚はあまりいただかないな
肉はよく焼いたのが好き
2023/05/04(木) 16:31:47.83ID:kyf8435f0
すきならんだろ、ほっとけ
2023/05/04(木) 16:34:07.91ID:bqxYedfy0
煮カツ丼、親子丼は火加減がモロ出来の差に出るからな
煮る、丼の中で蒸らされるまで計算に入れて仕上がりを調整する
2023/05/04(木) 16:37:12.38ID:leIJOvp60
食中毒? 寄生虫じゃなくて?
298ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 16:37:26.63ID:S/WzuCeA0
豚どころか牛すらレアは食べたくないって思うんだけどやっぱこれが文化の違いなのかね
生卵生魚には抵抗ないもんなー
2023/05/04(木) 16:46:20.07ID:oW/NIodi0
トンテキ専門店のレアは美味いよ
最初は抵抗ありまくりだったけど、1度食べてみ 専門店じゃないと駄目らしいよ
300ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 16:48:54.22ID:OUU1+rVj0
ウゲーそんなとこ入りたくないから店名よろ
2023/05/04(木) 16:52:55.86ID:OJTUpDBo0
こりゃかなりピンクだね。
若干ピンクの断面を載せているお店あるが、大丈夫なのかなって思っていたけど、このピンクは不安になる…
2023/05/04(木) 16:54:40.90ID:hYp+z9Ir0
文明開化期の文章で、牛鍋を囲んでの会話に「豚肉はよく煮ないと虫が湧くよ」みたいなのがあったなあ
2023/05/04(木) 16:55:28.14ID:G8/MPyAF0
好きに食えばいいんだよ。
規制なんかかけたってバカはなおりゃしねえんだからよ。
寝たきりの胃ろうで死ぬくらいなら、食べて死にたい。
2023/05/04(木) 16:57:27.13ID:s2cPWCzL0
死体と豚カツは生焼け禁止
2023/05/04(木) 17:07:45.18ID:eH6W00LI0
記事のピンクはあかんレベルやな
2023/05/04(木) 17:08:42.08ID:pcjOE9wu0
処女かと思ったら梅毒があったみたいなもんか
307ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 17:11:01.28ID:HIBdwdDX0
>>227
寄生虫の恐ろしさを知らんのか
お前みたいなヤツがネットでデマを広めて被害者を生むんだな
2023/05/04(木) 17:12:56.74ID:nb9wrfF10
偏見かも知れないが、豚肉の生食は怖い
2023/05/04(木) 17:15:09.87ID:EzjuIT2v0
>>63
細麺は柔らかめ、太麺はアルデンテが美味しいと思うわ
2023/05/04(木) 17:15:29.75ID:fRIXrF7s0
>>1
日本は生食多すぎだな
俺は卵かけご飯でさえ腹壊すから生では絶対に食わない
311ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 17:16:56.58ID:FiGdKvCV0
ピンクで美味しいのはあたしのお⚫んこだけ
312ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 17:16:58.66ID:HIBdwdDX0
>>275
寄生虫にやられても腹は壊さないだろ
何年後かに脳や内臓が蓮コラみたいな穴だらけになって突然死するだけ
死因は心不全とかで適当に診断される殻発覚しない
2023/05/04(木) 17:19:02.64ID:nb9wrfF10
何故か牛肉と魚は生食でも違和感が無い
カニやエビは大丈夫に感じるのに貝は怖い
生牡蠣が旨いと感じる人もいると思うが怖い
2023/05/04(木) 17:19:31.31ID:WxIO791M0
ピンカツ美味しいんか?
お〇んこはピンクに限るが
315ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 17:20:11.24ID:15LgkPBh0
食中毒なんてぬるい言い方するからだろ

寄生虫がいるからってはっきり書けよ
316ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 17:22:45.80ID:z6kdfBOR0
ちょいピンクくらいかなと思って画像見たらただの生じゃん
2023/05/04(木) 17:23:38.20ID:Wy038nRO0
長野の方で四千円くらいする高級トンカツ定食を食べたが、脂身も肉も生焼けな感じで、食べるのが辛かった。二度とトンカツは食べたくないと思っていたが、半年後に武蔵関駅の近くで680円のトンカツ定食を食べたらとても美味しかった。
他の経験と合わせて総合的に言える事は、千五百円以上のトンカツは私の口に合わない。
2023/05/04(木) 17:23:52.58ID:SqNcrw/s0
>>264
無菌豚はコストがかかりすぎて採算がとれない
SPF豚って流通してるけど無菌豚ではない
319ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 17:23:55.51ID:cY7GJjNw0
>>307
豚肉を生で食べて体中寄生虫に蝕まれた中国人のレントゲンが怖かった…
2023/05/04(木) 17:26:05.52ID:Sl+dTNR80
中はピンク
外のビラビラがカラカラ
2023/05/04(木) 17:27:37.14ID:o64Uuknw0
客が望まなければ店は出さない
生肉を食いたい日本人が増えてるんだよ
2023/05/04(木) 17:27:49.65ID:Go4PlOkZ0
>>317
>>長野の方で

消防署の方から来ました、みたいな? w
323ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 17:31:00.66ID:hNawsrUS0
火を通した方が正直うまい
324ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 17:31:07.72ID:bgJU74cw0
>>28
外食やと言ってもピンキリだからな
半グレみたいなのが経営してるところもあれば真面目に料理やってる店もある
325ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 17:33:24.99ID:XltXq0e00
>>10
ムハンマドが豚肉で食あたりしたから禁止にしただけ。
酒のんで二日酔いに苦しんだから酒を禁止にした。
一夫多妻や幼女との結婚認めてるのも、ムハンマドがロリコンでヤリチンだっただけ。

結局は神の言葉ではなく、ムハンマドの趣向。
2023/05/04(木) 17:33:32.12ID:nb9wrfF10
>>323
歯が丈夫で無いと噛みきれないしね
2023/05/04(木) 17:33:52.28ID:duE55Xut0
スーパーで揚げの甘いとんかつが並んでたりする
レンジでチンしたりカツ丼にしたりするけど
そのまま食べる人は大丈夫なのかと
328ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 17:35:50.21ID:oY43bSo40
生食文化て先進国でも日本独自なんよね
生食好むのはたいてい土人
つまりそういこと
329ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 17:36:56.46ID:Y0q8u05T0
現在の被害状況

■「焼肉酒家えびす」集団食中毒事件(O-111) 被害者の行方

・被害者 181名
 内
・溶血性尿毒症 32名
 (腎臓壊死、老い果てるまで透析装置の世話になる 装置無ければ死)
 内
・急性壊死性脳症 14名
 (生還後も四肢麻痺・重度精神遅滞・癲癇などの後遺症を残す)
 内
・死亡 5名

えびす食中毒 重症患者の脳症発症4倍(YOMIURI ONLINE)
2023/05/04(木) 17:37:33.64ID:5vzLM7ek0
ウリのトンカスなら厚さ5mmだから30秒で十分ニダ♪
2023/05/04(木) 17:37:36.48ID:6m4wNoT40
>>328
生食で痛い目に遭ったところほど生食をしない
不潔なところほど生食で痛い目に遭う
2023/05/04(木) 17:38:05.00ID:C7rXAqCQ0
>>329
これは酷かった(´;ω;`)
2023/05/04(木) 17:38:28.74ID:Tc8xrycl0
生肉ウメェェってなったの何が始まりなんだろ?
ステーキのレア?刺身の派生?
334ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 17:39:23.08ID:A01bkyY+0
近頃は低温調理だかなんだか知らんけどラーメン屋でもレアチャーシューなるものをよく見かけるのになだがあれは大丈夫なのか?
335ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 17:40:27.92ID:NBIIOvIP0
>>333
土人ほど生食好むという調査結果がある
日本は先進国だからかなり以上らしい
2023/05/04(木) 17:41:12.24ID:Y0q8u05T0
>>331
日本は神道の信者の人が多くて
清め、穢れの教えの影響が大きい
お風呂もよく入るし。

ただ、神道でも仏教でも肉食はしてなかったね

生の肉を食べるなんて
現代の信仰を忘れ去った日本人らしいよ
337ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 17:42:14.69ID:HAktC7Yk0
あみのアソコ ピンク色でキレイだよ。
338ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 17:42:46.59ID:12eCCgfZ0
>>28
お前みたいないじめられっ子タイプが勝手に味方と思ってる警察だって、現場の半数以上は高卒、9割以上が高卒か3流大以下
だから冤罪とか、やりすぎ職務質問が絶えない
339ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 17:44:05.31ID:pXMUNY0i0
でも、チェーン店なのに揚げ時間が違うのかメチャ固い肉が出てくる店がある。
何回か行ったけど毎回同じなので、その店がそういう店なんだろうな、って思って他の店に行くようになった。
2023/05/04(木) 17:44:40.74ID:Y0q8u05T0
もともとが、そんなに肉食してなかったのに、
欧米の影響で肉食が全国民に広がって、
清潔好きな国民性が幸いして、
しょっちゅう事件が起きるようなことはなかったが
今後はヤバいね
2023/05/04(木) 17:46:50.14ID:Go4PlOkZ0
>>328
日本が唯一なのに大抵は土人ってどゆこと?

言ってることが矛盾してるけど?
342ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 17:48:37.32ID:SanfumIo0
石焼ハンバーグの店で半生が出てきて自分で焼くスタイルだったな
気持ち悪いからヨクヤキしてたら結果そぼろ食べてたわ
2023/05/04(木) 17:49:35.54ID:7CKxTqHv0
レアがいいなら

牛カツ食べればいいだろ
2023/05/04(木) 17:51:51.35ID:KIBO6Zl40
加熱しすぎると硬くなるからレアが一番
345ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 17:52:13.36ID:gufm60iO0
>>341
唯一なんてどこでいってるのかわからん
土人は絡むなよ
2023/05/04(木) 17:53:03.95ID:6m4wNoT40
>>336
魚は昔から生で食ってたやろ
2023/05/04(木) 17:53:22.92ID:7b0rV5gp0
こういうのこそ自己責任だろ
2023/05/04(木) 17:54:39.30ID:YCVHP0QG0
火の通ってないレア肉食べて起こす食中毒は下手すると死ぬし助かっても障害が残ったりするからなあ
命をかけなきゃいけない食べ物なんて自分は遠慮する
2023/05/04(木) 17:55:24.60ID:Y0q8u05T0
>>346
魚は生で食べる伝統があったけど、
(仏教は魚も禁止)

肉を生でっていうのは、長い日本の歴史の中でも、ここ数年じゃないのか
2023/05/04(木) 17:58:20.84ID:YMXTzcdV0
>>311
おいしいから白いブツブツもわいてるね
351ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 17:59:20.21ID:AEVtnhpu0
ミスター味っ子って実際作ったらマズい料理が多いけど後々色んなとこに影響与えてるよな
たこ焼きにサラダ油ふってパリパリ感を保つとか、黒マー油で幕を作って熱保つとか、マテ貝の捕まえ方とか、黒焦がしネギとか、ローカルで知る人ぞ知る料理のやり方を全国に知らしめたモノが多い
家の近所のラーメン屋なんて洋風冷やしラーメンとか言ってトッピングにクレソン、アルファルファ、ローストビーフ使って出してるけど完全に下仲基之の冷やし中華からパクってる
2023/05/04(木) 17:59:42.17ID:Qr4oDx1H0
>>269
典型的な生存者バイアス
こういうのを信じてはいけない
2023/05/04(木) 18:00:02.85ID:umDJuTE/0
>>346
刺身はあまりに食中毒が多発して禁止になりかけて
超低温冷凍とか次亜塩素酸処理とかでなんとかきりぬけた
コストダウンのために処理を端折ったものは昔と同じく危険
2023/05/04(木) 18:00:24.58ID:WYnuwIl/0
先日、一人1万円くらいのイタリアンで
かなりレアな感じのポーク出た


場の雰囲気を壊さないようにと食べたけど
菌の知識ある人間は結構勇気いる
2023/05/04(木) 18:00:30.37ID:Go4PlOkZ0
>>345
「論拠がないオマエの思い込みを書き込んでるなぁw」と言っただけだが気に障ったか? w
356ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 18:00:51.96ID:12y76tp60
SPF豚じゃないのか?
2023/05/04(木) 18:01:04.76ID:YCVHP0QG0
>>329
この事件を絶対に忘れちゃいけないと思う
2023/05/04(木) 18:01:54.43ID:+Dipa43P0
東京Xなら大丈夫!
それ以外は止めとけ。
2023/05/04(木) 18:05:26.82ID:Go4PlOkZ0
>>358
Tokyo-X は食味の良さに特化して品種をかけ合わせたブランド豚ってだけで、衛生環境がどうのこう、って話じゃない w
360ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 18:09:08.27ID:oY43bSo40
>>355
日本が唯一なのに大抵は土人ってどゆこと?

おいおい
お前がいったのは↑
いったことなかったことにしてんじゃねーぞ土人が
論点ずらしてる時点でおまえは土人みとめたてことでいいかなwww
土人の相手はしないからwww
2023/05/04(木) 18:09:14.71ID:3rWTFCRC0
>>351
あまり覚えてないな
スパゲティを折ってたことぐらい
2023/05/04(木) 18:10:18.83ID:qQfCwx1a0
>>1
火を通さないと、当たったら一生悔やむような人生を歩まなきゃ行けなくなる確率があるのによく食うなあ。
363ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 18:10:22.36ID:Go4PlOkZ0
>>360
>>生食文化て先進国でも日本独自なんよね
>>生食好むのはたいてい土人

論拠がない
364ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 18:10:41.54ID:Dijl+UnO0
>>356
それも生産者がレアとか生食は絶対するなと言っている
365ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 18:10:49.03ID:gKuaFwhv0
生肉食わせてるステーキ屋とかあたまおかしいわ
2023/05/04(木) 18:12:41.99ID:FkSCPByY0
生ハンバーグとか行って
中心がひき肉ニチャニチャの出してくる店なんなん?
気持ち悪くてもう行かんわ
367ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 18:13:29.26ID:oY43bSo40
>>363
日本が唯一なのに大抵は土人ってどゆこと?

土人が言い出したこれどこにかいてるの
まずはそれから解決しようか
それが解決したらだしてやるからよ
土人の相手はしないからねwww
2023/05/04(木) 18:14:48.59ID:Fs66GYvk0
単に火入れ加減がヘボい三流以下のクソ料理人じゃん
2023/05/04(木) 18:15:04.18ID:diYU0QsX0
ピンク色してたら普通のトンカツじゃないってバカでもわかる
結果売れる
2023/05/04(木) 18:16:47.72ID:Go4PlOkZ0
>>367
もう書いたけど?

自分が書いたデタラメを指摘されたら逆ギレして相手に責任擦り付けて逃げるってどゆこと?
371ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 18:19:17.03ID:oY43bSo40
>>370
どこに??
日本語曲解する土人のあいてなんてしないから
はよどこに唯一てかいてるかかけよ土人
2023/05/04(木) 18:21:08.63ID:vC6hXmBz0
【画像】 この女子で興奮しなかった奴っているの?wwwwwww
http://tgcker.existi.net/JwQsz/27201828.htm
373ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 18:21:11.45ID:jgFso+S60
店の名前晒さないのは捏造記事
2023/05/04(木) 18:22:50.82ID:tsyVbOpJ0
豚に寄生虫いるって知らんのかなあ
2023/05/04(木) 18:23:07.78ID:Go4PlOkZ0
>>371
>>生食文化て先進国でも日本独自なんよね
>>生食好むのはたいてい土人

ムリだよオマエって最初から詰んでるんだからw でなきゃオレが突っ込むわけない w
376ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 18:23:15.44ID:z6kdfBOR0
>>349
とんでもない
魚とおなじくらいの歴史がある
377ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 18:24:20.85ID:oY43bSo40
>>375
無理なのはお前
どこに唯一てかいてるんだて聞いてるんだが??
こたえられてないだろ
反論できてないぞばか
2023/05/04(木) 18:24:21.77ID:nLnqugzB0
トンカツの中身が生って経験ないけど、味や触感にそこまでメリットあんのかね?
逆にトンカツとしてはクオリティ下がりそうな気すらするが…
2023/05/04(木) 18:25:37.62ID:eDcN83M/0
>>30
山岡さんハイレベル過ぎて何言ってんのかわかんない
2023/05/04(木) 18:25:53.02ID:Go4PlOkZ0
>>377
アハハ最初に矛盾したこと書くと後で回収するのに大変だな w
381ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 18:25:55.89ID:Pwz5mOlT0
そんなので喜んでるやつらがいるんかよ?
恐ろしいな。
2023/05/04(木) 18:27:56.71ID:eDcN83M/0
食育ってホンマに大事やな
383ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 18:28:29.10ID:oY43bSo40
>>380
どこに唯一てかいてるか聞いてるんだが?
はよこたえてくれ
答えになってないからね
2023/05/04(木) 18:28:39.91ID:Z/Q79vZs0
調理の基本的な教育すら受けてない馬鹿の店なんて
怖くて行けないわ
2023/05/04(木) 18:30:22.44ID:Z/Q79vZs0
きちんと火を通したら固くて食えないようなゴミ肉ゴミ技術を誤魔化すための半生だろ
2023/05/04(木) 18:30:59.38ID:Go4PlOkZ0
>>383
「オレは絶対に負けてない! 絶対に認めない!」

ハイハイ w
2023/05/04(木) 18:31:37.07ID:Z/Q79vZs0
あと、コンビニカツサンドみたいな接着肉をカツオって表記するのやめろよ
あれは硬いメンチだ
2023/05/04(木) 18:31:42.03ID:Wy038nRO0
>>322
街道沿いの有名な店なので、あまり具体的にならないようにしました。ただgoogleの評価は高かったよ。
389ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 18:32:02.30ID:oY43bSo40
>>386
でどこに唯一てかいてるの?
はよこたえてくれ
2023/05/04(木) 18:32:04.64ID:mH7kcVol0
なるほど余熱ね。
豚肉危ないっていうから
バサバサになるまで加熱して美味しくないなあって。
391ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 18:33:10.80ID:qhCzOecY0
鹿児島に帰ると鶏刺し食いまくる俺だがレアトンカツは無理
2023/05/04(木) 18:34:32.13ID:WuJWo5120
百獣の王「肉を生で食えないおまえらザッコwww」
2023/05/04(木) 18:36:10.86ID:Go4PlOkZ0
>>389
1行目と2行目でそもそも矛盾してるって理解出来ないの?

ちな1行目に関してはカルパッチョという判例がある
2行目はオマエが証明しなくてはならない
2023/05/04(木) 18:36:44.83ID:E6RxJNJW0
そこまで言うなら、加熱不十分という肉の残存食中毒菌の量も調べろよ
395ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 18:37:29.43ID:xFHBDpe60
なんかえっちなスレッドだ
396ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 18:37:30.10ID:oY43bSo40
>>393
どこに唯一てかいてるの?
どこが矛盾してるの?
土人の相手はできないヨ
2023/05/04(木) 18:39:47.30ID:ZIZdn2nF0
ハムみたいな赤いチャーシュー出す店は氏ね
2023/05/04(木) 18:39:56.72ID:Go4PlOkZ0
>>396
「オレは負けてないぞ!」は良いのだが最低限指摘には答えろ

要するに、何も知らないけどどうせこんなもんだろう、と高をくくって思い込み書いたら、それ違うよと? 指摘を受けて慌ててるだけだろうに 顔真っ赤にしてw
399ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 18:41:20.12ID:oY43bSo40
>>398
指摘に答えてないのおまえだろ
どこに唯一てかいてるのてきいてんだが??
2023/05/04(木) 18:42:23.89ID:Go4PlOkZ0
>>399
だからとっくに書いてるw

答えに窮して何とか相手に責任を転嫁して逃げてやろうと必死なのはオマエw
401ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 18:43:24.77ID:oY43bSo40
>>400
だからどこに書いてるんだよ
どこにも書いてないだろwww
402ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 18:44:37.08ID:iMugRHHZ0
レアの豚肉って不味くね?
2023/05/04(木) 18:45:30.14ID:Go4PlOkZ0
>>401
>>生食文化て先進国でも日本独自なんよね
>>生食好むのはたいてい土人

この莫迦レスからよくも無内容のまま10レスも書き連ねることが出来るなw 恥知らずって無敵だから羨ましい w
2023/05/04(木) 18:45:31.23ID:GrxPjXHU0
今はトンテキの時代。

トンカツは古い。
405ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 18:46:43.12ID:oY43bSo40
>>403
で唯一てどこにかいてるの??
はよこたえてくれ
頭悪すぎだろ
2023/05/04(木) 18:49:14.67ID:Go4PlOkZ0
>>405
11レス目w

だから書いたし指摘に答えろと何度言えばw
407ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 18:50:28.16ID:oY43bSo40
>>406
指摘にこたえてないのおまえだし
ほよどこのに唯一て書いてるかこたえろよwww
408ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 18:51:43.02ID:rrHDwJTN0
そういえば2,3年前に
低温で白いトンカツを揚げる事にこだわった店の
開店までのドキュメント番組が放送されていたが
あの店は今でも生き残っているのか気になる。
2023/05/04(木) 18:52:05.27ID:Go4PlOkZ0
>>407
>>生食文化て先進国でも日本独自なんよね
>>生食好むのはたいてい土人

何度自分の莫迦を晒せば気が済むんだよw いくらでも嬲ってやるけど? w
2023/05/04(木) 18:52:11.06ID:fdbDltTV0
生焼けの豚なんて食べたくないわ
2023/05/04(木) 18:52:11.97ID:rBack7k/0
>>228
鯖は腐るわけじゃなく寄生虫がいるから
新鮮さは関係ない
412ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 18:53:09.53ID:oY43bSo40
>>409
どこに唯一て書いてるかいえて言ってるんだが
あほかな
2023/05/04(木) 18:55:07.66ID:Go4PlOkZ0
>>411
「鯖の生き腐れ」も知らんの? 蕁麻疹出るぞw
414ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 18:55:24.99ID:b3a/9w8H0
豚はよく焼けとおばあちゃんが言ってた
2023/05/04(木) 18:55:30.14ID:Z+ow5b1K0
豚の生焼けなんてダメだろw
2023/05/04(木) 18:56:17.74ID:Go4PlOkZ0
>>412
間違った答えを12レスも繰り返していったい何が嬉しいんだ?

莫迦に生まれなくて良かったよ w
2023/05/04(木) 18:56:19.99ID:UGZYrsYN0
20分くらいかけて揚げてるトンカツ屋、肉の中心はピンク色なんだが大丈夫だよね?
418ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 18:58:00.22ID:oY43bSo40
>>416
でどこに唯一てかいてるの?
答えられないのが答えだよねwww
2023/05/04(木) 18:59:30.13ID:Go4PlOkZ0
>>418
幾ら頑張ってもオマエが自分の矛盾に対する指摘に答えられてないって現実は変わらないぞ?

オレは最初に答えてるけどw
2023/05/04(木) 18:59:55.94ID:lKykeg+80
「白いトンカツ」で検索したら、どの店も中がピンク色だったw
421ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 19:00:39.58ID:oY43bSo40
>>419
どこも矛盾してないし
でどこに唯一てかいてるの
はよ答えろや
2023/05/04(木) 19:02:43.22ID:Go4PlOkZ0
>>421
>>生食文化て先進国でも日本独自なんよね
>>生食好むのはたいてい土人

オレの趣味は意地を張る餓鬼を徹底的に虐めることw

…まぁ今この瞬間だけの趣味だが w
423ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 19:04:35.74ID:oY43bSo40
>>422
どこも矛盾してないからな
ばかかな
ぽよどこに唯一て書いてるかいってくれ
424ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 19:04:37.90ID:5anOlRVg0
メラニン沈着しつくした熟女のマンコのほうが気持ちいいのに
2023/05/04(木) 19:04:38.52ID:mbdqhf2a0
かつやのとん汁の豚肉がピンクで気持ち悪かった
2023/05/04(木) 19:05:54.68ID:Go4PlOkZ0
>>423
そんなレスしか返せないのに、マジで「やっちゃった」な? w
427ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 19:07:12.73ID:oY43bSo40
>>426
でどこに唯一てかいてるの??
2023/05/04(木) 19:08:16.49ID:Go4PlOkZ0
>>427
オマエの最初のレスにそう書いてあるw

間違いだけどw
429ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 19:09:35.81ID:oY43bSo40
>>428
だからどこにかいてるのwww
2023/05/04(木) 19:10:36.19ID:OSJEUhmX0
これって最初に肉を低温調理してそれをトンカツにすればいいんじゃないの?
2023/05/04(木) 19:10:51.52ID:Go4PlOkZ0
>>429
18レスとか w

無内容でそこまで意地張れるって凄いよw オレはいちおう読まれてること意識する人間だから
432ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 19:12:20.93ID:oY43bSo40
>>431
だからどこに唯一て書いてるの
それこたえればおわるだけ
2023/05/04(木) 19:12:36.55ID:OSJEUhmX0
https://www.felicimme.net/lesson/advanced/vol_038.html
2023/05/04(木) 19:14:07.92ID:Go4PlOkZ0
>>432
とっくに書いてあるのでオマエが答える番なのにいつまで経っても逃げるんだなバカなガキ w
2023/05/04(木) 19:14:32.66ID:OSJEUhmX0
https://boniq.jp/recipe/aboutsousvidecooker/#:~:text=お鍋やコンテナを用意,バッグを取り出して出来上がり!
2023/05/04(木) 19:14:39.66ID:keQJmi580
この手のは高温の油で1分ほど揚げて5分くらい寝かすんだよ。
で、中に熱が入ったら、低音の油で3分くらい揚げる。
知らんけど
437ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 19:15:31.63ID:oY43bSo40
>>434
どこにも唯一なんて書いてないけどなwww
土人は反論できないてことでいいかな??
2023/05/04(木) 19:16:13.69ID:Go4PlOkZ0
>>437
なw そうやって逃げることしか出来ないだろ? w

逃げ虫 w
439ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 19:17:25.98ID:oY43bSo40
>>438
どこに唯一て書いてるの??
かいてないしwww
2023/05/04(木) 19:19:05.79ID:OSJEUhmX0
https://youtu.be/HlBv-AG2zqI

https://anovaculinary.com/ja-jp/pages/what-is-sous-vide
スーヴィードというんだよね。低温調理
2023/05/04(木) 19:19:17.29ID:KYiCTHZU0
畜肉をレアで食ってるやつ、頭悪いんだろうなあっていつも思う
文系なのかもな
2023/05/04(木) 19:20:06.97ID:Go4PlOkZ0
>>439
いくら頑張ってもドヤって書いた最初のレスがバカの極みだったって自分で宣伝してるだけだぞw
2023/05/04(木) 19:21:07.56ID:l4jTKFyQ0
牛肉→毒なし
鶏肉→毒なし
豚肉→毒、加熱必須
常識だバカ
444ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 19:21:33.41ID:oY43bSo40
>>442
どこに唯一てかいてるの?
どこにもかいてないし
おまの最初のレスがばかの極みなんだよなー
2023/05/04(木) 19:23:18.06ID:Go4PlOkZ0
>>444
おまの? 具体的にどれ? オマエと違って意味のあるレス…や、オマエみたいなバカを嬲るレスしか書いてない筈なので w
446ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 19:24:27.92ID:oY43bSo40
>>445
でどこに唯一て書いてるかぐたいてきかけよばーか
かけないんだろwww
2023/05/04(木) 19:25:02.27ID:rBack7k/0
>>413
あなたが新鮮で生きのいいアニサキスを腸内で飼育したいなら止めないよ
2023/05/04(木) 19:25:11.78ID:Go4PlOkZ0
>>446
オマエが最初のレスでそう書いちゃったと何度言えばw
449ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 19:25:49.24ID:9IYqcHT90
普通の豚肉でなくて無菌で育てた豚でないの?
豚って弱いらしくて無菌で育てると良いんだって
450ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 19:26:00.24ID:oY43bSo40
>>448
だからどこに唯一てかいてんだよ
それ出せよばかかん
2023/05/04(木) 19:27:57.27ID:Go4PlOkZ0
>>447
「その場で捌いた鯖は内臓から身肉にアニサキスが移ることはない」
「鯖が当たりやすいのはヒスタミンを増殖しやすいからそのアレルギー反応として出る」
2023/05/04(木) 19:28:48.49ID:1qJLJCua0
画像は明らかに生で草
絶妙に火が入っていてうっすらピンクなのは美味いだろw
生焼けはヤバいやつw
2023/05/04(木) 19:29:15.77ID:Go4PlOkZ0
>>450
オマエが自分の莫迦レスの意味が理解できてないだけで最初にそう書いちゃってるんだよw

莫迦だから自分の莫迦が理解できないんだろうけどw
454ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 19:30:53.42ID:oY43bSo40
>>453
お前が日本語理解できてないだけだろ
唯一なんてどこにも書いてない
2023/05/04(木) 19:32:39.78ID:Go4PlOkZ0
>>454
お前が言っているのは、「そんな単語は使ってない!」

ホント莫迦って恥ずかしい w 自分がナニを言ったのかも理解できてない w
2023/05/04(木) 19:32:57.00ID:7tHa38pB0
豚肉はちゃんと火を通せハンバーグもや
457ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 19:34:15.69ID:oY43bSo40
>>455
文脈的にも唯一なんていってないが??
あほか??
どう読んだら唯一てなるの??
ばかすぎ
458ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 19:34:54.66ID:xDn7oluO0
>>364
マジかあ、、、
40年前に近所にあったトンカツやが、SPFの店で旨かったけどなあ(ややピンク)
その後 移転してしまって食ってないけど、県内の旨い店リストに載ってるけどな
全国チェーンのカツ丼の店でも、たまに食うけど ややピンクだぞ、かつ屋じゃない店
2023/05/04(木) 19:36:02.88ID:Go4PlOkZ0
>>457
逃げ虫くん だから指摘に一回くらい答えろや w いちいち弄んでやってるコッチの身にもなれ w
460ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 19:37:17.97ID:oY43bSo40
>>459
は?
指摘にこたえるのはおまえだろぼけ
どこに唯一てかいてんだよ
461ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 19:39:10.22ID:zMzPU8gi0
ラーメン屋でもやたらチャーシューピンクなのある
低温調理はそれなりに手間かかるし、ラーメン屋をそこまでは信用してないので怖い
462ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 19:40:56.05ID:JT0BDLsb0
ミオグロビン見ると焼けてないとか言い出すオッサンいるよね
2023/05/04(木) 19:50:59.44ID:IQjTJgn90
分厚いとんかつをバカが真似したら火が通らなかっただけじゃないの
2023/05/04(木) 19:54:17.65ID:UECjIOoG0
供出されてからしばらくほっとけば余熱で火が通る
465ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 20:02:17.80ID:BGKumiMf0
しばらく見てねえなー
ピンクで美しいの
2023/05/04(木) 20:02:21.85ID:9oyMAqYC0
さわやかのハンバーグもレアだぞ
2023/05/04(木) 20:03:03.79ID:E5cbWWA50
生ハンバーグとか絶対やべーよな
2023/05/04(木) 20:11:05.59ID:A1hk8/7N0
>>6
火を自由に扱えなかった頃の原人へ世代後退や
2023/05/04(木) 20:20:48.79ID:qjdbV3O90
>>466
自社工場で品質確保しているらしい
2023/05/04(木) 20:20:52.84ID:gN0CMQMr0
>>46
阿佐ヶ谷姉妹忘れとるぞw
2023/05/04(木) 20:20:55.50ID:IdSjMeXU0
レアとか
そもそも豚を生で食って美味いか?
牛ならまだしも
2023/05/04(木) 20:22:39.24ID:F8m/LRZM0
>>466
牛と豚との違いも理解できないのか?
2023/05/04(木) 20:23:18.91ID:rwpWrVtN0
>>471
牛だって生は別に美味いとは思えないよ
ローストビーフだって生じゃない
474ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 20:26:13.89ID:WQEVWmU80
>>255
いや問題大有りや
SPFってのは豚の健康に影響のある特定の細菌がいないだけで菌自体はウヨウヨいるぞw
豚を飼育するのに抗生物質などがほぼ不要になるだけ
2023/05/04(木) 20:29:31.54ID:Plm4NZpD0
たまにあるな。
「レア」をうたってないのに火が通ってないの持ってくるのやめてほしい。すごくキモい。
476ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 20:29:46.86ID:OUU1+rVj0
合い挽きでさわやかみたいなことやりそうで怖いよなぁこんなん見ると
477ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 20:32:27.66ID:GFoyQLZ/0
>>1
豚をよく焼かずに食べちゃダメとか常識だろ
そんなの食うのは知力がミジンコ程度しかない微生物だから食べても問題ない
ミジンコが死んだところで何も問題ないから
2023/05/04(木) 20:32:33.06ID:+WYgGM4b0
>>10
一説には、豚は人間と同じ物を食って育つから砂漠や草原では育てられないので、人が生きる為に禁止になったとかなんとか。
479ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 20:34:15.36ID:oY43bSo40
>>459
あらー逃げたか
www
今度は日本語能力高めてからきてね
480ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 20:35:15.93ID:Mt+L2Xq40
生肉からはビタミンが摂れる
野菜を食べない肉食動物は生肉を食べないと栄養失調で病気になって死ぬ
2023/05/04(木) 20:36:11.95ID:m9LPNjPl0
お好み焼きでも自分で焼いてくれって言われて適当に豚を生焼けにしたら凄い下した覚えがある
482ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 20:44:05.34ID:g0UyDyN20
ボビーと同じだ…
2023/05/04(木) 20:45:49.74ID:qDq2Gphd0
>>479
バカが何喧嘩してると思ったらちょっとした文言の齟齬かよアホらし
2023/05/04(木) 20:46:09.51ID:xFsBtMPT0
インスタ映えです
2023/05/04(木) 20:50:58.42ID:Bw46HowY0
どんな店が客の健康無視してこんなの出してんだ?
2023/05/04(木) 20:53:20.60ID:aToFnIZq0
黒く焦げた肉を食って癌になるよりマシ
エスキモーは生肉食ってるから癌になりにくい
487ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 20:54:54.13ID:OUU1+rVj0
頭悪そう
2023/05/04(木) 21:04:18.93ID:ftvaj9qT0
豚はたしかによく焼いたほうがいい。
それに異論はない。

だが、胃酸って存在を忘れて賞味期限1秒でも過ぎたら腹壊しちゃうような弱い人が多い印象だな。

川の魚と海の魚の違いも分かってない人も結構いるみたいだし、このスレだけでも日本人の劣化が著しいのが分かるね。
2023/05/04(木) 21:12:53.87ID:pfEgVA+s0
でもさあ、うまいんだよね、レアとんかつ。
自己責任で食べたけど、それじゃあだめなのかな
490ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 21:13:35.17ID:7gOTa1VV0
ウンコ管のシロコロも食ってるんだしいいじゃん
491ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 21:16:51.13ID:wNdz3Y1Y0
「赤身がかった部位もきちんと加熱してあるので食べられます」
これとんかつ屋さんで言われた事ある人俺以外にもいるよね?
残している奴ってマークされてるのかな?
2023/05/04(木) 21:17:22.86ID:Qr/UGESz0
豚は寄生虫のおそれがあるのにアフォかと
2023/05/04(木) 21:18:07.04ID:APdfwdzL0
国産の良い豚や鳥なら
多少は生でも大丈夫だと勘違いしてる
494ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 21:23:58.61ID:32vs1RwM0
蒲田の有名店の事か?
2023/05/04(木) 21:25:28.41ID:hpNvMWKJ0
https://pbs.twimg.com/media/EtXKQnUUUAY2o7d?format=jpg&name=large
2023/05/04(木) 21:26:49.86ID:hpNvMWKJ0
https://pbs.twimg.com/media/FDj1s13aUAEBYSD?format=jpg&name=large
2023/05/04(木) 21:31:27.42ID:Go4PlOkZ0
>>479
28回も自分の莫迦を証明しといてまさかの勝利宣言とか恐れ入ったw

一個も中身のあるレスが無いという やってたのは単に逃げまくってただけ w
498ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 21:32:34.64ID:UEADlthD0
熱を通すことで、人間の寿命が延びたのに。
2023/05/04(木) 21:35:59.49ID:hpNvMWKJ0
無菌豚ってあるんじゃないの?
うまいよ
2023/05/04(木) 21:36:55.52ID:Go4PlOkZ0
>>499
どこで無菌豚なんか食べた? どうやって手に入れたの?
501ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 21:46:21.39ID:E5hDslSX0
鳥のタタキも美味いけどさリスク考えたらやめとくべきだな
2023/05/04(木) 21:51:35.37ID:+bnwaRLt0
豚でレアとか頭おかしいやろ
2023/05/04(木) 22:13:19.77ID:ztL1tifr0
>>500
SPF豚がそれじゃね?
焼き豚の店でマークを見た。
504ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 22:17:21.80ID:T3XkUNEr0
>>276
俗説大いに結構じゃねぇかw
別にお前ごときに話してるわけじゃあねんだしよ
>>352
お前ごときに信じてもらいたいなんて、これっぽっち思ってねぇからw
505ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 22:20:30.28ID:0r+6jTei0
>>1
国内で豚をよく焼いた方が良いのも、海外で生卵食べない方が良いのも理由があるんやで
506ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 22:25:27.26ID:HIBdwdDX0
>>308
偏見じゃなくて生の豚肉を食うとメチャクチャ恐ろしいことになる
生 豚肉 寄生虫 で画像検索してみ
507ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 22:26:21.79ID:HIBdwdDX0
>>319
恐ろしいよな、あれ
2023/05/04(木) 22:26:53.02ID:dDn/YmuP0
ウェルダン派のワイ、レアとかありがたがる風潮が理解できない
2023/05/04(木) 22:27:23.30ID:Fvki0WjT0
>>308
豚肉と鶏肉はちゃんと加熱した方が良い。
2023/05/04(木) 22:27:46.58ID:/fNQK+M90
食中毒出した愛媛のラーメン屋の鶏肉がすごかった
511ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 22:31:50.60ID:HIBdwdDX0
SPF豚は無菌豚じゃない、別物
単に病原菌に汚染されていない健康な豚っていうだけで常在菌は普通にい
2023/05/04(木) 22:32:01.43ID:umDJuTE/0
>>503
それ1980年代からずっと
優良誤認で挙げられまくり倒してる超有名な詐欺
何度挙げられても次の詐欺師が現われる
生産底辺もずっと抗議しまくってるけどなくならない
2023/05/04(木) 22:33:25.00ID:p3vNq1PD0
>>510
近所に系列店あるわ
今はもうレア鶏チャーシューやってないぽ
2023/05/04(木) 22:33:30.78ID:2YPvT4f10
たまにはピンクの若い豚を連れて地下街を散歩するぜ
515ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 22:34:03.39ID:r7KtTRkC0
>>512
東京で近年いきなり上位に上がって来たトンカツ屋とかがソレね。
最近は白過ぎだよねぇ、とか不評みたいだがそれで良いんだよwと。
2023/05/04(木) 22:35:45.60ID:Go4PlOkZ0
>>512
西新宿のラーメン屋である満来なんかがウチで使っているのはSPF豚だから、って宣伝してたな

SPF豚の普及に満来が果たした役割って大きいかも
2023/05/04(木) 22:35:52.93ID:JYJvCAff0
>>502
2023/05/04(木) 22:58:27.36ID:FdafFuU10
最近増えてるよね。
Googleや食べログで写真見てから行くようになった。
2023/05/04(木) 23:06:13.92ID:/fWdqSDz0
>>48
揚げ時間30秒って…
寄生虫体内に侵入しまくり案件
2023/05/04(木) 23:08:13.11ID:FdafFuU10
>>329
これ、全然話題になってないけど埼玉の食肉卸もグルだから。
2023/05/04(木) 23:09:43.01ID:XuPbea7k0
無菌豚とか言ってるのは反ワクくらいの科学リテラシーしか持ち合わせていない
2023/05/04(木) 23:23:18.25ID:mMVqCwEk0
まともな教育を受けてない人がレア肉食べがちだよな
2023/05/04(木) 23:41:59.64ID:vbeQnyy10
何でもレアが美味いと思ってる貧乏人w
2023/05/04(木) 23:47:12.78ID:jgFso+S60
程度の悪い遺伝子が淘汰されて良いことです
フグとかキノコとかも
2023/05/04(木) 23:57:45.75ID:JYJvCAff0
脂身が美味しいのにな()
やっぱりバラカツですよバラカツw
2023/05/05(金) 00:06:25.07ID:mky2xs7b0
チラッと調べてみたけど
低温調理した上で揚げてレア風に仕上げてるとこと
ガチでレアに揚げてるとこがあるみたいだな
前者なら全然問題ないけど…ってとこか
527ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 00:08:10.84ID:LAwALL3d0
ハムカツなら良いのか
2023/05/05(金) 00:09:18.96ID:Wv3hCJBh0
>>473
ローストビーフの中の部分はまだ赤いぞ
時間をかけた低温調理だから菌は死んでるだろうが(半)生だ
で、うまいw
それに牛はユッケでうまいし
生レバーは最高(だった)
529ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 00:11:44.92ID:5mQ4601B0
鳥刺しは自己責任
食って腹こわしても店のせいにするなよ
2023/05/05(金) 00:21:55.93ID:Wv3hCJBh0
>>488
マジな話それはお前が歳を食ってきてるからだと思うぞ
人間年食えば知識も付いてくる
おれは、なんでこいつらこんなことも知らないんだ馬鹿かよ
と思うことが多々あるが
よく考えてみると年齢からくる経験や知識が少ない相手だからということがけっこう有るからな
2023/05/05(金) 00:25:50.93ID:Wv3hCJBh0
>>505
海外の卵はなんでダメなんだ?
産み立てを殻からキッチリ洗って食ったら
問題なくないか?
2023/05/05(金) 00:27:06.88ID:fxUBCuCP0
ベーコンもピンクじゃないですか
2023/05/05(金) 00:29:29.60ID:Wv3hCJBh0
>>520
てか食肉卸が主犯だろそれ
Bだから警察も行政も手を出したがらない
てかグルなだけで
2023/05/05(金) 00:31:21.43ID:Wv3hCJBh0
>>532
つ 発色剤
2023/05/05(金) 00:31:27.02ID:WIAE6tbz0
>>531
アメリカだと Pasteurized Eggs って殺菌済みの卵があるのだがコレがバカ高い 日本みたいに廉価に手に入る卵が生で食えるなんて国は他にまずない
536ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 01:30:27.03ID:GoeZ0hLk0
まあウェルダンは安い肉かトランプみたいにレアで食べれない残念な人の食い方
537ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 01:36:45.52ID:oxlmL5HA0
レアとんかつを提供する方も絶賛する方も豚肉は生で食べてはいけませんって親に教えられて来なかったのか?
一昔前も豚刺しで食中毒とかあったよな
538ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 01:40:25.53ID:HZSFF6BT0
豚も鶏もレアで食う水原勇気はないな 
2023/05/05(金) 01:44:27.90ID:r8KFvr7W0
昔に比べて流通や冷蔵技術が発達したから、危険度は下がってるんだろうけどね
だからこそ生ものが危険という常識が薄れて来てるんだろうな
540ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 01:54:56.98ID:4G4BsYMX0
国産の豚肉なら、まず大丈夫と思っていい
国産で平均的な卸値の豚肉であれば、多少のレアでも全く問題ない
最近流行りの厚切りトンカツは国産豚肉使ってて断面がピンクだとしても、実はしっかり熱は通っている

安いクズ肉使ってるトンカツか、外国産の肉を使ってる問題外の店はしっかり加熱してないと食べることはできない
とにかくピンク色なら火が通ってないと思ってる馬鹿がいるな・・・
541ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 01:57:10.99ID:DPkvG5ur0
>>230
イスラムの連中は陰でアホほど酒飲んで大暴れする
あれ見たら禁酒にするのわかるよ
要するに治安のため
542ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 01:58:32.79ID:IZRXXQhD0
言葉は悪いけど飲食って何のスキルも資格もなくてもできちゃう仕事だから
生で臓物食わせたり、半生で豚くわせたりとんでもない店が出てくる

規制とか行政指導したほうがいい
故意の違反者には処罰も含めてな
543ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 02:00:13.68ID:IZRXXQhD0
>>540

×最近流行りの厚切りトンカツは国産豚肉使ってて断面がピンクだとしても、実はしっかり熱は通っている

〇最近はやってるからってとりあえず真似するヤベー店が増えてきて行政も心配している
2023/05/05(金) 02:01:16.94ID:WIAE6tbz0
>>540
思い込み持論は書き込まない方が良いよ?

豚の生食で肝炎起こしたなんて事例は掃いて捨てるほどある
2023/05/05(金) 02:04:53.11ID:IZRXXQhD0
>>544
SPF豚は生食できると聞きかじったんやろ

>SPFとは Specific(特定の) Pathogen(病原体) Free(無い)の略

Specific(特定の)をなくして
Pathogen(病原体) Free(無い)と思っちゃってる
546ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 02:07:53.03ID:7BO2fF//0
>>314
硬いのがいいよな
2023/05/05(金) 02:08:45.86ID:IZRXXQhD0
無菌豚とは何ですか?

あらゆる微生物をまったく持っていない「無菌豚」はGerm Free豚と呼ばれ特殊な装置の中でしか存在しません。 SPF豚は高い衛生レベルの清潔な農場環境で飼育される「健康豚」です。
適切な日本語訳がなかったのと、一部マスコミが「SPF」と「無菌」を混同して報道したため誤解されました。

SPF豚は危険ですか?

豚肉はレア(生)では食べられません
ですから「SPF豚は無菌だからレア(生)でも食べられる」というのは大きな間違いです。 十分加熱されていない状態で豚肉や内臓を食べるのは、
E型肝炎ウイルス感染や食中毒のリスクがあり大変危険です。 豚肉や内臓は必ず中心部分まで加熱してお召し上がり下さい
548ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 02:09:42.26ID:4G4BsYMX0
>>544
思い込みの持論とは??

うちの親戚の有名なトンカツ屋は、極厚レア気味の柔らかいトンカツが売りの人気店だよ
中がピンクだけどしっかり火が通ってると言っていた
しかも食中毒なんて今まで一度も出ていない
変な因縁つけるなよバーカ!

それに豚肉の生食?って話がまったく違うだろ頭悪いなホント・・・
2023/05/05(金) 02:09:51.33ID:OOxWLE5m0
熱しても固くならない混ぜものいっぱいしたメンチカツなら火を通しても柔らかで脂も減らせてヘルシーだぜ
2023/05/05(金) 02:14:27.56ID:WIAE6tbz0
>>548
>>国産の豚肉なら、まず大丈夫と思っていい
>>国産で平均的な卸値の豚肉であれば、多少のレアでも全く問題ない
>>最近流行りの厚切りトンカツは国産豚肉使ってて断面がピンクだとしても、実はしっかり熱は通っている

こんなの書き込めてしまうお前ってかなりアタマ悪いよ?
551ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 02:14:48.20ID:URGRWHSb0
肉はよく焼いた方が美味しい
あれは脂が旨いんだから
2023/05/05(金) 02:20:56.48ID:IZRXXQhD0
低温加熱調理を通じた猪肉におけるE型肝炎ウイルスの不活化に関する研究

「75℃、1 分」と同等な加熱殺菌の条件として、
「70℃3 分」
「69℃4 分」
「68℃5 分」
「67℃8 分」
「66℃11 分」
「65℃15 分」

・豚の食肉の中心温度を63℃30分又はそれと同等以上の加熱
・食品の中心部を75℃で1分間以上又はこれと同等の加熱
2023/05/05(金) 02:24:03.09ID:ApQxsCZn0
「無菌豚だから大丈夫」といって生焼けのトンカツを提供してる店あるな
554ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 02:24:44.79ID:UHLS7k3h0
トンカツを食いたい時にいくらでも食える。それが成功した証だ。
2023/05/05(金) 02:27:58.49ID:WIAE6tbz0
>>554
オレは美味しんぼの中で最高傑作だと思ってるw
2023/05/05(金) 02:30:56.81ID:IZRXXQhD0
>>552 でもわかるように

10℃違うだけで危険性が変わる
室温・油温・調理前後の肉の温度 全ての管理ができてるなら可能
557ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 02:37:55.87ID:kEQcmORJ0
とにかくピンクだと火が通ってないと思い込んでるやついるな
ローストポークなんかちゃんとした料理だけどピンクだし
2023/05/05(金) 02:41:11.38ID:WIAE6tbz0
>>557
オマエって ID 変えた >>540 じゃないの?
2023/05/05(金) 02:47:38.93ID:i1OBQJ5N0
ジャップってアホだよね
わざわざカンピロバクターかかりにいって
身体障がい者になるんだから
2023/05/05(金) 02:55:42.49ID:aVDrDi/V0
>>44
芋を摺りおろして食べるのも日本人ぐらいだってさ
2023/05/05(金) 02:58:34.17ID:aVDrDi/V0
>>552
あまりにもすれ違い
食中毒の話してるのに
562ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 03:03:03.75ID:WIAE6tbz0
>>561
ぁゃιぃ
2023/05/05(金) 03:07:14.86ID:IZRXXQhD0
>>561
あのーE型肝炎も食中毒なんですが・・・
564ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 03:09:34.72ID:kEQcmORJ0
>>558
違うよ
牛ステーキのようなレアは豚ではNGだと思ってる
565ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 03:11:24.24ID:WIAE6tbz0
>>564
ソレってレアはダメだけどトンカツのあのピンク色はレアじゃないんだって自分のレスを何とか正当化しようとしてるだけじゃないかな?
2023/05/05(金) 03:14:52.14ID:r8KFvr7W0
こういう生焼けトンカツが横行するのは、「トンカツの肉はより厚いほうが美味しい」という思い込みだよ
肉は厚いほど火が通りにくくなるし、加熱するほど固くなりやすいという難題を、生焼けというズルで解決した気になってるだけ
567ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 03:19:43.05ID:kEQcmORJ0
>>565
ピンクといってもひとつじゃないのよ
>>1のピンクはダメ これはただ揚げ時間が足りないだけの生
こんな雑なものじゃなくまともな料理人が丁寧に作った豚カツはピンクでも食えるの
2023/05/05(金) 03:25:21.72ID:WIAE6tbz0
>>567
悪いが >>564 でオマエが言った

>>違うよ

はウソだと思っているよ?
569ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 03:25:36.56ID:CBBz05kc0
あー、やっぱ危険なんだ…
牛ステーキなら皿が真っ赤になるようなレアで食うけど、真ピンクのトンカツはどうなんって思ってたんだよな〜
名古屋の無駄に高い専門店、お前の事だw
2023/05/05(金) 03:27:52.95ID:PxABimGM0
テレビ番組で中が赤いトンカツ出す店が出てて
スタッフが中が赤いんですけど。って言ったら余熱で火を通すとか言ってた。
切ってる時点で余熱なんかありはしないと思ったし、客が口にするまで火が通る時間もないと思ったね。
571ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 03:30:51.22ID:kEQcmORJ0
>>568
本当に違うんだけど
あんたが思うのは勝手だからどうでもいいよ
572ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 03:32:14.89ID:CBBz05kc0
ローストポークならわかる、低温長時間調理だからな
トンカツでピンクはどう考えても危険
2023/05/05(金) 03:32:19.89ID:WIAE6tbz0
>>571
引っ込み付かなくなってるんだなぁ…と判断した

最初のレスがアレだから、まぁ想像は付く w
2023/05/05(金) 03:33:14.01ID:PxABimGM0
断面がピンクで美しいだ?本当に日本人はバカだな。
575ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 03:34:57.80ID:BANOjzb50
牛で血がしたたるどころか
生としか言いようがないステーキ出されてウンザリなのに
豚や鶏でレアで出されても困る
あまりに酷い出されたらさすがにキャンセルしたいわ
2023/05/05(金) 03:36:54.30ID:WIAE6tbz0
>>570
客の手元に来る時点で余熱が入って計算ぴったり、って外食はたしかにある 親子丼とか客前で揚げる天ぷらとか

そのトンカツ屋は今日はテレビの取材が入るから…って理由で、きっとテンパっちゃったんだろうw
577ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 03:37:19.38ID:NyQ2Tqn+0
アメリカでこんなの出したら間違いなく訴訟だよなぁw
2023/05/05(金) 03:39:51.33ID:PxABimGM0
はなまるマーケットって朝の生番組で
ハンバーグ作って、割ったら中が赤くて料理した女の人割ったやつ手で元に戻して、
大丈夫です。余熱で火を通しますって言ってたけど食わされるほうは貯まったもんじゃないな。
料理家の人も焦っただろうな
579ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 03:42:14.68ID:f0NcP/yF0
>>538
なんかスルーされてるからレスするかと思い
そもそもそいつ誰だよと思って検索したら漫画のキャラか
なんとなく名前の雰囲気的に実在するスポーツ選手かと思ったわ
580ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 03:42:26.18ID:BANOjzb50
余熱も時期や環境で熱が中まで通らないことも多いからな
アルミホイルに包んでなら分からんでもないが
581ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 03:47:32.21ID:CBBz05kc0
「映え」とか言って有難がってるアホは腹下せばいい(笑)
まい泉なんか真ん中真っ白だけど箸で切れるしコスパも良い
ってか夜中にトンカツの話はマズった、腹減った
2023/05/05(金) 03:51:33.94ID:RsZ94ADC0
しゃぶしゃぶってどうなの
どのくらい湯に浸すの?
583ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 03:52:17.09ID:h7IhgwxU0
寄生虫が
脳にまわって🧠
2023/05/05(金) 03:52:24.80ID:K6JimIzP0
ミスター味っ子で見たな
2023/05/05(金) 03:53:30.34ID:WIAE6tbz0
>>582
タンパク質が変性した色で判断する
586ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 03:57:49.92ID:f0NcP/yF0
>>581
>ってか夜中にトンカツの話はマズった、腹減った

本当にな
2023/05/05(金) 03:59:24.99ID:1WSnm7oX0
もう潰れたけど加熱用の肉をほぼ生で提供してペレットで焼けとかいうクソみたいなハンバーグ屋あったわ
生食信仰してる連中頭おかしいとしか思えん
https://i.imgur.com/NYLGsaj.jpg
細切れにしないと中まで火通らなくて結局ペレット6回以上交換して焼いたけど油跳ね酷いわ結局腹壊すわでウェルダン派になったわ🥺
2023/05/05(金) 04:01:04.13ID:PxABimGM0
>>587
ポテトなにこれ
マックのポテトLサイズ食べたくなった
2023/05/05(金) 04:02:06.64ID:PxABimGM0
「肉の生食をやめられない日本人」に欠けた視点
「新鮮だから刺身で食べられる」なんてことはない

https://toyokeizai.net/articles/-/604512
2023/05/05(金) 04:08:17.02ID:PH0sGiM/0
本当に美味い肉は生肉で食うのが一番だからな
2023/05/05(金) 04:09:08.97ID:NWsyvjY10
加熱しすぎて不味くなるのは分かるが生が美味いってのは分からん
2023/05/05(金) 04:09:28.69ID:WIAE6tbz0
>>589
ソイツ焼肉バカだから何も信用できない

ってか、単なる無知なオッサンだからw
593ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 04:16:58.22ID:PH0sGiM/0
>>591
単純に熱加えるより肉本来の旨味が凝縮してるんだよ
特に生で腐る一歩手前の熟成させたのが最高に美味と言われてる
2023/05/05(金) 04:21:51.91ID:kjyswbre0
俺も生焼けの魅力わからんな
ちゃんと赤い所消したほうがうまいわ
595ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 04:22:14.13ID:kEQcmORJ0
>>573
思い込みが激しいな
>>137はおれのレスだ
最初から同じことしか言ってないよ
596ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 04:22:52.64ID:NyQ2Tqn+0
>>582
牛なら周り白っぽくなれば赤いところあっても平気
豚鳥は完全に中まで白くさせないとダメ
よく安いしゃぶ葉とかで出てくるのならしゃぶしゃぶはお勧めできない
鍋として煮た方が安全だし鍋だしと馴染んで旨くなる
2023/05/05(金) 04:24:51.70ID:NbmDDq+s0
昔の武将に寄生虫多いのコレだよなあ。鷹狩りとか行って、獲物を生焼けで食べちゃうw
598ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 04:25:39.33ID:NyQ2Tqn+0
ジビエ生とか自殺行為だよなw
599ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 04:28:17.68ID:9O4fUzMS0
>>1
「ごく一部の飲食店」というか「東京を中心とした関東地方の飲食店の一部」では?
関東地方ってこういう感じの変な飲食店が多過ぎなんだよな
個人的に飲食店で変な物を食べて腹痛を起こしたのは関東地方の飲食店ばかり
飲食店以外だと中部地方の弁当屋の弁当で腹痛を起こしたことはあるが
600ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 04:30:17.64ID:bcObq4FX0
>>599
船場吉兆おかみ「せやな」
601ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 04:55:50.56ID:9O4fUzMS0
実際、関東地方の飲食店は酷いよ。船場吉兆なんて全然良心的に思える。
忙しいのに通報なんかしてたら仕事に差し障りがあるから、食べた証拠として料理の写真だけ撮り、
正露丸を飲んで我慢して仕事を続けて、保健所に通報しなかったのを正直後悔してるわ。

特にコロナ期間中に、明らかに古くなった変なニオイのする四川料理を出した都内の四川料理店と、
明らかに古いニオイがする肉をランチタイムに出して食わせた都内の焼肉店は、絶対に許せない。
東京人がチェーン店信仰になるのも、関東地方のこういう状況だと仕方ない気がするわ。
2023/05/05(金) 04:58:09.86ID:PxABimGM0
>>601
毒素発生してるのに下痢止め飲んじゃダメだろ、出さないと
2023/05/05(金) 05:00:47.28ID:XpiK3TVY0
親に食育を受けなかった子供の話なら仕方がないとは思うがこれは…
604ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 05:02:23.22ID:CBBz05kc0
「覚王山 トンカツ」で画像検索するの禁止な
2023/05/05(金) 05:04:51.85ID:G0/nsVsL0
バカが自分で痛い目にあうだけだから好きにしろ
2023/05/05(金) 05:26:08.83ID:lAJ9k2dh0
豚と鶏は生肉の色ってだけで拒否反応あるわ
色として綺麗とかじゃなくて食べちゃいけないって刷り込まれてるんだと思う
加熱こそ正義
2023/05/05(金) 05:36:51.87ID:bPh98sjq0
白いとんかつとかも美味そうに見えない
2023/05/05(金) 06:32:23.16ID:TFRN4c3P0
衣がガリゴリというぐらいの薄く平べったいとんかつが好きだな。
609ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 07:15:01.41ID:BEOs2USh0
普通に保健所に通報するで解決しないのか?
2023/05/05(金) 07:17:37.85ID:PxABimGM0
>>608
ごくごく普通のとんかつしか食べたことがない。
ただ一回だけ普通のより分厚いかつ丼食った。パチ屋に併設されてる食堂で、900円だった
611ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 07:20:25.26ID:64H8+Y8O0
おもっていた以上に生焼け
2023/05/05(金) 07:53:53.03ID:vZCPhMSG0
>>504
お前みたいなの信じて腹壊したり後遺症になったりした人がいたらかわいそうじゃん?
だから世の中誰1人としてお前を信じちゃダメだよ
613ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 08:07:23.56ID:ZV2MHc/70
厚いトンカツとか無理
富士そばくらいの薄さのとんかつのカツ丼でいいのよもう
2023/05/05(金) 08:09:09.70ID:XIyI0wo/0
分厚くて火の通りが悪い物は長く加熱するよね
とんまさの百匁トンカツなんてちゃんと火を通してくれる
615ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 08:09:51.35ID:ZV2MHc/70
ミルフィーユカツとか脂身ばかりでクソだしな
616ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 08:12:42.52ID:phLJuAc40
そういやジビエ料理食べた後しばらく血便がとまらなかったわ
腹痛はなかったから大腸癌かと思って焦った
2023/05/05(金) 08:21:18.51ID:rjilIk1x0
生煮え
2023/05/05(金) 08:21:33.26ID:c2pgIGQR0
新橋の檍(あおき)がそんな感じだわ
血がしたたるようなトンカツで
気味悪かった
619ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 08:22:51.54ID:JOevf8ZM0
哺乳類の生食は身体に細菌が蓄積されると思っている
620ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 08:24:49.63ID:9FiEJoJg0
>>1
あるよ
美味いじゃん
2023/05/05(金) 08:25:13.93ID:vsqcujt00
頭の悪い人間が考えたメニューなんだろうな
食中毒や寄生虫の怖さを知ってる人間なら考える事すらしない
622ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 08:28:38.81ID:Yi7uAYrb0
味覚音痴がドヤるスレ
2023/05/05(金) 08:31:43.21ID:PxABimGM0
NHKのテレビ講座で寄生虫博士が講師してたけど
私でもレバ刺しだけは食べません。て言ってたから
レバ刺しが禁止になる前から食べないって決めてた。
2023/05/05(金) 09:08:00.02ID:bOHxHdNA0
豚と鮭は生はダメってばっちゃんが言ってたから食べないことにしてる
2023/05/05(金) 09:15:57.37ID:PxABimGM0
>>624
品川庄司の庄司が番組で漁師飯的なシャケいくら丼食べて
大量のアニサキスに寄生されたんだよな
626ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 09:30:11.50ID:E7L4kDRZ0
海外からの持ち込み例はあるが
国内での寄生虫感染例って明治まで遡るんだけどな
寄生虫って言ってる奴は何と戦ってるんだ?
妄想?
627ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 09:30:34.57ID:Z37O0Udh0
無菌豚ってあるじゃん
あれってどうなの?
2023/05/05(金) 09:33:20.23ID:Y1kRUL5I0
漫画でしか見たことない
629ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 09:40:05.86ID:K9btAgO10
カンピロバクターが怖くて鳥刺しやたたきが食えるか!
630ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 10:13:46.44ID:qDiscM500
>>531
卵の殻は洗うと保護能力が無くなって雑菌が侵入し中身がすぐに腐るから洗ったり水で濡らしたりは厳禁
それと日本の鶏卵はサルモネラ菌への対策をしっかりやってて生食できるように生産されてるが日本以外の国ではそこまでの徹底管理をやってないから生で食うとサルモネラ菌にヤられる
631ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 10:16:51.59ID:UM2S1yDM0
それでも食べたいやつがいるって言うならええんじゃね?
生レバーを禁止したのはアカンやろ

つか、生牡蠣も禁止するか?
2023/05/05(金) 10:17:17.73ID:o5gEHR2G0
ヤバいなあと思ったら体を動かす
かなりしんどいがよっぽどの事でもなきゃ頑張り通す
すると2~3日調子が悪いくらいで済む
2023/05/05(金) 10:18:55.59ID:PxABimGM0
テレビでみたけどブラジルの卵業者は卵ガンガン洗浄してたぞ。
それも日本の工場にある製品と同じものです。って言ってた。
ただ輸送するのに1か月くらいかかるから生食がダメだって言ってた。
634ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 10:27:16.54ID:xU5xa66H0
>>630
生卵由来の食中毒はかなり発生してるんだよな
古い卵が出回らないよう管理されてて重症化する事がすくないだけで
635ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 10:31:07.76ID:vgbhkRPA0
>>561
豚の加熱でもっと警戒しなきゃいけないのが
肝炎ウィルスだぞ?
636ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 10:31:08.10ID:LPxB1GOq0
ぶたにくに火入れ無いって
免許取るときに学ばないの?
637ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 10:34:06.68ID:qDiscM500
>>633
それは特殊な溶液で洗浄してるんだよ
普通の家庭で洗うのは絶対ダメ

東邦微生物病研究所 卵の殺菌処理
で検索して読んでみ
2023/05/05(金) 10:35:02.65ID:PxABimGM0
若い女の子たちがBBQやって豚肉の加熱不足で
肝炎になったってテレビニュースでやってたな
そのうち一人は劇症肝炎てやつになったそうだ。劇症肝炎ググったら怖かった。
2023/05/05(金) 10:35:16.73ID:/obs8ad90
>>630
日本の鶏卵は出荷時に洗浄しまくってます
うんこちんこまんこしっこ一穴の生き物なので
どうしてもうんこしっこは付きますし
640ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 10:35:47.74ID:vgbhkRPA0
>>637
一定確率で殻内に入り込むのが確認されてるから
結局鮮度
2023/05/05(金) 10:36:26.00ID:cNMEjQky0
断面フェチ
あぁーすっごピンクだぁ〜
642ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 10:37:48.92ID:2TscmDgu0
>>630
日本のでもサルモネラは防げていないのでは?
2023/05/05(金) 10:45:32.37ID:qhwmIVw60
ババア揚げ直せって突き返せるのこれ?
2023/05/05(金) 10:54:47.90ID:DLOVFM8a0
パサパサの肉なんか誰も金払って食わないよ。
店だって食中毒でつぶれたくないだろうし、ピンクでも大丈夫だ。
645ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 11:06:58.85ID:X0cjAVDA0
低温調理っていっても赤味が残ってるってことは火が通ってないってことだろ?
2023/05/05(金) 11:09:06.92ID:hJoQQk2n0
レアって生じゃないってアレ程言ってるのに・・・
2023/05/05(金) 11:16:40.87ID:ToFKpPBm0
エビも赤いのは腹壊すのかな
648ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 11:19:42.19ID:X0cjAVDA0
レアが生じゃない?
649ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 11:27:30.69ID:MbYNI7WV0
>>531
産みたてならどこの国でも殻なんか洗わなくても生食大丈夫だよ。
でも店で売ってるのが産みたてかどうかわからないよね。
2023/05/05(金) 11:32:22.28ID:DeBmzPwL0
>>649
そうでもない
鶏がサルモネラ汚染されてると
卵も最初から汚染されてる
2023/05/05(金) 11:35:30.29ID:NXi6butS0
>>649
んなことない
保菌鷄の可能性だってある
652ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 11:35:40.02ID:MbYNI7WV0
>>650
産みたてならそれでも菌が中で増えてないから大丈夫だよ。
2023/05/05(金) 11:49:48.04ID:OQ4mpgfx0
肉って外側がやばいんであって、加熱した後に中がピンクでも大丈夫と聞く。
そういう意味では、ひき肉は中と外が混ざっているんで、ハンバーグなどは完全に加熱しないとやばい。
2023/05/05(金) 11:50:35.18ID:m8gNvF1f0
>>652
タマゴの中じゃなくて多くは表面に付いてるの
2023/05/05(金) 11:54:08.04ID:RyIVvov60
>>653
それ、牛肉のみ。
鶏豚はダメだろ。
2023/05/05(金) 11:57:41.66ID:DeBmzPwL0
>>653
こういうニワカ知識の奴が肝炎になるんだな
657ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 11:58:37.10ID:+Tq7oSv+0
>>653
優しいから教えてくれたんだぞ
感謝しとき
2023/05/05(金) 12:00:58.55ID:DeBmzPwL0
>>652
その産みたてってのは何時間以内くらいの感覚?
食中毒になるかどうかは菌の有無のゼロイチではなく
結局は量と耐性の問題なんで
間違ってはいないのかもしれんが
「これなら安心」って情報は拡大解釈が怖いわ
659ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 12:25:27.50ID:MbYNI7WV0
>>658
数日かな。数時間で駄目になるなら日本の卵も生食できないよ。
2023/05/05(金) 12:26:30.38ID:FSWlTkrm0
とんかつって肉固めの方がうまいよな
2023/05/05(金) 12:32:13.65ID:wSHEEsgs0
>>653
デマよ
ユッケ事件後にわかったこと
生きてる間は肉内部に基本的に菌はいないが
死ぬと表面から菌が浸透して内部が汚染されるということ
冷蔵庫24時間で菌と筋方向次第で2cmから6cm

これは牛豚鶏なんでも共通
2023/05/05(金) 12:35:26.92ID:wSHEEsgs0
>>349
古代日本では生肉を普通に食ってたよ。膾とか名残だ
2023/05/05(金) 12:41:31.16ID:wSHEEsgs0
鴻臚館のトイレ跡地から有鉤条虫と確認できた珍しい寄生虫卵群とか見つかってるが
これは豚か猪を生食してたと想定されてるしな
2023/05/05(金) 12:42:22.98ID:VIGif9NU0
>>1
生の豚肉を食べた人の体内の寄生虫の有鉤条虫の幼虫である有鉤嚢虫
https://i.imgur.com/jbsSLyC.jpg
https://i.imgur.com/iiCsPp2.jpg
665ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 12:45:55.59ID:Z70nd3Bc0
>>664
肝炎の危険があるか加熱は大事だが
海外渡航歴のない奴が国内で感染した事例あるの?
2023/05/05(金) 12:48:06.97ID:PxABimGM0
>>664
見たくないから見ないわ。
ドクターXで焼肉半生で食って、寄生虫に感染してて
脳開けて、のう胞を取り出す回はあったな。
667ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 12:49:14.55ID:PcI4cgb50
>>86
白人はピンクだよ。
668ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 12:54:16.30ID:UqY5kO2R0
>>653
牛はな。
鳥豚はダメ
2023/05/05(金) 13:22:54.82ID:DgaxtSW70
>>668
厚労省に牛がダメと完全に否定され済みな
2023/05/05(金) 13:24:20.91ID:m8gNvF1f0
>>669
ん?
2023/05/05(金) 13:31:15.73ID:tl1IBkAL0
>>664
これはグロい(´・ω・`)
2023/05/05(金) 13:33:16.37ID:br5e9UQa0
晩飯は鶏のたたき食べようっと
673ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 13:40:42.02ID:WcjNNo0x0
鉄板で出してペレットでジュッとやれば?
中までは焼けないからダメかな?
2023/05/05(金) 13:54:51.02ID:DgaxtSW70
日本でのE型肝炎の原因食肉は
鹿肉、猪肉、豚レバーだな
わかってる抗体保有種は
豚、牛、鶏、鹿、猪、羊、山羊、犬、猫…

安全なものはなんだろうか
675ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 15:00:39.17ID:qDiscM500
>>639
その洗浄は特殊な溶液を使ってる
一般家庭で卵を洗うのは絶対にダメ
676ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 15:01:26.86ID:nPkHNZqT0
写真見たらマジで生やん
ほんのりピンクならまだしも生のまんまのピンク
刺身かよ
2023/05/05(金) 15:02:47.58ID:KejgX5260
鳥刺し違法にしろ
2023/05/05(金) 15:25:59.78ID:GPnZ5MHn0
日本は生食文化があるからね
生食で食べられれば男らしい、一人前って昔堅気な文化が残ってる
2023/05/05(金) 15:26:53.06ID:0s6tboFX0
>>674
2023/05/05(金) 15:32:57.84ID:PxABimGM0
>>679
馬も公式にはリスクあるから冷凍が原則なんだよな
2023/05/05(金) 15:36:56.76ID:uJgWpajq0
檍かな?って思ったらやっぱりそうだった
美味しかったけど、2度はごめんです
2023/05/05(金) 15:42:45.47ID:MbYNI7WV0
>>674
ベーコンとか生ハムとか
2023/05/05(金) 16:11:55.97ID:EnBXEwM10
>>504
賢者は歴史に学び愚者は経験に学ぶ
684ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 16:29:55.91ID:niQRHTY80
白い断面よりピンクの断面の方が映えるし
685ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 16:31:59.97ID:jAIusWvx0
>>678
ちょっと原始的よな
火を使う事を知って猿から進化したというのに
686ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 16:35:16.28ID:VuIcLQKQ0
料理しない人とか
しても揚げ物は面倒だから避けてる人とか

生の肉の色と
火が通ったピンク色の違いを知らん人多いよね
2023/05/05(金) 16:35:55.49ID:vP6pgLBs0
「焼き加減はいかがにいたしましょう」
「え?あー・・っと、よ、よく焼いてください」
688ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 16:56:15.24ID:T5IcOjgx0
>>104
あれも別に生食していいわけじゃない
2023/05/05(金) 16:57:24.67ID:ZpRwvD4T0
>>686
豚と牛の違いを知らん人も多いよね
2023/05/05(金) 17:08:20.69ID:S9uAIdyK0
生肉とかレアで食う奴、あたま悪いんだろうな
2023/05/05(金) 17:10:12.25ID:PxABimGM0
ユーチューバーですき焼きとかで肉を半生で食うのがいたな。
なんか血がたぎるのかな
2023/05/05(金) 17:16:31.85ID:+eigZMEO0
生肉食えないのは「舌がオコチャマ」と煽ります。

ツチノコ新聞と双璧をなすUMA新聞。
2023/05/05(金) 17:18:00.09ID:S9uAIdyK0
生で食いたい奴は食えばいいけど、後悔してきたやつを何人も知ってる
アホですわ
2023/05/05(金) 18:36:23.71ID:+m9l00fp0
>>674
ネズミかな
695ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 18:39:20.50ID:i8ZdoaUB0
もう今の外食はインスタ映えに振り切りすぎててうんざり
すげー小さい器にめちゃくちゃ盛り付けてインパクト出してるが多い
写真だと本当に大盛りなように見えるから(笑)
696ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 18:55:15.92ID:xSKnfWKw0
>>695
そんな20年前の話を…
2023/05/05(金) 18:58:32.83ID:BRwJcYIB0
うちの近所の人気店のとんかつは記事の写真(ピンクと白)の中間ぐらいだがどうなんだろう
2023/05/05(金) 18:59:44.66ID:PxABimGM0
>>697
ほっともっとが理想
2023/05/05(金) 19:08:37.01ID:930zE3C40
偽低温調理と同じだよなあ
正しい知識で理解して加熱せず、やり方だけ適当に模倣する
酷いと手軽にできますっていう動画だけ見てやったりする
2023/05/05(金) 19:17:48.50ID:yRgtbmU80
自分で食べてみて三日へても異変なければ問題ない
2023/05/05(金) 19:31:18.47ID:UcWLoPHk0
>>664
五反田五郎五段?
702ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 20:06:54.31ID:WVC7VnM60
生や生焼けの豚肉は有鉤条虫、トキソプラズマ、E型肝炎、カンピロバクターに感染する危険性があるからやめとけ
アニサキスみたいな生ぬるいもんじゃねーぞ
703ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 20:10:02.57ID:WVC7VnM60
>>674
熊とかもヤバいんちゃう?
704ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 20:18:58.50ID:OAmRVJeZ0
csの肉専門チャンネルでレアっぽいの出た時あるけど紹介して大丈夫なのか心配
肉自体生で食べるの抵抗ある
レアチャーシューとか怖い
2023/05/05(金) 20:48:06.87ID:DbaNDNYN0
>>486
住んでる環境が違うだろw
極寒じゃ菌やウイルスが存在しないんだろうね。
ロシアだったか?極寒の地だと、
風邪ウイルスが存在しないらしいし。

温暖な地域じゃ真似出来ないな。
2023/05/05(金) 21:01:28.60ID:DbaNDNYN0
>>530
歳食っても無知な輩はいるけどな。
年齢重ねれば付いてくるもんでもない。
自分から興味持って学習しない限り、
歳食った所で仙人にはなれん。
単なる馬鹿爺の出来上がりだ。
707ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 21:30:15.84ID:mvorMf3l0
>>705
菌舐めんなw
708ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 21:30:36.87ID:Iow9J61K0
>>66
冷凍か隠し包丁いれてるもんだろ
それしないアホな店は同類で避けるだけ
709ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 21:34:38.95ID:mvorMf3l0
こういうのを
生煮えだと勘違い来てる人は多そう
https://i.imgur.com/T5huwWq.jpg
2023/05/05(金) 21:43:17.16ID:BRwJcYIB0
>>709
うちの近所のとんかつ屋もこんなもん
2023/05/05(金) 21:47:58.75ID:OOWMMDaz0
>>709
これが大丈夫な部類だという保証はないんじゃないか?
712ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 21:51:23.64ID:djhG3xDI0
>>709
1番左はいい感じだけど真ん中はちょっと怖いわ
2023/05/05(金) 21:53:20.77ID:qOlPHcxV0
老舗のとんかつ屋なら中まで火を通すノウハウはしっかりしてるやろ
2023/05/05(金) 21:55:12.22ID:OReQ5TRw0
>>709
中心部の火の通りがほぼ均一だし
低温調理してから揚げてるパターンだな
こういうのはノーリスク
2023/05/05(金) 21:56:31.41ID:OOWMMDaz0
>>714
って言ってるのが素人だけみたいなパターンじゃないだろうな…
2023/05/05(金) 22:08:59.59ID:DLOVFM8a0
切り口が真っ白なトンカツなんてゴテゴテタコヤキソースぶっかけて食うしかないじゃん。
717ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 22:11:53.55ID:ri+kW8tL0
牛は分かる
鳥もまー分かる
豚は分からん
2023/05/05(金) 22:16:40.87ID:TPPENMYO0
>>535
だから
日本みたいに廉価に手に入る卵を生普通に食ってる国は他にまずない
ってことだろ
アメリカ人がそのままでは食う週間が無いってのと規制もされてるってだけで
アメリカのだって新鮮なやつなら普通に食おうと思えば食えるわ
毒でも入ってるとでも思ってるのか?
アホw
2023/05/05(金) 22:18:53.79ID:TPPENMYO0
>>548
>中がピンクだけどしっかり火が通ってると言っていた
なことがあるか
そういうのは無責任な無知が知らずにつく嘘つうんだよw
2023/05/05(金) 22:21:44.90ID:TPPENMYO0
>>716
いいじゃないかそれで
白いとことトンカツソースは合う
721ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 22:33:22.69ID:bujBqSrl0
>>718
鮮度の問題じゃなくね?
殻についてるサルモネラが原因なのだから

なんなら産みたて卵でもダメなんじゃね?
2023/05/05(金) 22:44:47.44ID:TPPENMYO0
>>721
だからそれなら日本だって同じだろって
日本の鶏はきれいな卵を産んでアメリカの鶏は汚い卵を産むとか
ニッポンホルホルだぞw
2023/05/05(金) 23:13:23.80ID:U13sBopd0
>>721
殻についたサルモネラか卵の内側に入り込むには少なくとも数週間はかかるので鮮度がよければ大丈夫だよ。
724ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 23:58:17.38ID:AwU1KGSg0
>>709
火通ってないじゃん
725ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 00:33:41.74ID:iTQdax+G0
低温調理+揚げとかの組み合わせでやってるならいいと思うが
こんなこと言ってる飲食店があるのな

・刺身でも食べられる(程の)〇〇豚
・レアでも食べられる〇〇豚

出荷元もそんなこと言ってないんだから
出鱈目なこと言う事業者にはちゃんと罰則かしとけよ

>中心部を 63℃で 30 分間以上加熱するか、これと同等以上の加熱(例:75℃1 分間以上など)が必要です。
>違反した場合は、2 年以下の懲役または 200 万円以下の罰金(法人にあっては1億円以下の罰金)が科せられます
2023/05/06(土) 00:35:32.27ID:Jmy9es5Q0
下痢した時に原因は何かと考えない人が多いからな
じつはピンクのトンカツが原因ってのもわりとあるんだろうね
2023/05/06(土) 00:37:25.03ID:TU617e920
生ハムって生だよな
2023/05/06(土) 00:39:55.40ID:TU617e920
豚肉をどれくらい冷凍室に入れたら刺身で食べれるんだろう?
シャケの場合は1日でアニサキスが死ぬよね。
2023/05/06(土) 00:43:40.86ID:TU617e920
生の豚肉は菌が恐いと言いますが、
冷凍して解凍した豚肉は
菌が死んで火をあまり通さなくても食べられるのでしょうか? #ヤフー知恵袋

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1111297436?fr=ios_other

ウィルスとかで、寄生虫だけではないから、冷凍しても死なないんだね。
よく生ハムが大丈夫だね。
乾燥してもウィルスなんて死なないしね
730ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 00:46:48.73ID:D7Bxf5ME0
焼き肉で焼かずに生で食べる元メジャーリーガーのMとかもろに馬鹿チョンだし
731ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 00:50:14.83ID:PnuT1PoA0
家庭でも馬鹿奥さんとかが値引き肉買ってきてやってそう笑
732ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 01:08:53.16ID:tmhyneIi0
>>711
>>715
いやいや
これがダメならハムも生ハムもダメじゃん
2023/05/06(土) 01:10:59.18ID:iTQdax+G0
>>732
Q 生ハムはどういうメカニズムで生の豚肉につく有害な細菌や寄生虫を死滅させているのでしょうか?

https://jp.quora.com/%E7%94%9F%E3%83%8F%E3%83%A0%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%84%E3%81%86%E3%83%A1%E3%82%AB%E3%83%8B%E3%82%BA%E3%83%A0%E3%81%A7%E7%94%9F%E3%81%AE%E8%B1%9A%E8%82%89%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%8F%E6%9C%89%E5%AE%B3
2023/05/06(土) 01:14:36.37ID:/AZwD0TL0
豚をレアはさすがに…w
2023/05/06(土) 01:15:46.81ID:ZDeZtGPx0
前にテレビで豚をネギトロにして食ってあたった人の話しやってたな
736ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 01:16:50.16ID:93iRfDjc0
豚肉はドイツ並みに衛生管理しないと無理だろ
2023/05/06(土) 01:18:31.16ID:Y+7G1fYN0
写真みたら完全に生でワロタ
とんかつって筋切るために肉にブスブス刺すから菌が中に入ってて更にやばい
738ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 01:22:37.88ID:bCNppUHn0
>>723
> >>721
> 殻についたサルモネラか卵の内側に入り込むには少なくとも数週間はかかるので鮮度がよければ大丈夫だよ。

https://www.zensho.co.jp/jp/businessmodel/safety/egg.html

まあ、自己責任でお好きにどうぞ。
739ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 01:50:36.81ID:Uw8/2yuB0
味的にも絶対よく焼いた方が美味いと思うんだけど生を美味いと言う方が通みたいに思ってるバカいるよな
2023/05/06(土) 03:01:15.20ID:NIt9QR0U0
そんで食中毒は出たの
もう全店トータルすると数万食以上は出てんだろうし
2023/05/06(土) 03:20:06.98ID:Akn/CEYp0
ほっともっとのとんかつが理想だってば
全国展開してるんだから、問題あったら大変なことになる
2023/05/06(土) 03:42:18.24ID:FWsrHbYa0
無菌豚なら大丈夫だろ
かなり前からいた筈
743ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 03:45:46.19ID:tmhyneIi0
>>741
ほっともっとのトンカツって成型肉で論外だろ
揚げ具合の話じゃなくなってくるけど
2023/05/06(土) 04:05:30.35ID:iTQdax+G0
>>742

無菌豚なんて存在しないし
SPF豚なら ”豚の”成長を阻害する”豚の”疾病を持ってないっていう話ですよ?
745ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 06:13:52.31ID:Og61Som90
>>44

気の利いた居酒屋で鳥刺しが突き出しで出てくると嬉しくなる。モチモチして美味い。
あとはドーに居たトキ食った生ラムのアジが忘れられぬ。本当に新鮮なラムは生で食べられる。
746ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 06:15:56.47ID:S+wYT54z0
豚肉が生ならば肝炎や寄生虫のリスクもある
食中毒だけではない
2023/05/06(土) 06:16:32.65ID:bFfb4W2Q0
75度低温調理した後に衣つけて揚げればいいな
748ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 06:17:37.83ID:0ZKhipH60
貧乏人が牛カツを勘違いして豚ごときを火をろくに通さずに食べようとしてる
自然の摂理に基づき淘汰されたがってるんだよ
2023/05/06(土) 06:27:19.45ID:7jXrwKj30
これずっと話題にされて問題提起されてるのに無くならないね
2023/05/06(土) 06:51:51.71ID:UeMY8zBa0
>>722
日本の卵は全部洗浄滅菌後に出荷されてる。
法律でそうしろと規定されてるんだよ。
751ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 06:53:06.25ID:FC3n3B5O0
知ってれば行かないけど、知らずに入った店がそうだった時はどうすりゃいいのさ
752ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 07:00:49.35ID:g7a/RGBq0
>>1
ナマは長浜ラーメンのナマカタまでだと
あれほど

ちな俺とか長浜ラーメン店に5年以上ぶりくらいに
店に入ったら、店のお兄さんが「はいナマカタ〜」と
覚えてくれてるよ
え?だから何?というスレチの話だけどな
2023/05/06(土) 07:31:08.43ID:ktjJObni0
肉のレア、生食は全面禁止でいいよ
牛も馬も禁止でいい
人間は生肉を食べるようには出来ていない
2023/05/06(土) 07:44:14.86ID:TcDnPAxr0
カツは薄目の肉を固く焼いて歯応えが出すものだろ!
755ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 08:11:11.62ID:IELSloIE0
食中毒くらいならまだマシ。ギランバレー症候群とかなったら死ぬよりやばい。無知は罪。
2023/05/06(土) 08:27:22.01ID:t5ryVES30
>>754
自分もそう思う
肉を味わいたけりゃ他の調理方法のほうがいい
かつやや松のやで満足のボカァ幸せだなぁ💕
757ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 08:47:27.40ID:fu70hlCE0
>>722
日本は出荷前に菌をチェックしてるぞ
2023/05/06(土) 08:59:38.50ID:iEjsaDyy0
身内が卵業界にいたので解説しよう
海外では卵は数ヶ月ものも当たり前だから生食は自殺行為とされている
一方、日本の卵は生食前提だから賞味期限が2週間に設定されている
最大手のメーカーでは大量の水と次亜塩素酸で消毒してパック済めまで人間が関与しないように
自動化されている
もちろん毎日検査もしている
759ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 09:00:02.71ID:nFc5INjp0
>>750
南半球のブラジルから出荷される卵だって日本と同じ方法で洗浄している
ケージ飼いではなくケージフリーの平飼いなので輸入卵の方がアニマルウェルフェア度が高い
2023/05/06(土) 09:16:13.16ID:PI/45/AX0
日本も国が傾いてきてるからブタの生焼け食ってたらサナダムシにやられるのも出てくるかもしれん
ハムやベーコンも昔のは燻製してるからムシは死んでるが
最近のはワケワカラン製法で質が下がると何が起こるか分からんね
761ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 09:25:20.38ID:9tta7yVr0
⚠グロ注意⚠
https://i.imgur.com/Hv7Cek5.jpg
百個以上にも及ぶ線状の白い影は寄生虫の有鉤条虫(ゆうこうじょうちゅう)の幼虫である有鉤嚢虫(ゆうこうのうちゅう)
 有鉤嚢虫は、主に有鉤嚢虫を筋肉内に保有している豚の肉を十分に加熱しないで食べることで人に感染します。または卵の付着した生野菜を食べることによって体内で孵化して寄生する場合もあります。患者も恐らくこのいずれかのケースで感染したものと思われます。
 人の体内に入ると豚と同じく筋肉に沿って寄生するのですが、死んで石灰化するとX線写真にこのように影として映るわけです。これだけの数が死んでいるということは、それ以上の幼虫が体内にいるということなのでしょう。
2023/05/06(土) 09:28:40.28ID:997Bhq9+0
SPF豚は無菌!清潔な肥育環境で寄生虫とも無縁!
なんてトンデモな認識の輩が一定数いるからな
2023/05/06(土) 09:31:04.94ID:PI/45/AX0
しかし無菌豚てあり得るのか?
豚である以上腸には💩がつまっててばい菌のカタマリやろ?
2023/05/06(土) 09:33:55.30ID:AbHJlOkx0
こういう店やるのは自由だがせめて店の前にでかでかとレアとんかつとか書いておいてほしい
そうすれば間違って入ることを避けられる
2023/05/06(土) 09:43:41.10ID:bYboiQzP0
アラーさんの教訓は正しいんだわ
2023/05/06(土) 09:44:06.64ID:HPwQcFz40
レアなんて出してほしくないよ普通に
そんな店あるんか
767ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 09:45:44.62ID:qUyu8v6n0
>>758
逆に言えば日本のタマゴでも数ヶ月経ったら生食は自殺行為か。今日のTKG2ヶ月モノだったな。
768ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 09:46:31.54ID:f9o7uNPg0
余熱で火を通すって言う調理法最悪
2023/05/06(土) 09:54:47.79ID:lH4N0PhL0
こっちはちゃんと火を通してほしいのになんか気取ったトンカツ屋が
中半生で出してくる
ちゃんと火を通せ
2023/05/06(土) 09:55:22.52ID:Fy/e9tYB0
>>763
無菌室で生まれ育った豚を交配して第三世代くらいから無菌豚になる
ミニ豚しかいないけど一頭20万円くらいから
可食部で比較すると一般の豚の20倍程度かな
2023/05/06(土) 09:56:33.36ID:qYujRJW60
>>766
ほとんどが行列店やで
日本人は何でもミディアムレアが好きなんやな
2023/05/06(土) 10:00:34.34ID:fRLZnzzG0
煮えてへんやないけ
773ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 10:19:17.50ID:qGnGbQ/i0
>>768
それ中途半端に冷えた状態で菌が増殖するパターンなw
774ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 10:25:43.10ID:8LZy9Dk70
>>758
これを理解きてるとロッキーで生卵を飲んでる意味がよくわかるんだよね
極貧だからタンパク質を取るためには危険な卵を生飲みするしかないっていう
2023/05/06(土) 10:26:43.17ID:FBDBXv7F0
100年も経ってない食べ物だ
ツウもクソもねーわ
自分の家族だけ食ってろ
2023/05/06(土) 10:26:44.62ID:AbHJlOkx0
>>771
初めのうちは出してる店も気を使ってるから良いかもしれないけど
レアの部分だけを真似する店が出てきて大きな中毒事件起こして規制される流れだろ
777ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 10:32:46.52ID:hbt40yn70
それが通だと洗脳されてるんです
霜ふり脂肉をドヤ顔でうまいと言ってる人もそう
2023/05/06(土) 10:37:14.87ID:vO7qzzkN0
ピンク豚肉が食中毒の原因になったってニュースまだないだろ。大丈夫なんだよ。
俺も生レバーが店で食えてた時代によく食べたけど、仲間含めて1度も当たったことはない。
2023/05/06(土) 10:41:45.33ID:23ESZC4T0
>>778
>>329みたいなのは当たらなきゃ怖くないよな!
さすが勇者!
2023/05/06(土) 10:44:15.66ID:cZKAdFPn0
>>776
ユッケがまさにそうだったからな。
生ユッケを扱う店が増え、高級店だけじゃなく大衆店でも扱うようになり、さらに価格競争まで起こった。
特別な肉を使う前提は失われ、最後は普通どころか質の劣る特価肉の生肉が提供されるありさまだった。
そして死者が出た。
2023/05/06(土) 10:51:45.06ID:cZKAdFPn0
>>779
焼肉酒家えびすのケースでも、被害が発生したあとに
「そういえば俺、あそこのユッケ食べたあとに下痢になったわ。
 当時は原因がわからず、なにか腐ったものを食べたのかと思ってた」
と言い出す人間が多数出た。
正常化バイアスのせいで、現在の体調不良とその前に食べた生肉を結び付けられない奴は多い。
豚の寄生虫を体内に飼うと地獄だぞ。
2023/05/06(土) 10:58:24.69ID:EZadQhcF0
つイベルメクチン
2023/05/06(土) 10:59:37.80ID:6iNgPaoL0
レア風トンカツが増えてる理由は低温調理器の普及なんだろうけど
流行ると真似した店がテキトーにやり出して事件起こす流れなんよね
ただ低温調理自体はアメリカ発で世界的な流れだし止まらんやろな
2023/05/06(土) 10:59:55.97ID:23ESZC4T0
>>781
国内で有鉤条虫の感染例は長いこと出てないとはいえ
あちこちで安全崩壊してる今の日本で
今まで安全だったからって油断してられないよね
2023/05/06(土) 11:00:11.05ID:MV0+WaQO0
>>664
国産の豚なら大丈夫とか無知な人はこーなる
786ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 11:15:05.94ID:+6O+RQLz0
高級店以外でユッケなんて怖くて食えなかったな
2023/05/06(土) 11:18:45.29ID:GqQaONIX0
で勘坂くんは今何してるの?
2023/05/06(土) 11:20:49.18ID:t5ryVES30
>>774
でもなにも生で丸飲みすることはないだろうと思うけどね
まぁ早朝セコセコとタマゴをボイルしてる描写じゃ絵にならないなw
2023/05/06(土) 11:22:52.57ID:b3XqrTs+0
>>767
卵は冷蔵保存すると半年くらい持たないか?w生食はちょっととは思うし、水分の管理できないと
降るとカラカラ言いだすけどね
2023/05/06(土) 11:29:11.79ID:GqQaONIX0
わずか1ヶ月前のニュースか・・・
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/413290?display=1
791ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 11:32:57.70ID:vhritdbT0
食通ぶった奴が半ナマで食う。
2023/05/06(土) 11:33:51.53ID:23ESZC4T0
>>787
ググったらすぐまとめ出てきたけど
闇が深いわ
793ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 11:56:18.09ID:8umwRc2l0
>>789
ティービーで誰かが「タマゴには消費期限ないんですよ〜」って言ってたからタマゴの消費期限気にしなくなってたんだが、今日ふとTKGが食べたくなってナマやっちゃったんだよね〜(w
今のところイジョーはないが、、、
2023/05/06(土) 11:59:48.88ID:AbHJlOkx0
>>783
低温調理なんてめんどくさいしコストかかるから
真似勢には一番初めに省略されそうな工程
2023/05/06(土) 12:34:39.69ID:bxBfxWm20
そのうち生卵もダメになるんじゃねwww
2023/05/06(土) 12:37:07.45ID:bxBfxWm20
>>753
イヌイット「なるほど!」
2023/05/06(土) 13:03:49.37ID:23ESZC4T0
印象に残ってるのはあの社長だけど
どっちかっつーと生肉卸がやらかしてて
それがわかった途端に報道沈黙してたんだな
798ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 13:08:35.57ID:OZjxv/Ef0
>>789
海外は常温で1ヶ月もくらい保管するから生食は自殺行為。
日本は冷蔵するから賞味期限切れでもロシアンルーレットぐらいだな
2023/05/06(土) 13:21:41.80ID:TsI7rpQz0
>>794
器具も今は安価で手間やコツもいらないんだけど
とにかく時間がかかるからロスト出したくないとかで
ケチって読み外したりして急に仕上げようとすると悲惨なことになるんよね
800ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 14:39:48.89ID:Ocynivyu0
>>722-724
なんか勘違いしてね?割る時に入るんだよ雑菌が

だから日本の卵は
きっちりかっちり消毒してから出荷してる
海外のはそんなことしてない
違いはそれだけよ
801ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 14:42:15.64ID:Ocynivyu0
>>724
ごめん安価間違えたw

肉が生の時の色と、火が通ってピンクなのは
違うんだよって例だよ
2023/05/06(土) 14:45:47.66ID:d30VnRHO0
これとは違うけど九州南部の奴らってニワトリも半生で食うよな
ちょっと頭おかしい
803ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 14:46:49.61ID:OZjxv/Ef0
>>800
んなわけないだろ。消毒してない時代から日本人は卵かけご飯食べてるし。
卵かけご飯が先か、消毒が先かどっちだと思ってるんだ
2023/05/06(土) 14:46:53.70ID:4at9A8a90
>>793
それダウンタウンDXで黒田が言ってたやつ
黒田は生とは言ってなくて、焼いたら2ヶ月でも大丈夫とは言ってた
805ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 14:49:23.77ID:Ocynivyu0
>>803
当時の食あたり率を考えてない
2023/05/06(土) 15:06:03.78ID:0n5uc8tk0
昨今の肉汁流行りのせいで生トンカツを見かけるようになったが、やっとこれを指摘するようになってきたか

ピンクの生焼け豚肉を好むのは韓国人なんだよなw
2023/05/06(土) 15:12:54.19ID:zEi48AL70
生焼けハンバーグもそのうち事故起こすぞ
アメリカで過去さんざんやってる
生野菜も
これからは日本製食品はよく火を通す時代
2023/05/06(土) 15:13:30.15ID:0n5uc8tk0
最近メディアで紹介する旨いトンカツ屋って、火の通ってないピンクの生トンカツばかりなのは、何故なんだろ

また、電通のしわざなんだろうか?

昔ながらの老舗はそんな生トンカツなんぞは出さないが
2023/05/06(土) 15:21:21.90ID:vO7qzzkN0
ピンクのトンカツは塩レモン、おろし醤油、カラシ醤油、わさび醤油、タルタルソース、ドレッシングなど
薬味が何でもおいしく食べられるが、まっ白カスカスのトンカツは何にかけても同じ味になるトンカツソースかけるしかない。
2023/05/06(土) 15:23:51.87ID:CyqRMQZW0
豚肉半生で食うとかやべえ
2023/05/06(土) 15:24:10.00ID:Q73kcyGQ0
静岡の有名な中身真っ赤のハンバーグは大丈夫なんかな?
2023/05/06(土) 15:29:06.67ID:0n5uc8tk0
ピンクのトンカツ?
そりゃ半生だぞ
2023/05/06(土) 15:48:43.47ID:0aZGNvDS0
むしろさわやかは長年やってるしコレだけレアハンバーグが流行していて食中毒が出ないんだから安全リスクが高いとは言えんやろ
鯖の生食やモチのがよっぽど危険w
2023/05/06(土) 15:49:23.05ID:0aZGNvDS0
>>812
低温調理とか知らない人?
2023/05/06(土) 15:54:46.15ID:0n5uc8tk0
低温だろうが高温だろうが、じっくり揚げてほしいねトンカツは
2023/05/06(土) 15:56:14.32ID:0n5uc8tk0
そういや、天ぷらも半生をありがたがる間違った傾向がちらほら出てきたね
2023/05/06(土) 16:32:02.20ID:FWsrHbYa0
>>744
いるよ
https://i.imgur.com/j6CCgwv.jpg
2023/05/06(土) 16:37:16.34ID:IhC4lXh90
>>732
塩漬で干物で燻製やぞ、全然別物や
819ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 16:40:30.38ID:yX0WzzSu0
食中毒云々関係無く
肉なんて生で食っても美味くないだろ
2023/05/06(土) 16:42:21.28ID:DAA+Vb3U0
牛肉は半生で食う事もあるが、豚は厳禁。
2023/05/06(土) 16:45:28.50ID:5BHyGLd20
これから焼肉に行くんだが、カルビは焼きすぎると固くて美味くない
822ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 16:46:48.69ID:+rwnrhAk0
>>821
自己責任でどうぞご勝手に
2023/05/06(土) 16:49:14.03ID:QBwgGAHz0
ローストビーフ、さわやか、九州の鶏刺し、卵かけご飯、全部禁止でええやんwww
2023/05/06(土) 16:57:21.80ID:iTQdax+G0
>>770
>可食部で比較すると

生産者が”食肉として”売ってるなら紹介してくださいな

Q:「SPF豚はたしか無菌豚と呼ばれていましたけれど」

A: SPF豚は無菌豚ではありません。まったく無菌の豚は特殊な装置の中でしか飼育することはできません。SPF豚は自然環境下で飼育されているので、
  一般細菌は保持しています。清潔な環境で飼育されるSPF豚の腸内に棲息する細菌の多くは善玉菌で、悪玉菌が少ないのが特徴で、豚が健康に育っている証しです。
  したがって、SPF豚は「無菌豚」ではなく「健康豚」の代名詞であるといえます。SPFの適切な日本語訳が見つからないのと、一部のマスコミで「SPF」と「無菌」を混同して報道したのが誤解を生みました。
2023/05/06(土) 17:00:52.95ID:2Oste+Hx0
>>821
牛なら表面焼くだけでOK
2023/05/06(土) 17:05:30.85ID:bPPPYkL50
生肉食べるのならマグロでいいわ
2023/05/06(土) 17:08:24.38ID:QBwgGAHz0
魚の刺身もアニサキスがいるから生食禁止なwww
828ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 17:11:41.32ID:w4+J25JO0
>>826
赤身限定な。大トロなんか一切れで沢山
2023/05/06(土) 17:16:58.56ID:Akn/CEYp0
>>778
過去レスでレスしたけどあったよ。
若い女の子が生焼けBBQで肝炎になって
一人は劇症肝炎になった劇症肝炎ググったら血を入れ替えないと行けないようなやばいやつだって
2023/05/06(土) 17:17:45.94ID:omlILYG60
>>228>>288
アニサキスどうするの?
2023/05/06(土) 17:19:45.45ID:omlILYG60
>>809
「いままで食中毒なったことはない」

「今回がはじめてなんですね・・」
2023/05/06(土) 17:30:05.99ID:QBwgGAHz0
若い女の子が風邪をひいて肺炎になって死んだらしいぞ!
外出禁止な!危険だから無菌室から一歩も出るな!
2023/05/06(土) 17:30:54.51ID:CyECYGEE0
>>814
豚に低温調理があると思ってるアホw
2023/05/06(土) 17:38:50.02ID:QBwgGAHz0
あ、ふぐも毒があるやん!お前ら食うなよwww
うなぎも生は毒があるんだっけか?
いや、本当に危険な食品が多いのに生で食べるとか日本人は基地外ばかりだなwww
2023/05/06(土) 17:44:54.89ID:ywIJcdrY0
>>807
それなー
俺は免疫抑制してるから半生扱う店のまな板を想像して
メニューにあったら絶対にその店には行かないぜ
切った時にそのはんなまの肉切った包丁でよく揚げも切ってる可能性あるもんな
トイレもヤバそうだし絶対に近寄らねー
2023/05/06(土) 17:47:02.18ID:4QR8vPTd0
半生の豚肉なんぞ韓国人しか食わないもんな

あいつらだから腹壊さないんだよw
837ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 17:47:03.24ID:ywIJcdrY0
>>829
牛豚鶏由来の激症肝炎はエグいぞ
特に豚は人間の皮膚移植に使える程細胞レベルでは近いから
そう言うのの肉から病気が移るとエグい結果になる
2023/05/06(土) 17:48:48.05ID:iTQdax+G0
>>833
一応全体が63℃30分以上という基準はある

だから厚みのある肉だと63℃で2時間とか4時間とか
2023/05/06(土) 17:53:51.31ID:iTQdax+G0
低温調理早見表(5℃冷蔵からスタートの場合)

ttps://boniq.jp/pdf/ttguide.pdf
2023/05/06(土) 17:57:10.51ID:4QR8vPTd0
トンカツも団体作って本物を認定すべき時期だね

韓国人あたりが見まねで作ったようなピンクのトンカツは偽物だし、腹壊すとね
2023/05/06(土) 18:16:05.19ID:32P+Sa+90
>>833
厚労省が63度で30分以上って基準が出してる
コレが低温調理のことやで
この温度だと完全に凝固せずレア風に仕上がる
だから飲食店で普通に取り扱われてるしトンカツ自体は違反でも何でもない

ttps://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11130500-Shokuhinanzenbu/150602hp.pdf
2023/05/06(土) 18:26:44.48ID:iTQdax+G0
>>841

まともな店とそうでない店があるのでは?って話でしょ
豚がいいからレアで食えるとか言っちゃってるのが問題

>店内には『刺し身としても食べられる最高品質の豚』と掲示されている

2:20-40あたりね

https://www.youtube.com/watch?v=vOr9qArWocI
2023/05/06(土) 19:51:26.78ID:EiPOru380
豚の半生食べるとか日本の食文化にないだろ
一体どこから来たんだよ
844ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 19:57:33.73ID:8bDGwr3o0
>>843
昔の価値観大事にしてく層が一定数いるように
わりと柔軟に色々試してる層も一定数いるんだよ
2023/05/06(土) 20:14:24.88ID:08WKfb8E0
>>843
仏教が一般化するまでの日本人は猪や鹿を膾にして生食してたし一国の中でも食文化は時代とともに変化するもんだよ
むしろ生食しないのが非日本的で海外からの宗教による概念とも言えるわけだからw
2023/05/06(土) 20:41:01.38ID:bRtcFxxy0
済州島に帰れ白痴
847ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 20:45:59.98ID:03BXsDrF0
バカラーメン店主「うちのチャーシューは低温調理だから
2023/05/06(土) 21:17:07.32ID:7Xi5sOW60
いつから牛は生でも大丈夫になったんだろ。
普通にヤバイのに。
849ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 21:39:30.74ID:m+OUFUpz0
超絶汚い店なのに低温調理のピンク色チャーシューを出す店

人形町のラーメン屋
850ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 21:40:57.79ID:oFhtq8J+0
>>841
注文してから出てくるまで30分もかからなくね?
2023/05/06(土) 21:44:50.20ID:pngwtrFb0
美味い肉はどれだけじっくり加熱しても美味い
アホみたいにレアレアってやめろや
2023/05/06(土) 21:54:19.34ID:byFKfBBd0
>>850
低温調理は作り置きや冷蔵or冷凍可能だよ
何時間もかけてじっくり湯煎して中心部まで加熱
最後に焼いたり揚げたりして調理する
器具さえ揃えれば味も安定するし技術もいらない
その器具が以前は希少で高価だったけど
欧米でブームになって一気に安くなった
だから世界的に一気に普及したって流れ
853ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 21:55:12.42ID:kCmu2ehl0
>>325
日本のミニスカJK見てると、
素肌を隠しているイスラム教徒は
性犯罪抑止になって合理的だと思うわ。
2023/05/06(土) 22:05:31.77ID:RqYAs/Uv0
腹壊して訴えるやつもいそう
いくらぐらい取れるのかな?
2023/05/06(土) 22:08:57.18ID:RqYAs/Uv0
飲食は目先の金儲けしか眼中にない奴も多いからなぁ
856ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 22:10:05.21ID:Mq0RQ4vT0
>>774
世界的に卵の生食が危険になったのはバタリーケージでサルモネラに汚染された鶏が増えたからなんで、
割と最近のことだよ。映画ロッキーの時代はまだアメリカでも生卵は食われていた
2023/05/06(土) 22:41:21.96ID:F4lh9++S0
全身の筋肉に虫だか菌がウジャウジャ湧いてる画像見た
あれレントゲンだったかな
858ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 22:45:59.47ID:/vyap7FN0
生で食いたい動物は海の生き物だけだ
川魚でも生は嫌だね
2023/05/06(土) 22:54:12.04ID:bAWnKf8i0
>>750  >>757
その程度のことならアメリカだってやってるわw
だから日本ホルホルつってるんだよ
2023/05/06(土) 22:54:47.10ID:bAWnKf8i0
>>800
その程度のことならアメリカだってやってるわw
だから日本ホルホルつってるんだよ
861ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 23:01:20.54ID:M9+gU09+0
オレも彼氏にアナルがピンクで褒められたわ。
2023/05/06(土) 23:09:35.70ID:wSmnyMmT0
生で食いたがる土人国民
863ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 23:39:45.50ID:f3gxg0O30
>>860

なんか穿った見方してない?
誰も日本を持ち上げて喜んだりしてないよ
2023/05/06(土) 23:45:14.43ID:acGKFzKW0
豚が生食NGなのって寄生虫のせいだと思ってたけど違うのか。このスレに出てくるのは
菌の話ばかりだけど。
865ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 23:52:25.50ID:BNpi8NV50
>>864
海外からの持ち込みを除けば
国内での有鉤条虫の感染症例は明治まで遡る
肝炎があるから加熱必須だが日本じゃ寄生虫は考えなくていいリスク
866ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 00:09:48.49ID:/bLl7hXN0
>>864
昔は回虫があるからって言われてたけど
今は確率的にE型肝炎や
サルモネラ、カンピロバクターの方が気にするべきものになった感じ
867ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 00:11:37.70ID:CK5wfuDq0
豚肉生で食べるとか頭おかしいだろ
2023/05/07(日) 00:15:04.70ID:ZKuVprRW0
ピンクが鮮やかなのはイカンだろ…

店も客も惚けてるのか?
2023/05/07(日) 00:15:45.00ID:On1zEGep0
豚肉を生で食べる風習は韓国朝鮮だよ
土人は土人だが中国ではない
870ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 00:18:08.81ID:/bLl7hXN0
>>868
生焼けのピンクと
火が通ったピンクは違うもの
2023/05/07(日) 00:22:31.70ID:On1zEGep0
火が通ってもピンクは食えないな
というか火が通ったピンクなら尚更ヤバそう
872ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 00:26:10.23ID:LlPyisIG0
生食して旨いのは牛肉と馬肉だけ
豚の生とか寄生虫以前に不味いだろ、ラーメンのレアチャーシューとかも無理
日本人って何でも生で食いたがる下衆な輩が多いよな、豚なんて全然適さないのに
2023/05/07(日) 00:28:05.25ID:On1zEGep0
だから豚肉を生で喰うのは韓国人だって
ホルモンとかゲテモノ好きだろ、あいつら?
2023/05/07(日) 00:32:31.85ID:cEUZtJCv0
>>866
こんな感じだぞ

セレウス菌、ウェルシュ菌、ボツリヌス菌、サルモネラ、リステリア、黄体ブドウ球菌
O157(出血性大腸菌)エルシニア、カンピロバクスター
以上の菌は牛豚鶏の共通リスク

豚特有リスク

有鉤条虫、アジア条虫、マンソン裂頭条虫
サルコシスティス、トキソプラズマ、旋毛虫
E型肝炎ウィルス

特に肝炎ウィルスが72〜73度以上で20分以上の加熱処理が必要
コイツが1番厄介で
レバーと同じ生板で調理されてる場合最も危険
2023/05/07(日) 00:33:18.29ID:m2xH4c7D0
釈迦も生の豚肉食べて死んでるのによーやるな
876ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 00:34:41.24ID:LlPyisIG0
豚は独特の匂いがあるから普通は刺身で食わんよ、食うのは一部の変態だけ
877ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 00:34:50.61ID:cEUZtJCv0
O157が牛豚鶏のきょうつうリスクだって知らないやつ多くて草ww
豚に限ればE型肝炎ウィルスで劇症肝炎起こすのが最も怖いパターン
878ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 00:37:03.71ID:PTSagX2C0
どどめ色の臭ま◯こからの解放
2023/05/07(日) 00:37:35.90ID:On1zEGep0
ピンクのトンカツに違和感ある人、やっぱりこれだけ多くいたんだな。

韓国人が日本に寄生するようになったここ10年くらいからだからね、この偽トンカツは
880ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 00:46:34.75ID:LlPyisIG0
中国のとある偉い料理人が和食をバカにする理由のひとつが
肉や魚の生食文化で、非文明人の象徴だとさ
2023/05/07(日) 00:52:58.03ID:E3UyH1jp0
保健所に通報してしばらく経っても営業してればセーフ
営業停止になってればアウト
882ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 00:53:53.69ID:nKZuLjEw0
なんでもピンク色は素晴らしいからな
2023/05/07(日) 03:29:51.81ID:YfIpo8Qf0
>>842
なんだ?
そんなに後々レスしといて無菌豚に関する件はスルーかよ

ダメだなお前
884ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 03:56:53.54ID:gb8tfKaq0
やばそな時はテイクアウトに変更して、帰り道にゴミ置き場へ捨てる。
2023/05/07(日) 04:03:57.79ID:fLTUYzK20
>>880
中国にはもともと膾(なます)料理があったよ
孔子とか食べていたのを知らないのは日中では教育のない底辺層だろ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%88%BA%E8%BA%AB
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%86%BE
2023/05/07(日) 04:14:24.90ID:Vlz00CxX0
これ逆に風評被害で訴えられるんじゃない?
887ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 04:36:13.10ID:y+ckDbTk0
>>879
とんかつを半生で提供する店の店主が全員韓国人ならともかく、そうじゃないならその言い方は単なる恥ずかしい誹謗中傷だよ
2023/05/07(日) 05:49:07.23ID:U68VCkY70
ネットで検索した範囲で無菌豚の生産者は見当たらないが?
生産者も団体も”SPF”は無菌豚ではありませんといってる

○○豚を無菌豚と語ってる小売りや飲食はあるが
生産側が否定してる
2023/05/07(日) 07:05:11.74ID:vClBS3KU0
>>843
日本の食文化、食の感覚って何でも生が一番美味しいって思い込んでる事だと思うわ
卵かけご飯にせよ、肉や魚の刺し身にせよ、他国でも肉や魚や卵は食うが
生で食おうという発想はない。当然従来の日本に無い食材で
美味いに違いないと生で食おうとするわけだ
2023/05/07(日) 07:12:18.02ID:KOvu55580
美食家の魯山人とかいう人も半生のタニシで死んじゃったし。
グルメのためなら死んでもいいのか
2023/05/07(日) 07:29:16.73ID:FlCsUb480
不味い飯しか食えないなら死んだほうがええわ
2023/05/07(日) 07:34:10.40ID:fLTUYzK20
無菌動物って実験動物とかの話だもんね
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E8%8F%8C%E5%8B%95%E7%89%A9
2023/05/07(日) 07:51:04.20ID:fLTUYzK20
>>843
ドイツはメットという生の豚肉のタルタルみたいなのあるな
894ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 08:20:40.54ID:a6z+Y1O40
>>891
豚鶏ならちゃんと火通した方がうまいんだけどw
895ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 08:41:22.51ID:YOlXCpPG0
火が通っていてもピンクってのはあるからな
ハムとかそうだしな
ピンクだから火が通ってないとか馬鹿の考えること
896ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 08:49:35.15ID:XndRbupZ0
レアは日本人には合わんって
2023/05/07(日) 09:13:37.25ID:AQAM5gS30
勇気あるな
死にたきゃどうぞ
2023/05/07(日) 09:23:24.41ID:dtm+UEjj0
>>897
>死にたきゃどうぞ
これな
899ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 09:46:38.88ID:SgKE9sZv0
>>895
ハムの色は発色剤によるもの
900ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:01:37.76ID:oOrXlk/j0
ミスター味っ子のせい
2023/05/07(日) 10:04:42.19ID:ri5EAVJt0
>>894
豚の生は食わんけど鶏刺しはうめえぞ
つか鹿児島県人なめてんの?
2023/05/07(日) 10:05:37.36ID:ekakY0am0
牛カツ屋っていつも並んでない?何なの?別の店行くからしばらく食ってないわ
903ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:07:58.49ID:a6z+Y1O40
牛かつは当たり外れの差がすごいからな
都内で真似して牛かつやっても結局行列できる店から客奪えないからすぐ潰れていく
904ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:08:26.30ID:a6z+Y1O40
ローストビーフ丼流行った時に似てる
2023/05/07(日) 10:09:59.07ID:bPqGm8U00
熱加工すると旨味成分が減っていく以上
生の誘惑には勝てないんだよ
2023/05/07(日) 10:10:42.73ID:ScfDeS5+0
>>901
鶏の刺身なんて鮮度がシビア過ぎて食せる環境なんて限られてるだろ
食べれる環境にいる幸せをありがたく思え!
豚は新鮮でも生はいかん
2023/05/07(日) 10:10:56.59ID:2PlO/YXK0
レア豚カツは店も新鮮なの使ってたりで気を使ってるだろ

実際に起こってから言え
2023/05/07(日) 10:15:31.56ID:qZGLIJ1p0
>>907
新鮮な肉だから安全とかいう考えが間違い
2023/05/07(日) 10:17:15.83ID:2PlO/YXK0
>>908
実際に起こってないんだから杞憂って話や
910ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:18:22.36ID:Z7SZgIPz0
>>893
Mettは安全に食べられるように挽肉に関する法律
Hackfleischverodnungという非常に厳しい管理のもとで製造されている

例えば肉処理工場では1頭づつ検査員による寄生虫などの厳しい検査や
肉をミンチ加工する時は温度が2度以下でないとならないとか、
冷やすために氷の使用は禁止とか、製造日しか販売出来ない…
肉の脂肪分の割合など細かい規則に従う必要がある

製造されてその日に食べないといけないので
ドイツならどこでも食べれる訳ではないが
製造工場の近くでは肉屋で簡単に買える
もちろん買ってその日のうちに食べないといけない

ドイツでないとなかなか食べれない

たとえていうと、日本で馬刺しが食べられるのは
厳格な管理下で食肉が処理されているのと似ている

生サーモンや生の馬肉が何でも生食に適している訳ではないのと同じと考えれば良い
2023/05/07(日) 10:20:19.63ID:yQPwC3080
無菌室で飼育された豚は生でも喰えるんだよ
912ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:43:09.11ID:a6z+Y1O40
アホがおんね
2023/05/07(日) 10:45:59.15ID:fLTUYzK20
>>910
うんうん
年に数件は当たってるみたいだけどまあそれくらいなら…
914ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:47:38.07ID:CdPEQgE40
>>906
そんなにシビアなの?
九州ではスーパーでも売っててよく買うわ
915ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:57:44.42ID:Z7SZgIPz0
>>914
食中毒の原因となるカンピロバクターによる市販鶏肉の汚染率は
一般的に2割から4割といわれる

70度の加熱では1分以内に完全に死滅する
鶏肉のささみの湯通し程度の加熱処理ではほとんど除菌効果はない

カンピロバクターによる食中毒は他の食中毒菌と異なり
極めて少菌量で感染が成立するのが特徴でBlaokらの人体実験によると
わずか500個の菌量で感染・発症することが確かめられている

調理の際は滅菌ではダメで完全に死滅させることが求められている
916ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:58:58.08ID:N0GYw8zl0
>>197
王将のラーメンも腹下しするしな
2023/05/07(日) 11:02:58.73ID:lsAj8FE80
医学的にアウトなの判りきってて、答え出てるのに、
なぜ議論のスレが続くのか、、、、

5chで、正論がやりとりされて、

「スレの途中で「結論出たのでスレ終了します」

とか、絶対無いよなぁ
918ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 11:08:42.49ID:WowUyxJN0
カキで食中毒食らったことあるが、すげーぞ。
カキフライでも口に持っていこうとすると、嗚咽が走って完全に身体が拒否するようになって食えなくなった。
人体の不思議
919ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 11:10:11.67ID:Egg06oLT0
相変わらず豚のレバ刺し食ってるけどマジ美味いよな
あのプリプリと言うかブリブリと言うか歯応えが堪らん
牛や鳥のレバーとは全然違う食感なんだよね
2023/05/07(日) 11:11:57.26ID:wv4co9so0
豚と鶏は完全に火が通ってないと気持ち悪い
いくら安全と言われても
2023/05/07(日) 11:12:14.96ID:8oGdJfFh0
バラムツと同じでリスク背負って食ってるんだからいいだろ
俺は食わんけど
2023/05/07(日) 11:12:48.21ID:eWRXTy2Q0
おいどん鹿児島県民じゃっとん、トンキンには豚刺しがなくて同情の涙を禁じえないごわす・・・。
2023/05/07(日) 11:15:52.46ID:o4BojMU50
>>861
別に黒人だってマンコと尻の穴の内部はピンクなんだが?
2023/05/07(日) 11:17:08.90ID:o4BojMU50
>>863
日本ホルホルの考えが根底に有るから
なんでも日本が優れている、外国が劣っているように思い込むんだろうが
2023/05/07(日) 11:17:46.69ID:7n5AVzBD0
>>919
豚レバーをナマとか信じられんと思ったら
牛が禁止されたから豚で代用から始まったのかwwww
しかも追っかけて禁止されてるのにやめないとかwwww
肝炎で死ねよwwww
https://gooday.nikkei.co.jp/atcl/report/14/091100031/011800232/?ST=m_food
926ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 11:20:13.40ID:Z7SZgIPz0
>>918
衣を付けて揚げる牡蠣フライは「半生蒸し料理」と理解しないと

火が通った牡蠣を食べたければ、焼くか煮るなどの調理法を選ぶ
油を使った料理が好きならアヒージョもよい
2023/05/07(日) 11:22:33.37ID:o4BojMU50
>>909
幸いレアトンカツとか出す馬鹿無能無責任店主が少ないから
発生、もしくは発生しても発覚はして無いだけだ馬鹿w
928ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 11:28:26.95ID:kJZwDCUc0
豚肉のレアなんて無理w
鶏のレバ刺しや馬刺しはよしとしても
2023/05/07(日) 11:28:28.12ID:o4BojMU50
>>925
牛レバーとか食わせてりゃいいのに官僚による責任逃れで禁止した挙句がそれだからアホな話だわな
おれの県で台風時に危険性があるからと国道の峠道を通行止めにしたら
脇の県道に車が流れて転落死亡事故があったわ
当の国道は台風後に何も問題は発生してなかった
それでも担当の国道管理事務所の連中は自分達の責任は回避できたと喜んだだろうがな
2023/05/07(日) 11:31:11.18ID:7n5AVzBD0
>>919
そもそもレバ刺し提供する店なんてないはずだが
まさか自分で加熱用のブタギモ買ってきて食ってんのか?
救いようがないバカというかもう手遅れwwww
2023/05/07(日) 11:34:08.29ID:/1pH5k4c0
ラーメン屋のレアチャーシューとか食いたくないわ

基本的に店の衛生面とか大して信用してないからリスクが大きいものは食べたくない
無菌がどうの言っても手を抜くケチるで嘘付いてるだけの可能性もあるし
少し前に加熱用の牡蠣を生で出してなんかあった店もあるからな
932ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 11:49:54.66ID:bXEYFKoh0
>>927
具体的に何件くらい発生しているの?
全体の何%くらいとか
933ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 11:53:43.26ID:Z7SZgIPz0
>>939
食中毒で死亡者が多数出るような衛生観念の飲食店をどうするかという問題だからね

「何でも行政がきちんと対応しろ」と思う人らが多いとどこまでも行政が肥大化する
934ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 11:57:18.31ID:lZ2lSGdx0
ま○こはピンクが1番
2023/05/07(日) 12:04:29.96ID:+3fA2LUt0
食べてどうなろうが知ったこっちゃないけど
これで保険使って入院とかはせずに
お腹痛くてもおうちでウンコしててください
2023/05/07(日) 12:08:12.91ID:fLTUYzK20
実際の食中毒はわりと多いと考えられているよね
医者も面倒がるし店は隠蔽するし
2023/05/07(日) 12:12:17.31ID:KOvu55580
鳥刺しが美味いと思うなら
醤油なしで食ってみろ。絶対味ないと思うわ
2023/05/07(日) 12:30:06.31ID:xRQq0RCq0
食中毒で病院行っても若いとよほどじゃないとなんにもせずに抗生物質出して終わり
これで妻が死にかけた

クリニック行って薬出して様子見しろと言われ翌日も改善せず電話したら別のクリニック紹介されそこで一応採血と最初に処方された薬飲むように指示されるだけ
そして夜中に我慢できなくなり夜間診療をやってる病院に連れて行くもさんざん待たされた癖に殆ど何もせず帰される
翌日、採血したクリニックに結果を聞きに行った際にそのクリニックで意識不明に
クリニックから夜間診療で行った病院に緊急入院要請
今度は別の専門の先生が診てなんで夜間診療の際に処置しなかったんだとかなり怒ってた
教訓は苦しかったら遠慮せずに救急車呼べ
2023/05/07(日) 12:31:50.42ID:ri5EAVJt0
>>937
塩で食っても美味いぞ
2023/05/07(日) 13:57:46.09ID:Of6bzXhH0
レアチャーシューのブームもひどかったよな
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRej6X7KAC_C4SYH4ScPQPbAvjh504cJZUUtg&usqp=CAU
2023/05/07(日) 14:01:04.50ID:5TZoAZqg0
鳥刺し食う地域にいたが
嫌だった
2023/05/07(日) 14:30:14.54ID:o4BojMU50
>>930
自分で調理して食うなら肉屋で牛のレバーを売ってるから
普通それを使うだろ
それが解らないとは
救いようがないバカというかもう手遅れwwww
2023/05/07(日) 14:31:49.20ID:o4BojMU50
>>932
具体的な数値を言わすことで手間をかけさせて議論を封じようとするとか
小学生の学級討論でも使わないほどの幼稚な手だな
馬鹿w
2023/05/07(日) 14:42:47.96ID:ri5EAVJt0
>>941
嫌なら食わなきゃいいだろ
コオロギだって食いたい奴は食えばいいだけで俺は食わないで何か問題あるのか?無理やり食わさせるのなら話は別だけど
2023/05/07(日) 14:44:53.61ID:fLTUYzK20
>>943
こういうタイプの負け惜しみは初めて見た
2023/05/07(日) 14:50:21.93ID:RAUys2Y40
>>944
コオロギは現行法では混ぜても完全に隠蔽できるから嫌なら食うなは使えないってずっと言われてる
947ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 15:10:00.24ID:9yVDefWs0
>>943
だって多いとか少ないとか個人の感想じゃん…

全体の話をしているのだから
統計をもとに考えるのは当たり前じゃね?
948ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 15:13:32.53ID:CdPEQgE40
>>915
といわれましても
でも普通に鶏のたたきスーパーで売っててみんな買って食ってるよという話なのに
2023/05/07(日) 15:25:32.04ID:vClBS3KU0
>>915
多分、多少は効果あるんだろ。本当に2割もあってそれで食中毒になるなら、
流石に禁止されてるだろうからな。他の考えとしては、九州の鶏は少ない、
或いは実際は多少の菌が入るぐらいでは当たらない、個人差があり
特に九州南部の人は特にその手の食中毒に強いって事があり得るか
勿論、別にそれで良いって話じゃないから2割が1%でも禁止すべきだがね

>>948
日本人の大好きな魚の刺し身だってそれなり当たるしね
でもみんな食ってるし日本文化であり誇りみたいに言ってるからね
ちなみに俺は刺し身もめったに食わない。出されたら仕方なく食うが、
自分で買ったり、お店で注文することはない
2023/05/07(日) 15:31:28.84ID:ri5EAVJt0
>>949
お前はそれでいいじゃないか
俺は豚の生は食わないけどレア焼きのステーキは食べるし刺し身も生牡蠣も食べるよ
951ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 15:33:23.94ID:a6z+Y1O40
自己責任なら何食ってもいいよ
2023/05/07(日) 15:47:57.80ID:VbI3IdAw0
余程新鮮で質の良いものなら問題ないが、その辺のスーパーで売ってる少し高い肉でやるアホがいるのが問題やな
2023/05/07(日) 15:48:38.12ID:5uCEtQBm0
>>949
馬鹿は長文好きよね
2023/05/07(日) 15:51:55.23ID:nWdWJBMV0
最近だと熟成が怖いよな
かびたところを切り落として食べるというけど
2023/05/07(日) 16:03:53.15ID:ri5EAVJt0
>>954
お前はチーズ食うなよ
2023/05/07(日) 16:10:41.80ID:JObio6gC0
>>954
ジャップって極東の連中はカビが生えた干魚でスープを取るらしいぞ
有害物質含んでるから欧州じゃ輸入すら禁止してるのに好き好んで食べてるらしい
野蛮なことこの上ないな
2023/05/07(日) 16:12:14.56ID:8oGdJfFh0
>>956
キムチの事か
2023/05/07(日) 16:58:02.00ID:o4BojMU50
>>945
あの程度で勝ったつもりになれるのが
小学生頭なんだよ
この馬鹿ガキw
2023/05/07(日) 16:59:44.81ID:o4BojMU50
>>947
そうだな
だったらお前がまず統計を出せ
発生して無いって統計を出してみな
この馬鹿www
統計をもとに考えるのが当たり前なんだろ
ホレ出せよ
馬鹿www
960ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 17:17:43.99ID:wj3bqsM20
>>959
なんでー
俺は何かが多いとか少ないとか言ってないし

そういうのはデータ持ってて
言える人だけ言えばいいんじゃね?
ズブの素人が個人の感想垂れ流しても意味ないじゃん?
2023/05/07(日) 18:00:49.40ID:8yf4P76Y0
>>929
マジレスするとそれは県道が悪い
2023/05/07(日) 18:42:45.50ID:o4BojMU50
>>960
多いとか少ないとかを知らないなら黙ってな馬鹿はw
>ズブの素人が個人の感想垂れ流しても意味ないじゃん?
何も知らない馬鹿が口を出すのはもっと意味がねえんだよ
この馬鹿w
2023/05/07(日) 18:44:55.78ID:o4BojMU50
>>961
まあそうだわな
県も県道の通行止めとかしないといけない
まあだからこそ国道工事事務所は通行止めにしたし
人が死のうが自分達に責任は無いから高笑いなわけだw
2023/05/07(日) 18:45:28.10ID:KOvu55580
肉の話しろ
2023/05/07(日) 18:58:21.59ID:o4BojMU50
>>964
スマンなw
966ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 19:04:27.12ID:9J9n7Qnh0
さっき徳光がテレビでピンクの豚カツ食ってたぞ、うま〜ってなw
余熱で火が通る火加減って、肉を常温で
30分くらい暖めないと出来ないわけだけど、そこもリスキーなんだよな
旨くて、当らなければサイコーなんだけど 難しいよな
2023/05/07(日) 19:05:49.24ID:83EHG6DK0
ブタのナマはあかんやろ
2023/05/07(日) 19:08:18.28ID:o4BojMU50
>>964
じゃあここで一つ肉の話を
おれは牛のレバ刺しが好きだが馬鹿官僚がそれを禁止にしたのが頭に来てる
まあだからと言って厚生省の官僚を山上しようとは思わんがw
おれのやろうとしてることは牛レバーを自分用に仕入れることだ
レバ刺しがOKだったころは肉屋でもそれ用を売ってたが今では加熱前提だからな
まあ肉屋にコネがあったらレバ刺し用は手に入るが
おれはそんな肉屋に頭を下げるようなことはしない
屠殺場に行って牛の内臓(発生物を)まるごと仕入れるわw
そのコネは出来た
あとは100kgにも及ぶ内蔵をどう処理や保管をするかだなw
たかがレバ刺し食うのにこんなことまでしないといけないとか
おかしいだろ日本の行政は
だから失われた30年なんだよw
2023/05/07(日) 19:09:31.11ID:x9PNbOou0
わかったから仕舞えよ
2023/05/07(日) 19:16:49.18ID:KOvu55580
まだレバ刺しが禁止じゃなかったころ。酒の席でレバ刺し注文した人がいて、
俺以外の人は食ってなんだけど「なんで食べないの?食わず嫌い?」って言われたけど
その口が生臭かったこと・・・ 俺はリスク知ってたからその当時から食べなかった。
2023/05/07(日) 19:43:40.69ID:vClBS3KU0
>>953
はあ?バカですかね
内容がそんなに気に入らないならそう言えば良いのに
反論できないからっていちいちそれとかアホすぎ
2023/05/07(日) 20:26:04.25ID:vClBS3KU0
>>950
俺が言いたかったことは現代日本人はそれほど生食は好きじゃないかもしれない、
ということなんだけどね。昔はともかく衛生面世界一気にする民族だし
このスレでも生食を避ける人結構いるし、政府もほっときゃ良いのにすぐレバ刺し禁止にしたし
2023/05/07(日) 20:50:58.45ID:JObio6gC0
>>972
ここはメンタルくんホイホイだけど
ラーメンの低温チャーシューや
さわやかみたいなレアハンバーグに
レアトンカツに牛カツの広まり早さを見ると
現実としてはやはり日本人は生食が好きだなーとしか思えないなw
2023/05/07(日) 20:52:02.79ID:U68VCkY70
https://pbs.twimg.com/media/EjuTH0vVkAA1C0_.jpg

>政府もほっときゃ良いのに

およそ180人が腸管出血性大腸菌に感染し、県内の4人を含む5人が死亡
2023/05/07(日) 21:00:56.11ID:vClBS3KU0
>>973
明らかに昔よりは好まない人が増えてるわけで
今食ってるのは昔からの流れであって、外国より多いのは当然
しかし徐々に減ってく可能性があると思ってる、いずれ中国人みたいになるかもしれん
今の中国人も大昔は日本人みたいに結構生で食う事が多かったらしいしな
水が良くないとか淡水魚食うことが多いせいでそういう習慣は廃れたらしいが
2023/05/07(日) 21:04:36.74ID:vClBS3KU0
>>974
生で食って酷いことになるのはレバ刺しに限らんしほっときゃいい所詮自己責任だ
意外かもしれんが俺自身は食わないが、人が食うのまで制限しようとか思わん
政府はよほど生食習慣やめさせたい、としか思えん
2023/05/07(日) 21:12:55.46ID:JObio6gC0
>>975
>明らかに昔よりは好まない人が増えてるわけで

その根拠やデータはあるの?
むしろ日本人が肉の生食の魅力に取り憑かれたのが最近の流れだろう
根拠としてレアトンカツ以外にもチャーシュー、ハンバーグ、牛カツなどが急速に広まってることが挙げられる
2023/05/07(日) 21:29:01.99ID:o4BojMU50
>>974
それはレバ刺しじゃねえよ
馬鹿かw
2023/05/07(日) 21:30:14.91ID:o4BojMU50
>>977
>むしろ日本人が肉の生食の魅力に取り憑かれたのが最近の流れだろう
おまえこそその根拠のデータは有るのかよ
この馬鹿がw
2023/05/07(日) 21:35:03.96ID:JObio6gC0
>>979
何度も書いてるだろ
コレだけ急速にレアトンカツ以外にもレアチャーシューにレアハンバーグにレア牛カツが広まってると
レアハンバーグなんてさわやかを代表にどれだけのチェーン店や個人店が提供するようになった?
コレが近年の流れじゃないか
981ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 22:04:28.21ID:rzuUY7DO0
https://imgur.com/bzVVsLR.png
2023/05/07(日) 22:13:01.31ID:ri5EAVJt0
クジラの刺身は江戸時代から食ってる記録があるぞw
2023/05/07(日) 22:26:55.07ID:vClBS3KU0
>>977
衛生面を世界一気にする民族なのは変わらんわけで
否定するのは無理がある
魯山人の例を見ても昔は生で食うのは抵抗なかったわけで
しかも田舎の無知な人というならともかくそれなりの人だし
それに生で食うのは良くないとやたらマスコミも政府も言ってるしね
レバ刺しだって簡単に禁止になったのはその結果だと思ってるよ
2023/05/07(日) 22:33:07.29ID:Of6bzXhH0
さわやかのハンバーグってビーフ100%だろ。
985ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 22:37:57.86ID:rpupxUrx0
>>983
田舎の方が言い伝えとか伝統とかで知ってる
都会の方が浅い知識で事故る
2023/05/07(日) 22:39:53.08ID:KOvu55580
>>984
死人がでたえびす屋のユッケだって牛肉ですが
2023/05/07(日) 22:43:36.01ID:IXZruli+0
>>986
さわやかぐらいに徹底して管理してれば良いんだが、見かけだけ真似する適当な飲食店がたまにいる。
2023/05/07(日) 22:47:13.58ID:UH+z9pdp0
>>980
だから
他人にはデータを求めておいて
自分は出さなくていいと思うとか
どんだけ馬鹿なんだよお前
って話だ
この馬鹿がw
2023/05/07(日) 22:55:29.55ID:Of6bzXhH0
肉寿司とかかなりヤバそう
2023/05/07(日) 22:55:36.94ID:vClBS3KU0
>>985
魯山人が?それはどうだか
てか当時は医学者でもない限りそんなの気にしてないと思うけどね
991ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 23:14:56.95ID:lce49t8y0
ハンバーグでも中身がピンク色のことあるから注意
2023/05/07(日) 23:27:05.48ID:ii3iTfTU0
買ってきたとんかつがそんなんだったらチンするわ
2023/05/07(日) 23:30:51.14ID:UH+z9pdp0
>>992
天才
2023/05/08(月) 00:50:35.65ID:Ur1n0QbB0
>>978

飲食を野放しにすると悪い方に陥るって事だぞ?
2023/05/08(月) 01:04:43.10ID:DBnUe+5w0
>>993
常識
2023/05/08(月) 01:19:13.40ID:3WM/i6mw0
TVでもたまに怪しい焼き具合の物を美味しそうとか言っている芸能人いて引く。
食い物番組も食う姿も悪影響
もう辞めて欲しい食レポ番組
997ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 01:21:33.22ID:D9vQABP60
>>38
鶏の方が危ないだろ

鹿児島と宮崎以外で生の鶏肉は食べられないぞ
2023/05/08(月) 01:35:30.23ID:jGMkd7UX0
>>994
そこまで拡大することではない
あくまでレバサシの話だ
2023/05/08(月) 01:38:52.72ID:V9VWmoKg0
レバ刺しなんか単にゲテモノ食いと黙認されていただけなのに
「新鮮なら生で食べていい」とか勘違いした馬鹿が出てきたから規制された訳だし
2023/05/08(月) 01:39:20.49ID:jGMkd7UX0
おれの場合豚を低温で調理するのはハムやソーセージを作るときくらいだが
温度計を肉に差し込んで中心部を60度にしてから1、2時間はそれを維持する
なら問題ないわな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 15時間 52分 15秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況