「身に覚えのない2千円」はクレカ不正利用だった 少額で被害に気づかない?最新の手口とは [ぐれ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2023/05/07(日) 09:24:07.62ID:YQ9nor4Q9
※5/6(土) 16:30配信
AERA dot.

 クレジットカード被害件数がいま、過去最高に達している。カードの不正検知システムの開発を手がける企業の調べによると、2022年のクレジットカードの情報流出件数は84万件を超え、過去最高を記録した。コロナ禍でネットショッピングの利用が増えたことや、不正に使われる金額が数百円から千円単位と少額で、消費者も不正利用に気づかないという。被害の状況と最新の不正手口をリポートする。

「知らぬ間に2千円ほど利用されていました。怪しいサイトで使ったことは一切ないのに……」

 IT企業に勤務する東京都在住の男性(27)は今年2月に、クレジットカードの不正利用の被害にあった。Amazonをはじめとする大手ネットショップでしかカードの利用はなく、被害の心当たりはないという。カード会社に問い合わせると、不正に利用された疑いがあるとのことで、その分の料金は請求されなかった。

「たまたま、利用明細のメールを見たら身に覚えがないサイトから2千円ほど請求がかかっていたのです。いつもはクレカのメールをそんな見ないので、本当に偶然見つけたという状況でした」

 実は、今年で29歳になる記者も同じ被害にあった。今年1月に、カード会社から「【重要】番号制限のお知らせ」との件名がついたメールを受信した。そこにはこんな文章が記載されていた。

「過去にお客さまが利用したショップやフィッシングサイト、なりすましメールなどからお客さまのカード情報が漏洩(ろうえい)した可能性があると判断しました。つきましては、第三者による不正利用防止のため、以下のカード番号のWebでのご利用(ネットでのお支払い)を停止させていただきました(一部修正)」

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d8229ea25b827e5920f76617d8d6e22789c1726
0312ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 20:28:30.72ID:F2TX6G540
店員がdポイントカードないですか?って言うから渡したら、dカードの事。これただのポイントカード
知らんがな
0313ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 20:36:43.58ID:NQwWcbaf0
だいぶ前、記憶にない利用があったので
カード会社に連絡したことがあって、若そうな声の姉さんが対応してくれた事があった

でぃーえるさいと という所からの請求ですね

て言われて、あっと気が付いた
思い出したのでもういいです・・
と電話をきった

あのあと姉さんがDLSiteを検索していない事を祈るばかり
0315ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 21:10:14.31ID:1A+kntmu0
850円が毎日引き落とされてるぞ
チャージ式のクレカだから入れてないけど毎朝残高不足て通知来る
動いたらメールくらい来るようにしとけよ
0318ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 22:26:11.22ID:6xQT9XVD0
>>295
某エネルギー系のクレカのログインは使いにくいな。認証システムがうまくハマらない。他社クレカのログインでこんなことはない。
0319ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 22:28:06.22ID:6xQT9XVD0
>>312
ディー、って言いにくいし聞き取りにくいわ。カネ払って詳しい聴力検査したが異常なしの身です。
0320ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 22:30:57.97ID:XPDsorn20
よくわかんないなんとかファイナンスから請求が来てたことがあって、カード会社のコールセンターに問い合わせたことがあった
そこは実は携帯電話会社の料金請求部門だったんだが、請求している電話番号などの情報も親切に教えてくれたよ
(もちろん本人確認済み)
だからちょっとでもわからない請求があったら、放置しないで聞くことを勧める
0321ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 22:34:04.75ID:JavLDVfk0
じ○ん銀行スマホデビットを誰かが何回も使おうとしている
銀行に状況を説明したら口座全体にロックかけるか口座のを解約を勧められただけで何の対策もとってくれない
今日は○○キスポーツさんで何か買おうとしてる
0322ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 22:36:26.65ID:Y4B3mUxC0
Amazonプライムの満期通知とか
Appleの決済が出来なくなりますメール
とか、本気で調べりゃすぐ捕まえ
られそうな気がするんだけど難しい
のかねえ。メールの発信元は誤魔化
せても金の振込先はすぐわかるだろうに
0324ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 23:02:53.24ID:dVf4QR010
あーwこれ中央署のやつがヤッタ手口w
ニュースで報道してたw
おまえらはバレない手口を知ってるもんなぁ(棒読み
0328ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 00:32:31.45ID:XT8fJI260
メルペイの件戦慄するくらい話題にならんな
過去最大の個人情報漏洩やらかしたのに
0330ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 01:06:07.32ID:ZchLG8ux0
現金払いが安全
0331ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 01:51:46.90ID:3aVA8Vz40
俺もこの連休はじめてやられそうになった
メッセージアプリに0JPY→0JPYと2回続いた後に600.000JPY→40.000JPY
一日おきにこんなかんじでSMSが来てた
一緒に書いてあったパスワード入れなきゃ大丈夫だろうと放置してたら
昨日カード会社から電話があって別に3.000円くらいの請求も2回あったらしい
全部身に覚えが無いと伝えると何かの書類送るからそれまでカードショッピング一時停止しますと言われた
聞けば最近この手のカード不正が多いんだと
0332ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 02:23:36.25ID:uBCHYVAR0
>>1
電子の要塞
0337ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 04:20:50.56ID:9Bvn85Gs0
使ったそばから楽天様がメールよこして下さるし楽天カードアプリで全部管理してるから問題ない
Yahoo!ショッピングとペイペイモールがカード決済できるのペイペイカードだけにするつうなら専用アプリつくれ
Yahoo!ショッピングアプリから個人情報に入って確認しないといけないから面倒
しかも、今月はいくら払えばいいのか解りにくいし
0338ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 04:30:57.28ID:2G5832F/0
自分で使ってんじゃない?
0339ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 04:34:12.22ID:FdADuM8a0
クレカはこういうのがあるからいややの。
明細なんてめんどくさいくてみてないし。
デビットカードみたいなのがわしは一番いい。
0340ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 04:45:17.43ID:iYbDgEsR0
何買ったか詳しく教えてくれるカード欲しいわ
それ見たら今日昼飯食ったか分かるし
0341 【蝶】
垢版 |
2023/05/08(月) 05:02:06.09ID:MMs/RVho0
ヤフーカードでやられたことあるわ店の人が機転きかして電話してくれたからわかった、速攻退会したわ
0342ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 05:47:31.27ID:+5Hk68nN0
クレカで何でもかんでも支払いしてるとクレカ会社から不審な支払いの連絡とか来なくなるよな?
0344ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 08:34:09.27ID:DBnUe+5w0
手渡すタイプの店は基本的にクレカ利用しない事を
徹底するしかない。一流のホテルだとしても。
暗証番号も実際は要らないところも多いから。
スマホのカメラで瞬間に全て盗めるのだ。
自分で差し込み、自分で打ち込む。徹底する
0346ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 11:06:15.10ID:Z0plD3Rc0
>>8
まだそんな事言ってんのか?
Amazon日本法人は日本に数十億
の法人税とっくに納めているよ。
0347ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 11:55:33.13ID:cuDGCe2z0
スキミングもあるしな
防止付き財布かうかアルミホイルを札入れの外側に敷いて桶よ
0348ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 17:13:28.42ID:/VVKkAsf0
こんな感じで1年以上かけて総額50万くらいやられた友達がいる。
0349ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 17:20:04.02ID:ValI77fD0
>>322
それな、これだけ自社を騙る詐欺メールが溢れてるのに
アマゾンもイオンもヤマト運輸も警察に告発して
捜査されてる話しを聞いた事がない
自分のサイトで注意喚起の文載せるだけで結局は
ユーザーの安全なんてどうでもいいと思ってるんだろな
ある意味詐欺師の片棒担いてる気がするわ
0353ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 00:11:32.82ID:gogvzxf20
>>350
そういえば楽天でやられてたなあ
メールがきて「怪しいのがあったから決済しなかった、アカウントも止めてるからパスワード変えてね」とあったから良心的ではあった
楽天嫌いだけど
0356ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 07:05:11.67ID:0E6xDDeQ0
>>352
あえていうなら信用毀損行為ではあるが、被害者を促して大手を訴えさせるというのにもいささか無理がある
銀行はDMに電子署名を加えたりしているが、その対策をすべきなのかどうかは難しいところはある
0357ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 07:10:46.60ID:ShTkAWMx0
>>34
Nビル事件
20年以上前からだぞ🤣
0359ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 07:20:51.87ID:ShTkAWMx0
なおテレビでは1度だけTBSでニュースになった。
0360ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 07:32:17.52ID:z3TisP/R0
俺も先月アメックスから不正利用の可能性があるって
自宅の固定電話に連絡があった

最初は振り込め詐欺かと思ったから
本当にアメックスのコールセンターなのか証明してくださいって言ったわ
そのやり取りだけでも15分くらいかかった

結局不正利用されてたらしくてカード再発行してもらった
0361ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 15:47:11.62ID:mHJwaXVN0
>>360
どうやって証明したの?

私も銀行のコールセンターから投資のセールス電話あって
いろいろやり取りしてケータイ番号教えてから
あれ?これ本当に銀行??て怖くなった
後日、銀行営業さんに店舗で確認できた
0362ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 13:22:41.85ID:Hrr6IPjU0
アマプラ勝手に轢かれたことはあるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況