X



交通系IC拡大ムリ!自動改札も不要! JR四国スタイルの“スマホで乗って”大作戦は成功するか [HAIKI★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HAIKI ★
垢版 |
2023/05/10(水) 20:16:30.26ID:n3vlA4ru9
JR四国がスマホアプリを通じた鉄道利用の拡大を推進。普通乗車券はもちろん、窓口などしか買えなかったきっぷもスマホで購入可能にしました。設備投資が莫大な交通系ICカードではない、地方の事情に合ったデジタル化が本格化しています。

苦渋の選択から生まれたチケットアプリ「スマえき」とは?

JR四国は、チケットアプリ「しこくスマートえきちゃん(スマえき)」で購入できる切符の対象を大幅に拡大…

続きはソース元で
https://news.livedoor.com/article/detail/24199280/

関連ソース

しこくスマートえきちゃん | スマえきとは
https://www.jr-eki.com/smart-eki/index.html

JR四国、QRコード改札導入 切符アプリ「スマえき」で対応
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1488148.html

JR四国、スマホが切符になる「しこくスマートえきちゃん」
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1454251.html
0037ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 20:58:16.09ID:46r6lRJ00
ど田舎四国の人口密度ならこれで十分よなw
0038ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 20:58:17.66ID:DEFNmLtS0
>>34
世界初はフィンランド
日本初は静岡
QRコードを考えたのは日本のDENSO
0039ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 20:59:52.94ID:UVMIYMoh0
>>35
無人駅では降りる時に運転士・車掌に見せる
0040ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 21:01:44.61ID:FLneENmI0
ワンマンだとバスみたいに整理券とったり
切符売り場もねえ無人駅だったり有人駅だったり
いろいろとややこしいんだよJR四国はwwwwwwwwww
だから統一すんのが難しいんだろ
(´・ω・`)
0041ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 21:02:02.10ID:aZm0xSLG0
過疎化して老人だらけの四国でスマホ決済なんて
無理に決まってんだろ。
無理矢理推し進めるなら弱者切り捨てだ。
0043ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 21:10:00.27ID:LuACHx210
あのJR北海道ですら札幌圏、旭川圏はICカード使えるのに
JR四国ときたらいつものように香川県だけでしか使えない
0044ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 21:10:47.45ID:V5a/4JYw0
>>41
バーコードとかを読み取るスマホ決済ではなく
「切符を買った」という画像をスマホで見せる
つまり、読み取り装置は人の目という超アナログ
0045ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 21:13:52.48ID:UVMIYMoh0
>>41
高校生ぐらいしか乗ってないから大丈夫
0046ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 21:18:58.21ID:wvFsSDRX0
せめてタッチ決済に対応しろ
四国外の人間が一度二度の為にこんなもの使うと思ってるのか
0048ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 21:32:30.95ID:CubiGdh60
人がいないのに自動改札なんて無駄なものを設置するからQRの読み取り速度を気にする必要がある
人がいないんだから顔と画面見てスルーのほうが圧倒的に速い
0049ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 21:36:57.40ID:USVMTtfk0
琴電すらIruCaあったのに…ふざけるな
0051 【小吉】
垢版 |
2023/05/10(水) 21:41:54.24ID:ZJaOcKqf0
単なる絵でいいんだネ。駅員さんの目を騙せたら乗り放題
0052ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 21:42:32.52ID:3mofOVIn0
>>5
義賊アプリとけ出てきそうなw
0053ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 21:43:12.97ID:3mofOVIn0
>>52
誤字 艤装→擬装
0054ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 21:43:29.34ID:3mofOVIn0
もう寝るわw
0056ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 21:46:41.31ID:TZfHJ8oH0
旅行支援であちこち旅してるがICカードって発行エリア以外て幅広く使えるのに驚いた
地方都市のバスや路面電車なんかで使えることが多いし路面電車で乗り換えを伴う場合、現金なら紙の券を受け取ったりするがそういうのもうまく対応してる
0059ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 22:20:25.67ID:3gkdroWQ0
>>2
自動改札童貞のまま育つと、大学受験の時に困るじゃないか
0060ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 22:36:39.65ID:06Jqyu090
ワンマン運転士に見せるだけなら、この方式は導入し易いだろうね。
ただ電波が悪い所でどうするのかね。
0061ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 22:38:28.28ID:Kmdwx7lJ0
>>17
反応速度が遅いらしいな
田舎の過疎路線でしか通用しないらしい
0062ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 22:40:59.58ID:d81pdxkZ0
列車に乗ってる間に準備するわけだから全線全区間で楽天回線までバッチリ繋がる自信があるってことですね?
0065ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 22:47:32.60ID:6QnCcbBl0
四国の高知から末端方向凄いよな
未だにスプリングポイントを特急が押しながら
通過するんだぜ
琴電かよ
0067ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 23:12:45.08ID:Fn+ic1yt0
>>19
決済に時間がかかりそう
1秒差があったら大変なことに

人数が少なければ別にいいんだろうけど
0071ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/11(木) 08:08:10.57ID:JVJOWJh80
>>67
1秒を気にする原因になる自動改札はJR四国には高松と高知の2駅にしかない
そもそもアプリで切符を買うものであって改札で無駄に決済なんてしない、そういう意味ではICより速い
>>60
基本的に有人で改札するわけだから、電波がないと言って不自然さがなければスルー
0075ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/11(木) 20:04:33.02ID:GlJa86Ev0
>>69
JRですら貧乏で導入できない会社があるとは開発元のJR東日本も想定できなかったのでは?
0076ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/11(木) 20:06:19.27ID:7OXfXwtl0
先ずは電化しろや。ディーゼルの特急乗って感動したわ。
0077ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/11(木) 20:34:19.24ID:sioKIwhY0
四国規模ならアプリで認証しなくて良いよね
決済した記録を駅員に見せるpaypay方式で良い
0078ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/11(木) 20:38:08.38ID:Z/WwFwXv0
高知に自動改札があるのは
岡山からアンパンマンとかの直通電車があるから

と思ったがそれなら同じく直通がある松山にも無いとおかしいな
徳島は高松駅で乗り換えだから必要ないけど
0079ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/11(木) 21:06:16.52ID:Vkssw0Dz0
改札無しにして、抜き打ちで引っかかったら罰金10万円。
改札員は、不正発見毎に1万円もらえる完全歩合制。

陰気な四国には相互監視制度がよく似合うやろ
0080ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/11(木) 21:48:34.98ID:o9qrn6A80
>>78
松山は高架化を控えているから今やると二度手間になるってだけやろ。
0081ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/11(木) 21:52:23.33ID:o9qrn6A80
>>51
だからアプリにして絵が動くようにしてる。
画面メモで偽装されないように。

それに、電波悪いんですとかごまかしても絶対にバレる。
不正する奴って顔に出るから。
0082ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/11(木) 22:02:53.51ID:6+VsbNxI0
>>28
ないのかwww
イメージとして繁華街型ならはりまや橋、郊外型なら一宮(いっく)あたりにあっても違和感ないよね…
0085ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 15:56:13.37ID:wmRVlwZT0
>>84
本物は一部の画像が動いているから、ただのスクショじゃ無理
最低でも他の乗客の画面を瞬時に動画編集するくらいのスキルと機材が必要
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況