X



【鉄道】「正直ほとんど誰も乗ってない」JR久留里線で続く巨額赤字…県・市と検討会議 [砂漠のマスカレード★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2023/05/13(土) 10:13:21.34ID:DZpUHZ1F9
JR久留里線のうち、千葉県君津市内にある久留里―上総亀山の区間について、県と市、JR東日本千葉支社は11日、代替の交通手段のあり方などを話し合う検討会議の初会合を開いた。
この区間は巨額の赤字が続いており、バス転換などを含めた協議が本格化する。ただ、沿線では「地域の足」の存続を求める署名活動も進んでおり、JR東は「存続、廃線を含め、一切の前提を置かない」と強調している。(丸山雅樹、尾藤泰平)

課題を確認 利用者減少が深刻なJR久留里線の車両(9日、君津市藤林の上総亀山駅で) 11日は、地元の自治会長や交通システムの有識者らも会合に参加し、この区間の現状や課題を確認した。
出席者によると、ある自治会長は「心象風景にある鉄道を残してほしいが、利用者が減り、自分の中に迷いがある」と複雑な心境を語ったという。
市やJR東は今後、地元向けの住民説明会を開く方針だ。
JR東の担当者は11日の会合後、記者団に「丁寧に議論を進めていきたい」と語った。 検討会議は、JR東が県などに申し入れて実現した。
赤字を理由にローカル線の存廃を地元自治体などと話し合うのは、JR東としては初めてだ。検討会議の関係者は「もし廃線になれば、代わりの交通機関の利便性や、JRによる地元支援のあり方がポイントになるだろう」との見方を示す。

赤字止まらず

JR東によると、100円を稼ぐためにどれだけの費用がかかったのかを示す2021年度の「営業係数」は、この区間は1万9110円だった。JR東が21年度に収支を公表した全国35路線・66区間の中で最悪の水準だった。 1912年に開業した久留里線のうち、この区間の距離は9・6キロで、全体の3分の1ほどを占める。2021年度の営業費用は2億8100万円だったのに対し、収入は100万円にとどまった。1日あたりの平均利用者数は55人で、30年ほど前から9割減少している。 JR東はこの区間の現状を「鉄道の特性である大量輸送のメリットを生かせていない」としている。乗客がいないのは、JR久留里線の沿線で人口が減少しているためだ。
路線が房総半島の中央部で、「行き止まり」のような形で途切れていることも影響している。

5/13(土) 6:33
https://news.yahoo.co.jp/articles/843e1199dfcff87f6ace4bad19e84d5c78d33744

https://i.imgur.com/7G1a030.jpg
https://i.imgur.com/2tBeCix.jpg
0102ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 12:45:20.10ID:/rPnQ3Uo0
自動運転にして駅員廃止して太陽光パネル つけとけ
充電されたら動くシステムにしときゃいいだろ
0103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 12:48:11.31ID:pZLouE1T0
鉄オタ発狂
0104ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 12:49:38.78ID:LMYGwfnA0
マイナカードより意味あるよ
生きるのに必要
0106ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 12:51:22.43ID:aL/BOsFU0
バス路線にした方が良いが
そのバス路線ですら赤字になりそう
0108ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 12:53:47.60ID:aL/BOsFU0
>>97
自治体は無料でもいらない
それが赤字路線の鉄道、コストが悪すぎて維持できない
0109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 12:54:19.69ID:7MQSCDfw0
「ローカル線は廃止しない」という国鉄民営化時の自民党の意見広告がある

赤字が巨額なら国の関与を強めれば良い

鉄道のようなインフラは郵便と同じようにユニバーサルサービスが求められている
運賃なんて都会と一緒のプール計算でよい
0110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 12:56:53.58ID:Lc61TT310
全駅にネコ駅長置けば回復するよ
0111ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 12:58:43.41ID:rzkkWYj+0
年収100万円、日収3000円ってどんだけ…
0112ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 12:58:47.27ID:ean/QvgJ0
あと千葉県は本線格でも千葉駅から先は厳しい。
常磐線を除いて行き止まりだから。
0113ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 13:00:39.80ID:6okrg+0D0
人が乗らないってことは人口も少なく土地も余っているんだから農産物を作って運べばいいんだよ
地方自治体とJRが協力すれば何とかなりそう
0115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 13:07:31.38ID:Qcak/mgt0
学校を一番奥に引っ越せば
嫌でも学生が利用するようになる
ただ不人気校になる可能性が高いけど
0116ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 13:07:45.29ID:erRi8Qnf0
どこも半島が過疎化してしまってる。
半島の奥に行くのは交通の便が悪い。

客が減る→本数を減らす→ますます不便になって客が減る
この負のスパイラルに陥ってしまったら大変よね?
0118ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 13:09:24.85ID:erRi8Qnf0
>>117
それよな?
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 13:10:09.50ID:ean/QvgJ0
>>115
北海道で若者が流出するのは地元高校に通わないからだと
公共交通機関を廃止しようと思いついたところがあってだな。
0120ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 13:10:12.19ID:ZI+7sXR+0
以前に乗った事あるが。
途中下車せずに戻ってきた。
ごめんなさい。
0121ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 13:13:05.27ID:ALRJb80a0
>>1
田舎なんて道路も混まないし都会のように分刻みで動く人も少ないだろ
バスで十分
0123ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 13:13:53.64ID:erRi8Qnf0
一昔前なら鉄道会社が快速でも走らせて
その奥に街を作っちゃうくらいの投資をしてたのにな?
0124ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 13:14:22.76ID:ean/QvgJ0
しかし収入ってのはその路線で売れた切符の額で計算してるんだよね?
うちの最寄り路線も特急の通過で儲かってるんだろうと言われるが、
その基準だとほぼ通過するだけの特急による収入はほとんどないと思うけど。
0125ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 13:14:35.85ID:ALRJb80a0
>>116
千葉って東京近くにしか人住んでないよなぁ
そこが埼玉とは違うところ
0126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 13:15:08.07ID:3f6zWcB60
>>119
北海道の場合は仕事が無い収入が低いから流出してしまう。
農業は加工品レベルまでやらないと儲からない。
漁業は権利や開業資金が多額だから、安易に新規参入が難しい。
0130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 13:16:51.68ID:ALRJb80a0
>>123
既存の東京近郊のニュータウンですら過疎化してるのに場所的に無理やろ
0131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 13:17:50.08ID:ALRJb80a0
>>129
西というか北だな
0133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 13:25:01.98ID:erRi8Qnf0
バスとか酔うからあんまり乗りたくない
どこにでも電車で行けるのがいいのにな。
ここは非電化だっけ?
0136ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 13:26:39.82ID:qzETUCCr0
計画的につくられたコンパクトにまとまった土地に住ませるのが効率的だよな
先祖代々や愛着等の想いを守るために無駄金を使うべきかというところまで来てる
0137ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 13:26:52.63ID:aQQwWeqt0
赤字なら維持費は地方税が盗まれてるから早く廃止させた方がいいぞ
高速道路も空港も公務員がいっぱいぶら下がって盗んでる
0138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 13:26:55.96ID:Zo9zGVFc0
お前ら興味本位で乗るととんでもねえトラップに引っかかるぞ
木更津駅からスイカで乗る→スイカは使えない→スイカ自体が使えなくなる
最悪スイカが延々と使えない日が続く
運賃を支払いたくても出来ねえんだよwwwだからスイカの決済自体が出来なくなる
俺はこれでとんでもねえ目にあった 
0140ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 13:32:26.06ID:ioNUl79M0
>>3
バスだって客がいなくても走るだろ
バカなの?
0142ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 13:33:14.78ID:5/UgJ+CY0
久留里線でマザー牧場に行けたら乗客が増えるのでは
0143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 13:37:44.39ID:rtOuN/OF0
>>142
つい先日ググって無理だと判断したからタイムリー
首都圏に住んでると車持たないからね
首都圏の側に有るのに利用者の少ない観光地はそこを理解していない
電車+タクシー3千円以内じゃないと行く気がしない
0145ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 13:41:45.52ID:ean/QvgJ0
佐貫町からマザー牧場まで12kmくらいか。
近畿だと守山駅からピエリ守山への無料シャトルバスもそれくらいの距離を走っていると思う。
もちろん経営規模が違うけど。
0146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 13:43:45.55ID:Vp22uHJW0
そういう場所は循環バスでカバーすればいいんじゃないかな
電車は自動車とまでいかなくてもバイクや自転車を乗せられたらありがたいんだけど
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 13:48:32.83ID:3f6zWcB60
元々、公共交通機関を利用しないからバス路線すら成り立たないよ。しかもバス移行すると、自治体が赤字を補填するしかない。
0149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 13:50:50.11ID:ean/QvgJ0
ちょっと見たけどマザー牧場は路線バスも決して多くないな。
ピエリは無料バスだけで基本1時間間隔なので。
0150ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 13:51:48.23ID:OMK30CRg0
何だよ廃線が“狙われてる”ってのは?
0151ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 13:52:29.91ID:V2ZjHOxA0
くるり~くるり~
0152ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 13:54:42.78ID:rtOuN/OF0
ジンギスカン
もち豚のせいろ蒸し
雄大な景色

魅力は有るんだけど電車がないから行けない
0153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 13:56:52.57ID:ean/QvgJ0
とは言いながらも皆さんご存じの通り、あれだけの明るい廃墟になったこともあるわけだが。
0154ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 14:01:13.02ID:p43yuFlL0
廃線にしてそこを道路にしてバスはしらせろや
渋滞しらずで定時運行可能
維持費も大幅に削減できるやろ
0156ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 14:04:07.56ID:3f6zWcB60
田舎だから渋滞は無いよ
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 14:06:28.52ID:ean/QvgJ0
>>156
行楽地は別なのよ。
滋賀県でもシーズン中の国道161号なんて見てられない。
去年のブルーインパルスの時は地獄絵図だった。
0159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 14:09:29.55ID:On+2QhFY0
上総亀山駅ってどんな駅かと思ってストビュー見たら、ストビューにすら登録されてない細い道の先だった。
これは・・・いらないんじゃない?
0160ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 14:10:55.25ID:ean/QvgJ0
もちろんブルーインパルスに合わせて鉄道も増発したが、
鉄オタしか乗っていなかったらしい。
それほどまでに行楽は車にシフトしている。
0164ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 14:35:31.29ID:AcByXwTs0
>>109
ローカル線(特定地方交通線以外)
※特定地方交通線は輸送密度4000人未満、久留里線当該区間は輸送密度55人
0165ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 14:36:43.07ID:szlbw86k0
50人のワガママのために毎年3億も税金から補填しろとかふざけんな
利用者のみに負担させろ
0166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 14:39:36.58ID:Jujp/CUs0
あの辺、サイクリングした事あるけど東京から近い割に自然豊かで気候も温暖
高尾山クラスの集客を見込めるポテンシャルを持っている

亀山湖周辺に遊歩道を整備してリゾート地にするなり、テーマパークを誘致するなり
すれば立派な観光地になれると思う
0167ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 14:40:42.91ID:7MQSCDfw0
>>164
消極策で運行本数を増やさないから利用が少ないのだろう
0169ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 14:45:47.37ID:ean/QvgJ0
地方の鉄道は高校生以外は恥ずかしいから乗ってはいけないという認識なのに?
大人でも徒歩や自転車で通勤しますが通用しない世界なんだぜ。
100m先のコンビニに車で行くってそういうこと。
0170ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 14:45:53.79ID:bTXxuX0N0
昔々房総半島の末端を横断することに価値があると勘違いして作られた路線。
今となっては何もない人家もまばらな盲腸地帯にしかすぎん。
このレベルの鉄道が人口密集地帯にあったらどれだけ助けになるだろうと思うと都市計画の難しさだなあ。
0171ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 14:46:39.07ID:7MQSCDfw0
ユニバーサルサービスの提供が鉄道会社の使命だから、赤字路線はあって当たり前
郵便事業と同じ考え方をしないと

ユニバーサルサービスの公益性と、株式会社の採算意識の相性が良くないだけ
0174ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 14:48:46.24ID:bRaVosf20
それでも残したいならば
赤字にならない運賃設定するか
地域交通税でも設定して
住んでる奴が払うかないだろ
必要性の薄い事業は消えるしか無い
0175ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 14:51:04.99ID:ean/QvgJ0
いますんでいるところはその点楽だね。
帰宅時間になるとみんな駅から歩いて帰ってる。
0176ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 14:52:38.84ID:RC9Yj9BT0
>>60
千葉市より地理的に東京に近い佐倉市、八千代市ですら地味

千葉市、船橋市、市川市、松戸市、習志野市以外の千葉県の市は
地方の県とかわらん

浦安だってディスニーランドなければ海苔の干拓地
0179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 14:55:11.98ID:4dhlwt/k0
沿線住民の利用が無くて動労千葉のためにあるような路線

いっそのこと動労千葉に経営させれば、ちっとは会社経営ってもんが
判るようになるんじゃね?
0180ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 14:59:55.62ID:ALRJb80a0
>>154
道路はもう別にあるだろ
赤字路線跡にそんな金かけるかよ
0181ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 15:01:16.74ID:7MQSCDfw0
>>172
貨物電車の代わりにバスの代替運行が適切かどうか考える必要が有る
0182ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 15:04:23.85ID:ALRJb80a0
>>171
国鉄と違ってJRって民間企業だよね?
郵政も民営化してるよね?
0183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 15:05:41.68ID:FV2VohCr0
JR東は他で儲かるんだから良いじゃん
0184ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 15:11:01.15ID:si2yEgTR0
リニアもこういうことになるんだな
0185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 15:11:37.54ID:tcb9PATa0
鉄道会社も民間なんだから固定資産税減免しないでしっかり取れよそうなれば都市部の運賃は激上げ田舎はそれなりでいい感じになる
0187ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 15:16:24.56ID:FV2VohCr0
車社会なんだから鉄道やバスは利用客が減れば廃線だろうな
0188ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 15:16:29.76ID:Jujp/CUs0
そもそも、田舎に住むと駅まで車で移動しなければならないので
だったら最初から車で目的地まで行く方が早い
0189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 15:17:04.29ID:OVNxaDQ50
潰せよ
0190ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 15:17:49.19ID:ean/QvgJ0
高齢者の足?じゃあ病院も駅前に作ったか?で終わる話。うちの田舎は昔から駅前だけど・・・
通院には大して役立っていないかもしれないが、大学病院から派遣される医者の確保には確実に役に立っている。
https://goo.gl/maps/Rpcz5jpYjGJ3pkdm6
0191ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 15:18:51.05ID:qX9rfzXv0
もう利益は減ることはあっても増えることはな
借金を千葉県民で頭割りにされる前に廃線にしろ
0192ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 15:19:53.71ID:1zpje35S0
メガソーラー銀座みたいね場所
0195ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 15:26:52.65ID:nPd2XkZu0
上総亀山駅のトイレが、
ウォッシュレットつきで、とてもきれいだった。

あの日は、2000円で落とした18きっぷの最終日で、
鶴見線、南武支線、相模線、武蔵野線(通し)、久留里線といった感じで、
関東の乗っていないJRすべてに乗ったんだっけな。
4月10日なのに桜が残っている年だった。

そういう利用だよね、所詮。
0196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 15:27:50.18ID:nPd2XkZu0
>>193
ダムがあるね。
桜の季節には、それなりの観光地。
0197ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 15:28:04.56ID:ean/QvgJ0
んで近畿地方だとその鉄は篠山線(1972年廃止)とかマンガン鉱近くの路線に転用された。
0198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 15:30:10.32ID:nPd2XkZu0
>>178
そこまで昔ではない行政判例で、
浦安町という地名が出てくるもんね。
0200ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 15:31:45.86ID:zJ8DEnOj0
以前は太平洋側から内陸部に向かって「木原線」という鉄道があった。
大原町が起点だ。
当時は国鉄(その後JR)、今は「いすみ鉄道」という名称になっている。
第三セクターが運営している。
元々久留里線と木原線はつなげる計画だった。
「木原線」とは〈木更津と大原〉をつなぐことから命名された路線名だ。
その後、木原線は私鉄の小湊鉄道につながり「いすみ鉄道」と名を替えた。
内房と外房をつなぐ路線になっている。
結果として久留里線は「盲腸線(行き止まりの路線)になった。
木更津駅に近い地域は新興住宅地が多く、朝夕の時間帯には通勤・通学客が多いが、昼間はガラガラだ。
路線の一部を廃止するのは避けられないよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況