X



【外食】すき家のザリ丼! 店舗数世界ナンバーワン! 中国で開発された人気オリジナルメニュー [砂漠のマスカレード★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2023/05/09(火) 01:28:48.54ID:tk51eOgH9
【日本の外食チェーン 世界でもすごかった】

海外進出で成功している外食チェーンに注目する当コーナー。今回は、海外で約670店舗(2023年3月末時点)を展開し、
牛丼チェーンで世界ナンバーワンの店舗数を誇る「すき家」だ。

おなじみの牛丼に加え、各国で個性的なオリジナル商品を販売し現地でも大人気となっているが、その裏では文化の違いに苦労する場面もあるという。

「すき家」は中国、台湾、香港、タイ、マレーシア、インドネシア、ベトナム、フィリピン、シンガポール、ブラジル、メキシコなどに海外店舗を展開。一番多いのは460店舗(2023年3月末時点)を展開している中国だ。

中国で人気の「ザリガニ牛丼」 まずは中国で販売されている「ザリガニ牛丼」。
ザリガニを食べる習慣がない日本人にとっては少し違和感のある組み合わせだが、すき家の海外事業担当者は「中国ではザリガニは高級な食材として食べられており、人気の高い食材です。そこに目をつけ、すき家ではリーズナブルな値段でザリガニを使用した商品を提供しようということで同商品が考案されました」と話す。

https://i.imgur.com/EQ13JLE.jpg
中国で人気の「ザリガニ牛丼

また、メキシコで販売されているのは「スパイシーサルサクリームチーズ牛丼」や「シラチャマヨクリームチーズ牛丼」。

https://i.imgur.com/Z2P2fND.jpg
メキシコの「シラチャマヨクリームチーズ牛丼」

これら、クリームチーズの組み合わせには意外な開発経緯があるという。
「メキシコの店舗を担当する日本人の社員が現地ですし屋へ行ったところ、そこで売られていたのがクリームチーズが入った巻きずしだったそうです。
日本ではあまり見かけない組み合わせですが実際に食べてみるとおいしかったようで、そこからインスパイアされてこれらの商品が生まれました

https://i.imgur.com/4I7Ad6h.jpg
インドネシアで販売されている「激辛ラーメン

2023年5月7日 10:00
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/261971?page=1

続きはソースにてお願いします
0301ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 05:01:03.69ID:aktOBqmd0
ザリガニ嫌煙する人多いんだな
ただのエビなのに
つかエビも虫みたいな外観なのにな
たぶん生のエビの殻とか剥いた事無いんだろうな
0302ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 05:05:25.61ID:oCnlMqYW0
アメリカザリガニは、汚くて臭いドブ川に棲んでる、
田んぼの稲を切ったり、畔に孔を開けたりする有害生物
これならば嫌わないほうが不自然では?
0305ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 05:08:10.86ID:lXmkbR7J0
>>301
日本だとザリガニはきったねぇドブ川や臭え沼に住んでんの釣ってきて
ガキが水槽のメンテサボって異臭を放つ生き物のイメージが強すぎるからな
0306ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 05:09:13.78ID:oCnlMqYW0
ぬこ様を喰うのは中国
かの地では虎に見立てて、高級な料理だよね
勧められたけど、高いし、ぬこ大好きだから注文したことは無い
0308ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 05:16:12.69ID:VA0IwaFq0
在日中国人のみなさんのリクエストに応えて日本に逆輸入とか絶対にやめてくださいね
0310ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 05:20:21.81ID:aktOBqmd0
>>305
棲息域のイメージはあるかもね
お台場で上海ガニがとれると聞くけどあそこで上海ガニ獲って食おうとは思わない
それと同じでちゃんと養殖されたものならザリガニ全然いいと思うけどな
0311ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 05:21:06.24ID:xvPqTUPA0
ザリガニよりテナガエビの方がうまいぞ
いっぺん食って見たらわかる
0313ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 05:22:08.83ID:BMikRgq30
メヒコはベーコンチーズ牛丼だな(並800円)
中国なら無難に麻婆豆腐牛丼、いくらだろ?
0315ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 05:25:56.95ID:/XAfgg+X0
すき家はザリ丼なんてあるんだ
国内もそのうち始めるんじゃね
ザリガニなんてうじゃうじゃいるだろ
0316ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 05:26:26.87ID:W9Ou8dep0
IKEAで有名になったわザリガニメニュー
コオロギもオシャレ感あればのっかる意識高い系の人がいたのでは
0317ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 05:30:53.46ID:ABAgaVEV0
ただでも嫌だw
0318ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 05:31:12.93ID:/XAfgg+X0
コオロギに続いてザリガニでタンパク質確保する観測気球かもな
0319ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 05:31:37.81ID:ljr4TTfd0
子どもの頃よく近所の城跡のお堀でサキイカ餌にザリガニ釣ってたわ
ザリガニは臭い印象が強烈であれを食うやつの気が知れん。きんもー
0320ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 05:33:01.70ID:MlYeMW7t0
ザリガニもだけどちゃんと下処理されてると美味い系だとブラックバスも食いたいわ
0321ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 05:33:19.48ID:ZROyDDq+0
伊勢海老食えるんだからザリガニも忌避感なんて無いだろ
伊勢海老が小さくなったらザリガニじゃん
0322ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 05:34:06.58ID:7he0GYdM0
こりゃ石原さとみはザリガニ丼食べなくちゃな
0323ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 05:36:33.24ID:7ptW66Uf0
>>315
ホモサピとかの動画見てる人なら知ってる話だが、実はザリガニは可食部が少ない
バケツ一杯のザリガニでお椀一杯分も身が取れない
身を食うより出汁取る方がメインみたいな食材だと茸本とかは言ってたな
なので既に食べていて需要が見込める所ならともかく、日本で需要開拓しながらってのは採算合わないんだと思う
0325ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 05:36:52.44ID:aktOBqmd0
ちょっとすき家さんにはあとタイ辺りでカブトガニ丼作ってもらって国内で海外丼祭りして欲しいな
絶対行くわ
0326ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 05:38:20.26ID:Gx3yWFDS0
出たよw

>>3
あながち間違いじゃない
甲殻類系の加工食品はこれから気を付けておいた方がいい
0333ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 05:54:15.14ID:91ACqXlZ0
まあ日本はなにをするのにも土地がないからな
ザリガニもエビ同様輸入に頼るしかないからあまり意味ないわな
コオロギやゴキブリなら飼育ケージだらけの高層ビルとか作って大量に養殖できるかもしれないけどw
0336ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 05:57:44.67ID:rrLNPwyc0
中国の養殖場では何を餌にしてるのかな?スットボケ
0339ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 06:01:21.96ID:/XAfgg+X0
まあもう既にザリガニ食ってるんだろうけどさ
0340ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 06:04:43.06ID:Rs9VvZyU0
食用のザリガニはロブスターや伊勢海老と変わらん、普通に美味いぞ
0341ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 06:05:02.84ID:+kx8fuCg0
エビ食べてるくせにザリガニ食べない民族www
0345ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 06:10:53.66ID:NpD6Xe4r0
ザリガニは普通に美味いけど巨体の割には身が小さくて食うところがない
それが欠点
0346ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 06:11:05.44ID:A8V7PYoF0
>>341
食いたいならお国にお帰り
0348ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 06:18:08.93ID:tlKTqc/Y0
エビエキスやカニエキスやらにザリガニ入ってんじゃねーの
0349ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 06:19:15.10ID:A8V7PYoF0
食わない食えないって食う必要がないのが正しいな
コウロギと同じ部類
食べれるってわかってても食わない人が大半
0351ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 06:20:11.73ID:2wXOOhyI0
可食部が少なすぎる
0352ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 06:26:49.67ID:zy7qCerb0
>>25
>>141
日本語おかしいよ。工作員w
そして、日本のザリガニはブラバスやギルと同じで食べないだけ
0353ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 06:27:44.48ID:7FTzLiJo0
次はコオロギ丼やな
0355ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 06:30:39.32ID:zy7qCerb0
>>155
>>142
日本語おかしい
0356ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 06:31:04.19ID:A8V7PYoF0
>>354
だから何?
0358ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 06:32:01.99ID:BnVtRu2J0
淡水ものは臭みがあったり寄生虫リスクが高かったりで
水棲生物ならなんでも食べそうな日本人があまり手を出さないからな

現代食されるのは鮎やヤマメや虹鱒みたいな
臭み問題をクリアする種だ
そして捌きやすく美味しいもの

無理に食べなくていいよ
0359sage
垢版 |
2023/05/09(火) 06:32:04.47ID:XdPM3VMO0
コオロギ牛丼、年内発売予定、byすき家
0360ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 06:33:25.62ID:m9AMZ6p80
>>134
個人の問題じゃなく
社会構造の問題を指摘してる事を読み解けない人
0361ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 06:33:35.58ID:A8V7PYoF0
中国でコオロギ丼か!!
0362ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 06:33:56.29ID:zy7qCerb0
ザリガニなんてそこらの排水溝に生息してる生き物
日本にはもっと旨い海老が沢山いる
安物ならブラックタイガーで間に合ってる
0363ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 06:35:13.58ID:6A5w6wdV0
コオロギよりは全然マシだなマジで
この中国すき家のザリ丼どんな味か食ってみたいまである
0364ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 06:35:15.36ID:lbNLGRd80
>>4
隣国の人の発想だね
0365ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 06:35:20.72ID:A8V7PYoF0
なんでも食う中国だからきっと寄生虫も美味しく頂いてるのよ
0366ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 06:35:53.87ID:/cCqVkfn0
食えるザリガニかどうかは、きれいな水で育ったかどうかであって、
マッカチンはドブ臭い川や池で育ってるから、臭くて食えんらしい
清流で育っていれば食用可能で、例えば大正天皇即位の際の宴席で供するために、
陸軍総出で確保した大量のニホンザリガニが生簀から忽然と消えてしまい、
警察をも巻き込む大騒動になったという有名な逸話が…(ry
0367ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 06:36:02.36ID:hJMUUdUU0
ザリガニなのか牛なのか
0369ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 06:37:13.62ID:rWsQ0jWX0
シナ「コオロギ食う小日本は黙ってろ」
0374ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 06:42:36.73ID:uQuc9Vxd0
ドブ川のザリガニを使ってるわけないんだから普通に食えるでしょ
0375ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 06:43:29.46ID:zy7qCerb0
ガキの頃、よく排水溝でザリガニゲットしてたな
あいつら後ろにしか逃げないから楽勝よ
ガキの自分からしても食う気にはなれなかったけどな
今の食糧難対策には敬意を込めて良いことだと思うけど、犬だ鯨だと的外れ甚だしいコンプレックス丸出しの工作員がいて笑ってしまったな
結局見下してしまわずにいられんわw
0377ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 06:44:39.16ID:zy7qCerb0
>>374
ドブ川のに決まってるだろ
0378ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 06:45:22.82ID:uTFvR/AJ0
>>247
セミもカラッと揚げるとおいしそうだよね
0380ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 06:51:18.40ID:/9wm3NXQ0
中国もおフランス並みに進んでいるじゃんw
少なくとも日本のコオロギよりスゲーまともだよw

まあ臭いとこのザリガニはドブ臭いらしいけどな
0381ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 06:51:49.97ID:PVtZszaJ0
>>376
海にいるのがロブスター
淡水にいるのがザリガニ
0384ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 06:52:50.81ID:zzEnm/4h0
コンビニ弁当のエビフライだって輸入元の生育環境は大して変わらんだろ
何アメリカザリガニでマウント取ってんだよ
0385ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 06:53:26.15ID:/9wm3NXQ0
ザリガニはおフランス料理でザマス
0392ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 06:55:56.43ID:/9wm3NXQ0
>>365
中国は加熱するからな
生食な日本とは違う
0393ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 06:56:54.25ID:/9wm3NXQ0
>>391
正解、キレイならな
0396ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 06:57:53.22ID:zgjUdQdi0
ザリガニ釣り、1匹釣ったらその尻尾を餌にしてまた釣るので、みんな上半身のみという残酷な遊びを田舎で経験したことあるわ
0398ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 06:58:14.32ID:b6MwB8fg0
誰だよ!中国人に寿司と刺身を教えた奴!
そいつのせいで
0399ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 06:58:21.09ID:GK1dkvSk0
フランス人女性と付き合ってた時
郷土料理店でザリガニ食べてみなよと言われ
食べた後に「どんな味?私食べたことないから」って言われた
フランス人もそんな食わへんよスーパーに売っとらんし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況