X



【経済】「正社員不足」、過去最多 4月 [千尋★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001千尋 ★
垢版 |
2023/05/14(日) 10:14:31.02ID:9zFBa7id9
帝国データバンク(東京都新宿区)は「人手不足に対する企業の動向調査」を実施した。
その結果、正社員が不足している企業は半数以上に上ることが分かった。


正社員・非正社員の人手不足割合、月次推移(帝国データバンク調べ)
 2023年4月時点における全業種の従業員の過不足状況を尋ねたところ、
「正社員が不足」とした企業は51.4%だった。例年4月は新卒新入社員が加わるため、
月次の人手不足割合はやや低下する傾向があるにもかかわらず、今年は5割を上回る結果に。
前年同月比では5.5ポイント増加となり、4月としては過去最高を記録した。
また、「非正社員が不足」という割合は30.7%となり、4月としては4年ぶりに3割超の水準に上昇した。

以下ソース
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2305/11/news062.html
https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2305/11/ns_tdb_03.jpg
0901ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 11:37:42.99ID:FR3IP+UU0
>>851
そういうこと
兵隊としての能力ではなく、兵隊を動かす能力だしな
その兵隊は必ずしも指示通り動くわけじゃないし、場合によっては格上の相手にお願いしてやってもらわなければならないこともある
0903ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 11:37:58.65ID:Wu1jmcqt0
「文句の言わない」正社員が不足しているってだけ
賃金上げたら、労基守ったら、という事が出来ない会社が多すぎるって裏返し
0904ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 11:37:59.39ID:H4D1jy9l0
氷河期だけど2年で月給6万上がって笑ってしまった
今まで5000円アップだったのによ~
ほんと人いねーんだなと
0906ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 11:38:09.17ID:1bEF3nDk0
馬鹿経営者たちは自分たちの待遇が間違ってないと思うのか
0907ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 11:38:09.20ID:2IREsf+20
>>867
まあ、そんな日本を作った団塊は
医療、介護の福祉を若者から搾取して逃げ切り体制だからな。

金を持ってる高齢者世代が
富を持ったまま、若者から吸い上げる社会にしてる。

闇バイトは形を変えた抵抗でもあるんだわな。
海外なら暴動レベルなんだろうが。
0908ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 11:38:14.78ID:bUAUhWQu0
こういう社会に溢れてる仕事ってのは慣れてけば何だかんだで普通に出来るようになるよな。
0909ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 11:38:18.98ID:hsQ2Y2ZC0
>>700
初めから雇う気がないね。
スーパーマン以外は不採用
0913ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 11:38:23.64ID:zYpYDWW/0
正社員はたくさんいるよ
足りないのは肉体労働の非正規
技能実習生も日本人は手足動かそうとしない怠け者って気づいてる
0914ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 11:38:27.86ID:rNYP5xbo0
企業が雇わなかった、育てなかったんだからいるわけがない
自業自得、諸行無常、氷河期無職😭
0915ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 11:38:31.84ID:k2mPMiZZ0
IT企業だけど、定年が65まで延びて、給料も下がらなくなった。
結構深刻な人材難が来るんだろうな
0916ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 11:38:33.22ID:HbEWysfO0
もし日本全体で企業再編が起きているなら人手不足は納得できる。
つまり、これからリストラが始まる分野では人はいらなくなるが、
新しい業界分野が起きつつあるならまだ認知が進んでいないから
希望者少なめで人手不足になるだろう。
0918ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 11:38:37.13ID:IS/OEsAE0
>>741>>859
これも少子化の弊害か
何やってもダメな日本になってしまったね(泣
0919ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 11:38:43.07ID:Fla8NaBp0
>>890
いや元々底辺職やん
首切れるだけだっての

君が言いたいのは言いたいのはコンサルみたいな職じゃね
だからアホには務められない
0921ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 11:38:48.98ID:/PFjlXOJ0
>>726
政治家が何をやってて何をやってないかなんてスキャンダルしか興味ないマスコミ通しても見えてこないよ
あとそうした不勉強な奴らからのいわれのないバッティングが酷すぎてやたらとパワハラでメンタルやられたなんて氷河期のドロップアウト組なんかじゃ絶対に耐えられないね
0922ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 11:38:49.37ID:TlbNuvmP0
>>868
これだね
0927ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 11:38:57.64ID:BkRL16qG0
>>869
昔ながらの専門性高く腕のある派遣の事だろ。プロの傭兵みたいな連中よ。
0929ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 11:39:00.48ID:9Thxrjh+0
企業側が欲しいのは使い捨てな奴隷
正社員は若者とジジババしかいない
0930ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 11:39:01.39ID:Y7M/1L9H0
官僚採用難、自衛官採用難、憲政史上最長政権与党はなぜ日本衰退を招いたか?とテレビメディアマスコミの検証研究データサイエンス報道が民主主義としてなければならない?
0931ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 11:39:02.16ID:xzqwFe6T0
どうせ勝手にコロナ禍でリストラしといて今になって人手不足とか言ってるだけだろ
0932ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 11:39:07.44ID:CcT6MApb0
>>875
なんだ、図星かよ
無能で会社からお荷物扱いされてるのに新人にはやたら説教垂れて憂さ晴らししてるゴミみたいな社員は企業のガンだよ
せっかくやる気のある社員をコミュ力とか訳のわからない持論を展開してやる気をなくさせていくんだよ
自分がすぐ追い抜かれちゃうからな
0933ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 11:39:13.58ID:krLAhO4L0
>>673
そういう人は結婚諦める人も多いから子供にかかる金と趣味に使う金の差分ぐらい考えなくてもわかるでしょ
そもそも今から社員になっても下手すりゃバイトのがマシレベルの給料じゃね 知らんけど
0934ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 11:39:25.98ID:Krz7Wege0
10年以上前にハローワークの募集パソコンで見たらパソコンWEP当たり前だし、その業種の資格持ちとか今も変わらん要項なの?
0935ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 11:39:26.21ID:dB+mykaU0
>>890
派遣業って元々スキルある人限定の働き方だった。それを猫も杓子もと拡大してきたのが小泉竹中で、共産党の小池がその当時キャノンの偽装請負をめちゃくちゃ追求してたんだよね
企業側にがっつり制度が悪用されてしまった
0936ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 11:39:26.69ID:c8X6HC9p0
本当にどうにもならなくなったら規制大幅緩和で移民大量に入れる予定だから心配するなと
質を下げればどうにでもなる
0940ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 11:39:44.81ID:OhnarEzr0
>>904
キシダノミクスの成果だな
0941ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 11:39:45.69ID:QUXnHBK30
社畜奴隷の正社員なんか
今時流行らないよ
0944ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 11:39:51.28ID:UqtmS5cg0
>>909
時間通りにきっちり毎日出勤する人なら偏差値50の人間だと思えみたいなの聞いたことある(´・ω・`)
0945ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 11:40:00.18ID:Lmmhu0ri0
>>919
派遣について調べる能力もないのな
0947ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 11:40:03.90ID:RY6qvuBu0
嫌なら潰れれば良い
0951ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 11:40:21.58ID:tS4IbtRt0
ざまああとしか思えないな
0952ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 11:40:27.74ID:t91AR0N50
>>882
トラック業界は運行時間を法律でバシバシに縛られる
ブラックは運行記録を偽造して働かせるだろうが
もちろんサービス就労だわ
運賃あげても大手じゃなきゃ多重請負で中抜き介入されるだけだ
0953ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 11:40:32.05ID:+fSiE0Ne0
>>861
非正規はいくら手持ちがあっても標準の社会生活は送れない
家や車を持つことは出来ないし所帯持ちにもなれない
0955ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 11:40:38.76ID:TlbNuvmP0
>>900
見てるから言ってるw
0957ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 11:40:41.03ID:msAs6Ff00
>>926
これ
0959ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 11:40:43.51ID:V33sVHuq0
あと人材不足になったところでクビにした人らに「もう一度ウチで働きませんか?
いや解雇するまでの飯の面倒はちゃんと見たので薄情には当たらない!」つってるの、面の皮厚すぎるよ
0960ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 11:40:44.48ID:7GZFCqDc0
ある求人の募集を見たが営業で忙しい時はトラックに乗って配達もさせられて17万円。手取りで14万だろ。誰がやりたがるの?
0962ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 11:41:04.42ID:dB+mykaU0
>>873
嘘つきだったし、焚書しまくりで国の統計は信用ならなくなったし、トータルで見ると⚪︎されて正解ではある。
0963ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 11:41:09.02ID:BkRL16qG0
>>952
荷主の問題も取り沙汰されてるのに、そこの対策どうなってるんだろうな。
0964ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 11:41:16.93ID:DiiK62tw0
>>891
運輸はその場で採用だったよ正社員
即辞めたけど
あと地方都市だったのもあってバイトすら受からんかったよ空白なしで大卒でも
0966ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 11:41:35.98ID:bUAUhWQu0
>>926
年換算でこれだけ貰えれば御の字じゃないの
一人でこんだけ稼ごうと思ったらメチャクチャ難しいと実感してる
0967ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 11:41:39.45ID:2Ru9Hrh10
もしも氷河期を雇うとすると
今の幹部や現場の中心人物と年齢的にバッティングするからなおさら雇いにくいよな
0970ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 11:41:44.39ID:94wXzjjR0
正社員不足と正社員を雇いたいは別だろうな
極力、派遣とバイト、外国人ですませたいはず
0971ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 11:41:56.59ID:QUXnHBK30
経営維持が無理なら
会社閉じて
働きに出れば良いだけ
はい、解散w
0972ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 11:41:59.57ID:rEA3U3OP0
>>93
ハロワ依頼のカラ求人も含まれるんでね
移民合法化のためもあるでしょ
0974ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 11:42:15.99ID:9FN3PXq20
23才の頃の俺を新卒じゃないからと
相手にされなかったことは忘れない
若さが武器にならなかった氷河期世代
0975ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 11:42:17.89ID:nFtTvkbR0
1980年代  初任給 18万くらい
2023年  初任給 18万くらい

wwww
0976ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 11:42:26.23ID:UqtmS5cg0
>>963
サイコパスな得意先と経営者に鉄槌食らわさないと世の中変わらん気がする。
0978ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 11:42:31.29ID:LPSqLgp/0
ブラック低賃金だから足りないのでは?潰れろ
0980ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 11:42:41.93ID:/Fd2NYJG0
高待遇で呼べよ
すぐ集まるだろ?
0984ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 11:42:50.11ID:dB+mykaU0
>>897
正社員のペースアップもきっちり毎年上がってれば賃上げがニュースになったりしないと思うんだが…大手ですら賞与で調節して基本給きっちり上げてないところあるはずだぞ
0985ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 11:42:53.87ID:bzHuuWPU0
>>969
コミュ力が何かはよくわからんけど周りに情報共有しない奴はマジで使えない
0986ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 11:42:54.43ID:OhnarEzr0
>>952
その末端で物流やくざが混じってるんだよな。
0990ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 11:43:06.59ID:BkRL16qG0
>>967
同じ道にいた人なら分かるけどさ。
異業種から初めて来た人なら関係ない。ビシバシ仕事振るし苦言も言える。
0991ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 11:43:08.49ID:heOT74I20
技能実習生も二度と来ないとか仲間内で日本は酷いって情報共有され始めてるから誰も日本企業なんて信用しない
0992ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 11:43:31.28ID:UlC3c/bw0
正社員も狙い撃ちで解雇してるのにな
0994ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 11:43:45.69ID:V33sVHuq0
コミュ力も言語能力なさすぎて物事を語彙と文法と表現力で説明できない奴がいるからな
0995ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 11:43:45.91ID:TlbNuvmP0
>>969
コミュ力は大事だよ
スキルの一つと言っても過言ではない
但し職種にもよる
0998ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 11:43:55.71ID:5Ab+wqvw0
>>725
どゆこと?w
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況